■今日から9月です。防災意識&感謝想起強化で過ごしましょう■
[リーマンさんより]
【地磁気の蓄電中】です。雷や、感謝想起でアースが大事
まとめ報告です。
[太陽フレア](JST)
9/ 2
03:14 C2.1
9/ 1
21:41 C2.0
8/31
20:02 C2.3
07:25 C5.5
8/30
22:30 C1.5
15:33 C1.5
12:05 C1.9
06:42 C1.8
※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)
[黒点数]
一週間の推移です。
8月26日 76
8月27日 63
8月28日 73
8月29日 66
8月30日 89
8月31日 121
9月01日 119
[地磁気]※UTC(協定世界時)です
8/26 sum3 Max1
8/27 sum5 Max2
8/28 sum8 Max2
8/29 sum12 Max3
8/30 sum2 Max1
8/31 sum0 Max0
9/01 sum0 Max0
※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23
⇒極めて静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱
1日は「極めて静穏」です。
[天文現象]
09/02 10時32分:C/2010 G2ヒル彗星が近日点を通過(周期944年)
黒点数100個超え二日目です。
詳細データが配信されていないようなのですが、Bクラスの太陽フレアが多数観測されているようです。
1283黒点郡が活発なようで、Cクラスは1283黒点郡が発生源のようです。(太陽東側の北半球にある黒点群)
黒点の画像はとても賑やかです。大きさや磁場タイプには注視したいと思います。
宇宙天気ニュースによると9月5日頃から、コロナホールの影響で太陽風に変化が見られるかもしれないそうです。
週末です。台風も近づいています。今日も感謝想起&防災意識で過ごしたいと思います。
生かして頂いてありがとう御座位ます
※データはSWC宇宙天気情報センター発表のものです。
※彗星データ:AstroArts
コメント
異変?
dorachiさん
お世話様です。
先程(UTC 9/2 10:55)からフォックス諸島、アリューシャン諸島、アラスカにおいてM7.1の地震が2回、またM4.5~M4.8が3回発生しています。アメリカ・ユタ州でもM4.7が発生。南半球部での地震は頻発していましたが、北半球部のアラスカ州周辺部、カリフォルニア州の地震規模を示す丸印が、大き目なものが眼につくようになってきました。(Live Earhquakes内にて)
ちょっとした異変が進行しているようで、気になります。関連動画が、直ぐにYouTubeに上がっています。早いですね!
http://www.youtube.com/watch?v=U43qSn0xnak&feature=watch_response
一方、太陽黒点の動きですが、黒点「数」は多くても、大規模フレアの発生が異常に「少ない」と話題になっています。サイクル24は、当初から「ずれ」が発生していましたから、どうも、過去の経験則からの通常パターンとは異なる、ランダムな動きを今後も見せていくように予感させますね。
その意味では、あるどかでの「爆発的」な活動の後に一挙に活動が低減化し、その後は「寒冷期」突入への動きに入りそうな、そんな感覚を最近持ち始めています。即ち、温暖化とは真逆の動きかも知れませんね。
活発ですね・・
さらぱお様
おはようございます。いつもお世話になってます。
LiveEarthquakes、見てみました。アリューシャンのあたりに大きな丸がいくつもありますね・・。アメリカの西海岸やチリにも大きな丸が見受けられました。
そんな中、日本に一つも〇がないのが不気味です。
太陽の黒点の画像、ここ数日はとても賑やかですよね。それに比べてCクラス以上の太陽フレアが少ないな、というのは同じ感想です。
爆発的な活動⇒寒冷期突入・・・現実味を帯びてきたかもしれませんね。防寒対策をするなら今のうちかも。(←まだ手つかず)
活発ですよ
dorachiさん
おはようございます。
今朝も6:30に俊足ウォーキングに出掛け、体操をし健康な一日の始まりです。(でも、足が痛いんですトホホ)
さて、そうなんですよアラスカ周辺部、収まったかな、と思っていたんですが継続していますね。UTC 9/2 11:36には大きなCMEが発生していた様です。(Skyywatcher88さんの映像)
http://www.youtube.com/watch?v=a-wc5vKHufw&feature=digest_refresh_fri
CMEは太陽の南半球東部でした。北半球部中央に大きなフィラメントが存在することを、同氏は指摘しています。蛇みたいにクネクネしているので、ちょっと気持ちが悪そうです。
そういえば、一昨日、病院に行きまして1か月前のデータを貰って来ました。ある数値を気にしていたのですが、劇的に良好状態に向かっています。春ウコンのお陰でしょうか?今回、甲状腺も検査して貰うよう頼んでいます。自覚症状は全く無いのですが、恐らく被爆しているだろう、と思っていますので念のためにです。ここ数カ月、塩分を控えた食生活を送っているので、とうとう一風●のラーメンが、塩辛くて食べれなくなりました。不思議なものです。
さらぱお様
おはようございます。
今日もアラスカ周辺は地震が多発しているようですね・・。
あと、パプアニューギニアからニュージーランドへかけての地域にも発生しているようです。
震源域は変わらず、地震がずーっと続いているようです。
今朝、埼玉震源の地震がありました。ちょうど起きていたのですが、下からトンと軽い突き上げの後、グラッと来ました。すぐ収まったのですが、久々に感じた縦揺れは怖かったです。
さらぱお様は健康に気を遣ってらしてステキです。
甲状腺も検査してもらってるんですね。どんな結果になるのかドキドキですね・・。
薄味に慣れると一●堂のラーメンは塩辛いんですか・・。舌が敏感になるんですね。
今夏、一度熱中症をやってから、やたら塩分と水分を取るようになってしまったので、減らすようにしないと・・・(汗