リーマンさんのコメント欄を全部見られない方もいらっしゃるかもしれないので・・。
コメント欄を転載しておきます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Unknown (伊勢白山道 “返答には自主判断してください”)
[太陽フレア](JST)
10/ 3
08:54 C7.6
06:39 C7.6
02:18 M1.4 ☆(1302)⇒10/04 09:18
。。。明日の朝は、7時~から防災意識を持ち、無難にしましょう。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
⇒コメント中にある、「明日の朝」とは【4日の朝】のことです。
今日のリーマンさんの記事に地震雲の写真が追加されていることですし、明朝からは、いつも通りの感謝想起 + 防災意識強化で行動なさってください。

コメント
dorachiさま
注意速報!
ありがとうございます。
感謝(^_-)感謝
おはようございます
本日も気持ちの良い朝です。
7:00からの感謝想起で参ります。
今日も良き一日をお過ごし下さい。
peach 様
こんばんは。
昨晩、peach様が3日の記事に質問を書いて下さったから、リーマンさんの注意報に気づけました。気づかせてくださってありがとうございます。
⇒昨日、peach様への返信コメントを書いた後、何故だかふと思い立ち、リーマンさんの注意報のページを見たのです。(普段はまとめ記事を書く時に目を通す程度です)そうしたら注意報が出ていたので・・・慌てて記事にした訳です。
Re:おはようございます (さらぱお様)
こんばんは。いつもお世話になっております。
今日は夜になって珍しい場所で地震がありましたね。⇒徳島
(最初「島」の文字を見て、あらやだ。また福島なの?って思ったら違いました)
と・・・。書いてる最中に、微震が。
(台所のお鍋がかすかに左右に揺れています)
データを羅列するだけではなく、本腰入れて検証までしないとダメかなぁ、と最近思い始めました。
拝復
dorachiさんへ
お疲れ様です。
> 珍しい場所での地震
そうですね、日本海でも最近有りましたし、今日はルーマニア近辺でもありました。徳島は知りませんでしたが。
データのズレはしょうが無いですよ。SWCの27周期のデータを昨晩、眺めていましたが、Excelがずれまくっていて、注意のメールを送ろうかな、と思いましたが、私は思いとどまりました。あちらも大変でしょうからね。しかし皆さん、細やかなところ迄、良くご覧になっていますよね。感心しますよ。
さて、Amazon Market Placeから届いた本ですが、ちょっと期待外れでした。電気通信大学の先生の本なのですが、平成8年11月初版と有りますから、相当に古いです。自然科学系の話は進歩が早いので、此れでは駄目ですね。でも、ベーシックなところは問題は無いと思いますが、オススメしません。帰宅途中で立ち寄った本屋で見た、以下の書籍はどうでしょうか?
「はじめての宇宙工学」森北出版
http://www.morikita.co.jp/shoshi/ISBN978-4-627-69071-4.html
何か練習問題まで付いていました。へぇー、こうやって計算するんだ、と勉強になりそうです。磁気圏の話も出ています。
電磁学や電波系の話は、オーム出版社の基礎書籍がありますので、そちらを何か一冊読めば大丈夫なのでは? ここは、昔、「CQ」と言うアマチュア無線の専門雑誌を出していたところだと記憶しています。今でいうPC雑誌、みたいなもんじゃないでしょうか?
昨晩、27日周期のデータを眺めていて、チョットしたアイデアが浮かんだのですが、一晩経つと、駄目ですね。陳腐で。まぁ、公開データのみで、何かを分かろうとするのは、やはり難しいのかな? 此れが素人で有り、自然科学を専門でやった人間で無い限界かな? 社会科学も、一応、科学何ですがね。orz