1月のページの準備が整いましたので、12月のページは締めます。
今月は、こちらのページをご利用ください。
もし、御用の方がいらっしゃいましたら、コチラのページのコメントのタイトルへ私の名前を入れてください。そして、表へ一言残していただけると助かります。
■コメントの非掲載や削除について
コメントを一時的に非表示にしたり削除することは致しません。予めご了承ください。
※ただし、実名表記、個人情報の漏洩があった場合のコメントは除きます。
⇒実名表記があった場合や、個人情報の漏洩があった場合を除く全てのコメントは【掲載され続ける】ということです。
管理人が忙しいと、最悪の場合24時間以上もの間、実名や個人情報がネットに晒されることとなります。
今一度内容を確認してからコメントを投稿するようにしてください。
■注意喚起やデータ掲載について
リーマンさんの注意喚起以外の情報やデータを掲載する場合、情報源のURLを合わせてコメントしてください。ネット上の情報でない場合は、情報の出所をハッキリさせてください。
→ネット上の情報の場合は、「○○で検索してください」ではなくURLを掲載してください。
情報源のURLがないコメントについては、データの根拠等について確認させていただく事があります。
不適切、と当方で判断したコメントについては非掲載にさせていただくことがございます。予めご了承ください。
また、いたずらに不安を煽る内容であったり、明らかに誤った情報である等、悪質なコメントと判断した場合は、見つけ次第削除いたします。
※サイトの紹介については、URLがなくてもOKとしますが(○○で検索してくださいでもOK)、公的秩序に反するサイトの紹介やリンクを貼る行為はNGとします(見つけ次第削除します)。
最後に。あくまで一般論として、ですが・・・。
コメント欄は匿名性が高く顔を合わせない状態でのやり取りとなります。
些細なことが諍いのきっかけになる場合もありますので、第三者への配慮もお願いいたします。
ぺこり
by dorachi

コメント
■業務連絡■
皆様、今年もよろしくお願いいたします。
12月のページは閉じましたので、1月はコチラのページをご利用ください。
by dorachi
あけまして…
おめでとうございます。
dorachiさん、皆様
今年もよろしくお願い致します。
今日は、近所の氏神様に初詣をして
実家に顔を出して
あとは、1人で安静にして
静かにお正月を過ごしたいと思います。
明日は、叔父さん家で親戚が集まるので
いつ倒壊してもおかしくない現場で
台所部隊配属です!!
台所部隊も世代交代になってしまいました!!
何やら、ミシッ…ミシッミシッ
と、大地がモゾモゾしてます。
痒いのでしょうか?
黒点も急激な上昇↑みたいですね。
それでも、この海抜0地帯が私の地元なので仕方がないっす!!
ショクニンさん、島根!?!?
菖蒲さん、久しぶりっす!!
今年は、穏やかに何の事件も起きず、起こさず(笑)
健康に過ごしたいとおもいます。
年末には東京復活してたいな~(笑)
チョッと…太ってしまいましたので
ダイエットもしたいです。ショボン
あと、デジタル人間になっていたいっす(笑)!
皆様の今年の抱負は何ですか??
2013年!!皆さんに幸あれ~っっチュッ
あけましておめでとうございます。
皆さんあけましておめでとうございます。
お正月は「おはよう。」「こんにちは。」「こんばんは。」より「おめでとうございます。」て言ってしまいますよね。
海外の方に言われるまで当たり前と思っていました。
今年の抱負は忙しくてもご飯の前に「いただきます。」とご飯の後に「ごちそうさま。」と思って食べたいと思いました。
去年お米を作って苦労が判ったのと、祖母にお米一粒も大切に食べる様に言われたのは戦中、戦後の食糧難で苦労されたからだろうなと思いました。
食事を作るのも、お米を作るのも、野菜を作るのも、作られる方の有り難さに感謝ですしたね。
お米と言えば、ショクニンさんはイセヒカリの種籾は手に入れているのでしょうか?
心配です。もしもの時はつぶやいて下さいね。
昨日は江ノ電が土砂流入で大変みたいでしたね。
今日は北日本から北陸まで大荒れみたいですね。
皆さんご無事ですか。
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。
Unknown
スマホからお便りしました。
明けましておめでとうございます。
なかなか指がゆうことききません。笑
一年前の自分が信じられないです。
娘がいるうちに買い替えました。
出先でも見られるようになりました。
では また来ます。
謹賀新年
本年も宜しくお願い申し上げます。
多忙の為、手短に失礼致します!
こんばんは^^
あけましておめでとうございますm(__)m
今年もどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
dorachiさんをはじめ、皆様には、感謝の気持ちでいっぱいです
なのに…
家族に対しては、どうも素直になれない私です
今年も、ちょっとずつ成長していきたいと思います
もう体は成長したくありません
心の成長を
ではまたお邪魔します
どんまいな私?
あぁ~。やっとコメントできる。笑
なかなかスマホの文字がうまく打てなくて書きたくてももどかしい位 違うところを押してしまいます。気持ちは押しているのにどうして違うところが反応するのか許せなくなるほどイライラします。笑
投げつけてしまいそうでした。℡も取れない始末。指がガサガサしてて何度押しても反応せず。返してこようかと思ったほどです。タッチペンも試してみたほうが良いのかしら?
娘も帰り 主人はすかさず掃除機をかけ(笑) 私も洗濯機をまわしました。正月イベントも終わり日常モード全開です。
年末 仕事が終わってやれやれというところで訃報の電話があり 火葬が終わって さあお正月という 元旦の日にお隣に葬祭所の車が・・・・早速 訃報の知らせで今年はとことん忙しくなるようです。涙
もうあきらめて流れに身を任すしかありません。ちなみに同日同刻の葬式でお隣はごめんなさいしました。手伝いに行くのは 家の嫁が何もしない人でコップすら揃いがあっても洗うのが嫌だといって家で紙コップでビール飲ませる強者でびっくりです。
お悔みに来た人もびっくりだったでしょう。こことはこれで縁も切れるな。と思いながら最後のご奉公します。私より年も上でこの通りですからこれで最後でしょう。
火葬に出したあとすぐに掃除機かけました。ホコリが風で舞うほど凄い状況でした。頭はきれる美人だけど家は汚く食器は茶渋で真っ黒でした。
仏様のお膳もどこにしまったかわからず買っていました。家なんか毎月命日にお膳を上げているのに。いままでお彼岸はどうしていたものやら?
新年から愚痴ってごめんなさい。こんな家の葬式手伝いに行く私はどうしたものか考えておりました。
旦那様は 何もわからない嫁で、何から何までありがとうございます。と人使いの上手なお口にびっくりです。恥ずかしくなく平然とそういう態度なんです。
皆さん先祖供養はしてらっしゃる方ばかりでしょうからびっくりでしょう。
はぁ~明日からまた仕事だ。年明けから付いてない私です。
遅くなりましたが
あけましておめでとうございます。
大晦日から、少し悪寒がしてはいたのですが…
正月早々に熱を出してしまい、寝込んでいました。
年末には、伊達巻を初めて作ってみたので
お節料理を食べるのを楽しみにしていたのですが、食欲もなくダウンです↓
大掃除でハリキリすぎたかな?
ゆりあんさんの話しを聞いてると、
「自分も家の事をちゃんとしないと!!」と、思って頑張りました。
でも、今日のゆりあんさんのコメを読むと
まだまだ甘いですね私は。
皆さんは風邪に気を付けて下さいね。
ひゃっひゃっひゃっ
ゆりあんさんの、スマホのタッチパネルに反応しない話し…
大爆笑してしまいやした!!
使い馴れない以前の問題ですな~(笑)
私もね、ガラゲーでいるのが恥ずかしい雰囲気になってきました
スマホと同じ値段のガラゲーだったから
タッチパネルの機能もあるけど…
指に反応しますよ(笑)
イヒヒヒヒヒ
まだ迷うね~
こないだ津波警報が発令された時は
やはり、スマホの人は繋がりにくいと聞いたし
ワンセグも見れなかったし、カーナビ機能のアプリも使えなかったとか
ちなみにガラゲーでワンセグは見れた!!
ゆりあんさん!!
新年早々に笑わせていただきやした!!
鎌倉ちゃん、お大事に!!
こんばんは!!
良かった。ネドちゃんに笑ってもらえて。 プンプン。・・・・笑 ホントにもうイライラするほど変に反応する画面。私の指はウィンナーかい!?
繋がりにくいと思っていましたが携帯の液晶画面に寿命がきたのと1万円クーポンが送付されたこと。お正月でキャッシュバックがついたので買い換えました。ウㇷッ。
キャッシュバックは行って気が付いたんですが ただ単にショップが1日に開いてたのが大きな理由です。笑
ワンセグも見られるし ラインというのが面白くて一人トークしながらニヤニヤしてました。主人の写真をこっそり撮って娘に送って二人で笑ってたら 主人にそんなに楽しいの?と聞かれちゃった~。そりゃぁ あなたの写真にどんなコメ載せたか知らないからね~。
うん楽しい!!キャハハハみたいな・・・・ 食後の楽しみが増えました。
繋がりにくいスマホなので携帯を充電器に載せたまま いざという時に使えるようにしてます。でも昨日北海道で地震の前何度も充電音が鳴って誤作動してました。とうとうバッテリーもイカレタカ?と思いきやTVのテロップが出て 地震に反応したのか?とわかったのでしばらく試においといてみようかとおもいます。
スマホはホントいざという時どんなことになるのか心配です。あれから2年。少しは改良していることに期待したいと思います。でも何処でもPC画面が見られる安心感はうれしい限りです。・・・打てないけど。笑
鎌倉さん 家庭をもったら気を付けてください。女性は家を暮らしやすく清潔に保てば皆が健康で健やかに暮らせるはずです。それだけでも大事なことだとありがたいことだと思う事が何度も私はありました。
水拭きでお掃除はたまにしかしませんがハンディモップと床用モップは朝出がけやテレビをみててもホコリがきになるとサッと一拭きしておきます。いつ人が来ても寄っていってもらえますよ。
皆様
遅くなりましたが
明けましておめでとうございます。ペコリ
弾丸ライナーで、出雲から九州を回ってきました。
混む時期に移動するのは好きじゃないのですが、親戚の用事も重なり飛んで来ました。
出雲は、農業やりつつ武術の先生もやっている友人が結婚しまして、新婚の邪魔をしにわざわざ行ったのでした。笑
出雲大社は二度目でしたが、今回は雪のなかの参拝で、なかなか印象深い体験となりました。
ゆりあんさん
キャラをお笑い路線に変えてきましたか?笑
私の指はウインナーかいって、、、ウインナー好きの私は大笑いです。
私の携帯はいよいよクラシックと言われ始めました。
色々調べた結果、携帯はあくまでクラシック、そして愛パッドミニにするつもりです。
どなたか愛パッドミニを使われている方、使い勝手を教えて下さいませ。
改名中さん
イセヒカリの種籾は、2田んぼ分を準備しました。他に、昨年風にも強く味も美味しい九州の品種、絹を2田んぼ分計4田んぼを作ります。楽しみです。
今年の抱負はまた話しやす。
帰ってきたら、要注意の雲が広がっています。
防災意識とともに、皆様今年も宜しくお願い致します。
Unknown
黒点が、また急激な上昇ですな~
ゆりあんさんの、クラッシック携帯は
昨日の福島の震度3にも
誤作動しましたか?
福島沖なのに東京の方まで揺れてますね~
皆さん、通信関係は2台もちを選択されたのですね~
流石でござる。
ちなみに、311の時は
停電して家のテレビも
携帯のワンセグも見れない状況だったみたいですが…
元々、車につけてあるカーナビのワンセグは見れたみたいですよ。(地域にもよると思いますが、沿岸部から近いとこでした)
その後は、ガソリン不足だったので
長期戦を考えれば、やはりラジオになってしまいますかね?
地元のローカル新聞は
今でも一面に震災関連の記事がでます。
今年になってからは、検証シリーズになりました。
とにかく…
車での避難は、大災難を起こしてしまいそうです。
震災当日の車が大渋滞して、後方からくる津波が見えたので慌てて車を乗り捨て逃げた人…
でも、自分の見た限りは
同じような行動をした人はいなく…
小高い土地に走り、振り返ると
今まで自分も居た車の車列が、意図も簡単に束になって流されて行く光景…
去年の12月に津波警報が出た時に、やはり大渋滞の車…
教訓は生かされていなかったのか!?
今回は、津波は事なきを得たが、同じような大津波がきていたら
また、大惨事の繰り返しだったでしょう。
気持ちは分かります。
寒いし、車社会だし、小さい子供や、お年寄がいる家庭など…
でも、結果的には
去年の12月は
歩いて避難する人が、車を追い越して避難できたそうです。
はぴさん、今一度
徒歩で避難できるとこを探してみて下さいね
いやですね~
海から5キロも離れてるのに、津波の心配をしなきゃいけないなんて…
しかし、今年は大津波に注意なんですよね?
福島の原発に津波なんて!!
冗談じゃない~!!
久しぶりのMフレア
黒点数が高いから、
出ちゃうかな~?と、思ってました。
dorachiさん、忙しくなりそうですね…
今日で黒点数が100越え2日目でしょ?
このまま100を越えてく日が続いたら
リーマンさんが言ってた
1月7日以降注意…に、
連続5日以上になっちゃうかも?
まだまだ、分かりませんが
想定しておこう…
Unknown
何?あの黒点数上昇は?ネドちゃん私もびっくりです。アラスカでの地震で昇華されたのはこないだの上昇分?ナンチャッテ。嫌だな~。
携帯は鳴ってないかも。っていうか側にいなかったからわからないけど聞こえなかった。
私は携帯もスマホも充電の為に寝室にはおいてません。もし寝てた時に地震が来たらアウトです。笑
あの誤作動はなんだったんだろう?3.4回も立て続けになってどうしちゃったの?っていうかんじでした。北海道震源の時だけってことないものね。私の思い違いですね。ガックシ。
ところでショクニンさんいい旅されましたね~。
うらやましい~。
結婚したてなんてラブラブのとこに引き寄せられた上に出雲大社にお参りできるなんて今年 なんかいい事あるんじゃないの~?
出雲大社は縁結びのご利益があるんですよね。今年はどうぞ女性に前向きに縁を結んでいってください。笑
まだお笑いキャラのゆりあんでした。
しかしいろんな夢を見たり引っ越ししたり 突然 出雲に行ったり環境がこんなに変わって何かあるのですか?謎に包まれておりますね。十分体を休めて動いてくださいね。九州も災害の度にいらっしゃっていますよね。 休息を十分にとって動いてくださいね。
出雲はどんな様子でしたか?何を感じましたか?何か教えてください。想像に思いを巡らしたい気分です。
寝袋の個人的な感想。
皆さんおはようございます。
昨日は関東の田舎から都会に有るモンベルの直営店に、寝袋の実物を見に行きました。
神奈川県の横浜市には2店舗、宮城県の仙台市には3店舗も有り都会はやはり違うなと思ってしまいました。
店員さんに色々質問してもちゃんと答えてくれましたし、判らない事は判らないとはっきり言ってくれたので見に行って良かったです。
身長について高い人はロングモデルが有るのはスーパースパイラル○○シリーズが有りました。
耐久性だけ考えたらスパイラルホロウバックかなとか、メンテナンスを考えると化学繊維かなとか、ファスナーからの冷気の流入を考えると♯2がシングル(ドラフトチューブ)で、♯1と♯0がダブル(ドラフトチューブ)とか現物を見て良かったです。
使用可能限界温度と快適睡眠温度域の店員さんの説明は、服を着た状態で「快適睡眠温度域」で眠れる物を購入したほうが良いとの事でした。
又、寝袋の下に敷く物が必修なので皆さんも段取りをお忘れ無い様に。
高価な敷き物も有りますが、私は安価な折り畳み式のレジャーシートを2枚重ねて敷いてしのぎました。
(氷点下の時には1枚だと寒かったです。)
正規の使い方では無いかも知れませんが、私は寝袋を重ねて使ったり、寝袋の中にタオルケットを入れたりして使っています。
登山家の方はもっと詳しそうですが、素人なのでまた勉強して書き込みますね。(汗)
それから寝袋の内部は化学繊維てツルツルしてたので、表面を水拭きで簡単に手入れが出来るので気に入りました。
(ボワタイプは私は苦手なので個人的な感想です。)
また書けたら続くかも(笑)
皆さんも現物を見れたら見て下さいね。
皆さんも良い1日を!
>ショクニンさん
種籾を確保出来たのですね。安心しました。
>ゆりあんさん
常時充電してると電池の寿命が短くなりませんか?
私は黄色か赤色になるまで充電しない様にしてます。
出雲大社
ゆりあんさん
有り難うございます。いいことありますかね?笑
まあ、毎日が有難いと思っていますので、これ以上いいことなんて望みません。。。。てなこと言っても内心望んでるか。笑
出雲大社が縁結びの神様というのは、実は信じていません。というのは、あの辺はどうも重い何かの空気があって、伊勢神宮のようなおおらかな明るさとは対極の空気を感じてしまって、少し怖さを感じます。
10年位前に初めて参拝したときにそう感じて、それが何故なのか疑問だったのですが、リーマンさんの出雲大社のリーディングで、ほお~!と納得してしまったのでした。
詳しくは検索すればわかります。
簡単に言うと、大国主太神の分霊を宿した西日本の統治者を、九州の豪族が惨殺し、その怨霊を鎮めるために、巨大な社を建てて祭ったということでした。
勿論、感謝だけを置く参拝は問題ないから大丈夫なんですが。
行きたいと思っていないのに、何度か参拝することになるのは、何かのご縁があるのかもしれません。
九州のご先祖つながりでしょうか。
ただ、それにしても大きなエネルギーが渦巻く土地です。古代は太陽信仰の祭祀場だった説もあります。こういういわくつきの所ほど、沢山の感謝磁気を必要としているのかもしれませんね。
出雲大社に参拝できて、改めて、感謝のみを捧げることの意味がもうひとつ府に落ちました。
鎌倉ちゃんは風邪ですか?
また頑張り過ぎたんやね? お大事に。
手術上がりのネドちゃんと鎌倉ちゃんに私の今の元気を3分の1づつ分けて配りたいすな。
あ!他人の磁気だから駄目か。笑
え?そんなもんいらんて?そりゃそうだ。失礼すますた!
太陽も活発ですね。
ドラチさんも忙しくなりますね。
今日も地磁気の高さを表すような雲が出ています。今夜も気をつけてまいりましょう。
今晩は。
改名中さん 私もそんな話を聞いてますが 電気 ガソリンはフル満タンになってないと心配な性分で置かずにいられません。汗
ショクニンさんありがとうございます。
私は出雲に行きたいと思ってますがまだ呼ばれません。笑 主人は諏訪大社に行ってから凄さに驚いたのか出雲に行きたいと言ってます。出雲の荘厳さは半端ありませんものね。
熊野にも行きたいけど呼ばれず・・・・あまりそういう場所にご縁がないようです。
出雲に行くなら菊の咲く時期に行きたい気はしてますがいつになるかわかりません。黄泉の国に関係するような。よくわかりませんがやはり夕方のような感じがして・・・・
観光で行くのか参拝に行くのか定かではないので様子を聞いてみました。
今年は 出雲も伊勢も遷宮ですね。たいへんな過渡期なんでしょうね。リーマンさんの話も読んではいるのですがよく繋がってなくて・・・・でも時期がくると行く事になるので楽しみにしております。
今までも なんとなく行っていろんな所を参拝している気がします。
地球が少しでも癒される事を願っております。
日本の国が無事でありますように。
これ以上災害で悲しい思いをする人が増えないように祈りたくなります。
九州にある高千穂も熊野に行ってからでないと行けないようです。私には順番があるみたいです。笑
出雲はショクニンさんが縁結びでないと信じているようですが 神あり月に神様達が集まりどの人間同志を結びつけるか情報交換の会議して結び付けるというのが話の発端のようです。縁は男女だけではなくいろんな人間の縁を結ぶ相談だったようです。出雲の人達はその間スムーズに会議が進むように静かに過ごすとか。大きな音をなるべくたてないようにしているとか聞いた事があります。果たして本当か定かではありません。実際に行ったことがないので。笑
でもそんな日本人がいるのは凄い事だと思います。ずーっと続く風習の一つなのでしょうね。信じられて今まできているのなら凄い事だと思います。
九州地方も神が初めて降りたった場所ですよね。そんな場所にご縁があるのもショクニンさんの凄いところですね。
出雲の旅は
>沢山の感謝磁気を必要としているのかもしれませんね。
そうかもしれません。 ありがとうございました。
もう大丈夫です。
ショクニンさんの、ふんどしパワーを頂きました(笑)
私は、明日が仕事はじめです。
本当に穏やかだった太陽さんが、確かに7日以降にあてはまるように活動してきましたね。
節分以降はどうなるのかしら??
注意して静観したいと思います。
改名中さん、ぶしつけな質問ですが
そういう専門店で氷点下対応の寝袋を買うと
お値段は高いんですか?
横浜の駅周辺にあるのかしら?
ま~検索して調べてみます。
私のは薄くて駄目です。
寝袋の重ね着にするインナーにはいいかもですね★☆
ゆりあんさん、その後はウインナーにスマホは反応しますか?(笑)
仕事中のお便所仲間がふえると思ったので
何とか反応して下さいね★☆
大掃除の時はですね~
高圧洗浄機を通販で買ったんですよ!!
それで、外回りのガラスや、車や、塀を洗浄してたら
跳ね返る水が凄くて
びしょびしょ…
でも、動いてるうちは平気だったので
後で四角いお風呂に入って温まればいいや★☆
と、思いました。
ところが、四角いお風呂に入りながら、四角いお風呂の大掃除もしてしまって(笑)
あっ!!ショクニンさんったら
想像しないで下さいよ!!
でも、伊達巻はふっくら美味しく作れました★☆
膾なます?って、何が美味しいんだか…
胡麻ドレッシングかけて食べました。
意味があるんでしょうね~?
出雲大社は縁結びでもあるのですね~
何を相談しに全国から神様が集まるの?と、思ってました。
日本経済?外交問題?
まさか、人と人との縁結びだったとは!!
じゃ~このコミュも出雲で決まったのでしょうかね(笑)?
ショクニンさんの好みのタイプの女性は?(男性でも可)どんな方ですか?
おはようございます
ゆりあんさん
そうですね。縁結びをそうとらえると、出雲大社はやはり縁結びの神様でもあるわけですね。
うっふっふっ。いい年にしよう。笑
じゃあ、鎌倉ちゃんの質問にもちゃんと答えとこ。
好みのタイプは~え~とね~。お目目パッチリで~髪はロングかセミかショートで~。鼻が三角で~、お口が四角の人!!笑
ほら!絵に描きやすいでしょう!?
さて今日も頑張りましょう!
おはようございます。
皆さんおはようございます。
>鎌倉さん
アマゾンと比べて高くは無かったです。
私は身長と寝袋の内側の仕様などが知りたかったので、現物を見に行きました。
モンベル寝袋の寸法は書いてませんでしたが、レギュラーモデル~183センチまで、ロングモデル~190センチまでとの説明を聞きました。
ロングモデルは外寸195センチ。
現物が手に入ったら詳しく書き込みますね。
最悪靴を履いたままでも寝れるとか、小さい物より少しでも余裕の有る物をと思いました。
ロングモデルは右ジッパーのみの仕様しか製造されませんでした。
寝袋を買う買わないより、色々な種類を見て決めれば良いと思います。
私は初め裏地がタオルみたいに隆起したボワタイプの物を買って失敗しました。
毎回洗濯をすれば良いかも知れませんが、洗濯の出来ない環境での使用で失敗しました。
また、羽毛モデルでは収納したままでは使用時までに膨らみが復活しなくて寒かったとかの失敗もしました。
(化学繊維モデルは羽毛モデルより手入れが比較的楽です。)
モンベルは被災地支援をしてた企業なので被災地で知りました。それまでは知りませでした。
また書けたら書きますね。
皆さんも良い1日を!
こんばんは
鎌倉さん ごめんあそばせ。お仕事中は携帯持ち込み禁止あるよ。スマホにウインナーはダメなのでタッチペンを買いました。100均に買に行ったらDSのしかなく代用できるかもって言われたので買ってみたけど動かず。その話をたまたま聞いてた人がとても高そうなタッチペンをくれました。
もう使わないからと言ってもらいましたが気持ちだけ包んで差し上げるつもり。小花柄のかわいいものでした。
もう100人力!!どんな狭いとこでもタッチしてくれてばっちり!!後は文字入力に慣れるだけ。
今はラインに夢中!!
持ってるとPC持ち歩いているようで ホント楽しいね。
それと 随分たいへんな年末でしたね。大掃除もさることながらおせちも作ったなんてすごいですね。何事もやらないと始まりませんから挑戦していってレパートリーを増やしてください。
ショクニンさん いい年。そうです。フェロモン出して匂わせてください。笑
くれぐれも美人の前に 一緒に人生の荒波を船に乗って支えてくれるような人を見つけてください。
あなたのご両親を自分の親同様に思ってくれる人。そんな人をみつけてね。
今日はお笑いキャラでない私です。笑
ひゃっひゃっひゃっ
ゆりあんさん!!
十分にお笑い路線ですから(笑)
何のちゅうちょもなく
ウインナーじゃ反応しないので…
と、話しを進めていくので
また笑ってしもうたわい!
まっ、ウインナー使えなくても楽しそうなのでヨカッタです(笑)
ディ…DSのタッチペン…
ぷぷぷぷ
今日は、大学病院に朝から午後までかかって
夕方は整形外科でリハビリや電気ビリビリなどを色々とやって…
疲れきってしまってヘトヘトだったから
余計に笑った(笑)
やはり、自分のテリトリー半径1キロ圏外に出ると
精神的にヤられる…
1月の注意日も出ましたしたしね~
気を付けないと!!
ネドちゃんコロガシトケ!?
朝びっくらしました!
起きがけに別の現場の職人から電話が入り、「ネドちゃんって誰すか?」と言うではないですか!
え~!なんで知ってんの!!
お前何見た?
「え?さっき俺にメールくれましたよね?
ネドちゃんコロガシトケって。」
えええ!?
まさか!
「ネコ ちゃんと ころがしとけよ」と打ったはずでした。
ネコとは土や石材を運ぶ一輪車の業界用語です。
携帯の文字変換で、ネの最初にネド、次にネコがありやして、寝ぼけまなこで間違ったようです。
さて、何だか謎の人物「ネドちゃん」が「杉ちゃん」とかぶってうけまくったらしい職人達。合流したら、わざと大きな声でやりあっておりました。
「お~い!ネドちゃん持ってこいよ!」
「へい!わかりました!ネドちゃんコロガシときやす!」
私はネドベドさんにどう謝ったらよいのでしょう?
そのうち、ネコという業界用語がネドちゃんに変わってしまうかもしれません。
ただ、何となく悪くないかなぁ、と思っております。
ネドベドさん!許して下され~~
今朝の馬鹿話でした。
よ~し、午後も頑張ろ~!
Unknown
コロコロコロコロ…
コロコロコロコロコロコロコロコロ…
今日は、朝から
何故か体がコロコロ動いてます。
Unknown
ネドちゃん 座布団3枚!差し上げやす!
転がりっぱなしはなしよ。
面白い★☆!!
笑っちゃいました~(笑)
ショクニンさんの仕事仲間もユニークな方々ですねぇ
結局、「ネドちゃんて誰ですか!?」と、追求はされなかったんですか?
最初に「何で知ってるの?何を見た!?」と、寝ぼけまなこで言っちゃったんですよね?~(笑)きゃは!!
「ネドちゃんころがしとけ」と、叫ばれてる時の
ショクニンさんのリアクションが知りたいです(笑)
ネドさんも、返しが上手いですねぇ。
流石、お笑いコンビ!!
それに、ゆりあんさんがインスパイアーされたのか?ちょっとネドさん語録になってやす(笑)
訳のわかんないインチキ九州弁、広島弁、高知弁+東北弁が出れば完ぺきですね(笑)
笑っちゃいましたが…
黒点数が高いですね。
200とか越えちゃうのかしら?いやだわ~★☆
感謝想起と防災意識で参りましょう!!
鶴、亀、馬・・・船。
皆さんこんばんは。
一輪車をネコて言うのですね。(笑)
呼び方は鶴、亀、馬・・・船とか色々有りますね。
次回の話も期待してます。
ぬこもネコの変換間違いから起きたのでしょうか?
お二人共お元気でしょうね。
仲良くお揃いの寝袋を段取りしてたりして。
今年関東南西部は朝、氷点下の気温が続いています。
いっぱい
笑いました
皆様楽しいです
いつもありがとうございます
またお邪魔します
注意報出てます!!
おはようさんどすえ
今日な黒点数は減るのか?増えるのか?
ん~dorachiさんは
手計算で分かってんだろうな~?
さ~今日も
頑張ってコロコロしてきます。
昨日は、コンビニの前で思いっきりコケて
膝から大出血です。
夜でしたので暗くて見えなかったのですが
歩道にまだまだ段差や穴が空いたままなんです。
もう2年もたつんだから
いい加減、なおしてくれ!!
了解しました
でも、10日から節分まで注意で。
だけど節分以降は大津波に注意?
結局は、明日から5月まで注意しっぱなしですよね?
今年は何ちゅう年じゃ!!
いつ何時も意識する事が大切なんですね?
寒いですね
うちのほうは、朝方マイナス7度です。
寒さに対抗するために、去年から体脂肪率を二桁に増やしました。それでもたいして変わらないような気がします。
改名中さん、モンベルのシュラフは伸縮性があって、寝返りも出来ると聞きました。
いいなあ、と思っていました。感想をまた聞かせて下さい。
寝袋は、稽古合宿用に10枚もうちにあって、安物なんですが勿体ないからなんとかそれを工夫するつもりです。
保温用のアルミシートですっぽり覆って、足元の寝袋の内側に、貼るホッカイロを張り付けるとなかなかいけます。
今日もネドちゃんコロガシときました。笑
もう職人達はネコとは言わないつもりのようです。
昼休みに一人捕まえて、くすぐりの刑で白状させたところ
フィリピンパブの女じゃないかと話していたようで。
「お前、俺をそんなやつだと思っていたんか?」「いいえ!だから誰なんだろうって、みんなでうけてたんです。」
「だって、日本人じゃないでしょう?」
「」
「まさか、出会い系じゃないっすよね?」ここでくすぐりの刑はピークに。職人Cはヨダレたらすほどのたうちまわる。笑
仕事中は度真剣に、休み時間は必ず笑いを。これが唯一のうちのルールなのです。笑
しかし、本家ネドコロコロさんは本当にコンビニ前で転がっていたとは。
笑い事じゃないけど、笑ってしまいそうになりやした。失礼失礼。
注意報の日に入りますね。皆さんどうぞお気をつけて。
そういえば、かまちゃん。その高圧洗浄器で井戸の内側を掃除していたのでした。
水質検査は、飲料水としては不可でした。残念だけど、植木に散水する分には問題ないので、業務用に使っていきます。
井戸の神様を少しでも綺麗に出来ただけで満足です。
ほんまに寒いですわ~
ゆりあんさん!!
仙台ってこんなに寒かったっけ??
今日も、最高気温が0℃代で…
昼間、ちょっとだけ濡れたタオルをベランダに1時間干してたら
カッチンカッチンに凍ってた!!
また、夕方に転ばないように郵便局に歩いて行ったら…
自慢の長いまつ毛ちゃんが凍ってた!!
まつ毛が凍ったのは
北海道のニセコでのナイトスキー以来でした!!
しかし、埼玉んぞう に住んでる方も、相当な寒さですな~
埼玉んぞうは、夏は海からくる風が東京のヒートアイランドの熱を塞き止めて灼熱地獄…
大変ですばい!!
井戸の水質検査は
また1年後くらいにやってみては?
生活用水に使えるだけでも、ありがたい事ですね!
井戸水は
大地震の後はしばらく濁りますが
蒸留の研究も同時進行だし、安心ですね!
そういえば、震災の時は
農家の叔父さん家では
近所の人のために
朝から晩まで、練炭を3つ並べて、芋煮会ようの大鍋で
井戸水のお湯を沸かしっぱなしで、
近所の人が空のポットや、
湯タンポにお湯を入れに行列ができてました。
柄杓で湯をすくってましたね~
カップ麺持参の人もいたな~(笑)
練炭の準備も、田舎で土地が広ければ
役にたちますね!
従妹はペットボトルに熱いお湯を入れタオルを巻いて湯タンポがわりにしてたそうです。
こたつに入れてた人もいましたし
究極は、ダウンの中に
猫を3匹入れて寝た人もいます(笑)
改名中さんならやりそう(笑)
黒点数は急激に減りましたが…
それでも高いですね~
東から来ている黒点がでかそうなので
明日も目が離せませんな~
あの~ショクニンさん
ネドベドはチェコの大砲と言われた、金髪のチェコ人なので…
せめて、北欧パブの金髪のネドちゃんにしてもらえませんか?
明日は、事故の保険屋さんがウチに来ていよいよ話しを進めます。
こんな時に限って
パソコンの調子がいいです!!ちっ…!
こんばんは!!
今年は特に寒いと思います。寒に入ってますからしょうがないと思うけど、まるで冷凍庫に入っているみたいです。
さてさっき揺れましたね。いやー久々にキター!!って感じ。こちらは雪も降っててあんまり良くないシチュエーションです。311の時のような天気です。
これ以上大きな揺れがありませんように。
寒いし、揺れるし…
そっか~
やっぱり寒いっすよね
中途半端に雪がふり
所々に雪があり、溶けてたり…
でも、気温が低いから
路面はトゥルトゥルに凍結していて危険
地震の表示は震度2!?
この揺れで震度2だったら、東京は大変だね~。
大きめだったっす。
それにしてもリーマンさんは凄いなぁ。
明日、ヤバそうだっす。
今日の記事も恐いね~
飛行機、無事だといいですね~
ゆりあんさん、まだまだ
油断できませぬな…
明日は、11日で金曜日なのもあの日と一緒だ!!
うちの両親は明日から
蔵王温泉で一泊です。
でも宮城蔵王です(笑)
絶対、蔵王は山形蔵王に限りますよねぇ。
明日は、実家に避難しとこう!!ビール飲み放題(笑)
何か、瑛太のドラマ
タイミング悪いっつうか
不謹慎じゃねぇ?
大丈夫ですか?
ゆりあんさんとこまで大きめの揺れだったんですね?
実は、私もドラマ見てました。
本当にタイミング悪いし、まだ311をドラマの脚本の一部にするには早いかな?と、思ったし
そのちょっとしか出てこない311の内容も、何というか?そんな内容で
震災のつき命日前日に出しちゃう!?
って、思ってました。
デリカシーがないというか
もっと、震災を忘れないような内容とか
教訓とかにするのなら分かりますが。
あっ!ドラマを見てない人は全然意味不明ですよね!!
失礼しました。
最高気温が8度で
寒い寒いと文句を言ってたらバチがあたりそうですね。
黒点が大きいの登場してきましたね!!
また、いように眠いのは
黒点が高いからでしょうか?
明日も、防災意識と感謝想起で頑張りましょう!!
ショクニンさん
フィリピンパブで遊んでちゃ駄目ですよ!!
おはようごはっど
鎌倉んきみまっで、フィリピンパブんうたごうとでごはっどか!
こら~!めっ!
さて冗談はともかく、今日は11日ですね。
東北へ向けて心からの感謝想起を送りながら、防災意識で過ごしたいと思います。
金髪のネドちゃん、了解です!笑
寝袋の話。
皆さんおはようございます。
ご無事なご様子で安心しました。
ドラマは見れてません。
寝袋はモンベルの化学繊維♯0の(スーパースパイラルバロウバック※ロングモデル)で寝ました。
室外温度△5℃(室内温度も多分△2℃位)
最初防寒着で寝ましたが、暑すぎて下着だけで寝れました。暖房無しで顔は寒かったです。
(参考までにハスキーの△25℃仕様の羽毛寝袋では、防寒着でちょうど良い位かも知れません。)
寝袋の内寸です。きちんと測ってないので大体です。
私は寝袋でアグラはかけませんでした。小柄な人なら可能かも知れません。(汗)
寝袋の参考サイズ♯0スーパースパイラルバロウバック(※ロングモデル)
190センチ※(内寸長さ)
160センチ(首から下へ20センチ)
140センチ(下部から上へ50センチ)
寝袋の参考サイズ♯3スパイラルホロウバック
183センチ(内寸長さ)
140センチ(首から下へ20センチ)
120センチ(下部から上へ50センチ)
レギュラーサイズを買う方で、身長が高い方や体格の良い方は防寒着を着た状態で試着した方が良いと思います。
皆さんは考えているとは思いますが、緊急時の為に新聞紙は備えてほしいです。
寒い場合くちゃくちゃに折り曲げてから広げて身体に巻くと暖かいです。
また書けたら書き込みます、防災意識で皆さんも良い1日を!
毎月11日は
3本供養の3本目が長くかかるので、線香が燃えつきてしまいそうです。
今日は、各地の沿岸部で
追悼行事が行われるでしょう。
地震が起きた時間帯が
大潮の満潮時なので、無事に終わるといいのですが…
今日だったか?明日だったか?安倍さんが宮城に来るらしいと聞いたような気がします。
野党時代には、復興の遅れを散々と追求していた
今の政権は、加速化してくれるのかしら?
どうせ、大きめの地震が来るなら…
安倍さんが居る時に体験してもらいたいです。
なんて…
これは不謹慎ですね~
でも、一向に進まない復興事業…
机上の空論ばかりで
瓦礫は片付けたけど、
沿岸部の土地のかさ上げする計画は
大きく頓挫されてます。
瓦礫を細かく砕いて盛り土にまぜる活気的な案も出ましたが
それ以前に
圧倒的な資材不足とマンパワー不足。
資材が少ないからといって、山肌を削る訳にもいかないし…
どうすればいいのやら?
そうそう、全国各地で反対運動もありましたが
何だかんだで受け入れて下さった地域の皆様
ありがとうございました。
北九州市では、当初は反対する方が瓦礫を積んだトラックのタイヤの下に潜りこんでまで反対されてたので…
そこまで反対されるなら
例え何十年、100年かかっても
自分達の土地で処分しないといけないな…
と、思ったものです。
報道は、激しい反対運動しか全国ネットで流してませんでしたが
ローカルのニュースを見てたら
北九州市は、ちゃんと膨大な瓦礫の山を受け入れて下さって
3月まで焼却して下さるんですね!!
その受け入れて下さったおかげで、宮城の瓦礫問題はかなり解決したようで
村井知事がお礼を言ってました。
北九州市をはじめ
瓦礫処理を受け入れて下さった地域の皆様
嫌な思いもされたでしょうが、ありがとうございました。
山形には、山形も震度6を体験しながらも
震災直後から
本当に色んな事でお世話になりました。
山形道は大丈夫でしたからね。
東北道は酷かった
感謝。
笹谷トンネルの事故をきっかけに、関東の主要道路にあるトンネルの老朽化が浮き彫りになりましたね~
あれ、ヤバイですね~
鎌倉ちゃん、貴女なら
あのドラマ見てると思ったよ…
だって、ミーハーっぽいし(笑)失礼
でも、ドラマはじまる直前の地震だったから…
ドラマの中でも震度4
直前にも本物の震度4
本当にタイミングわるかったね(笑)
昨日は、恐い思いした直後だから暴言を吐いたけど
きっと、ドラマの制作に関わる全ての人達の方が
「ヤバイ!!何、このタイミング!?しかも、明日11日じゃん!?」と、思ったべね~(笑)
なんやねん!!
安倍ちゃん大阪市かい!!
こっちに来いや~!!
リーマンさん恐るべし
またボーイング787のコックピットの窓ガラスに
飛行中にビビが入ったそうで…
大事には至りませんでしたが…
飛行機トラブルもヤバイ!!
空にも感謝想起。
仙台は、暴風警報が出て
低温注意報も出てます。ま~風が強くて強くて
体感温度がさぶさぶ!!
今日だけは、穏やかな天気になってほしかった…
だって、リーマンさんの言う事が当りすぎるんだもの~
やっぱり、今日は
実家に避難しま~す!!
また、書くかも…
ふふふ…
コロコロコロコロ…
北九州
あの反対運動をテレビで見たときは悲しかった。九州人としては切ない気持ちでいっぱいになりました。
北九州の友人にすぐ電話をしました。
みんなそんなに放射線をこわがっているのかと。
ところがどうも様子は違っていました。
この話はあくまで友人に聞いた話で、だから、鵜呑みにしないで下さい。
反対運動した市民が、小さいお子さんを持つお母さん達を中心にあったことは事実ですが、過激に反対していた人達は、他所から来ている人がかなり混じっていたそうです。
地元の人間がニュースを見て、この人誰や?と話していたと。
左翼系の活動家達が、地元の、不安を抱えていたお母さん達を煽り焚き付けたみたいだね。
友人はそう言っていました。
実際に集会に行って話も聞いたそうです。
市議会で多数決をとったとき、ほぼ全員が賛成して可決したそうですが、友人は、それが大方の市民の気持ちだと言っていました。「少し位放射線が出ていても、同じ日本人なんだから、分けあえばよかたい。回りはみんなそういうちょる。」
テレビの報道だけを見ると、逆ですね。
過激に反対している、しかも、どこの県の人間だかわからない人達をクローズアップして。
この不可解さは、前回の選挙のときに売国奴を色々調べて、ようやく実態がつかめました。
人の不安な気持ちを巧妙に誘導して、ヒステリックな集団心理に導いている者がいるんですね。
ゲスの極みです。
リーマンさんが言うように、日本がいやな人は、どしどし海外に移住できる制度があればいいなと思いますね。
お、時間どすえ。
ほな、このへんで。
さびしんぼう。
夜中に目が覚めた…
黒点が超デカイ!!
Mフレアも連続発生していた…
データは乱れていない…
週末…3連休、気温差
14日の注意日。
モンベルって、何か美味しそうなスイーツみたいですね。
私も言ってみよう。
力王は滑らないし、防寒対策になりませんかね?
夜は、とにかくトゥルトゥルに路面凍結で危険です。
安倍川餅
宮城に行ったみたいですね!!泊まるのかな?
北九州市の話しは
反対運動の記憶しかありませんでした。
スムーズに進んでたんですね。
本当に報道の不平等を実感しますね!!
過激な原発反対運動家が、デモに参加してて
沖縄の基地反対抗議デモにも同じ人がいたりしますから
プロの運動家なんでしょうね。
見極める力も大切ですね。
改名中さんショクニンさん
今年の米作りは
何反?何町?で作る予定ですか?
私も、自分の意図しないとこで
お2人のお仲間になりそうだっしょな。
母の実家の農家も
復興事業で田んぼの土地を取られてしまいますが
何度も言うように、計画案だけで
実行されるには
まだ何年かかかるでしょう。
叔父さん、叔母さんも
元気ですが、70過ぎの高齢者…
農作業にも世代交代がきてます。
しかし、若手は皆それぞれの仕事をかかえての兼業農家です。
特に長男の従兄弟は、飲食店が全壊して借金が残ったままで
復興事業の臨時雇用の身なので、当てにできません…
そこで、ひょっこり仙台に帰ってきた私は
会社勤めもしてないので
暇人と思われてるのか?
「今年は、ネドがいるから百人力だ~!!」と、言われてます。
いや、あの~、私も開業準備に必死なんすけど…(汗)
思えば…小学生の頃
訳も分からず、
破天荒で傍若無人な祖父に農作業を手伝わされました。
あっ!私の破天荒さは
隔世遺伝なのかもしれません(笑)
区画整理前は、本当に田舎の田んぼと畑でしたから。
極寒の3月頃に、外にコンクリートでできた、大きな水槽?小さめのプール?に、井戸水をはって
その中に、網の袋に入れた種を浸してました。
あれは、ふやかしてたんでしょうかね?
子供で小さかった私は
よく「プール」と、名付けたその場所をいつも覗いてました。
ある日、祖父の「こらっ!!」と、いう怒鳴り声にびっくりして、落ちてしまいました(笑)
いてつく寒さの中に
まだ小さい私が落ちたので、足が着くか着かないか?で、溺れかけました!!
祖父が慌てて両手で引き上げて
助けだしてくれました!!
…と、思ったら
両手で引き上げた途端に
地面に投げつけられました??
そう、祖父は
孫の私より、水槽に浸けてた種が心配だったのです。
その後は怒鳴りつけられて、氷点下の中で全身ずぶ濡れの私は「帰れ!!」と、放置でした(笑)
そのくせ、苗箱に土いれをして、均等に土を擦りきれいっぱいにフンワリと平らに金具の道具でさせられ、次から次へと来るから追い付かず怒鳴られ…
その、苗箱も
平らな状態のままビニールハウスに一日中、運んで…
あ~ビニールハウスも
1から手作りしたんすよ
骨組みから…
夏は夏で
害虫のイナゴ取り組みです。
信じられないかもしれませんが
麻の袋に、サンタクロース状態のイナゴを何回も取りました!!
そのイナゴは
グツグツ煮えた湯に
祖母が麻の袋に入ったまま茹でて、イチコロになったら羽や関節をむしりとり…また湯で軽く洗って佃煮にして、ふつうに食べてました!!
たまに歯と歯の間に、イナゴの脚の関節が詰まったり、喉に引っ掛かったり
母は、6人兄弟なので
祖父母からの視点だと
孫が、私も含めて18人もいました!!
内孫の従兄弟や、離れて暮らす従兄弟達がたまに遊びにくると、猫可愛がりで
私は、中途半端に身近にいてチョロチョロしていて
外孫で、名字も違うからか?一番可愛がられてなかった。
小さいながらに、不公平さをもの凄く感じてました。
テレビを見てると「邪魔だ」と、蹴飛ばされたりしました。
そんな破天荒な酒好きジジイも
最後は、酒を飲みに行った帰り道、家の裏の水深5㎝程のドブにハマって亡くなってたのが、朝方に発見される有り様でした…
夜中に酔っぱらって、足を踏みはずし
そのまま心不全で他界しました。
最後まで破天荒な爺ちゃんらしい死に様だと語りつがれてます。
でもね~、叔父さん達が言います。
18人も孫がいて、必ず線香をあげに来てくれるのはネドだけだ!!
と。
イセハクサンダーになったのも、先祖供養に関わる内容だったからです。
どうだ!!ジジイ!!!!
猫可愛がりした分家の従兄弟も、内孫も、線香1本あげにこねえぞ~
死んでみないと分かんない事もあるもんだな~!!
と、たまに嫌味を呟きます(笑)
あっ!!田んぼの話から大きく脱線した!!
とにかく、今年は私も
農作業をすることになりました(笑)
ウチは、宮城なので
ひとめぼれですが…
イセヒカリの話しもしてみようかと思ってます。
確実に却下されると思いますが(笑)
3月になれば
苗箱に土いれしてる私がいるでしょう(笑)
そう考えると
311の時は、まだ土いれなどの直前だったので
近所の人も含めて、ビニールハウスに布団を引いて
肩を寄せあい寝れたのですね~。
おはようございます。
皆さんおはようございます。
関東の天気は今日の午後から荒れそうですね。
荒れる前に色々用事を済ませたいと思います。
>ネドさん
うらやましい話ですね。
イセヒカリが出来れば良いですが、今年はお米の育て方を学べる年になりそうですね。
またネドさんのお米の育て方を分かり易く書いて、教えてくれるのでしょうね。楽しみが増えて嬉しいです。
困った時はつぶやいて下さいね。
私は今年、家のバケツの中で育てる予定です。
皆さんも良い1日を!
1人ごと
dorachiさんのメールは変わっていないのでしょうね。
皆さんは書き留めているのでしょうね。
ダンスを踊る優しいサン○さんを思い出しました。
う~ん!
いい爺ちゃんじゃあ~
私の秋田の師匠が話てくれたことと同じやぁ~。
米仲間、というよりは先輩ですな。お爺ちゃん仕込みですからね。
でもうちの親父もそんな感じだったな。懐かしい感じです。
私は4反。うち2反をイセヒカリの予定です。
改名中さん、去年の田んぼは手を引いたんですか?
また色々考えているんでしょうね。
また謎を少しずつ囁いてくだされ。
ひょっとしたら改名中さんと私は、年が近いのでしょうか?全然違うかな。 むむ、その謎はとっておきましょう。笑
隔世遺伝と言えば、私は祖母似だとよく言われます。
芸事が好きな、めちゃくちゃな婆様だったらしい。笑
異人さんの血が流れております。
ネドちゃん、ちなみに、地下足袋は凍結路面には向きません。作業用保温長靴かバードウォッチング用保温長靴がおすすめです。
バードは、お洒落な人でも大丈夫だすよ。
今日は震度4があったんですね。
油断せず参りましょう。
え~!!
改名中さん残念!!
今年は田んぼに出ないんですね~
また、ゲリラ種まきをするんでしょうね
夏場は、草刈りなどされない場所に苗を植えてみるのはどうですか(笑)?
改名中さんの去年の米作りは、手作業で田植えするクラッシックなやり方なので
非常に興味をもちました。残念!!
ショクニンさん!
いい爺さんだ~
じゃなくてさ、そこは
いい孫娘さんだ~
じゃない?
でも、今日の3本供養の時には、ちょっと破天荒さをバラしてゴメンネ!!
と、言っておきました(笑)
あの…なんだっけ
あの作業が大変ですよね
こちらでは
ワラあげ、ゴミあげ、根っこあげ…と、言いますが
一般的には、代掻きというのかな?
一度、荒れた土を耕運機で土を耕し整備して
田んぼに水をはり
さらに耕運機で撹拌して
しばらく放置すると
土が沈み分離するっぺさ!!
んだっけ、根っこやら、ワラやら、ゴミやら、ビニール袋やら…エロ本とか軍手の片方とか、
色んなゴミっ子が大量に浮いてきて…
それを、全部キレイに引き上げて掃除すんのが
まんず大変だべっちゃ!!
改名中さんは、攪拌作業も手作業でしたか?
ウチは、今年は八反五唔しかやりませんが
マンパワー不足だし
田んぼも、一ヶ所に全部ある訳じゃなく
あちこちにあり軽トラ移動だべっちゃ。
私は、何の工程か分からずに手伝ってたのっし
ブランクもあるから、素人ですばい。
今からでも、イセヒカリの種籾は手に入るのかな?
私も、改名中さんみたいに
なに食わぬ顔で、ひとめぼれの種を巻いてるふりして、イセヒカリを少々苗にして
田んぼの一角に植えてみたいな~(笑)
今日の岩手の地震は
揺れは、大した事がなかったけど…凄く長かったし、途中から地鳴りがしてきたので
「ヤバい系」の、地震になるかと思いました。
ヒヤヒヤ
でも大丈夫でした(笑)
まだ、気は抜けませんね!
鎌倉ちゃん!!
私は、小学校の時から伊達巻が作れやしたぜ
うっひょひょひょひょっ☆☆☆☆
話が代わる代わる…
乾燥した季節の冬場は保湿系の化粧品は何を使っておるのじゃ?
ショクニンさんが、しし神様に似ている端正な顔立ちなのは、隔世遺伝なのですね?クォーターですか?
お目々ぱっちりで、まつ毛が長いですね?
あ~眠いの~
磁場が強いかのう?
もう寝よう。
明日は、一日中雪マークじゃけんのう。
寝るばい。
雪の時は、地震くるのかな?地震後には無情の雪が降ってたよな…
またまた
風邪をぶり返してしまいました(涙)
でも、天気も悪いのでひたすら寝ます。
今度は田んぼのマニア話しですかぁ(笑)?
あ~喉が痛い。
改名中さん、果たしてバケツで稲が育つのですか??
ショクニンさん、四反ってどのくらいの面積ですか?
あっ、数字で言われても分からないので(笑)
横浜アリーナ何個分とか
鎌倉の大仏様何個分とか
分かりやすく教えて下さい(笑)
はぴさん、やはりロングプレスダイエットは凄いらしいですね!
リーマンさんも、コメントで認めてました☆★
ネドさん!!
農作業の前に、事故の後遺症を気を付けて下さいね!もう示談したんですか?
それから、イナゴの調理法…読んでて失神してしまいそうでした!!!!やめてぇ~!!ひ~っ
もしかして、今年もイナゴとり?
ゆりあんさんとこは
大雪かな?温泉かな?
湯冷めして、私みたいにならないようにして下さいね。LINEを楽しんでるなんて、まるで女子高生のようで可愛らしいな☆★
と、微笑んでしまいました
菖蒲さんは超多忙なんですね。ちょっと菖蒲節が聞けなくて寂しいなぁ。
さて、もうちょっと寝ます。
こんばんは
地震が来そうな気配がすると雪や台風がきますね。
なんなんですかね。地震でなくても帰宅困難者が出そうな雪被害。交通機関は大丈夫でしょうか?今日は休日だから何とかなったようですが明日はたいへんでしょうね。
こちらもずっと重たい雪が一日中降ってました。昨日はそうでもなく外気温が0℃くらいなので暖かい方だったのに天気は一変しました。
こちらは福島震源の地震で 少し揺れました。蛇口をひねるとお湯が出て便座も座るとあったかくてありがたいです。笑
外は寒くても中はストーブで暖か。ホントにこの生活ができることに感謝!地震の時はこの寒い中 停電で寒い思いしました。また揺れると次は何が起こるかという恐怖も。
Mフレアも出てるけど何とか乗り切った連休でした。あり方や~。
昨日温泉に行ったとき主人が兵庫県から来て東北を回ってきたという方と一緒になりました。阪神大震災より酷い被害だった。とおっしゃってたそうです。
津波で何もかも持って行かれたしね。広い範囲での被害にもびっくりされたでしょうね。
早くお米も沢山作れるようになればいいですね。
ネドちゃんがいたら百人力って言われたみたいだけどわかる様な気がします。若い人がいるっていうだけでうれしいものなのよ。きっと。
ネドちゃん 頼りにされてて ゆりあんママはうれしいかぎりです。笑 体だけは気を付けてね。寒いから術後はちゃんと養生するのよ。
鎌倉さん バケツで稲作はできるようです。水の管理さえしっかりすれば。私はしたことないけど実際やってるとこをみたことあります。びっくりでした。
風邪の種類もいろいろあるようですね。娘も同じような風邪をひいたようです。いつも喉がやられるとか。漢方薬をもらって治すといってました。どうぞこじらせないように治してください。
改名中さん やりがいはないでしょうけど自由気ままにやってください。笑
幻想的な風景じゃ~
今日は、どんと祭♪
仙台も大雪ですが
雪の中での炎が立ちのぼる姿は、幻想的でした。
ゆりあんさん、危ないのは凍結する明日だわさっ!!
とくに…都会の人はね~
何故でしょう?
都会の人は、自然に対して学習能力がないというか
やはり、防災意識の低さなのですかね?
なんて、首都圏の皆様
ごめんあそばせっっ
東京にいる頃から不思議で仕方がなくて(笑)
ここに来る人は
防災意識があるから大丈夫でしょうが
積雪1、2㎝とかで、いつもパニックになるのに
ヒールが5㎝くらいある
ブーツにミニスカートのお洒落なお姉ちゃん
ケイトのパンツ丸見えでこけてるし…
革靴のおじさんは、靴底がツルツルなのをはいてて
1メートル置きにコケて、生まれたてのバンビのようになってるし…
手袋をしないで、ポケットに手を突っ込んでる人も多い…
今時、100均でも手袋は売ってるんだから~
あと…ノーマルタイヤで出かける人、自殺行為としか思えない。
こちらでは、冬になったらスタットレスに変えるけど…
勿論、都会ではその必要はないと思うけど
まったく降らない訳じゃないんだから、チェーンくらい用意するとか…
少しでも雪の予報があるなら車を出さないとかね~
靴だって、一年に1、2回しか使わない雪仕様の靴を、手入れをキチンとして、何年も使えばいいじゃん!?
毎年、同じ光景を見てる気がしてた。
鎌倉ちゃん!
明日は、滑ってケイトのパンツ丸見えにならないようにね(笑)
今日は、珍しく兄がいたので…実家の雪掻きはいらないって言われた。
でも、まだ降ってるから
朝方にやらないとだな。
今は、積雪20㎝は越えてるな~
ゆりあんさんとこは?
1メートル越えた(笑)?
防災対策は、停電対策にもなってるから
皆さんは停電になっても
バッチリでしょうね!!
でも、大雪だと
本当に地震は来ないの?
静止軌道電子は乱れてきてるけど
ETS8が、ずっとメンテ中でイライラしちゃうわい!!
赤いラインは、地球に向かってるの~ん?
けっこう、小出しに揺れてますが?
こんばんは^^
今日は、とっても風の強い一日でした
なので、こたつに入り、テレビ三昧…
雪は、本当に大変ですね
私の住む所は、冬が暖かくほぼ雪は降りません。
なのに、夏もそれほど暑くないのです…
先日、私と同じ仕事の新潟の方々の、雪掻き雪降ろしをしてから仕事に取り掛かる話を聞きました。
恵まれている事に、改めて感謝です。
そして、私は何を頑張るのか、考えてみました。
まずだらけた自分をなおす所からだと…
私も皆さんに、少しでも追い付くように、していかなくては
話がまとまりませんが…
おやすみなさい
鎌倉ちゃん
ロングブレスは、頑張れば、効果が出そうですね…
一日一回の私なので、長い目でみてやって下さい
お大事にして下さいね
大事な言を!!
いい忘れました!!
どなた様も
明日の出勤、お出掛け時は
くれぐれも、お気をつけて下さいね!!
です。
ポイントは
とても小さい歩幅で
ひよこ歩きをして下さい!
ひよこ歩きは?
ん~、歩幅も小さく
足も大きく上げない
チョコチョコと歩くのですが、手は手袋でフリーにして
手首を袖の中で、羽のように外側に向けてます(笑)
だから、ひよこ歩き
その時は、前方を見るのは、たまに安全確認でチラチラ見するだけで
基本は足元を見てください。
前方を見ると
どうしても回りの流れや、
信号をいい感じで渡れる!!などの邪念で歩幅が崩れますし
横断歩道は何故か滑りやすいから一層ひよこ歩きです。
私は、信号は渡れそうでも
わざと、次に青信号になるまで待ちます♪
ヤバいと思った時は
ひよこ歩きをしながら
心の中で「ピヨピヨピヨピヨピヨピヨピヨピヨ」と、ゆっくりリズムを取ってます(笑)
そんなけなげな自分が、愛おしくなります(笑)
すなわち!!
これは内在神様をも愛おしく思う事ではないでしょうか!?!?
あっ、こじつけ?
皆さん、これからは
はぴさんの
ロングブレスダイエット・コラムが連載されます!
ご期待下さいね(笑)
ダイエットできるは
今年の目標達成できるは
一石二鳥ですな~
合わせて
鎌倉ちゃんの
今日のケイトのパンツのコーディネート・コラムも始まります。
ピヨピヨピヨピヨ
忘れないでね!!
おはようございます
凍結してますね。
皆さんどうぞお気をつけて。
私もヒヨコ歩きに挑戦中です。私がやるとほぼ、おかまちゃんですな。
それにしても、やはりハイヒールの女子がいますね。
鎌倉ちゃん!
一反は、鎌倉の大仏様が立ち上がって、二人で相撲をとるときの、土俵の広さくらいでしょうか。
え?何?わかりずらい?
じゃあ、横綱白鵬が80人両手をつなぎあって、四角に囲んだ面積です。
ん~! これは我ながら実に美しい例えです!笑
では皆さん、今日も頑張りましょう。
おはようございます。
皆さんおはようございます。
今日はスノーシューズを久しぶりに履きました。
転ける時何かに捕まろうとしますよね。しがみつかれても一緒に転ぶしか出来ないので、周りに警戒しながら歩きました。
車もどんなに準備をしてても周りが止まってしまうので、時間はかかりますがこんな時は電車やバスで移動してます。
皆さんも良い1日を!
1人ごと
去年は植木鉢でも育てられました。お水を貯めれるバケツだともっと育ちやすいかと思いました。
バケツで育てたい人ていますか?
種籾を水に浸けていると一週間~芽が出て、葉が出て苗が作れます。
今年は玄米も有るので出来るか試してみますね。
お米の話はまた書きますね。
今年はショクニンさんとネドさんの後方支援に周ります。(笑)
こら~っ!!!!
毛糸のパンツは履いてませんから!!
コラムの連載もしません!!
ピヨピヨ歩きしてきましたよ(笑)
本当に信じられない事に、ヒールの女性が多いですね!!
ポケットに手を突っ込んでる人も多いです。
私は、今日は
小さめのリュックに、滑り止めのついたブーティーです。
ヒールではなく、ゴム製の厚底です。
スカートでもないですよ!
女性は、お洒落を優先してしまいがちですが
厳選してコーディネートすれば、お洒落もできますのに。
チャリンコで走って?滑りこぎして前に進めてないアホな人もいました。
カートを引いてる人も、外ではガラガラとは滑れず、回転しなが引きずって何やってんの?みたいな状態です。
でも、日が出てるので
横浜は思ったよりもアイスバーンじゃないです。
ビショビショかな?
夕方に気温が下がったら恐いですね。
一反…分からない(笑)
白鵬見たときないし
大仏さんの相撲を見たときないもん☆★
改名中さんって
まさか
バケツでー反分の米を作るのかな?(笑)
はぴさんの
ロングブレスダイエットの連載、楽しみです☆★
ヘトヘト!! トホホ
あ”~疲れた。道路はツルツル。
駐車場は雪で入れず自分で雪を片づけて入るという最悪の状況です。大抵駐車場は大型ブルで雪掃きするのに連休明けで早朝は間に合わず入れた途端 車は動かなくなりました。
誰か助けて~と言ってもまだ誰も着いてなくて取りあえず帰りに誰かに押してもらおう!と他人まかせに仕事に行きました。
帰りは速攻で車に行き男性を見たらだれかれ構わず 出られませ~ン。お願いしま~す。と叫んで押してもらって帰ってきました。エㇸっ。
もう雪は嫌。でも去年の雪被害よりまだひどくないのでこれからが本番になるのかな?と思います。こうなると仕事前に雪片付けの仕事でくたくたです。今日は帰ってからの雪片付けは主人が昼間 仕事の合間にしておいてくれたのでホット一安心でした。やればできるのに 去年は私が家に居たのでぜ~ん部私でした。ひどいでしょ。今年はやってもらうわ!! ひゃほっー!!
ところで黒点数とデータの変動は大丈夫なのかな?
東北やばいっすね!!
さすがの秘技!ひよこ歩きでも
何度も転びそうになりました!!
東北使用、スノーシューズを買ったばかりなのに
やばし!!
もはや、圧雪されたアイスバーンやわだちはもちろん
融雪剤などで溶かした
アスファルトも、気温がさがるとトゥルントゥルンキラキラ光って滑ってますわいな。
一番安全な歩き場所は
恥っこに雪掻きされた
雪の塊の所を歩くしかありませんでした!!
圧雪されてない分、まだ
踏みしめられて滑る事はないですが…
しかし!足首から靴の中に雪は入るは、裾はびちゃびちゃ
明日も気温は低いので
しばらくは危険ざます。
ピヨピヨ…
鎌倉ちゃん、一反は約300坪だそうです。
自分の家が何坪かで比べてみては?
三反で、田んぼ1つ分という人もいます?
でも、田んぼなんていびつなカタチのもあるし
棚田だってあるしね~?
100×300メートル?とか言ってたかな?
改名中さん、あってますか??数学…いや、算数のレベルで苦手ですわいやい。
黒点は高いけど
太陽活動は大人しかね~
でも、油断して自然を舐めてると…
爆弾低気圧の時に地震がきたりして!!
今、大津波警報でも出された人にゃ~
皆、すってんころりんの避難じゃわい。
停電くらいにしといて
色々な単位。
皆さんおはようございます。
今朝も冷えています。低気圧が遠くを通ってくれたお陰で、大雪で済んでると思いました。
日本列島に近ければ台風の様に大変な被害が出るかと、1人で準備していました。
周りは違うみたいで・・・。
あっ単位について
1反=991.74m2(平米)
1m×1m=1m2(平米)
なので 1m2(平米)を約992個分が約1反
又は 31.5m×31.5m=992.25m2(約1反)
1mは足の底の長さの4倍と個人に寄って、足したり、引いたりすると大体の長さが出ます。
(数日での誤差は少ないかと。(汗)
正確な長さが知りたければJISマークの入ったスケールが良いと思います。
(仕事以外に使う大体なら、百円ショップのスケールでも可?)
正確には計測時の温度も関係し補正もしますが、その説明はショクニンさんが詳しいかも知れません。
坪の単位の話は笑いのツボが見つかったら書きますね。(笑)
皆さんも手洗いうがいをして良い1日を!
単位は難しいっすね!!
働いて、体で覚えるしかないのかな?
明日は、阪神淡路大震災があった日ですね?
たしか…1995年にあったから18年目になるのかな?
あんな、真っ暗闇の無防備な状態で直下型の大地震
逃げる間もなく倒壊した建物の下敷きになった方は、どれだけの恐怖だったでしょう。
尊い命が、沢山奪われました。
明日は、犠牲者の方にお線香をあげ御冥福を祈りたいと思います。
東北での大震災は
津波で沿岸部を中心に
多くの命がなくなりましたが
内陸の方だって
M9の激しい揺れに
全壊した家もありますが
冷静に考えてみると
M9の規模、揺れてる長さなどを考えると
かなり奇跡的に全壊になった戸数は少ないと思います。
それに、全壊や大規模半壊になった家は
築年数が古い家が多いです。
これは、阪神淡路大震災で
尊い命からの教訓でできた、建築基準法の改正や、耐震強度の補習などがあったからでしょうね。
高速道路が倒れてる光景は、本当に衝撃でしたもんね…
阪神淡路大震災の犠牲者や、被災された方には
感謝しなくてはなりません。
その教訓と苦労が無ければ
もっと多くの命が奪われたと思います。
ん~、東京の首都高は大丈夫ですかね?
今回の大雪は
やはり、何かの警鐘のような気がします。
テレビを見てると、あれだけ当日に車が動けなくなったのに、
また、次の日にノーマルで出かける人にはビックリでした。
「すぐ近所までだし、思ってたより晴れてきて、雪も溶けてきたから」と、その人はスリップした状態で言ってました。
近所なら、歩けよ…。
都会は、皆が皆ではないですが…
防災より、お洒落や、利便性が優先なんですね。
だから、リーマンさんは関東は危ないというのかな?
でも、そんな関東に戻りたい私です(笑)
節分まで長いっすね~
節分って何日だっけ?
黒点数の割には穏やかで…
気が抜けはじめてきてませんか~?
私はふにゃふにゃです(笑)
でも、こんな時が危ないんっすよね!
単位はそんなに考えなくても良いと思います。
皆さんこんばんは。
1反は1000m2(平米)から1%を減らした位と思ったら良いと思いますよ。
正確な数字は暗記しなくても、良いと思いますよ。
正確に面積を出す時は、三角形で埋め尽くして測って出します。
例えば田んぼの作業で考えると、田んぼと田んぼの境目に土で畔(あぜ)を作ると思います。
100cmの畔の1%=1cm。
土なので99cmになるか101cmになるか、そんな細かくしません。
土の状態に寄って97cmになるか103cm位になりますので大体で良いと思いました。
(参考までに色々な計算)
ネドさんが毎日2合のお米を食べる場合、1合=0.15キロと仮定して
2×0.15×365=109.5キロ
のお米が必要に成ります。
種籾は1反当たり3キロ位必要と言われてます。
8.5反なら必要な種籾は
8.5×3=25.5キロ以上
もしイセヒカリを作る場合今年は小さな田んぼで、ネドさんが食べる分と家族分を育てたいと頼むのはどうかと思いました。
ネドさん分だけの100キロ以上を作れたら、来年の種籾は無理なく確保出来ますね
今年全部をイセヒカリにしたかったら、それ位の種籾は段取り出来ると思います。
困った時はショクニンさんも、ネドさんも、明るくつぶやいてくれたら、なんとかなるかも知れませんよ。(笑)
イセヒカリは同時に植えても他のお米より、1週間~2週間位田んぼに置いて上げる方が良いかも知れません。
周りの草については元気に育つ様に感じました。
生き物もイセヒカリの田んぼが多く集まって来た様に感じました。
去年は鉢植えに植えたイセヒカリの周りにも原始的な草が生えてきました。
私はイセヒカリを育てるのは、とても楽しかったです。
今年の予定はまだ未定ですが、バケツか鉢植えでも育てる予定です。
ちょっと質問ですが、バケツで作ってみたい人はおられますか?
また書けたら書きますね。
おはようございます
ん~田んぼは難しいですね?どうやら、私は農家のお嫁さんにはいけなさそうです(泣)
昨日は、またB787でトラブルがあったんですね!?リーマンさんのいう通りの状態なら、大変な問題ですね。
私も、影ながら阪神大震災の犠牲者の方々達に御供養させて頂きました。
今日は、関西方面に感謝を置くのはそういう意味からでしょうか?
あらら
単位の教室になっています。笑
ほら~鎌倉ちゃん、やっぱり大仏様の相撲のほうがわかりやすかばい。笑
注意報が関西方面に出てるんですね。
阪神大震災の日ですね。あの日、朝起きてきたら、家族がテレビの前で立ったまま騒いでいました。
テレビの映像は忘れられませんね。
東京で直下型が起これば、どれほどのことになるのか想像つきません。
首都高は、ヤバいところが沢山あります。
これから補修するのでしょうが、間に合うでしょうか。
今日は注意報が関西方面に出されているんですね。 追悼と感謝想起で過ごしたいと思います。
おはようございます。
皆さんおはようございます。
阪神淡路大震災から18年経つのですね。
私は青春時代を近畿圏で過ごしました。
地震の時には他の県に居たので、つい先日の様な感じがします。
道路は色々な所で通行止め、色々な瓦の屋根や壁などの構造物も壊れてそこら中で、ブルーシートも手に入れられない状態が続き色々な物で応急措置をしてました。
人も物も足りないあの頃は何も手伝えずただただ生活するので精一杯でした。
近畿圏での生活のお陰で足りないとあきらめるのではなく、有るもので何かの代用が出来ないかとか考える様に成れました。
片付ける考え方も他人に押し付けでは無く、自主的に気付かれ無い様に片付けしたりする様にも成れました。
阪神淡路大震災の地震を経験した人は、私が気付か無い揺れにも敏感に反応してました。
建物などの構造物も見えない基礎や地面の中の仕込みに寄って、倒壊したりしなかったり見えない所が大切なのだなと気付かされました。
地震が無ければ「無駄」と思われた事も、昔の人が安全に万が一の事を考えて見えない所に細工を色々されて居ましたね。
あの頃もっと気付て上げてたら、もっと色々出来たのにとか時々考えてしまいます。
あっ長くなりましたが、近畿圏で住めた事で今の私が有るなとつくづく感じます。
住めば都、今でも関東圏よりも近畿圏に引かれています。
友達も西日本側が多いなとか。
今朝も冷えますね。身体を冷やさない様に暖かくして、皆さんも風邪など引かれません様に良い1日を!
こにゃにゃちわ
関東の雪は溶けましたか?
日陰に黒ずんだ雪がある程度で、もう歩道などは大丈夫ですか?
こっちは大変ですわい。
積もった雪が完全に圧雪されて氷りになって
アイスリンク状態で危険ですばい。
うちの建物は、部屋が広く、明かりとりの天窓までついて、ベランダ側にある窓だって大きいのに
何故か?ベランダが小さいんです!!
室外機で半分近く取られるし!!
しかも!洗濯物を干す所がベランダの上じゃなく
下なんです(怒)
洗濯物が床についちまう!
景観のせいか?こんな田舎で!!と、思い
不動産屋に、布団は干しちゃ駄目なんですか?
と、聞いたら…
いえ、大丈夫ですよ!
だって?
景観は関係ないらしい?
3段回しきにずれてる物干しスペースに
バスタオル3枚干したら終わりで、怒ってました…
プンプン
でも、最近…気がつきました!!
晴れた日でも、ベランダに洗濯物を干してる家がありません!!
私だけです。
かと言って…コインランドリーなんて一件もありません(笑)ど田舎。
今日は日差しがあったので、午前中からタオルを干して
2時くらいに取り込みました。
お日さまサンサンなのに
シャーベット状にバリバリにまた凍ってました…
納得しました。
皆さん、部屋干しで
暖房の暖かさで乾かしてるのですね…
そういえば、周りの一軒屋も…どこも洗濯物を外に干してません。
ゆりあんさん、仙台って
こんなんだったっけ?
洗濯物が凍るのは豪雪地帯なイメージっすよ~
でも、最近…
気温が2℃あると
今日は、暖かいな~
と、思います。
風が強い日は最悪ですが。
東京じゃ10℃でも寒くて凍えるかと思ってたのに!!
今は、毎日氷点下~
華の都、大東京!あいるびーばっく!!!
ネドのぼやき…
でした。
黒点ちゃん、急に減ったね~
油断しちゃいますわよ♪
有感地震も少ないな
ってか、無いな~
ここ数日。
これは…いい事?注意って事?
おはようございます
駄目です!!ネドさん!!
油断禁物・大敵です。
データが乱れてきてます
ETS8の地球方向のラインはヤバいです!!
プロトンと静止軌道電子も乱れてきました。
黒点数と反比例するようになってきましたね!!
それに、週末だし
明後日からの20~22日は特異日ですよ!!
アルジェリアで人質になってる全ての国籍の方々の御無事を御祈りしたいと思います。
10粒の玄米。
皆さんおはようございます。
防災意識をよくよく考えたら私は阪神淡路大震災の後、近畿地方に居たので寝袋や備蓄に敏感に反応しているのだなと思い出しました。
震災当日は近畿地方には居なかったので地震の経験してませんが、兵庫や大阪に居た友達から色々話は聞きました。
電車も道路も復旧するまでかなりかかりましたね。
今年は玄米からも苗が出来るのか、今朝10粒の玄米をお水の浸けて見ました。
種籾と同じ様に育つのかやってみます。
田んぼはこの寒い時期に耕(たがや)すと、冬眠しようとしてる虫や冬を越そうとする草の種が凍ってしまうのでしょうね。
昨年は機械と人力で耕しました。
不思議な事に田んぼの中のゴミや石を片付けてたら、ゴミは田んぼの中に埋める様に、石は田んぼから外へ投げろ、との指示をされて有り得ないなと思いましたよ。
勿論訳の解らない指示は聞き流してゴミも石も分別して袋に入れて処分しました。
(石を色々な所で色々な人が色々な方向に投げたら、誰かに当たり怪我をする可能性が有るのは想像出来ました。)
全てのゴミは取れませんでした、有り得ない量のゴミが色々な所に放置されていたり、埋まっていたり、こんなやり方で植物て育つのかな?と不思議に思いました。
有り難い事に色々な事に気付かさせて頂けたので今は感謝していますが、去年は有り得ない不思議な経験をされて頂けました。
ショクニンさん、ネドさん、田んぼの作業などをたまにつぶやいて下さいね。
楽しみにしています。
私も色々つぶやくかも知れません(笑)
皆さんも良い1日を!
げ~っ!
改名中さんの田んぼでは
よく、米が稔りましたね?
読んでて「ありえない…」と、思ってました。
ゴミを埋めて肥やしにするつもりかな?
苗が上手く植える事ができないし
耕運機が壊れてしまいまっせ。
まぁ、まだ1月なので
田んぼ作業はまだまだでしょうな~
田畑もカチコチです。
イバの友達に
「1日中氷点下なんて、あり得な~い!!」と、言われました(笑)
今日は真夏日で、最高気温が5℃まで上がりました!!
記録的な猛暑日に
ヒートテックを2枚脱ぎました!!
この週末で、道路の雪が溶けてくれないと
ウォーキングが出来ません!!
こないだも言いましたが
最近…全然、地震がありません。
緊張感がないっす。
また鎌倉ちゃんに怒られちまいやす。
怒られキャラは、ショクニンさんなのになぁ?
最近
ま~た、父親と大ゲンカしてしまい…
プンプンイライラしてました。
何だかなあ~
お互い、歩み寄ってみても衝突しちまう…。
きっかけは、本当に些細な何でもない事なのに
その後の言い合いが凄まじい…
ああ言えばこう言うの激戦、しかもお互い口が達者だから返しが早い早い
母親いわく「雄弁さと饒舌さがそっくりだ…ついでに顔も似てる」
父は、某家電メーカーの営業で叩き上げで登り詰めた人だから
言い回しや、言葉は知的でも…
段々と追い詰められると
いってる内容は稚拙になって
子供の喧嘩みたいた事を正論っぽくいう。
まさに、我田引水…
私は、それに耐えきれずに
理性と稚拙対決を飛びこえて
キチガイになって泣きわめきながら暴れだす…
素足でガラスを蹴破って大怪我した前科があるので…
そこで父も我に返る。
そして自分の部屋に逃げる。
途中、自分が間違ってたと気付いても
絶対に謝らない、自分の非を認めない…
頑固おやじ。ちっ!
本当に、仙台に帰ってきて良かったのだろうか?
真剣に、再び上京を考える。
したら、改名中さんには
農作業が呟けませんね!!
はぴさんの
ロングブレスダイエットのコラムがはじまりませんね~?
はぁい(^o^)/
少しの間、ロングブレスはお休みします^^;
今日、根っこの治療を終え、さぁ次回は型どりして、って言ってた歯を急遽抜きました^^;
そして今日は、仕事で水戸に行きました^^
水戸に行く道中、雪が残っている所が多く、私の住む所は、改めて暖かい事を思いました(__)
急遽の眠気が…
携帯を三度落としました…
おやすみなさい(^^;
あっ!!はぴさん
そう言われてみれば
私も、超~眠かったし
噂の初体験をしました!!
それは、テーブルに置いてあるTVのリモコンが
勝手につきました!!!!
まじ、びびった!!!!
でも、地震はまったく無いよ
抜歯後なので、お大事に…
抗生物質は、処方された分はちゃんと飲んどいた方がいいですよ。
おはようございます。
皆さんおはようございます。
玄米と種籾はコップに入れて毎朝お水を替えて、万が一地震が起きた時の為にジップ○ックに入れています。続く。
>ネドさん
本当にびっくりしましたよ。
空き缶は田んぼに埋めたらただのゴミ、洗って処理したら資源に成りました。
ビニールと紙と燃えない物などに分けてゴミの日に出すだけで、田んぼの中に入れる理由が見つかりませんでした。
草や竹も木も綺麗に数カ所に集めて土造りをすれば良いだけなのに、そこら中に放置。
竹も木も枝を払い整理整頓を行えば場所も取らないのに、自然を知らないと罵倒されました。
人間が立ち入らないで自然に倒れたのなら解りますが、ノコギリなど人間により切り倒されて自然が荒らされていました。
田んぼなど綺麗に出来た所は草が沢山生えるとぼやかれていました。
後ここには書きませんが、真逆を多くされていました。
色々有りましたがイセヒカリを植えて種籾を増やす事を目標に昨年だけ耐えました。
そのリーダーには、○○陛下についての暴言で私は2度と関わる事も無いです。
>はぴさん
お久しぶりです。
水戸の西側は開発されて都会に成ってるのでしょうね。
今茨城県に行けばつくばの周りも変わっていて私は浦島太郎の様に感じるのでしょうね。(笑)
>鎌倉さん
鎌倉から近いか解りませんが、茅ヶ崎駅から北に1キロ行かない位の場所(茅ヶ崎市役所?体育館?の北側)のイ○ン?の2階にモンベル(寝袋のメーカー)が在りました。
価格の記載されたスリーピングバックだけが載った専門カタログは貰えました。
(テントや登山用品などが載った総合カタログは会員にならないと貰えないです。)
商品の見本も数種類置いてました。
現物が見れるので参考までに書きました。
>ゆりあんさん
山形県のはえぬきは美味しいですね。
>ショクニンさん
河川の水が少ないこの時期に、水路の補修や改修をやられているのでしょうね。
>菖蒲さん
お忙しいのでしょうね。余り無理をされません様に。
>書き込まないで読んでいる方々へ
お元気ですか?
空気が乾燥してますので水分補給をして風邪など引かれません様に、皆さんも良い1日を!
ん~
聞けば聞くほど
農業従事者とは思えませんね~
田畑を耕したり、わら寄せ(代掻き?)する作業は、
大地をリスペクトし、豊作の願いをこめて、1つ1つ丁寧にルールを守りながらやる
厳格な作業なんだと
子供ながらに思いましたよ?
だから、お米1粒1粒に神様が宿るんだな~!!
と、納得して
茶碗に米粒ひとつ残さず食べるようになりました。
あの時代は、宮城はササニシキが主流でした。
ゴミは、風で飛んでくるのでしょうか?ブルーシートだったり、
石ころは、何処からやってきたのか謎なくらい大きのがあって…
去年のワラも、水いれすると浮いてきます。
切り株とか、雑草とか…
それらは、水を含むと集めやすいが、ま~重い重い!!
それらを一回、畦道に寄せて置きます。
畦道に集めたゴミを、今度は軽トラに運ぶのですが
足元は悪いし、水を含んだゴミは冷たいし、重いし…
辛い作業です。
鉄の掟があり、決して
お隣の人様の田んぼにゴミを落としてはいけない
不可抗力で落としても
強風が飛ばしても、私達の責任で改修し、他人に迷惑をかけちゃいけないのです。
別に、クレームがくる訳じゃないんですよ?笑
皆、知り合いな訳だし。
畑もそうでした。
雑草を刈ったらどうしても、風などで隣の畑に飛んでくのも、小枝1本許されずに回収していきました。
自分ん家の敷地内にある畑なら、そんなに厳しくないのですが
海沿いにあったジャガイモ畑の土地は、人様との境界線があったので
お隣で作業してる方が
「ほだな事、気にするこだねえがら!ちゃっこいのはほっどげばいいっちゃ!!」(訳・そんな事、気にする事はないから!小さいゴミは放っておけばいいよ!)と、言ってくれてもです。
そんな事を言うお隣さんも、決してこちらの土地に雑草1本飛ばしません。
互いの苦労が分かってるからなのですかね?
あっ、今年は八反ちょっとしか作らないと言ってましたが…
もっと大幅に作るみたいです。
これは、ゲリラ・イセヒカリを植える絶好のチャンスかも(笑)
しかし…私は
東京に戻る計画もしてます…。
それくらい怒ってます。
土いれと種まきくらいは
3月なので、やっていくかな?
私、遊ぶ友達がいなくて寂しいですわい。
こっちは車社会だし…
いつの間にか、都会っ子になってた(笑)
東京の友達からメールとか来る度に、今すぐ新幹線に乗るからオールで飲もうぜ!!
って、感じですばい。
こんばんわ☆★
お米を作るのって
想像以上に大変な作業なのですね。
一粒も無駄にせず食べないといけないと心に誓いました。
改名中さん
実は、こないだモンベルの
みなとみらい店に行ってきたんです!!
あまりにも近代的な建物と、広さと、いろんなジャンルのグッズに
目がまわりました(笑)
余りにも本格的すぎて…
チンプンカンプン?
値札を見てもビックリでした~!!
アウトドアの体験何とか?みたいなのをやってるらしく、こういう実践方式を体験した方が身に付く事も多いかな?と、おもいました。
連れが、興味なさそうなので早々にでてきましたが
今度は、じっくり1人で見に行きたいと思います。
はぴさん、テレビでロングブレスダイエット特集を見ましたが…
あれは、効果はあるのでしょうが、相当な気合いと、忍耐力と、継続していくポテンシャルが必要ですね!
ネドさん!!特異日に入ってますよ~
気を付けて下さいな!
東京にもどるにしても、お米の収穫が終わってからでもいいのでは?
何せ百人力なんですから!笑
それまで、じっくり考えてみて下さいね♪
修行ですぞよ!!
こんばんは^^
ネドちゃん
ありがとう^^
薬は、三日分きちんと飲みますね
まだ腫れが引かず、顔が片方だけ四角になってます
改名中さん
茨城は北と南に長く、水戸に行くと、冬は一、二度寒く、夏は一、二度暑いです。
私の住む所は、なぁんにも無いですが、良い所です
鎌倉ちゃん
ね
一日に、六回だけ六分なんだけど、一日に一回では、やっぱりダメかしら
少しずつ頑張ります
また携帯を落としました
おやすみなさい
おはようございます。
皆さんおはようございます。
>ネドさん
お米を造れる環境は大切だと思います。
内緒で植えるよりちゃんと説明して、イセヒカリの種籾を沢山増やして欲しいです。
それから上京とは京都方面への道を差しますよ。(笑)
去年偶然かも知れませんが、イセヒカリは風に拠って倒れましたが、完全に地面に着くまでは倒れませんでした。
他のお米の稲は地面に着いてしまい手で刈り取らないと行けない状態になりました。
>鎌倉さん
1人で見に行くより身長の高い弟さんと一緒に行かれたら良いなと思いました。
寝袋の値段は色々と有ると思いますが、本格的な登山では無く防災の準備の為なら、「化学繊維の商品」で「使用可能温度域の低い物」で比べたらと思いました。
1)人数分の確保
2)羽毛よりも化学繊維
3)使用可能温度域の低い商品
4)居住性能
私は種類の違う6個の寝袋を確保していますが、両親も兄弟も身内も考え過ぎと言われて個人で持っています。
羽毛商品も製造メーカーに依って性能も機能も違いますし、登山の時の様に重量と容積を絞るより、化学繊維の使用可能温度域の低い性能重視が良いと思いました。
また、身長は普通なのですが、寝袋の大きさが小さくて今までは窮屈で寝にくいなと思ってました。
買ってから寝袋の中で頭を出さないと寝られない物も有りました。
メーカーに依ってレギュラーサイズは~170センチ、~175センチ、~180センチ、~183センチ、と身長の基準が統一されて居ません。
大きい寝袋だと疲れないで寝れたので体力を回復させる為には、睡眠は大切なのだなと改めて考えさせられました。
>はぴさん
水戸よりも北側は最も寒いのでしょうね。
はぴさんの住まれる南側は暖かいのでしょうね。
また書けたら書きますね。
皆さんも良い1日を!
私も~
モンブラン…じゃなくて
モンベルの青葉通りにある店に行ってみました!!
モンベルブーム?(笑)
街の中心部にあるのに、広い敷地の店でビックリでした!!
仙台の街中も浦島太郎状態です。
凍結が酷いからか?
靴の裏に、カギが着いてるものや、靴用のチェーンまでありましたよ(笑)
タイヤか!!と、一人で突っ込んでました。
寝袋なんか、寝袋自体が浮くのがありました!!
(たたんだ状態でですよ)¥高かった!!
でも、寝てる状態でも浮いてくれるなら
買ってもいいかな?
テントは、投げたら勝手にテントの形に一瞬になる、ドラえもんの道具なような物がありました(笑)
見てたらきりが無いですし、お金も足りませんね。
鎌倉ちゃん!!
昨日、夜中の3時半に
久しぶりにネドネド・センサーが働いて
ムクッと起きて、ボ~っとしてたら
ガタダタと、少しだけ揺れたよ!!
普通の人なら気付かないで寝てるような揺れだけど(笑)
おっ!!さすが特異日!!
久しぶり~!
と、思いました。
もう、これで終わりかな?(笑)ひひひ…
改名中さん
お米の種なんて、もうとっくに、ひとめぼれが用意されてるだろうから
ゲリラ・イセヒカリをやろうかと思いました。笑
ところで…
イセヒカリの種は、まだ手に入るのかしら?
今日も真夏日で5℃になりそうです!!笑
シャリシャリに、道路の氷りも溶けてくれるけど
完全に蒸発はしてくれないので、夕方に気温が下がれば…
あっ!!という間にトゥルトゥルに氷ります。
そういえば…
気温差が10℃とかあるのは良くないっすね?
今日は関東の夜は雪ですか?
都会の皆さん、靴用のチェーンを用意すればいいのに(笑)
あっ!ヒールには巻けないから無理だ!!
ひゃひゃひゃひゃっっっ
ショクニンさん…何やっとと?
ネドネドセンサー
はぴさんん家方面
揺れたでしょ?
また目が覚めてボ~っとしてたら、かすかに揺れた!!
はぴさん大丈夫ですか?
ん~、やはり 特異日。
関東の皆さんもきをつけて!!
こちらも、雪マークになってしまいました。
特異日には、なぜか遠い病院に行かないといけません。
お気をつけて…
おはようございます
ねどちゃん
揺れました
久々に大きかった
昨日の夕方に、洗濯物をしまっていたら、きじがものすごく鳴いていて、もしかして今から地震が来るんじゃないかと、思っていたら来ず。
すっかり忘れた、時に…
ただ、眠くて眠くて、家族に眼鏡かけるように伝え、自分もかけて…
防災無線で、震度〇んですテレビラジオを付けましょう
と言われたのに、起きれなかったです
津波が来たらどうするんだぁ
と反省中です
ではまたです
こちらは今朝は雨。
皆さんおはようございます。
東北地方と山間部は雪が降ってますね。私は雪の準備をしていましたが、今朝は雨が降りました。
得異日なのに太陽も静かなので油断してました。今朝は茨城県沖で地震も有ったのですね。
防災意識を持ちたいと思いました。
>ネドさん
靴のチェーンてつま先に着けて足そこを経由してかかとに取り付ける商品ですか?
後イセヒカリの種籾を心配されていますが、万が一の時個人特定を出来る様に。dorachiさんにここのハンドルネーム(HN)を書いてメールしといて下さいね。
(個人情報やPDFなどの添付ファイルはつけないで)
メールのヒントは35さんの会話の時に残ってました。
イセヒカリが広がらないのは登録品種では無いので、農協などでは販売出来ないのでは無いのかなとか思いました。
登録品種では無いので県などの推奨品種にも指定されないし、農家の人が安定して販売出来る方法が確立されれば最も広がるのかなとも思いました。
小さい田んぼでも良いのでイセヒカリだけを植えれる、ネドさん田んぼが出来るのを期待していますね。
種籾を段取りする期限は種籾を消毒、浸水させる時期なので3月下旬位なのでしょうね。
詳しくは確認した方が良いですよ。
皆さんも良い1日を!
凄い!!
ネドネドセンサー!!
神奈川の私達は爆睡してたのに、かすかに揺れた宮城で感知して、揺れる前には目が覚めてたんですか?
はぴさんは、揺れても眠くて寝てたのに?笑笑笑。
でも、はぴさんの地域は凄いですね?防災無線が速攻で鳴るんですね!
それだけ危険な場所なのかしら?防災意識の高い地域なのかしら?
防災無線を流す人は、役場の人で?家から役場に夜中に駆けつけるのかな?
謎。
ネドさんの所にも、防災無線あるんですよね?
目が悪い人は大変ですね?本当に強い地震の時は飛ばされそうですもんね?
ウチの弟もコンタクト派で、家では眼鏡をかけてて、たまに裸眼だと凄いガラの悪い目付きで「何も見えね~」と、言ってます。
寝てる時は、定位置に空のオシャレな灰皿の中に、眼鏡をポンって置いてるので(煙草は吸わないのに)
もしもの時は…眼鏡も飛んでいきますよね?
何かいい対策法はありますか?
男手を期待してるのに
あんな凄い目付きの悪い顔で裸眼で居られたら…でくのぼうです。笑
停電中に、コンタクトつける余裕も無いですしね~
コンタクトケースの方が飛んでいきそう。
防災リュックに、母の老眼鏡は入ってますが
近視(乱視も入ってるんです)の眼鏡だと、防災リュックを見つけるのさえ困難だわ!
実は…彼もコンタクト派なので、心配しちゃいます。テヘッ
今日は雨になりましたね
ネドさんは笑ってるけど
靴用の装着用チェーンがあるなら、私はマジで買いたいですよ?(値段にもよるけど)
しかし、説明してあるだけで商品がすぐ解る改名中さんは、かなりのモンベルつう?(笑)
防災意識で頑張りましょう!!
え~っ!!
明日も特異日なの~?
1、2、3が悪い数字だなんて…?
じゃぁ、12月3日はどうなんだろう?
1月23日の1時23分なんか 危ないのかな?
去年はどうだったんだろ?
でも、リーマンさんが言う特異日は、かなりの確率で震度4とかきますよね~
は~っ。
メガネは、私は素早くかけられて飛ばないように
今は、ロフトの壁に突起のついた画ビョウを刺して、
その突起にメガネの中央の鼻にかかる辺りを引っ掛けて、吊るしてます。
すぐ装着できるようにフレームはたたみません。
でも、画ビョウならなんでもいい訳じゃなく
そのメガネのカタチに上手く引っかかり、フィットするサイズやカタチの物を探しました。
もちろん、エアーシュミレーションも大事です。
感覚で場所を特定できないと、暗やみで寝起きは意味がありません。
一応、メガネのかけてる場所には蛍光テープをつけてます。
私の場合は、暗やみで寝込みに揺れたら
メガネを取ると同時に
ランタン型のLEDライトのスイッチを入れるのを同時にやります。
それから、リモコンでTVをつけます。
全部、エアーシュミレーションを何回もやってるので、いつもバッチリです。
東京でベットだった頃は
ベットの頭上部分に狭い収納スペースがあったので…
そこに、100均で買ったプラスチックのメガネケースを両面テープで頑丈にくっつけました(笑)
ちゃんと、ケースにメガネを仕舞う習慣をすれば
飛んでいきません。
これも、エアーシュミレーションで手探りで取れるようにしないとな~★
しつこいけど
震度6がきたら、身の回りの物は簡単にぶっ飛んでいきますよ
かつ、停電になったら超~最悪
実家の部屋の壁には、フック型のネジこみ式の物にメガネをかけてます。
今は、賃貸だから画ビョウだっす。
もちろん、リュックにも予備で古いメガネは入ってます。
最悪は、そこから取り出すしかないから、やっぱり灯りの確保が重要だべな。
私って、防災キチガイ?
ひえっ!!続…
何げに、去年の1月23日の地震をネットで調べてみたら…
2012年 1月23日
20時55分に
福島沖で震度5弱の地震が起きてやした~
リーマンさん!!疑ったつもりはないけど
ごめんなさ~い!!
ネドチン!マジで~?
昨年の123にも大きく揺れたのね~
明日‥1日ビクビクしていそぅ(泣)
メガネの収納参考になります!
ありがとう♪
ネドチンは、防災意識の最高峰だゎ!
今日、ホームセンターで冷蔵庫の固定グッツさがしましたが、決めかねてます。
皆様どうされてますか~名案あれば、教えてくださーい!
Unknown
皆さんこんばんは。
>はぴさん
夜中に放送てかなり揺れたのでしょうね。
色々な地域で揺れてるので標高の高い所の確認をしたいと思いました。
>鎌倉さん
登山用品の靴のチェーンは良く知りませんが、豪雪地域のホームセンターなどで売ってますよ。
>ネドさん
都市部では夜間でも街灯が有るので防災の明かりを段取りする人が少ないです。
停電に成ったら普通に真っ暗闇に成ることを忘れているのでしょうね。
目が良い事を当たり前にしていました。
週末から寒くなりそうですね。
防災意識で靴下などの防寒対策に取り組もうと思いました。
ほほほほ…
地震後の
あの、ゴミ屋敷状態の惨劇と、津波の瓦礫の膨大の山を見て、色んな人の数々の武勇伝を聞きまくれば…
メガネ、ラジオ、LED、携帯、シューズ、軍手くらいは用意しますわな!
(飛ばないように)
冷蔵庫とTVは、運のような気もする…
駄目な人は駄目!!
大丈夫な人は、何の対策もしてなくても大丈夫!!
あっ!私はもちろん、対策はしてますよ!!
冷蔵庫は、大体が上部に電子レンジや、小物類を置いてるでしょ?
ありゃ、落ちます。笑
私の冷蔵庫対策は
値段が高めの滑り止めシートの上に冷蔵庫を置いて、手前の足部分にネバネバの滑り止めを置いてます。
つまり、冷蔵庫がじゃっかん後ろに傾いてるカタチです。
電子レンジも上部に置いてますが、同じように滑り止めシートを引いて、ネバネバの滑り止めを前方にだけひいてます。
あとは、落ちないで!!と、念じてます♪
しかし、震度6以上がきたら
落ちるだろうと覚悟はしてます。
冷蔵庫は倒れなかったとしても、フタが開いて
タマゴやら、牛乳やら、床に散乱するだろうな…
だから、東京にいた頃は
今まで特異日は
冷蔵庫のドアにはガムテープを貼ってました(笑)
食器棚にも、ガムテープを貼ってた!!
ちなみに、一昨年の
2011年の1月23日は
アラスカの方で大きい地震があったようです。
震災前ですね…
冷蔵庫の前には
キッチン用の安いカーペットをひいとけば、いろんな食材が飛び出ても
とりあえずカーペット事、ゴミ袋に入れられるとおもって、
色あせた、バスマットとかひいてます。
お客さんが来ると
急いで、かわいいキッチンマットに変えます(笑)
缶ビールも爆発してシュワシュワしてましたからね~
瓶ビール、日本酒、ワインなんかは…
ガラスの破片と共に、色んな液体がミックスされますわよ!!
台所が、片付けは一番大変だったな~
持ち家なら、壁に固定するのが一番ですな!!
でも、震度5じゃ
そこまでなりませんから♪大丈夫だ~
もう、一週間は土足生活ですよ!危ないから♪
でも、そうなるのは震度6からですから!
地盤などによっても違うしね~☆
でも、それだけ揺れたら
ブレーカー落として、避難が先かぁ(笑)
菖蒲さん、突然でてきて
びびってるから
超~ウケるんですけど~(笑)
菖蒲さん家は、持ち家だから金具でドリルで固定っすよ!!
へへい
酔っぱらい
おはようございます
ヤダ~★☆ネドさんは酔っぱらいさんだったんですね?
眼鏡のお話し、ありがとうございました。
本当にアイデアマンですね~?
ただ飛んでいかないようにじゃなくて、すぐ眼鏡をかけられる工夫までして
一人防災訓練も素晴らしいです。
視力が無い人は、眼鏡やコンタクトがないと「何にもできない」って、言いますもんね。
菖蒲さん(笑)本当に突然の出現で溶け込んでて面白かったです☆★
冷蔵庫の話しも、なるほどですね~
うちは、突っ張り棒をしてましたが?倒れるかは運なのですか?
地盤とか、高層階にいるとか?なのかしら?
中身が出てきてグチャグチャは盲点でした!!
家も何か、マットでも敷いておこう!
それにしても、去年と一昨年の123を調べるのも凄いな~(汗)
ここを読んだ人は、今日一日の防災意識がグッと高まりましたね!!
改名中さん、今度
みなとみらい店に靴のチェーンがあるか問い合わせてから出かけてみます。
もしかしたら?仙台店から取り寄せてくれるかも(笑)
弟と買い物になんか行ったら、おねだりされるので行きません!!
カッコイイ服も売ってましたからね~。
しかもサイズも背が高い人用のがちゃんとある(汗)
ショクニンさんは
どっかに旅に出てるのかしらか?
今日も、気を引き締めて無難に乗りきりましょう!!
おはようございます!
ネドチン、鎌倉チャン ありがとう♪久々登場の私にお返事頂けて嬉しいです~滑り止めシートは、家のあちこちに敷きまくりですが、冷蔵庫はけっこう大型なので敷くのは、困難極まります。
よって、震度7まで検証済みの固定具をAmazonで購入しました。高いよ~(泣)不動王なる商品です。
揺れの際、ゴムスポンジ?の部分がダンバーの役目になってる免震構造ですね。我が家の大型家具は、ごついL金具でガチガチなので、こちらは耐震構造。
神棚お祀りしてあるラックは、家具の手前に突っ込むタイプの踏ん張り君?だけなので、そちら用にも小型の不動王 購入。冷蔵庫2台とラック2台分で、15000円‥ 年末に寝袋も購入したので、防災準備貧乏ですよ~(笑)
では、大地への感謝 続行します!
なんか…
福島沖の小さな地震が続いてて、嫌ですね!!
去年と同じになりませんように!
あっ!最悪の想定ですよ★☆(笑)
菖蒲さん~最高!!(笑)
防災投資が凄~い!!
まいった~ぁ★と、呟いちゃいました(笑)
んー
福島沖で震度3
北海道で震度4
同時に起きましたな…
さっき。
123は、その日が危ないのではなく
「ひらく」と、書いてたので…
これから、節分までって事なのかな?
はじまり…って事?
しかし、茨城を含めた
東日本ばかり揺れてますな~
菖蒲さんの不動王?
いまいち、カタチが不明ですが…
バネになってるとか?
名前だけで、倒れなさそう(笑)
鎌倉ちゃん、つっかえ棒だけじゃ~意味がねえぞ。ちゃんと天井の頑丈な梁の部分の、奥の方に止めてる?
やはり…2重3重の対策が必要だぜぃ~
北が核実験やったら
大地は怒るだろうな~
もう、だだっ子みたいな国なので
さすがの中の国も、コントロール不能ですね。
あの、ミサイルや核実験で
どれだけの飢えた地方の人達がご飯を食べれるか?
また台湾の活動家が尖閣にやってくるらしいし
アルジェリアの悲劇は
涙がとまりませんでした…
日本の防衛
早急に何とかしてもらいたいです。
でも、余りニュースで話題になりませんでしたが
ヒラリーさんが「尖閣は日本の領土、不必要な牽制は辞めるべきだ」と
ハッキリ言ったんですよね~?
それで、中の国が激怒したとか?
ヒラリーさんは、まだ国務長官?もう辞めたの?
立場上で、発言の重要性も変わりますね。
あ~寝起きで饒舌な私。
エヘッ☆
今日も大きめの地震がきても、頑張るぞ~!!
コメ送信できるか?
ある山中で合宿中です。携帯がつながったり、切れたりの微妙な地区にいて、本家記事もここも読み出すと切れてしまいます。笑
情報は携帯ラジオだけです。
信州ですが、仕事を兼ねた林業の研修を受けています。
夜は山林の地主さん所有の山小屋直行で、そこはもっと携帯がつながりません。
宿は、資産家の地主さんの山小屋と聞いていたので、さぞかし立派なログハウスだろうと思っていたら、素晴らしく質素な本当の山小屋でした。笑
お風呂は外です。笑
自慢の長まつげが凍る~!
生まれて初めて、本物の鉄製の五衛門風呂にはいりました。
念願の露天風呂です!
あ、女性がいません。笑
菖蒲さんが、久しぶりに何か書いてくださっているのですね?
一行読むうちに、ネットが切れてしまい、ず~っと一行だけ読んでいます。
何かリーマンさんが重大なことを書かれたのでしょうか?
気になります。
今夜は、街(村?)に降りて、林業の方達と一杯やるので、こちらと本家と一気読みだす。
では、山中より愛を込めて送信してみます。
気合いだ!えいや!!
Unknown
しょくにんさん、生きてた
あ!
ショクニンさんだ^^
!!!
先日、朝方の地震の前に、雉が鳴いていたと、ここにも記しましたが、今、また雉が鳴いています
防災意識でいたいと思います
改名中さん
最近、震度3以上だと放送されるのです
ありがたいですね
平坦な土地で高い所がほぼ無いのと、川と海に挟まれているので、市がそのような意識でいてもらえるのは、とても良いですね
連投すみません!
ねどちゃん
朝、心配しましたが、バタバタしていて…
元気なコメを見て、私も元気が出ました
皆さん
ありがとうございます
ショクニン^^
大丈夫だ~怪我せず研修頑張ってネ~
ネドチン!バネじゃなく、強力突っ張り棒と壁との間で受け支える、ごついプラ板あるでしょ?あれのもっとごつい立体T字で、壁面と家具面二カ所に揺れを吸収する厚いスポンジ部分があり、それが
ダンパーになり震度7まで、8年間守ります!って感じなの。
ホームセンターの防災用品売り場の前面にモニターがあり、不動王の実験を流していて‥ガッツンガッツン ドッカンドッカン揺れる家具見ていた私‥たぶん顔面蒼白だったかと‥(笑)
んにゃ!笑い事じゃない!ここの方々は、真剣に聞いてくれるさ!
菖蒲
ショクニンサン!ごめんなさーい>< サン付けなくて~
ショクニンさん発生!!
今朝は、寝坊してしまい
ここを見るのも遅かったのですが
駄目ですね、関東平和ボケでした。
震度4があったの知らなくて午後に知って…
昨日、自分で123を怖がり、福島震源の地震が続いてる~って書いてたくせに。
123が過ぎたので、やはり油断してました。
なるほど、123ははじまりなのですか?
え~っっ!!やだ~!!
菖蒲さん、不動王ほしい!!
ダンパーって何だろ
でも解説を読んでるだけで、ただものじゃない!!って分かる(笑)
問題は、古民家ボロやなので、固定した壁やら天井が壊れないかな?
クリントンさん、まだ国務長官じゃないですか?
国務長官を続投しないし、大統領選にも出馬しないと随分前に発表したような?
その後、病気で倒れられましたが復帰したのでは?
任期切れ待ちですかね?
後任の方は決まってらっしゃるみたいです。
もし、違ってたらゴメンナサイ!!
どなたか、訂正してお尻ペンペンして下さいまし
(ショクニンさん以外)
こないだ、何かで読んだのですが…
戦わずしてチューさんの国を□□する方法
共□党幹部や、軍事部幹部などの
国のトップの方々の、海外にある莫大な資産金を、国内に暴露する。そして凍結する。
だそうです…
あっ、ちょっと過激?
でも、なるほど…と思っちゃいました!!
でも、そんな事もできるのは強い国の西鳥でしょうね~?
日本は、尖閣問題は断固譲歩しないが、挑発もしない!!と、言ってました。
リーマンさんの理想像ですね。
浦島ショクニンさん
今頃は、べろんべろんでしょうな(笑)
明日からは大寒波です!!
東北支部も、信州の山ごもりさんも、お気をつけくださいね!!
ちょっと長文です。
皆さんこんばんは。
イセヒカリの10粒の玄米から根が3mm位出て来ました。
お水に浸けた当日はお米に割れ目が見えたので、苗には出来ないのではと心配してました。
始めの芽は玄米に、1カ所くぼみが有る所から出て来ました。
この芽を傷つけて取ってしまうと、苗に育ちません。
種籾より玄米が早く出て来るみたいなので、種籾の浸水期間の目安に成りそうです。
(成長を遅らせたい場合は水に浸けたまま冷蔵庫に入れて保管します。)
一緒に入れた5粒の種籾からはまだ根は出て来てませんが、籾の中で根が成長しているのでしょうね。
この芽が出るか出ないか位の状態で、苗床に埋めるのが良いと言われますので今後の勉強になりました。
続く。
>菖蒲さん
お久しぶりですね。
防災準備もしっかりしてるのですね。
>鎌倉さん
靴のスパイクは見ました。
ホームセンターなどの簡易の滑り止めとは違いました。
金額も高そうですし登山用靴か長靴に付ければ良さそうな物でした。
普通の靴では防水性能も少ないので、底に滑り止めのピンの出てるスノーシューズの方が良いかも知れませんよ。
ストックと長靴の使用も実用的かも。
長靴はつま先に強化プラスチックや鉄心が入った「安全長靴」がおすすめですよ。(笑)
>ネドさん
イセヒカリの種籾は悩まなくてもたぶん何とかなります。(笑)
イセヒカリが植えれる田んぼが出来るのを楽しみにしてます。
>はぴさん
防災意識の高い地域ですね。
誰も逃げなくても何か引っかかった時は逃げて下さいね。
>ショクニンさん
五右衛門風呂似合いそうですね。
今夜から来週まで、北陸から北日本にかけて荒れる様ですよ。
>ゆりあんさん
お元気ですか?
>アロ葉さん
雪が沢山積もっているのでしょうか?
無理をされませんように。
皆さん寒波に備えているのでしょうね。
自然には勝てませんので危険に感じたら逃げて下さいね。
山の日の出
凍える寒さの中にいると、日の出の暖かさがはらわたまで染みてきます。
こんなにも、太陽とは有り難く、やさしい存在だった。涙
東北の方達は、このくらいの寒さをものともせず、暮らしているのですね。
尊敬していた秋田の師匠は、東北の人間は、厳しくも美しい風土によって体も心も彫刻されるんよ。と言っていました。
何の縁か、今回仕事と宿と林業研修を、いってに面倒みていただいている地主さんは、ほとんどマタギのようなアウトドアの達人でした。
ふっふっふっ
なんで笑ったかわかったあなた ショクニン検定合格です。
五衛門風呂に入りに、褌一丁で外に出てきた私を見た地主のじい様、突然大きな声で叫びました。「あんたも、ふんどしかい!!!」笑
その後、ヤクザよりも固い契りの盃を交わしたのは、言うまでもございません。笑
そう言えば馬琴ちゃん元気ですか?
たまに東北の様子を聞かせてね。
何の話だったか、脱線です。
日の出のお日様があまりに感動で、感謝の心をポエムにして・・・と思っていたのですが、地主さんのじい様が、ふんどし仲間だったことのほうが大きな出来事になっちまいました。
神ながらの道はまだまだ遠いようです。
粉~っ雪~っ〓っっ♪(レミオロメン風)
ショクニンさん、
「自慢の長いまつ毛が凍る~」を、真似したっすね?
まぁ、顔がしし神様ですから…まつ毛も、さぞやバッサバッサと長いでしょうな~
こちらは、タイトル通り
粉~っ雪~っ(レミオロメン風)なのですが
半端ない量の小さな粉雪で視界2㍍くらいかな?
風が強く、下からも
粉~っ雪~っっ(レミオロメン風)って、感じです!!
改名中さん…レミオロメンの粉雪は意味不明でしょうから、YouTubeで見て下さいね。
こないだの、改名中さんの→鎌倉ちゃんに対する的確なアドバイスに、
「真面目か!!」と、突っ込みを1人でしてました(笑)
横浜の都会的な街を
安全長靴にチェーンをつけて、ストックを持つ横浜のOLさんはステキすぎます!!
そんな、鎌倉ちゃんの
中の国を戦わずしてやっつける方法?
過激でしたな~
そっか~、貧困の格差が激しいとは…
そういうカラクリがあるんだ~!!
ゴルゴみたいにスイス銀行かな?笑
でも、真面目な話し
そんな事になったら
各地で天●門事件の再来になっちまうね?
あいつら、へいきで民衆を戦車で片っぱしから引いてたからね
自転車に乗ったまま
戦車に引かれた人…
後には、キャタピラのカタチをした元人間のミンチ状の擦りきれた肉片と、擦りきれた布(服)擦りきれたペチャンコの細かい金属片(自転車)
酷すぎるよな~
それなのに、天●門事件では、1人の死者も出なかったと…
国として公式発表する国に、今は日本が狙われてる…!!
恐い!!
しし神様に変身してもらおう!!
はぴさんのとこは、震度3から防災無線???
そりゃ~ちょっと夜中は迷惑??
震度4からでいいような気もするけど
役場に、交代で常駐しているのかしら?大変だっ
そういえば、ウチには防災無線ないべさ!!
去年12月の津波警報の時も、ウンともスンとも言わながったべした~!!
おかしいよね?
これは、東部道路依存性と名付けました!!
あの盛土のハイウェイがあれば大丈夫!!
と、過信してるのです。
前回、東部道路で津波が止まったから
復興事業の新しい計画案の、新しい地域作りは
ほとんどが、東部道路手前の田んぼを潰して建てられます。
地盤も弱く、あの辺の家は新しくても大規模半壊から→全壊の扱いにされた家も多かった…
もう、防潮林もイグネも何も無いのに…!!
あさはかです。
はぴさんの所の危機管理能力の高さは、それだけ危険地域なのですか?
推定される最大津波は何メートルで?
陸や川は、何㌔遡上すると言われてるのですか?
そして、はぴさんの家は
海から何㌔地点ですか?
まぁ、秘密なら答えなくてけっこうなんすよ…
ただ、震度3からじゃ~
しょっちゅう揺れる地域は、うるさそう!(笑)
海からより遠くに逃げるより
海からより高い場所へ逃げるのですよ!!
こないだの津波警報で
テレビで連呼してました(笑)
帰ります
研修は終了しまして、帰路につきます。
山もちょうど、雪で滞在限界でした。
庭師と林業の仕事は、近いようでいて、分野が違います。
昨年から、仕事内容の見直しを模索中なのですが、いい経験でした。
ふんどし仲間も増えたし。
ねこ好き元気さん、アロ葉さん、ぬこ弐さん、その後の履き心地はいかがでしょうか?
鎌倉ちゃんも無駄な抵抗はやめて、トライ!笑
そうそう、冷えると思っているようですが、逆です。血流が良くなるので、体温上がりますよ。
ただ、彼と相談してからのほうがいいかもですね。
アルジェリアは、最悪の結果になってしまいました。言葉もありません。心よりご冥福をお祈りいたします。
現代の侍は、ビジネスマンや技術者の方達にたくさんいらっしゃいます。
ドラチさんもまるぞうさんも本物の侍です。
ところで、アルジェリアの今回のテロは、背後にちゅーの国が深く関わっていますね。
最初から日本人を選び出して害したその裏にある、アルジェリアとちゅーの国の上層部の関係にはぞっとします。
リーマンさんが度々示唆される通り、あの国は本気ですね。
ずっと前に予告されていた、大峠が始まる狼煙がこんな形で、しかも節分直前に起きました。
一体リーマンさんの神ながらは、どこまで深いのでしょうか。
話は変わりますが、最近早朝の赤やけが異常です。地磁気でしょうか。
この週末も油断できません。
皆さん、毎日の防災意識を有り難うございます。
おひさ~
降りました。雪が・・・・どっさり・・・汗
今週は週初め体調不良で休むほど具合悪かったのに後半雪片付けでうんざりですぅ。
寒い上に雪も降るというダブルパンチで・・・でもこの地で生活しないといけない。どうして南国の地に生まれてこなかったのか思春期の頃よく考えたものでした。笑
すると息子も同じような年頃 同じことを思ったことをおもいだしました。
転勤で仙台に住んだ時、 東京のように冬晴れの気候に布団を干している家をみてびっくりした事があります。
車は大寒に入り雪をどけてもどけても融けきる事がなく雪の下にある氷が融けず いっそ洗車してこようかとバカなことを考えました。洗った先から凍るのでしてもムダな行為なんです。笑
出かける前に雪を始末できないと動けないこの理不尽さ。昨日仕事帰りの駐車場で入口に置かれた除雪車が掃いてった雪で車が出られなくなりみんなで押して出てきたり。ぐったり。
スキーをしたりスノボーをして楽しむことを考えるといいんですがね。そんな楽しもうという体力の余力もありませんわよ。笑
改名中さん はえぬきなんてよく御存じですね。最近はつや姫というブランド米が出て大変評判がいいようです。作付は農協から決められた肥料や消毒の量まで決められたものを使って作られたものとか。よくわかりませんが出回っているものは美味しいお米です。
でも本当にいい米はどんな天気にも順応できるおいしいお米なんでしょうね。ムリなこと言ってます。笑
でもそれで生活している人には切実ですから。
最近とても眠くております。地震またくるのかしら。
粉雪(笑)
しつこくてウケました(笑)いい曲ですよね。
粉雪なんてロマンチックと思ったら、視界を不良にする程とは大変ですね。
改名中さんの紹介して下さった、安全なが靴&ストック・ファッションは確かに横浜じゃ目立ちますね(笑)そこまで必要な時には電車も泊まってるかな?
でもね、311の時の帰宅困難者の大勢いる映像で
ヘルメットをかぶって帰るOLさんが居たんですよ!!
あの時は「何じゃ!?」と、思いましたが
今、考えると凄い防災意識と危機管理能力ですよね?
ショクニンさん!!
フンドシはきませんから!
でも、彼にはかせてみるのは有りかもしれませんね?(笑)
ショクニンさんが、フンドシの話しをしますと
薔薇的なイメージになるのですが(笑)キャハッ
こないだ、市川海老蔵さんがフンドシの良さを語ってた時には「血行がよくなる・体内に酸素を取り入れる」など、同じ事を言ってるのに説得力が違いまして(笑)
だいたい、そんな極寒の地で五衛門風呂が外にあるからといって、何故にフンドシ一丁で外を歩くんですか?
今日のリーマンさんの記事を見ましたか?
それより!!アルジェリアでチューの国が関係してるては本当ですか!?
アフリカに、色々な投資をしている話しは聞いてますが…
日本人は、体に爆弾を巻き付けられてたとか残忍極まる行為に、涙が出ました。また、テロに対する各国との価値観の違いなど。
何故?チューさんは
かかわるのですか?
それは、フランスを敵に回す事にもなりませんか?
チューさんも、北さんも
いったい何を考えてる事やら?
チューさんにいたっては、早くバブルがはじけてほしいです。
経済力だけで、どの国も文句が言えないだけで
バブルが弾けたら、日本以上に相手にされなくなりますよね?
日本は、まだ品格があったから(技術力など)
大丈夫だったのかな~?
注意報です
やはり出ました。
「今夜12時より早朝
感謝想起を」
こんばんは^^
今日は、鼻歌が…こなぁ~ゆき~となりました
ねどちゃん
話したくて話したくてたまりませんが、秘密にしておきます
海から離れると、川の近くに行く事になります
後は、川を渡る選択が、あります。
ただ、この辺は震災の時にも被害がほぼ無く、津波もそれ程では無くという事で、宅地化が進んでます
ゆりあんさんのコメを見て、寒さ厳しい地の大変さを、改めて知りました
私の家は、朝、二階から下のリビングに降りてきて、室温が10℃だと、寒い訳だぁぁぁとなります
今年は、一回だけ車のフロントガラスに霜がはり、お風呂の残り水を一杯かけてとかしました
同じ日本でも、こうも違うのですね…
え~!!やんだっちゃ~!!
こんなに風が強く
粉~っ雪~っ!!どかろじゃない暴風雪中に、注意報?
そりゃ~ゆりあんさん地方に比べれば
まだ甘いかもしれんけど
確率的に揺れるのは
こっちじゃけんのう~
今朝の雪掻きで筋肉痛なのに…
明日は、また今日以上の雪掻きをしないといけなくて…憂鬱だったのに!!
やだやだやだ!!
こんな時に避難できないから、震度4くらいにしといて!!
はぴさん、私
少し変な言い方しちた
「海からより遠い場所に避難するのではなく
海からより高い場所に避難して下さい!!」
じゃなくて
「海から、選り、遠い場所に避難するのではなく、
海から、選り、高い場所に避難して下さい」
だった。
たぶん、漢字はこの「選り」で合ってるとおもうけど…句読点が多すぎ(笑)
だから、避難所も川も危ない時は
近所の鉄筋マンションに避難するのがいいのです。
意味、分かります?
皆さん!!ご無事で!!
雪掻きしましょうぜ!!
粉~雪~っっ♪
あらあら
データがこんなに乱れてたのですね?
まだまだ、防災意識ですね
東北支部は、雪掻きで筋肉痛でしょうか?
ゆりあんさん、雪に埋もれてませんか?
屋根からの落下してくる雪にも気をつけて下さい。そんなの素人に言われたくないか(笑)
はぴさんは、はぴさんで別なリスクがある所にお住まいじゃないですか~
私は、元旦に極楽寺駅の崖崩れの瞬間の映像を見て
ゾッとしました。
避難所の山は、大丈夫なのかな?とか…
それ以前に古民家は倒壊しないか?(笑)
そんなボロい古民家ですが…売ってほしいという話しも多いんですよ!!
改築しての古民家ブームです。ドラマの影響もあります。
これから母が老いてく事を考えれば、数年後に家を売って
高台のマンションを買うのもありかな~?
と、考えちゃいます。
ショクニンさん、チューさんの国とアル□リアの国の因果関係が気になります。
でも、これから悪い事をする国は天罰が下るとリーマンさんが仰いましたが
天罰があっても(四川大地震のような)
結局、犠牲になるのは地方の貧しい人達ですよね?
北さんの核実験に
チューさんが、珍しく強く反発してますが
あれは、国際社会や国連の常任理事国の手前のポーズで、裏では繋がってる噂もありますよね?
ネドさんの天安門事件の話しを聞いてゾッとしました。
今、各国で内戦やテロや暴動が耐えません。
地球が怒ってしまいます。
悲しいです。
本日は晴天なり
今日は快晴で 家事や洗車で身も心も洗われました。笑
青空久々に見ました。陽射しにも当たりましたよ。笑
蔵王温泉も久しぶりにいい湯加減でなんとゆっくりしたことか。毎日雪に埋もれているならそれでもいいけど 生活する為に雪と闘かっている毎日は戦争です。雪で遅刻できないからです。
スキー場は久々のお天気にボーダーが山を滑っていました。隣県のナンバーが多かったな。雪で高速や新幹線に支障があったようです。あと1か月もすると春は来るはず。待ちどうしいな。
グラフが何だかとんでもない動きになってますね。昨日から少し微振動が起きています。大きいのがこないといいですね。海に近い人は地震だけで済まないものね。揺れを切り抜け波を乗り越えないといけない心配を抱えこの寒空に避難する苦労は大変だとおもいます。
この詩の平等の所が好きです。
《くじけないで》
ねぇ 不幸だなんて 溜息をつかないで
陽射しやそよ風は えこひいきしない
夢は平等に見られるのよ
私 辛いことがあったけれど
生きていてよかった
あなたもくじけずに
なんてすばらしい表現ができるのでしょうね。
何度見ても感動します。
今日は 大貫妙子を聞きながらおります。ご存知ないでしょうね。笑
さあ 今晩は 感謝想起しながら寝なきゃね。明日の朝はすばらしい朝焼けがみられますように。
今晩わんこそばは恋の味?
ごめんなさいのごめん下さい。
皆さんもおひとつどーぞ。
オールでいきますか!?粉~雪ま~う~♪
じゃないか、あっしは、バッハのヨハネ受難曲を聞きながら、ソルティードッグでござりんす。笑
しかし、ゆりあんさんとねさんの雪の話聞いてると、こっちとレベル違い過ぎですね。
九州人の私は、雪ふると嬉しくてワクワクして、不謹慎ですね、ごめんなさい。ペコリ。
何年か前に、埼玉で15センチも(!?)積もったとき、嬉しくて、そこいらじゅうの雪をかき集めて、カマクラ作りました。笑
近所の子供達が寄ってきて、中で一緒にお餅を七輪で焼いて食べました。大人達は、こんなところでカマクラ作った人を初めて見たって、笑っていました。
まあ、たまにだから喜んでられるわけですね。
ゆりあんさんも、ねさんも雪かきで腰を痛めないように気をつけて下さいね。
鎌倉ちゃん、アルジェとちゅーさんの関係で検索すると、色々と情報を拾えますよ。
リーマンさんは、今回の事件の闇は深いです、とコメントされていましたが、全く奇々怪々です。アルジェの政府軍とテロリスト側の両方の背後にちゅーさん共産党が関わっているということです。
キナ臭いのは、この先に、ある宝の国と戦争状態に持ち込みたい思惑があるということです。
これ以上のことは、ここでは止めときますね。感心があったら、色々検索してみてください。
さ~て、ゆりあんさんが今日は詩人になられていますが、実は私も今日はオセンチな詩人です。笑
防災備品脇に、今日は酔いたい気分なのです。
ゆりあんさん、大貫妙子知ってますよ。
島倉千代子も笠置しずこも軍歌も歌えます。
お前一体いつの時代の人間や?ってよく言われます。笑
さあ、あと一杯呑んで寝ます。
皆さん、今日も1日、心から有難う!!
はぴさーーーん!!
大丈夫ですか~?
こんな時間に怖かったべ?
続…
広範囲でしたが
皆さん大丈夫でしたか?
今日(昨日)の夜、
考えてみれば
「節分まで警戒」の
「警戒」と、いう言葉は
今までにない強い言霊だな~?と、思いながら
満月を見上げて歩いてたら
ツルッと滑って超~尻もち!!
いつもなら「感謝想起」「静観しましょう」「大地に感謝」とかなのに…
案の定、ネドネドセンサーが働きました。
地震の数分前にムクッと上半身だけ起きて、
メガネをかけて右手にリモコンを持って
コックリコックリ…
「あ~眠い、何やっとんじゃ私は…寝よ!!」と、思った瞬間!!
グラグラグラグラ~!!!!
短い揺れなので、震源地は北海道か?茨城あたりかな?と、予想しました。
節分って、2月3日ですよね?
今週の日曜日か…週末ですね。
文字どおり「警戒」しましょう…
そして、節分後の
大津波月間…長すぎます~!!
いや~!!!!
おはようございます
揺れましたね。そんな大きな揺れではなかったけど私も目が覚めて何時頃かな?と思ったらグラグラでした。
けど夜は明けました。また今日1日が始まります。
ネドちゃん2月3日は節分。4日は立春です。早く0℃以上の気温になってほしいですね。転んで頭だけは打たない様に気をつけてね。
あらら~
茨城は震度5弱だったようですね。近辺の方大丈夫でしたでしょうか?停電や断水など起こってないといいですが。
今日は関東も雪とか。皆さん気を付けてね。
ショクニンさん恋患いですか?笑
酔えましたか?今頃まだヘベレケだったりして。お仕事お休みならどうぞゆっくりしてください。大貫妙子を知ってましたか。うれしいですね。
あ~時間がない。またきます。
おはようございます
酔っぱらいに活のひと揺れでござした。
うちにもネドネドセンサーを持つ女子がおりまして、
紹介しておきます。
♀猫のアリストテレスです。
そのアリスが、直前に腹の上で伸びをして爪を立てまして、目が覚めました。
はぴさんとこは、かなり揺れたんでしょうね?
大丈夫でしたか?
はぴさん、やはり雉が鳴いていましたよ。
さてこれから海岸近くへいきます。
来週から長い大峠越えも始まります。息抜きしつつ
がんばっぺ~
油断めされるな
先程
沖縄近海付近?で
震度4が発生してますぞ
誘発にしては離れています。
やはり、日本全国警戒です。
え~っっ!!
ごめんなさーい!!
爆睡して気付きませんでした!!
母は、揺れを感じたそうです。
昨日は、私のコメント以外無いな~と思って寝ちゃいました。
朝になって、見てみると
やけにコメントが増えてました!!
最初は酔っ払いコメとかでしたが…
真夜中に「大丈夫ですか?」と、コメがあり
読みすすめて、大きな地震があった事が分かりました!!
っていうか~
ネドネドセンサーって
凄くないですか?
いつも、はぴさんに一番に大丈夫?って、声かけて!?
私、いつも爆睡…
何かコツはあるのかなぁ?
は、はぴさん!大丈夫ですかね?
イバ北部震源ですし、気象庁の発表では
はぴさん付近は、あまり大きな震度ではなかったから。
ただ、震源地が内陸で近いから心配ですね。
警戒していきます!!
皆さぁん
おはようございます
地震を夢だと思っていました(>_<)
こちらは、震度2だったようです…
心配していただいて、ありがとうございます(>_<) 只今、雷がなって雪が降ってます
守られているのかな…
また来ます
ありがとうございます
コメが消えています〓
こちらは、震度2だったようです…
只今、雷がなって雪が降っています
守られているのかな…
また来ます
皆さん
ありがとうございます
おはようございます。
皆さんおはようございます。
皆さんご無事だったのですね。
神奈川県西部で雪の準備をしていましたが、何とか降りませんでした。
今日も防災意識で良い1日を!
な~んだ!!
はぴさんは寝てた(寝ぼけてたのね!!笑)
なんか、天然のはぴさんらしいね(笑)
今日は気温が上がって6度!!アスファルトの乾いた灰色が陽向には見えました!!
ゆりあんさん!!
雪掻きに秘密兵器を発見しやした!!
一輪車(農機具の方)に、車輪がついてないようなカタチで
先端部分に鋭利な金具がついてやす…
14日に降った大雪を雪掻きではじに寄せたのは
日影ではカチンコチンに氷りになり、うず高く積もってますが
その、一輪車もどきので
ザクッと氷りに刺し!
一輪車の用量で、1度すくい、バキバキッと割れた氷りが荷台部分にってきやす!!
それを、スライドさせ
一輪車と同じく、前のめりに返して側溝に捨てやす。一網打尽でっせ!!
ふふふ…
改名中さん!しし神様!!
私の、イセヒカリ作戦ですが…
どうやら、無理みたいっす…ショボン。
昨日、満月に見とれて尻もちする時間に歩いてたのは…
久しぶりに、仏壇の御先祖様に線香をあげに行きました。
茶の間に戻ると、もう私のご飯が用意されます(汗)
田舎の「食ってけ攻撃です」
そこに、次男の従兄弟が帰ってきて…
また、米作りの話しになりました…
この田舎の人達…
コロコロと話しが変わります!!
最初は八反ちょいの田んぼだと言ってたのに
なんと!!一丁九反と大幅に増えてるでは無いですか!?
一丁とは、確か一反の10倍です。
一反は、約300坪だから…
一丁は3000坪って事?
頭で計算と想像が出来ません!!
しかし!!それだけ米作りをするならば…
一反でも、イセヒカリに出来るのでは?と、話してみましたが…
そこには、地元の固い掟と、宮城県の条例と、手間暇の大変さの壁がありました…
まず、宮城県が推奨する米が数種類あり、ひとめぼれ、ササニシキ…など、数種類あります。
いわゆる、宮城米のブランドです。
基本、何の品種の米を作ってもかまいませんが…
県の推奨しない米を農協に納めても二束三文にもならないそうです。
あとは、地域の問題です。
ある程度の地域で同じ品種の米を作らないといけないのです。
リスクとして、違う品種の米を植えてみて
万が一にでも病気になったら…
隣り合わせの他人様の田んぼにも、得たいのしれい病原菌が広がるからです。
ひとめぼれ は、元々
病気に弱いササニシキを品種改良して作った米です。
我が地域の掟は
ひとめぼれ を、主体にする鉄の掟があるそうです。
それでも、じぶんの田んぼが続く、恥っこに
自分達が食べる分を作るのはどうか?
と、言ってみました!!
これからは、イセヒカリの時代がくる!!って!
ところが、2種類の米を作るのは相当に大変だそうで…
苗で育てる時も、湿度の変化や、水まきのタイミング
それに、機械で
田植えや、乾燥や、脱穀などした後に
1度、機械をキレイに掃除しないと違う品種の物を入れてはいけないそうで
その機械の掃除は、分解して大変だそうで…
乾燥だけなら、天日干しもできますが…
農業って、思ってた以上に大変なんすね~
発芽の作業も、苗箱に土入れの作業も、3月からだそうです。
種籾も、ひとめぼれで用意してるそうです。
いや~残念っす!!
塩害被害のうけた農家の方に、数年後に是非とも作ってもらいたい!!
鎌倉ちゃん
突然ですが
西島秀●に、フンドシ一丁はセクシーで良くないですか?
こんばんは
こちらは、学校が休みになり、私の仕事も自宅待機から休みになりました
普段に雪が降る事が無いので、雪が積もるとおおごとになります
先ほど、外に出てみたら、やはり凍結してます
気を引き締めて、動きたいと思います
ねどりん☆
ねどりんの、ねどねどセンサーは凄いね
でも、うちの主人も娘も地震に気がつかなかったし、職場の仲間も、電話で話したら、地震はわからなかったって
震度2になってたけど、1位だったのかも
なぁんてね
皆様
いつもありがとう
おやすみなさい
はぴさん
大きな地震の後は
地上からの磁場が狂い
雪やカミナリが鳴ると聞きました。
311の後も、無情の雪と
カミナリが鳴ったと聞きました。
千葉方面の一部でゲリラ豪雪になってると聞きましたが(成田空港の映像は凄いですね)
震度5で、そこまで狂うのかは分かりませんが…
千葉や茨城は、まだまだ磁場が高いのかもしれません。
もう寝てると思いますが
太平洋側は警戒となってますので、お互い気をつけましょう。
おはようございます。
皆さんおはようございます。
10粒の玄米から芽の次に、同じ所から根が生えて来ました。
(初めは上に伸びる芽、次は根)
種籾からも芽が出てきましたが総ての種籾が同時では無いので、籾殻が水温の温度と土に植えた時の緩衝材の役割を果たすのでしょうね。
籾殻の中に水を溜め込むかも知れませんが、また今度試してみます。
玄米から芽は1センチ、根は3ミリ。
続く。
>ショクニンさん
アリスさんの名前の由来が語られるのでしょうか。
猫好き元気さんとぬこ弐さんからの突っ込み待ちですかね?
>ゆりあんさん
私は「はえぬき」の減農薬や減化学肥料などが有ったので買って備蓄してます。
>ネドさん
色々有ったのですね。
農協に卸す考え方なのでしょうが無いでしょうね。
ネドさんが食べる量を農協へ卸す値段で譲って貰って備蓄するしか無いでしょうね。
(参考までに)
来年の必要な種籾の倍を作れれば
(植え付け面積)2丁=20反、と考えると
20反×3キロ×2倍=120キロ
(収穫仮定量)反収10俵位と仮定すると
1反=600キロ
1反の5分の1の面積で来年分の種籾が出来ます。
現在誰でも「イセヒカリ」が作れないかと、常識に捕らわれないで種籾では無く「玄米」から苗を作っています。
3月下旬までには出来る様にお試し中です。
皆さんも良い1日を!
おはようございます
はぴさん、ご無事で良かったです!!
千葉が震度4だったので心配しましたが…
震度2じゃ防災無線も鳴りませんもんね!!爆睡でしょう。
震度1で数分前に起きてしまうネドネドセンサーが、凄すぎますね?
それより、地震の次に学校や会社が休みになるのがビックリですよ!?
降雪量が何センチだと、そうなるんだろ?
あんなに温暖な土地と話してたのにね!!
アリストテレス…!?
哲学者ですよね?ぷぷぷ
フンドシ一丁でニーチェやドストエフスキーなどをを読むショクニンさんを想像しました(笑)
ネドさん!!きゃ~!!
西島秀俊は超~ナイスな選択です!!
とくに、大河に出てますから!余計にナイスです!!
母が大河好きで、たまに見ちゃいますが
今回は福島が舞台ということで、たまにネドさんが使う東北弁が出てきてウケまする!!
「んだ~」「~だべした」「めんこい」とか(笑)
ストロベリーナイトの役もカッコイイ~
きゃ~!!何か嬉しい
高速飛ばしてます
はぴさん、二回目のイバへ向かっています。
あ、今日はフロントガラスはちゃんとついてますよ。笑
どこかですれ違ったら宜しくお願いします。
なんせ、前回は笑い話にはしましたが、相当哀れなイバ行きでしたので。
今日は天気も良く、運転もしなくていいので、ドライブ気分です。
後ろの座席から、お日さまの光を浴びてひたすら感謝です。
改名中さんのコメだけ読むと、ここは農林水産試験場の掲示板みたいですな。笑
個人的には面白いので、続きをお願いしますね。
ネド家の田んぼのことは、今一緒にやっている農家の友達から、同じような話を聞いていたので、難しいだろうなとは思っていたけど、残念すね。
うちらは、2反のキヌムスメを機械で、2反のイセヒカリを人力でやります。
それにしても、ネド家の田んぼの面積だと、かなり大型の機械でやるんでしょうね。
去年、味比べをしましたが、友達はキヌムスメ、私はイセヒカリに一票でした。私はコシヒカリよりも美味しく感じました。 続く
鎌倉ちゃん、なんでそこで笑っとんの?
ふっふっほ、今日はユニロでございやす。
心機一転がんばっぺ~。
こんばんは。
皆さんこんばんは。
>はぴさん
お子さんと雪を楽しめましたか?
>鎌倉さん
♀なのにアリストテレスて、何て呼んでるのかな?とか、アリストテレスて♂だったのでは?とか???が浮かびました。
>ネドさん
種籾から苗床に植えるまで1ヵ月。
苗床から苗に育てるまで1~1、5ヵ月位でしょうね。
良く話が変わるなら苗床に植えるまでは期待出来るかも知れませんよ。
天候もまだ白紙でしょうし、種籾の選別、種籾の温水消毒、種籾の浸水方法などならここに書き込みしますよ。
イセヒカリの種籾が完売でもなんとかなりますよ。
あきらめなければいつかは作れるかも知れません。
私は玄米で苗も作ってますが、田んぼもまだあきらめてません。
3月下旬に種籾の選別、消毒をするかも知れません。
可能性が有ればもしかしたら種籾を浸水させて育てながら、4月下旬まで挑戦するかも知れません。
まだ予定表は白紙です。
ネドさんもショクニンさんもイセヒカリの事で困ったら、つぶやけば何とかなるかも知れませんよ。
おはようございます
雉が激しく鳴いております。
アリスという名前が先についていて、呼んでいるうちに、アリスとて~れ~す♪に変わっていったのでございます。雌なのです。
さてしばらく書き込みが遠くなりそうです。
皆さん、良き日々をお送り下さい!
がんばっぺ~
おはようございます
ショクニンさん
イバは、どうでしたか一昨日の雪は、イバでも降っている所と降っていない所にくっきり分かれたようで…
改名中さん
娘は、雪だるまを作ったり、友達と写メを送りあったりしてましたが
私は、こたつに入っていました…
多分、高校生の娘は、私と遊んではくれません
あ
時間です
ではまたです
こんばんわんにゃん
今日は、異常に眠くて眠くてたまりませんで
また、床の上で失神するように寝てました!!
磁場が強いのでしょうか?
地震と、微震動も復活しつつあります。
改名中さんの、イセヒカリや農業に対する情熱は凄いですね~
でも、数字は分からないので
鎌倉の大仏さんが何人土俵入りできるか?
で、教えて下さい(笑)
私は、改名中さんやショクニンさんほど
農業に情熱はないけど、まぁ興味はあります。
それは、母の実家が農家で、家族のように側で暮らして、御先祖様が仏間にいて、先祖代々の土地で、小さい頃は雑用の手伝いをさせられたからで
たまたまです。
今回は、人手不足という事で…
誰にでもできる、雑用と単純作業だけ手伝うだけで
反対に、肝心な事はいっさい手出しできません!!
恥っこに変形した田んぼがあるんから、病気にも、害虫にも、台風にも強いイセヒカリを自分達用に作ってもよくない?
って、言っても…
叔母さんが却下です(笑)
この叔母さんは、普段は私には優しいけど
田んぼの事になると鬼になります!!
そのくせ、自分は動かないで
(歳だから仕方ないけど)
椅子に座って、現場監督になります(笑)
「あーしろ!!こーしろ!!」と、お口だけは達者で(笑)
しかも、その指示が
あっぺとっぺです(笑)
皆、「ハイハイハイハイ」と、聞き流しながら作業をします(笑)
本人は、自分が仕切らないと!!と、燃えてるのです。
だから、私の意見なんざ~
田んぼに対しては聞いてくれませんわな~
ましてや、一応は母は嫁に出た身で、分家でもなく
苗字も違うしね~
親しき仲にも…で、
肝心なとこは口出ししません…。
苗箱に土入れを均等に揃え、何百?と、いう苗箱をビニールハウスに運び、
あっ!!今年はビニールハウスも張り替えます。
そして代掻きなどの、
用は大変なゴミ掻きなどの雑用がメインです。
これは、雪掻きなんかよりも過酷です!!
体力作りしとかないと♪
鎌倉ちゃん、
私、ストロベリーナイト映画で見てこようかな~
あの映画じゃフンドシ一丁は見られそうにないね~(笑)
大河ドラマに期待しましょう
洋画派だけど、たまには邦画もいいかも?
でも、地震がきたら怖いっす。
地下鉄よりはマシだけど…
Unknown
皆さんおはようございます。
>はぴさん
雪だるまを作っているのだろうなと想像してました。
こたつでて猫さんみたいですね。(笑)
>ネドさん
反の次の「反×10=町」の面積は「町=約100m×100m位」
(正確には1%を少なくした位)
(作業について)
安全長靴などで安全対策をされて下さいね。
点検や掃除などは手間が増えても、必ず電動工具などは電源を落とす、エンジンなどもエンジンを切るなどして下さいね。(指差し呼称なども有効)
遠回りに思っても安全通路を通って下さい、近道には予想もしない危険が有るかも知れません。
事故や怪我はほんのちょっとの近道(安全通路間のショートカット)で多く起きています。
農作業について安全対策や安全意識がかなり低くて、びっくりしたのを思い出しました。
想像出来る事故も説明しましたが、想定もしていないし理解もされなかったので、自分達は特別と思われているのかと非常に怖かったです。
苗作りには種籾を使用するのが理想だと思いましたが、少量を普通の人には手に入れる方法がありませんでした。
(販売している種籾は1キロ~)
種籾が無くても誰でもがお米を作れる様にしたいです。
田んぼを持っていなくてもお米作りの経験をしておけば、緊急時お米を育てられるかも知れませんね。
皆さんも良い1日を!
雲
今朝、螺旋に上に立ち上がる雲が、埼玉南部からみて東方向と南西方向に二本出ていました。
このタイプの雲は、数日後に強めの地震があることが多いようです。
ん~、リーマンさんの注視日と重なります。
防災体制強化でしょうか。
雲情報でした。
チリで地震
今朝8時頃の読者からの投稿では、チリで地震があったそうです。M6.8かな‥(地震発生時刻は携帯から、サイトにとべませんでしたので不明。すみません~)それについて、リーマンさんが、「これは反対側の日本も注意」っと仰っていたので、書きに来ました。ブルブルブル~
あ~や~め~さーん!!
ありがとうございます!!
津波警報でなくて良かったですたい。とか、書いてたら揺れてきました…(汗)
これは、
ショクニンニン・センサー
略してニンニン・センサーにもあてはまりますし
リーマンさんの特異日にもあてはまりますね!!
そして、強烈に眠いです。
でも、開業準備もままならず…思ってた以上に仕事の問い合わせがきて
画像をメールに添付してほしいとか言われて…
デジタル若葉マークの私は…
ちょっと、勉強が追い付かず焦っております。
とりあえず、今回はWebデザイナーの友人に頼めましたが…
いつまでも、他力本願はいけんばい!!!!
dorachiさんのデジタル頭脳味噌を分けてくれんかの~
わたしゃ、頭ん中は仙台味噌しか入っておらんばい
doraミソ~♪脳ミソ~♪
ふふふ、
dorachiさんが見てない事をいい事に
ちょっとイジッてしまいやしたぜ☆フフフ…
今日の全国的な暖かさの気温差も気になりますね!!
明日は東京は10度以上とは本当だべが?
危険じゃきぃ~
おまんら、なめたらあかんぜよ…。
ね~ど~ち~ん
明日の横浜は、最低気温4℃最高気温14℃‥
ムー 暖かいのは有り難いが、びびって自分が漏電せんよう気をつけます。
ネドチン、方言範囲広いよ(笑)そちらは、じゃけーん言わないでしょう?^^
しかし、お日様ありがとうございますの、まるぞうさんも凄い方ですね~毎日、深く勉強させて頂いてますゎー
つ、月が…
やばい!!
で、でかい!!茜色!!
ぶ、不気味だ~!!
そうだ!!
doraミソblogで、月齢チェックや惑星チェックを今一度!!しなくては!!
菖蒲さん!!さすが!!
やっと、突っ込んでくれましたね!!
今まで、色んな方言をミックスしても…
誰も突っ込んでくれませんでしたどすえ~(涙)
余談ですが、35さんはミクシーをミックスと言って大爆笑でしたね(笑)
また余談ですが…
さっき、チラッと秘密のケンミ●ショーを見てたら
ちょっと、何ですが…
岩手南部の人は尿意をもよおした時に
「お●っこ、つまった~」
って、言うと!!
フューチャーされてました!!
な、なんと…!!
これは、標準語では無いのですね!?
私は、東京でも使ってた言葉で…
よく飲んだ時に
皆の前でも言っても、突っ込まれた事がなかったです!!
じゃぁ、いったい標準語では…
何と言うんだろ!?と、思い出せません…
そんな些細な事をキッカケに、また東京に戻りたくなりやした(笑)
最後まで語源の由来を聞く事もなく…
特異日のために、閉店前のスーパーに買い出しに急ぎました…
そしたら、月がでっかくて、夕陽のようで、怖かったです!!
きたー!!!!
茨城北部だから…
はぴさん大丈夫ですよね!?
また、寝てるかな?
ニンニン・センサーや
菖蒲注意報、見ててよかった!!
流石に早い!
来ましたね~
はぴさんの所は大丈夫ですかね?
ん?日立市5弱だって‥でかいなぁ~
1回目は茨城県4って出たのに‥
テレビ観てたぁ!!
ねどっぷちゃん
まったく揺れませんでした
ショクニンさんの雲情報凄いですね
まだ油断をしないで、いましょう
早く寝なきゃ
ありがとうです
いっぱい揺れたみなさんが、心落ち着きますように…
リーマンさんが!
まだ注意報には出てませんが、自然現象に注意!っとブログのコメント欄で仰ってます。
ほ~っ
はぴさんの地域は
守られてるのですかね?
こっちは揺れましたぜ!!
きっと、近くの川に
千と●尋の神隠し の
ハクみたいな、八百万の神様がいるのでしょうか?
あっ!氏神様が強烈なんだ!!(笑)
皆さん、私は決して暇で遊んでる訳ではなく
お勉強してるんですよ!
菖蒲さん地方も
ひーはー!!にならないように、御用心しりゃさんせっ。
注意喚起ありがとでやんす。
揺れ出しましたね
さっきのは、茨城南部震源ですか。
埼玉南部震源かと思いましたどすえ。
どすん!と突き上げられましたどす。
はぴさん、茨城が揺れまくっていますね。
くれぐれも警戒して下さい。 って寝てますね。
ん~、いつも熟睡の僕が今日は眠れません。
トラックの荷物を積み替えとこうかな。笑
朝見た地震雲は二つ。
ひとつは千葉 茨城方向。もうひとつは伊豆、静岡方向です。
油断せず行きましょう。
早めに寝てました。
皆さんおはようございます。
昨日は寝む過ぎて23時には寝ていました。
内陸部で大きな地震が有ったのですね。
ショクニンさんの雲予報注意ですね。
関東ではインフルエンザが流行っていますが、鎌倉さんも猫好き元気さんもぬこ弐さんもお元気ですかね。
防災意識で皆さんも良い1日を!
ごめんなさ~い!
すっかり爆睡でした!
ここで昨夜の地震を知りました。
あ~なんて事!!
はぴさん、イバがこわれちゃいそうなくらい地震が多いですね(涙)
気をつけましょうね。
凹み↓
こんばんはー
全国的に細かく揺れてますね?
分散してくれてるのかな?
今日も防災意識をもって爆睡しそうです。(笑)
ニンニンさんは、トラックの荷台を入れかえたのかしら?
リーマンさんは、日立から南下してくる傾向があるような事を仰ってましたね。
う~んっ怖いですぅ。
警戒しながら頑張りましょう!!
Unknown
南下して来た
ははは
菖蒲さんは本当に恐がりやさんですな~
まぁ、鶴見は神奈川では
いつも揺れてる方ですからね…
鎌倉ちゃんは、同じ神奈川でも気づかないで
コメってたのかな?
前にも、関東が…とか
東京、静岡が…とか
千葉沖が…
と、注意報が出て
東北に大きい揺れが来たのなんてイッパイあるし
大丈夫だ~
みんな同じだべさ~
でも菖蒲さんが、震度6を体験したら…失神するな!
ヘルメットかぶって寝た方がいいかも(笑)
こんばんは
広い範囲で南下しての揺れでしたね
私の所は、震度1で、湯船の中では、揺れてるといった感じでした
ショクニンさんや鎌倉ちゃんが、イバが揺れていると心配してくれているのに、私が地震を、体感していません
でもそれは、皆さんがそうして想って下さっているお陰だと思います
ねどりん
八百万の神様は、いらっしゃりそう
皆様ありがとうございます
防災意識を、しっかりと、寝ます
おやすみなさい
ストロベリーないの?
竹内さんが素敵です。
起床です。
おかしいですね。
ここ3日ほど、疲れて寝たいのに、この時間に目が覚めてしまいます。
体内時計が変わってしまったのか、磁気異常でしょうか?
起きて、薪ストーブの横の揺れるチェアーで、罪と罰でも読みます。笑
起床です(笑)
鎌倉ちゃんみたいに
天然で
少しの揺れなら気づかないでいる事は
ある意味、幸せな事ですよ
私は、4時半過ぎくらい?
…ちょっとカタカタと揺れる
数分前に
ネドセンサーで目が覚めました。
ニンニンセンサーはビンビンに感知して
きっと、いつでも出動できるように…
埼玉の八百万の神様がつんつんして寝かせてくれないのです。
薪ストーブなんてロマンチックでいいな~
ニンニンさんは、職業柄
間引きしたりした木材などが手に入りますけんのう~
罪と罰といえば…
ニンニンさんは、最近の日本女子柔道問題をどう思われますか?
内柴の件は言語道断ですが!!
アイドルの子の坊主謝罪
相手の男の子は同罪じゃないのかね?
だんまりだね?
皆さんも、どう思います?
私の学生時代は、いったい何だったんだろう?
男性教諭に
鼻血でるくらいなぐられて、
青アザできるくらいマジ蹴りされて、
パンツ丸見えになるくらい職員室でド突かれて…後ろから、髪の毛を引っ張られて椅子ごと倒されたり(笑)
女声教諭だって、マジびんたとか普通に何発も連打してたよなぁ
あの先生達も、定年になったりで
退職金をガッポリもらってさ
「セーフ!!今の時代が現役じゃなくて良かった」「昔はボコボコにできたのにね~」なんて、思ってるのかな?
ふふふ…私は
あんた達の罵詈雑言、一挙手一投足を忘れちゃ~いないよ
ふふふ…
でも、罰をくだすのは
私じゃないんだと
イセハクサンダーになって分かりやした。
これから、線香供養をさせて頂きますでんがなまんがな。
天候に注意したい。
皆さんおはようございます。
昨日も地震が有ったのですね。
ショクニンさんとは違い起きてられませんでした。
充電する為なのか23時には寝てしまいました。
今日は低気圧が日本列島を同時に3つも通過するみたいなので、風向きの変化など強風に気を付けていたいと思いました。
今日と明日の気温も差が出そうなので、皆さんも体調管理に気を付けて良い1日を!
(玄米~)
昨日から芽が出た玄米は苗箱に植えました。
そして新しく青緑の若い米粒を水に浸けて芽が出るか挑戦中です。
続く。
>ネドさん
私の実家には先生は謝りに来られたらしいです。
何をされたのか説明も出来ないのに来られたらしいです。
私は内容を忘れられませんが、親にも言えません。
気持ちも受け取れないので次来られた時は知らないので断ってと伝えました。
未だにもし来られてもお帰り下さいとしか思えませんし言えません。
体罰や暴言について、総て表に出て来て悲しい思いをされてる人達が減れば良いと思っています。
色々意見は有るとおもいますが、私は苦労されて苦しんでいる人達が助かればそれだけで嬉しいです。
体罰や暴言は許してはいけない暴力だと思います。
おはようございます
皆さん地震にちょ~厳戒態勢ですね。しばらくブレイクタイム。
あ~ニ月に入ってしまいました。年明けそうそう私にとってはお葬式から始まった怒涛の1月でした。
二月 立春・・・ 新しい年明けのような気になってます。なぜかというと・・・・
昨日あの晴天の澄み切った空気の中 豆まきに参加しました。生きてきた中で初めての経験でとても楽しかったです。神事の後 年男年女の人が豆を撒いてワアワアと撒かれる豆に皆が群がり豆を拾います。いろんな子袋に入った豆類や豆菓子でいろんな種類があるので楽しく拾えました。雪どけの後だと泥んこが付くらしいのですが かわいていたのできれいなままひろえました。映像では毎年見ているのですが体験することは大事ですね。今年は自分の家でも豆まきして福を呼んでみたいと思いました。子供達がいないと恥ずかしくってしなくなっていました。
家の中も先日天気の良い日にカーテンの間や壁もモップがけして 実質、大掃除をしました。体が疲れてて不調で休んで掃除してました。エへへ。
おかげで地震も気づかず・・・爆睡。汗
結構頻繁に小さいのが頻発してますね。気を付けねば。でも外は春の日差しになってますね。今週は暖かかったのでそう感じるのかもしれませんね。雪がだいぶとけてます。日陰はツルツルトロトロですが。
改名中さんの稲の芽は育ててると楽しいでしょうね。毎日ちょっとづつ大きくなるのを見るのは楽しいでしょう。私は今年ヒアシンスの鉢を買うタイミングを逃し楽しみがありません。
ステキな「はえぬき」お持ちですね。私は主人が同じような米を農家から買ってきます。8分搗きにしてたべてます。笑
おはようございます!
ゆりあんさん良いなぁ~豆まきしてみたい!楽しそう^^
ネドチン!失神なんてしてられないべさ~ 必死な形相で、すがるワンコ抱っこせねばなんねーからさ!でも3匹 いるんだよネーお猿みたいにしがみついてくれないから、犬用の抱っこ紐は買ったけど‥難易度高いです。
昨日千葉震源の揺れの前、1人食卓に腰掛けていたら妙な感覚になりました。地底からモヤモヤが上がって来て、体にムシズが走り「アレ?貧血か?」ってぶっ倒れないよう警戒したら、揺れたので‥これが噂のセンサーですかね(笑)
ストロベリーないよ★☆
私は超~鈍感なんですね。ヤバい!!
ヤバいといえば、今日は20度も気温が上がりましたね!?
特異日…節分前。
ヤバいですぅ!!
今日は、本当はの予定では
ストロベリーナイトを観に行こうと思ったんですよ!
だって、西島秀俊と大沢たかおとの三角関係なんて…何て羨ましいの!?
って、思って(笑)
だけど、怖いから延期しました(風邪気味かも?ってのもありました)
伊豆まで揺れてきてます
菖蒲さん!!今日が(今晩)がヤバいかも~?
だから私、超~本気で豆まきしましたよ!!
大きな声で「鬼は~外!!」って?
そしたら母に「節分は明日だよ。明日用のお豆さんだったのに…」と、言われてしまいました。
ゆりあんさんも、豆まきしたんですよね?シュン。
ネドさん
確か?まるぞうさんのブログだったかな?何かで読んだのですが…
戦時中の軍国教育から体罰とかが当たり前になったとか?
なるほどです。
でも、武士道とはどうだったのでしょうね?
ほら、日本人って「右の頬をぶたれたら、左の頬を出せ」みたいな言葉がありますよね?
あれも、戦時中の教育なのかな?
外国の方は、ボケとツッコミの文化で、頭を思いっきり叩く事さえ理解できないらしいですもんね。
ストロベリーあばよォ!!
まぁ!! 鎌倉さん 家でもやっちゃったの?私は3日の日が休みでできない所だったから 前倒しで先にやったのでした。家では主人を鬼に3日の日やりたいと思います。笑
でも豆は昨日沢山食べちゃった。戦利品で。
ラジオを聞いてたら 人間の中にいる鬼を退治する為に食べるんだよ。って園児が教わってきたからママも食べて!って言われたってリスナーからの報告を聞き 今日も笑いながら沢山食べました。きっと鬼は居無くなった事でしょう。笑
まあ 予行練習でいいんじゃないですか?ギャラリーがいないとつまんなくない?3日の日は何処か神社にでも行って参加してはどうですか?笑
実はその後の話なのですが・・・おみくじが豆まきのあとあって小吉でした。で七福神のグッズが当たり今日買い物ついでに 何となく200円スクラッチ1枚買って200円あたりました。笑
そこで100円の宝くじ2枚を買って帰ってきました。あとは当選日までのお楽しみ。
なんと10日間位 ドキドキしながら待つの~。
ひゃっほ~。 さあ!私の運はいかがなものでしょうか?小吉で運も使い果たしたかしら?
お笑いキャラになりそうな感じ。春ですから。許してね。笑
ストロベリーないのか
鎌倉ちゃん
右の頬~~は多分キリスト教だと思います。笑
ゆりあんさん、菖蒲さん、ほっこりコメントを有難うございます。
ほっこりし過ぎて、焼酎を頂いています。
酔っ払いの戯言はスルーでお願いします。ペコリ
菖蒲さん、
犬用の抱っこ紐なんてのがあるんですか?びっくりしました。勿論小型犬用ですよね?
ゴールデンをおんぶしてる人いたら怖いすもんね。笑
ちょっと前までは、うちの庭では、犬、猫、アヒル、合鴨、鳩が仲良くしてましたよ。
合鴨ってね、凄く知能が高いのです。可愛いんです。お陰で、以前は好物だった鴨南蛮蕎麦が食べられなくなりました。
ん?何の話してるかのう?
はぴさんところは、こんなに揺れていて、体感ないっていうのは、相当地盤が硬いか、やっぱりハク様に守られているんでしょうね。
改名中さん、去年のワケわからん田んぼの会じゃない、別の田んぼで田植えが出来るのですか?
続きをお願いしますね。うちらの田んぼは、寒さをもう一山越えたら、準備をし始めます。
ネドちゃん
女子柔道の問題は、男の性の問題でもありますね。男のDNAに深く刻まれている恐竜脳、闘争本能と支配欲。内柴もそうですが、今のような体の鍛え方を続ける限り、人を入れ替えても本質は変わらないでしょうね。
柔道は、柔よく剛を制すをわすれてしまいました。
パワーを追い求めた結果、日本で大切な身体技法だった内筋を鍛えることから、筋肉ムキムキの外筋を太らせることに重心が変わってしまった。
結果、武士道の伝統のなかで、内筋を鍛え、腹をつくって欲を制御してきた流れは失われて、男はまた本能を制御できない体になった。
少し極端な言い方ですが、今の柔道は外国に預けて、日本は古流柔術にもどればいいのです。
しまったなんか長々とほざいていますね。汗
あ、話したいことはこれです。
前に秋田出身の女子とご縁がありました。
ある日、ショクニンちゃん、食べ物何が好き?
と聞かれて、うん、おら饅頭が好きだ。
そう答えると、彼女は「やだ~! 秋田でそれいっちゃだめだべっちゃあ~!」と顔を赤らめてしまいました。
以後、饅頭が好きですっていいずらくなってしまいやした。笑
わかりやすよね?
いや~やっぱり酔っ払いです。
サヨウナラ。
きたー!!
こっちも、ちょ~揺れてる!!!!
きたねー
時間差で、こちらまで揺れたー
こないだから
酔っ払うと揺れます。
飲むなってかなあ?
こちらも少し
揺れました
範囲が、広いですね
気を引き締めます
ショクニンさぁん
せっかくの酔いが、醒めちゃったかな
饅頭わからないんだけど、ここでは、聞けない感じですね
ではm(__)m
北海道・震度5強
南下どころか北上じゃん!!
あの、大きな北海道が全体的に揺れて震度5がいっぱいだった!
風が強くて、地震か?風の揺れか分からなくてNHKをつけたら…
緊急地震速報が北海道全域で出てた!
なのに…他の番組は生放送も含めて、番組を続けてた…今でもそうだ。
揺れてる北海道を見ながら、コメを打ってたら
時間差で、すげぇ横揺れがきた!!
津波がないのが本当に良かった。
ちょっと、今週だけで
震度5が3回!
世の中、地震に馴れすぎてない?こら民放!!
そして、頭をよぎったのが
鎌倉ちゃんのコメの
明日から、いよいよ節分…
ちょっと!!若林区震度2だって!?
バカにしてる~!!
今から、若林区の震度計を破壊してきてよかですか?
雪いっぱいの
北海道の皆さんは大丈夫でしょうか
気持ちを、送りたいと思います。
ストロベリーあると!?
何か、ワシはいつ地震が来るか分からんきぃ
夜中は寝ないべした!!
でも、海に囲まれた北海道…
本当に津波がなくて良かった~
奥尻島を思い出した。
奥尻島の人も、思い出したかな…?
気象庁の発表を1時20分からやるって言うっちゃきい、わて待ってたましたんえ~。
したら…韓流の宣伝だった!ガクッ!!
ネットの気象庁では
しばらく震度4クラスの余震に注意って
釧路の方じゃ、停電してるみたい…
寒いだろうな~
余震も心配だけど
誘発も心配でね~
しかし、でっかい北海道全体が揺れて、関東まで揺れがつたわり…
凄い範囲で揺れてたな~
地震なれしてない人達もいただろうに…
心配ですな。
怪我した人もいるみたい…
私は、地震5強までの地震なら大丈夫かな?
それより大津波注意月間に突入したのが怖くて怖くて…
菖蒲さん…犬ちゃん連れてくの?
避難所は動物はシビアで大変ですよ。
可哀想だけど、厳しい現実でした。
最上階に置いてってあげる事も考えた方がいいかも?
でも、飼い主にとっては大事な家族だしね。
こんな時に、車で避難して寝れる内陸ならいいのにね。
犬と寝たら暖かいし
宮城県は、こないだの津波警報の教訓から
車での避難は原則はしない事になりました。
(災害弱者は可)
知事が発表してたけど
強制力は無いんだべな~?
今、もの凄い風で建物が揺れてます~
あっ!そういえば
さっきの地震の後に…
やけに冷えるな~と思ったら!
何と、鍵をかけてない窓が地震で10㎝くらい開いてました~
震度2で、窓が開くか~?
震度計、壊してきてよかですか!?
■業務連絡■
準備が遅くなってスミマセン。
2月のページを作りましたので、こちらは締めます
2月用のページをご利用ください~
by dorachi