井戸端会議(2013年03月版)

3月のページの準備が整いましたので、月のページは締めます。

今月は、こちらのページをご利用ください。

もし、御用の方がいらっしゃいましたら、コチラのページのコメントのタイトルへ私の名前を入れてください。そして、表へ一言残していただけると助かります。

■コメントの非掲載や削除について
コメントを一時的に非表示にしたり削除することは致しません。予めご了承ください。
※ただし、実名表記、個人情報の漏洩があった場合のコメントは除きます。

⇒実名表記があった場合や、個人情報の漏洩があった場合を除く全てのコメントは【掲載され続ける】ということです。
 管理人が忙しいと、最悪の場合24時間以上もの間、実名や個人情報がネットに晒されることとなります。
 今一度内容を確認してからコメントを投稿するようにしてください。

■注意喚起やデータ掲載について
リーマンさんの注意喚起以外の情報やデータを掲載する場合、情報源のURLを合わせてコメントしてください。ネット上の情報でない場合は、情報の出所をハッキリさせてください。
→ネット上の情報の場合は、「○○で検索してください」ではなくURLを掲載してください。

情報源のURLがないコメントについては、データの根拠等について確認させていただく事があります。
不適切、と当方で判断したコメントについては非掲載にさせていただくことがございます。予めご了承ください。
また、いたずらに不安を煽る内容であったり、明らかに誤った情報である等、悪質なコメントと判断した場合は、見つけ次第削除いたします。

※サイトの紹介については、URLがなくてもOKとしますが(○○で検索してくださいでもOK)、公的秩序に反するサイトの紹介やリンクを貼る行為はNGとします(見つけ次第削除します)。

最後に。あくまで一般論として、ですが・・・。

コメント欄は匿名性が高く顔を合わせない状態でのやり取りとなります。
些細なことが諍いのきっかけになる場合もありますので、第三者への配慮もお願いいたします。

ぺこり

by dorachi

コメント

  1. 鎌倉 より:

    おはようございます
    ドラチさん、今月もありがとうございます。

    データが乱れてます!!
    太陽風も強いようで
    やはり、鹿児島の先生出張のジンクスはあるのですね!!
    やはり、祓いの体操をしないといけないのかしら?
    小さい声でもいいかな?

  2. より:

    お鎌ちゃん
    わしゃ生きとるばい。

    確定申告やら、馴染みの人からの仕事やら、示談交渉やらで大変だったばってん!!

    そして、何よりも
    超アナログなおいどんが
    難しい専門のソフトを勉強して、発狂しそうだったがね~
    とうとう、パソコン教室に入りましたわよん。

    ワードやエクセルくらいなら、ウチの近所でもパソコン教室があるけど

    専門的なんで、街中の大手の教室しか教えてくれるとこがなくて…
    面倒でしょうがない

    しかも、やってみて気付いたけど…クリエイティヴ系のソフトって
    理数系でもあるのね(汗)

    勉強できない私には…
    尚更大変で…
    パソコンの基礎が
    レベル10あるとしたら
    私は、まだレベル3くらいしか分かってないのに

    専門的なレベル100に無謀な挑戦してる感じ。

    だってね!
    授業は予約して好きな時間割りに行って
    生徒は皆、それぞれのソフトをテキステに沿いながら勉強してて、解らないと手をあげて
    4人くらいいる講師に教えてもらいながらやるの

    私がね、目を合わせて手をあげて「お願いします」って、頼むと…先生が目をそらして聞こえないふりしたり、他の生徒さんとこに行くの(怒)

    何てこたない、講師の先生も半分くらいの人しか、このソフト教えられないみたい。
    最初の基礎の基礎!の、始まりは教えてくれたけど、最近ステップアップしたら避ける先生が多い!!

    ま~、ほとんど生徒さんが
    だいたいエクセルの資格コースとか、パワーポイントとか、MOSの資格コースとかばっかりやねん。
    ところで、MOSはモスバーガーの資格ですかね?

    だから、もう地震がきても、恐がる暇はないっすよ!くるなら来い!!
    えいっ!!!!!!
    でや~っっ!!!!!!

    だいたい、地震きて避難しようにも
    夜中~朝方までは、窓も玄関も凍って開かないですし(笑)

  3. 鎌倉 より:

    お元気そうで!!
    疲れてはいらっしゃるようですが、色々な事に挑戦の日々だったんですね~
    でも、オカマちゃんって!!
    違いますから!もう!
    確かに、メジャーなモノでも資格を取るのにも大変なのに、マニアック?なモノは大変ですよね~。
    しかも、先生が把握できてないって!!変なの~
    これから、皆さん領収書とにらめっこで大変な時期ですよね~!

    MOSは、冗談半分で聞いてます?
    一応、Microsoft・Office・Specialistですよ!
    決して、モ■バーガーの資格ではありませんよ(笑)
    あ~眠いですぅ!

  4. お鎌。 より:

    おはようございます
    リーマンさんのコメントを見て、やはり3月は気を抜いてはいけないな!!と、実感しました。
    年度末の大変さで、ついつい感謝も忘れがちだし…
    2年前の怖い体験。
    それ以上に怖くて大変だった悲惨な東北のこと。
    絶対に、絶対に、忘れない!!と、改めて思いました。

  5. 改名中 より:

    おはようございます。
    皆さんおはようございます。
    皆さん頑張っているのですね。

    ちょっと参考までに、
    安全長靴について毎年SサイズとLサイズが、安全靴の有るサイズが、4月の初旬~と5月初旬~品切れになる場合が有ります。
    必要な人は今月中に段取りすると良いですよ。
    マスクについてはまた詳しく書き込みますね。
    工事用の防塵マスクはRS2(RL2),DS2(DL2)がお勧めです。
    又は高性能のRS3(RL3)

    皆さんも良い1日を!

  6. はぴ より:

    おはようございます
    今朝、雉さんが、鳴いてました
    二回位で、そんなにではありませんでしたが
    よろしくお願いします

  7. ショクニン より:

    皆さ~~~ん!
    元気ですかあ~~!!

    頑張りやしょお~~!!

  8. ゆりあん より:

    はあ~~~い!!
    元気です!!

    週末 来客やら何やらで頑張っていました。
    食べ盛りの男子3人です。で帰りました。ボードしにきたそうです。笑  私は飯作りです。
    のん気でしょ。私は週明けから普通に仕事です。

    今朝は4時半から起きてます。主人が出張で・・・・
    どうしてこんなにいろんな事が起きるの?
    倒れそうです。笑
    巷は地震材料データが日に日に増しているようですな。毎日のようにリーマンさんの注意報。ドキドキ。

    それよりうちは私の疲労を何とかしないといけません。せっかく独身になるのに明日から娘が・・・また来ます。笑  
    栄養補給に。また飯作りです。どっか行ってたべたいですぅ。泣

  9. はぴ より:

    はいはぁい(^o^)
    皆さんも、元気ですかぁ

  10. 鎌倉 より:

    こんばんはー
    忙しいけど元気です!!
    皆さん、気温差に気を付けましょう★☆
    このまま春になって欲しいですね~

  11. 改名中 より:

    ひとりごとも。
    皆さんおはようございます。

    私も元気です。

    はぴさんは防災意識を持ちながら、避難場所を考えているのでしょうね。

    ショクニンさんは変化を見逃さない様に、井戸水の温度を記録表に付けているのでしょうね。

    ゆりあんさんはご飯を沢山洗っているのでしょうね。

    ネドさんは専門的な勉強をされているのでしょうね。

    鎌倉さんはここを微笑みながら読んでいるのでしょうね。

    菖蒲さんは犬達をお風呂に入れているのでしょうね。

    ひさしぶりに下りて来たdorachiさんのひとりごとに、突っ込みを入れ逃してしまいました。(笑)

    お米、
    1週間コップに入れた玄米が、順調に芽を数ミリ生やして元気に育って来ています。

    朝から空気清浄機もフル稼働しました。
    今日から黄砂も飛来しているので、外出時には防塵マスクで着装しました。
    皆さんも良い1日を!

  12. 菖蒲 より:

    ご無沙汰です~
    本家の今日の記事を読んで、神奈川県には基地が沢山あるなので、憂鬱になりますが‥頭かかえてへたれないよう、ゆっくり前進します。また来ます!菖蒲

  13. より:

    おばんです。
    コメントの少なさにビックリしましたがや!!

    私は、今まで自分はこんなに本気で勉強した事がない!
    と、いうくらい猛勉強で挫折すんじゃねぇの?私。
    と、思いながら
    何とかやってますが…

    パソコンを壁に投げつけたくなる時が多々あります。

    オカマちゃん、
    MOSはそんな意味があったのですね(笑)
    本気でモスバーガーの試験とは思ってなかったけど謎でした…

    他の生徒さんの画面を見ると、いや~難しい難しい事務系のソフト…
    世の中の会社勤めの人達って凄いな~と、思いました!!

    でも、事務系のソフトだと、どんなに難しくても
    講師の先生がシカトしないで教えてくれるから羨ましいです(笑)

    やっと、仙台も暖かくなってきたな~
    と、思ってたら!

    一昨日の夜から、くしゃみと鼻水と涙が尋常じゃないくらい出てきました!!

    私の、去年5月の苦しい思いをした
    鼻の手術は何だったんですかね?

    しかも、鼻と喉って繋がってるじゃないっすか?
    最近、食べ物を食べると
    大きくされた鼻の穴(喉)の塊に、食べ物が浸入してきます(笑)

    意味がわかるでしょうか?
    たまに麺類をすすって
    むせたりした時に、
    鼻の奥に麺の切れ端や、薬味などが引っ掛かかったりして
    つーん(涙)となりません?

    私は、年に2、3回はあったかな?

    咳払いして、無事に食道へ落ちてくれたり
    鼻をチーン!と、かんで
    表(面?)の鼻の穴から出てきたり…

    最近!毎日、毎日、食べる度に…
    奥の穴から表の穴に逆流してきます!!
    食道には落ちないくらい入ってきます!

    だいたい、ディッシュで
    チーン!!を、しますが…

    何でも出てきます!
    ごはん粒、ネギトロ、コーヒーゼリー、小松菜、パセリ、ワカメ、きんぴら胡麻つき、チヂミ…

    こないだは、とうとうブルーベリーのサプリが出ました!

    小さい涙型のカタチでして…
    飲んだ瞬間、鼻に入ってきて、おもわず大きいくしゃみがでましたら
    スポン!!と、弾丸のように鼻の穴から垂直に飛んできました(笑)

    今日は、萩の月が1個まるごと出てきました。

    ふふふ…

    3月に入り、仙台は…宮城は?独特の空気感が漂ってます。
    色んな人それぞれの思いが交差してる気がする感じ。

    「復興だ!!がんばっぺ!」「何が復興だ…何も前にすすんでない」
    「特番がいっぱいあってヤダ!!見たくもない」「風化されてる、忘れらてる?忘れないで」
    「大切な人の命日」「九死に一生を得た日から2年」
    「もう、前向きに生きるしかない」「余震も減ったし!大丈夫だべ」

    そんな、いろんな人の念が…
    街に、独特の空気感を出してます。

    さて、鼻の穴…どうしよう?
    中国の汚染された空気は東北にも来てるのかな?
    ただの花粉症?
    薬を飲まないと、やってけないくらい酷いっす!!

    関東で、小さい地震がチョイチョイありますね?

    皆しゃん、気を付けて!!

    菖蒲さんは、飛んできたら気を付けようがないっすね!!
    でも、基地が多い分
    アメさんが迎撃しますよ!!

    ゆりあんさん家の姫は
    美味しいご馳走を食べてるんだろうな~
    いいなぁ~
    全部、鼻の穴から出ないかな~?

  14. 鎌倉 より:

    おはようございます
    皆さん、お元気ですか?

    久し振りに爆笑しました。ネドさん!それは一刻も早く耳鼻咽喉科の病院に行って下さい。
    いろんな物が出すぎです(笑)
    いくら羨ましくても
    ゆりあんさんの娘さんも、鼻から愛情料理が出たら大変ですから!!

    明日は3月11日ですね
    ネドさんにとっても、悲しい日ですよね。
    ゆりあんさんも、暗闇の中で1人不安になった日ですね。
    こちらのイメージでは
    内陸の方の街の中心部は、すっかり復興していて
    沿岸部だけが、時が止まったままのように思えてました。
    違ったらごめんなさい。
    確かに、特番が多いです。
    都会に住む、平和ボケしている私達は見るべきだと思いますが…
    地元の方はウンザリなんですかね?思い出したくないからかな。
    いずれにせよ、明日は被害のあった被災地に想いを寄せて、犠牲者の方の御冥福をお祈りしたいと思います。

    さて!今日も休日出勤です!!
    ショクニンさんは、決済と、仕事と、田んぼとで、忙しいんですかね?
    皆さんも、体に気を付けて
    がんばっぺ!(笑)

  15. ゆりあん より:

    こんにちは
    残念ながら鼻の穴からでませんでしたね~。
    作ったもの全部ジプロックに入れて仙台の友達と集まると言って仙台経由で昨日帰りました。
    やっと帰って今日はのんびりしてます。昨日あったかくていいなぁ~と思った矢先 今日は一変 強風です。曇って時折突風が吹いてこれから嵐になる?って感じ?
    PM25に続いて黄砂が飛んでますね。車が砂だらけでスーパーに行ってくしゃみ止まらず薬のみました。
    スタンドの洗車機は1日中並んでいました。

    今 またメニエールになりそうな感じです。あ~ヤバい。沢山睡眠とったつもりなのにな。

    さて311から2年ですね。今週も警戒したけどとりあえず大丈夫のようですね。この天気が昇華してるのかな?みるみる真っ暗です。関東はすっきり晴れているのでしょうね。

    ところで今朝面白い記事を見つけました。山形に在住の鷹匠の 松原 英俊さんと言う方でした。青森出身 慶応大学を卒業後 真室川の鷹匠 沓沢さんに弟子入りし四年目でやっと獲物が獲れた方だそうです。

    何万回も夢に描いてきたことが、目の前で展開され ワーッと叫び、雪の中に立ちつくし、ただただ泣いた。あの出来事は、生涯の支えになっています。と・・・。

    鷹匠では生活できないけれども一番好きなクマタカと一緒に住めるだけで幸せということからこの道に入られたようです。
    獲物が獲れないことや毛皮が売れない事も知ってのことだそうです。当然生活も大変です。それでもこの道を選んだ方です。山岳ガイドや鷹についての講演もしています。どんな方か講演があれば聞いてみたい、見てみたいと思いました。

    膝まである雪の中をクマタカ3㌔ イヌワシ4㌔を載せて歩きます。鷹が疲労するので左腕を動かすことはないそうです。
    夢は老いても鷹と狩りをすることで体力をずっと維持していきたいと。イヌワシを左腕にのせ写真に載ってる姿は凛として生きる姿にブレがない意志の強さのようなものが感じられました。
    「私のやりたいことは多くの人とは違っていたのかもしれませんが、自分のやりたいことを、最後まで追い求めていったら、それは豊かで満足できる人生なのではないでしょうか。」としめられておられました。すごいです。ショクニンさんもこの間 マタギの方と一緒でしたよね。何がそういう生活をさせたいのかわかりませんでしたが 何となく不便な生活でも心が満たされるような人生に生きがいを感じるのかな。と思われました。

    私 自身の人生だけでなく これから就活する人すべてに見てほしい記事でした。どんな仕事を選ぶかではなくどんな風に生きていくかなのでしょうね。リーマンさんが言ってた世界が もうきているのかもしれないですね。

  16. 菖蒲 より:

    空が‥
    空が‥空気が‥くすんで黄みがかった灰色です!
    洗濯物を外干しする事は考えられぬ~

  17. より:

    うわっ!!
    鼻から、マカロニが出てきた~!!!!!!

    今なら、ほっしゃんみたいに
    鼻からうどんを入れて口から出せる気がする。
    黄砂も出さなきゃ!!

  18. ショクニン より:

    皆様お久しぶりです。
    ある田舎の祭りのときに見た、見世物小屋のことを思い出しました。
    「世にも不思議な蛇女」おどろおどろしい蛇女の大きな絵の看板と、呼び込みのおっちゃんの、なんとも味のある口上につられてテント小屋に入ってしまいました。

    お代は500円。
    どうせ特殊メイクと作り物なんだろうと思っていたら。。。。
    登場したのは、くたびれた表情のお婆さん。
    椅子に座って無表情のまま。
    え?これでなんで蛇女?
    そう思っていたら、大どんでん返しが繰り広げられたのでございます!

    さあ!お立ちあい!!

    その無表情のお婆さん、何やら持っていた汚い袋をがさごそいじりはじめます。
    取りだしたのは、ちいさい白蛇。
    白蛇の頭を掴むと、鼻の穴にぐいぐい押し込んでいきます。

    さあ!お立ちあい!!

    婆さん、口開けた!
    口から蛇が顔を出す!

    婆さん、その蛇の頭を掴むとツルルっと口から引っ張り出した!

    さあ!お立ちあい!!

    今度はもう一匹の白蛇を取り出した!

    二匹の白蛇を同時に鼻の穴に突っ込んでゆきます!
    婆さん、口開けた!
    口から出てくる二匹の白蛇の頭!
    婆さん、二匹の白蛇を同時にツルルっと口から引っ張り出した!。。。。。。。
    これが蛇女の正体でした。笑
    他にも、学者犬、ろくろっ首、河童のさんちゃんが登場したのでした。

    鼻からマカロニで思い出したわい。

    いやいや、こんな話ではなく、もうすぐ11日です。
    沢山の亡くなられた方々のご冥福を改めてお祈り致します。

  19. より:

    なんじゃい!!
    あちきは、蛇女かい!?

    最初は何の話だろ?
    と、ドキドキして読んでたら…
    途中で話が見えた(笑)

    蛇でも、ミミズ玉でも、長崎ちゃんぽんでも!
    出したるわい!!

    今日は
    沿岸部の集落の人達が、日の出と共に海で黙祷するらしいが

    仙台は…めっちゃ暴風で警報も出てる。
    市内でも、市外でも、停電してるとこもあるらしい!!

    この日に停電なんて
    傷口に塩だべや~

    昼間は15℃あったのに
    今は-1・5℃だべよ。

    朝方が一番冷えるから
    風よ!やんでくれ~
    体感温度が全然違うからね…

    ん~。昼間TVでやってた
    女川の津波は凄かった…

    ん~今日はオラも
    線香行脚の度にでてくるべしたなや。

    3月…
    悲しい誕生日月になっちまっただな~
    歳も取りたくないな~

  20. 改名中 より:

    おはようございます。
    皆さんおはようございます。

    大気汚染物質広域・・・は、Googleで「そらまめ君」と検索すると二酸化硫黄(SO2)だけではなく、微小粒子状物質(PM2.5)も見れますね。

    昨日は東京大空襲、今日は東日本大震災と犠牲者の方々のご冥福を思いました。

    皆さんも良い1日を!

  21. 鎌倉 より:

    おはようございます
    昨夜は、2人で漫才をしていたのですね(笑)
    ネドさん!マカロニはヤバいですよ!!
    落ち着いたら、すぐ耳鼻科に行ってみて下さい。

    今日で、あれから2年ですね。棚から落ちてくる書類や、倒れるPCや棚のガラスが割れたり…
    てっきり、震源地は神奈川か?東京か?と、思いました。
    甘かったですね…
    東北では、もっともっと大変な事態だったんですよね。
    私も、昨日は夜の特番を見ました。びっくりしたのは、今だに水没してる街や田んぼがあり、行方不明者の捜索が出来てないとか…。
    2年も放置されてるなんて、犠牲者の方や、ご遺族の気持ちを思うと涙がとまりませんでした。
    今日は昼間に特番が多いみたいですね!録画セットしてきました。

    今朝の仙台は、風はおさまったのですかね?
    気温はどうですか?

    今日は、被災地に鎮魂の想いを抱きながら
    感謝想起で参りたいと思います。

  22. 菖蒲 より:

    パプアニューギニア
    今朝、9時台に日本時間だと思いますが
    パプアニューギニアでM6.7の地震発生 津波警報なし。
    今日の米国と韓国の軍事訓練、事なきを思います。
    ネドチン 暖かくして出かけてね~ 海風は凍みるから‥

  23. より:

    さ、さ、さ、
    さぶいーーーーーーー!!

    寒いよ、寒いよ、菖蒲どん!!!!

    もう、涙ぐむだけで
    まつ毛が凍る~

    ミサイル飛んで来なくてよかったね。

    米韓合同訓練と夜中にネット見て

    鶴見が!菖蒲さんが!
    危ない!!
    お酢プレイ出動だ!!と、思ったけど…

    大丈夫だったね。
    よかった。

    さぶい~っっ!!

    もう、復興って何?

  24. 改名中 より:

    dorachiさん
    dorachiさん?

    10日更新分が9日と、11日更新分は下書きのままだったりしますか?

    本家で更新されてるので、お忙しいと思いますが体調は大事ですか?

  25. 改名中 より:

    おはようございます。
    皆さんおはようございます。

    神奈川県西部は朝寒く、昼間は暖かくなるみたいです。

    朝晩で気温差が有りますので、皆さんも身体を冷やさない様に良い1日を!

  26. 鎌倉 より:

    おはようございます
    ネドさん、きっと色々な場所を回って寒くて大変だったのでしょうね?
    そして、色々な想いもあったでしょう。
    お疲れ様でした。
    会社でも、手がとめられる者は起立して黙祷しましたよ。
    忘れてません!!大丈夫です。

    復興とは…何でしょうね?もちろん被災された方が笑顔で楽しく幸せに生活できる事でしょうが。
    なかなか難しいみたいですね。100人いたら100人が満足いく結果にはなりませんよね?
    昨日、NHKの番組を見てて、そう思いました。
    同じ地区の方々が意見が分裂し、行政の復興計画案とも合わなく…結果、手つかずのまま頓挫され2年間。
    同じ被災者同士が分裂されていました。
    これも、自然災害の恐ろしい一面だと思いました。

    仙台市ではなかったけど、「東部道路より西側に住みたい」と、「東部道路」と、口々に言う方々が多かったです。本当に津波を塞き止めた最後の砦だったんだな~と、思いました。

    dorachiさんも、会社勤めなら大変な時期ですよね。
    どうか御自愛下さい。
    いつも、ありがとうございます。

  27. 菖蒲 より:

    ネドチンお疲れさま!
    涙ぐむとまつげが凍る感覚は未知‥
    東北の海風は、痛いって感じなのかな~
    心も激痛だしね‥
    なんかあったけー部屋んなかで手を合わせるのが申し訳ねっす‥

    鶴見区には基地はないんだけど~横浜駅との間にあんだなー ペーサンのスイッチ入らないよう感謝想起だー

  28. dorachi より:

    改名中さん
    改名中さん、ご指摘ありがとうございます。(汗

    昨日、「投稿」ボタンをクリックした後、確認せずに画面を閉じたのですが、通信時に何かあったのか、ボタンの押しが甘かったようで、Blogに反映されていませんでした・・・。

    そして、月曜日に投稿した分は、日付を誤っていたようです(内容は10日分)。

    いずれも修正しておきました。

    ご指摘、ありがとうございました。

    ぺこり・・

    by dorachi

  29. 改名中 より:

    おはようございます。
    皆さんおはようございます。
    今朝ウグイスの鳴き声が聞こえました。
    マスクも違和感無く出来る春ですね。

    dorachiさんへ指摘をしたつもりは有りませんよ。
    体調大丈夫かなと思っただけです。

    はぴさんもお元気ですか?

    朝晩で寒暖差が出て来てますので、皆さんも手洗いうがいで体調管理をして良い1日を!

  30. ショクニン より:

    きゃーっ!!
    花粉症になったみたいだ~!
    こうなったら、山行って花粉を沢山集めて、花粉風呂にはいるしかあんめえ!
    植木職人が花粉症だなんて。がっくし
    そうだ、ついでにこちらの皆さんの御自宅のお風呂にも、花粉袋をプレゼントしましょう。♪
    四角いお風呂には、特大のやつを。笑

    皆さんは大丈夫ですか?

  31. ショクニン より:

    今度は
    真面目な情報です。

    雉さんが激しく鳴いていました。
    念のためご注意下さい。

  32. はぴ より:

    こんばんは
    ありがとうございます
    元気です

    震災から二年が過ぎましたね…
    まだまだ色んな懸念がありますし、まだまだ大変な思いをされている方がいらっしゃいます…
    天国から見守って下さる方々が、安心できるようにしたいです

    雉さん情報ありがとうございます

    防災意識ですね

  33. より:

    ネドちゃんぺっ
    オラも、花粉症で鼻水びろんびろん!!ずびずばっ!!

    パソコン教室で、ずっと鼻をかんでて集中できないし、周りの迷惑だったし、

    気の毒に思ったのか?
    街頭で配る、教室の宣伝用のポケットティッシュを沢山くれた(笑)

    そうそう!地震…
    前に、栃木で震度5あった辺りから
    ピタリと止んでたの。
    カタッとも揺れもしないし、微震動も…。

    そして、震災から2年を迎えて…
    もう安心です。
    と、報告してきた次の日から!!
    何故か?また、地震が1日に何回もある!!

    昨日の朝6時半の岩手沖の地震は
    久々に強めの揺れだったよ…

    だから、また
    元に戻って、余震の毎日がはじまるのかな~?
    (ウチの地域限定の話ですよ…)

    あ!はぴさんに何か…
    大事な事を言おうとしてたけど…

    忘れちった!!

    しかし、この気温差は
    何とかしてほしい…
    花粉も、強風も。

    オカマちゃん
    そうなのよ!今は、同じ被災者同士で派閥ができたり、揉め事が多かったり…

    きっと、2年という歳月は
    そういう時期なのかな?

    先行きの見えない不安
    復興してないのに、復興しつつある…と、言われるギャップ。
    自力で再建したり、親戚などからの支援が厚い人や、
    安定した職が決まった人への嫉妬。

    やり場のない不安と悲しみが…心を荒さませて行くのかな?

    阪神淡路大震災の人達は
    どう乗り越えたんだろ?

    今、私の家の周りは建設ラッシュです。
    2年後に地下鉄が開通するから、交通の便がよくなる。

    そんな、立派なマンションや一戸建てが建築されていく、どまん中…
    仮設住宅があります。
    まるで、早く土地を開けてくれと言わんばかりです。

  34. 改名中 より:

    素人の長文です。
    皆さんおはようございます。
    私の個人的な考え方を書き込みます。
    誰かを責めるつもりは有りません。
    素人の考え方なので読まないで下さいね。

    東日本大震災で被災された岩手県・宮城県・福島県を観た訳では有りません。
    私は1日だけ天候が崩れた日を作業を休み宮城県石巻市から気仙沼まで車で見ました。
    津波の影響で建物の基礎が残っている所、土地の境界線が判らなくなる位無くなっている所を見ましたので復帰するのはかなり難しいと感じました。
    民間の境界を確定させてから各敷地の面積が出され、それから新たに建設するか移転させるかを決断するのでかなり大変な作業だと思いました。
    素人の私の個人的な考え方なのですが、盛土でかさ上げし建物を新築するのは以前と同じで堤防で自然の津波を防ぐ考え方と同じ様に感じました。
    東日本大震災より大きな津波の跡が東北地方でも発見されてるのに、前回の津波の高さだけで防げるのか疑問です。

    阪神淡路大震災の事を書きます。
    (電車)は阪急神戸線の一部が夏休みが終わるまでと阪神本線の一部が冬まで不通だったと思います。
    東海道本線を使うか、不通区間は他の会社の電車を乗り継いで遠回りして移動しました。
    (道路)は高速道路の阪神神戸線神戸市東灘区と西宮市で大きく損壊したので2年間は通行止めだったと思いました。(部分部分で細かく開通はしてたと思います。)
    高速下の国道43号線は工事の影響で部分開通だったので、北側の国道2号線は高速が復旧するまで毎日激しい渋滞だったと思います。
    (建物)について神戸市内の建物がかなり被災してました。
    建物の1階部分は潰れ2階が地上部になってたり、建物自体が倒壊したり、壁に亀裂が入ったり倒壊したり、瓦屋根は雨漏り防止の為ブルーシートで覆ったり人の話を聞きましたが、奇跡的に助かった話が多かったです。
    (家具などの隙間とか、倒壊したとこの隙間にかろうじて入ったとかでした。)

    今は突貫工事になったり見えない所を手を抜く業者さんも多いと思いますので、建物の新築の工事は被災地の復興がある程度終わってからの方が良いと思います。
    施工会社と監理会社を良く選んで依頼した方が良いと思っています。

    長くなりましたが人に依って考え方は色々有ると思います。
    家具の固定など考えてくれたら幸いです。

    皆さんも防災意識で良い1日を!

  35. はぴ より:

    おはようございます
    今、雉さんがずっとないています

  36. 改名中 より:

    おはようございます。
    皆さんおはようございます。

    今朝は太陽が初日の出の様に綺麗で、見とれてしまいました。

    3月15日(金)は特異日でしたね。

    皆さんも気温差で風邪などひかれません様に、良い1日を!

  37. ショクニン より:

    雉さん
    かなり鳴いていますね。はぴさんところもですか。

    地震でなく、発情期だといいのですが、念のため注意ですね。

  38. 鎌倉 より:

    こんばんはー
    ヘトヘトです。鯛焼きなど甘い物が食べたいです。

    皆さんも、防災意識で頑張りましょう!!
    雉さんは、LOVE、LOVEシーズンである事を願います。

  39. はぴ より:

    こんばんは
    ショクニンさん
    なるほど
    その可能性もありですね
    そう言えば
    ねどちゃんが、私に話したかった事っていうのがあったような

    仕事で、ちょっとへこんでおりますが、生きてこそと気合いを入れて、生きたいと思います

    皆様が、笑顔でありますように

  40. より:

    はぴぴぴぴぴっころさん
    ムニャムニャ…

    先週末、昼過ぎの午後くらいに
    お台場テレビ局で
    震災報道特別番組がやってました。

    津波を検証する番組だったので
    津波の映像のオンパレード!!
    新しい映像ばかりでした。

    はぴさんは、その番組は
    見ましたか?

    海と、大きな川に挟まれた地域の意外な津波の映像がありました。

    はぴさん家は、海と川の間にあるのか?
    川から内陸側にあるのか?分かりませんが…

    でかい川は恐いな~と、
    思いました。

    その番組、見たかしら?
    と、思ってたのにゃ…
    ムニャムニャ

  41. はぴ より:

    こんばんは
    ねどドレミ
    先週末は、予定が入っていて、がほぼ一日観れなかったでした

    ねどちゃんに、一度この辺りを見てもらいたいな

  42. より:

    鼻水ずびずば…ずるずる
    あ~!!花粉が
    私を苦しめる~っ!!

    はぴぴさん
    そのテレビはですね
    50㎝の津波で、大量の車が浮いて流されたり、
    その浮き上がり束になって押し寄せる車に、人が挟まれて身動きとれなかったり
    車から脱出できなかったり、人も足元をすくわれて流されてました。
    引き波の物凄い威力とスピードなど…

    色々な初めてみる映像でした。

    その中で…女川だったかな?
    前方に海があり、少し小高くなった丘に家々があり、後方には大きな川がある地域でした。

    大津波警報が出て
    皆、小高い土地から海を見ていました。
    海は、さざ波が起きてる程度の小さな津波だったそうです。

    ところが「津波だっ!!逃げろ!!!!後ろから来た~」みたいな状況になりました。

    そこで、慌てて避難所の和尚さんが撮った写真には
    信じられない光景が…

    小高い山から、滝のようにどす黒い大津波が、建物を破壊して海側に流れて行くのです!!
    内陸側から海側に津波です!!

    これは、地形の問題みたいですが
    海では小さな津波でも
    海と川が繋がっている所から遡上した津波は、
    急に狭い川に逆流するので、何十メートルの高さになり

    その結果、川が決壊し
    海側にも、陸側にも、津波が押し寄せるみたいでした。

    皆、海の方ばかり見ていたので度胆を抜かれたみたいです。

    そりゃ、そうですよね
    海を見下ろしてたら、後ろから津波がくるんだもん。

    はぴぴさんは、遠くに避難するよりも、ちかくに高い丈夫な建物があったら
    そこに避難した方がいいかと思いました。(あくまでも、想像の域なので…もちろん自己判断して下さいね。)

    遡上した川は、恐いです。
    311の時は、小さな小さな川でも、、
    海から10キロ近く離れているのに
    川の水が少し逆流してきたそうです。

    そして、それが噂や誤報となり
    10キロ近い区役所まで津波が押し寄せた!!と、いうデマが流れてしまいました。

    私の地域も、海側の海抜0地帯はかさ上げし、
    東部道路のように海沿いを真横に走る道路を盛り土の道路にするそうです。
    盛り土の道路が、2重の防波堤になる気でいます。

    しかし、どうでしょう?
    何十万本の防潮林がなぎ倒されて、凶器に変わりました。

    かさ上げした平野部、盛り土の道路…

    津波の威力次第では
    土石流のように変わりませんかね?

    いずれにせよ…あと何年で復興するのか?

    はぴぴさんも、今一度
    ご自分の家の位置などを確認しても損はないと思います。

  43. はぴ より:

    ねどちゃん
    ありがとう

    50センチの津波で
    川から海への津波

    こわい

    ここは、風の強い日の夜は海の波音が聞こえ、静かな時には川向こうの電車の音が聞こえるの…

    ねどちゃんの言うように、高い建物に非難するしかない
    でも、高い建物も、あまり無いんだけどね

    でも、色んな想定をして、いくしかないね

    ねどちゃんの所も、改名中さんも、ねどちゃんと同じような事を話されていましたね

    どうにかもう少し、突き詰めてた防災が出来ないかと思います

    ただ、それでもこうして生かされている事に感謝
    ねどちゃんや皆さんに、こうしてお会いできる事に、感謝します

  44. 鎌倉 より:

    ひい~っ恐い!!
    恐い話ですね~!!
    こないだテレビで見た事を話した、仮設住宅に住む住民の方は
    東部道路を信じて「東部道路の西側に!」と、主調されてましたが
    復興計画案の地図を見る限りは、東部道路の西側にピッタリくっついた区域でした。
    やはり、嵩上げすると言ってましたが、素人考えでも大丈夫?と、思ってしまういます。
    きっとコンクリートとかで固めるのかな?

    50㎝で、車が浮くんですね~。
    そんな時って、もう気がついたら水が来てた!!って状態でしょうね?
    もし車で、水がきたら
    電気系統が壊れる前に、とりあえず窓を開けた方がよさそうですね。
    その前に逃げた方がいいけど、車に囲まれて挟まれるくらいならボンネットに乗った方が良さそう。
    最悪の想定だけど、考えただけで恐い!!
    黒点、凄いですね。今更ながら(汗)

  45. 改名中 より:

    グラフ。dorachiさんが書くかも知れませんが、気になりました。
    皆さんこんばんは。

    ネドさんもはぴさんも鎌倉さんも菖蒲さんも海抜を意識しているのでしょうね。

    ショクニンさんはこの時期一番忙いのでしょうね。

    dorachiさんが書くかもしれませんが、ちょっと気になったので書きます。
    「ETS8 MAMリアルタイムデータ」のHe(地球方向)が激しく動いてます。
    まだ動いている最中なので現在の目安、27時間後は
    2013年03月18日(月)09時、12時、15時位でしょうか?

    2013年03月18日(月)、03月19日(火)は特異日と潮の切れ目でしたね。

    明日は天候も荒れ強風の予報も出ているので、朝には戸締まりもきちんとしたいと思いました。

    ねこ好き元気さんの注目してた気象庁の地磁気観測所 柿岡の地磁気データも動いてますね。
    ぬこ弐さんもアロ葉さんも元気かな?

    防災意識で寝たいと思いました。

  46. より:

    ほんとだ!!
    今朝、見た時は
    ETS8のデータは乱れてなくて、プロトンちゃんは 乱れてたけど…

    油断ならぬな~
    この、ETS8の赤いラインは、特に!油断ならねぇ。

    天気の悪さが昇華してくれますかね~?

    ところで改名中さん…
    阪神淡路大震災の時に
    火災で、焼け野はらのようになってしまった長田地区などは、どのくらいで復興して街になったのですか?

    途方もない面積を、かさ上げする津波対策のこちらとは…
    大分、状況が違うでしょうが。

    だいたい、資材不足、マンパワー不足ですからね~
    それでも、ウチの住む1Kの駐車場の車のナンバーは
    川越や栃木、習志野、イバ!などなど、多岐にとんでます。

    ところで…東横線は渋谷駅始発ではなく、地下5階?7階?になるそうですね。
    想像しただけで目眩がします。

    東横線…お世話になりました。ありがとう!さようなら!もう乗れません…(涙)

  47. 改名中 より:

    おはようございます。
    皆さんおはようございます。

    兵庫県の詳しい復興時期は判りませんが、公共交通機関も1年間は不便でした。
    10年間空き地のままの所や誰も住まない建物も有ったので復興が何時かは判りません。

    盛土も盛土下が重要です。豆腐の上にどんなに固い良い物もと考えると解り易いでしょうか。
    盛土自体も2年間は圧密沈下を起こしますので施工管理が大切です。
    出来るだけ均等に、出来るだけ沈下量も少なくしたいです。
    改良しても、余盛しても沈下はしました。
    沈下はしないと断言する素人さんには気を付けて下さいね。

    また書けたら続きは書きますね。

    記事も夜に更新されてました。
    9時から防災意識ですね。
    皆さんも良い1日を!

  48. より:

    はぴぴさん大丈夫かぁ
    今朝は長めだったね。
    北部だったから大丈夫だろうけど…

    最近、イバが揺れると
    こちらまで揺れてます。

    イバ…気を付けて!!

    改名中さん
    ありがとうございました。

    あ~今日も花粉が凄いな~
    眠いよ~

  49. はぴ より:

    ねどねど~
    大丈夫だったよぉ
    ありがとう

  50. より:

    ぬお~っっ!!
    ETS8の赤いラインが!!!
    大変な事になっちょるばい!!

    恐かとね~

    でも、恐いのはイバに住んでる人にゃろめ~。

    新しい東横線も恐いにゃろめ~!!(個人的な病気。)

  51. 改名中 より:

    梅の花。
    皆さんおはようございます。

    今日も特異日ですが、神奈川県西部は梅の花が満開なのに気温は高めで初夏の様です。

    花粉も飛んでいるのでしょうね。
    マスクで花粉以外も防ぎながら良い1日を!

  52. 鎌倉 より:

    おはようございます
    本当に、今日と明日は防災意識MAXですね!!明日は祭日ですしね★☆
    神奈川に出てた縦の雲は恐いですぅ。
    はぴさん、ショクニンさん、その後は雉さんは鳴いてますか?
    海岸沿いは、磁場が強いのか?乱れててるのか?ドキッとしました。
    花粉症の方は、本当にお辛そうですね。
    花粉症の植木職人の方は
    ゴーグルに粉塵マスクにフンドシ姿でしょうか(笑)
    皆さん!忙しいけど
    防災意識で頑張りましょう!!

  53. はぴ より:

    おはようございます
    今、雉さんがないてました

  54. ショクニン より:

    雉さん こちらも
    鳴いています。

    ふぃ~。仕事の山を少し越えましたが、あと一山だす。

    注意警告フラッグが随分そろっているようですね。
    やらせるわけにはいきませぬ。気を入れていきますばい。

    私、花粉症治りやした。花粉風呂を本当にやってみましたら、治まりました。

    コツは、花粉さんもお友達なんだよ、鼻君って言い聞かせながら、風呂に入ります。笑

    え?本当に効いたですばい!
    花粉症の友人達に話したら、ドン引きされてしまいましたが。笑

    仮説ですが、花粉風呂で皮膚から微量の成分を吸収した体が抗体を作ったとか。
    まあ、人に進められる方法じゃないでしょうな。
    というわけで、すっきりした私はもう一山頑張ります。

    皆さんいつも有り難さんでございます。
    絶対無難で行きましょう。

  55. 改名中 より:

    dorachiさんへ
    dorachiさんへ
    毎日記事の更新ありがとうございます。
    指摘では有りません、黒点番号が続きそうなので書きます。(汗)
    「1670」→「1700」

    >■黒点群の動向■

    >(中略)

    >[黒点数変化]
    >1692:(→)02→02個 [β→β]
    >1695:(→)03→09個 [β→β]
    >1696:(→)16→16個 [βγ→β]
    >1698:(→)16→16個 [β→β]
    >1699:(→)03→08個 [β→β]
    >1670:(↑)02→05個 [β→β]

    お忙しいと思います表では無くここに置きます。
    書きにくくなるので、このコメントへの個別な返信は要りません。

    皆さんも待ってるかも知れません。
    また暇なときに遊びに下りて来て下さいね。(笑)

  56. 改名中 より:

    こんばんは。
    皆さんこんばんは。

    今朝はカラスもすずめもウグイスもいつもの様に鳴いてました。

    花粉症には色々種類が有るみたいですね。

    花粉症の方々のお陰で震災以降、マスクも違和感無く出来る事に感謝しています。

    ゆりあんさんは雪解けで大変なのでしょね。

    また明日、明後日で天候も崩れるみたいです。
    気温差も有るので服装で調節して、皆さんも風邪など引きませんように。

  57. はぴ より:

    こんにちは^^
    ただいま、雉さんが鳴いていました

  58. ゆりあん より:

    おひさで~す。
    改名中さんさすがに雪はなくなりました。でも今朝車にうっすら積もっててがっかりしました。3月9日以来の雪でした。ここ数日暖かかったのに寒くて朝からテンションがた落ちでした。
    体が疲れるのか帰りに甘いの食べたくなって道明寺買って食べてます。笑

    さて最近大きな揺れも感じず、でもデーターが乱れたりしてて何かまた溜めているんじゃないかと心配です。何か静かすぎる。今週の週末も防災意識で過ごさないといけませんが・・・・・お彼岸が長く感じられます。

  59. より:

    GoooMorningみなしゃん!!
    朝から、注意喚起が出てます!!

    ゆりあんさん、同じ事を
    私も考えてたなり…
    大きなエネルギーを
    どっかで貯めてないといいけど…

    はぴぴさん!イバ北部震源だと…震度計には出なくても、ウチの地域は目眩みたいな揺れが伝わってきます。

    福島や岩手が震源だと
    ミシッとか、ピキッとか音がしてから揺れます。

    大きく見れば、ウチも沿岸部なのか?磁場が強いのか?
    ネドネドセンサーは、小さな揺れにも反応しちまいます☆

    花粉センサーも働くので、花粉風呂に入るような荒治療は正気の沙汰とは思えません(笑)

    ここ最近は
    びびるような揺れは無いのが逆に不安です。

    皆さん、気を付けて!!

  60. ショクニン より:

    念のため
    井戸に濁りが少し出ています。
    観察始めてから、初めてのことです。

    まだ少しだけですが、このあと濁りが強くなるのかどうか、今日は留守番が猫達と芝わんこしかいないので、観察できません。

    ん~気になる。
    一応報告です。リーマンさん恐るべし。
    防災意識で行きましょう。

  61. 改名中 より:

    おはようございます。
    皆さんおはようございます。
    お元気そうで安心しました。(笑)

    2013年03月21日(木)~防災意識でしたね。

    ちょっと気になるのは2013年03月24日(日)の天候の崩れです。低気圧も発達するのでしょうか。
    現在C国で大きめのヒョウを降らしてたり竜巻がとか報道されていました。
    今の内に緊急時の準備をしたいと思いました。

    皆さんも手洗いうがいをして良い1日を!

  62. 鎌倉 より:

    おはようございます!!
    了解しました!!
    気を引き締めて、感謝想起でまいります!!

  63. はぴ より:

    防災意識!
    今朝降っていた雨があがりました

    私も、この所の地震の少なさは、気になっていました
    皆で、意識している事で、小難無難に出来ると良いですね

    こうして生かされている事に感謝ですね

    皆さんありがとうございます

  64. ゆりあん より:

    おはようございます
    今日は彼岸明け お土産団子を作ってお供えしないといけなかった。これから作ります。
    無難な週末でありますように。
    ねどちゃん 桜が待ちどうしいよね。もうすぐなんだろうけど。花粉症お大事に。私は薬飲んでますよ。花粉じゃなく有害物質を含んだ砂だと私は思っています。笑

  65. 改名中 より:

    おはようございます。
    皆さんおはようございます。

    家には今は居ませんが、ここ1週間位、猫のトイレが気になっているので、今日はトイレペーパーとビニール袋と割り箸を段取りしたいと思います。
    トイレペーパーは災害備蓄品で通常の2倍巻いて有る物も有りますね。
    ビニール袋は小さい袋と大きい袋が有りますね。
    反日のC国製は色々気になるので、「日本製」を探したいと思いました。

    皆さんも防災意識で良い1日を!

    ショクニンさんの芝の続きを期待してますね。
    西郷さんの銅像を想像してしまいました。(笑)

  66. より:

    こにゃにゃちは
    暖かくなったかと思えば
    昨日は凍える寒さで、帰りのバスを待ちながらで
    手袋を忘れた手は感覚がありませんでした。

    さて、すっかりデジタル化した私は
    毎日、コントロールキー+オルトキー+Zを押して、間違ったとこを修正しています(笑)。

    当初はタイピングも指使いから練習したのですが

    今は、タイピングは
    保存する時のタイトルしか使わないので、すっかり退化してしまいました。

    たまに、メールの返信する時は一苦労で
    ワード(オフィス)のソフトが、泣いています

    鎌倉ちゃん、私はソフトがあってもMOSの資格は確実に無理ですね(笑)

    マウス代わりのタブレットペンも慣れてきました。

    そんな事はどうでもいいのですが…

    昨日は、仙台の友人達とディナーを楽しみました。
    久しぶりに笑いまくりました。
    昔話を話すと、数々の武勇伝ばかりで(笑)

    集まった友達は、もちろん311を宮城で体験した人達ばかりです。
    皆、誰かしら友人、知人を亡くしてます。

    大ざっぱには、あの時は
    マジでビビった!!とか
    死ぬかと思った!!とか
    笑いながら話しますが…

    細かい、詳しい話しは皆、しません。

    皆、それぞれ大変でした。

    住んでたマンションが大規模化半壊になり、震災後1週間で追い出されたり

    何とか持ちこたえた実家が、県の調査員が調査しにきたら全壊扱いになって取り壊しになった子。

    会社が倒壊して、再建できず解雇になって、更に旦那の会社も倒産して大変だった人。

    親とアパート経営してて、地盤が強い地域で建物は大丈夫だったのに、
    2、3ヶ月家賃を滞納された上、住人3家族に夜逃げされた人。
    部屋はメチャクチャなままだったり、破壊された電化製品や壊れた家具だけ置いて逃げたとか…
    案の定、職場は倒産してたり、当時は保証人も避難所生活らしいが、どこの避難所か?行方不明の有り様…

    津波被害だけではなく
    こんな風に、いろんな被災した人達もいっぱいいます。

    皆、口々に言うのは
    停電してる数日間は、本当に星空がキレイだった…
    です。

    しかし…、2年もたてば
    皆、笑い話しです。
    それぞれが頑張って苦難を、なんとか乗り気ってました。

    ただ、やはり最近は
    ガクンと余震が減ったのと、2年という時の区切りがあったせいか…

    皆が「もう大丈夫!」「本当に毎日余震だらけだったのに、もう落ち着いたね」と、あんなに恐い思いをしたのに根拠のない「安全宣言」を、していました。

    私は、スマトラだって2年後に大きな地震が来たから!まだ安心できないよ!!と、言いますが…

    何というか、当時は所詮
    東京で、ライフラインが完璧な状態で311を体験した身…。

    本当の苦労をした人達に
    余りしつこく、防災意識を持つようには語れませんでした。

    何か、しつこく言う事で
    友達たちが心に封印した、恐怖や悲しみや苦労を、ほじくり返すようで

    そんな私も、最近は
    余震の少ない生活に慣れてしまい

    半分は、「まだエネルギーをどっかに蓄えてるんちゃうか?去年の12月みたいにアウターライズ型の地震とかあるかもしれん!!」

    もう半分は、
    「もう東北は大丈夫でしょ?関東や南海トラフの方が危険でしょ?」

    と、油断してる自分がいます。

    昨日は、バスの中で
    この文章を書くつもりが
    すっかり、寒さで手がかじかんで…打てませんでした(笑)

    東京は、桜か~
    ゆりあんさん、信じらんないね(笑)
    福寿草だって、まだまだだよ…梅の木は咲いたのかな?

    日本で、中さんの国より
    何千倍?の、高濃度のレアアースが発見されたり
    新しいバイオガス?が、発見されたり…

    リーマンさんの言う通りになってきましたね。

    ますます…某国は
    日本を侵略したいでしょうな~

  67. より:

    あっ、注意喚起出てたんだった。
    dorachiさんのサイトにもあったから…
    皆さん知ってるとは思いますが…

    一応、リーマンさんから
    注意喚起でてます。

    お~い!
    ショクニンさ~ん!!
    お~い!お~い!!
    (井戸の中まで聞こえてるかな?)

    前から聞いてみようと思ってました。

    植物を扱う人として…
    あの、奇跡の1本松の人工樹脂を流しこんでまで保存させる事を
    どう思いますか??

    私は、樹木のお医者さんに治療してもらい、自然に復活できるのなら
    それは、素晴らしい事だと思えますが…

    あれは、生きた屍ではないでしょうか?
    治療したかいもなく、
    残念ながら駄目なら駄目で土に帰してやったらいいのになぁ。
    と、思います。

    勿論、あの松の木を復興のシンボルとして元気になる方もいらっしゃいますが…

    どうやら、地元でも賛否両論みたいですね。

    話は変わりますが
    ニュースで見たのですが

    100年以上も前に!先人の方々が後世にと
    津波の恐ろしさを、
    ちゃんと石碑に彫って建ててくれました。

    ところが、長い年月の間に風雨にさらされてきた石碑の文字は殆ど読めず…
    文面も昔の言い回し。
    誰も、その石碑の教訓を生かせませんでした。
    (読めませんでした。)

    そこで、ある地域が
    石碑ならぬ、木碑??を、建てました。
    当然、石より劣化も早いでしょう。

    そこで、その地域の儀式として…
    4年に1度、その木碑?を、新しく作り直すそうです。
    お祭りや伝統工芸のように、後世の人達に託すのです。

    ある意味、どっかで途絶える賭けではありますが…
    次の世代を信じ、託し、減災に繋げようという気持ちが凄いな~
    と、思いました。

  68. はぴ より:

    先ほどから
    雉さんが、ずぅっと鳴いています

  69. ゆりあん より:

    こんばんは
    ネドちゃん いつも一番に咲く梅の花は咲いてません。ガックシ!!  見てきたよ。
    でも庭のラッパスイセンは花芽が出てます。福寿草は咲き始めてます。きっと梅も桜も今年はいっせいに咲くのでしょうね。

    でも今日のお天気はとても気持ちが良いものでした。それでベランダやテラスや窓を水洗いしてすっかりきれいにしました。庭の植木も剪定して手入れし 外回りまできれいにしました。私にとっての祓え運動です。笑
    家の中も水拭きまでしました。お日様の光はこんなにも人の心を動かすものなのですね。仕事の疲れもなんのその お掃除に励みました。お彼岸中の寒い中は冬眠してました。笑

    さあ大地への感謝想起の時間に入ってます。何となくミシッと何回か家が鳴ってます。大きくこないように祈ります。

  70. 改名中 より:

    こんばんは。
    皆さんこんばんは。
    今日は天候が崩れ無くて安心していました。
    ただスマホが勝手に何回も再起動するので要注意ですね。

    今日やっと1.5倍巻きの45m巻きトイレペーパーと、日本製の割り箸と、日本製のプラスチックと紙のコップを段取り出来ました。
    (日本製割り箸は、5膳=200円位と、20膳=200円位の物が手に入りました。探してみるものですね。)
    ビニール袋についてはC国製ばかりでしたが、マレー○ア製を300枚だけ買いました。
    日本製は後日探します。
    (日本製のラップも10箱有るので何とかなるなかと思っています。)

    また書きますね。

  71. 鎌倉 より:

    こんばんはー
    ゆりあんさんは、働き物ですね。東北はまだまだ寒いのですね~?
    はぴさんは、菖蒲さん並みに怖がりになったかも?
    無理もないですよね。
    イバが一番地震が多いんですから。
    改名中さんは、いつも買い出しに行ってて…収納部屋でもあるのでしょうか(笑)?
    ネドさん、いつもリアルな被災地の話しをありがとうございます。
    どうしても、津波の衝撃映像のイメージで
    私達のように、仕事中に被災した方や、内陸の方の被災状況は検討もつきませんでした。
    住んでいた所を1週間で追い出すって!それって有りなんですか!?

    確かに!防災意識は薄れつつあります。
    ここの井戸端が無ければ皆無だったでしょう。
    まだ、私達はましな方かもしれません。
    ドラチ先生、ありがとうございます。
    春の陽気に、防災強化月間があと1週間も残ってる事を忘れてました!!
    …でも、地震は。。。本当に少ないですね?

  72. ショクニン より:

    誰ぞ呼びなすったか?
    井戸から飛び出てジャジャジャじゃ~ん!
    このフレーズはユリアンさんでした。

    うちの近所の桜はもう大分散りました。
    東北は福寿草がこれからなんですか?
    随分違いますね。
    私はもうTシャツ一枚で過ごしています。

    今年の、植物による長期予報は、気象庁発表のものとは全然違います。
    まさにリーマン予報と同じで、記録を塗り替える激変の天候が予想されます。
    私もモンベルの寝袋を見に行くことにしました。
    ネドちゃん
    一本松の処置は悲しいものがあります。
    植物達はその最後の瞬間は自分で決めるのです。動物達と同じように。

    おじいさんに大変可愛がられていた庭の松の木が、おじいさんが亡くなった翌年に突然枯れてしまう、ということがよくあります。

    最後は自然に任せるつもりで、見守ってあげられたら。。。。
    そう思いました。

    木製の碑の話は凄いね。4年に一度更新し続ける。オリンピックより大事や~。

  73. より:

    関東の皆さん!
    今日から28日まで
    天皇皇后両陛下は、須崎御用邸で静養されるため皇居不在になられます。

    特異日にもあたりますので、油断召されるな!!
    と、油断しているネドからの報告でした。

  74. 鎌倉 より:

    了解しました!!
    本当に油断してたら、そのような貴重な情報を、気にもとめないし
    わざわざ書いてはくれないんじゃないですか?(笑)
    その情報を聞いた時は
    ミサイルにも気をつけないと!!と、思いました。

    なんだかんだと、今の被災地の情報を教えていただけるので…身が引き締まります。
    私なんか、今日はさっそく
    奇跡の1本松の話しや、石碑ではなく木製の碑にした話しを、会社で自分の知識のように話しちゃいました(笑)
    オリンピックの年に、作り直せば忘れないかもしれませんね~?

    ゆりあんさん!!まだ梅の木も咲いてないんですか!?東北の冬は長いですね~
    まだ、ノーマルタイヤじゃないんですかぁ?
    山形の若竹は、いつ頃かしら?

  75. ショクニン より:

    気になった事
    先ほど、前を走る車に雀がぶつかって死んでしまいました。

    毎日車に乗って、鳥達が器用に車の間を飛ぶのを見てきましたが、ぶつかるのをみたのは初めてです。

    雀のセンサーが何か狂ったのでしょうか。磁気の乱れ?

    気をつけてまいりましょう。

  76. 改名中 より:

    おはようございます。
    皆さんおはようございます。

    皇室の方々が伊勢神宮に詣られて喜んでいました。須崎の事は知りませんでした。(汗)
    伊豆の方て事は富士山が関係するのでしょうか。

    鋭いですね。部屋の収納場所が一杯なので食糧は増やせません。
    日用雑貨も平常時には買えますが、震災の時に東北と関東では無くなったと聞きましたが皆さん忘れているのでしょうね。
    昔居た猫が私がトイレに入ると、一緒にウ○チをしてたのでなんでこんなに思い出すのか不思議でした。
    (飼ってませんが猫の砂とペットシートは備蓄してます。)

    気温差が有りますが、防災意識で皆さんも良い1日を!

    玄米からも育つお米を毎日食べてると思うとつくづく凄い有り難いなと思っています。
    それから種もみは有るので足りなかった言って下さいね。

  77. より:

    富士山といえば
    河口湖の水位が1メートルも下がってるそうで
    普段なら、ボートにのって
    御参りに行く大御堂?に、歩いて行けるって
    地元の方も不安に思ってるとニュースでやってました。

    ところで、須崎って
    どこですかいな?

    3年ぶりに行くって言ってたな~?

    ショクニンさん…
    前にも書いたけど

    30年以上前の宮城県沖地震の時は
    虹色の雉が、借家の壁に激突して穴があいて屋根裏で首が折れてたばい。

    何でも、かんでも、関連付けるのは良くないけど

    やはり、春めいて陽気な気分のこの時期には
    一応、注意した方がいいかもしらんね。

  78. はぴ より:

    こんばんは
    今朝、また雉さんが鳴いていました
    先ほどの地震は、細かい揺れでした
    今、また揺れてます
    細かい揺れです

  79. より:

    はぴさん、感じたわ!!
    かすかな振動が!!
    伝わってきたわよ、はぴさん!!
    きっと、気象庁には掲載されない程の揺れだけど…

    大丈夫よ!!
    私達は太平洋で繋がってるわ!!

    お月さまも見事で
    怪しいけど…

    感謝想起を送りますわ!!
    はぴさんも、最悪の想定をどう乗り切るか!?
    シュミレーションしてみれば、
    きっと無難に終わるし!

    何か起きても、落ち着いて行動できるから!

    イバは、心配よね~
    内陸も海も…
    イバが揺れると、南関東も揺れるし、被災地(原発)も揺れる。
    やはり、大事な地域なんですね。

  80. はぴ より:

    ねどちゃん
    ありがとう
    何だか、眠くて眠くて…
    どうしてしまったのだろうと思うほど

    久しぶりの、震度3が続いて二回

    気を引き締めていきます

  81. ショクニン より:

    はぴぴぴさん
    こちらも、何か小突かれてるような妙な振動がありました。

    地龍が花粉でくしゃみでもしたみたいな。

    ネド江門!
    その雉の話、忘れとったわ!
    わしとしたことが不覚じゃったわい。
    やっぱり雀の激突は磁気の乱れち思うちょりますばい。
    えすかね~! 笑

    陛下も東京にいらっしゃらないとは。。。。警戒体制ですな。

  82. 改名中 より:

    こんばんは
    皆さんこんばんは。

    >ショクニンさん
    鳥も動物もブレーキやハンドルで回避するしか無いですよ。
    信号待ちで鳥にボンネットに乗られた時は、ゆっくり動かすしか無いです。

    >ネドさん
    伊豆半島の南側の静岡県下田市です。
    沿岸部以外の標高は有ったと思いました。

    >はぴさん
    茨城県沖が続いてますね。
    鎌倉さんも、菖蒲さんも、もしもの時は標高の有る所や高い建物などに逃げて下さいね。

    ゆりあんさんはお米を備蓄しているのでしょうね。

    私は防災意識でパスタやマカロニが100キロ位内緒で、食料品だけ部屋に備蓄しています。
    (缶積めは50缶。レトルトは50袋。塩は10キロ。醤油2本。味噌2パック。その他もろもろ)
    流石に日用雑貨までは私の部屋では保管出来ないので、納戸に勝手に入れています。
    備蓄品と説明したら考え過ぎや怯え過ぎと文句を言われました。
    災害時手に入れられない場合をたずねたらびっくりする回答だったので、この頃は無くなったかと思って買ったと、とボケて納戸に詰め込んでいます。

    dorachiさんはもっと備蓄してたりして。

  83. 鎌倉 より:

    はぴぴぴさん☆★
    こんばんはー
    はぴぴさん、もう寝たかな?
    鎌倉は揺れませんでしたが…相変わらず鶴見は揺れますね?★☆菖蒲さん!?。宮城は本当に揺れてないはずなのに、感知するネドセンサーは凄いですね?気象庁より敏感って事ですね(笑)

    はぴぴぴさんは
    今回は、特に怖かったと思います。
    感謝想起をいっぱい送りますわ!!
    地龍の首根っこ押さえ付けて、水の戸は開けさせません!!

    須崎御用邸は下田なんですか~
    那須しか知りませんでした。
    東海地方は大丈夫ですかね~?
    リーマンさんの記事にも皇室不在が書かれてましたね。

    ショクニンさん☆★
    そもそも、雉の地震敏感説は、あのエピソードから始まったのでは(笑)??
    鳥の激突は、イルカやクジラが方向感覚を失って、浜に打ち上げられたりする現象と同じですかね?

    改名中さん!間違いなく備蓄キングですね(笑)
    塩は、ハンパない!!
    ドラチ先生は、お餅が好きだから、お餅を沢山備蓄してるはずですわよ★☆

  84. はぴ より:

    皆さま^^
    ありがとうございます
    皆さまのお陰で、無難にいられるように、思います
    まだ油断はいけませんが、防災意識で、お布団に入りたいと思います

    ありがとうございます

    おやすみなさい

  85. 改名中 より:

    備蓄は「海水塩」を。
    皆さんおはようございます。

    スマホの電池が異様に減ってます。

    備蓄キングはショクニンさんとネドさんが断トツだと思いますよ。

    私の食糧の備蓄は本家のブログで塩や食糧の話題が出たので買い始めました。
    戦争中や戦後直後の話を何回も聞いたのと、阪神淡路大震災と東日本大震災の話を聞いた事が行動のきっかけになりました。
    戦後生まれでバブルを知っている方々はお年寄りから聞いているのかな?と思うことが多いですが、あくまで危機感を持った人が備蓄するだけでも違うかなと思っています。
    1000食の5%は50食、国や県や市町村が備蓄する量より1人1人が備蓄するだけでも日本が強く成れると思っています。

    (備蓄は「海水塩」を。)
    塩は腐らないと思うのと、塩の原料は輸入材料を日本で再加工してる物が多いので、何か有った時はと考えると多めでも良いかなと思いました。
    10キロ備蓄の塩は普通のスーパーで購入した「海水塩」の沖縄の塩シマ○ースと言う塩です。
    それ以外の「海水塩」も数種類買ってます。
    (知ってると思いますが、海水塩ではない食塩の塩化ナトリウムだけの物は身体に良くないらしいです。)
    蒸留水に入れてのは高い「海水塩」ですが、耳かき一杯なのでほとんど減ってません。
    外国でも食糧を備蓄してる人はいると思いますが、生命に関わる「塩」を備蓄してる人は少ないと思います。

    防災意識で皆さんも良い1日を!

  86. 改名中 より:

    「静止軌道電子」のグラフの乱れ。
    皆さんこんばんは。
    台湾の中央で地震が有ったのですね。

    「静止軌道電子」のグラフが動いてます。

    本家では2013.03.28 06時~防災意識の注意報が出てました。

    神奈川県西部はかなり気温が下がっています。
    皆さんも暖かくして風邪など引きません様に。
    お休みなさい。

  87. より:

    本当だぁ!!
    台湾で地震があったんですね~!!

    検索しないと出て来なかった!!
    震源の深さが8キロって…浅っっ!!

    まだ、全容が分かりませんが…
    台湾の方達は、世界一の寄付をしてくれた恩人です。
    大事に至らない事を切に願います。

    ETS8の赤いラインも急降下↓だわ!!
    これ、やだ~!!

    寝てしまった~みんなの分まで感謝想起!!
    えいっ!!

  88. ショクニン より:

    ありがとさん
    頑張りましょ~。

  89. 鎌倉 より:

    こんばんはー
    28日も、無事に過ごせたと思いきや!!
    今日は特異日ですか~トホホホ。
    でも、リーマンさんが強化月間と言ってたわりには
    数字的な地震活動は明らかにおさまってるかのように見えます。
    気候の変動といい不気味ですね。油断してると、最後の最後の月末にドカーン!!と、来るのですかね?
    リーマンさんも、意表をついた時間に「早朝から感謝想起」と、仰るので(笑)
    5%の感謝想起はできてないような気がして。。。。
    考えすぎですかね?

  90. 改名中 より:

    「静止軌道電子」のグラフの乱れ継続中。
    皆さんこんばんは。

    「静止軌道電子」のグラフが動いてます。
    2013.03.30 05時~注意ですね。

    dorachiさんの今日の記事でも知ってると思いますが、メンテナンスで「ETS MAMリアルタイム観測デ ータ 」「 DRTS ETS8 KP リアルタイムグラフ 」は現在見れません。(汗)

    >■衛星関連■
    >☆JAXAのチャート、2013年3月29日~5月 8日の間、メンテナンスで使えないようです☆

    >鎌倉さん
    先は長いかも知れませんが、1日1日を感謝しながら過ごせるて凄く有り難い事だと思いますよ。

    (個人的な事)
    人間の作った大型機械も大自然の前にはおもちゃ?、いや木の葉の葉っぱみたいな経験もしました。
    自然の石、土、木、水の偶然?により私は奇跡的に生かされて頂いています。
    災害にならない様に考えたり、対策は取ろうと思っています。
    ただ自然には勝てないので、何か有ったら逃げるしか無いとも思いながら生きています。
    (逃げる考え方は周りには理解はされていません。)

    ショクニンさんは鋭いので見破られているのでしょうね。
    可愛い芝犬についての話を楽しみに待ってますね。

    皆さんおやすみなさい。

  91. ショクニン より:

    コーヒーブレイクでござる
    有り難い事に、山場を越えて少し息をし直しています。
    皆さん忙しいのでしょうね。
    鎌倉チャンは経理なんかも得意なんでしょうね。
    私は数のかぞえかたが、いち、に、さん、たくさん~というやつですので(笑)、計算が苦手です。

    改名中さんは、動物が好きですね。
    うちの芝わんこ、名前はサラ・コナーズ。ターミネーターのヒロインからでっす。(笑)
    数年前にサラと散歩していたとき、茂みの中にいきなり首を突っ込んで、のけぞるように出て来たと思ったら、なんと鼻にマムシが咬んだままぶらさがっているではないですか!
    マムシをとって、すぐ動物病院に駆け込みました。
    そこまでわずか10分くらいでしたが、みるみる顔が腫上がり、バレーボールのようになっていました。
    即入院となって、点滴を3日やって無事でしたが、
    学習能力が低いのか、今でも散歩で茂みがあると顔を突っ込みたがります。

    え?マムシはどうしたか知りたいと?
    もちろん、ガラス瓶に焼酎づけにしまして、近所のおっさんがもらっていきました。
    おっさんは、毎晩それをちびりちびり飲んで、なんだかすごく元気になられたそうです。(笑)

    たいがいの動物は好きですが、へびだけは苦手ですね。

    話は変わりますが、10年ほど前、仕事の関係で地磁気測定器をもっていたことがあって、自分の住んでいる地区を含め、個人的な興味であちこち測定して回ったことがあります。
    厳密にいうと、地面にたいして垂直方向のみの地磁気強度を測るものだったのですが、なかなかおもしろい結果になりました。
    自分を含め多くのひとが心地良いと感じる場所、たとえば神社の境内などは必ず高い数値になっていました。
    逆に陰湿な感じのする場所は低かったのです。

    いろいろ調べてひとつ感じたのは、ひとが居住空間に選ぶ場所は、地磁気が高すぎず低すぎず、という
    ところを昔から選んできている、ということでした。
    地磁気の強いその地区で最高の場所は神様の居場所として、あえてひとは二番手の場所を居住空間にしてきたのではないだろうか。
    このことを考えた時、日本人はなんて美しい心をもっているのだろうと思いました。
    お?今日は真面目なことを言っとります。

    酔ってきたか?
    静止軌道が乱れまくっていますね。
    明日は東京ですわ。地龍さん、マムシみたいに咬まないでね、お願いね。

    感謝磁気をリュックにつめて
    いきますばい

    みなさん、いつもアリガトサンでございます。

  92. より:

    マムシ酒ブレイクだな…
    サラ・コナーとは…

    私の飼ってたインコは
    ジェームスボンドだったな~、もちろんショーンコネリー時代の
    でも、結局は皆「ボンちゃん」と、呼んでいたな(笑)

    マムシ酒、ください…
    久々に体調不良です~
    寒暖の差についてけません~。

    今日は11度もあったのに
    明日は雪が降るって?
    -0度になるって?
    勘弁しておくんなまし~

    食欲もありません
    今日の夜ごはんは、大好きなイチゴを食べたいと思います。

  93. はぴ より:

    こんばんは
    今日は、急きょ東京行きが決まり、行って参りました
    屋形船に乗りまして、楽しい一夜を過ごしました

    東京は、人がたぁくさんですねぇ

    ショクニンさん
    うちの娘も、明日東京です
    よろしく頼みます

  94. はぴ より:

    連投すみません
    ねどちゃん
    お大事にね

    寒い時は、しっかり暖かくしてくださいね

  95. 鎌倉 より:

    え~っ!!
    明日は私も東京ですよ
    でも、雨みたいでガッカリしてたら
    東北は雪ですか??
    それは、文句も言えませんね。体調も崩してしまいますよね~お大事にして下さい。
    強化月間最終日ですが、天気が昇華してくれますかね?
    サラコナーさんは、マムシに噛まれてよく御無事でしたね?女性ですか?

  96. ショクニン より:

    ええつ!?はぴさん!
    娘さんを私なんかにまかせちゃダメでしょう!?笑
    屋形船、、、いいですねえ。お酒がおいしそう。

    鎌倉ちゃんも東京すか。
    六本木か。懐かしいす。

    ネドちゃん、、、ショーンコネリー、、、ふふふふ
    ボンドといえばショーンコネリーだね。
    やくざ映画の高倉健さん。
    ウルトラマンは初代。
    私の飼ってた文鳥はブンチャン。笑

    明日は雪!?
    たしかにこっちも寒いです。
    これからマムシ酒持って行くバイ。気持ちだけだけど。

  97. はぴ より:

    そっかぁ(笑)
    じゃあ鎌倉ちゃんにお願いしちゃお
    って言うか、娘は一人でどこにでも行けます
    付いて行くと、かえって邪魔なほどです

    いやぁ
    それにしても、きれいでした

  98. より:

    きゃははは
    ショクニンさんのエスコートは却下!!

    鎌倉ちゃんは、横須賀線で東京に出るとね?
    途中から総武線に変わるんだっけ?
    デートけ?こりゃ?

    ショクニンさんは、もう酒飲みに行くの見え見えたい。

    そういえば、こないだ
    銀座で歌舞伎役者さんたちが、新しい歌舞伎座の御披露目興行してて、

    「現在の気温は7℃しかありません!!東京は非常に寒い日です!!」と、リポーターが言ってて…

    「な、な、な、7℃で非常に寒いだと~?ちょっとした3月の夏日じゃねえか!!」
    って、テレビに文句を言ってました(笑)
    ね!ゆりあんさんっっ。

    だから、11℃もあった今日は猛暑日でしたよ~
    まったく!都会っ子は!!
    なんてね~。
    そんな東京に、つい去年の末頃まで長年住んでたんですけどね…私。
    しかも、超寒がりだったし!!(笑)

    東京か~
    もう、10年前くらいに感じます。

  99. ゆりあん より:

    春はどこ?
    うぅ~ 何だか寒い!!と思い 外みたら雪でうっすら積もってびっくりの今朝の天気。・・・・・・
    桜?はどこ?私は誰?の世界でした。
    昨日は確かに春のお天気だったのに。 一体どうなってるのでしょうね。タイヤ交換できないわよ。

    はぴさんうらやむですよ。桜見物に屋形船なんて。こっちはまだ最上川の舟下りに雪見酒ですよ。笑
    炬燵に入りながら。・・・・・爆笑

    グラフ乱れてたのに見合った揺れがないのはなぜなのでしょうね。逆に心配になります。
    戦時体制だ。とおバカな事を勝手に言ってる人もいるのにどうしてそこには地震がこないのか不思議です。といっても一人だけがおバカなのであってそこの民達は十分食べる事もできずに苦労してるから帳尻があっているのかもしれないから何ともいえませんが。

    しかし東京近辺はなぜこんなに気温が高いのですかね。富士が関係していないのかな? 
    今月は来客が多く毎週 子供達を始め身内がきました。何でこんなに重なるの?

    おォ~地震だ!! 久々の震度4です。前震でないといいけれど・・・・。

  100. 鎌倉 より:

    大丈夫ですか!?
    宮城で震度4があったんですね!?久しぶりの強めの地震じゃないですか?
    ゆりあんさんの所まで揺れたんですか?
    雪が降って寒いのに。。。。。。天気は昇華してくれませんでしたか~?
    ネドさん大丈夫?
    やはり…最後の最後に地震はきましたね。本当に前震じゃないといいですね。

    ゆりあんさん…山形がそんなに寒いとは!!想像できてませんでした。最上川は有名ですが、一気に寒さの象徴になりました。こちはらサクラが散りはじめましたよ。。
    本当にタイヤは変えられませんね!?そうか~7℃は3月の夏日か~(笑)

    東京は、道が狭い所に人が大勢いますね?
    横浜も人が多いけど、何か違いますね?東京とは。
    はぴさんの娘さんは無事に変えられましたか?
    ショクニンさんは?これからですか?六本木とは意外でした。浅草とか、浅草橋とか、カッパ町とか、行くのかと思いました(笑)

  101. 改名中 より:

    ご無事でしょうか。
    皆さんこんばんは。

    16時46分に宮城県沖が震源の震度4の地震が有ったのですね。
    ネドさんご無事でしょうか。

    ショクニンさんありがとうございます。芝犬のお名前も横文字で長いのですね。
    芝犬ちゃんが助かって良かったですね。
    私は洋画も洋楽もあまり見たり聞いたりしないので、カタカナ表記は苦手だったりします。
    私は蛇を逃がさないと蛇が危険だったので、仕方なく持って逃がした事が有ります。
    手に巻き付かれて首の方まで巻き着かれそうだったので、途中から反対の手でしっぽを持ちました。
    (始めに頭は棒で押さえて捕まえました。)
    安全な所で腕を何回も振り払って逃がしました。(汗)
    蛇と普段目が合うと、早く遠くに逃げてねと思ってしまいます。
    田んぼの時は私しか見なかったみたいですが、しま蛇とやまかかしを毎回良く見ました。

    ゆりあんさんスタッドレスタイヤはゴールデンウイーク過ぎまで、履き替えた事が有りませんでした。(汗)
    この頃は滑りに行かないので、ノーマルタイヤにタイヤチェーンと土嚢袋に砂を積んで走ってました。
    去年神奈川県西部でも道路が全面的に凍結したので、危険な時は徒歩と公共交通を使っています。

    鎌倉さんまだこれから3年間~だと思いますよ。

    今日は海の近くに避難先を考えながら横浜に行って来ました。
    地下街は駅以外は遠回りでも、地上を出来る限り歩きました。
    本当は救命胴衣を持って歩きたかったです。
    はぴさんも菖蒲さんも救命胴衣は準備しているのでしょうね。

  102. 鎌倉 より:

    改名中さん
    私は、その救命衣を持ち歩きたかった横浜で、平日は毎日働いてます!!
    通勤の電車は、住宅街の屋根と屋根の間からキラキラと光る海が間近に見えてます!!
    職場も家も、一年中救命胴衣を装着していたい気分です。
    毎日がサバイバルか?と、思います。
    少しは、現実逃避したい時もあれば、誰よりも(職場では)敏感に考えています。
    一昨年の段階で、リーマンさんは「あと2年…」と、仰いました。
    未来は白紙でも、更に更新されてく未来にどう対処していいのか分からず、自分なりの見解を書いてます。何か不愉快な事を書いたでしょうか?
    私は、改名中さんのコメントを読んで海水塩と黒糖を備蓄品に増やしましたばかりです。
    東北の方には、微々たるものかもしれませんが
    少なくとも、311では横浜で震度5強の地震を体験し、オフィスはメチャメチャで、帰宅難民で一夜を社内で過ごしながら、営業で外出した社の者の安否確認で翻弄されました。
    しっかりしなきゃ!!と、思ってました。連絡のとれない家族の方のためにも。
    それから防災大臣とか、防災奉行とか小バカにされながらも、取り仕切ってます。
    だけど、正直あと3年も無理です。3年たつまえに、また年数が延長してくのかな?と、思ったら。。。今日のリーマンさんの記事は出掛ける前には読めませんでした。
    データ乱れてると教えて下さったのも改名中さんですよね?
    それもあってのコメントでした。私だけが何かおかしい事を書いたかなぁ?

  103. はぴ より:

    Unknown
    鎌倉ちゃん
    娘は、無事に帰ってきました
    ありがとう

    鎌倉ちゃんは、本当に真面目で一生懸命だね
    とても尊敬します
    こちらの皆さま全ての方を尊敬します

    私は、自分で言うのもどうかと思いますが、真面目な所もある人間です

    ただ、ちょっといい加減です
    なので、不安に思いながらも、楽しく生きています
    備えても備えても絶対の安心はないでしょう
    不安もいっぱいあります

    ただ、生きているだけで、丸儲け
    眠くて何が言いたいかわからなくなっちゃっいました

    ごめんなさいまた来ます

    ごめんなさい
    おやすみなさい

  104. ねどん より:

    揺れたがね~
    みなさま、ありがとうでやんす。
    久しぶりに揺れました~

    磁場のせいでしょうか?
    昨日からの体調不良が酷いし、朝早くに3本供養してから
    昼ちかくまで寝込んでました。

    昨日のお昼から、何も食べてなかったので
    栄養つけて、薬を飲もうと思いました。

    ネドちゃん特性具沢山雑炊を作りました(笑)

    行儀が悪いけど…
    洗い物を増やしたくない私は、柄のついた鍋ごとテーブルに持ってきました(笑)
    お母さんチームに怒られそうっすね!!
    お宅の娘さんも、やった時あるはずざますよ(笑)!

    そして、レンゲで一口味見…
    ん~ナイスな味ですね~

    その時、窓がコンコンと鳴りました!!
    びっくりしてカーテンを開けてみると、積もらない小雪が降ってるだけでした…

    そして、席に戻り
    いただきま~すと、食べようとした時に
    グラグラ~っと、大きいスライドの横揺れの地震でした!!

    鎌倉ちゃんの、最後の最後の日は…当たったなと思いながら…私は、究極の選択に迫られてました。

    地震は、やや強め…しかし長い!!もしかしたら、このまま大きい揺れになるかもしれない!?

    鍋は、余熱で熱々の雑炊…
    さて、危険回避のために
    この鍋ごと、ゴミバケツに入れて、部屋のセーフティーゾーンに逃げるか?

    地震はおさまると選択して、鍋をタオルをひいて床に置きっぱなしにして
    後で、欲求に満たされようか?

    しかし、私の頭の中は
    去年の12月に津波警報が出た地震の時の
    大きい車がバウンドしてた映像や、
    最大余震で2年前に家の中がメチャメチャになった映像が甦り…
    (あと7日でちょうど2年)

    結局、ゴミバケツと鍋を抱えたまま…
    たち膝の状況で、セーフティーゾーンで揺れに耐えてました(笑)

    体調不良の中で作った雑炊は、できれば…無駄にしたくなかったのです。

    そもそも、皆さんはゴミバケツの話は覚えてますか?

    余震ばかりの頃、
    強い揺れに安全な場所に避難した後…

    友人達が
    食べかけのヨーグルトがカーペットに落ち、部屋中に飛び散ったり、
    カップ麺の汁が、パソコンにかかってしまったり、
    大惨事が友人の中でもあったのですが

    そんな経験をそれぞれして、誰が言いはじめた訳でもなく…
    皆、やや強めの長い地震がくると、危険回避のため
    食べてるものを、器ごとゴミバケツに捨ててたのです!!コーヒーだってマグカップごと捨てる子もいました(笑)
    (勿論、後で回収しますよ)
    2年前は、それくらい
    大きな余震が多かったのです。

    久々に揺れたので
    フラッシュバックしてしまいました(笑)

    雑炊は…無事に私の胃袋に入りました(笑)

    大きい横揺れだったので
    震源地はイバかと思いましたよ~はぴさん!!

    備蓄キングに防災奉行?
    結構ではありませんかぁ!!

    危機管理能力バッチリです!!
    横浜の駅は、確かに深いね!!
    凄くキレイでロマンチックだけど!!

    私は、実家の父が備蓄大頭領なので(笑)
    最近は、そんなに貯めてません。
    叔父さんとこも米がいっぱいあるしね…

    ただ…津波がきたら
    流されて終わりですね。

    もう、昇華してしまった事を願います!!

  105. ショクニン より:

    今晩わんにゃんぶ~
    帰りついたばい。
    六本木は20才のときにウェイターをやっていたところでした。
    なにを間違ったか、あのとき新宿のホストクラブに雇われたものの、初日にひとあばれして首になり、その直後に六本木の店のオーナーに拾われ働いたのでした。
    上京したとき、学生でしたが、家庭の事情でどうしてもお金が必要でした。
    時給の高い短期の仕事を渡り歩きました。
    結果、お釜バーやらホストクラブやら結局できもしない危ないところに首を突っ込む始末。どこかで自分は野垂れ死にだなぁ、と思っていました。
    あ、楽しかったのは、遊園地やデパートを巡回してまわる戦隊ヒーローショーの着ぐるみでしたね。
    私はアクションができたので、ヒーローの着ぐるみでした。
    子供達にモテまくりでした。怪獣役のメンバーは子供達に蹴られまくっていた。笑
    ん?何の話をしとるかの?
    久しぶりに六本木に行って、当時を思い出していたのでござった。

    自分のような人間は、伊勢白山道の入り口をきっと出たり入ったりの状態ですわ。
    いい加減なものです。

    リーマンさんの言われることと自分の直感が違う場合、迷いなく自分の直感を信じます。
    それで痛い思いをしても、それが人生だと思うから。

    鎌倉ちゃん、何かを信じてそれで自分が不安になるくらいなら、僕ならそれを捨てます。
    ん~ちょっと言い方が違うなあ。うまい言い方がわかりませんが。

    鎌倉ちゃんは色々と気を回して、たまに疲れるのは仕方ないよ。
    あんまり小さいことにはこだわらず、楽しい時間を作り出すことだっちゃ。
    地球は誕生以来45億年、ずっと激動し続けてきた。
    3年なんか、あっというまでっしゃろ。
    後で振り返ったら、人生の短いヒトコマでんがな。
    がんばりまひょ~
    たとえ小馬鹿な表現でも、防災大臣は偉いのじゃあ!

  106. より:

    また注意報発令中
    月曜は、ポッチャリ王子国に注意って事ですね?

    ショクニンさんも、波乱万丈ですな~。

    でも、鎌倉ちゃんも
    そんなに言う程に、事を大きく考えてないと思うし。
    ビビりながら十分に人生を楽しんでると思うけど?

    仕事もこなし、近所の同級生ん家にお泊まり会なんて羨ましい。女子会もして、恋愛もして、四角いお風呂で癒されて~

    なんか、
    不安になるならやめたら?
    って、聞こえかねなくてドキッとしちゃった!!

    皆さん、気付いてないかもしれませんが…
    リーマンさんの言う事に
    ちと、文句を言いはじめたのは私なんですよ~!!
    すびません…。
    チョコチョコ言ってました~!!

    そしたら、最近は鎌倉ちゃんも少しだけ言うようになって…
    私が悪い影響を与えたかな~?と、思いやした。

    だってさ~超自己中な視点で言えば…
    20代で3年って、マジすか?って、思ったもの。
    10代なら、更に思った!!

    勿論、30代だろうが70代だろうが…
    3年という月日は皆に平等に大切な時間ですよ!!

    だから、自己中な考えと前置きをしました。
    3月で1つ年を重ねて、余計に思ったかもしれない!!

    もう、リーマンさん勘弁してよ~と、たまに思いながら
    毎日欠かさず3本供養をしている…。

    注意報が出たら、知らせてしまうし、知らせてくれたらチェックするし(笑)

    私も、時々分からなくなる時があるけど…
    宗教じゃないし、強制じゃないから本は買わないし、ポチッもしてません。

    こんな私でいいのかな?と、思いながら
    相変わらずキチガイ病院には通ってますし
    街中に出る時は、いつも防災グッズでパンパンの荷物です。

    ショクニンさんも、そんな迷走しながらイセハクサンダーだと聞いて、びっくりじゃけん!!

    武道家だから、所作も厳しく律するように迷いなく信じてると思ったわ☆

    皆…迷える子羊ちゃんなのですね?

    メェ~っ。メェ~っ。

    昼間に寝過ぎました…
    1時間後には、3本供養してますよ私(笑)。

    御先祖様だな~
    私の一番信じる道は☆

  107. 改名中 より:

    3年間「~」。
    誰が何年て言ったからとかはあまり考えてません。
    当面の目標だと思っています。
    1日1日が1年になり10年になり100年て続くと思っています。

    どんなに社会のルールを守って横断歩道を歩いても、危険な時は逃げるしか有りません。

    例え話ですが、猫が3年、7年、14年、21年で寿命と言われた事が有りました。
    人が言う様に諦めたらそこで終わっていたかも知れない出来事も沢山有りました。

    明日も今日が無事に過ごせてやっと来ます。
    上手く言えませんが限界は自分自身で決める事だと思います。

  108. ショクニン より:

    酔ってましたな
    支離滅裂な事言うとりました。

    ただ単に鎌倉ちゃんにエールを送るつもりだったのですが。

    ネ様、フォローをありがとうでざます。
    お礼にマムシずけおくるけん、おかえしはねどちゃん特製闇雑炊をお願いします。笑

    うお~~!今日も生きとるバイ!
    生きてることが花なのだ!

  109. 鎌倉 より:

    すいません
    フォローしていただいて、エールをいただいて、ありがとうございます。
    そして、私はなんだかんだで楽しく生きてます。
    昨日も楽しい休日でお腹を抱えて笑ってました。
    この場が無いと、防災意識が薄れてしまうくらいです。
    地震の時のゴミ箱の話し、思い出しました。コーヒーをゴミ箱に捨てるなんて!?と、思ったな…それくらい余計に脅える日々だったんですよね。。。。
    昨日、また貴重なお話しが聞けました。ありがとうございます。

    でも、今日も遠回しにネチネチしつこいな~!!と、思ってしまう未熟な自分がいます。リーマンさんの記事だと悪いのは、そう感じるのは自分自身のせいだそうです。凄く納得してます!!
    反省タイムに入ります。

  110. より:

    微震動が多いです!
    「あ~地震だ~!ちょっと揺れてるな~?」と、感じる程度の揺れがカタカタと続いてます!

    もう、近所の道路工事などは終わったので
    間違いないっす!!

    鎌倉ちゃん、
    ため込んでため込んで
    爆発するタイプ(笑)?
    人の事は言えないけど、お主も頑固者よの~(笑)!!

    だ、か、ら!!みんな迷える子羊ちゃんなんだって~
    完璧な人なんていないよ~。

    でも、貴女は防災大臣とか揶揄されながらも
    会社の人達の安全と安心を願って、備蓄係?を、やってるんじゃねえの?
    塩が大事だという情報を受け止めて、
    備蓄に追加したんだべ?

    中々、率先して出来る事じゃない。
    だって面倒だもん(笑)!!

    でも、あの震災の日…
    帰宅困難で不安な夜を過ごしながらも、
    会社の人の安否確認を率先して行動している貴女の姿が目に浮かびます。

    人のために、尽くす人だから…!!

    迷える子羊ちゃんよ!!
    反省タイムで天岩戸に隠れるなら、隠れりゃいいさ!!

    きっと、そこの前で
    私とショクニンさんは、マムシ酒を飲みながら
    マムシDanceを踊ってるよ!!
    ずんだ音頭に、カステラふんどし踊り(笑)♪ちゃんぽんルンバに、牛たんタンゴ♪
    ツマミは●陽軒のシューマイだぁ!!
    あっ!はぴぴさんから、アンコウが差し入れされました!!
    吊るし切りで、アンコウ鍋に納豆だ~♪

    あっ、またミシミシ揺れてまっせ。
    ちなみに、こちらは今日は4月の真夏日です(笑)
    でも、早朝は小雪がチラついてました!!

    あ~3分シャワーに入りたい!!けど、恐い。

  111. ゆりあん より:

    もう4月?
    こんばんは。今日から4月。
    エイプリルフールなんてどこからも出てこないな~。そんな状況じゃないご時世ですかね。そしてここもページが変わる?はず?笑

    ここの表に4月11日のことが書いてあってすっかり忘れてた私はなんだっけ?とリーマンさんのブログを必死で探してました。dorachi さんやるじゃん!忙しいのに頭がさがります。いつもありがとう。

    鎌倉さんには悪いけど特異日より強烈だよね。毎日が大事な一日だね。と改めて思います。その中で悩み苦しみもがきながら登山してる私達ってすごいね。その為に生まれてきたのかしら?

    今年の満開の桜をまだ見てない私はどうか見事な桜を見せて。と空に向かって叫びたいです。雪はいらん!!

    あ~。吉野の一目千本桜が見てみたい。

  112. ショクニン より:

    衝撃の告白を
    ゆりあんさん、今年の関東は季節が暴れています。
    梅と桜と桃が同時に咲いてるなんて。。。
    関東は桜はもう葉桜になってきました。

    皆さん、それでは本当の私を告白します!
    わたし、、、実は、、、、、、、女です。

    なんてなあ、エイプリルフールだったんですねえ。

    まあまあ鎌倉ちゃんよ、ドンマイね。
    やっと訳わかったけど。まあさらりさらりと流していきなせえ。

    姐さん、極薄のカステラ生地でできたフンドシ、、、どんなんだろう?笑
    おかしすぎるよ~
    それで踊れってかい?笑
    じゃあ昔習ってたバレエをご披露しましょうかい?
    ニジンスキーの跳躍を!笑
    カステラふんどしバレエとコアリズムまむしダンスの夢の競演。整理券絶賛発売中!!ってなもんで。

    あ、思い出しました。
    はぴさん、実はロングブレスをこっそり一ヶ月ほどやってみました。
    で、、、効果がありすぎてもうやめます。
    一日一回5分しかやらなかったのですが、体脂肪が落ちすぎました。
    びっくりです。このまま続けると力石徹になってしまいそうで。笑

    そういえば富士山方向に放射状の珍しい雲をみました。
    きれいだったのですが、注意かもしれませんね。

  113. ねどん より:

    私も嘘を告白!!
    今日は、微震動が多発している
    微震動でカタカタ揺れてる…
    間違いない…

    などは、嘘でした!!!!
    すいません。

    いや!まてっ!そこのアナタ!!怒らないで最後まで読んで!

    本当に揺れてたんです。

    そして、夕方にローカルテレビと、ローカルニュースで知りました!!

    実際、テレビ局や仙台管区気象台などに情報が殺到したそうです!!
    泉区、宮城野区、青葉区、色々な所から

    雲ひとつ無い青空なのに雷のような音がする

    地響きと、地鳴りがする

    カタカタと細かく揺れる

    ドスン、ドスン、と、地面から響いてくる!

    こりゃ、天変地異の前触れと思いましょうが!!

    青葉城恋唄のさとう宗さんが説明してました。
    市内の何処かで、実弾での大規模な演習をやってたそうで…その影響だそうです!!

    な~んだ!!震度4あった次の日にヤメテケレ~

    しかし、実弾って凄いんですね?仙台中を揺らすんですよ?

    この騒ぎで、明日も予定されてた演習を中止するかどうか検討中になったとか?
    いや~、ちゃんとお知らせすればいいんでねぇの?

    結果的に嘘の情報発信してました!!
    エイプリルフールでセイフ?アウト?
    ごめんなさい。

    ショクニンさん…別に、カステラの生地でフンドシって意味じゃなく
    宮城と長崎のコラボをイメージして言っただけなんだけど…

    でも、カステラ生地のフンドシを気に入ったみたいなんでOKですよ!
    透けるのと、ポロリは禁止で願います!!

  114. はぴ より:

    こんばんは
    忙しい一日でした

    そして
    また眠い

    でもでもでも
    ねどちゃん
    あんこう鍋ね
    って言うか、私たぶん食べた事が無いかも
    皆さんと一緒に食べたいね
    そしてそして
    ショクニンさん
    ロングブレスを一ヶ月
    それで体脂肪が
    あぁぁぁぁぁ何て素晴らしいの
    腕を上からのやつですかコツがいるみたいなのに
    私も、やるぞ
    でも今日は眠気が

    鎌倉ちゃん
    楽しく過ごせてて良かった
    改名中さんのあたたかい思いも、伝わってきます

    ゆりあんさん
    私も見たぁい

    明日の仕事にさわりそうなので、また来ます

    おやすみなさい

  115. より:

    今度は本物
    早朝から何回も東北地方で地震があり、その度に目が覚めて寝不足です。
    今日は特異日、でかける日、気を付けないと…

    はぴさん!!イバ北部の地震もつたわりますよ。

    ショクニンさんは、古武道をやってるから、元々の呼吸法が出来てるんですよ!
    ロングブレス…中々、素人には難しい。

  116. ショクニン より:

    警戒体制です
    雨なのに井戸の水量が減りはじめています。
    このあとは観察できないので、報告しておきます。

    ネドちゃん、三陸沖が立て続けに揺れてますね。
    リーマンさんの今日の記事もかなりの要注意みたいですね。
    皆さん、防災意識でいきましょう。

  117. より:

    お~ショクニンさんの兄貴!!
    ありがとさんでやんす!!
    流石!まむしダンサーズの仲間!!
    フンドシ文●堂カステラダンサーでごあす。

    今朝は、本当にチョコチョコ揺れてばっかりで
    寝れなくて、寝れなくて、
    「いやがらせか!!」と、独りツッコミをしてました(笑)

    そしたら、リーマンさんの記事にも書いてたから
    ビビりやしたぜ!!

    その後…井戸の水位はどうなりやした?
    三陸沖の地震は、皆さんの関心により落ち着いたみたいでやんす。

    まだ、月の重力が関係してくるから油断は禁物だみゃ~

    明日は、関東から北上してくる雨や雹、突風、雷、に注意だ!!ビニールハウス張ったばかりじゃけん。
    忙しいの~。

    はぴさん、イバなのにアンコウは食べとらんとね?

  118. はぴ より:

    おはようございます
    ねどちゃん
    アンコウ食べてない
    この辺は、あまり聞かないかな
    もう少し北の方へ行くと、ありますね
    ねどちゃん、こちらは、今の所、揺れていません
    気付いていないのかな
    でも、日立になっていたので、揺れてないかも
    防災意識とそれでも生かせていただいている感謝の想いで、いきたいと思います

    メザシはいかがでしょう

  119. ショクニン より:

    井戸続報
    うちの井戸は1メートル下がったところで止まっているようです。
    ところが、近所の井戸が下がりはじめています。
    地下がどうなっているのかわかりませんが、まだ注意かもしれません。

    雨は降り続いています。放電されますように感謝しています。

  120. より:

    石川県で震度4
    アロ葉さんって大丈夫かな…?
    元気かな?

    深夜の地震は怖いよね。
    怖い思いしてないといいけど…。

    ショクニンさんの井戸情報は
    日本海側に行ったかね?その後、どうなりやした?

    関東の方は、凄い暴風雨だったみたいですね…
    皆さん大丈夫でしょうか?
    こちらは意外と大丈夫で雨だけでした。
    農作業はスケジュールが遅れてます。

    お陰さまで三陸沖の地震も落ち着いたし…
    ただ、全体的に地震活動が活発化してきてるかな?と、思います。
    震度3とか4とか…。

    私の心が急にまた不安になってきて
    気分が意味もなく落ち込みます。
    時間の経過が急に遅くなりました。

    皆さん、くれぐれもご注意下さいませませ。

  121. 改名中 より:

    おはようございます。
    皆さんおはようございます。
    北陸地方で震度4だったのですね。
    アロ葉さんお元気でご無事ですかね。

    アマゾ○でN95マスク(山本光○)が20枚入り500円位で販売してました。
    運動をする場合は排気弁の付いた物の方が良いかも知れません。

    風邪も流行ってますので手洗いうがいをして、皆さんも良い1日を!

  122. はぴ より:

    こんにちは
    先ほどの地震は、大きかったですが、大丈夫でした

    今朝も、雉さんが鳴いていて、胸騒ぎがしてました
    気を付けていきます

  123. ショクニン より:

    はぴさん
    無事で良かったです。

    雉はこちらも鳴いていました。井戸のほうもまだ落ち着きません。 引き続き用心して下さい。

  124. より:

    きゃ~はぴさん!!
    と、思ったら大丈夫そうで良かった

    今日1日で震度4が2回ですか?
    油断なりませぬな!!

    皆さん!!気を付けて下さいませ。

  125. はぴ より:

    こんばんは
    ショクニンさんねどちゃん
    ありがとうございます

    やはり震度4は大きいですね

    今朝の雉さんは、北側から鳴き声が聞こえました
    先日の宮城で4があった日の朝も北側から聞こえました
    書き込もうかと思いましたが、たまたまかなと思いなおしました

    まだまだやはり注意をしないといけませんね

    またお邪魔します

  126. ショクニン より:

    はぴさん
    雉が北側で鳴いたというのは、自宅から北側という意味ですか?

    忘れもしないのは、3・11の2時頃の雉のことです。
    あの日、巨木の枝おろし作業をしていて、枝が突然硬くなったように感じて、あれ?と思った瞬間、雉が突然叫びながら草むらから飛び上がりました。
    それ以前も、たまに雉の声は聞いて知っていましたが、あの日の雉の鳴き声は特に印象的でした。その場にいた職人全員が覚えているくらいです。
    動物達の様子に敏感なことも大事なことだなあと思います。

    地震があった日の共通する出来事は、偶然ではない可能性もありますよね。
    気になったことは教えて下さいね。

    鎌倉ちゃんは本当に岩戸に御隠れあそばしたか?
    ならばいよいよマムシダンサーズの出番のようじゃな。
    センターはネ殿じゃ。
    バックダンサーは中央に向井君系職人10人、脇を西島さん系職人20人の配列じゃ。
    衣装は勿論、文堂長崎本店特注のカステラレギンス♪
    これでどうじゃい!
    うふふふふ

  127. はぴ より:

    はい〓
    ショクニンさん
    書き直し書き直しして、「自宅の…」が抜けました
    私が、ちょっと気になるのは、雉さんが鳴いて、近所のさんが吠える時です
    雉さんが鳴いても必ず吠える訳ではないので、やはり注意が必要かも知れませんね
    動物さんは、すごいです
    ショクニンさん
    恥ずかしながら、私もバックダンサーを務めさせていただければと

  128. より:

    まむしダンサーズ出陣!!
    かっぽれ♪かっぽれ♪あまちゃでかっぽれ♪♪

    て~っっい!!!!

    マジでヤバくないすか?
    4月に入って4日で3回も震度4っすよ?

    しかも、リーマンさん
    石川県の地震の質問をした人に

    この地震が来週東北に転写しないか注視です…

    って!!

    どぅえ~い!!??
    三陸沖の地震が落ち着いて、安心してましたのに。

    千葉に転写したのか?
    石川と千葉の地震も合わせて東北に転写するの?

    しかも
    来週は、特異日だらけで
    全部、出かける日だわ~。

    週末も、また天気があれそうですね。

    あ~皆さん!!忙しいっすね(笑)
    頑張ろうぜ!!

    はぴさんも、まむしダンサーズに加入させて
    ロングブレスもダンスに取り入れましょう(笑)
    カステラ・レギンスにメザシとワラ納豆を、頭に飾ってね♪

  129. より:

    ありゃ
    コメのすれ違い…
    辱しめたろかと思いましたら…

    はぴさん、まさかの
    ダンサーズ志願???

    御主も中々の強者じゃのう。ちこう寄れ、苦しゅうない。

    文●堂のザラメが残ったカステラ・レギンスを着る勇気はありますかい?

  130. はぴ より:

    カステラレギンス…
    無理

    う~ん
    仕方ない
    お笑い担当で、身に付けましょう

    ではおやすみなさい

    今日も、生きてる
    感謝です

  131. ショクニン より:

    な、なんと!
    はぴさん、マムシダンサーズ入り!
    ふふふふ、こんなこともあろうかと、文堂には多目に発注しとったけん。
    では、ダンサーの皆さん! 岩戸の前に集合です!笑

  132. 改名中 より:

    おはようございます。
    皆さんおはようございます。

    地震は知りませんでした。
    はぴさんが無事で良かったです。

    2013.04.06(土)~04.07(日)天候がかなり荒れそうなので、雨の前に屋外に置いて有る物の飛散防止をされると良いですよ。
    (日本海で低気圧がかなり発達する予報です。東北地方を通過するのでしょうか。)

    悪天候時に無理をしないで、晴れてから出来る事か考えるのも大切だと思います。
    (悪天候時の作業は危険も伴いますし、作業時間も倍以上掛かる場合が有ります。危険なので1人作業は出来る限り控えて下さいね。)
    暴風雨で断水や停電など考えて、晴れてる間に準備して良い1日を!

  133. はぴ より:

    こんばんは
    改名中さん
    ありがとうございます
    お陰様で、こうしていられます

  134. より:

    個人的に
    7日の日曜日が怖いでごあす。

    本当は、明日に土いれの作業の予定でしたが

    叔母さんに
    「なに、かだってんのっしゃ~!!土曜の午前に土いれしでも、日曜にビニールハウスが吹っとばされっかもしゃぁねぇがら!!今週末は駄目だ~!!」と、説得しました。

    でも、叔母さんは田んぼの事になると…人が変わり猪突猛進になります!!

    あんまりうるさいから、触らぬ神に祟り無し…
    で、皆は「はい、はい、はい、はい」と、言うことを聞きます。

    私が行かなくても、強行突破でやっちゃいそう…!!
    東北は、土曜日の夕方から雨が降りはじめて日曜に荒れる予報です。

    もう東北に転写はこなくていいです!!
    ポッチャリ王子国の移動型のミサイル配置付近に行って下さい。
    犠牲者の出ないように…
    ミサイルだけ傾いて壊れちゃえ!!

    まったく、何を考えてるか分かりませんね?
    アメさん相手にミサイル撃てば…
    南北統一どころか…
    ヘタすると、南のKANの国だけ残って…
    日本のように、島国になってしまうかもしれません。

    黒点数が高いし、でかい黒点ど真ん中だし…

    考えると、また不安症の病気が出てくるので
    マムシダンスに集中します。

    鎌倉ちゃんは、入社式とか終わって大変なんだべな~??

    ところで!!こないだリーマンさんに
    「子供が仙台の大学に通う事になりました。放射能や地震は大丈夫ですか?」って、質問があったけど…

    仙台って、まだ…そんな風に思われてるわけ?
    じゃぁ、仙台に住んで
    地元のビニール栽培で作った美味しい葉野菜を、毎日食ってる私は?何なんだ?

    福島に住んでる人達は?何なんだ?子供達は?
    西日本の人より早く死ぬかな~?
    髪の毛や歯が抜けて…

    と、本家に投稿しようと思ったけど…やめた!!がまんした!!ぷん!!

  135. 改名中 より:

    こんばんは
    皆さんこんばんは。

    >鎌倉さん
    そんなつもりで言ってませんよ。
    アンカーを打たないで書いてるのは私を含めて読んでる人宛てに書きました。
    今回これだけは直接書きます。2年、3年が白紙とか不満で我慢出来ないのなら、本家に直接質問された方が良いと思います。
    毎回誤解されるのでどのようにしたら良いの悩みますね。
    鎌倉さんを傷付けるつもりは有りません。
    お大事にされて下さい。

    >はぴさん
    何か有れば高い所に逃げて下さいね。

    >ネドさん
    種もみは有りますので足りなかった言って下さい。

    >ショクニンさん
    井戸の水位も気になりますね。

    暴風は台風の様に反時計回りで低気圧の中心側に向けて風が吹き込みます。
    今回神奈川県は南風が強くなりそうです。
    皆さんも悪天候時に無理はされません様に。

  136. ゆりあん より:

    あら?ページは変わりませんね。笑
    今朝はとてもいい天気で 何して過ごそうか考えています。車は黄色い花粉のような粉が沢山ついておりました。くしゃみが止まりません。
    昨日はまた来客で朝ごはんに 新筍の煮物を出そうと23時頃煮物してました。いつもなら寝ている時間ですががんばりました。笑

    毎週休日前の夕方蔵王温泉に浸かりにいきます。ありがたい温泉。私の活力源です。昨日も夕方 1週間の疲れを癒しにいきました。そこでお風呂で知り合いになった人に京都に行きたい。と言ったら車で行った話をされて 行けるよ。簡単と・・・・飛行機でいく事ばかり考えてどうしようか悩んでたところにその話で 呼ばれてる?と思いこんでる私。皆さんにバカじゃないの?って笑われそうです。

    なぜ京都かというと 蔵王が 奈良の金峯山寺蔵王堂の神様と何か関係があるのか?もしあればお礼にいってみたいと思う事と春日大社に行ってみたいと思うからです。蔵王堂は確か世界遺産になってる所。桜の中でみてみたいと思います。行くなら来週の内かな?とまた密かに考えて算段してます。笑

    ネドちゃんや皆さんに防災意識はないのか!と叱られそうですが生きてるだけでまるもうけですからかんながらと思います。明日交通事故で死んじゃうかも。って考えると行った方がいいかな?なんて思ったりして。一目吉野の桜がみてみたい一心です。笑

    私はダンサーズにはなれませんが客席で拍手をおくります。笑
    こちらは やっと紅梅が咲き出しスイセンも咲き出しました。15日が桜の開花予想です。いっせいに咲き出すと農家の方も忙しくなります。
    もう関東は青葉の頃でしょうか?今うちの桜色のクリスマスローズが沢山の花を咲かせています。今晩の嵐にたえられるかしら?心配です。

    ネドちゃんの話で思うのだけど 私は日本の放射能より中国の環境汚染で大きくなった作物も心配です。ほとんどの食糧が中国の産物で生きてる私達。よその国の出来事ではない気がします。加工は日本でも原料は中国産ですから。大気も水も大変のようです。大丈夫かしら?凄い時代に生まれてきてるのね。私達。

    今日は天気が崩れるまで感謝の気持ちで洗濯やお掃除しま~す。

  137. より:

    もう関東は
    雨が降ってますか?

    はぴさん!!けさの震度3の地震は、ウチの地域は震度2でしたが…
    とうとう転写がきたか!!と、思ったくらい揺れたし
    震源地は宮城だと思いました。
    イバでしたか…しかも震度3!?
    その後…微震動がきています。今日は演習でもないでしょうに!

    改名中さん、
    色々あったけど…鎌倉ちゃんは結局は、お腹を抱えて笑って楽しく過ごしてます!って書いてましたよ。不安を抱えながらもバリバリ新人教育で忙しいのでしょう。

    それにね、不安や文句をいつも書いてるのは私なんですよ(笑)
    特に、最近はテンパってます!!

    年齢が近い?せいか、たまに鎌倉ちゃんが言ってた事になってるかな?と、思います。

    私も、この先3年なんて不安で仕方ないです。
    でも、そんなに不安なら本家に投稿したら?って、言われたら…
    ちょっとショックかも。

    摩訶不思議な現象などは
    本家に聞いてみたら?と言ったり、言われたりしましたが…

    しかし、扱い方に難儀な思いをされてるのも分かりますよ(笑)

    謎かけ的な言い方が、いらぬ憶測を呼ぶのでしょうか?でも、彼女は卑屈に感じるのも自分自身の責任だって書いてたし…

    だから、まむしダンサーズにお任せ下さい(笑)!
    時が解決してくれると思います。

    種籾を何度も書かれる改名中さんは、本当は農作業をしたくてウズウズしてるんじゃないですか?

    天気が荒れるお知らせも、
    私達の心配があっての注意喚起だけど
    田畑が荒れないか心配なんじゃないですか?

    よく、ご飯を残すと
    お米一粒一粒に神様が入ってると祖父に殴られました(笑)
    だって、子供が食べきれない量を盛り付けるから!!

    でもね、今は別な意味で理解できます。
    お米一粒にも八百万の神様がいるんでしょうね?

    そんな思考の日本人って素晴らしい!!って思えるけど…
    千葉では、子供達が植樹した桜の木を
    わざわざノコギリで切るやからも居ます。

    ガッカリです。

  138. dorachi より:

    業務連絡
    4月のページの準備できてなくてスミマセン。

    今日の夜、遅めの時間に4月のページを準備します。

    by dorachi

  139. ショクニン より:

    おはようゴジラ!?
    北の王子様はいよいよの行動ですか。
    月曜日あたりはやはり注意ですね。

    K国に友人がいてます。
    彼は伝統武術の伝承者で、私の知ってる日本の若者二人が、弟子になるためK国に渡りました。

    彼とは、会うなり意気投合して友達になりましたが、10代のころは反日に凝り固まっていた。と打ち明けてくれました。

    日本へ何度も来て、日本人を知り、あらためていろいろと考えた結果、K国の反日教育があまりに偏ったものだとわかったそうです。
    10代の血の気が多かった時、彼はソウルで日本人がよく集まる場所へでかけては、喧嘩を売られるのを待ったりしたそうです。こわ

    お互い10代で出会わなくて良かったと笑いました。

    彼は有名な大学も出ている知性も高い人ですが、それでも教育によって基本的な思想はつくられてしまう。難しいとこですね。

    彼は今では日本の文化を深く理解し、日本人を尊敬している、といってくれます。

    一番好きな女性は仲間由紀恵ちゃんとのことで。盛り上がりました。笑
    これはどうでもいいことでした。

    彼の話だと、北の動きにK国人は危機感を持ってない、と言います。
    え~!なんで?と思いますが、毎度のことだという見方をする人が大部分なんだとか。

    彼は、自国の時代の流れには失望していて、地方の長老を訪ね歩きながら、かろうじて残っている武術や伝統音楽、古き良きものを復活させたいとがんばっているようです。
    彼の弟子になった日本人ふたりは、どっちもK国女性と結婚しました。

    彼と話していると、いろんなことを考えます。

    国とは一対何だろう。

    この大変動の時代に、私たちはあえて懇願して生まれて来たのでしょうか。
    だとしたら、私たちってそうとうな強者たちなんでしょうね。笑

    雨風強くなって来ましたな。
    田んぼ作業は中止でござる。

    改名中さん、ネドちゃんの言う通り、あとは新生マムシダンサーズにおまかせくだされ。

    ただ、、、カステラレギンスの生地が薄すぎたようで、試着してみたらちょっとセクスイー過ぎたので、これはネさんとはぴさんに着て頂いて。
    男衆は刻み納豆レギンスでいきますばい。

    鎌倉ちゃん、これに耐えられるか?ふふふふ

    ゆりあんさん、蔵王温泉はつくずくうらやましいです。
    はあ~。やっぱり例の夢が復活しそうです。笑

    ネさん、
    私、宮城支部にお邪魔するかもしれません。
    いいえ、ネド家の田んぼを調査するためじゃありませんで。笑
    また書きます。

  140. ゆりあん より:

    Unknown
    ショクニンさん
    >やっぱり例の夢が復活しそうです。笑
    って露天風呂の話?・・・・ナニナニ?
    まだ 露天風呂はやってないであるよ。雪消えたかな?

    dorachiさん ここもご覧になっているのね。笑
    もう忘れていたかと思いましたわよ。うふっ。

    いつもありがとう。そしてご苦労様です。

    もう4月ですね。時間が経つのは早いものです。先週も福岡に行ってらして忙しそうでしたが風邪などひかぬようご自愛ください。

  141. より:

    まじガメラ?
    宮城に来るんですか?
    いつですか?農業ボランティアとかですか?
    植樹しに来るとか?

    来週だと、危険日だらけですよ(笑)
    まぁ沿岸部じゃなければ
    耐震構造などは、関東よりはしっかりしてますから…

    ミサイル、三沢基地説なぞありますね…

    そのK国の友人との美しい話は、素晴らしいっす!
    テ●ンドーですか?
    私も、テ●ンドー習いたいです。
    北も南も、軍隊で修得する国技ですからね~

    モランボンカップって世界大会を知ってます?
    昔の昔、見に行きました!!
    ネギチャギやりてぇ~♪

    違ってたりして(汗)

    そういえば町●市は、毎年小学1年生に防犯ブザーを配布するそうです。

    ところが、市の教育委員会が!!
    朝●小学校には
    今の、北との情勢を考慮して…と、今までは配布していた●鮮学校の1年生には配布を断ったそうです!!!!

    なんたるや…情けない話しでしょう。

    日本に住む、5、6歳の子供に何の罪がありましょうか?

    この小さな子が、核実験をしてますか?
    ミサイル配備をしてますか?

    日本人の子供同様
    まだ、生まれてから5、6年しかたってない
    私達大人が守らなければいけない、小さな子供です。
    そこにボーダーラインはありますかね?見えますかね?

    それを、教育委員会が決定して…
    なおかつ、問題が明るみに出ても
    「市民感情もあるから、考慮して検討したい」だって。アホか!!

    多分、朝●高等学校の授業料無償化などの問題とゴッチャになってるのでしょうか?

    いずれにせよアホです。

    こんなんじゃ、黄金の国ジパングにはなれませんな!!

    こちらも、風が出てきました。
    ビニールハウスも心配ですが叔父の家も飛ばされないか心配です。
    桜も開花する前に飛ばされそう。

  142. ゆりあん より:


    朝方 地震多発してたんですね。さっぱりわからず爆睡してました。昼間のニューギニアの地震の時、微妙に揺れた感じがしたのだけど震度は出てなかった。
    動いてるとわからないけどじっとしてるとわかりますね。

    リーマンさんが警戒する朝方や南下する地震は心配のようですがどうなのかな?これで昇華されたのか前震なのか微妙な感じ。私的には昼間の地震以降不調はなくなっている感じなんだけど。

    ネドちゃんこちらは風が止み雨が降り出したよ。春の雨でまた植物たちは大きくなるんでしょうね。家の花壇は蕾に花の色が付いてきました。

  143. ショクニン より:

    ネドをたずねて
    三千里。笑
    というわけではありませぬが。

    宮城のある地区で友人が復興のプロジェクトに関わっています。
    彼はほとんど宮城に行きっぱなしで活動していて、
    この数ヶ月会っていませんでした。
    つい先日、久しぶりに会って話をしました。

    実は肝心なことがなにも進んでいない現地でのいろんな矛盾のことを聞きました。

    植樹は別件であるのですが、今回は彼の関わっている現場で少し手伝いにいきたいと思っています。
    ただ、もう少し仕事の区切りをしなければならないので、日程はまだ決まっていません。

    たぶん、こっそり内緒で、ネさんに見つからないように行きます。笑

    私は考えてみたら、東北のなかで宮城だけ行った事がありませんでした。
    海岸の松林をみたかったですね。

    K国の友人のは、テコンドーのもとになったというテッキョンとかいう朝鮮古武術らしいのですが、テコンドーは日本の空手をもとに作ったというのが通説なのですが、このへんははっきりしません。
    テコンドーもそうですが、彼の技はものすごく早い
    です。そしてあの国のメドベーさんに似た後背筋をしています。笑
    きっと強いです。お友達で良かったです。笑

    おおお、すごい雨音になってきました。
    今夜は荒れますね。
    Mフレアも出てるし、皆さん、お気をつけて。

  144. ショ より:

    モランボンカップ?
    ピアゲネット?

    ステファンタピラート?笑

  145. より:

    きゃ~っ!!
    カナダのピアゲネット~!!!!!!

  146. dorachi より:

    ■業務連絡■
    準備が遅くなって本当に申し訳ございません。

    4月のページを用意しましたので、そちらをご利用ください。

    交流が盛んな時間帯故、3月のページを閉じるのは明朝とします。

    明朝まで3月と4月のページが開ける状態なので、混乱を招いちゃったらゴメンなさい。

    by dorachi

  147. ゆりあん より:

    ガーン!!
    ショクニンさん了解です。
    こっそり来るのね。じゃあ知らんふりしなきゃね。笑

    私の京都行もおじゃんになりそうです。予定の都合がつかなくなりそうで。がっくりして今 自分が浮かれて告白してしまったからかな?と後悔してます。どっと疲れてます。秘め事は誰にも話していけないのかしら?ちゃんと決まってから言うものなのかな。やっと決心がついたところだったのに。来週 運と成り行きにお任せです。いろいろ環境がまた変わりそうで自由な時間ができそうでした。人の妬みや嫉妬を少しでもかってはいけないのかも。と反省する私です。
    沈んだ自分はこのページに置いていきます。笑
    ごめんなさい。

  148. ショ より:

    しまった!!
    ゆりあんさん、京都行きが漏らしたことでなしになったのですか?
    じゃあ宮城行きを漏らしてしまった私ははたして!?笑

    なかなか隠しておけない性格です。

    今相当激しい雨です。

    映画『シュガーマン』がすごくいいいい!

    ドラチさん忙しいのにお疲れさまです。
    ドラチさんもゆりあんさんのように、たまに温泉にでも行って、疲れを取って下さいね。
    いつもありがとうございます。

    ねさん、やはりそっちでしたか。笑

  149. より:

    ははは…っ!!
    ピアゲネットの文字に浮かれて…
    その前に文章があったか!!
    見逃してたぞよ…

    dorachiさん…ありがとうございます。
    危機迫ると盛り上がりますね~(笑)
    不安を打ち消すために馬鹿ばっかり書いてます。

    ショクニンさんは、きっと仙台市内は通過するだけでしょう?

    そういう復興ボランティアの方がいるのは三陸より…漁業が盛んな街だったとこだんべ?

    昔、馬琴ちゃんが長期滞在してたとこ辺り?
    どっちみち、すれ違っても分からんばい。
    カステラふんどし一丁で歩いたろか?
    もし、来るならば…
    来る時期くらい教えんかとね!!

    テッチョキ?テッキチュ?なんかホルモンみたいな名前の古武術じゃのう。

    松林は、ハゲチョビンでポツンポツンと残ってますよ(笑)

    車でお越しなら、是非とも東部道路を走りなされ!

    海から、場所によっては4キロ~8キロとか離れてると言われますが…

    今は、津波であらゆるものが流され、視界をさえぎる物もなく…
    海が間近に感じて見えます。

    こちらの人は、海が見えない景色を知ってますので
    走ってて、目の錯覚で気持ち悪くなる…と、いいます。
    そして…こんなちっぽけな盛り土に、皆は依存してんの?と、思ってしまうかも?

    どっちみち、北よりの沿岸部は地震は多いけん
    気を付けなさんし~

    油麩を食べて、美味しい三陸の魚介類を沢山食べてけれ~(抵抗が無ければ)

    言葉は分からないと思うけど(笑)

    蔵王は、山形だけじゃないけんのう。
    宮城蔵王だって温泉はあるたい…

    でも北に行くなら
    伊達政宗が傷を癒したと言われる
    秘湯の鳴子温泉に行きんしゃい!!
    コケシしかないけど(笑)

    ただ…硫黄臭が激しく
    湯上がりは、真水を浴びて

    湯上りに着てたTシャツや下着まで凄く硫黄臭くて、洗濯してもとれない!!
    ありゃ~一晩入ったら人肉は溶けるでねえべか?

    ちなみに、そこら辺は
    一番、最大震度が出る辺りだ(笑)
    明日のNHKで内陸地震の事をやんでねえの?
    検証シリーズ番組…あれ
    リーマンさんは絶対に見てると思うなぁ。

    ゆりあん殿
    低気圧は、2つあって東北あたりで複雑になるらしか!!
    つまり、予報が出来ないみたいじゃきい。
    雨が止んでも、吹き返しの風が激しいらしかとね。

    やっぱり、7日の日曜は個人的に厳戒体制じゃ~
    地震は来るな~!!竜巻も津波もくるな~!!
    あ~!!もう今日が日曜だ~!!

    ねどちん…小鳥ちゃんの心臓タイムに入ります。

  150. dorachi より:

    ■業務連絡■
    おはよーございます

    3月のページはしめますね。

    4月のページをご利用ください~

    by dorachi