みなさま、こんばんは。(こんにちは?おはようございます?)
5月までの井戸端会議はコメント停止しましたので、お手数ですが、6月のコミュニケーションは、コチラのページをお使いください。
運用ルール等に関しては、「はじめに」をご一読ください。
ご用件がある場合は表かコチラのコメント欄のタイトルにて呼びかけてください。
⇒投稿者欄に入れちゃうと、気づかない場合があるので、タイトル欄に入れてください。
多忙な場合は、表のコメントにも気づけない場合があります。
もし気づけず放置コメントになってしまったらゴメンなさい。
[予告]
6月から表のまとめ記事以外、全部ページに書き込み制限を設けるつもりでしたが、GooIDがあっても書き込めない、とのご報告を多数いただいておりますので、とりあえず6月は現状通り、制限なしとします。
来月からどうするのか今のところ未定ですが、現在のところ承認制にすることを考えております。
ぺこり

コメント
一番のりー!
dorachiさん、今月もこの場をありがとうございます。
はぴさんは、天然ですか?
不思議ちゃんですか?
ゆりあんさん!!面白すぎ!!笑った!!またコメ復活しでけさいん!(笑)
さてさて、ウチの鎌倉姫は、どうしたのじゃ?
仕事が忙しい上に、プライベートでも色々とあるのかいな?
ダーリンと喧嘩したかな(笑)?笑い事じゃないか!話せる事ならブチまけちまいなよん☆
勿論、無理はしなくていいけど。
そうそう!鎌倉ちゃんに言われて思いだしたけど、去年のリーマンさんの記事には「来年の6月が最大の難関です」とか「危機」って、書いてたし…
今年になってからも、6月の注意喚起は早くから出てるもんね!
余談だけどさ!地震の多い宮城県は、去年の3・11前にも、何回か大きい地震があって、4、5年前にも山が3つくらい完全に崩落して、ペンションに土石流がきて流されたり、山道を車で走ってた御夫婦や、建設関係の人が山の崩落で、今だに10人の人が行方不明なんですよ!
そして、過去に何回かあった死者が、数名出るような大きい地震はね、6月が多かったの。
だからね、宮城県での学校での避難訓練は毎年6月だったの。
全国ニュースでは、どこも9月にやるのが不思議でした!!
ゆりあんさん、失礼ですが30年前の宮城県沖地震って知ってますよね?その頃も東北でした?
もとい、確かに6月は心配です!
そういえば!去年!!
それが心配で、東京に帰って1ヶ月ちょっとで、また6月に仙台に帰ったんだったわ!
確かに、6月を防災MAX月間にするのは、いいかもしれないね!!
でも、ご存知の通り、私はやり過ぎだから(笑)半分は病気だし!
そうね~、鎌倉ちゃんなら、就寝中に目が覚めるくらいの地震がきたら、取り合えず、手を伸ばせば届く所に、固定した、LEDのライトだけ一瞬つけて、灯りを確保するのはどう?携帯も固定の位置に引っ掛けといてさ!
暗闇で寝ぼけてると、定位置に置いてある携帯も見つけらんないからね~。
ちなみに私は、LEDライトのボタン部分にも、携帯にも、蛍光シールつけてるけど(笑)
一番恐いのは…大きな地震が来た時に、まっ暗闇で、何がどうなってるか分からない状態で、揉みくちゃになる事。
どっから何が飛んできたり、落ちてきたりするか分からないからね!
だから、まずは持ち運べるLEDライトだけをさ、寝ぼけながらもつけて、灯りだけ確保!!
で、揺れもおさまり、大丈夫そうだったら、消して寝る…
ちょっと、長い揺れだな~!!とか、大きめだな~と、思ったり、緊急地震速報が鳴ったら!起きてライトや携帯を持って、スリッパ履くくらい身構えて、TVのスイッチ入れるなり、外に出るなりしたら?
お庭が、そんな近くにあるなら、私は外に転びながらでも逃げちゃうかも(笑)
ただし、窓ガラスは防犯フィルムを貼っておく、逃げる出入り口付近だけでもね。
そしたら、ガラスの飛散が最小限で、怪我しないですむでしょ!?
あ!でも鎌倉ちゃん家は、屋根は瓦?もし瓦だったら絶対に外に出ない方がいいなー!
ウチの実家の、御近所さんは、瓦のお宅は、100%落下してたからね!
あれは、本当に危険!!
仮説に住んでる人はね、防犯フィルムを買うのも勿体ないけど、
ガラスが割れるのも、もうウンザリだからって、まるで、戦時中のように、マスキングテープで、
四角にバッテン、四角にバッテン、を、繰り返しで窓に幾何学模様のように貼ってた!!涙。
私が、外に逃げるのはね!この家の耐震性を疑ってるし、1階だし、
目の前の小学校の花壇で、見事に育った八重桜の大木がね、こちら側に傾いてるの…
大木の割には…その1メートルにも満たない花壇に、根っこは支えられてるの?土は足りなくない?みたいな(笑)
あ~ショクニンさんに、聞いとけば良かった。
たまに植木職人の方が、枝が電線に接触しないように、季節の変わり目ごとに枝をきってる。
今だに、クローゼットは帯留めの紐で∞に巻いてるし、玄関までダッシュするキッチンの収納庫には、ガムテを貼ってるから(笑)バカでしょ~?
鎌倉ちゃんは帰りも遅いし、小学生用の防犯ブザーを首からぶら下げるタイプを持った方がいいよ!
勿論!横浜からぶらさげるんじゃないよ!!駅を降りて夜道を歩く時にね!
そして、家について着替えたりする時に、その防犯ブザーも、ベッドに引っ掛けて、ぶら下げるのよ!
万が一!天井が抜けたりして、閉じ込められても、そのブザーを鳴らせば、居場所を知らせられっぺ?
私も、小学生用の防犯ブザーと、逃げ遅れた時のために、安全ヘルメットをぶらさげてるわ(笑)やりすぎでしょ!はははははっ!!
防災リュックは、玄関に置いてる!あくまでも、外に逃げるのが私の目標だから!角部屋で、すぐ道路だからね!
人それぞれ、住んでる環境で違うよね!2階に寝てる人は、動かない方がいいし!!
ブザーはね、何百円で買えるよ!!
おっはー!
ネドちゃん 1978年の宮城沖地震かな?34年も前の地震だけど 学生だった私は ボロ校舎の方にいて隣の体育館にいた先生に外に出ろ!ってどなられた覚えがあります。すごい揺れで身動きできなかったのに出るのにどうしたらいいのかわからなかった覚えがあります。いざとなるとなかなか避難できないのよね。揺れが収まるとやっと動き始めます。あれはすごい揺れでしたね。ボロ校舎にいたせいもあるかもしれないけど・・・宮城は被害も大きかったはず・・・
まさかあの34年前の地震が6月とは覚えてなかった。その後の山菜採りに行った人が行方不明になったのも6月か・・・せっかく希望に満ちた6月がダイナシだね。でも野生の感を研ぎ澄まし 気を付けておくようにするわ!
鎌倉さん
眠気と熊に拉致されない限り立ち寄りますわ。皆さん心配なさらないでね。何かある時は断わって行きますから・・・笑
さあ 今朝草むしりしたので 今日はスーパーの特売に走るわ!じゃあ また来ます。ピュー!!
ありがとうございます
本日は、外回りのためユックリの出勤です。ギューギュー電車ではないので嬉しいです。
ネドさま、貴重なアドバイスありがとうございました。だけど投稿時間を見て…私のせいで寝ないで書いてくれたのか?
まだ、寝れない生活なのか?心配でした。大丈夫ですか?
窓ガラスは、確かに前から対策を練らないと!と、思ってました。これからは強風対策も必要ですからね。リーマンさんも防災用テープはいいです。って、書いてましたもんね!!
仮設住宅の話しは胸が痛みます。
いつか、弟に頼もうと思ってたので(笑)朝いちでメールしときました(笑)
ちょうど、来週の平日に用事があって帰ってくるので!「姉ちゃんが、お金を全部出すから!家中に貼って!!煮込みハンバーグを沢山、作っておくから」って(笑)弟は、働く母の変わりに、私が作る料理も食べて育ちました。煮込みハンバーグが好物なんです(笑)
それから、屋根は瓦じゃありません!!実家の御近所のお話しを聞いて、ホッとしました。
けど、ウチの近所の方々は瓦が多いですね。さりげなく教えてて差し上げた方がいいかな?
でも、失礼な気もします…
普段、消火訓練などではバツグンのチームワークで、近くの川から、発電機のポンプを引いて消火チームと、消火器チームと、バケツリレーで飛び火した小さな火の粉を消すチームと、お年寄りを誘導して避難させるチームがあります。
ちなみに私は、消火器チームの後に、バケツリレーに周ります(笑)
実際、ボヤ騒ぎがあって、火柱が屋根より高く上がったのに、消防車がくる前に住民達だけで消しました!(私は留守中だったんだけど)
だから、まぁ~母の井戸端話しの時にでも、言ってもらおうかな?さりげなく…
防犯ブザーは、会社から女子社員に至急された物があります。鞄に入れてますが…首から吊るした方が、確かに不意討ちにも対応できますね。
ベッドにラジオつきのLEDライトを常備してるので、それで明かりを確保します!携帯もって、スリッパ履いて、速攻で外に出て、情報はラジオで聴きます!大丈夫なようだったら、戻って寝ます(笑)
6月中は、外まで出ます!!
母にも、教えなくては…
弟は、古いマンションの4階に住んでるので、明かり確保と、ブザーと、三角ゾーンを仕込みます!
今、窓のフィルム貼りのOkの返事のメールがきました!
お小遣いあげなきゃね!!
一応、女性2人だけで暮らしてる事を気にしてるみたいですよ。就活中ですが…内定は一応一社決まってます。
まだ、満足してないみたいです。
みなとみらいにある、外資系の会社を狙ってるみたいで、2次は通過したみたいです。しかし4次まであるそうで…どうなる事やら。
就職が決まったら鎌倉の実家に戻る気でいます!母も、それを楽しみにしてます。
ネドさま、本当に勉強になりました。わざわざ私に合わせたシュミレーションで考えて下さって。
ありがとうございます。
ネドさまの部屋は、八重桜が直撃してしまう可能性があるんですね?
それは恐いです~。
植樹した時には、そこまで大きく育つ計算が出来てなかったんでしょうね?
ちょっと貧血気味なので、今日のお昼は奮発して、
まい泉のトンカツ弁当の大にします!
頑張らないと!!
朝の、ショクニンさんのコメントがないと寂しいですね。
dorachi様、お忙しい中
6月中もありがとうございます。ご自愛下さい。
そうそう!
その、ゆりあんさんが、うら若き乙女だった頃の
宮城県沖地震が、いわゆる3・11以前に言われてた、
約30年周期で99%の確率でくる!と、言われた宮城県沖地震なんですよね!!
当時も山形ですか?
夕方4時過ぎの、魔の時間帯だったそうで…体験談を聞くと、ゆりあんさんの言うように歩けるような揺れではなく、玄関から転げるように外に出たり
縁側から庭に出る時は、プールにダイブするようだったとか…(はっ!鎌倉ちゃん…ダイブになっちゃうかも!!?、毛布1枚だけでも一緒の方がいいかな?ダイブ状態になった時の、クッション変わりになるように)
本当に、歩けない時は、やはり三角に身を隠して、灯り確保で毛布かぶってね…。
そうなんだ!だから見極めを、今だに被災者の人でさえ、悩むんだよね~、揺れが小さいうちに避難するか?
大丈夫だろうか?と、思いながらも寝るか…
あの地震で、小学生がブロック瓶の下敷きになり亡くなった子がいて、それから建築基準が変わったっとか。
私達の時代には、しつこいくらい「地震がきたら、絶対に瓶の端には行くな!!道の真ん中に、方膝でしゃがんで、両手を組んで後頭部を守る!!道の真ん中!!道の真ん中!!」と、言われました。後頭部は頸椎辺りでしょうか?そこを守る態勢を何回も何回も、やらされました。
防災教育は凄かったですよ。きっと兵庫県でも、後々そうなったのでは?
イグネ(防風林)は、高さ4階建てはあるような高さも、舞い上がる土煙りで、見えなくなるほど…辺り一面真っ白になり、何にも見えなくなって、
「あ、死んだんだな…天国か」と、思ったそうです。
当時は、区画整理前の、畑と、田んぼと、イグネと、ベコっ子しかない、正真正銘のド田舎時代でしたからね。トイレは何処もボットントイレだから、不自由はしなかったみたいですね(笑)私の子供時代もそうでした!!
当然ライフラインはストップして、県外の人によれば…全国ニュースで、各局が放送してたそうですが、当の本人達はTVは見れないから…あっけらかんとしてたそうで、6月で日が長いので片付けに没頭してたみたいで、が30年以上立っても、そこは変わらないんだな~と、思いました。
私が何回も、メールで、すぐ目の前まで津波がきた!って、説明しても「片付けと、炊き出しで忙しい!」って。素っ気ない返事で…。
そうなんだ!だから見極めが今だに被災者の人でさえ悩むんだよね~、揺れが小さいうちに避難するか?
大丈夫だろうか?と、思いながらも寝るか…
それとね、本震がくる直前に、少し大きめの余震があったそうです。
余震って、本震の後の事を指すと思ったら、
本震前にくる揺れも余震みたいですね。
3・11の2日前だったかにも、大きめの地震があって、あれは本震の前の余震だったそうな…
でも、そんな事はずーっと後で分かる事だけどね。
山が崩壊した地震は、6月ではなかったかな~?
でも、6月にあったねは
内陸の地震多発地帯、栗駒の方であった地震で、ラーメン、つけ麺、ぼくイケメンの人の実家がある所で、3・11では最大震度7が、でたとこです。
(しつこいけど、うちの地域だって震度7だったんだぞ!気象庁が公式に認めないがな!!)ふん。
しかし、ゆりあんさんって、じ~っとしてらんないタイプ?危なっかしいな~
心配ですよ!!
それに…痔じゃないんだから!左のお尻を強打って書いたら、臀部でしょう!!痔はショクニンさんです!!
また、鼻血を流血させてトリュフを出すとは…何たる発想!!?トリュフが出るくらいの鼻血を出したら、さらに大きなカサブタが出来るだけだし…
どんだけ流血させる気ですか?
さ、さすが、猪や、熊や、ハクビシン、とんび、等と、戯れて遊んでる、ゆりあんさん先生は強いわ…
皆さん大丈夫?
投稿ボタン押した瞬間に地震がきました!
はぴさん!!震源地の方かな?大丈夫?
ショクニンさん、埼玉も震度4の所あるよ~大丈夫ですか?
鎌倉ちゃん大丈夫?
横浜市神奈川区ってとこが震度4って書いてるけど…そんな神奈川区なんて場所あるの??何処だ?6月に入ってすぐに洗礼がきましたね!
菖浦さん、びびってる?
皆さん、帰りも気をつけて!!
5時56分だけど!
リーマンさん、5月のキーワード?
5時5分 5時55分
っと、仰ってましたよね!
少しずれがありますが、今の地震まさにですね‥あー怖かった‥
はぴさんの所は4で、ネドチンも4かな?
山梨まで揺れましたねー
運転中で…
地震に、気が付きませんでした(汗)
私のところは、震度2のようです。
ご心配いただき、ありがとうございますm(__)m
またお邪魔させていただきます^^
失礼致しました!
発生時刻は、5時48分でした!
申し訳ありません。アチャー
Oh!NO~!
ちょっとネドちん 私は山の動物を避けて暮らしてるって言ってるでしょう。そんなお利口さんな私・・・じぃーとなんかしてられませんわよ。特に拘束されてた後の反動はハンパじゃありませんわよ。植物の生体反応は私に力をくれてると思ってますから・・・ネドちゃんも田舎に住み替えなさい。コンクリートの中はダメよ。笑
ところで夕方地震があったようですね。私も気づかずおりました。でもこちらでも今日午前中 環水平アークと日暈が見られました。それと棒状の雲も見て空の様子が変だな?もしや地震が来るかも?と思っておりました。関東以外にも来るかもしれません。気を付けます。
とにかく 大きな地震の前は余震がありますよ。ネドちゃんが言うように・・・だから準備万端にして備えるのです。すると・・・来ません。そうです。備えて待ってると来ないのです。ナンチャッテ。エㇸッ。 来る来ないは皆様の判断にお任せいたします。
311を経験して今日できる事は今日やると決めた私。今日も一日悔いなく過ごせました。平時じゃないとできない事をして感謝するのも私の決め事。 いつものことですが・・・笑
ネドちゃんも早くトリュフかおはぎ 出しておきなさいよ。育っちゃうよ。笑 痔は出すと大変らしいからしまっておいてね。ウㇷ・・・じゃぁね。
ファイト!
鎌倉さん 何だか疲れてるね。私が言うと笑われそうですけど・・・笑
貧血なら レバニラでしょう。まい泉のトンカツ弁当の大 はスタミナ不足? ガッツリ食べてゆっくり休養が必要なようですね。どうぞお体に気を付けて6月を乗りきってください。
皆様 私のコメに ㇷ と出ますがフの小文字です。前から使っているのにどうしちゃったのかなぁ・・・変なの。
びっくりしたー!
菖浦さん、48分でも、ほぼ変わりませんよ~!!
ぴったり5並びで来るとは書いてないし、その時間帯に注意って意味では、当たってますよ~!!
何か、6月6日と、11、12日は、構えてしまいますね。
あっ!さっき書いてた30数年前の地震は6月12日でした~幼稚園の頃から防災訓練してたから、覚えてる~!!
はぴさん
天然ですか?不思議ちゃんですか(笑)?
茨城南部の内陸が震源と書いてた時は、絶対、はぴさん震度4だ!!って、決めつけちゃった(汗)
震度2ですか…それは、ご無事で何よりです。
何けにイバの中でも、セーフティな所にお住まいですね?いつも、けろっとしてますね。
去年の3・11の時は、はぴさんはどんな感じでしたか?
ウチは、震度3でしたが…東京にしては長めの揺れだったです!!
だから、一目散に外に出てきました!そしたら、近所の人達も、放課後の仕事をしてた先生達も、外に出てきました。
改名中さんは?やっと震度3を体験したんじゃないですか?大丈夫でした?
感謝想起MAX6月バージョンでいきましょう!!
オーッ!!←とか、いいつつ発熱してるchickenネド。
・・・・?
静止軌道電子 今グラフ見てきたけど1日に大きく動いてない?もう注意報出てる?4時頃で計算始めてよいのかな?
たしかに…
昼間、dorachiさんがUPして下さった時は、データは下がってますね~。その後は上がって山あり谷あり…
dorachiさんの、昼間の解説では「この後の動きに注意です」と、書いてますが…はたして、このグラフの動きは「注意」に値するものなのか?
知識がございません。
そして4日は満月だし、太陽風の影響が5日~7日頃に来そうです。って、何げなく読んでましたが
…6日も入ってるって事ですね…
さ~皆さん、意識しましょう(笑)
ゆりあんさんの、言ってた準備すると来ない説は、
実家に帰省してた頃の仲良しの従姉妹と、幼なじみの子達とのジンクスみたいなもんでした!!
まだ、去年の3月に強行帰省した時には、余震は1日に何十回とありました!
人間、慣れっこになると、つい先日、あんなに恐い思いしたのに、震度3とかじゃ平気になってました。
そして、談笑して大丈夫だね!って言ってると、揺れが大きくなり…
機敏に構えると、ピタッと何でもなくなるね~って、世間話しをするオバチャン状態でした!
そして、最高に受かれて
一族や消防団の方々と、ビールを飲みながら、浮かれて騒いで、床についたら…
あの、最大余震でした。
だからと言って、修行のような生活にしろとは思いませんよ(笑)
今!!この文章を読んでるこの瞬間!
はい!今の貴方の態勢はどんな感じで、グラグラグラグラときたら?どうします?
裸足ですか?側に懐中電灯ありますか?揺れたら、まず最初に何をしよう?
そこには障害物になりそうな、盲点だった小さな小物が並べてて、落ちてきたら?足の裏は大丈夫ですか?
…と、想像するだけでいいと思うんです。
実際に懐中電灯が側になくても、いいんです。
そういう仕方がない時だってあるから!
階段登ってる時に、常備してある懐中電灯まで届きませんもんね(笑)
そして、6月の最後…7月になった瞬間!「何もなかったぜ!!」と、一瞬!喜びあえるようにしましょう!!
鎌倉ちゃん、貴女は空回りなんかしてないよ!
警鐘を促してくれました。ありがとー!!
はっ!!ショクニンさんは大丈夫?
こんばんは
ねどちゃん
たぶん地震の時は、妹の家を出た所だったから、千葉県にいたんだ
私は、天気予報は千葉を見ます
311は、仕事を早退して一人で家にいました。
玄関のドアを開けて外の様子を見たんだけど、誰も外に出てる人がいなくて、自分の家やお隣の家が、びっくりするほどグ~ラグラ揺れるのを、もうやめてもうやめて…と祈ってました
娘が、友達とディズニーランドに行っていて、心配で娘に必死に電話をかけてました。
夜中もずっと…
今こうしていられる事に感謝してます。
またお邪魔させていただきます(__)
送信されてませんでした
無事に帰りました。
はぴさんは、フワフワの癒し系ですね(笑)
去年は、お嬢様の事はさぞかし御心配だったでしょうね…
でも、オリエンタルランドの防災意識や、従業員の対応は見事でしたよね?売り物の商品を全部、無料で配り、大きな声で案内をし、実際にその場にいて、お嬢様はどうだったんでしょう?
いつか、お暇な時にお聞かせ下さい。
電車の中で、コメント拝見してて…ネドさまに
はい!今、この瞬間!揺れたら何をする!!との、問いにビビりました!!
満員電車の中で…何も出来ない~!身動きもとれない~と、思い…15メートルの津波がきたらどうしよう…とか、停電なら小さいタイプのLEDライトをつけられる…とか、でも電車ごと、横転したらどうしよう…とか!!
あれだけ防災意識を、持ってたつもりなのに…
満員電車は想定してなかったですぅ(涙)
ゆりあんさん、御心配いただき有り難うございます。貧血は昔からで健康診断でも、いつも引っかかりますが、ちょっと基準値を下がる程度です!
休息は取れそうもないので、ちょっと贅沢なランチを食べて、乗り切るつもりで、まい泉にしました!!
ゆりあんさんの、貴重なお話し聞けて勉強になりました!ゆりあんさんも、多感な時期に恐い思いをし、母となっても恐い思いをしたのですね?
やはり、体験者は違いますね!!
レバニラ?レバー無理ですぅ~
ネドさまとの、掛け合いを見ててクスッと笑ってました。憂鬱な気分を吹きとばして下さって、ありがとうございました!
Unknown
今日は、口腔外科に行って、仕事で人に会うのに出掛けてました。
久々に、あちこち遠回りで出掛けて疲れました!
ゆりあんさん、dorachiさんに質問して下さってありがとうございます!
なかなか、データから読み取り計算するのは至難の技ですな!!
おかげで、dorachiさんがご無事なのも確認できて安心しました!
今日は、イタチや、カワウソと一緒に、山菜取りにでも行ってたのですか?
沢山、毛深いお友達がいらっしゃいますわね(笑)
そういえば…ヤバいんです。笑い話しにしてた干しブドウや、トリュフが、まったく出てこないのです。冗談じゃなく鼻中の奥深くで巨大化してると思われ…あんなに、鼻の通りが良く、空気が大量に入ってたのに、今じゃ詰まり気味です。
小指でホジホシしても、全く届かない位置で…週末は耳掻きでホジホジしてみようかな?と、思案中です。人に痛い事されるくらいなら!!自分で決着つけようかと(笑)
すでに発熱。一難去って、また一難かい!!
が、しかし!!
リーマンさんの記事を読んで…干しブドウどこじゃねえな?と、思いました。やはり、関東の地震は不気味なものだったんですね~?
dorachiさん、何げに私達は東京チームって知ってるのかしら(笑)?
新宿方面が縦揺れが続いたと聞いて意外でした。
ウチの方は、完全にスライド型の横揺れだから!
高層ビルとかだから、関係あるのかな?
新宿区のどこら辺か分からないけど、いわゆる皆さんの知ってる新宿辺りは、地盤が固いです。
心配なのは、人口密集による帰宅難民、超高層ビルの高層階での長周期振動、高速の出入口~郊外に抜ける高速道路…などですね…
でも、渋谷よりはマシだと思います。渋谷なんて歩いてたらスポッと道がなくなって、大勢の人が転落していくと思います。スクランブル交差点やセンター街辺りは特に。
でも、ちょっと坂道を登ってPARCOを過ぎて、更に登ってった所にある、NHKなんかは…大丈夫なんでしょうね。
公共放送の中枢ですし、駅前付近はあんなに混雑してんのに…坂道を登っていくと、清々しいくらい空が見えて、大きなビルもないしね…
都庁なんかも、何か秘密の仕掛け?秘密部屋とかがあるんだろうな~?
やはり、6月は油断大敵だ!!
はぴさん!!
はぴさんの、文章を見てるとね!
何か…一文字、一文字、慎重に、ゆっくり、一生懸命に打ってるイメージがします(笑)
な~んて、女子高生なみの両手打ちや、ブラインドタッチだったりして(笑)
鎌倉姫は、今日も休日出勤かいな?満員電車の想定、あれでよかったんじゃないの?あれを想像すれば、無難になりますよ!!
あとは、感謝想起あるのみです!!
それでは…6月の防災意識の初心表明演説を!
ぬこ弐さん!どうぞ~!!
パチパチパチパチ(喝采)
だれか~
今、21時です。
良かったらNHKの番組を見てみつ下さい。
Unknown
今日は主人の相手してました。笑
朝から町内の草むしりに行ってもらったり 庭の花も夏の花に植え替えたりして1日中動いていました。昼寝付の・・・笑 すると主人は定低血糖をおこすみたいなの・・・なので監視しておやつを出したり水分の補充をしておりました。子供よりひどいでしょ。外仕事をする段取りに主人のおやつだしが入るのよ。涙
今日もなったので脂汗が出始めてすぐ 家に入ってきて野菜とハムたっぷりのピザトースト食べさせて 落ち着かせて 元気になったところで温泉入りに行ってきました。
はあ~なんて極楽なの!って感じ。毎日行きたいわ!!笑 3日位湯治にでも行きたい気分でした。でも何かしたくなって 1日で帰ってきそうです。笑
ところでネドちゃんの干しブドウってやはり大きくなっているんだね。 耳かきは良くないと思うよ。やっぱり感動の涙でふやかして取れば?皮がはって再生しようとしてるのかしらね。
地震 気を付けてね。グラフから読めなくなってきたのかな?最近なんか変。でも海外も地震が多発してるから何かあるのでしょうね。リーマンさんも言うに言えない事を抱えているからなのでしょうね。
ネドちゃん サタデースポーツ?
もう、号泣しました
でも、鼻血はでたけど
干しブドウもオハギも出てきませんでした。
ゆりあんさん、サタデースポーツの前の番組ですよ!きっと、誰も見なかったろうな~。
私も、TVガイドで21時からの番組は未定…と、書いてたので、TVをつけて「あっ!!荒浜だ!!」と、思いました。
ってか、「見てみて!!」と、言う私がバカチンでした。皆さん、それぞれの、だんらんの週末を過ごしてるのにね~。ごめんなさい。ペコリ
ゆりあんさんも知ってる荒浜のドキュメント番組でした。7年前?って、言ってたかな?BSで荒浜の人達の1年のドキュメント番組があったんです。
私も、地上波の再放送で東京で何回か見ました。
その時の、緑の絨毯を引いたような、田植えの季節の、懐かしい果てしなく続く緑の田園風景…
夜の貞山掘りに、お盆の時に灯籠流しをしている風景の、昔と今との違い…
悲惨な映像はありませんでした。
でも、知ってる方の映像がチラッとでてました。
本当に、すぐ海の目の前の家々の人達は、瓦礫処理した後のように、きれいに瓦礫の山がありませんでした。
ある、漁師さんが70を過ぎてもなお、仮設住宅から土台しかない自宅の海に通い、流された船がみつかり、修理し、沖縄を縫い、赤貝をとる道具も直し、奮闘してました。
7年前は、その方の家には立派な漁業小屋や、道具があり、その映像がリンクされてました。
長い事、立ち入り禁止にされてた場所でしたが、地元に住んでいた方々にはIDが発行されてたので、まだまだ余震も多く、自衛隊の方々が遺体捜索してる時期から、検問を通って、毎日、毎日、諦めずに作業をし、ついに漁に出向されて、お孫さんがシーツで手描きの大漁旗をプレゼントして、その大漁旗をなびかせて海に出てました。
去年の地元の人達の灯籠流しは、日が暮れる前の明るい時間帯にやってました。当然です。電柱は1本も残ってないのだから…
夜は、漆黒の闇です。
震災前の、当たり前のようにあった、海や田園風景は懐かしく、愛おしく、悲しくて号泣しましたが…
ゆりあんさんが期待してたトリュフは出ませんでした。
そして、朝から変な匂いが部屋に充満してて、窓を全開にしても、匂いが取れず、ファブリーズ除菌タイプを連射しまくりました。
夜になっても、臭くて…どっかに腐った生ゴミがあるのか?と、
いろんな所を覗いて、シンクやガス回りも徹底的に掃除して、除菌スプレーをしても臭くて…
はっ!!と、やっと気がつきました!臭いのは、私の鼻の中なのです!!
これって蓄膿症状態?
カサブタが固まり臭いのか?蓄膿症になってしまったのか?
いずれにせよ、最悪な状態です。耳掻きでホジホジしたいですぅ~
結局、無駄にまた泣いて、鼻血を流して…カサブタが大きくなったかも?
月曜日の病院が恐いっす!!恐いっす!!ゆりあんさん!付き添いに来て!!
それにしても…私、臭い。
おはよう~!
そうだったんだ。もっと早く気付くと良かったな。
荒浜・・・今どうなっていることやらまだ目にしてません。仙台に居る頃よくホッキ貝を買いに行きました。子供達に海を見せながら。目の前がすぐ海だったよね。去年空港に行った時これじゃあ荒浜もひとたまりもないと思い涙しか出なかったな。
でもそんなに泣けたのに出なかったのか・・・ピンセットでひっぱりだすのかなあ?
お~こわ!ナンチャッテ・・・笑
大丈夫だ~。耳カスだってなんかの薬で柔らかくして取るんだから何とかしてくれるよ。鼻で息するように意識してね。ポンとでるかもしれないし・・・匂いは血液の匂いかな? 鼻でダメなら喉から出す?うぅ~。それはきついか?
それより熱が気になるね。炎症を起こしているのか心配です。熱は必ずDrに対策を聞いてね。点摘を1本してもらうとか。抗生剤が足りないんじゃないの?かさぶたがしっかりしないのは傷が癒えないからでは?
それとも格闘してどっか傷ついてるとか・・・痛いとこないの?よ~く調べてね。じゃあまた来る。
見ましたよ★
あの時、「あ~9時になる!また明日にしよ!」と、ちょうど会社を出て駅に向かう所でした。
井戸端を見てたら、一番上に「NHK見て!」と、書いてたので…何事?と、思いつつ母に連絡して
「今、NHKでやってる番組を録画して!!」と、頼みました!
母は、最近ようやくTVのハードディスクに録画できる事を覚えてくれたのでluckyでした!
家に帰り、御飯を食べながら拝見しました。
最初の15分くらいは見れませんでしたが、「仙台港」と、出てたので…
「ここって、ネドさまがお友達を探しに、海の底を覗いてた場所?アスファルトがひび割れてて、足元があぶなかった…」って、書いてたのが印象的だったので、映像の足元ばかり見てたら!本当に地割れのように、あちこち凄かったです。あの、お友達を探しに行く冒険記は、私にとっては衝撃的でしたからね…
塩害?の田んぼだった所を、地元の人達が掃除活動してると、パッと見は瓦礫が撤去された土だけの土地で(ネドさんの時は雑草だらけだったんですよね?)冒険記に書いて通り、ちょっと掘ると、ガラスの破片や、お位牌や、陶器製の便器の欠片なんかも出てきてましたね…。
私は、あの冒険記とリンクして泣きながら御飯を食べてました。
あの灯籠流しなども、IDを持ってる地元の方達しか参加してないんですかね?
あの、70歳を越えた漁師の方の執念は凄いですね。最後の方には簡易的な作業場まで、自分の土地だった所に作って…そのうち、家まで造りそうな勢いと器用さでしたね~
余談ですが、外国映画のように、字幕がついてて助かりました。Sさんとの東北弁講座の会話を思い出しました(笑)
しかし、あの東北弁をマスターする馬琴さんは、尊敬に値します。
ネドさんがよく使う「だっちゃ」や「けさいん」も、実際に聞くとこんな発音なんだな~!と、思いました。本当に皆さん、「ちゃ」を、使われてましたね「けさいん」は、発音的には「ん」は、無いんですね?
あの、漁に出たお爺ちゃん…本来なら、サケが大漁に釣れる時期なのに、一生懸命に編みなおした定置網?にも、サケがたった2匹だけで…(大きかったけど)
それでも、そのサケをキレイにさばいて、同じ仮設住宅の方々にお裾わけをするんですね。
これが東北の方の優しさなんでしょうね…馬琴さんが、断っても、断っても、朝おきると、車のボンネットにお弁当が置いてあったように(笑)
奥様と、娘さんを亡くした男性が、1人で狭い台所で食事をしてるのも泣きました。茶の間で食べればいいのに、奥様と娘さんの遺影があるから、2人に見られてるようで申し訳なくて食べれない…って。
今までは台所に立った事がない男性は、1人できゅうくつそうに納豆御飯を食べてましたね…切ないな~
私が見ても切ないんだから、そりゃ~ネドさまは号泣ですよね…
あっ!!絶対に耳掻きで鼻をホジホジしちゃ駄目ですよ!骨を削ったとこを、耳掻きでホジホジしようなんて!!何て発想する人なんだ!?と、ビックリですよ!!もう!!絶対に駄目!!
先生の指示に従って治療してください!
匂いは、やはり血の固まりが原因ですよ!蓄膿症は膿のような黄緑色の粘着のある鼻水が出るはずですから…。
ゆりあんさんのいう通り、いきなりカチコチのカサブタを取ったりしないと思いますよ。今日は、もう泣かないで下さいね。
あっ!ゆりあんさんや、ネドさまのように、野生のカンがない私でも、昨晩と今朝がた、ミシッと感じました!初体験です!!何処にも地震が起きてない時間でしたよ!!
今日も、感謝想起で電車の中です!ウチの会社も、スーパークールビズになってます。ある意味、スカートじゃなくてもいいので安心です。
寝袋、帰宅難民対策で買っちゃいましたよ!!
こっそり、ミネラルウォーターの箱など、増やしてます(笑)もちろん自腹ですよ!dorachiさんオススメのお餅も買いました!が…さて?味付けはどうしよう?小豆缶でぜんざい風かな?あっ…ネドさんのカサブタを思い出しました(笑)スイマセン!
でも、震災直後は無性に甘い物が食べたかったですよね?水で薄めてお汁粉かな?黒糖も買っておこうかな?
ウチの会社の人達だけかな?甘い物を欲してたのは?
Unknown
東側の黒点、結構な数ですね…裏側にまだ居そうな光が見えてた!今日は、その画像が何故か?見れない…
そして、ある最近の変化に気がつきました!
ここ最近、カラスがまったく居ません!!可燃ゴミの日なんかは何十匹もいるし、いつも同じ電信柱に止まってる、顔見知りのカラスも居ない!
天敵のカラスが居ないから、スズメがチュンチュンチュンチュン鳴いてる…
それに、東側の黒点の固まりが正中にくる頃って、6日頃になりそう…?
そして、鎌倉ちゃんの「ミシッ」の、初体験…
リーマンさんの記事も、どうしても裏をかいて読んでしまう(笑)
黒点数も、しばらく落ち着いてたのに…昨日は倍になって、びっくり!!
このまま100超えが続いたら、100超え5日目は6日にならない?
さっ!!本日の最悪の想定は、こんくらいにしよう(笑)!!
感謝想起!!感謝想起!!
鎌倉ちゃん!見てくれたのね(涙)おらが故郷だ!
私もね、全部に字幕がついてるの笑ってしまったし、字幕無しでも意味の分かる自分って、凄い!と、思った。
そうね、あの時期なら灯籠流しはIDを持ってる地元の人だけだったと思うよ!区がバスとか用意してくれたんじゃないかな?
ただね、ああいうイベントはね、民間賃貸の仮設住宅に入った人には、情報が回ってこないんだって。
ハガキ1枚で、知らせてやればいいのにね!!
「けさいん」は、ちゃんと「ん」も、発音してるわよ!!ただ、発生の語尾の方がフェイドアウト型で(笑)「ん」が、聞き取れてなかったのよ!!
しかし、朝から私は臭い女です。3分シャワーもしましたが…臭いです…。
ゆりあんさん、カサブタとるのは細長い吸引器ですよ!ピンセットなんて入りませんって!!
しかも、どうやったら喉からカサブタを出す発想になるんだろう?
鼻●そが、喉から出てきて、飲み込んだら最悪じゃないっすか~!こんな臭いのに(笑)
もはや、鼻呼吸で出るブツでは無いんです。鼻水が自然に滲みでてくるから、その時に鼻をかむと、スポン!と干しブドウが出てくるはずなんです。
昨日からは、鼻水さえも滲み出なくて、カラカラで…
それから、臭い女になったような気がします。
発熱の事も、先生に1週間前に言いましたが、まぁ徐々に下がるでしょうって言われて、下がらない(涙)
あっ!点鼻薬が残ってるから!噴射しまくれば柔らかくなるかな?
鼻うがいは、勇気がないな~!
ゆりあんさんの行った荒浜は、仙台空港なら名取市の閖上や岩沼の方ですね?すぐ隣りで貞山掘りでも繋がってて、閖上の方はホッキ貝と、穴子が名物でしたよ。
今、もし…荒浜に行ったら、一変した風景に目眩さえしますよ!
余りにも何もなくて、防潮林もないから、数キロ離れてても、遠くに海が見えるから!記憶との遠近感覚のズレで、マジでクラクラしました!
「海が近くなった」って、皆が言います。錯覚です。閖上の方が、何倍も被害が酷かったですからね~
でも、また6月が過ぎたら、ラブラブな旦那様とホッキ貝を食べに、いらして…けさいン!!(笑)そろそろ、牛タンも食べたいべした?
国分町は、嫌な言い方ですが、震災バブルで凄い儲かってるそうです…。
他県から、復興事業で多くの建設関係の方々が来てるから!
一時期は閉店に追い込まれる店ばかりで、
地元新聞の一面にも「国分町、閑古鳥。あいつぐ閉店に深刻化。」って、出てたんですよ。どうなる事やら…と、思いましたが
でも、少し複雑な心境ですよね。
でも、今は関東が危ないのかな~?
感謝想起!!感謝想起!!
改名中さん、お掃除で忙しいんですか?
ショクニンさんは、日曜はお稽古中かな?
皆々様、明日も無事に会いましょう!!
さて、明日の私は…病院に行って、どうなってんだろう?恐いっす!!
点鼻薬し~よう♪
Unknown
さっき買い物に行ったら 嫌な物見ちゃった・・・おじいさんがスーパーの駐車場でバックで入ろうとしたら横から入られて怒っておばさんに仁王立ちに車の前に立って罵声をあびせてました。久々にすごい人の怒りを目の当たりにし びっくりしたのと イライラしてる形相。まるで鬼のような顔でした。
今日は布団をたたく音がうるさくて刺した事件などニュースでやってました。満月は人をイライラさせるのでしょうか?とても不愉快な気持ちでした。
でもネドちゃんのトリュフの話を見て少し楽しくなりましたよ。本人にとっては大変なんでしょうけど・・・ごめんなさい。
鼻と喉は繋がっているから出てこないかと思いました。1週間前から発熱してるならやっぱり明日はしっかり下げる処置してもらってください。心配しちゃう。
岩沼 名取多分そのあたりの浜で遊びました。懐かしさと共にもうあそこがないかと思うと寂しくて涙しかありません。どんな顔して行っていいものか・・・仙台は最近行ってないな。
今行けば街路樹の青葉がいいでしょうね。国分町も活気づいて何よりじゃないですか。いつまでも下向いているよりにぎやかに過ごして順番に皆が景気よくなれば良いことだと思います。回る事は世の活性化に貢献できると思います。早く瓦礫が無くなり復興してくれることを願います。
鎌倉さん ホント優しいね。甘いものの用意まで。インスタントコーヒーとかも火を焚きながら飲んでたね。うちも何本か買ってあるの。大勢であったまれる甘いもの。お汁粉いいと思うなぁ。
寝そびれた!
さっき、ウトウトしかけたらカタッと、揺れを感じました。来たか!?と、思ったら…それだけでした(笑)
時計を見たら、ウトウトしてから40分しかなってなく… チッと、思いました。震源地は何処だ?と思って、地震サイトで見たら、群馬県北部でした。
それなのに表示されたのは、埼玉県震度1だけでした?
時間的にはその地震しかありえなく、まったく不思議ちゃんです。そして、やはり私は臭いです。
ところで、サイトを見て気づいたんですが…昨日は、岩手県沖で震度4の地震があったのですね?青森も震度4でした。
ゆりあんさんは、何にも書いてなかったけど…大丈夫だったよね?(笑)
はぴさん、菖蒲さん、色々とご相談にのっていただきましたが…6月は恐いので、今日、ちゃんと父と和解しました。
下て↓に出て上げました(笑)なんて…。
そしたら、父もあんなに罵倒したくせに、何事もなかったかのように、ケロッとして、おやじギャグを言ったりして
…でも私は、鎌倉ちゃんのように優しくないので「それ、つまんないよ!会社とかで、おやじギャグは連呼しない方がいいっすよ!!愛想笑いしなきゃいけない部下達の、もの凄いストレスになるから」と、優しく教えてあげました(笑)
まぁ、和解したから言えるセリフでした。
オウムの菊池容疑者が捕まりましたね!!走る爆弾娘です。
今日は、朝からそのニュースで持ちきりでしょうな~
そこで、何ヵ月か前…
リーマンさんが
「今年はテロにも注意」と、言ってたのを思いだしました!暴走する信者がいないといいのですが…
菊池容疑者は殺して、山中に埋めたと供述した死刑囚がいましたよね?
何か、秘密を握ってるから?そんな事を言ったのかな?
最近、ニュースを見ていると、リーマンさんの記事に書いてる事がポンポン当たるな~と、思って!
「日本はスパイ天国です」と、書いてたら本当に、中国の大使館員がスパイ容疑で逮捕状が出て、あっさり出国して逃げられてやんの…しかも、大物政治家や財界関係の人達との交流があった背の高い紳士的な人だったとか。
リーマンさんの言う通りな事ばかり、イタリアの地震もね。その他にもチョコチョコ当たってる!!と、思ったけど…忘れた(笑)
だから、皆さん!地震や竜巻だけじゃなく、テロにも気をつけましょう!!気をつけようないけど…感謝想起しかないですよね!!
感謝想起!!感謝想起!!感謝想起!!
あ~っ、やっぱり私は臭いですぅ~。
おはよう
最近はじっとしていることが少ないのでほとんど地震に気づきません。でも宮城が4以上だとわかるみたい。笑
そういえば 昨日の昼頃環水平アークが出てたそうです。私は見てないのだけど。きれいにはっきり出てました。ニュースで見ました。先日もあったのですがこれで2回目です。何もない事を祈ります。
ネドちゃん勇気を出して病院行ってきてね。健闘を祈る。
大丈夫でしたか?
ネドちゃん どうだった?再起不能な感じ?
トリュフ…
どうなりましたか?
今日は夕方に、注意喚起が出ているので…
ネド様の事だから、朝一番で寝てないまま病院に行ったのでは?と、思ってました。
データも乱れてき、Mフレアも発生し、更なる感謝想起の力ですね!!
私は、覚悟して腹をくくり、社内で何日も生きていけるように、ジャージもスニーカーも寝袋も…色々と用意してます!社内の消火器のある所もチェックしてます!後輩の男子にも、教えておきました(笑)
母には、万が一の時は、
連絡が取れなくても、私は大丈夫だから、まずは自分の安全だけを考えて行動して!!
片付けはしない事!!ブレーカーを落とす事!!火元だけ確認。火が出て早期発見なら消火器で消火。貴重品と簡単な防災リュックを背負ったら、一応は戸締まりはして、例の簡易式非難山道の山の上へ!!軍手を忘れずに!
と、もし大地震がきたらの設定ね!!と、言い聞かせました。
今日は、弟が来てるから安心です。
昨日、夜中に煮込みハンバーグ作りました!!防犯シール貼ってくれてるかな?
きっと母は、弟にベッタリで甘やかしてますね。
ゆりあんさんの、国分町復活の考え方に、感銘をうけました!!さすがですね。
その、前向きな姿勢、何事も受け止めよう精神力は、尊敬します。しかし、鎮痛剤を10日以上飲みながら、ハッスルし過ぎないで下さいね(笑)
Unknown
鎌倉さん 月食 今見てます~。何だかオレンジ色の月にもやが掛かって見えてます~。神秘的。南東の方向です。 見てみて~!
こんばんは
ねどちゃん
私もテレビ9時27分からになったけど、録画して、昨夜観たよ
ありがとうね
笑顔でがんばっている姿を見て、私も笑顔になりながら、涙が出ました…
生かされている事に感謝して、感謝して、感謝して、いきたいです。
それと
私が、一字一字…見えてるようだよその通り
お父さんとの事良かった
ねどちゃんの思いをくみ取らないような形で、こうだこうだと押し付けてしまったんじゃ無いかなぁと、ちょっと心配してました
ありがとう
今日は、病院はどうだったかな
Unknown
ゆりあんさ~ん
こちら、日が暮れてからは、完全に曇り空ですぅ~
昼間は、天気が良くて、暑いくらいだったのに、今は曇ってて、気温もグッと下がったみたいで寒いです。
いよいよ、データが乱れてきましたね!!
ETSのデータも、地球に向き始めてるのでは?
ネドさんのコメで、昨日は岩手県と青森県で震度4を知りましたが…
さっき、サイトを見たら、
今日は、九州の宮崎県南部山?だったかな?震源で震度4がありましたね、同じく震度3や、小さい余震が続いてました!!
6月になってから、震度4が3回も、別々の地域で起きてますね。関東、東北、九州…大地からの警鐘でしょうか?
感謝想起でまいりましょう。きっと、菖蒲さんは更に備蓄品のチェックをしてるのではないでしょうか(笑)?
今のところは、リーマンさんから、新しい注意喚起は出てませんね。
それぞれ、気を付けてまいりましょう!!
ネドさん…痛かったんだろうな。
今晩は。
ネドっちさん
演説(?)は出来ないけど、トリュフが正露丸になるように念じますねぇー!
頑張ってねっ!☆
ちなみに私は
7月から【閲覧組】です。
密かに皆さんのコメントを拝見させて頂きますです。
(*^^*)
改名中さん
ネコは生クリーム大好きですよね♪
ウチにいたアメショの男の子は生クリームのマイボトルを持ってて、毎朝少ーしづつ舐めてました。
そりぁー、世界一可愛かったです!!
改名中さんと妹ネコさんの絆は解りますよぉ。(^^)
ではーー。
ご心配おかけしまちた。
はぴさん、TVを見てくれてありがとうございました。嬉しいです!!
鎌倉ちゃん、本当!宮崎でも震度4ですね!!最近じゃ、震度5でも、大してNEWSになりませんからね!自分達で情報収集しないと駄目だね!
ゆりあんさんに、自制を求めても無駄っすよ!
走る爆弾母ちゃんだから!腰に爆弾かかえてるのに、動かずにはいられない回遊魚!?(笑)並の、パワフル母ちゃんです。
カサブタはね…超~痛かった…朝イチで病院に行きましたよ~
おっと、ここから先は食事中の方は読まないどいて下さい(笑
カサブタは、細長ーいノズルのついた吸引器で、先生がトントンと、叩いたらカチカチって音がして「これ以上放置すると感染症になるから、無理にでも剥がしましょう」と、頭をベルトで固定され
細長い棒の先端に、5ミリくらいの小さいハサミがついてる器具が、右の鼻中に入り…
カサブタをを、少しづつ、少しづつ、切れ目をひたすら入れてるようで、まぁ痛くはないんだけど、恐くて恐くて…
「よし!!吸引するかー!!頑張れよ~!」と、先生が、いきなり吸引器を入れてきた!!
キュルキュルキュルと音がしてた吸引器は、カサブタに到達した瞬間!!ンガーゴゴゴッと、まるで掃除機でカーテンを吸い込んでしまった時のような音に変わり、激痛が!激痛が!しかし、喉の方へ鼻血が流れこむので、声さえ上げられず…
先生「うん!!こいつは手強いな!もう少しだ頑張れ」私、白目をむいてた(笑)
そしたら、鼻中でメリメリメリ!と、音がして…先生が「よし!!」って、叫んで、吸引器を鼻から出したら…
なんと…予想外の光景が!
吸引器のノズルの先に吸われながら出てきたブツは、オハギでも、小豆でもなく…
まるで、アマゾンの奥地に生息していそうな、ブっ太くて、長~~い巨大ミミズのような半生レバーのような色の物体でした!!!!
それが鼻から出てるのです先生が更に吸引器を引っ張ると、ミミズがズルズルと鼻から出てきて…スポンッと、出たミミズは30㎝以上はある大物で…
余りのグロテスクさと、痛みと、こんな大量な物が鼻の中に入るか!?って、量で…放心状態。
まるで、手品でした…
口から国旗のついた紐を出すように…鼻からズルズル1本で出てきた!国旗がついてたら手品でした。
左の鼻も、予想外の事があって、「ゆりあんパニック」と、命名しましたが、これ以上は、皆さまも聞きたくないでしょうから…
やめときます。ショボン
荒治療でグッタリして、鼻血もまた出てたので、1日安静!シャワーも、泣くのも駄目!!鎮痛剤を飲んで、ぐったり寝てました。熱も高かったです。
昨日の夜も寝てなかったから丁度良かった。
カラスも居なくて静かだし…
皆さん、ご心配おかけしました(涙)
改名中さん、汚い事を書いてゴメンナサイ。
ショクニンさん、食事中じゃなかったっすよね?
ぬこ弐さん、おさらばでありんす。
か、感謝想起でまいりましょう…バタッ!!
ゆ、ゆりあんさん…ラ・フランスか、佐藤錦を…
うっ!バタッ…
Unknown
ひょえ~。まるでゾンビの話みたい。読んでるだけで痛かったよ~。そんなに長く鼻の中があるなんて知らなかったな。これは右の鼻の中の話か・・・左はもっと大変だったってか? んー聞きたい! そんな経験した人じゃないとわからないから教えて!ウフフ・・・
昨日からまた頭痛で鎮痛剤飲んじゃった。腰も痛いし・・・静止軌道のグラフと比例するような痛みと眠気。寝ていたい・・・グラフ壊れてしまったの?みたいな動きですね。 ずーっと揺れるのかしら?嫌だわ!
ところで 佐藤錦ではなく紅秀峰というさくらんぼが今こちらではヒットしてます。7月が最盛期ですよ。見かけたら食べてみてください。私も散々佐藤錦を食べてから出てくる品種なのであまり食べてないのですが 食べたら詳しくお知らせします。観光果樹園なんかで来られる方は食べてみてください。 食感がうまい!
ぬこさん 7月から何かあるのですか?たまに顔出してください。待ってます。
凄い…
本当に、予想外の展開で大変でしたね。柔らかくするとか、レーザーとか?そう言った技術で、小豆が何こか出てくるとか?固いのは表面だけで吸引器で中身から吸出し、しぼんだ外側のカサブタを取るとか?考えてました。
鼻の吸引器って、結構強烈ですよね?結局、巨大ミミズも吸引しきれなくて、引っ張りだした?ひ~っっ!!
やっぱり、安静にしてたんだ、また鼻血が出て高熱か~、痛いんだろうな、可愛そう…と、
本気で思うんですが、ネドさんの表現力が…余りにも面白くて、ついつい笑ってしまいました。すいません!!
だって、アマゾンの奥地にいそうな巨大ミミズ…しかも半生のレバーみたいとか、国旗がついて出てきたらマジックだったとか(笑)
朝、笑ってしまって!!家で読んできて良かったです!
私も!!「ゆりあんパニック」聞きたいです(笑)
今日も安静ですか?
熱がありますもんね…
その事は、先生に相談したんですか?
しかし、巨大ミミズとは…
私たちも予想外でした(笑)
お大事になさって下さいね。
本日は、10時に感謝想起ですよね!!
皆さん、今日も1日頑張りましょう♪
私ね…
せっかく書いた文章を、消してしまった!!!!
がーん。もう、いいや…話を変えよ!!(笑)
私は、健康運が下がると、少々ですが仕事運が上がります。今日は午前から午後までに、遠回りしてクライアントさんの事務所に2件行きました。
しかし体調は最悪です。鼻の穴に脱脂綿を詰めて、マスクをして歩きました~。アイメークだけバッチリ状態。
元々、貧血気味なのに
鼻から、どんだけ血液を噴射したか(笑)おまけに…貧血が重なってしまっちゃう日でもあり(笑)クラクラですわ~
3時半からは、心療内科で予約してたんですが…
30分も遅刻してしまい!!(電話で遅れます!とは、言いました)が…話しもできずに、お薬だけ処方してもらい…最後に「先生、6月は危険日だから、これをあげます。必ずや役に立ちますから」って、ミニLEDライトを、あげました(笑)
家に帰ると19時過ぎで
ぐったりです。熱があがるのを感じます。3分シャワーを浴びたいけど…動きたくなく玄関で、しばらく寝転んでました
すると、新しく仕事のTELがきて、話して、またグッタリ!
私は、普通の人が毎日、毎日、こなしてる仕事さえも疲れきって出来ない
鎌倉ちゃんは、スーパーウーマンだ!他の人達も、主婦であり家事をしながら、ちゃんと仕事してるのに、1日外回りしただけで…こんなにぐったりで、凹みますわ~
あ~今日は、時間がなくて、駅のスタンドで、生搾りのグレープフルーツジュースを飲んだだけだな~。ご飯を作る、食べる気力もなく、アイスに亜麻仁オイルをかけて食べてました(笑)
大丈夫!明日は、モリモリ食べますから(笑)
鎌倉ちゃん!お家は、防犯フィルムになってた?
頼れる弟だね!!仲良し家族だね♪
ゆりあんさん…走りまわるのも、程々にね~
熊と相撲とかしちゃダメだよ~(笑)
さて、いよいよ6月6日ミロクの日ですね?何か起こるかな?あっ…今日は(昨日か)黒点数は、どのくらいだったんだろ?
これから、3分シャワーに挑戦しやす!
台風が太平洋をかすめて行くみたいっすね!急な進路変更は御遠慮下さい(笑) 直角に進路変更してきたりして!!
ショクニンさ~ん!朝イチのコメントがないと、寂しいよん!お仕事、頑張って下さい。
鎌倉ちゃん追伸
鎌倉ちゃんさ、
仕事場とお家で、お母さんと離ればなれの時の想定は、何て素晴らしいんだろう!と、思いました。
私から1つ提案があります。このくそ暑いのに、ちゃんと軍手をするように言ったのは、凄い!!
切り立った崖道を、よじ登るんだからね!手が怪我しないように、何かに掴まる時に、滑り止めにもなるもんね!!
+αで、軍手の上からゴム手袋するのがいいな~と、思ったの!!握力が全然まったく変わります。
こないだね、瓶のフタか開かなかったの、ガチガチで!!
ツブツブのゴムがついた軍手でやったらキュッて滑らないで、やっぱり力は入るのよ!!それでも開かなくて、ゴム手袋で開けたら…バリバリバリッて、剥がれる音がして、速攻で開いた(笑)凄し!!
コンビニとかで打ってるゴム手袋よ!Lサイズだとスポッと入るし、移動しながらはめられるでしょ?
どうかな~?
まっ、自己判断で(笑)
さっそく
横揺れの船酔いのような地震でしたね。
私は、貧血による酷い目眩?…と、思ってたら、電機のヒモがゆらゆら揺れていて地震でした!
リーマンさんの言う注意喚起通り、千葉沖ですね…でも、リーマンさんったら、皆さん寝てる時間に注意喚起だから…みんなスヤスヤ寝てただろうな~!
私、3本供養の最中だったから焦りました!!
昨日も、千葉沖や茨城沖で何回か、震度2がありましたもんね。
やはり、感謝想起MAXですね!!
はぴさん!イバも千葉も気を付けて下さいね!!
おはようございます
今朝の地震は、揺れが長かったですね!
昨日の19時台の地震は、ゴォーっと地鳴りがしました。震度は2だったけど、ちょっと…な気持ちになったです。
ねどちゃん
ほんと、いばもちばもですね!
今日も感謝想起で
体大事にして下さいね
それでは皆様、今日もステキな一日なりますように
また、送信されてなかった…
ネドさん!また寝れなかったんですか?
私、地震は気付かなかったけど、神奈川もバッチリ揺れてましたね?
貴重なアドバイス、ありがとうございます。ゴム手袋でそんなに握力が変わるんですね…母だけではなく、皆さんにお知らせしよう。まさかの時に電線が道のりを塞いでたら、ゴム手袋で掴めるかしら?
あの、非難道はロープでつないでたり、ハシゴを埋め込んでたり、険しいですからね、滑りやすく、草木にしがみついたりしてました。
新緑の季節になり…切り開いた樹木達が伸びてきて、こないだ枝を切ったり、草刈りしたり、早朝からやってきました。草木たちに「ごめんね」と、謝りながら…
貧血かさなったんですね(笑)OKです!それだけでも辛いですよね。私も貧血もちなんで…
しかし、何をおっしゃるやら!って感じですよ!!
私なんか、所詮はデスクワークで、フォローする仕事で、外回りも基本的にありません。
時期的に今は忙しいだけです。7月になったら、また遊び、女子会でグルメ回りですよ!!
疲れて帰っても、ご飯は作り置きしてあるし、お風呂もわいてるし
ネドさんは、自分で仕事を取ってきて、それを家で作業?して、また自分で納品ですよね?頭が下がります。それに、発熱したままなんですから!ぐったりして当たり前です!!
せめて、コンビニでオニギリとかサンドイッチとか?買えなかったんですか?今日はモリモリ食べて下さいね!!
発熱は先生に仰ったんですか?心配ですね
防犯フィルムは、貼ってくれてましたよ!!
お小遣いを、あげました(笑)
書きかけて、消えてしまった文章は、リクエストした耳鼻科の話しですか?
聞きたい~
リーマンさん、確かにあの時間に早朝から感謝想起って、中々難しいですよね…何かを感じた時間帯だったんですかね?
記事の通り広い範囲で揺れてましたね。東北も。
ゆりあんさんは、気付きましたか?
菖蒲さんは、飛び起きてそうですね…!
本当、はぴさん危険ゾーンですね!!イバとチバの県境ですもんね…くれぐれも気を付けて下さいね。
今日だけは、お便所姫を復活です!!
皆様が、今日1日を無事に過ごせますように…。
感謝想起MAXでまいります!
では!!またここで会いましょう★
白い煙がもくもくと~
ほんの一寸なのにずいぶん時間たった感じでございまする。
皆さんお変わりなく?
6月はリーマンさんの予告通り、なんだか磁気異常の感がひしひしですね。
今日はミロクの日?
どんな日になるんでしょうか?
6月は植物に触れられるのが飛び飛びなので、なんだか少々落ち着きません。
今日は金星の成分が降り注ぐ日でしたね?
どんなんでしょう?
鞍馬山のサナート・クメラは金星から降りてきたという話があったけど、関係あるのかな?
ま、いずれにしても感謝一本道あるのみですね。
必ず乗り越えましょう!
それではまた、飛び飛びでお邪魔します。
皆さん、お気をつけて。
ヒゲの殿下
三笠宮殿下がお亡くなりになりました。
今、ニュース速報がでました。何て事でしょう…
慎んで御冥福を御祈り申し上げます。
何か、災いを変わりに持ち去って行って下さったのでしょうか?
朝のニュースでは体調が悪化と報じてました。
Unknown
三笠宮殿下の御逝去の御報告ありがとうございます。本当に何か、因果を感じられずには入られませんね。御冥福を御祈り申し上げます。
爆睡しました!!
昨日は、早く帰宅できて、20時過ぎには帰れました!!
もう、昼間に仕事してる最中から強烈な眠気で、堂々とデスクで爆睡してる人もいました!!
やはり、磁場の影響てしょうか?帰りの電車でも、手すりに掴まりながら、コックリ、コックリ、してました。
家に帰ると腹ペコだったのに、1度、部屋で着替えてからご飯を食べようと思ったのですが…なんと、私服のまま寝てしまいました。
ご飯も食べず、お風呂どころかメイクも落とさず…
母が、中々こないから、部屋を覗いたら、私服のまま大の字で寝てる私を、ペチペチ起こしても、全く起きなかったと、メモ書きが置いてあり、そのまま毛布がかけられてました。
恐るべし磁場気!!眠気より食い気の私を!!爆睡させました(笑)
今から、夕飯をチンして、食べてから、朝の四角風呂です。何か早起きは気持ちいいですね!!
あっ!三笠宮殿下の御逝去、ビックリしました!!やはり、身代わりになって下さったのでしょうか?
ルーシェさんを、久しぶりに調べたら、同じ質問をしてた方はスルーされてましたね。
質問ではないけど、哀悼の意を捧げてる、見覚えのあるお名前の方もいらっしゃいました(笑)流石ですね。
こちらにも、お顔をだして下さいね!!(笑)
横浜は、警察官がイッパイでした!オウムの特別指名手配の高橋容疑者が、川崎から姿を消したからそうで、きっと私服警官もウヨウヨと居るんでしょうね?
ぬこ弐さんや、ねこ好きさんは、諸に川崎ですから…警官は多くありませんでしたか?くれぐれも用心されて下さいね。
自虐的な行動を起こさなければいいのですが…
ゆりあんさん、激しい頭痛は治りましたか?お休みだったんですか?鎮痛剤を飲んでからの運転は、気を付けて下さいね。
ネドさんも、熱と鼻血は大丈夫ですか?ゴム手袋、コンビニで買い占めました(笑)
ショクニンさ~ん!!
お久し振りですぅ。
もっと、面白い話し聞きたかったです。お忙しいのでしょうね?
では!皆さん今日も感謝想起でお元気で☆
改名中さま。
おはようございます。
お元気でしょうか?
あれ以来、パッタリとコメントがなく、他の方からのさりげない呼び掛けにも返答がなく、ずっと気になってました。
私も、謝罪はさせて頂きましたが、それでもまだ、お許し願えませんでしょうか?
6月は、注意の月という事もあり、体調不良でも一生懸命に盛り上げて下さる、ゆりあんさんや、ネドベドさんに続いて、電車の中でコメントしてきました。
改名中さんが、私に御不満で、コメントされなくなってしまったのなら、
私がコメントを控えさせて頂きますので…
どうか、心配して呼び掛けて下さる皆様に、最近の近況でも御伝え頂けましたら幸いです。
季節の変わり目ゆえ、どうぞ御自愛下さいませ。
Unknown
んー眠いです~。それと忙しくしておりました。天気が変わりやすく嫌ですね。地震には全く気付かずおります。が気を付けないといけませんね。グラフも凄い乱れているし。
太陽に金星は小さくて見えずがっかりでした。皆さんはいかがでしたでしょう。
日々いろんなことがありますね。でも生きていかなくてはいけません。映画の主人公ですから・・・笑 今日も一日さわやかにがんばって生きましょう。
おらも爆睡した~!
薬無しで、昨日は殆んど寝てた!!
たまにトイレに起き、ご飯を食べて速攻寝て(笑)
たまたま、TVつけたら速報のテロップで、三笠宮殿下の御逝去がでました!!
夜も、発熱で床についたら…爆睡!!薬無しで!磁場気はヤバイぜ!!
鎌倉ちゃんは、磁場気もあるけど…単なる疲れもあるんじゃないの?
休み無しで働いてるのに、崖っぷちの避難道の草むしりや、手入れをしてるって聞いて、びっくりしたわ!タフで真面目な子ね!
心配してくれてる発熱ですが、前回の月曜に先生に言いました。巨大ミミズが鼻から出た日です!!
そしたら、
カサブタの件も含め、まれに術後の経過が上手くいかない患者さんはいるから、また1週間後にカサブタ吸引するから(ゲッ)その時も、発熱が続いているようだったら…
血液検査で、腎機能や肝機能、その他の検査もしましょう!と、いう話しになってるのさ!
ご心配ありがとう!でもね、このパターンはいつもの事で、血液検査と尿検査しても、特別な異常はなく…しいて言えば、いつも白血球が基準値より若干、高めなのと、貧血も若干、基準値より下回ってるのが、毎回のパターン!!今年だけで3回はやってるよ!同じ事(笑)
鎌倉ちゃんは、優しいし真面目だね。改名中さん宛に書いたコメントも見たけど、そこまで考える事ないと思うよ。自分がコメントを控えるなんて…
逆に改名中さんのプレッシャーになるかもよ(笑?
もう、お互いに謝ったんだしさ!
そのうち、山菜がヒョッコリ芽吹くように、改名中さんも、独特の文章でヒョッコリ生えてくるよ(笑)
貴女は、非難道の心配したり、お母様の心配したり、私や、ゆりあんさんの心配して、オウムの特別指名手配犯が、川崎にいたからって、ねこ好きさんと、ぬこさんの心配までして…優しすぎて忙しいわね(笑)
改名中さん、元気ですか?
鎌倉ちゃんは、優しすぎるあまり…あの日はパンクしちゃったんです(笑)ごめんなさい。
無理にコメントをする必要はないと思います。
ただ、アロ葉さんの事があったから、突然に音信不通だと、ちょっと心配しちゃうんですね。私達…。
しかし、今日は気温差が激しいですね!!もう、すでにクラクラですわ
水分補給しながら、感謝想起で頑張りましょ~!
Mフレアも正中で発生しちまったし!!
では、鎌倉ちゃん!夜の電車で彼氏の報告でもしてね~☆
むおおおお~!
忙しくて、一言叫びに来ました!
失礼しました~.
って何しにきとんのや。
鎌倉ちゃん、ネド姐ちゃんの言うとおり、改名中さんは自分道を貫いてる人。道端に何か新しいお花を見つけたら、報告してくれます。笑
はあ、本家もゆっくり読みたいっす。
皆さん爆睡?
おらも爆睡して~!
さようなら~~皆さん地場気を乗りきりましょう~。
ぬおぉぉぉぉぉ~っ!!
ショクニンさんが、面白くて叫びました(笑)
あれから、また寝ちゃった~!私、仕事しなくちゃいけないのに駄目!!暑いし…
鎌倉ちゃんが、知りたがってた鼻の左穴の「ゆりあんパニック」はね、まぁ大した話しじゃないのよ!右側の巨大ミミズのインパクトが強いから、面白くもないけどね…
っつうか、元々面白い話しじゃなく、悲惨な話しだったんだけどね!!
カサブタの酷かったのは、元々は右側だったのよ。
かと言って、左側もハサミを入れないといけない巨大カサブタだったんだけどね。
右側が、メリメリと音を立てて、巨大ミミズの1本釣りになるまで、思ってたより苦戦したからね、
先生は、左穴にハサミで切れ目を入れる時は、とても細かく、細かく、右側以上に切れ目を入れてたの…
何か、嫌な予感がしたんだけど、余りにも細かくきるから、上を向いてる状態の私の喉元に、細かいカサブタがパラパラと落ちてきたのよ!
そこで、思い出したのが、
ゆりあんさんとの、やり取り…ニュアンス的な会話だと
ゆ「もう、そんなに取れないなら、喉元から取っちゃえばいいのに」
ネ「は~っ?どっからそんな発想がでるかね~!?カサブタって言っても、所詮は巨大な鼻く●の塊ですよ!そんなもん喉から出せるか!!第一!あんな臭くてたまんない鼻く●を、飲み込んだらどうするんすかっ!?」的な、やり取りをした訳よ!多分、誇張して書いてるけど(笑)
でも、まさかの!ゆりあんさんが言ってた喉元から少しパラパラと出てくる物体が、少し現実になっていく…私は、必死で喉元の筋肉をすぼめて、これ以上は喉の奥に入んないように抵抗したのであった!!
しかし、その時に無情にも、先生が吸引器でカサブタを吸い込み右へ左へ引っ張る…また、鼻血が喉元から流れる、それでも必死で喉元の筋肉でガードする
…しかし、また無情にも、鼻血と一緒に干しブドウくらいの固形物が喉元に何粒も落ちてきた!!!!
先生の吸引の動きが早まる…激痛!!激痛!!激痛!!
メリメリメリと、音がして…左の鼻の穴からも、巨大なミミズが産まれました!一本釣りで…
20㎝くらいはあったかな?…。余りの痛みに、ネド脱力…
ハッと気付いて!看護師さんに、喉元の物をペッと出したい!と、ジェスチャーで表現すると、嘔吐した物を入れる器を差し出す。ネドは、人目もはばからず、オヤジのように「が~~っっっぺっ!ぺっ!!が~っぺ!ネドちゃんぺっ!!」と、吐き出すが、鼻血しか出てこない…途中、激痛の中、干しブドウが幾つも喉元に落ちてきたのは覚えてる…
ゆりあんさんとの、会話通りになってしまい…
私は、逆切れして先生に「先生が、細かく切るから喉にいっぱい鼻く●落ちてきて、食べちゃったじゃん!!」って、文句を言ったら
「大丈夫だ!鼻く●を飲み込んで死んだ人はいない!!」と、断言され…
また、半生レバーの巨大ミミズと、痛みと、流れでる鼻血と、あの、臭いブツを沢山飲み込んだ事がショックで、パニックになり…涙がボロボロと出てきた…
先生が「ほら泣くな~!鼻血が止まらなくなるからー」「だっで、はなぐぞをイッパイのみごんだんだもん!!」と、鼻血で濁音の多くなる私。
途中までは喉元でガード出来てたのに…悔しくて、気持ち悪くて、トイレで指突っ込んで吐いてくる!!と、言ったら…
「駄目だ!駄目だ!そんな力む事したら、鼻血が吹き出る!ちょっと、この子をベットに寝かせて止血して、しばらく見張ってて!あ~痛み止めの注射しよう!」と、言われて筋肉注射を射たれたら、コテッと寝てしまい…一服もられました。気が付くと3時間くらいたってて起こされたのです。
これを、ゆりあんさんとの、会話通りになってしまった事と、パニック気味になった事から…勝手ながら「ゆりあんパニック」と、命名させて頂きました。
お後がよろしいようで。
ネド福亭ネド太郎。
お~ほほほほ!
やはり喉に入ったのね・・・・痰を出すように取れるのかと簡単に考えてしまったのが間違いの元でした。誰がそんな半生レバーの巨大ミミズが入ってたなんて想像するでしょう?
それこそ はなぐそ 飲みこんだら パニックだね。でも一時のことだからぜ~んぶ忘れて明日からは 新しいネドちんになったと 生まれ変わったぐらいに考えてはどうでしょうか?もう鼻も通って前とは別人のようでしょうから・・・・「ゆりあんパニック」というより「巨大ミミズのパニック」でいいと思いますが・・・笑
おはようございます
本日も得意日ですね。
一昨日、Mフレアの後に、何げにCフレアもチョコチョコ出てたんですね。
今日も、すでにC9・2の大きめの小規模フレアが発生しています。油断なりませぬな…。
懸念されてた6日が、事なきを終え…ちょっと眠気に身をゆだね、防災意識が緩んでしまいました。
今日一日も、皆様が無事で過ごされる事を、感謝想起で念じます!
dorachiさん!特異日ばかりで大変だと思われます。御多忙で、読まれる事はないでしょうが、dorachiさんへの、感謝の意と、安全な日々の願いを
コッソリと、この場に置いときますね!ヨイショ(笑)
今日は、眠気にも、不調にも負けず!!頑張って仕事するぞー!!って、4時から開始してます。
あっ地震…
続…
千葉県南西部の、内陸が震源の震度2の地震のようでした。目黒区は、気象庁の震度発表にものってません(笑)
まったく~!震度計への不信感はつのるばかり…
気象庁がある、大手町はいつも敏感に反応しますわね~!
自分の感覚を研ぎ澄ませないとですね!
ところで、最近はカラスが居ないので、スズメがチュンチュンとたくさん鳴いていて、清々しい朝だな~と、思いながらコメント打ってました!
ところが、地震が一瞬あっただけで、一羽も居なくなりました!!
震度計より、動物の方が賢いですね(笑)
ではでは、お気をつけて!
感謝想起でまいりませう。
今晩は。
鎌倉さん
心配して頂いてありがとうございます。
それがですねっ、びっくりですよぉーー!!
あの、高橋逃亡犯。
私の家から200m離れて無いマンションに住んでいやがりましたーー!(((^^;)
見に行ったら、報道陣がうようよいました。
早く捕まって欲しいです!
横浜も大切そうですねー。
鎌倉さんも気を付けて下さいね。
こんばんは
おひさ~。久々にぬこ弐さんの近況伺ってびっくりです。 近くに住んでたなんて・・・。
何年も警察に怯えて暮らしてあんなに風貌も変わり 人生を変えてしまった宗教団体ってなんだったんでしょうね? 最後位は潔さを見せてほしいものです。まだマスコミはいるんですかね?
さてさて こちらは雨が降ったり止んだりのお天気でだるい休日になりました。動きたくないなぁ。と庭に出たら薔薇が咲いてて癒され 雪で形が変になった庭木の植え込みを直したり 寄せ植えの鉢を作ってたら夕方でした。笑 あ~時間が欲しい。もっとしたいこと沢山あるのに。
最近 地震にあまり反応せずに暮らせるようになりました。ありがたいことです。でも明日も特異日とリーマン注意報が出てますから油断はできませんね。それとMフレア。
自然だけでなく ただ歩いててもいつ 刺されたり車にひかれたりするから気を付けないといけませんが。最近 人込みが苦手だから行かないけど。
良いことだけみて生きようとするとそうでもないけど少しでも悪い事思うと キリがないほど沢山の要因で先行きの不安に駆られるような感覚になるような気がします。特に満月時。
私だけですかね。こんなの・・・だから生きてるものの側にいたいのかな? 植物っていいなあ・・・花は特に。
ネドちゃん 熱は引きましたか?お仕事忙しいんでしょうね。健康運が↓と仕事運が↑ですものね。 地磁気が高いのか天気のせいなのかダルイ一日でした。
ショクニンさん 植物たちは 今 凄い勢いで育ちますね。草も一雨で ぐぐっと伸びます。涙 バジルはなかなか 芽をだしませんでしたがこぼれダネのコスモスにもう花芽がついてるのがありました。もう秋と勘違いしてるのかな? 確かに秋空のような日や空の感じがありました。1時間だけのスコールも何回かありました。植物も何か季候の変化を感じているんでしょうね。かわいそうでなりません。また今年も大雨になるんですかね。嫌な予感のする初夏です。
こんばんは
6月11日が、無事に過ぎ、少しホッとして、今リーマンさんのブログをみました。
20時頃に、娘と歩きに外に出ました。
外に出て、娘が、まだ明るい…と言いました。20時なのに、空が明るく、何だかいつもと違うのです。雲の合間には、青空みたいな明るい所も見えました…
そしてブログに…
防災意識で、にっこりです!
おやすみなさい(^-^)b
おはようございます!
ゆりあんさん、ご心配ありがとうございやす。
はぴさん、ほっこりです(笑)
仕事に追われてました。
稼げる時に稼がないとですからね。
薬も飲まないで、すごい集中力でやってる時は、無我夢中で平気なのですが…
一息ついた瞬間、発熱がドドッてきて、バタンって倒れてしまいました。
やはり、血液検査と尿検査になり、腎機能と肝機能を中心に色んな数値を調べて…いつも、結果は同じで大した異常はみつからないでしょう。
結果が出るのは1週間後ですが…。
夜中にやってる、EURO・2012のサッカーも見たいけど、今は予選なのでハイライトで我慢してます。ウズウズ…
熱にうなされ、巨大津波が襲ってくる夢を見ました。私は田園に囲まれた1本道で、1人立ちつくし…
「これ以上、私の故郷を傷つけるなーーー!!」と、叫びながら!!
カメハメ波みたいなモノを両手から噴射して、
モーゼの十戒のように、海を二分にしようとしましたが、力及ばず…海の藻屑と散り去りました(笑)
熱を出すと、そんな夢ばかりを見ます。大地が裂けて地割れに果てしなく落ちていき、落ちていき…
最終的にたどり着いた地は地獄でした(笑)
鎌倉ちゃんと、改名中さんは、コメント書くまで、根比べして、にらめっこしてるの?
忙しくても、満員電車が伊勢ハクサンダーTIMEだったんだべ?
改名中さんも、皆が心配して呼びかけても、鎌倉ちゃんが、あんなに謝っても「元気よん」も、書けないのかな?人を傷つけたくないために生きようとしてるのに?
まっ、元々は書きたい人が書いて、書きたくないなら書かないのがルールなんで、いいんだけど…何かキッカケがある度々に、色んな人が書かなくなるなら…
誤解を恐れずに言えば
dorachiさんの負担を軽くするためにも、コメント欄事態を廃止にするのもありなのかな?と、考えちゃいました。
だって、想像してみて下さい。なかなか速報も出せないくらい、忙しいdorachiさんに、承認制のコメ欄なんかさせたら、相当な負担になるしね。タイムラグも出て当然でしょう。
そしたら、今までみたいに面白可笑しく、悲惨な鼻の手術とか、書けなくなっちゃう!自然と気を使って、また皆がコメントしなくなるなら…
いっそのこと皆で、それぞれの登山道を邁進していくのも有りかな?
dorachiさんの足を引っ張りたくないな!…
と、真剣に思いました。
熱のせいかな~?
勿論、決めるのは私ごときじゃないんだけど…
かなりの負担がかかるのは、目に見えてますべ?
皆さん、どう思います?
と、書いても返事は無いんだろうな~(笑)
ハハハハハ!
さて、今日も鼻血ぶーしながら生きるために、仕事して、フラフラで出かけて、悪夢にうなされますか!
今日は、大地震は来ませんから!!
おはようございます
ねどちゃん
大忙しだね!
大変かもだけど、本当に大変かもだけど、働けるって幸せね^^
改名中さんは、人を傷付けない為に気を付けて生きてる方なので、きっと、傷付けた(かも?)事に、すごくすごく傷付いてしまったのではないかなぁ…
のんびり改名中さんの幸せを願ってましょ?
だからと言って、鎌倉ちゃんが、悪かった訳ではなく、鎌倉ちゃんは鎌倉ちゃんの考えがあって、その時はそう思っていた(かも?)って事で^^
ねどちゃん(皆様も)は、本当に人の事を思いやれるお方だね~
生きててくれて、ありがとう^-^
仕事に戻ります!
またお邪魔させていただきます
おはようございます
静かですね。
ここのところ毎朝地震の夢で目を覚ましてます。笑
ネドちゃん状態?
今朝は消してるはずのテレビがいきなり大音量でついて、緊急地震速報!飛び起きたら夢?てした。笑
今日は師匠の真似をして、ライトつきヘルメットをかぶったまま過ごすかな。
皆さん忙しいのでしょうね。
私も山場が来ています。皆さん、元気で乗りきりましょう~。
Unknown
ゆりあんさん宅のお庭にうっとりです。
花咲かお母さんですね。
私は昨年長ネギの小さな根っ子を植えたら、今ネギボウズが三本も出てます。
植物は凄くて強いですね。
あら!
どうせ、誰も返事なんてしないだろうと思ってたら…はぴさん、返事して下さってたのですね!ありがとうございやす!!
今ですね、帰り道の雲が余りにも変でした。
東の空は曇りでグレー色、
西の空は…何とも説明しにくいのですが、
薄い青空が見える中、帯状の太い雲が何本もあり、真っ直ぐだったり、アーチ型だったり…その帯の中は鱗雲みたいになってて…気持ちわるく、蛇のような?変にアーチ型になってるから…
大げさに言えば!龍の背中がうねってるよう…
そして一部分だけ、虹色なのです!!
虹じゃなく…虹色なんです!!変な雲…
でもさ、昔だったら「キレイ…」と、思えた夕日なんかが、でかすぎたり、ショッキングピンクだったりするだけで、怪しい…不気味…と、思うようになっちまったな~!!
私も、反抗期になってきて…ゆりあんイズムで、
データや、数字や、毎日うなされる悪夢に振り回させるのはイヤじゃ~っ!!
と、思い…最近は、感謝想起もしますが…
「地震なんか絶対来ない!!」「地震なんか、おっぺけぺ~!だっ!!」「私んとこだけ揺れない!!揺らせない!!揺れんな!!」と、口にしながら歩いてます。
しかし、寝る時には
携帯電話は、新橋のオジサンのように首からぶら下げたまま
さらにヘッドライトのゴム部分を最大に伸ばして、同じく首からぶら下げてます。
ゴムの部分は伸びきって、いざという時にはヘッドライトにならないでしょう…。ペンダント型ライトかな?
でも、地震なんて!おっぺけぺー!!です。
こないだ、言語リハビリテーションに行きました。
カルチャーショックな出来事がありました!!
でも、皆さんは当たり前すぎて、気付いてもいないし、「だから?」と、思うような、衝撃の事実を、私は知ったのです!!
それは「なにぬねの」「らりるれろ」の、発音をする時は、舌先が前歯の根元にくっ付けて発音をするという真実でした!!
舌が届いてなかった私は、その後方2㎝くらいの所で発音をしてました!!
「たちつてと」に、いたっては!!歯の裏に舌先をつけて発音をするもんなんですね!
私は、歯の根元近くで発音をしてました!!がーん!!
だから、「らりるれろ」を、10回言ってみて!と、言われ、10回発音すると…舌が筋肉痛のように疲れてしまいます(涙)
「たちつてと」連続10回なんて、大変!!よだれが垂れてきます…
よる、発熱でダルい中…
1人で、千回以上ブツブツ布団の中で、発音の練習をしてます。
外出する時も、立体型のマスクをしながら…
「シャーシャーシャー、シューシューシュー、ショーショーショー、シャシュショ、シャシュショ、シャシュショ…」とか、舌を横に広げながら舌打ち100回1セットとか…
「い!う!い!う」の、口のカタチを大げさに動かし、
「い」で、口角をあげ
「う」で、唇をとがらせるのも、少なくとも1日千回づつです!!
しかし、女性の皆さん!
この「い!う!」運動は、凄い小顔効果と、ほうれん線のシワ予防になるそうですよ!!(笑)
だから、私は常にマスクをしてブツブツ呟いて舌打ちしてる変な人なのです。
個人的には「アマテラスオホミカミ」を、連呼するのも難しいっすよ!!
ダルいのに、面倒っす!!
熱が下がれば、ウォーキングしながら、立体マスクでブツブツ言えるのに!!
おっぺけぺー!!
こんばんは
ぬこさん うちもチャイブというハーブの坊主がきれいです。紫色で切り花で楽しんでます。
今日 うちの沙羅の木に花が咲きました。
蕾から長いのよ~。この花・・・白い椿のような花で 夏椿ともいうのかしら?
ショクニンさんなら詳しいのでしょうけど・・・うす黄緑色の葉っぱに白い可憐な花は 大人の女性のような気品さがあります。笑
うちの庭のシンボルツリーです。夕方帰ってきて庭を見たら咲いててうれしくて思わずうっとり・・・でも夕飯の支度!と我に返り後ろ髪をひかれる思いで家に入りました。明日の朝 また見ようっと・・・今 マーガレットや紫陽花 薔薇 日々草といろんな花が咲いてます。 体はクタクタでヘロヘロだけどうれしくてここへ来ちゃいました。笑 今日は終わりかけた薔薇の花をお風呂に入れてバラ風呂だぁ~!いいでしょう。お試しください。 ぬこさん うちのお風呂によばれてください。お姫様気分ですぅ~。笑
ショクニンさん 嫌な夢ですね。私はヘビのヌルリというリアルな様子に声まで上げて飛び起きました。こんなの初めてです。多分ヘビを見た話を昼間聞いたからだと思います。でも本物は見てません。 正夢にならないことを祈ります。
ネドちゃん まさに 喋れるようになった子供みたいですね。この際きれいな発音を習得してステキな女性になってください。憧れます。発音がきれいな人。
おっぺけぺー
こんばんみー。
相変わらず、健康運が↓最悪だと、仕事運が↑ちょっと良くなるネドでござります。
先月、そんなに大きな仕事でもなく、引き受けた仕事がありました!
無事にクライアント様が商品化された小さな物を送って下さいました。
そこのクライアントさんは、この業界では珍しく、ギャラの振り込みも早かったので、嬉しく思いました♪
商品を眺めていると…
「この商品の収益の半分は、東日本大震災で被災した子供達の育英基金にあてられます。」と、書かれてました!!な、なんと!!
私は、その会社の方に商品を送って下さってお礼の電話と共に…「そんな事、一言も仰られなかったじゃないですかー!!」
「何か、問題でも?」
「その事を、仰って下されば、私はギャラ無しでお仕事を、お引き受け致しました~!!ギャラ返します~!!私、宮城県出身だし、今回の事で、東北3県は同じくらい故郷と思って心を痛めてます~(涙)」何か、興奮して泣きながら話してました…
そう、当然…鼻血も。
「いや~気持ちが嬉しいな~!!実は、私も福島出身なんですよ!!
しかし、面白い方ですね
一度、お支払いしたギャラを返却要求なんて、前代未聞だな~(笑)手続き状、無理があるので、その熱いお気持ちだけ受けさせてもらいますよ!」と、言われてしまい…
しばらく「ご実家や、ご家族、親戚、友人は大丈夫でしたか?」話しを、お互いしました。
そして、このプロジェクトは継続していくとの事なので「次も、私に発注して下さい!!今度はノーギャラで参加させて下さい!!」と、図々しくも自分を使えと要求しました。
そしたら、相手の方も泣いてました…鼻血は出てないと思います。
「ありがとうございます!この偶然のネドベドさんとの出会いに感謝ですね」「こちらこそ!!東北魂のしつこさを発揮しましょう!」「それを言うなら、粘り強さでしょ!ネドベドさん!!」「あ~!!んだ、んだ!」(あ~!!そうか、そうか)みたいなニュアンス。
そしたら向こうも「んだっぺ~!!」と、言ってきて2人で大爆笑でした(笑)
とても、ダンディーでオシャレでカッコいい40歳前後の方でした。
まさか、東北弁が出るとは思いませんでした。
ここまでは、いい話しなのですが…
また、その後に
全然違う事で父親と大ゲンカになりました…。
性格もそっくりなんです。頑固なとことか、用意周到なとことか…色々。
でも、進むベクトルがまったく反対なんですよね。
そっちに頑固になるか!?みたいな。
あと、言葉がキツイんです。怒ると止まらなくて、とどめを刺すまで怒鳴ります。
そして次の日にケロッとした顔で、ケーキとか、お寿司を土産を買ってきます。
母親は単純だから、ケーキでコロッと忘れ騙されます。
しかし、根にもつ私は…
そんなケーキは絶対に食べない天の邪鬼でした。
むしろ、人をあれだけ必要以上に罵倒して、傷つけといてケーキで終わらせようなど、余計に腹が立つ…
まずは、謝れ!と、思う
私も頑固者でした。
中々、上手くいきませんね~。
ところで、しばらく見ないだけで黒点が巨大化して増えてましたね!!びっくりしました。
1504が危険なのかしら?
Xフレアが出てもおかしくなさそう?
でも、地震なんか、おっぺけぺーです。
感謝想起で、おっぺけぺーです(笑)
さて、ダルいけど…発音リハビリ再開です。
オッペケけっこうけっこう!
寄ってみたら、ネドちゃん!
なんともいい話を!
東北魂の交流ですね。
ノーギャラでやらせて下さい、なんて言われたら、クライアントさんもグッときちまったでしょうね。
缶詰め状態が続いて少しうつうつしてきていたので、5キロほどダッシュしてきたところでした。
私の大師匠は秋田の人でしたが、おかげで思い出しました。
口をすぼめたまま、機関銃のような早口で語る人だったなあ。
それも感情が入ってくるとますます加速していって、ほとんど聞き取れなくなって、、笑
黒柳徹子さんにまけないくらいの早口だった。
ネドちゃんって、早口かな?
私の生き方を変える恩人でした。
ご馳走するから、うちに寄っていけ、といわれてお邪魔すると、酒以外はキュウリの塩もみとご飯というメニュー。
なんともオリジナル磁気の固まりのような方でした。
思い出したついでに、原点回帰でふんばろ。
ゆりあんさん
シャラ、夏椿はいいですね。
関東では、ヒメシャラも人気があります。
花と葉が小振りで可愛い、枝振りが美しい木ですね。
しかし薔薇風呂を召されているとは!
カノウ姉妹かと思いました!笑
いやー、やってみようかな?
あ、また薔薇疑惑になっちまうか。
1504は危険な匂いがしますね。
皆さんお気をつけて。
おっぺけぺーー2〓
お~ショクニン殿!!ご無事でござれたか!ヨカッタ!!ヨカッタ(涙)
発熱の悪夢も、とんでもない展開になり…
ショクニンさんが、今している仕事は、ふんどし一丁で素潜りして槍?モリで巨大魚を捕獲する…
まさに「獲ったどーー!!」的な仕事をしてました!(夢の話しですよ)
ところが、ショクニンさん、ある日…超巨大な貝を見つけ、これは100人分は喰える!と思い、仲間を呼びに行こうと浮上しようとしたら…パクりと巨大貝に下半身を噛まれてしまい、身動きがとれません!!
正拳突きや、肘打ちをするのですが…ビクともせず、
俯かんで見てる私は
「貝柱だーー!モリで貝柱を切るんだー!!」と、叫ぶのですが…声が聞こえない…
で、ハッと目が覚めました…恐かったです。少~しづつ、ショクニンさんが呑まれて行くのです(涙)
見た事もないのに、チョンマゲでした…前世のお姿だったのでしょうか(涙)?
でも、5キロ?も、ダッシュできんすか?5キロって、海岸から実家の近所まで津波がきた距離で、歩いたり、走ったら相当な距離っすよ?それをダッシュ?
だったら、ショクニンさんは津波をダッシュで逃げきれる人ですね…!!
ゆりあんさんの薔薇風呂の想像はいいですね~!
ボインそうで☆☆
薔薇の花弁と湯の間から、たわわなラ・フランスが2つ(笑)Sexyすぎますわ!ゆりあんさん☆
しかし、ショクニンさん…
よく秋田の方と話して、言葉が通じましたね…
同じ東北弁でも、福島、山形、岩手の言葉は分かりますが…秋田と青森の東北弁は分かりません。
一昨年、秋田の祖父母と御先祖様のお墓参りに行って、豪快な叔父さんに沢山のおもてなしを受けて、沢山話しかけられましたが…
何語を喋ってるか?分からなくて(笑)
東京の大学を出て戻ってきた従兄が、通訳をしてくれました(笑)
九州でも、同じ九州弁でも、何となく分かる県と、さっぱり分からない県と、あるんですか?
ちなみに、私は舌ったらずの人生だったので、早口ができません…。
ところで、明日の早朝は注意報が出てますが…
自分自身に対しては「地震なんておっぺけぺー」で、いられるんですけど…
他人様には、そうは行きません!!
はぴさん!イバで小さな地震が続いてます。
お気をつけあそばせ。
ゆりあんさん!
今日、宮城で震度3、福島で震度2、と、いう…いつもなら何でもない小さい地震がありました。
しかし、震度マップを見ると…小さい地震なのに、広範囲で揺れてました!
東北6県は揺れてましたね…。山形は、何処かが揺れると影響される地域です。お気をつけくださいませ。
そのうちCMEの影響もくるんでしょうね…
私は、おっぺけぺーで大丈夫です!!!!
ショクニンさんも、ふんどし一丁の巣潜り漁は控えて、
薔薇族風呂で温まって下さい。
あのねえ。。。姐さん
夢で人のこと弄ばんといてんか?
しかも巨大貝に飲み込まれてんの?
ふんどし一丁で?
銛もって?
しかもチョンマゲって、、、あのねえ、、、
それって、バカ殿じゃん!
5キロをノンストップでダッシュはアスリートでも無理ですね。
訂正すると、短いダッシュと歩きを交互に繰り返しながらの5キロでございます。
秋田の師匠は、東京でも暮らしていた方で、なまりはあっても一応標準語?で話されていました。
ただ、気持ちが入ってきて加速してくると、方言に戻って、理解不能になっていくのでした。
九州は、鹿児島弁はお手上げですね。
あとは大体通じるけど、同じ県内でも都市部と田舎ではかなり違ってきます。
私は大火災流の起きた普賢岳の見えるところで育ちました。
有明海が遊び場でした。
注・巨大貝は居なかった。笑
注意かもです
久しぶりに、かなり強めの樹木の反応がさきほどありました。
都心部です。感謝想起MAXでいきます。
一応皆さんお気をつけください。
眠いわけだ…
ショクニンさん、情報ありがとうございます。
都心部って…埼玉?
東京?いやん!教えて下さいましな~
昨日の夜から、太陽風がくるとは予告されてましたが、本当に見事にチャートが乱れてますね。
JAXAのETSの地球方向の赤いラインは、1度は地球とは真反対に消えてしまい…「どういう事?」と、
dorachiさんに質問しようかな~?と、思ったけど、忙しそうだからヤメタ(笑)
とか、思ってて、ほんの数時間で、赤いラインは地球方向に真っ逆さまに向きました~!!
これだけ地球方向に向くのは、かなり久しぶりではないでしょうか?
黒点数は高いけど、大きなフレアは発生してないですね。
でも、今日の茨城南部の内陸震源の地震は、震度3なのに広範囲で揺れましたね。福島から長野や山梨まで揺れました。
へそ出して寝てたけど、飛びおきました。震度1だけど(笑)
不意討ちだと、おっぺけぺーとも強がれませんね。
しかし、皆さん神隠しにあったのでしょうか?
静かですね~
ショクニンさん!クエ(地元ではアラって言うんですよね?)ありゃ~、絶品ですとね!美味かとです!!
鍋にしたら最高ですばい。1メートル以上もあるんですよね?偽物で出回る油坊主も美味か~
長崎出身の、友達の実家から送ってもらい、何回も食べたとです。
東京じゃ、高級魚で庶民には手がでません!!
あっ、食べ物の話しになっちゃった(笑)
感謝想起でまいります。
亜麻仁油は顔に塗っても大丈夫かな?
Unknown
恐いよー(>Д<)リーマンさんが読者への返答で、「直ぐにでも関西へ」っと答えてました!
関東ヤバイんですか?って聞きたい!
日本は順調なのではないの?
ネドチン‥痛い痛いの時に励ましの言葉もかけずに、ごめんね!
もうすぐ、書き込み出来なくなるんだね‥寂しいです‥
こんばんは
今、東京にいます…
お家に帰る所です…
今日も今まで無事に過ごせた事に感謝です。
生かされている事に、感謝です。
了解!!
ショクニンさん ありがとうございます。グラフも見事に乱れて早朝より心配でした。気を付けます。
皆さんお元気でしょうか? 今 当地はさくらんぼが赤く色づいて食べ頃です。大きくて赤いのを食べてくださいね。スッパイといけないから。笑
今日は仙台に行ってまいりました。街路樹のケヤキの緑が風になびいて きれいでした~。
帰宅途中 県境の夕方の空は厚いグレーの雲がかかって隙間から水色のきれいな空が覗いて見えました。冬でもないのに嫌な空と感じました。夏場は山形側がお天気良いのに。寒暖の差がおいしい物を作ります。ウㇷ・・・でも暑いのよ。夜は涼しくなるけどね。
ねェ ネドちゃん。私も今日は爆睡だと思います。夜中はこないでほしい地震ですな。
ふふふ…
菖蒲さんも、ゆりあんさんも…太陽風はこれから続々とやってくるので、今日1日の事ではないらしいですぞ…2、3日は油断はできなかとですか?
むしろ、強くなっていく…
らしい?
リーマンさんも、追加で注意報出してましたね。
私は、最近は、フレアより磁気嵐の方が危険な気がします。眠くなっちゃうし…
一晩中、寝ないでいたいけど、今日はサッカーないし…
しょぼん…。
アラアラアラ!
菖蒲さん、お久しぶりですって思ったら、一言で消えてしまった!笑
現場は東京多摩地区でした。
昼の3時過ぎ頃に、それまで軽快にスパスパ切れていたカシの木がいきなり摩擦が強くなって、キーキー音を立て始めました。
ほかの職人に聞いたら、やはり誰も変化はないと言います。
自分の感じでは、これまでで一番強い反応だと思ったんで、注意するように職人達に言っていたら、4時過ぎに少し揺れましたね。
おお!当たりましたね!と若い衆が言うけど、いや、こんな小さいやつじゃない!気抜くなよ!
それから、今日はみんなまっすぐ家に帰れよ、という話を帰りの車中でしながら帰ってきました。
Xも出てないけどなあ、とは思いつつも、たしかにETS8は振り切れるような振幅になってますね?
リーマンさんも連続の注意報を出されているし、もうひとつ気になるのは台風が近づいていることですね。
なんだかこの台風がトリガーにならないことを感謝想起するのみでしょうかね。
ネドちゃん、アラを食ったこつあっとね?
そりゃよか。クエ食ったら他の魚はクエン、じゃけんね。
フフフ、長崎にも友達のおっと?
福山@治さんかね?
フフフ、よか男の多かとよ。ふふふ。
今夜はマジでネド式防災体制でベッドに入ります。
ジップロックもコンテナのように美しく整理されています。
今夜だけでなく、台風が通過し終わるまでは気を抜けないかもしれませんね。
頑張りましょう。
来ましたな地震…
ゆりあんさん、大丈夫ですかい!?
今回も、揺れた範囲が広いですね。宮城県沖なのに東北~静岡まで揺れましたね。
今回の地震が、大きい地震の前ぶれの余震じゃないといいのですが…。
宮城では、緊急地震速報が鳴ったみたいですね!
ショクニンさんの、植物地震予報は、ほんまこつ凄かとですばい!!
関東も揺れましたからね。
台風も確かに心配です。
強い低気圧と強い磁気嵐が、まざくりあった時には…どうなるんですかね?
グッと気圧が低下してくるという、特殊な状態に、磁気嵐ですからね?
浄化してくれるのかしら?ぎもん。
いずれにしよ、用心致しましょう。
また、植物地震予報も発信してもらってよかですか?
飲み水。
皆さんお久しぶりです。
色々呼び掛けて頂いているみたいですが、この頃忙し過ぎました。
また後で読みますね。
それよりちょっと昨日気に成ったのが、ミミズが地面に出て来てました。
昨日は土だけの所で朝~夕方まで草取りをしていた時に、3匹だったので偶然かも知れませんが土の中からミミズが出て来てました。
今朝は駐車場にも2匹のミミズが出て来てたので、「2リットルの飲み水」だけでも確保した方が良いと思いました。
それでは皆さん良い1日を!
揺れた~!
朝5時半頃揺れましたね。 宮城が震度4で揺れました。長い揺れでした。この次に来るのが大きいといけないから油断禁物ですね。
改名中さんもただならぬ様子をお知らせくださったし・・・再度災害時用品を見てみます。
皆様お元気そうで何よりです。
改名中さんはミミズと出会う草取りしてましたか・・・ウフフ・・・がんばってくださいね。雑草はすぐ大きくなって取りにくくなりますから 出始めが勝負のようです。根が張らない内に。では・・・
投稿出来てない!
昨日は、投稿出来てなかったですね~
一言だけ載ってましたが(笑)
注意報出ました。
「本日18日13:30~14:30大地への感謝想起しましょう。」
もうMAXですってばさ!
感謝!
菖蒲さん ありがとう!見逃すところでした。MAX感謝でがんばりましょう。
ゆりあんさんへ
頑張りましょう!
(>ε<)ゞ
ありがとうございます
大地に感謝します^^
ハア~ びっくり!
今日はリーマンさんの注意報時間帯に耳が塞がったようになり聞こえにくくなりました。もうメニエールかと思い少し横になりましたが眠れず このまま聞こえなくなったらどうしようかとドキドキしながらおりました。
でも今は何ともなくあれは何だったのか不思議でなりません。台風の圧だったのか・・・? 変な天気だったからでしょうか?あの時間帯はグラフの影響のあった時間でしたが皆さんは何か変わった事ありましたか?私だけだったんでしょうか?
まさか…
菖蒲さん…また途中で消えてしまったんじゃないですか!?顔文字の半分さえ消えてる…
続きはあったのだろうか?なかったのだろうか?
気になる…
鶴見区のコインロッカーも気になってた(笑)
CMEによる太陽風はピークが過ぎたようですね??
これから、データも落ちついてくるのかしら?
GOESの乱れっぷりを見る限りは、そのようには思えませんが。
プロトンのチャートは戻りつつありますね。
それでも、まだ磁気嵐は続いてるようですし、本当に眠いしzzzzz
気は抜けませんね。
台風がくるし…列島上陸になりそうとか?
そしたら、また温度差も出ますしね。
体がついてけませんわ~
ゆりあんさん、仙台のけやき並木は、どげん道を通ったとですか?
青葉通り?広瀬通り?定禅寺通り?
ウェスティンホテルは見たとですか?
地震が多いのに、何でわざわざ、あんな高いビルを作るとですかね?
定禅寺通りは、通りの真ん中を歩けますけん!好いとっとです!!
美味かもん、食いよったとですか?
山形の、さくらんぼの収穫は、全国ニュースでも見たとね♪
あ~眠い。仕事用の机の上で爆睡しまくってた!
緊張感がなかとですね!いかんばい。
ショクニンさんの、植物予報はなかったから…今日は少しは安心かな?
明日からは長雨…
憂鬱ですな~。
体もシンドイし
亜麻仁油、舐めてんだけどな~?お肌のくすんだ所に塗りたくなるっす!!
次は台風?
ネドちゃん 青葉通りと定禅寺通りを回ってきました。さくらのデパートとAERに行って長町でゆーっくり遊んできました。朝遅めに出てしまい駅前はゆっくりできませんでした。高層ビルは高級ホテルなんでしょう? 災害前なら両手をあげて誘致を喜んだでしょうに・・今となっては・・・ですね。でも耐震はちゃんとしてるでしょうからもしかして帰宅難民のおともになるやも・・・最上階から眺めてみたいものです。笑 旨いすし勘 でお昼食べました。美味しかったです~。カウンターのお兄さんにおいしいね。って言いながら食べたらニコニコしてました。いい笑顔で楽しかったです。
みんな眠いよね。私も猛烈に眠いです。九州弁?東北魂はどうしたの?笑 お肌のくすみはお手入れ不足ですな。亜麻仁油塗らないでね。笑 ではまたね。
台風4号っすよ~!!
と、言っても関東は直撃はしないものの、暴風域や梅雨前線の影響が出るそうです。
降り始めは午後からのようですが、台風の雨風のピークは今夜から、明日の夜中にかけてだそうで、スピードが早く、発達しながら進むので、東北にも影響はあるそうですよ!!ゆりあんさんも、お庭の植木とか気をつけて下さいましな!!
九州や四国、東海を縦断していくそうで、特に四国は1時間の総雨量が400ミリ…
九州、四国も台風が去った後も、梅雨前線の影響で大雨が続くみたいですね…
ショクニンさんの実家は大丈夫ですかね?
でも、台風の進路は、高気圧や低気圧に押されてコロッと変わる場合もありますからね…
何処のどちら様々も、お気をつけ下さいまし。
個人的には停電など心配ですね。こちらの方々は防災グッズはバッチリでしょうから安心ですが!
今日の朝~昼間は
沖縄や奄美、九州、四国、東海地方に、感謝想起でまいりたいと思います。
どんな自然災害でも、1人でも犠牲者が出るのは絶対に嫌ですもんね!!
関東も東北も、台風が去っても、台風一過でカラッとは晴れないみたいで雨みたいですね。布団乾燥機を買おう!
次の台風も発生してますし、6月に台風が上陸するのは、10年に1度くらいだそうですよ。前回は8年前…
やはり、リーマンさんの言う通り、異常気象の始まりなんですかね?
河川が近い方は気を付けて下さいませ。
この、台風が磁場気を洗い流してくれる事を祈ります…
台風中に地震なんかこられたら、たまったもんじゃないですからね~!!
皆さん、お仕事には、お気をつけて行ってらっしゃいませ。
お帰りは気を付けて下さい。
心配しすぎかな~(笑)?
本日は
早じまいです。
帰りの車中からですが、おかしなことに、今日も木々達が反応してました。
チャートも落ち着いてきてるのに?
台風に対する反応なのか、地震なのかは?ですが、念のため昇華でコメします。
引き続き感謝想起を続けます。
台風は列島縦断のようですね。皆さん、くれぐれもお気をつけて。
こんばんは
ショクニンさん 了解です。私もネドちゃんの
>台風が磁場気を洗い流してくれる
というのが頭から離れず 流れればいいけど雨が上がったあとどうなのかなぁ?と思っておりました。まだ不安材料があるので気を付けたいと思います。
今日の本家の記事を見て サンゴさんのことをおもいだしておりました。あれからどうなったのか? サンゴさんありがとう。
こんばんは!
また、投稿出来ないかも‥ 家が強風で揺れて><換気扇から雨が逆流してます!
皆さんお家に居ますよね~大丈夫ですよね?
事件が…!!
思ってたより早く、雨があがったな~と、夜中の2時くらいに思いました。
時おり強い風が吹く程度でした。
窓からのぞくと、道のど真ん中に、小学校から飛んできたのか?三角コーンが散乱してました。
一応、対策は練ったのか?それぞれがロープで繋がれてました。
一方通行の道なので、まだ暗いし危ないな~と、思い軍手をして(ヘルメットする程の風ではなかったので。笑)、外に出ようとしました。
ところが!!玄関のドアが少ししか開きません…半分も開きません!!何かが引っ掛かってるみたいで…
気になって、反対側のベランダをまたいで外に出ました。もう!雨も降ってない安全な状況ですよ!!
そして、玄関に回ると…
なんと!隣りの一軒家の、お庭の樹木が倒れてきてて、てっぺんの辺りが、ネド部屋の玄関をつっかえ棒になってます!こりゃ大変だ!
建物との境にあるブロックベーに、根元から倒れてる樹木は支えられてますが、飛び出してる所が玄関をふさいでるわけです。
ヘッドライトで樹木の根元を照らすと、折れてはいなく?曲がった状態です?これは根っこから曲がってんのかな?
いずれにせよ…私1人ではどうにもできないので、三角コーンを片付けて、小学校の門の隅に置きまして…ベランダから、部屋に戻りました。
もう、強い風は止んだし
夜中の2時に、上に住む管理人さんに電話もできないし、隣りのお婆さんは毎朝、花の手入れをしてるけど…挨拶してもシカトする人だし。ピンポンして教える訳にもいかない。
せっかく、婆さんが手入れしてた薔薇の花弁は道路に散乱してた。
管理人さんは、大工さんでもあり、朝が早い…5時前くらいになったら携帯に連絡してみよう。
ちょうど出入り口だから他の部屋の人達も、朝にはチャリンコ引いて出なくてはいけないしね。
一つ教訓が出来た!地震で逃げる際は、こちら側だと木が倒れてくるんだな…。ベランダから逃げよう(笑)
台風は、本当に直前まで進路がわかりませんね!
山形に上陸するから、ゆりあんさんは大丈夫か?と、思っていたら…
太平洋側に行ってしまった。福島の沿岸部を北上するのに、原発の状況は何処も報じないのは何故?
結局、関東は台風一過でお日様マークばかりだ!
でも、台風5号もきている…ヘンテコリンな天気ですね?
被災地は大丈夫かしら?
菖蒲さんは…顔文字使うから(笑)顔文字らしき目だけが残ってるし!フフ…
台風通過後は
緊急の仕事が増えます。
ネド家の倒木のようなことがあちこちで増えます。
今日は8件片付けてきました。
ネド家のは片付きましたか?
だけど女性が一人で深夜に出かけちゃダメですよ。
最近変なのもいるからね。いくら前蹴りとハイキックが得意でも、注意してくださいまし。
ただ、珍しく熱が出てます。38度4分。
たしか20年近く風もひかずにきてたんですが、鬼のかく乱?
普段、体調がよくないということがほとんどないので、ん~~地場気?
寝ます。
皆さん、お体に気をつけてお過ごしくださいまし。
おはようさん
まあ ネドちゃんショクニンさんお大事に・・・私も 眠気が取れません。何なんですかね。今日も仕事に行ってきます。
大丈夫ですか?
ショクニンさんが、38℃以上の熱があるなんて!
しかも、20年も風邪を引いてないとは…!!
そんな方が、たまに熱を出すと猛烈にシンドク感じると聞きます。
私みたいに、しょっちゅう発熱してると…そのダルさにも免疫があるから…
やはり、気温差のせいですかね?台風接近で気圧がかかる中、ギリギリまで仕事をして
昨日はバカみたいな真夏日で!!
そんな中、8件も仕事をしてきたんじゃ~大変ですよ!!
埼玉は内陸で軽く30度は軽く超えたでしょ?
ましてや、この季節は湿度が高く、誰でも体調不良になりがちです。
鉄人ショクニン28号でも、体は崩しますよ~!
もし頭痛もするなら熱中症かもしれませんし、
リーマンさんは、何度も夏風邪を引かないように記事やコメントに書いてました。長引くからって…
ショクニンさんが、普段から鍛錬されて鍛えてるのは周知の事実ですが!
ここは、無理をせず!朝イチで病院に行って下さい!普段、お薬に縁のない方が飲むと、処方薬なんか飲んだら、びっくりするくらい効きますよ!!
反対に、もらい風邪をしないように病院にはマスクをしてって下さいね。
病院には消毒薬のポンプが置いてあるから、来院時と帰る時には、よ~く手にすりこんで下さいよ!!
ネド家の倒木問題は、凄く揉めてました…
先方は、「植木屋が来るまで待て」と言うし。
管理人さんは、「家の住人を、倒木している木の下をしゃがんで通らせるのは危険だから、今のうちに(出勤時間前)電ノコで切ってしまいたい」「でも、折れてる訳じゃないから、根元が少し曲がっただけだから絶対に切りたくたい!朝一番で植木屋に来るように連絡するから」「どんなに早くたって、9時は過ぎるだろう!玄関が開かないくて出られないんだぞ!!」(いや…ベランダから出られるんだけど…と、思いつつ)
そのうち、小学校まで出てきて「通学路だから、危険だから切るか?庭に押し戻すか?早くしてほしい」倒木した木の上の方は、道路の方までせり出てはいました。
でも、並々ならぬ植物への愛情があるのか…お婆さんは頑として許可しませんで…
「普段から、学校行事や児童のうるさいのを我慢してやってるのに!!だったら、一声も発生させないで通学させろ!!」とか…
あらぬ方向になってしまいました。
結局は、通学路は先生達が、木に近づくないよう児童を誘導して。
管理人さんも、全部屋に通達して…気を付けて潜るように…と、大工さんだけあってヘルメットを用意して誘導したみたいです。
私は、「午前中は出掛けないし、いざとなったらベランダから出ますから」と、言って、可燃ゴミだけベランダで受け渡して捨ててもらいました(笑)
気温は高くなるし、ハチャメチャな1日でした。
あっ、宅急便もベランダからもらいました(笑)
皆様は、多分ご無事なようで
よかったですね。
太陽活動も落ち着き、やっと安堵できる日々がきますかね?
ショクニンさん!くれぐれもお大事に…。
ショクニンさま
どうか、無理をなさらず
病院に行って休養をとって下さい。
私も、ショクニンさんのコメントを読んでまして、リーマンさまの夏風邪に対する懸念の記事が頭に浮かびました。
しかし、ショクニンさんは親方?であり、現場を取り仕切る責任者でもあります。その責任感から、ついつい無理をしてしまうのではないかと心配です。しかし、ここはショクニンさんの右腕に辺る御方に細かい指示を伝えて、休養して下さい。
うちの社で、10日程前から発熱をしても「今が、一番大事な時期だから、休んで会社に迷惑かけられない」と、無理をした男性社員がいました。そのうち咳き込むようになり、マスクをして市販の薬を飲んでダルそう~に仕事をし、あげくのはては倒れてしまい…結局は肺炎になりかけ入院し、同僚2人も感染して、結果3人も欠勤者が出てしまい、効率が非常に悪くなってしまいました。
長い目でみれば、具合が悪いと自覚した時点で、病院に行き、とっとと治す事が最善の策だと思われます。
どうか、御自愛ください。
もう仕事に出られてるなら、仕事の途中からでも抜け出して病院に行って下さる事をおすすめ致します。
私も凄く眠いです。
行ってきます。
ショクニン
ネドちゃん、ゆりあんさん、鎌倉ちゃん
有難うございます。
前にサスケという番組に勝手に応募されそうになったくらい、普段鉄人28号?扱いされる私のようなもんは、誰も心配する人はいません。
ビルから落ちても、忍者のように着地しそうですね、ってこないだも言われたり。
なわけないっしょう!笑
ネドちゃん、鎌倉ちゃんの言うとおりです。
自己過信は結局人に迷惑かけたりすりうことになりますからね。
現場のほうは、ベテラン陣に任せました。
病院も好きじゃないけど行きます。
軍団の若奥様たちが、3人も来てくれて涙、お粥つくってくれたりしてくれて、華やいでいます(笑)私そっちのけで盛り上がっています。
たぶんこれだけで単細胞の私は熱が引きそうです。笑
ショクニンさんモテモテでんな~
ショクニンさんの熱で、鎌倉ちゃんがでてきた(笑)
して…病院では何と言われたんですか?
まっ、だいたい病名は告げられず、「お薬を出しときますので、それで改善されないならまた来てください」って、言われるんですよね!
確か、こないだ健康診断してましたからね?
重大な疾患があったら連絡がくるでしょうし…
熱だけなら、解熱剤を3日分ほど出されて様子見?
喉の傷みや、鼻水があれば…それぞれの薬は増えて、抗生剤に胃薬って、とこで様子見でしょうか?
熱中症なら、お点滴でしょうな~。
熱というものは、夜中に高くなるものです。
月の引力などが、体に影響を与えると言いますよね?だから、お薬で一時的に熱が下がっても…油断召されるな~!
独り身は、夜中に高熱にうなされると…
「このまま、死んでしまったらどうしよう…発見が遅れたら…腐乱してしまう」とか、マジで考えちゃいますよ(笑)
ましてや、私なんぞ会社勤めではないのでね。
あっ!はげますつもりが脅しちゃった(笑)
でも、若奥様達をじっくり堪能できたでしょうから!まっ、いいか~(笑)
ゆっくりお休み下さい。
お大事に。サスケ…出演してほしいな~フフフフフ…
ショクニン様へ
ショクニンさん 今日携帯の地震警報鳴りました。でも 宮城震度2の地震だったみたいです。いつも もっと強く揺れてる時は鳴りませんでしたが 揺れ自体感じる事なく鳴ったみたいです。でも久々の地震警報にショクニンさんの 注意報が当たったと思いました。体感族のブログも注意報が出てました。これで終わるといいけどなぁ・・・と願ってますけどどうなのかな? 登山者皆さんの感謝想起が効いたのかな?なんて思ったり・・・
携帯も最近 車中に置きっぱなしの私なので夕方反省しきりでした。311の時は2日前から独特の感じがあったけど今はありません。でも予報があると立ち位置に気を付けられるのでぜひ欲しいですよね。ショクニンさんありがとうございました。これからもよろしくです。
華やいだ若奥様方に優しくされて病気もすぐに治りますね。よかったです。
でもショクニンさん独り身ですか?やっぱり薔薇族?笑
ゆりあんさん!!
ちょうど良かった!ゆりあんさんに聞こうと思いましたので、話しが早いです!!
その震度2の地震は、宮城県中部が震源ではないですか?
山形と県境に近いです。
地震の多い宮城は、内陸なら栗駒(栗原)の岩手県との秋田に近い場所の北部が主流でした!311の最大震度も北部で出たくらいです。数年前は山が幾つも崩壊しました。
でも、宮城で内陸震源で中部って珍しいし、何げなく見た地震のサイトで不気味に思ったのですが…
震度2前後に短時間で連続で、6、7回?宮城中部震源の地震が小さいですがおきてます。
夜になって先ほどもありましたね。
場所的に見たら、大倉という所で、地図で調べたら…油揚げの有名な(玉コンニャクも)定義山がある山ぶかい場所でした…
そこまでは、大した話しじゃないんですが…
あの、定義山の辺りって…確か、大きなダムがありましたよね?台風と梅雨で水量もタップリでしょうね~。
もし、あそこで大きな地震が起きたら…ダムが危険ではないでしょうか?
あのダムは?大倉辺りでしたかね?
昔、そんな話しを、仙台に住んだ事のある、ゆりあんさんとした覚えがあるんですが…
さらぱおさんかもしれません…
ん~神経質になりすぎかな?でも、ちょっと回数が多いような気がするのです。ダム…決壊したら恐いな~
あのダムは大倉かな?
皆様、ローカルな話題ですいません。
ショクニンさん…なまず?
あっリーマンさんから
注意報が出てますね!
注意報を書かれた時間的にも、ゆりあんさんが言ってた地震の震源地がチョコチョコ揺れはじめた頃っすね!
ショクニンさん…人柱?
拝復 ネド様
ネドちゃんその通りダムありました。定義山に行った時みたよ。 私とそんなお話したか覚えてないけど311の時 福島は海側だけでなく山もダムがくずれて大変だったと聞きました。怖いです。
リーマン注意報が出た時間は宮城の群発地震が出てからです。私はさっぱり地震を感じませんでしたがアメリカの地震サイトも数十分前に高い確率を出してますね。明日は気を付けないといけませんね。今日からかしら?早朝にむけ感謝想起して寝ます。 今日の夕方厚い雨雲の隙間からきれいな夕焼けが見えて久々に太陽を見ました。夏至でしたね。本日最後の太陽の姿でした。こんなに毎日 空の様子に一喜一憂してる人間になっちゃいましたね。
お~い!ゆりあんさん!!
宮城中部の地震は、神経質に考えちゃいました!!
おさまったようで何よりです。
私、あのダムの事を
震源地辺りの「大倉辺りかな~?」「大倉から近いかな~?」って、大ボケな事を言ってました!!
仙台の友達に聞いたら、
あのダムは大倉ダムと言うそうです(笑)
もう、ダム事態が震源域のようなもんだったんですね(笑)無知でした~!!
でも、あのダムは広瀬川や名取川にも通じるし、仙台市の水がめでありながら…なんと!仙台市、名取市、多賀城市の、田園地帯にも水を送ってたとか!!
やはり、平野部は危険ですな~!!
海抜0地帯が、大きく広がるから、太平洋側からの津波も危険だし…
ダムが決壊でもしたら、
奥羽山脈側の山からも用水路から水が来ちゃいますね!!
逃げ場ねえな~。
だから、落ち着いてくれてヨカッタです!!
でも、今日の黒点13…。
やはり感謝想起ですな~!!
ありゃ?ショクニンさん…
寝込んでるねこりゃ。
お大事に。
ふふふ
復活しました!
どうやら、お粥を食べた後気絶するように寝つづけていたようです。
携帯にも全く気がつかず。 朝方、ん?両腕に若奥様?かと思って目を覚ますと、うちの猫クロと白が顔の両側で狛犬のように対照に見つめていました。笑
結局病院にも行きそびれましたが、復活です。
これは磁場気なんでしょうか?
憑き物が落ちたように体が軽いっす!
確かに、猫が両側で見詰めていたときは、あぁこうやって猫だけに看取られて俺はひっそりと、、、、と思いました。
はあ、こんなに寝たのは多分はじめてですな。
さてまた頑張ります。
心配して頂いて有り難うございました。
ショクニンさん!
復活を遂げられたようですが、ご無理なさらず養生して下さいね~
狛犬さんの如き、猫チャンの眼力で蘇ったのかも‥最近、投稿が途切れるので長文書く気になりませぬ‥
ショクニンさま
まぁ!あの日に病院に行かなかったんですか?
コメントしたり、若奥様を観察してるくらいなら、病院に行くべきでしたね!
若奥様を優先してどうするんですか?
また、気温差の週末が来ますよ!ぶり返しも迷惑です。シロちゃんと、クロちゃんにもすでに心配かけてるのではないですか!?
日曜が公休なら、明日の土曜もやすんで、この際
栄養と睡眠をとって安静にするのが、賢明かと思われます。
しかし、私の言う事など聞く耳もたずで、お仕事に行くんでしょうね。
今度、発熱したらすぐに病院ですよ!!すぐですよ!!
いい年した大人が、病院嫌いとか言ってると…
早期発見の病気も見逃され大変な事になりかねませんからね!
菖蒲さんは…携帯から顔文字を使うので、長文が切れてしまうのだと思いますよ!PCからだと平気なのに。
ゆりあんさん、ネドさま、
表のコメントで、dorachiさんが、東日本注意と書かれてましたよ。
ダムが震源地なんて!ぞっとします。宮城中部地方の地震が鎮まり、良かったですね。
少し真面目な話を
菖蒲さん、鎌倉ちゃん有難う御座居ます。
重々承知しました。
皆さん優しいですね。
今いくつか動き始めていることを少しこちらの皆さんにお話します。
来年から米づくりをはじめます。あの伊勢ひかりです。
3年ほど前から、農家の友人と大工さん仲間と少しずつ米作りを試してきました。
なかなか美味しい米ができるようになってきたので、いよいよ伊勢ひかりに挑戦することにしました。
軌道にのせられれば、人様にお分けできるように拡大していく予定です。
土壌と空気の問題が、特に関東以北では難題ですが、土壌微生物と植物の未知の力には未来が
あると信じています。
ヒマワリがセシウムを茎に取り込む力があることから、福島では取り組みが一部ではじまっていますが、そういう研究もこれからどんどん進んで欲しいですね。
植物の根にはそれぞれ違う微生物群がいます。
この固有の微生物群は熊楠の研究した粘菌と同様、まだまだ解明されていないことがたくさんあって、リーマンさんが強調される体内の善玉菌と土壌有用微生物群は同調共鳴しあっているのではないかとも考えています。
つまり、人の体内の善玉菌が減れば、土壌有用微生物群も減って、土地が痩せていくのではないか。そしてその逆もあるだろうと。
これは単に仮説にすぎませんが、微生物のことは少しずつ勉強しています。
植物生態学の宮脇先生が提唱する、東北の震災ガレキを盛土に入れ込んで植樹していく1000年の森計画も試みが宮城で始まっていますね。
これも一部で参加します。
もうひとつは鎮守の森の再生に関わることです。
まずは地元の神社の抱える山を、戦後針葉樹ばっかりにされてしまったものを、もとの広葉樹林に戻していくことをこれまた少しずつ、(地主の許可やら地元住民の理解やらいろいろクリアーしなくてはならないことがくっついてくるのですが)取り組みはじめました。
日本中の鎮守の森が豊かに再生することを夢にみるのです。
長くなりました。鎌倉ちゃんにお灸もすえられてしまったので、休みます。
ショクニンさま
ステキで、素晴らしい夢と、志ですね。
尊敬の念を抱きます。
御自分のもつ、技術と知識で、被災された方々へ
そして未来の人達のたちへ、何かを成しとげる才能と行動力をお持ちで、羨ましい限りです。
私は、何も持ち合わせてません。
馬琴さんは、若いのに自ら志願して東北に行き。
ネドさまは、利益の一部を寄付される商品化されたものを、ノーギャラで再度、挑戦される御様子。
ショクニンさんは、農業と森の再生、
先ほど、1000年の森の計画を検索させて頂きました。まさか植樹の作業に行く気でしょうか!?
何もできない私は、情けなく頭が下がる思いです。
しかし!その崇高な作業ができるのも、健康あってこそですよ(笑)
そこは、譲りません☆☆笑
広葉樹は分かりますが…
広葉樹じゃいけない理由とは何故なのでしょうか?
おはようございます
ちょこちょこと見せていただいておりました^^
ショクニンさん
治りかけが、また大事にしどころですね^^
お大事にして下さい^^
前後しますが、ネドちゃん!
やっぱり夜中は危険じゃ!
ショクニンさんも具合を、ネドちゃんも事件等を、面白おかしく書いて下さるから、思わず吹き出しながら、いつも見せていただいてました!
またお邪魔させていただきます^^
凄いな~!!
ショクニンさん!
宮城のために、ありがとうございます。ぺこり
そのプロジェクトは岩沼市でやってる物ですか?
樹齢何百年の防潮林が、こっぱみじんに膨大な瓦礫になりましたが、その松の木も、盛土として、または腐葉土として再生されるのかな?松の木も本望でしょうね!
農業か~、鎮守の森の再生…これからの気候では大変でしょうね。成功を御祈りします。
鎌倉ちゃんに怒られてるショクニンさんも、また可笑しい(笑)
20年も風邪を引かなかったショクニンさんに、1つ教えてさしあげましょう!
普通の人は、38・4℃も熱がでたら、若奥様のお粥を食べて一晩寝ても、完全復活はあり得ないのです(笑)
鉄人ショクニン28号は、あり得るんでしょうね!
磁場気より、軽い熱中症だったんじゃないですかね~?
あの、くそ熱い中、8件も仕事をこなしたんだから!
はぴさん!私も流石に台風が通過したばかりの風が強い時に、ウロウロと出歩きませんよ!正確に言うと、ベランダから外に出ただけです(笑)
だって、お話ししたように、出窓から外を除いたら…道の真ん中にパイロンが5、6個ロープに繋がれたまま道の真ん中に転がってるのを…見て見ぬふりは出来ませんでした…
そこに、バイクや車が突っ込んで事故になったり、ケガをしたりしたら…
それを知りながら、知らんぷりした私のせいになっちまいやす。
唯一、誤算だったのは…玄関から出られなかった事でした(笑)
次の日に、小学校側にも厳重に言いましたよ!
「児童の安全はもちろん、公道なんだから地域住民の安全も考えなくては!台風が来るのを分かってながら、認識が甘すぎませんでしたか?」と、ベランダから言いました(笑)
でもね…東京って、バカみたいに街灯が多いんです。明るいんです!終電だって夜中の12時半過ぎまでありますからね…
平気でミニスカートのお姉さんが夜中の1時くらいに歩いてますよ!
異常なんです。
だから、仙台に帰ると…
夜8時以降は暗くて出歩けません。街灯が、東京の10/1くらいじゃないかな?それ以上かも!!でも、それが本来なんでしょうね!
だから、原発は要らないんです!みんなが個々にLEDライトを持てばいいし、繁華街のネオンが暗くても、飲みたい奴らは飲みに行くし!政治家は国会を延長したりした分の、国会議事堂の電気代や人件費を自腹で払えばいいんです!
土日操業、サマータイム制導入、皆がそういう生活に馴れればいいですね!
話しが脱線しました!!
眠いな~
太陽活動は落ち着いてるのに、眠くて眠くて…
体調も相変わらず微熱続きで、薬なしで寝てました…
しかし、EURO・2012のサッカーのlive中継を見るために、夜中の3時に大音量の目覚ましを、スヌーズ設定でかけて、起きますが…
だいたい、最後まで見れずいつも途中で寝てしまいます。
あんなに昼間も夕方にも寝たのにな…
皆さん、考えてみればフリーで投稿できるのも、あと数日ですぞよ。
毎日、認証されてUPされるとは限りません…。
お元気ですか?お元気ですか?…元気ですかーーーー!?元気があれば何でもできる!!ショクニンさん、元気ですかーーー!?
さて、今日はイタリアが勝つか?イングランドが勝つか?私は眠気に勝つか?楽しみです。
おやすみなさい。
おはようございます。
ひょとして尋ね人になっているのでしょうか?
ごめんなさい、忙しくて読めてませんでした。
私は今年小さな田んぼで、イセヒカリの栽培をしています。
初めてな事ばかりなのでどうなるかは未定ですが、来年以降の種籾だけでも増やす予定です。
イセヒカリの田んぼと他の田んぼの違いは、生物が沢山増てる気がします。
書けたら、また後で続きを書きますね。
皆さん良い1日を!
おはようございます
サッカーみたいけど、なんせこの時間帯は厳しいですね。
アイルランドが負けてしまってるから、まあいいや、と思うことにしてる。
防潮林植栽は、そこから始まって、自治体の受け入れができたら、順次千葉県まで、総延長300キロに渡る命を守る森を作ろう、というのが宮脇先生の構想です。
鎌倉ちゃんが質問してるから、大ざっぱに言うと
松や杉などの針葉樹は浅根性で根が深くまで潜らない木は、強風や津波に弱いのです。
比べて深根性のカシやタブノキなどの広葉樹は地下深く大地をつかむ木ははるかに強い。
元々日本の植生は広葉樹を中心とした森だったことがわかっています。
松はもとは、山のなかの一部の植生だったものを、人が増やして持ち込んだものなのです。
元々の数万年かけて日本に根づいていた植生の広葉樹の森を復活させることが、鎮守の森を再生して、災害にも強い環境をつくれる、というのが宮脇先生の主張です。
現実にあの津波のなかでも広葉樹はしっかり大地をくわえこんで生き残ったものが多いそうです。
勿論針葉樹も含めた多様な植生にすることで、地下の水も豊かになり、強風にも、火災にも強い環境になります。
沢山の天変地異を経て、形成されてきた元々の植生が日本では広葉樹だったわけです。
改名中さん
すでに伊勢ひかりをやってましたか!
私は今年まではコシヒカリで、来年から伊勢ひかりに切り替えます。
栽培のその後の様子をたまに聞かせて下さい。
日本中に伊勢ひかりの田んぼが増えていくといいなあ。
私の家の周りでは、ホタルが復活してきましたよ!
がーん
そしたら、三陸沖から…
漁業場など以外で、延々と太平洋側に続いてた松の木のは、防潮林には適してないものが、膨大な数で植樹されてたわけですか?
あの、木漏れ日さえもないような鬱蒼と立ちはだかってた松の木達は…何だったんだろう?
皆、あのでっかくて、強固な松ちゃんを信じてたのにな~。松ちゃん達もかわいそうだ…。
何で、広葉樹木を植えなかったんだろ?
ちなみに、戦時中もあの松の木のままだったそうで…。
ところで、お2人とも兼業農家をやっているとは…
イセヒカリは、リーマンさんの記事で読みましたが
実際に、作ってる人が身近に2人もいた!!(笑)
でも、改名中さん…湘南に田園地帯があるのですか?イメージがわかない…。失敬。
耕運機、トラクター使用したり?苗をビニールハウスで育てたり?
ひょえ~!!びっくりです。湘南の風!ならぬ湘南の米!ですね(笑)
あっ、改名中さんは湘南の風っていう歌手は知らないか…!?
もともと
海岸沿いに松林もあったわけなんだけど、白砂青松といって、砂浜に松は美しいから、江戸時代以降大規模に植林されたそうです。
見てくれの方を優先しちゃったんだね。
ただ当時は、ここまでの津波は想定できなかったんでしょうね。
宮城で津波後の先生の調査結果は、松ほかの針葉樹はほとんど根こそぎ流され、それが2次被害をもたらしていた。
土がえぐられても生き残り、津波のエネルギーを減少させていた木は、シラカシ、タブノキ、スダジイという前々から日本の森の主力だと主張されていた木でした。
これらは成長も早いので、植えて20年すれば森になります。
私は兼業農家ではないけど、友達の農家にうまいとこ乗っけてもらって、というとこです。
確かに改名中さんとこに、田んぼというイメージなかったね。
湘南の米?うふふふ、なんかいいなあ。笑
ところでサッカーはどこが優勝ですかね?
やっぱイタリア?
案外ポルトガルがくる気もするんだけど。
なるほど…
だから樹齢何百年な訳ですね~
まさに、激動の時代にハマってしまった訳ですね。
松の木の二次災害は、イヤと言う程に見てきました…。
悲しかったし、可哀想だったし、恐怖だったし、憎かったし、想い出をふりかえると感謝でした。
複雑な心境でした。家と車を串刺しに貫通してたのを間近で見ましたからね…。
菩提樹は?大丈夫ですかね?カシの木と、菩提樹のイグネが実家の回りには多いな~。
友達が、ネット販売の店をやってて…岩手県のある街のご婦人方で作る、刺し子プロジェクトなるものの商品を売ってます。
ご婦人方が、工房で手縫いのランチョンマットや、瓦礫を拾い、線量を計ったプラスチックの小さな破片を、ヤスリにかけ安全にし、3つくらいをぶら下げ、キーホルダーにしてます。
正規の商品を買うついでに、注文してくれるお客様がいるそうで、もちろん友達の利益は0なのですが、ありがたい話しです…
瓦礫キーホルダーは、いろんなカタチと、色のプラスチック…元々は何物だったか?皆目見当もつきません…
その友達が、私にもくれたのですが…胸が締め付けられる思いです。
何故なら、実家から歩いて10分もしない田園地帯だった場所に、同じようなプラスチックの小さな残骸が、今だにイッパイあるからです…
3月は、ボランティア活動で、そんな小さなゴミを袋イッパイ取りました。
拾っても、拾っても、出てきます。
そして、このプラスチックの欠片1つ1つに、誰かの、何かの、生活の一部だったかと思うと…
もしかして、同級生の家の物かも知れないと思うと…涙がとまりませんでしたな~。
友達には、大感謝で彼女の大好きな☆ずんだ餅を、お土産にしました(笑)
でも、内緒だけど…私には、まだ…あのキーホルダーは身に付けられません。
ありがたく、大切に閉まっています。感謝。
塩害被害を受けた、田んぼは、あと何年かは稲の作付けは出来ないでしょう。
まず、その前に…しゃがまないと分からないような、瓦礫の欠片を取り除かないといけないですしね。
器械が壊れてしまいます。
それまでに、是非とも関東で、イセヒカリを沢山!!育ててほしいです☆
そして、他県に迷惑をかけないように…自分達の県で、瓦礫の処理が出来ればいいと皆が思ってます。
おはようございます!
昨日は、疲れて早寝してしまい…早起きしました。
相変わらず「眠いにゃ~」と、思っていたら…
チャートが乱れてましたね!黒点の低さに油断をしてました。
仕事も…ようやく落ち着きそうです。
広葉樹の森の話しは、なるほど!と、勉強になりました。20年で、森が育ってしまうのはビックリです!!まだ、私が生きてる間に森ができるのですね。
私には、その1000年の森の計画に、微々たるものですが、寄付金を送る事くらいしかできませんが協力させて頂きたいと思います。
向日葵がセシウムを吸収する実験は、確か失敗に終わったのでは?でも、いつか、きっと!向日葵に代わる植物が発見される事を信じています。
瓦礫の処理の、反対運動のデモなどは、やはり被災地の方々の心を傷つけてますね。でも、瓦礫の受け入れを拒否しているのは少数派だと思われます。
人、それぞれ価値観が違いますが、ちゃんとした測定値の基準に満たしてるなら、同じ日本人として受け入れる気持ちがあって当然でしょう。
こないだも群馬県の何処かの市が受け入れを表明してましたよ!
キーホルダーの話しも、切ないですね。私達のような被災地を知らない人間が持つには、風化をふせぎ、いいのでしょうが…
ネドさまには生々しいお話しなんですね。お友達の活動には、本当に感謝ですね☆
「湘南の米」ウケました!湘南の風と、いう地元出身のラップグループのアーティストがいるのです。お2人共、崇高な作業をなされてるのですね。
本当に頭が下がります。大豊作になるといいですね!!
ショクニンさん!どうして男性はサッカーにあんなに熱くなるのでしょうか?その話題と寝不足だという話しで、持ちきりですが…ドイツか?スペインという票が多いみたいですよ…あいつらは、賭けてますね。
ユーロ2012とは?大きな大会なのですか?
気温差も激しいですね!!今日も一日、感謝想起で頑張りましょう!!
紫陽花
今日は 久々にきれいな夕方の空でした。これが人類最後の日の空なら許せる!というくらいきれいでさわやかな風が吹く夕方でした。夕日もきれいで家に帰らないで日が落ちるまでドライブしたいな~。なんて思いました。あんなにグラフも乱れ地震が来たらどうしようかと考えてた朝だったのがうそのようです。
庭の紫陽花がちょっとずつ色づいてきました。ピンク色の花がなんともきれいです。ブルーからピンク 紫と一株なのにどうしてこんなに色とりどりに咲くのか不思議です。去年売れ残りで特売になってた枯れそうな子たちでしたが今は元気に花を咲かせてます。もうこれが楽しくて育てちゃうのよね。笑 弱った子は南側に行って養生させきれいに咲けたら 東側の玄関に持っていき皆に見て頂きます。きれいだね。って言われたらその花はもうけもん 幸せかな?と勝手に思ってます。間もなく6月も終わり。コメ作りはできませんが植物たちと共生してます。私もコメ作り記 楽しみにしてます。どうぞアップしてください。待ってます。
ガ~ン!!
あまりのショックに書かせてください。昨日叔父に送ったさくらんぼのお礼の電話をもらったのに放射能は大丈夫なの?ってごちそう様の前に言われちゃった・・・これって迷惑ってことか?と とっさに思いました。がっかりです。仙台のおばさんとこでも農作物は送らないみたいです。関東の人は西側のものを買うとか・・・さらりと大丈夫か聞かれちゃった。一応山がさえぎったみたいで大丈夫です。県のホームページ見たけど不検出でした。と伝えました。せっかく高いものを送ってもありがた迷惑なんだな。と思いました。じゃあ そこに住んでる私達はどうなんでしょう。5年後死んでるんですかね? 悲しいです。そんなこと思われてるなんて・・・がっかりでした。
いいですねえ
ゆりあんさん
庭の植物たちへの愛情が伝わってきます。
きっと素敵な庭でしょうね。
関東も紫陽花があちこちで勢いずいてきています。
鎌倉ちゃん
サッカーになぜ男は熱くなるか?
ん~、なんだろうね?でも女性でも某レディーネドみたいな人もいるしね。笑
サッカーの始まりは、バイキングの抗争で、敵の首をはねてそれをけって勝利の雄叫びをあげたことから、という説をほんとかどうか誰かが言ってたけど、そういうオスの闘争本能をくすぐるところもあるかもね。
ところでネドちゃんとこの玄関に倒れてきた木は結局切られてしまったの?
職人さんが元に戻した?
仕事柄気になってましたが。
ゆりあんさん
それは本当にがっかりですよね。
けっこうそういう言い方を何気なくいう方多いですね。
たとえ悪気ではなくても、そういう気持ちがあるということが、、、、
ガレキの受け入れの問題もそうだし。
ゆりあんさんになんといっていいのか、、、
代わりに謝りたくなります。
ごめんなさい。
わかる!わかる!
あからさまに、変わりますよね!!仕方ないか…と、私達はあきらめてたけど
でも、まさか山形まで思われてるとは…
東北というククリなんですね。
去年、郡山から幼馴染みが遊びにきました。
小さい頃、従姉妹達とよく遊んだ子で、実家は桃の果樹園をやっていて、毎年時季になると桃を送ってくれるのですが…信じらんないくらい甘くて美味しい!だから、また期待してましたが…手土産は関東に工場のある、メジャーな焼き菓子でした。
「今年も、桃が実って、出荷時には行政が行う線量検査もパスしたけど、取り引き先々からは契約を打ち切られ、毎年催促してきた親戚にも、今年はいらない…と、ハッキリ言われて、毎年きてたお墓参りも来ないし。墓石が壊れた事を報告すると、金は出すからそっちで直してくれだとか…そんなんだから、迷惑だと思って桃は持ってこなかった」と、言ってました…私達は、
「え~~!!何で~!!そんなの関係ないのに~!!桃を楽しみにしてたのに~!!」と、言ったらビックリしてました!!郡山って…かなり奥地ですから!
関東では、西日本の野菜が増えました。お米もです。今まで、西日本の米が売ってるのは見た時がありません!!
野菜なんかは、あからさまに西日本の物が値段が高く、北関東の物は安いです。でも、西日本の野菜は夕方には売り切れてたりします。
私達は、もう被爆した事も覚悟していますし…
震災直後は、お店が開くまで、何週間もかかりました。天井が落ちて、商品がグチャグチャでしたからね。ガソリン不足で流通もストップしてたし。
でも、農家ですから…当たり前のように地野菜を食べてました。井戸水でキレイに洗って…
近所の人は、「お米と、お野菜を売って下さい」と、直接来る人も何人もいましたが、全部ただであげました。だって、腐るほどあるんだもん(笑)
ガソリンもない、店も開かない、そんな状況下で生きてくためには、原発の事を知ってても食べるしかなかったから…。
そして、ようやく大型店舗が開くと、農家の家には山のようなビールの箱詰めや、菓子折りの数々の品が…
皆、炊きだしでご飯を食べた人やら、米や野菜をあげた人達が、お礼にと持ってきてくれました。
でもね、ゆりあんさん!!
宮城の人は、山形に感謝してますよ!店が開いても流通が上手く来ない…
ガソリンが手に入るようになったら、皆が山形まで買い出しに行って、日用雑貨から、食品まで買いに行けたから!
太平洋側の事で頭がイッパイで、正直…山形も震度6強だったなんて知らなかったんです。情報は、自分の県でイッパイイッパイだったから。
でも!何も言わずして山形からは、いろんな救援物資がきました!!
食いたくない奴には、食わせなくていいっすよ!
東北人同志で消費しましょうぜ!
中には、わざわざ取り寄せて下さる方には感謝してね!!
そして、ガンガン免疫力をつけてやりましょうぜ!!
そんな事で、負けてたまるか東北魂!!
うっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっ!!
宮城では、感謝して消費する人の方が多いべっちゃ!!
ありがとう
ショクニンさんネドちゃんありがとう。関東のスーパーで売ってる野菜等は山形産は普通の値段だって言ったのに太平洋側の海産物はとっても安いと言ってました。子供のいる人は西側の高いものを買ってるとか・・・東北はダメなんだよ。って言われてるみたいでした。悲しい。
でもそんな事言ってたらいつか食べるもの無くなるんだろうな。と思いました。風評被害って他人事でしたが身近な物になりました。
やはり自分で調べて生きていくしかないんですね。宮城の方はもっと切実でしょうね。三陸産のわかめも安いとか。復興ってあるのだろうか?
ネドちゃんちの玄関私も気になってました。また教えてくださいね。
Unknown
って、いうか…宮城の農作物や、海産物は、県内消費と思いますよ。
宮城のスーパーにさえ、九州産の野菜が置いてますからね。びっくりしました。
しかし、今年の西日本は気の毒なくらいの大雨水害でした。
食べれる物、なくなっちゃいますね~。
流通に乗るものは、ちゃんと線量検査されてるという知識を知ってほしい。
その前に流通にのらないか(笑)
まっ、何を消費するかも選択の自由ですからね~
私は、だだ茶豆は楽しみにしてますよ♪
倒木事件は大変でしたよ…(汗)
ショクニンさんの言うとおり、台風の後で、いつもの植木屋さんが全然来ない…
しかし、根っこが出ててる木は、段々と斜めに傾いてきて、道路側にせりだしてきて
可燃ゴミの日だったので、収集車が通ったらアウトだろう…と、いう状態で。
でも、植物を切りたくないと断固拒否するお婆さん。
安全を考えると、こっちだって切りたくもないけど、車高の高い車に接触したりする前に、危険回避したい住民や小学校。
私が「とりあえず、植木屋さんが来るまで、倒れてる木を起こしてみませんか?皆で協力して!道路側に斜めにするのではなく、反対側に斜めにして、後は職人さんが来たら、お任せしましょう」そしたら
「反対側に斜めにしたら、ウチの屋根が壊れるじゃない!」この一言に、ウチの管理人さんがプッツン!
「◎◎さんの、木を切りたくない気持ちを組んで、譲歩してんのに!!何だ!?その言いぐさは!!?人んちの玄関塞いで、地域住民を危険にさらしといて、自分ん家の屋根に立て掛けるのは嫌なのか?もう!いい!消防を呼ぼう!!!!そしたら問答無用で伐採だぞ!!電線にだって引っ掛かりそうだぞ!!あんた、漏電や、停電になったら責任取れんのか(怒)」って…怒ったら
渋々と了承。
皆で庭に入って、軍手やロープを使って、危険な態勢からは回避するため大変でした!!
でも、管理人さんが大工さんだったため、根本や、枝や、バランスを考えて、他の植物にも接触しないよう上手く誘導、
つくづく…職人という人達は、器用というか?専門外の分野にも対応できる人達なんですね…
大人、5、6人で反対側の屋根の部分に立てかけて、ロープで固定し、
しかし根本が不安定だからって、管理人さんがメジャーで計って、自前の木材をその長さに作業場で切ってきて、添え木?みたいにしてました。
その作業中も、お婆さんは無言で腕を組んで仁王立ち。「ありがとう」の、一言もなく…むしろ、勝手に荒らされたと思ったみたいで怒りに満ちあふれてましたね。
私の玄関は、枝別れてるので、まだ完全には開きませんでした。
で、結局は「朝一番で来させる!」と、豪語してた植木屋さん達が来たのは夕方の4時(笑)
後で、近所の方が教えてくれましたが
お婆さん、もの凄く植木屋さんに、ぶち切れたみたいですよ。
でも、「立派な応急処置ですから、これならすぐ直せますよ」と、植木屋さんは言ってたそうです!
さすが管理人さん!!
私が、夜に帰ったら
あの倒木した木は、ちゃんと真っ直ぐになってましたし。家の玄関も開くようになってました(笑)
そして、木にはより専門的な添え木がされてました(笑)
でも、次の日に朝バッタリ会っても、プイっとされました…おいおい!こっちはベランダから出勤したんだぜ~!!
修行ですな。
私はO型なので、蚊にイッパイさされました!!
ショクニンさん達は、虫対策とかするんですか?
あと…ニッカポッカ?は、機能性のデザインなんですかね?あれはトビの人ですか?
あの倒木した木は、きっと広葉樹じゃなかったんですね!赤い小さな花か?実がついて、葉っぱも凄かったです。
Unknown
その、お婆さんは
植物しか愛せない方なのですね。たまに、いらっしゃいますよね。動物しか愛せない方とか?過去に何かあったのでしょうか?
しかし、ネドさまの回りでは面白い(いや、失礼)波乱に満ちた事ばかりで…それを、面白可笑しく書かれるから(笑)
「おいおい!ベランダから出勤したんだぜ~」は、ネドちゃんワイルドだぜ~ですね(笑)笑ってしまいます。ゴメンナサイ!
ゆりあんさん
せっかくのサクランボ、悲しいお言葉でしたね。身内だからこその、言ってはいけない甘えだったのではないでしょうか。
被災直後は、原発の事を知りながらも畑の野菜を食べるしかなかった。とか、
じゃぁ、私達って5年後は死んじゃってるの?
って、お言葉は、胸につき刺さりました。
ゆりあんさんは、5年後には、免疫力がついて進化した人間になってるのです!!
東北産地の物をわざわざ取り寄せて、売ってるお店もあります!
たまに、横浜のデパートでは東北物産展をやってますよ!私も買いに行きます(笑)山菜の天丼弁当を買いました。真空パックされたお漬け物も、会社の非常食に(笑)噂の牛タンは、長蛇の列で昼休み中には無理でした!!
ところで、皆さんはホタテ洗剤使ってらっしゃるのでしょうか?私は、実は使ってません。
今日は、スペイン対ポルトガル戦だそうですね?
でも地上波では放送されないとか?男性陣がボヤいてました…。スカパーとかですかね?
なぜО型は?
蚊に刺されやすいんですか?
管理人さんが大工さんでよかったわけですね。
隣のお婆様とのやりとりは目にみえるようだすな。
大体職人って、話し合ってる間にとっとと作業やっちまいたい人たちですからね。
ニッカは鳶とあと土建関係の方もはきますね。
膝の曲げ伸ばしが楽です。
ちなみに植木職人は乗馬ズボンタイプです。
まあオシャレなんです。笑
ゆりあんさん
長崎原爆でうちの両親は、直接の被爆者ではないけど、距離関係や、その後野菜や魚介も食べて(線量測定なんてなかったですからね)かなりの線量を浴びて生きたと思います。
今は二人とも他界してますが、元気でした。
周りの人達も、そしてその二世である私も鉄人28号と言われるほど(笑い)元気です。
リーマンさんが記事で書いてたことは本当だと実感があります。
日本人は耐性が高いのだと思います。
もちろん、直接の被爆者の方やご家族のかたたちは大変な苦しみを経験されてきたので、自分は元気でそれでよかったなんて思えないのは、気持ちとしてはあるわけですが。
ゆりあんさんの話ではっと思い出しました。
毎年山形に実家のある友達が、毎年サクランボのお裾分けをくれていたんですが、そういえば今年はないなあと思っていたんです。
そういうことだったんですね。
楽しみだったんだけどなあ。残念です。
ホタテ洗剤は使わず、できるだけ東北の食材を選んでバクバク食べてます。
進化してやります。笑
自信ありませんが
念のため皆さん、気を付けてお過ごし下さい。
ショクニンさん!!
ショクニンさんネドちゃん鎌倉さん ありがたいお言葉に元気回復します。ありがとうございます。
ショクニンさん さくらんぼは今年開花時期に受粉できない環境だったため実がならない場所もあったようです。それで実がなった場所に集中して注文になってる所があるようです。これも気象状況がおかしい為です。いつもおすそ分けがあるのならそんな理由も原因の一つかもしれません。
ところで今日地震がありました。あれで終わらないかもってことで念のためでしょうか?また何か植物たちが教えているのでしょうか?もう少しだけ詳しく教えてください。
ゆりあんさん
失礼しました。
あまりにぶっきらぼうな書き方でした。
今日はなんだか断続的な感じで、固くなったり柔らかくなったりと、これまでとはまた違う感触でした。
東京杉並区です。どういう気象に対応してそうなっていたのかわかりませんが、もし地震に関係しているなら、何度か揺れるのかもしれません。
何も確証はありませんが念のためでした。
さくらんぼ情報有り難うございます。
そういうこともあるんですね。了解です。
拝復
おぉ~。そうでしたか。これまでとは違う感触。とは・・・これ いかに・・・
黒点も急に増えてますね。グラフもまた動いてるし・・・
>去年リーマンさんが出した「来年の6月が最大の難関です」とネドちゃんが書いてた6月冒頭のコメを見る度 もうすぐ6月も終わるなあ。と思ってました。
注意報もネドちゃんが書く前はすっかり忘れておりましたが6月が始まり気を引き締めておりました。あと数日間 感謝想起をして できることをやっていきたいと思います。
ショクニンさんありがとう。
にゃぁ~!!
ホント、すっかり油断してました。
しばらくは大陽活動も大人しいだろうと!6月の危機は脱した!!と。
リーマンさんのコメントも「もう大丈夫」的なニュアンスが多々あったので~。
勝手に「安心!大丈夫!」と、解釈してました…
だって、6月の次に危険だったはずの?8月も危機は脱した…的な、珍しく明るい未来を示唆してるし…
でも、そんな事を思ってたらドカンときちゃったりして~。まっ!大丈夫だろくけど♪と、思ってたら
福島沖の地震で、東京も揺れました…ちょっと長かったですね~
ドカン!!では、なかったけど…油断大敵ですな!
考えてみれば…6月は終わってないし、6月末は週末でもあるんですね…
でもさ、いい加減
湯槽につかれる生活がしたいっすよ!
あっ!鎌倉ちゃん…
EUROとは、ヨーロッパの国別の大会です。4年に1回しかなく、ツウの間ではワールドカップより面白いとも言われてます!
予選の段階で決勝戦みたいな好カードが、いくつもあるからです。
あの、スーパースターのメッシは、南米のアルゼンチン代表だから、出場できない訳ですよ!それでもスペインは強い!
今日のEURO準決勝は、ドイツが勝つと予想します。
イタリアは今まで「1-0のサッカー」と言われるくらい、1点を取って守りきる伝統的なスタイルでした。しかし、この2年で攻撃的なスタイルに変わりました!ピルロとブッフォンという精神的支柱も健在ですが…
今のドイツは、1番バランス良く、勢いがあります!
もし、今日の準決勝でドイツが勝ったら!
4年前とおなじ決勝戦でスペインVSドイツになります!楽しみだにゃ~
スペインは、相変わらず中盤の選手は素晴らしく選手層も厚いけど、
FWのビジャが、ケガをしたり…前回大会の決勝ゴールを決めたトーレスが調子が悪く、精神的支柱のDFのプジョルも離脱しています。そのためFWのいない0トップという、フォーメーションでやってるくらいです。つまりスペインはベストな状態ではないのです。
それでも、ポルトガルに勝っちゃった!PK戦でだけど…。
それを、考えると…どうなるんだろ?と、ワクワクしちゃいます♪
もし、イタリアが勝ったりしたら…(ドイツとは相性がいいのです)
そしたら、スペイン優勝かな?
いい加減、MVPにイニエスタが選ばれろ!!
そして、私は起きてられるでしょうか?
また、延長戦の末のPKはやめてくれ…
眠気覚ましに長々と失礼しました!!
試合中に、ドカン!!と、来ませんように…合掌。
なんと!!注意報が
防災(地震)に関するリーマンさんのコメントに…
恐ろしい事が書かれてますですよ!!
関東で…震度6や7って無理!!
原発再稼働で…地球が警鐘する気かな?
でも、こんな研究機関の予想は当たりはしないさっ!!そう願う!6月で終わりじゃないんだ…
ハ~ッ。今、揺れたね?
ふふふ…
見てますよ。ユーロ!!
ちょうど、トイレに起きて。今日は、記事も黒点もデータも見てないな~と思い携帯で見ました。
ネドさまの、ユーロの解説があったので、この人がピロリ?とか、イタリアがドイツには強い!とか、解説の人と同じ事を言ってるので面白いです(笑)
マリオゴメスって選手がイケメンですね。あれ?イタリアの選手でしたっけ?ドイツだっけ?
前半戦でイタリアが2点とっちゃいましたね。
地震は、千葉県南部での震度3ですね。
リーマンさんの注意報は、あの怪しい北陸地震雲研■観■所と、いうのを肯定はしていないようにも見えますが?
まっ、否定もしてませんね
あ~私は、もう眠いです。
黒点も出てきたし、データも乱れてるし、感謝想起して寝ます。
ショクニンさん、今日は何か感じたら植物地震予報を、お願いしますね☆
皆、ドイツ優勝って言ってたのに…どうなるのかな?
あれまぁ!
Mフレアまで出ちゃって…
週末だし、恐いっすね!
でも、確かに何とか研究観測所とか言ってるけど?
北陸から雲を見て…何で関東に大地震が来るか判断できるか?考えてみれば疑問だ!!
イタズラに振り回されるのはよそう!
でも、ショクニンさん!何か感じたら教えてね。
何日か前から、けっこうイバも揺れてたのは、気になってました。
やっぱり、原発を稼働させないために…ちょっとビビらせるくらい、大地が揺らすかもな?…などと、考える私はアホですか?
菖蒲さん…ビビってそうだなぁ(笑
はぴさんは、相変わらず天然そうだな~(笑)
鎌倉ちゃんが…EUROを見てたなんて!
いや~後半も凄い試合だったよ。後半にドイツも1点返したけど…イタリアが勝ってしまった!!
ドイツは、今まで無敗できたのに…。
決勝戦で戦う事になった
イタリアとスペインは、
予選でも同じグループで、引き分けてるからね。
スペインの方が1位通過だったけど。
こりゃ大変、楽しみだ!!
GK対決にもなるね!
ブッフォンとカシージャス。2人ともキャプテンだしね。
鎌倉ちゃんの会社で、トトカルチョをやってた男性陣は、ドイツが無敗で絶好調だっただけに大変だ~
それから鎌倉ちゃん!!
ピロリじゃなくてピルロ!!
アンドレ・ア・ピルロ!!
貴女ね!長年に渡ってイタリアの司令塔として活躍してきた不動のエースを!ピロリって…ピロリ菌じゃないんだから…!!しばくぞ!
うほほ!
ピロリ菌!!
あははははは!
笑うた!笑うた!有り難う!
さて笑いながら感謝想起MAXでまいります。
植物達は落ち着かないようです。
枝を通して大地に届くように感謝想起しながら作業に没頭します。
朝、ネドちゃんとニアミス?
目黒におりました。笑
それでは皆さん今日も宜しくお願いします。
ひいっ!
す、すいません!ピルロ様ですね!!もう覚えました!!今日は、会社では…持ちきりでしたよ!優勝が分からなくなったと言ってました。
ショクニンさんは、イタリア派なんですね?
昨日は、大した地震もなくホッとしました。
あと約23時間の辛抱です!!感謝想起です!!
せっかく、忙しい日々から解放されたのに、ゆっくりしますよ~!!でも、Mフレアが2つも出ましたね。
ショクニンさん、現場は東京ですか?朝方に目黒にいたなんて!!怪しいわ。
月明かりがキレイです。
きゃ~!!
6月が終わっちゃう!
フリーで書けるのも、今日が最後だわ!
地震、こないといいなー
こんな時に限って、短冊が曲がってしまい…買いに行かないと!
不思議だな、最初の頃は半信半疑で3本供養してました。
サボッたりなんて、しょっちゅうで(笑)
今は…朝、一番でやらないと落ち着かない…。
ショクニンさんは、きっと高速を目黒から降りて現場に向かったんじゃないんですか?植木も戸惑ってるのか?私も戸惑っている。
リーマンさんのいう
潮の切れ目?が、よくわからなかい。添付されてるサイトに移行するけど…
あれは、何を打ち込めばいいんだろ?
頭、悪いね~。
梅雨って、終わったのかな?韓国では大干ばつで、街中の街路樹に点滴がされてました!!びっくりな映像だった。木に点滴をするなんて…
かたや、西日本では水害で大変だったのに…。
韓国で、大干ばつじゃ
北朝鮮はどうなってる事やら…
ゆりあんさん、東北はどうですか?
今日もLOVE・LOVEな旦那様とデートですか?
そういえば…馬琴氏は東北でどうしてんだろうね~?
報告くらいすればいいのに!!EUROもやってんだし!
鎌倉ちゃんのピロリ菌発言には、ピルロを知る人間には、本当に大爆笑もんの問題発言だという事を、共有できたのに(笑)
ちなみに、私の胃にはピロリ菌はいません(笑)!!
dorachiさんとか…居そう。独断と偏見で!(笑)
アロ葉さんも、何をしてんだべな~?元気でいてくれてるんなら、それだけでいいんだけど。
ぎょえ~っ!!
毎日仕事に追われているですよ。休日返上です。あとでまとめてとります。
デート?できな~い。笑
しかし今年は早朝から活動してるところ多くないですか?だからでしょうか?ここ10日かくらいの間に 早朝の車の事故を2回も見ています。あと5分か10分早ければ巻き添えになってたかもしれませんでした。事故に気を付けなさい。ということでしょうか?それも休日に多いです。地震の前に交通事故に気を付けないといけませんね。涙
サッカーはやってるな・・・くらいしかみてません。ドイツが勝ったっけ?LIVEで朝みました。熱くなれるものがあってうらやましい。どうぞ存分に酔うてくだされ。
毎日雨が降らず畑に一雨ほしいな。って農作物作ってる人は言ってます。さくらんぼの時期山形は雨が少ないので栽培され始めたとTVでいってました。ほぉ~。じゃあ梅雨はさくらんぼが終わってから?とするとそろそろ雨が降り始める時期かなって思ってます。宮城は寒いと今週初めに聞きました。風邪に気を付けたいものです。
グラフはまた乱れてどうなってんの?状態ですね。Mフレア 今日も出ました。アメリカのサイトも予報の範囲にバッチリ入ってるし。気を付けなくっちゃね。では皆様7月を楽しんでいきましょう。
カウントダウン!
たぶん、7月になったら私は書き込み出来なくなると思います‥ショック!
IDなんて、わからないもん‥
お別れは、言わない!
皆さんのお喋り楽しみにしてますよ^^
生涯、登山道登り続けます! 菖蒲
ギリギリセーフからも!!
菖蒲さん!!はやまらないで(笑)ID制ではなく、承認制になるから、今まで通り書きこめますよ!本家のコメと同じです。
投稿しても、すぐには表示されませんが、dorachiさんがチェックして「OK」が出れば、表示されるはずです。
しかしながら、dorachiさんは忙しいのに大丈夫なのでしょうか?
今日も、なかなかUPされないので心配しました。
データが不安定になると、菖蒲さんが、怖がってないか?いつも、思い出しますよ!!
私は、寝まくりました!!
ひたすら起きては寝て、また寝ては起きて…眠り姫ですわよ♪やっとの、まともな休みなのに怠惰に過ごしちゃった!!
昼間はフレアは少なかったのに!!ゆりあんさんのコメント見てビックリ?
見なくなると、出てきますね~。黒点数も100近いし!
天気は、チグハグですね。
梅雨のない北海道の内陸では、真夏日で30度超えばかりみたいですね。
関東は、余りふらないけど、台風の時には降りましたね?農作業をする改名中さんと、ショクニンさんも大変でしょうね。
また、7月に時差でお会いしましょう♪
きゃーーー!!
おっぺけぺ~
おっぺけぺ~
おっぺけぺ~
最後の悪あがき(笑)
菖蒲さん!ウケる。天然ですか?
すいません…
ふざけてたら、肝心な事を書いてませんでした。
アメリカのサイト…
携帯からでは見辛いですが、東北は200になってません?このサイトの上限の数値はいくつなのでしょうかね?
でも…細かくですが東北も揺れてますもんね。
失礼しました。
あ、、ー!
まだ間に合った?
6月の皆さん、(;_;)/~~~さようならー!
酔ってるついでに、エイッ!
!
リーマンさんの注意報
先ほどは意味不明で失礼しました!
注意報出てたんですね。明日朝8時~千葉沖から青森まで感謝想起。
潮の切れ目とも重なっています。
植物反応もずっとジグザグでした。
はあ、酔ってる場合じゃなかった!
皆さん、無難に乗り切りましょう。
あら、まあ!
本当だ!!まだ書けた。
dorachiさん、大丈夫かなぁ?よっぽど忙しいんだろうなぁ。
ショクニンさんが教えてくれた、注意報は…いつも、夜中にアップされる防災のまとめで出てたんですね?
さっきは、なかったしな。
ありがとうございます。一気に、酔いが覚めたでしょう(笑)
しかし…青森沖~千葉沖って、範囲が広すぎ!!
あのアメリカのサイトも見て言ってんのかな?
千葉沖は、携帯だと見えにくいけど100だと思いました。
もう、本州の半分じゃん!!
あ~短冊が無いよう。
せっかく、7月からは安心な日々を過ごせると思ったずら。甘かった。
これは、震源地が東北あたりで、また広範囲で揺れるのかなぁ?原発の始動時間は何時かな?
ショクニンさん、潮の切れ目って何?
リーマンさんがいう、潮の切れ目あたりに…ウチの母が、横浜の叔母の所に来るんだよな~。
来るなと言いたいが、母の姉と妹が住んでおり、妹の叔母が、乳癌の手術してから何年もたつのに、放射線治療を続けて治らないまま、苦痛な日々を送ってます。そのお見舞いに来るのです。
何かあった時に、姉の叔母の家にいる最中ならいいのですが…
●dorachiさん●
お忙しいようですが、
お体など崩されてませんか?大丈夫ですか?
承認化されてない事をいい事に…コメントをイッパイ書いてすいません!!
ちょっと、この時期にズレこんで、Mフレアが連発したり、注意報がびびるような事ばかりで、アメリカのサイトの東北の200という数値や、青森沖~千葉沖までの広範囲の注意報には、まいってしまい、書いちゃいました。
まだまだ、忙しい日々が続くのですか?
どうか、ど~か!!お体をご自愛下さいませ。
コメント欄も、余りにもdorachiさんの負担になるなら、スパッ!!と、考えないといけないかもですね(涙)
一番、書いてる私が言うのも何ですが…。
無理しないで下さいね☆
おはようございます。
昨日、寝てばっかりだったので、早起きしてしまいました。携帯で投稿したままの姿勢で寝てました!!
怠惰ですよね。でも酔っ払いのショクニンさんのコメントがあったので、ビックリでした(笑)注意報ありがとうございました。
アメリカの予報サイトは、更新されたのでしょうか?私が昨日、見た時には岩手県が高い数値でしたが、今は宮城~茨城までが200を超える数値ですね?
千葉も、昨日より数値が上がり、青森と岩手が少し下がった感じです。
ハイリクスは、北から仙台、福島、いわき、水戸、宇都宮、千葉、と書かれてます。仙台は280ですね!!山形も、神奈川も、埼玉も、ハイリスクの色です。福島が280か?260か?文字が汚くて微妙です。
夜中に、またMフレアが発生してますし。今日は、日曜日で週末ですね。
ゆりあんさん、今日も仕事ですか?車の運転と、眠気には気をつけて下さいね!データや画像が見れないものが重なってますね。6時過ぎの時点でですが。メンテナンス中でしょうか?黒点が見れません!嫌な雰囲気の週末になってますね。
ウイグル自治区では、M6、6の地震が起きてたのですね!!大丈夫でしょうか?
感謝想起あるのみですね!!明日も、笑っていれるように!!
おはようございます
感謝想起の真っ只中ですね^^
懸念されていた、6月が無事に終わり…と思っていたら、やはり大地や全ての事への、感謝の思いに終わりはありませんね^^
私は、昨日バレーボール大会があり、右ふくらはぎを痛めてしまいました…
なので、今地震にあったら、走れないです…
普段の運動不足や、食事バランスを反省してます…
大事ですね!
七月が皆様にとって、素晴らしい月になりますように(^-^)
■業務連絡■
対応が遅い時間になってしまってスミマセン。
6月の井戸端会議は締めますので、7月のページをご利用ください。
7月のページは、とりあえず、期間限定・お試しで承認制とします。
詳しくは、7月の井戸端会議のページでご確認ください。
ぺこり
by dorachi