[リーマンさんより]
【地磁気の蓄電中】です。雷や、感謝想起でアースが大事
※本日外部講習会参加のため、16時くらいまで更新できません。もし中規模以上の太陽フレアが発生した場合は16時以降にまとめて報告いたします。
まとめ報告です。
[太陽フレア](JST)
8/27
— —
8/26
21:41 C2.4
8/25
— —
8/24
— —
※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)
[黒点数]
一週間の推移です。
8月20日 59
8月21日 66
8月22日 82
8月23日 81
8月24日 75
8月25日 97
8月26日 76
[地磁気]※UTC(協定世界時)です
8/20 sum5 Max2
8/21 sum3 Max1
8/22 sum12 Max3
8/23 sum13 Max3
8/24 sum11 Max2
8/25 sum9 Max2
8/26 sum3 Max1
※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23
⇒極めて静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱
26日は「極めて静穏」です。
[天文現象]
08/29 12時04分:●新月
1271黒点群が活発化してきました。昨日のC2.4の太陽フレアは1271黒点群が発生源です。ですが、じきに西へ没します。
Cクラスでないのでリストへの掲載がありませんが、東端に現れた1279黒点群がBクラスの太陽フレアを多数発生させているようです。
磁場タイプや規模の変化には十分注意したいと想います。
コロナホールの影響は、これから到達するようです。
週末です。いつもどおり感謝想起で過ごしたいと思います。
生かして頂いてありがとう御座位ます
※データはSWC宇宙天気情報センター発表のものです。
※彗星データ:AstroArts

コメント