■随時更新■ 太陽フレア発生状況(Mクラス以上)

通常更新の後も中規模太陽フレアが観測されています。

数が多くなってくることが予想されるので、こちらの記事をトップにあげ、随時更新していきます。

下記は中規模以上の太陽フレアの発生状況です。(本日分)

[9/25]

18:19 M1.5 (?)  ⇒9/27 01:19
17:33 M3.2 (1302) ⇒9/27 00:33
15:54 M1.3 (?)  ⇒9/26 22:54
13:30 M7.5 (1302?)⇒9/26 20:30
10:52 M4.5 (1289?)⇒9/26 17:52
08:45 M1.1 (?)  ⇒9/26 15:45
06:21 M1.3 (?)  ⇒9/26 13:21
05:26 M5.8 (1302) ⇒9/26 12:26
04:09 M3.1 (1302) ⇒9/26 11:09
02:59 M2.9 (1302) ⇒9/26 09:59
02:18 M3.2 (1302) ⇒9/26 09:18
01:36 M1.8 (1289) ⇒9/26 08:36

※()内は発生源の黒点群の番号
※時刻は31時間の目安(←あくまで目安です)

さらぱお様のコメンTにあるようにlmsalのリストの処理が追いついてこないようです。
(lmsalのリストに掲載されていないものもあります)

正確な情報をお伝えしたいのですが、情報収集時点でのリストの鮮度によっては後に値等修正される場合があります。何卒ご容赦ください。

携帯の方でも読めるようなので、中規模以上のまとめは、この書式にします。

今のところ静止軌道電子はおとなしいです。

■リーマンさんからの記事とコメント■
【9月26日早朝から”5日間”】は[気合入れて感謝想起]

コメント

  1. peach より:

    ありがとう
    毎回、携帯から読ませていただいております。
    いつも感謝しております。ありがとうございます。

    感謝(^_-)感謝

    さらぱお様…
    勉強させていただいております。お人柄がわかるコメントですね。
    ありがとうございます。

  2. はぴ より:

    ありがとうございます
    皆様には、大変感謝しています。

    どうぞご無理はなさらずに、宜しくお願い致します。

    生かしていただいて
    ありがとうございます。

  3. 上州っ子 より:

    初めまして。
    いつも拝見させて頂き防災意識の参考にさせて頂いております。
    お忙しい中、毎日更新して下さるので感謝してます。ありがとうございます。 私は携帯からですが大丈夫です。見辛くないですよ♪太陽活動がとても活発で今後が気になりますね。これから時々コメント欄へおじゃまするかもしれませんがどうぞ宜しくお願いします。

  4. さらぱお より:

    閑話休題
    映画「コクリコ坂から」をご覧になったでしょうか?古惚けた学生会館を蘇らせる場面で「天文学研究会」が、ひたすら太陽黒点を観察している場面がちらりと描かれています。何だか自分があの冴えない高校生の様に思えて来たので、少し違う話題を書きます。

    昨日の本家コメント欄で、どなたかがカズオ・イシグロの「日の名残り(The remains of the day)」について触れられていました。私はあの映画には思い出があって、個人的な生涯ベスト作品のTop3には必ず入る作品だと思っています。それだけ思い入れがあります。種を明かせば詰まらない話なのですが、バンコクの道端で買った海賊版のこの作品のビデオを見ながら、ひたすら英語の勉強に励んだことがありました。主演のアンソニー・ホプキンスは元来、英国のシェイクスピア俳優ですので、抑制の利いたセリフ回しには魅了されます。加えて英国貴族に使える執事(バトラー)の話であり、主人公自らが「良い執事の要件は、良い言葉を駆使すること」を上げるくらいですから、英語の習得には打ってつけでした。駐在員時代、周辺は英語のできる人間は沢山いましたが、ちょっと鼻に掛かったイギリス英語を駆使できる人は、少数でした。しかし、これが非常に格好良かったのです。動機は極めて不純だったのですが、次第に作品そのものに惹かれていきます。良き執事とは何かを極めようとする主人公。その為に、自らの感情を押し殺し、エマ・トンプソン演じる、女性バトラー/ミス・ケントンとの間に生じる淡い恋心にさえ、自らで封をしてしまいます。果たして、その結末は……。
    米国映画にある派手さは、一切無い地味な作品です。しかし、後からじわじわ来る感動は、いったいどこから湧き上がるものなのか?

    現在、英国国籍を取得したカズオ・イシグロですが、本来は日本人の作家です。本作品でブッカ―賞を獲得しています。以前、NHKで「カズオ・イシグロを探して」という番組が放映されたのですが、直接的ではありませんが、同氏と村上春樹との共通性や互いに意識し合う関係等、示唆に富んで内容でした。純粋な日本人のDNAを継承ながら、今は英国人として活躍する同氏の内在神とは、いったいどんな役割を担っているのか、とても興味を持って見ている作家のひとりでもあります。(了)

  5. peach より:

    さらぱお様
    心を落ち着かせてくれて、ありがとうございます。

  6. dorachi より:

    peach 様、はぴ様、上州っ子様
    peach様、はぴ様、上州っ子様、お礼は不要ですよ~。

    peach様
    携帯からでも読むことができているようでヨカッタです。(リーマンさん海外出張中に携帯の方がコメントを見つけづらいかも、と思って開設したのが当Blogの始まりです)

    はぴ様
    ネット接続環境に恵まれていること、丈夫な体に生んでいただいたので元気なので、何か大事がない限りは大丈夫だと思います~

    上州っ子様
    携帯からも読むことができていてヨカッタです。
    太陽の活動が異常と思われるかもしれませんが、通常のサイクルからいくと黒点数の割にフレアの発生回数が少なかったり、活動自体もおとなしいようです。
    コメントは、どうぞご自由に~。

  7. T馬琴2号 より:

    さらぱおさん
    まってました!!
    リーマンさんが言う静止起動電子が今いちどうなってんのか?意味がわかりません

    皆さん理解してる常識な事ですか?ヤバイ
    寺子屋も見ましたがチンプンカンプン?

    話は変わりますが、さらぱおさんの震災記も壮絶でしたね。ネドベドさんの震災記も復活しましたが、やっぱ現場の人達の話は凄いっすね。

  8. dorachi より:

    コクリコ坂
    ジブリ作品は大好きなのですが、駿さんの作品がメインなんですよね・・。
    コクリコ坂は、まだ見てないです。(多分DVDで済ませてしまうと思います)

    それより、今回のコメントで「日の名残り」に興味を持ちました。ちょっと借りてきて見てみようと思います。
    しかし、さらぱお様・・Queen’s Englishペラペラなんですねー。DVDで勉強されたとは。よほど耳がよいのでしょうね。

    今日、録画しておいた太陽関連の番組を1本だけ見ました。(太陽の異変についての番組)
    いつも見ている画像が出てきてちょっと嬉しかったです。
    太陽の活動についての説明が完結で分かりやすかったです。DVDにダビングして保存版にしました。

  9. ねこ好き元気 より:

    時間が早い~
    仕事終わってここを覗くとどんどん更新されていて…は…速い。それだけ1302が活発って事ですね。昨日は不安気な読者の方が書き込みされていたようでしたが、その後、大丈夫かしら…。さらぱおさんのナイスな御誘いでいつの間にかご本人のお好きなHNで新たに書き込みされていたらイイですね(*^_^*)。怖いのはみんな同じですしね。けど、『知る』ことで回避出来ることもあるなら、知っておく方が後悔は少なくて済みます。本家でそのように言われているように、私もそう思うです。そして多分、それが防災だし、防犯でもあるのでしょう。
    どらちさん、今日は少しでも睡眠不足解消できたのでしょうか。そうだといいな。

  10. ゆりあん より:

    お疲れ様!
    業務連絡
    08:45 M1.1 (?)  ⇒9/26 15:75
    15:45
    ですかね・・・。
    ごめんなさい。こんなことばかりで・・・

  11. dorachi より:

    ねこ好き元気 様
    1302は、かなり活発ですね。
    26日早朝から5日間は、気合入れて感謝想起です。

    昨日のUnknows様、寺子屋に来ていただけるとよいなぁ。想定できれば大難⇒小難⇒無難ですからね。

    実は今日、夕方うたたね(夜寝とも言う)をしました。がまだ眠いです。
    3日勤務の翌週に5日勤務。頑張らねば・・・。というワケでそろそろ寝ます~。

  12. dorachi より:

    Re:業務連絡!
    ゆりあん様、ご指摘ありがとうございます。
    ぺこり

    手がー・・手がー・・・この指がー!!

    ・・・打ち間違えたようです。orz

    記事、修正しておきました。

    あう・・。リーマンさんとこにも、まんま載せちゃってますね・・・。明日訂正しておきます・・・。(コメント増やしたくないので・・・)

  13. さらぱお より:

    後日談
    で、英語が上達したかって?
    そんな訳ありません。しかし「かます」英語は身につけました。タイは王室がありますから、社会的に身分の高い方々は、結構、ケンブリッジやオックスフォード出身が多いのです。ですから、結構、気取った英語が必要でした。(交渉上”かます”時には、です)で、具体的にどうするか?

    (1)鼻濁音の習得
    例えば、I can’t を発音する時に”キャント”と発音せずに、わざとゆっくり目に”カウント”(ちょっと文字で表現するとニュアンスが難しいです)と発音したりします。

    (2)仰々しい英語
    例えば、会議の冒頭で「Thank you very much indeed for having agreed to participate in this meeting……」とかから挨拶をします。

    (3)その他
    “Therefore” (それ故に)とかを、ゆっくり目に多様する、とか。ポイントは”ゆっくり”余裕を持って話す、です。香港に転勤になり、ゴルフ場でラウンド前の練習をしていた時に、中国人のお爺さんに声を掛けられました。しっかりされた英語だったと記憶しています。しばらく話をしていると「お前、イギリスで勉強したのか?」と尋ねられ、「いえ、自己流です」と答えると、ちょっと驚かれたことがあります。

    当時はDVDはまだ無く、VIDEOの時代でしたが海賊版には英語字幕が付いていました。聴覚障害者向けに必ずついていたんですね。まあ、これを必死に見ながら、ディクテーションをした、と言う事です。今は…orz…です。何せSolar WatcherさんのYou Tubeのオーストラリア訛りの英語、全然、聴き取れませんから。

  14. dorachi より:

    T馬琴2号 様
    静止軌道電子とは、GOES衛星が静止衛星軌道で観測した、2MeV以上の高エネルギー電子の変化です。(まんまで分かりづらいですね)

    衛星が太陽から放出された電子を測定していて、NOAAが測定値をチャート化してくれてます。3月11日の直前に同様な現象が見られたとかで、リーマンさんはこのチャートが上方か最下方に極端に振れると注意が必要、とおっしゃってます。

    最終的なスイッチは太陽フレアでしょうが、静止軌道電子も「黒点100個超え5日以上」同様、火薬の一つなのかもしれませんね。
    (火薬がないと、爆発(地震)は起こせませんからね)

  15. さらぱお より:

    T馬琴2号さんへ
    そうですか、分かり辛いですよね。一個前の本記事にdorachiさん宛に、夕方、書きこんだものがあるんですが、さっき読み直して見て、これも分かり辛いな~と自分でも思っていたところです。
    寺子屋も分かり辛いですか?う~ん、どうやって説明しましょうか?ちょっと時間下さい。(それどこじゃないか!)回答は寺子屋の方に書き込みますので。

    dorachiさん、先にフォロー戴きましてありがとうございました。もう一回整理して見ます。

  16. T馬琴 より:

    さらぱおさま!!
    違います!!寺子屋の説明はわかりやすいです!!
    リーマンさんが、何でこれを拘る理由がわからなくて!
    誤解ですぅ~尊敬しております~
    起爆スイッチと考えます!いろいろ大変なのに、ドラチさんも、さらぱおさんも、すいません!!寝て下さい。

    それとも、もしや1時20分検証する気ですか?

  17. さらぱお より:

    T馬琴2号さんへ
    ご安心ください。明日、早朝俊足ウォーキングがあるので、もう寝ます。今、M1.3ぐらいの様ですが、まあ、地震は来ないと踏んで寝ます。来ても何とかなるさ、と考えております。では、ね。

  18. peach より:

    0:31
    ・9/26 0:31 震度1
    └宮城県沖
    地震がありましたね。

  19. dorachi より:

    peach 様
    地震の情報、ありがとうございました。

    就寝後だったので、気づきませんでした・・。

  20. dorachi より:

    さらぱお様 T馬琴2号様
    お二方、コメントありがとうございます。

    さらぱお様のコメント、記事にあげておきましたので、皆さん、ご一読ください~