【速報】 ■中規模太陽フレア■

中規模太陽フレアが観察されました。

10/02
 09:50 M3.9 ☆(?) 

※値と時刻は速報値です。(NOAAの値を採用)
※現時点では発生源不明。確定次第、記事を更新します。

コメント

  1. さらぱお より:

    K値の変化について
    昨日、10/1のK値(=柿岡地磁気観測所)の速報値が発表されました。UT時刻ベースで8回の観測値が発表されます。この各時刻とM1.0及びM1.2の中規模フレアのイベント時刻(発生、ピーク、終了時)とを比較し、直接的な変化、あるいは異常値の発生が無いかを比較して見ました。その結果、

    (1)コメント欄に”sfe”の表示はありませんでした。理由はsu22さんが解説して下さった理由の通りです。oscillationのコメント表示が目立ちました。”振動、振幅”の意味でしょうか?

    (2)フレアイベントの各発生時刻と対応する、K値の異常値の発生を特に見ることはできませんでした。

    (3)以上から、フレアが直接的に地磁気に何か影響を与えることは無かった、と結論付けることは危険であり拙速ですが、sfeの考え方に有効性が認められる、と云う立場に立脚すれば、今回のM1.0及びM1.2は、今回、特に影響を及ぼすことは無かった、とは云えるかも知れません。
    理由は、先のコメント欄に”感想”を書きましたが、映像で見る限り地球に対して、水平なフレア発生では無かったから、と推測します。

    尚、M3.9の影響については、まだ不明です。
    以上、ご参考まで感想を述べました。しかし、継続的な感謝想起は、尚、有効かと考えます。CMEの地球到着は、Space Weather.comの記事によれば10/4と推測されています。磁気圏への影響は、その頃頃から顕著になるものと考えます。

  2. dorachi より:

    地磁気とフレアの相関・・・。
    fuyunosoraさんのコメントが発端の、su22様とのさらぱおさんのコメント、ようやく読み終えました。(ぜいぜい)

    su22様、さらぱお様、スルドイやりとり、ありがとうござました。
    ・・・残念ながら、ワタクシは、読むのが精いっぱいでついていけませんでした。(泣

    地磁気に関するデータってよく分かってないです。(特にチャート)
    他のチャートなら、値がこうなったらどう、とか分かるんですが・・・。
    コメントが3時間単位に区切られている意味もよくわかりません・・・。

    地磁気に関する情報を読むのが一番苦手なので本腰入れて勉強しないと・・・。

    データを見ようと思ったらlmsal、メンテナンス中・・なのかな?(つながらない)