太陽フレアと黒点数(2011年07月16日更新)

リーマンさんより
・地磁気が上がっているのを感じます。15日、16日は注意して静観しましょう。
・(台風6号について)非常に注意が必要です。

まとめ報告です。

[太陽フレア](JST)
7/16
 — —
7/15
 — —
7/14
 — —
7/13
 — —
※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)

[黒点数]
一週間の推移です。
 7月09日 55
 7月10日 67
 7月11日 72
 7月12日 62
 7月13日 90
 7月14日 79
 7月15日 90

[地磁気]※UTC(協定世界時)です
7/09
 sum16 Max3
7/10
 sum13 Max3
7/11
 sum18 Max4
7/12
 sum12 Max3
7/13
 sum11 Max2
7/14
 sum12 Max2
7/15
 sum12 Max3
※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23
⇒極て静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱
15日は「やや静穏」です。

[彗星]
特にありません

昨晩の地震、皆様大丈夫だったでしょうか?

地磁気の高まり、満月とテイラー彗星の近日点通過が重なったのが今回の地震の引き金となったようです。

12時現在、黒点数がゼロになってるのですが、画像から判断すると結構多いのかなと思います。(正式な値が発表されたら、更新します)
⇒値が訂正され、15日の黒点数は90となりました。

この連休は台風にも注意が必要ですね、

太陽の動向や彗星等に注視しながら、今日も感謝想起・防災意識で過ごしたいと思います。

生かして頂いてありがとう御座位ます

※データはSWC宇宙天気情報センター発表のものです。
※彗星データ:AstroArts

コメント

  1. さらぱお より:

    300年振りの地震
    dorachiさん

    >地磁気の高まり、満月とテイラー彗星の近日点通過が重なったのが今回の地震の引き金

    昨晩の地震、ウォーキング中だったので全く気が付きませんでした。後からTwitterで知ったくらいです。イギリスでは300年振りの地震が発生したそうです。(BBC News 記事参照)但し、7/14 8:00(BST)ですから、日本時間では7/14の16:00なんで、あんまり関係無いかな?

    http://www.bbc.co.uk/news/uk-england-14153116

  2. dorachi より:

    さらぱお 様
    軽い熱中症を発症してヘロヘロだったため、お返事遅くなりましてスミマセン(汗

    室内に居たし、そんなに暑くないからと思って水分摂取を怠ったツケだと思います・・・。
    ⇒朝から200ccくらいしか飲んでなかったら、夕方近くに発症しました・・。

    イギリスで地震ですか・・。
    マグニチュードは3.9のようですが、地震とは無縁なように思える国での地震ですね。

    やはり世界規模で・・なんですね。