■速報■ 中規模太陽フレア

中規模太陽フレアが観測されました。
(先ほどの小規模とは別です)

9/22
 18:52 M1.1(発生源不明)

※値と時間は速報値(NOAAの値を採用)です。
※発生源が特定できたら、続報を流します。

コメント

  1. su22 より:

    大規模フレア
    こんにちは。(投稿2回目です)。
    ただいま大規模フレア発生中ですね。

  2. さらぱお より:

    とうとう、
    X1.4(20:00現在)が発生してしまいました。

  3. T馬琴2号 より:

    また出た~M3・8!!
    さらぱおさん

    これは、もしや心配してたMフレアやXフレアの連打攻撃がはじまったのでは!?(最悪の想定)
    東の見えない所から、これから活発な黒点が移動してきたら黒点数が10日越えとか余裕であるっすね?
    しかも地球正面に来るのも週末とか26日くらいですかね?まだ番号もつけられてない妖しい黒点!!はやく正体を見せやがれ!

    週末は備蓄品チェックと
    最悪のパターンの想定と
    感謝想起ですね!

  4. T馬琴2号 より:

    いつの間に
    Xフレアに変わってました。
    連打してきやがるかな
    我々で感謝シールドをはらねば

  5. さらぱお より:

    T馬琴2号さんへ
    夜のランニングから戻ってチェックしたら、案の定でした。M1.1は1295だったみたいですね。今度のX1.4はまだ、lmsalでは捕捉されていません。そうですね、本当に今週末は注意ですね。実は一昨日から家では注意喚起をしておりました。(台風もありましたし)また、何かわかれば書き込みます。

  6. さらぱお より:

    北緯10°東経89°
    dorachiさん、皆さん

    発生源は東端ですね。1301の向こう側です。

    http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/gev_20110922_1029.html

    但し、lmsalなんで、ショッチュウ情報が変わりますのでご留意下さい。

  7. さらぱお より:

    lmsalって何?
    っていう方がいらっしゃるでしょうから、簡単に説明を。ご自宅等でPCでご覧になっていらっしゃる方は、以下のURLに入って見て下さい。

    http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/

    ここは1分間毎にUp dataされます。
    一番上の太陽の映像中、左端のものがSTEREO B(太陽の正面に対して、左側から撮影)の映像です。その右隣が、HINODEの正面から撮影した映像です。1301の東側奥の映像は、SOHO-Bで観察します。先程、Space Weather.comを見たら、以下の解説がQuickで掲載されていました。曰く、

    A big new sunspot is emerging at the circled location. Credit: SDO/HMI

    要するに1301のちょっと下側奥に丸が描いてあり、そこに大きな新しい黒点が表れている、と有る訳です。今だと「黒点情報」の映像の方が良く分かるかも知れません。

    http://swc.nict.go.jp/sunspot/

    lmsalの下の方に行くと、数値が羅列されています。これがフレア情報です。但し、少し情報が遅い、かも知れません。「寺子屋」にこの辺の説明は書きました。

    わたしは、GOESの1分間毎のデータを観察しています。

    https://www.swpc.noaa.gov/products/goes-x-ray-flux

    今後の対応については、dorachiさんの情報をリーマンさんがご覧になって、適切なコメントを発せられると思います。慌てずに、どうぞ、そちらをご覧になって下さい。
    感謝想起で乗り切りましょう。

  8. さらぱお より:

    31時間後は9月24日2:29am (JST)
    X1.4 発生時間を9/22 10:29(UST)で計算すると、JSTは9/22 19:29となります。31時間後は、9/24 2:29(JST)と計算されます。深夜ですか。

  9. さらぱお より:

    ご注意を
    すいません、書き忘れました。
    The Sun TodayはFace Bookに「今回のフレア(注意:X1.4)は多少、地球に影響するかもしれない」とコメントを出していました。しかし、場所は東端ですし、直接的に地球正面に向いている訳ではありませんので、余りご心配されることは無い、と個人的には思っています。いつもの悪い癖で、地球到達時間(31時間後)を計算してしまいましたが、どうぞご懸念無く。但し、今後は確実に地球正面に向いて来ますので、その時にフレア爆発が発生することを懸念しています。どうぞ継続的な感謝想起で参りたい、と思います。宜しくお願いを申上げます。

  10. dorachi より:

    Re:大規模フレア (su22様)
    su22様、こんばんは。

    帰宅途中に携帯に速報が入ってチャートを見た途端、ヤバイかも、と思いました。

    東端で発生しているようですが、影響はどうでしょうね。

  11. dorachi より:

    Re:また出た~M3・8!! (T馬琴2号様)
    T馬琴2号様、こんばんは。

    東端の活動領域、現時点でかなりハッキリしているので黒点群がいるのは間違いないと思います。
    個人的には磁場タイプが気になりますね・・・。明日にはハッキリするかな?もう少し回り込んでこないと分からないかもしれません。

    多分、明日も100個前後の黒点数となると思います。地磁気の蓄積が気になるところではありますが、感謝想起の蓄積で何とかなると思います。(そのための感謝想起ですから)

  12. dorachi より:

    さらぱお様
    いつもお世話になっております。
    皆さんへの解説、速報等、ありがとうございます。

    今回の東端の領域、かなり活動が活発ですね。(まぁ予想通りなんですが)
    磁場タイプが気になりますねぇ・・。βγδかなぁ。

    ナルホド。The Sun Todayでは多少影響がある、と書いてるんですね。コロナホール等の影響でしょうか?

    発生してから2時間くらい経ってますが、まだMクラスの領域を抜けていませんね・・。また長いパターン・・・?
    やれやれ。今夜も長い夜になるかも。

    リーマンさんのコメント欄へ続報でまとめを流した際、31時間を載せておきました。
    載せることで感謝想起が高まればイイな、と思ったので・・・。えへ。

    今のところ、フレアに関しての返信コメントはついていないようです。
    リーマンさんは目についたコメントに返答されると思うので、皆さんには、ルーシェさんの検索で「◆伊勢白山道」を検索して確認することをオススメします。