中規模太陽フレアが観測されました
07/28
00:47 M1.2 ★
1260黒点群で発生したようです
念のためご注意ください
それとは別で・・
東端に出現した黒点群、結構大きいようです
この黒点群が活発化してこないか注視したいと思います
中規模太陽フレアが観測されました
07/28
00:47 M1.2 ★
1260黒点群で発生したようです
念のためご注意ください
それとは別で・・
東端に出現した黒点群、結構大きいようです
この黒点群が活発化してこないか注視したいと思います
コメント
dorachiさん!!
真夜中に速報ありがとうございましす!
ホントにお疲れさまです!!
27日のCクラスアで、久しぶりの太陽フレアだな(しかも、けっこうな量で発生してましたね)と、思ってたら!
Mクラスとは…ホントに久々ですよね?私の記憶が確かなら…?
そして、重なるようにリーマンさんのブログの内容…太陽フレアは起爆スイッチとも言われてましたし、心配です。
他のサイトを見ても、黒点数が上がっていくのは確実っぽい内容でしたし。
以前、関東に地龍が行きかけた時に、天皇陛下がおられてブロックされたとありましたね。
今は、確か?那須の御用邸で東京には不在なのも気になります。また、日本海側は広い範囲ですし、正直、大分など九州方面は、逆に安全圏かと勝手に思いこんでました。
どこも油断が出来ませんね!!
皆様、夜間は枕元に、懐中電灯、携帯、靴、軍手、ラジオなどを袋などにまとめて置いといて下さい!!経験上、個別に置いとくと、強い揺れの時は一瞬にしてバラバラに飛び散ります!!テレビのリモコンも就寝中だけ入れとくのもオススメです。
私は携帯はカラビナで寝間着に挟んでます。
緊急地震速報で飛び起きても、勝手に携帯がくっついてくるので便利です。
5日までは、携帯は首からぶら下げて寝るのも無難ですよね。
感想
dorachiさん、ネドベドさん
お久し振りです。深夜にTwitter上にM1.2クラスのフレア発生の情報が流れ、どうしたものかとあれこれネット上で徘徊しているうちに、寝てしまいました。本家コメント欄では、名無しの方々が大騒ぎですね。ちゃんとdorachiさんが対応して下さっているのに……。どうしてUnknownで投稿されるのか、理解に苦しみます。
FaceBook上ではThe Sun Todayが早速SDOが撮影した今回のフレア映像を流してくれていました。フレア・フラッシュが美しいと言えば語弊があるかも知れませんが、なかなかの映像でした。さて、そこで気が付いたことを幾つか書きます。
(1)1260群の磁場形態は「α γ」でした。(”黒点情報”の7/28(NOAA) 群、数、磁場、フレア部分で確認可能)やはり「α(アルファ)γ(ガンマ)」型の非対称型の場合には、Mクラスのフレア発生の確率はぐッと高まる様です。
(2)勿論、時間経過と共に「α γ」の非対称性は「α α」あるいは「α」に集約されてしまいます。この時には磁場活動も落ち着いて来る、と言うセオリー通りなのかも知れません。
(3)1262群の場合、「α γ δ」の複合形の様ですが、位置を見ると既に西側の端に移動しています。黒点番号(ナンバー)は若いですが、これは1259群の発展形か、後から新たに発生したものだと考えられます。
(4)The Sun Todayに以前あった表現ですが「Sun Spots Chain」と言って、黒点が鎖のように横に連なる現象がありました。1260群もSOHOの拡大写真で見ると、黒点群の形態が鎖のように連なっています。こういった形態の場合、黒点の形が「α γ」型の様に非対称型になり易いように思えます。即ち、中規模以上のフレアが発生し易いのではないでしょうか?
(5)1261群が今後、気になります。
ネドベドさんのご指摘の様に、準備を怠らないように致したい、と思います。
ネドベド 様
こんにちは。お久しぶりです。
宇宙天気情報によるとMクラスは1ヵ月半ぶりだそうです。
太陽の画像を見ていると、東端に明るい領域が次々出てくるので、活発化してきたな、という感じがいたします。なので黒点数も増える傾向にあると思います。
(100個まではまだいかないですが)
個人的には、今回のMクラスを起こした1260よりも1261の方が「ヤバイな」という印象です。
今後、正面に向いてきたときに中規模以上な太陽フレアを発生させないで欲しいと思います。
自分は携帯は首から下げるようにしているのですが、充電時ははずしているため、時々忘れそうになることがあります。
気をつけないと、外出先で速報をUPしたいのにできないなんてコトが起こってしまいますね。
話がそれましたが・・。
防災意識を強化し感謝想起で乗り越えなければ、ですね。
さらぱお様
こんにちは。いつもお世話になっております。
・・・リーマンさんのコメント欄は承認制ですし、コメント数が多いので、携帯とかで読んでらっしゃる方は私のコメントを目にすることがないかもしれませんね。
「みんなに知らせないと!」と思われてのことでしょう。たくさんの人の目に触れるのでよいのではないでしょうか。
以前さらぱお様に教えていただいたので、黒点郡の磁場タイプを見るようにしています。
ネドベド様への返信にも書きましたが、1261の方が個人的にはヤバイな、という感じです。
⇒3月にXクラスを発生させた黒点郡と磁場のタイプが同じなのがその理由です。
1260も1261もまだ太陽の東側にありますが、あと3、4日もすると太陽の中央にくるかと。このときに中規模以上な太陽フレアを発生させないか気になります。
1261の後にも黒点郡が控えているようなので防災意識、感謝想起強化ですごしたいと思います。
ネドベド様 さらぱお様
ん。
よくよくみたら、1161と同じタイプって1262ですね。(西にある小さな黒点郡?もう没したみたいですが・・)
これが1166と同じタイプ・・?
???よくわからなくなってきました。
(個人的にヤバイと思ってる黒点群が1261なのには変わりありません。1161と同じタイプかと思ってたのもありますが、形とか大きさとか見て、直感です)