交流部屋

■お知らせ■
2013/06/01
諸事情により過去の井戸端会議・注意報(←カテゴリー)は全て非表示の措置を取らせていただきました。(コチラは全部対応済み)
過去記事についてもいったん全部非表示とし、一部表示を変更して再アップしていきます。
(削除は一括削除できますが、非表示は一括非表示の機能がないため、チマチマ作業中・・・こちらはかなり時間がかかりそう・・・です)
<!–2013/02/05–P15>

■井戸端会議ページについて
 交流部屋と名前を改め、月ごとに設置するのはやめます。
 ある程度コメントがたまったら、次のページを用意する、とかそんな運用になると思います。

※ご一読下さい※

[当Blog内でのお約束]

■記事やコメントの保存について
当Blog内に書かれた内容、コメント欄に書かれた内容は、他サイト・Blogへの引用・転載は禁止させていただきます。

ご自身のみが閲覧されることを目的とした場合は、データ等保存していただいて構いませんが、不特定多数に再配布したり、不特定多数の方の目に触れる場所への保管はしないでください。

※不特定多数の方がアクセスできる可能性がある場所にデータを置くのもNGとします。

■今後のコメント欄等について
今後は他のBlog等からの引用・転載は厳禁とします
引用・転載と判断したコメントについては、見つけ次第非表示の措置を取ります。

注意報等、広報したい内容があれば、その方のBlogやサイトへのリンクを貼ってお知らせください。
(httpから始まるURLはNGワードとなるため、頭の一文字削ったURLで表示するなど工夫してください)

※コメント等でアップされたURLへの接続は自己責任でお願いします。
(悪質サイトへのリンクは見つけ次第削除いたします)

■コメントの非表示について
基本的にはコメントを一時的に非表示にしたり削除することは致しません。予めご了承ください。
ただし、実名表記、個人情報の漏洩、他Blogの引用・転載があった場合は除きます。
また、公的秩序に著しく反する内容、他人への誹謗中傷も非表示の対象となります。
※非表示の判断はBlogの管理人がいたします

⇒上記に該当しないコメントは【掲載され続ける】ということです。
 管理人が忙しいと、最悪の場合24時間以上もの間、実名や個人情報がネットに晒されることとなります。
 今一度内容を確認してからコメントを投稿するようにしてください。

Blogというツールの性格上、この場は不特定多数の方に目に触れます。
ネットマナー順守でお願いいたします。

※本内容は予告なく更新される場合があります※

by dorachi

コメント

  1. ネド より:

    こんにちは交流部屋
    1番の投稿ですか?

    さて、本日の午後に
    台湾中部でM6、3の地震がありました。(国営放送)

    こちらも気をつけて防災意識でまいりたいと思います。
    皆さまも気をつけて!!

    仙台は寒いっす。
    最高気温15℃くらい…
    気温の変化についていけない感じです。
    最近、毎日東京の夢を見ますだに。

    ロンリーネド。

  2. Unknown より:

    おはようございます
    また、新しい交流の場を提供していただいてドラチさんに感謝です。

  3. ショクニン より:

    熊野より
    皆さん!!元気ですかあああ?

    なかなかのハードな仕事に没頭しております。
    熊楠の生まれた地区で頑張っとります。

    作業服は着てますよ。笑
    深い森のなかで呼吸がより深くなったようです。
    学生の合宿みたいな毎日です。後一週間頑張ります。日曜日は田植えが待っとりますけん。

    皆さん、お元気で

  4. dorachi より:

    熊野
    あー。ショクニンさんだー。

    ハードなお仕事、お疲れ様でございます。

    中部圏にいらっしゃるのですねー。

    マイナスイオンをめいっぱい吸って、お仕事頑張ってください~。

    by dorachi

  5. dorachi より:

    2013-06-03 07:36:27 のUnknown 様
    2013-06-03 07:36:27 のUnknown 様

    こんばんは。

    以前の交流ページ、やむを得ず閉鎖することになってしまって申し訳ございません。

    今後は、コチラのページをぜひご利用ください~

    by dorachi

  6. dorachi より:

    ねどちん
    台湾の地震、心配ですね・・・

    犠牲になられた方が増えてますね・・・。

    東北の際、めいっぱいのご支援をくださった国の一つなので、余計に気にかかります・・・。

    by dorachi

  7. より:

    微振動ばかり
    今日は、天気もよく清々しいのですが
    朝方から微振動を感じます。

    C9のフレアは1762でしたか…射程距離に入りますね!!

    ショクニンさんは生きてましたね~!!
    携帯電波もとどかない秘境にいるのかと思いました。

    dorachiさん、忙しいのに無理しないで下さいね。

    私は、展示会の準備と
    HPの追加のやり直しをしているのですが…
    本当に難しくややこしく…、時間がかかるし!!

    色んな事を消去したり
    新しく作ったり、毎日の更新なんてdorachiさんは大変だろうな~と、つくづく思います。

    パソコンの覚えかたも順番を間違えました。
    色々な拡張子の変換や、解像度を変えたりのデータ編集は覚えても
    メールにURLのコピーやペーストは出来ないし、ネット通販も時間かかるし

    アホのアホです(笑)

    そういえば…太陽風の高速の影響なのでしょうか?
    GPSなどの測位の警戒レベルが4だったので
    試しに、携帯のアプリでGPSから地図を見てました!!

    お~っ!!いつもは番地まで正確に出て、建物も完璧に表示されるのに!!
    私は斜めに5、6軒先の知らない一軒家のお宅にいました(笑)
    肌で実感しました~!!

    世界中では、また巨大竜巻や大洪水が起きてます。
    車の避難って、危ないんですね~(全部が全部とは言いませんが)

    犠牲になった方々の御冥福を御祈り致します。

    皆さん!今夜からまた防災意識でいきまっしょい!

  8. より:

    福島沖で震度4
    やっぱ、きだな~!!
    けっこう~揺れだ揺れだ!
    地鳴りも地響きもしたな~!!

    でも、ウチの区の震度計では震度1だって(笑)
    相変わらず体感と数字が合いません☆
    ポルターガイストのようにテーブルの上のパソコンや電気スタンドが小刻みの高速で揺れてました(笑)
    自衛隊のヘリも5分で飛んでいきました。

    もう震度4じゃ、誰も驚きませんかね!!

    ただ…揺れが終わった後にも、余韻のように微振動を感じてます。
    これで終わるといいのですが…。

    まぁ、オーストラリア戦のサッカーもあるし!
    大丈夫でしょう!!
    渋谷のスクランブル交差点は規制してどうなるでしょう?

  9. 改名中 より:

    ミミズ。
    皆さんおはようございます。
    昨日の地震は知りませんでした。

    今朝は道路にミミズが数匹出て来てました。

    皆さんも日中は気温も上がる様なので休憩と水分補給をして、熱中症対策もして良い1日を!

    ここからは虫の苦手な人は読まないで下さい。
    今朝ムシャムシャと音のする木を見たら、新しい葉っぱが毛虫だらけでした。
    毛虫が多いと葉っぱを食べる音も聞こえました(汗)
    殺虫剤が見つからなかったので水道ホースの水圧で木から落として、お湯をかけて駆除しました。
    こんなに大量に発生するなんて初めて見ました。
    蒸気で掃除の機械が有りますが、ひょっとしたら農薬を使わないで害虫駆除も出来るのかなとか思ってしまいました。
    今度実験したいと思いました。

  10. ネド より:

    やっぱり微振動!!
    地震が多いです。
    微振動でカタカタ言ってます。

    今年に入ってからは、落ち着いてたのに…。

    夜中には、「ドスン!!ドスン!!」って感じで
    午前の福島浜通り震源の震度3の地震は、「バキッ!!バキバキ…」と、音がしました。

    小さい地震でも地鳴りがします。

    でも…何げに、昨日から千葉や茨城も地震多いですよね?
    はぴさんは、感じてるのかしら…?天然だからなぁ(笑)

    だから、関東の皆さんも気をつけて下さいね!!

    まぁ、こちらは体感と震度がまったく合わないので、上手く伝わらないかと思いますが…

    お天気だけは快晴です!!
    湿度も無いし!

    改名中さん、虫よけには天然の物が作れます。

    泡盛か焼酎で、鷹の爪(種ごと)たっぷり、生姜、ニンニク、玉ねぎの皮、大葉などの香草、ヨモギやみょうが…ドライハーブなどなど
    コトコトと煮詰めて…
    魔女が作ったスープのようになったら濾します。(カレー粉を入れるお宅もありました)

    あら熱をとったら、霧吹きで樹木や野菜や盆栽などにたっぷり吹き付けます。
    虫は逃げていき、野菜などには影響がありません。

    ただ、ゴーグル的な物をしないと自分もやられます(笑)
    毛虫などは、見事にポタポタ落ちてきますので気をつけて…!!

    ウチの死んだ祖父は、畑に入るときに
    その液体を皮膚に擦りこみランニングで挑む強者でした(笑)

    あっ、煮込む時は外でやって下さいね(笑)
    都会じゃ無理かな?
    ウチは、畑に大葉もミョウガもあったし、鷹の爪も干してたな~
    ヨモギは田んぼの畦道に自生してたし。

  11. より:

    M1、3フレア発生だべ!!
    黒点数を一気に減らしながらフェイントだぜ!!

    東か西か!?発生源はどこだ!?

  12. 鎌倉 より:

    おはようございます。
    季節の変わり目、皆さん体調を崩されてませんか?私は目が回るような忙しさです。もう少しで落ち着くでしょう。
    ドラチさん、新しい場所の提供をありがとうございます。

    本当に東北は地震が多いですね?私もGW中の東北旅行で体感の違う長めの地震を体験しましたし、ショクニンさんが石巻に居た時の大きい地震の怯え方も尋常じゃなかったですもんね。バキバキ音がするなんてあり得ない!!怖いですね~!!
    Mフレアも出たし、本当に特異日には何があるか分かりません!!

    魔女のスープは凄いですね(笑)天然の害虫駆除ですね~。オーガニック野菜には良いですね☆★
    夏になったら作ってみようかな?
    東北支部は熊は大丈夫ですか?熊?
    あ、考えてみたら1番危ないのは山奥にいるショクニンさんが熊に会う確率が高いかもですね?
    熊対策はしてるのかな?
    ヒョイヒョイと木に登って逃げるのかな!?

    本日も暑いですが、防災意識と熊注意で頑張りましょう~☆★☆★

  13. より:

    注意だ!!
    ポリポリさんのまとめ見て下さいね(これでいいのかな?)

    間に合わないかな?

  14. はぴ より:

    おはようございます
    皆様
    いつもありがとうございます

    ねどちゃん
    ありがとう

  15. 改名中 より:

    静止軌道電子のグラフ。
    皆さんおはようございます。

    静止軌道電子のグラフがまた動いてますね。

    飲み水を確保して防災意識で良い1日を!

    >ネドさん
    ここはここで独自路線を行けば良いのかと思いました。
    太陽フレアとか、グラフの動きとか、身の回りの異常とかを書いて、後日どの様で有ったかを検証して今後に生かして行けば良いかと思いました。
    個人個人が独自に考えるのが良いのかなとか。

    私が今気になっているのが前回(2013.05.13~)大規模(X)フレアを発生させた黒点が、27日周期なので2013.06.09~にどの大きさで出て来るのか気にしています。

    あと前回の毛虫は「チャドクガ」の幼虫でした。
    ただ数が数百匹と大量で地面にてんこ盛りになったので、駆除しか仕方無いなと思いお湯で駆除しました。
    毛虫では無く、チョウチョの幼虫なら集めてでも逃がしたかも知れません。(汗)

    また書き込みますね。

  16. 鎌倉 より:

    ムシ暑いですね
    ネドさんありがとうございました。
    ちゃんと間に合いましたよ(笑)
    いつもありがとうございます。
    静止軌道電子のチャートも本当にメチャメチャですね!!
    防災意識ですね!!

  17. より:

    新潟上越で震度4
    防災意識ですね。

    なんか、気持ち悪いです
    食べれません。微熱が出てきました。
    風邪でも引いたかな?

  18. 改名中 より:

    中規模フレア。
    皆さんおはようございます。

    2013.06.08 07:31 M1.0 が発生しました。

    >ショクニンさん
    強行日程で移動するのでしょうね。
    少しでも眠さを感じた時は、駐車場などで睡眠を取って下さいね。

  19. より:

    むむむ?
    改名中さん、横から失礼…
    よくよく見ると
    M1じゃなくて
    M5、9のフレアじゃないかい?けっこう大きめですね。

  20. dorachi より:

    中規模
    改名中さん、お知らせありがとうございました。

    ねどちん、改名中さんは、速報の一発目でお知らせくださったんですよ。
    (その後、M5.9まで上がりました)

    地震も続いているし、GOESに乱れがあったし。

    引き続きご注意くださいね~。

    by dorachi

  21. より:

    ありゃりゃりゃ
    改名中さん!そりは大変失礼しました。ごめんなさい。
    お詫びに毛虫の駆除をしに行きます。
    数百匹は…流石に恐い!!

    dorachiさん、御指摘
    ありがとうございます。

    M1から、M5、9まで上がる事ってあるんですね?

    アホな私は、水分補給をして寝ます。
    とてつもなく重力を感じる怠さですわい。
    もはや、水分しか取れない…。
    地震は来ないで欲しい。

  22. 鎌倉 より:

    こんにちは!!
    M5・9ですか!?
    ビックリですね~☆★

    静止軌道電子も、落ち着いたかに見えましたが
    また急降下ですね。

    ネドさん、体調は大丈夫ですか?
    ゆっくり休んで下さい。

  23. より:

    和歌山北部で震度4
    送信されてませんでしたばい。

    ショクニンさんは大丈夫かね~??兵庫とか大阪も揺れてまんな~
    震源が内陸で、深さがごく浅いっつうのが気になるな~?

    でも、帰りはお伊勢参りするって言ってたから…
    もう和歌山は出発してますかな~?

    昨日は新潟、今日は和歌山…次も来るのかな?
    内陸震源だと直下型みたいな揺れだろうな?

    日本の何処が揺れてもおかしくないので
    防災意識で参りましょう。

    ショクニンさん!気をつけて帰ってきてや~!!
    ゆりあんどんさんは山菜採り?
    疲れてバタンキュー?

    鎌ちん、ありがとう~
    たっぷり水分補給して
    たっぷり寝たばい。
    まさか…また休日出勤すか?
    アサイーパウダー注文したの(笑)
    体を強くするため、抗酸化食品!!

  24. より:

    また和歌山で震度4
    和歌山北部(2回目)
    余震も多いようでしね。

    和歌山の皆さん大丈夫でしょうか?

    ただならぬ週末にならないよう…感謝を大地に送りたいと思います。

  25. 鎌倉 より:

    おばんです~
    まぁ☆★和歌山の方は大変ですね!!これで終わるといいですね。

    ショクニンさんは週末には田植えと仰ってましたからね~?
    抜け出してると思います。
    ゆりあんさんは、疲れて温泉ではないですか(笑)?
    私は、仰る通りで休日出勤でした。
    でも、お給料もボーナスもちょっとだけ上がったので仕方がありません。
    ありがたく仕事をさせてもらってます☆★
    今は、弟が居てくれるので仕事に集中できます。
    地元の消防団にスカウトされてるみたいですよ(笑)

    アサイーパウダー!効果があったら聞かせて下さいね☆★美肌効果とかもあるらしくモデルさんも愛用てるとか?
    モデルのSIH●も絶賛してましたよ~
    アンチエイジングがあるみたいですね☆★抗酸化食品なら、納得ですね!

    明日も、頑張ります!!
    朝はゆっくりです。ただM5・9の影響は心配ですね。西側って微妙ですもんね。。。。
    地震も続いてますし。
    ん?何で、ネドさんって全国の地震に詳しいの(笑)?

  26. ショクニン より:

    生還しました。笑
    皆さんお元気ですか?

    テレビもラジオも使わない森の中で仕事してたので、社会で何が起きていたのかまだ把握していません。

    本家記事すら遠ざかっていたので、今夜まとめ読みだす。

    今日はこれからイセヒカリの田植えです。

    また改めてコメします。
    おとといの熊野最後の夜、詰所の山小屋で依頼主と職人達と超美人のモデルさん達と、いるわけないです。笑
    静かに別れの酒席をやっていましたら、外から戸を叩く音がします。

    人里離れた生活で、とうとう俺は幻聴が聞こえるようになってしまったか。そう思いながら戸を開けてみると、、、、大きな鹿が走り去りました。
    角を戸にこすり付けていたのでした。

    思わず叫びました。
    「シシガミ様!!」笑

    嘘のような本当の話です。
    田植え行ってきます。

  27. ネド より:

    おかえりなさ~~い!
    ショクニンさん!
    無事で生還さるてヨカッタ!ヨカッタ!

    和歌山北部で震度4が2回あって、余震も続いてたから心配してやしたぜ☆

    挨拶に来て下さったのが
    シシ神様でヨカッタですね~!熊だったら大変だった熊野だけに…。

    しかし、もう田植えですか?本当に超人なお方じゃ。
    何処から、そのエネルギーは来るの?

    わたしゃ、本当に虚弱体質に悩んでます。

    あっ!
    鎌ちん!!今、さっき
    アサイーパウダーが届いただに
    これで私も超人体質に変われるかに?

    そんな美容効果があるとは思わなかった!美肌になれるかしら?(笑)

    それよりも、抗酸化対策だべな~!
    今朝なんか、空気を入れかえようとベランダの窓を開けたら…
    目眩がして、前のめりに倒れちゃった!!

    でも、編み戸があったから
    ベランダのレンガなんかに頭をぶつける事はなかったんだけど……

    全体重が、編み戸に乗っかったから編み戸事!前に倒れちゃった!
    最近、食事をしてなかったからな~

    まぁ、ちょっとしたすり傷と青アザですんだけど…
    美白されても、これじゃ意味がないね(笑)

    編み戸がさ!!大変な事になった!
    変型しちゃって、サッシのとこに斜めにぶら下がり
    外す事も、はめる事もできない…
    完全に壊れた~!!

    アサイーパウダーは、ふりかけの ゆかり のような、インスタントコーヒーのような見た目(笑)
    味は…余りしないかな
    やっぱり ゆかり の、塩分がまったくないバージョンかな?
    可もなく不可もなく…。

    OPPにならないようにだけ祈るわ!
    美肌報告もします(笑)

    今日は、ショクニンさん祭りじゃ~!!

  28. 鎌倉 より:

    ショクニンさん
    お帰りなさいませ
    大変なお役目、ご苦労様でございました。ショクニンさんのいない交流は淋しかったですよ☆★
    お伊勢参りもしたのですか?旅の(仕事の)土産話が楽しみです。
    ゆっくり休んでからお聞かせ下さいね。
    お疲れなとこ、この暑さで田植えですか?埼玉は、より暑いでしょうに。
    本当にスーパーマンですね(笑)

    ね、ネドさん!!
    大丈夫ですか~?編み戸ごと倒れるなんて映画のワンシーンみたいな状態じゃないですか!?
    やだ~もう!気をつけて下さい。今日は仙台も暑いみたいですから水分補給して大人しく寝て下さい。フルーツとか、ゼリー、ヨーグルトなど食べてみて下さいね☆★
    アサイーは、強烈な酸味があるイメージでした(笑)私も買おうかな?

  29. 改名中 より:

    今年は室内栽培。
    皆さんこんばんは。

    日本各地で地震が多いですね。

    私は今年室内でお米の苗が育つか現在挑戦中です。

    >ネドさん
    >dorachiさん
    太陽フレアの数値を訂正して頂いてありがとうございます。
    また何か有ったら訂正お願いしますね。

    >ネドさん
    サッシについて賃貸ならば大家さんか管理会社に聞くのが安全で早いと思いますが、知ってる事を書きます。

    外部に面する所は危険で虫も入って来るので、明るくなってから確認して下さい。
    サッシや網戸や引き戸建具などは側面(サッシ枠に当たる部分)の上部や下部に高さの調整用のネジがついています。
    取り外す時と取り付ける時に調整する事で、落下や外部からの取り外しを防いでいます。

    《注意事項》
    調整用のネジをかくしている物や、調整しろの無い物も有ります。
    ネジ山が潰れると修理が困難にもなります。
    窓ガラスなどの重量が有る物や2階以上での調整の場合は、転落・落下の事故の恐れが有るので専門家に任せる方が安全だと思います。

    くれぐれも「安全最優先」で無理はなさいません様に。

  30. ネド より:

    ちょう~納得!!
    改名中さん何者!?

    編み戸、凄く納得した~
    だってね、全体重が編み戸にのっかかりながら倒れたのに…
    私は少し左側に跳ねとばされたのです。

    それは編み戸の左側だけがパックリ外れたから!!
    おかげで、頭を打たなかったけど…
    大したすり傷じゃないと思った、左腕のすり傷と青アザは、時間が立つにつれて悲惨な状態だ!

    だけど…編み戸はレールにはめ込む部分などグニャリと変型しながら斜めにぶら下がってるんです

    押しても、引いても、上げても、下げても、バリバリと音がして絶対にはずれません!

    風が強くなってガタガタとなびいてます…。
    従兄弟がこういう仕事をしてるので、連絡したら
    日曜なのに仕事でした。

    つい、こないだまでは平日でも休みでずっといました。
    やらなくては行けない仕事は山ほどあるのに
    資材不足で仕事ができなかったのです。

    資材がきてたからは朝から晩まで働き、痩せほそってました。

    話がそれましたが
    明日は、バリバリ、ガリガリしても!力ずくで編み戸を外そうと!軍手と栄養ドリンクとアサイーパウダーを用意してました(笑)

    危なく…編み戸を破壊するとこでした!
    ある意味…もう破壊されてるけど。
    これからの季節、編み戸無しではやってけませんもんね…。

    不動産に電話します。
    痛い出費だぜ☆

    改名中さん、ありがとうございました。ペコリ

    隠しネジなんて…東京の何件も住んだ部屋にはなかったぜ!5階に住んでた時も?
    やばいぜ!大都会!!

    ショクニンさん、何故に超人?私はダメダメ。
    踏ん張り時なのに!!

  31. より:

    注意だ!!
    ttp://www.geocities.jp/poriporry/m/emergencycom.html
    見てちょ☆
    今朝は、地震で目が覚めました。

  32. 鎌倉 より:

    あ~忘れてました!
    日々の忙しさで、注意する日をすっかり忘れてました~!!ごめんなさい。
    静止軌道電子も乱れてたんですね。
    了解です!!感謝を大地に送ります。
    台風が近づいてるって本当ですか(笑)?
    街中で他人様が話してるのが耳に入ってしまいました。
    ショクニンさん、お疲れでしょうね…下界はどうですか?
    ネドさん、編み戸を無理矢理に破壊する前に色んな事を知れてヨカッタですね。(笑)
    鎌倉家なんか、古民家だから2階の編み戸はスッポリ抜けます(笑)掃除はしやすいので便利ですけど、地震の時は危ないな~と実感しました。
    最近は、行政が観光客の土地勘のない人のために避難経路の誘導の看板が多いです。
    いい事ですね☆★

  33. ショクニン より:

    おばんですたい
    昨日は田植えのあと速効で爆睡してしまい、ようやくまとめ読みしています。
    昨日下手くそな手植えで植えた苗が、今日はピンと背筋を伸ばして立っていました。
    カエルやドジョウも早速泳いでいます。
    無農薬の田んぼは、ほんまに気持ちええです。

    熊野は前の大水害で、流域の田んぼが駄目になり、依頼主さんの田んぼも全滅したとのことでした。だけど今年はかなり再生に向かっているそうです。
    人間てすごいものですね。
    携帯も届かない森のなかで、出会うのは美女軍団、じゃなくて鹿軍団でした。

    一頭の鹿が喋ります。

    「俺はいつから鹿の姿になってしまったのだろう。たしかに俺はこの前畑を耕していた人間だったはずなのだが。」

    別の鹿が答えました。
    「俺もお前も欲をかきすぎたってことさ。もう一度ただ無心で木の芽をかじるとこからやり直しってわけさ。」

    その後鹿達はまるで風のように悠然と私の目の前を横切って行きました。
    しばらく放心状態にいましたが、親方!と呼ばれて我に帰りました。

    疲れがピークで夢を見たようです。

    はて、防災となんも関係のない話になってしまいますね。
    鹿の話じゃないけど、自分こそ一番要注意な奴やなあと、ぼんやり思わされた熊野の森でした。

  34. 改名中 より:

    熱中症対策を。
    皆さんおはようございます。

    神奈川県西部は部分的に青空が見える所と、山から湯気が吹き出した様な雲(霧?)が綺麗です。
    今日は湿度も高く、気温も高くなりそうです。

    この時期まだ暑さになれていない人も多いと思いますので、熱中症対策でこまめな休憩と水分補給をして下さいね。

    《熱中症の緊急時》
    熱中症の緊急時救急車が到着するまで、首や脇の下や太ももの内側の太い血管部分を冷やして上げたり、最悪直射日光の当たらない所で全身に水道水をかけ続けるのも有効だと思います。
    熱中症は一時的に回復しても後から熱中症になり亡くなる方も毎年いますので、くれぐれも無理をしませんように。
    睡眠不足やその日の体調や個人によっても違いまので、いつもと違うと思った時は救急車を呼ぶなりして病院に行って下さいね。
    熱中症にかかる人は何度もかかる事が多いと思います。

    事前にこまめに涼しい所で休憩と水分補給をして予防して良い1日を!

  35. 改名中 より:

    スマホの再起動。
    皆さんこんばんは。

    太陽フレアが前回活発だったので注視していましたが、予想に反して今週は太陽も静かですね。
    ちょっと気になったので書いて置きます。
    スマホが3日連続で夜勝手に電源が落ちて再起動しています。(今晩は3回も再起動しています。)
    今晩は南西側の空が曇りなのに赤いです。
    昼間に筆を色々な方向に描いたような変わった雲も見た方向なので気になりました。

    皆さんお元気ですか。
    だんだん暖かくなってますが汗をかいた後、濡らしたタオルで汗をふき取ると少しは涼しく感じられますよ。

  36. ネド より:

    おばんじゃけんのう
    太陽活動が静かだと、こちらも静かですね~

    ゆりあんさん…山形で干からびて干物になってないかしら(笑)

    私は、7月の東京での展示会の準備で毎日がバッタバタでした!

    ケツに…失礼、
    お尻に火がつかないと動かないタイプだし、そんな時こそ良いものもできる(笑)

    水分補給はしてましたよ!なんか酸っぱいものが飲みたくなります!

    アサイーパウダーの実感は、まだありません(笑)

    そうそう、こないだ6月12日は宮城県の防災の日です。30数年前の12日の夕方に大地震がきたので
    (宮城県沖地震です)

    小さい頃から、学校や地域防災訓練は宮城県は6月12日なのです。

    朝から、仙台市からのエリアメールで起こされました!!「訓練です。宮城県に大津波警報が発令されました。すみやかに東部道路の内陸側に移動し、指定避難所の学校や建物に避難してください。津波は第1波より、2波、3波と大きくなります。警報が解除されるまで家には戻らないでください」

    と、いう緊迫感あるメールでした!

    ふふふ、doraChiさん、皆さん、防災のエリアメールでさえ…スマホより、ガラゲーの方が早かったっすよ!ひゃひゃひゃ(笑)

    でも、ふと思いました。
    このメールを山側の太白や八木山や鶴ヶ谷という坂道だらけの地域に送信されても…意味がないし
    危機感がないなぁ~。って…

    そして後日、中心部に住む友達に防災訓練メールを見せてもらったら…違う内容でした

    「震度6強の地震が発生しています。慌てずに身の安全を優先してください。揺れてる間はむやみに外に出ないで下さい。頭上からの落下物に気をつけて下さい。」と、いう内容でした。

    なるほど…場所によって文面も変わるのですね~

    そういえば、南海トラフの予想される揺れや、津波の大きさは計りしれなく
    地形的には、平野部で高台も高い建物も無い地域の人は…最悪、大型船に避難するド肝を抜いた案がでてました。

    漁船などの小型船は横転してしまいますが…
    大型船や豪華客船の規模だと…つなみの流れには逆らえないけど、沈没したり、横転する例は以外にも少なかったそうで

    だから…建物の上に巨大なタンカーが乗り上げてたりするんですね。

    それに、大型船はある程度の飲料水、食事の備品類も蓄えてあるものだそうで…

    問題は、沖に出て津波に向かっていくか?
    操縦不能になりながらも流れに身をまかすか?
    どちらも最善の方法では無いけど、そんな選択しかできない地域もあるようです。

    最終判断は…状況判断で船長が、沖に立ち向かうか?流れに身をまかすか?
    と、いう事案だそうです。

    凄い防災意識だな~と思った反面…

    テレビでは「政府は3日分の備蓄を!と、言ってたのに1週間の備蓄!」と、方針を変えたら
    「え~っっ!置く場所がないわ~」とか、ブーイングでした(笑)
    そういう人に限って政府の責任にするんだろうな~。

    1つ、問題になってたのはガスボンベの保管でした。確かに冬場はいいけど、夏場などは心配事ですね。
    私は、ガスボンベを買ったらプチプチでグルグル巻きにしときます。
    風通しのいい棚や、クローゼットの下の段に置きます。
    時々はドアを開けて扇風機で風もいれますわい。

    たまに、クーラーきかせて野菜たっぷり鍋をしてガスボンベも循環させます。一応、近くに消火器を置いときます。

    そうすれば大丈夫ですたい。
    ほな!皆さまお元気で~

    もう少しで東京だ~!!涼しくなれ~

  37. ショクニン より:

    久しぶりの
    植物注意報です。

    念のための報告でした。
    何となく油断したところにガツンと来ますけえ、用心しましょう。

    ネドやん、久しぶりの東京ですかい。気をつけて来てくだされ。
    作品見てみたいだすなあ。きっとポップで前衛的なんでしょうね。
    巨匠サルバトール誰?みたいな。笑
    失礼しましたあ。

  38. 鎌倉 より:

    こんにちは
    久々のお休みで、さっきまで寝てました(笑)扇風機をつけっぱなしにしてたら喉もお肌もカラカラでした。

    鎌倉は紫の紫陽花が見頃ですよ!私は、紫陽花にはカタツムリがウヨウヨいるので、かなり離れて観賞します(笑)
    太陽活動は静かと重いきや!!東側から続々と新しい黒点が出てきちゃいましたね。暴れん坊がいないといいのですが…

    最近は、色んな行政が防災対策や他県との協定をしたりしてますね。
    でも、船に避難する話はビックリです!!
    30メートルとか予想されるとこは無理ですよね?10~15メートルくらいでしょうか?
    しかも、船に避難するという事は…津波のくる海に向かって行くわけですよね?なかなか斬新なアイデアですね…
    でも、究極の最悪の想定ですよね!

    ショクニンさん!和歌山の話は鹿と喋っただけで終わりですか(笑)?田植えで忙しいのでしょうか??
    これから、久しぶりに鯛焼きを買いに行きます疲れがたまった時は鯛焼きです。

  39. より:

    鯛焼き
    鯛焼きの中身はカタツムリうにょうにょ…。レアで召し上がれ。ふっふふ

  40. 鎌倉 より:

    ぎゃ~!!!!
    やだーーーーーーーー!!もうーーーー!!
    カタツムリ鯛焼き~??
    今、テレビ見ながら鯛焼きを家族で食べてたのに~!!ショクニンさんの意地悪~!!ぷん!

  41. ショクニン より:

    エスカルゴ鯛焼き?
    鎌倉姫は随分お上品な鯛焼きを召し上がるのですね?笑

    さてさて今日はたまげました!
    偶然ですが、宮城のあの方の作品とでっくわしました。いやいやこんなこともあるんですね。
    楽しい作品ですねえ~

    素晴らしいっす!!
    ほんなこつ驚いたばい。
    これ以上コメントは出来ません。。。

    うわ~!!いや~たまげた~!

  42. ショクニン より:

    おはようございます
    昨夜は意味不明な文章で失礼しました。
    どうぞスルーして下さい。
    勘違いのとんちんかんでした(;´д`)

    和歌山で地震がありましたが、その数日前に震源を指しているような放射状筋雲を熊野で見ていました。
    その後今度は関東方面を指している同じ雲がありましたが、関東は揺れていません。
    関東は昇華されたのかもしれませんが、今日も防災意識でいきましょう。

  43. ネド より:

    ふふふ
    鎌倉ちん…鯛焼きカタツムリの投稿者名をよく見てみるだに。ふふふ

    ショクニンさん…とうとうネットサーフィンで
    私のHPを見つけ出したと思ったばい。
    ネドべドの文字も、住所も載せておまへんがな…(笑)
    Contactのページにゃ
    ちゃんとIPアドレスでイタズラ、迷惑メールができないようにしたばってん!!

    黒点数が、またしびらく100越えが続きそうですな~

    確かに、ショクニンさんのいう通り…
    こんな、のほほんとしている時に一発ドカン!!と、来そうで油断大敵です。

    東北は…このまま梅雨入りしないのでしょうか?

  44. 鎌倉 より:

    jjj。。
    あのカタツムリ鯛焼きを書いたのは、ネドさんだったんですね!?
    ショ、ショクニンさん…す、すいません(汗)キャラクターで決めつけてしまいました(汗)(汗)(汗)ごめんなさい。ペコリ
    ネドさん!コラ~っ!いたずらっ子!!めっ!!
    今日はアイスを食べてます。カタツムリは入ってませんから!!ぷん☆★
    しかし、ホームページにIPアドレスを記録できるようにしたんですか?凄いですね~?とてもデジタル音痴には出来ませんよ(笑)拡張子なんて…印刷屋さんがやってくれるもんだと思ってました(笑)だって凄い数と用途ですよね?
    dorachiさんなら詳しいんでしょうね?

  45. ショクニン より:

    はははは
    きっとネドの魔法使いはそこまでよんでいた!?笑

    ネドやん、やっぱり間違いなかばい。
    今帰りの車中でもう一回HPを見て確信しました。でも安心して下され。コメントを残したりはしません。
    え?何故わかったか?
    それがわからんのです。笑
    それからネットサーフィンやったわけでもないです。ある芸術をやってる友人の関係で、偶然が重なったのです。作品を見た瞬間にわかりました。
    不思議なこともあるもんですね。名前も何も知らないのにはて。
    以後このことはもう触れません。
    気分害したらごめんなさい。もうここにコメ出来なくなっても構わないです。
    だけど一言だけ。。。ネドちんの作品はいかしてるばい! 独自の世界が面白い!!才能あるぜ!!
    日本のウォーホルや!!

    頑張って下さい。以上。

  46. 改名中 より:

    静止軌道電子。
    皆さんこんばんは。
    今日も湿度も高く暖かかったですね。
    台風も発生したので明日からは梅雨前線も活発に成るのでしょうね。

    今日は夕方西の空に小さなキャベツの千切りの様な雲が出てました。(写真は撮れませんでした。)
    dorachiさんの記事で知ってると思いますが、静止軌道電子のグラフも動いています。

    独り言。
    栽培日記。
    部屋が暑すぎるのか室内栽培の苗は元気が無いです。
    室外のプランターの苗は20センチ位に成長しています。

    >はぴさん
    >ゆりあんさん
    >菖蒲さん
    暑さには慣れましたか。

    >ね○好き元気さん
    >ぬ○弐さん
    お元気なのでしょうね。

  47. ネド より:

    東北も梅雨入り
    改名中さんの小さなキャベツのせん切りの雲ってウケた!!
    トンカツの横に盛ってるようなカタチかな~?なんて(笑)

    しかし、黒点の構造や大きさ、100越え…
    チャートの乱れなど、今日や週末に狙ってきたように思えましたな~

    ショクニンさんは、和歌山でシシ神様と遭遇されてから神通力でも備わったか?
    鹿と会話したり(笑)
    和歌山と言えばパンダ!!
    パンダは直立してタバコ吸ってましたか(笑)?

    鎌倉ちゃん!カタツムリペーストのアイスが出回ってるらしい!!
    あと、ナメコの味噌汁かと思ったらカタツムリだったり(笑)納豆にカタツムリが入ってたり…
    鎌倉では良くあるらしいよ!
    ひゃっひゃっひゃっ(笑)

    防災意識ですぞ!!
    地震が少ないのが怪しい…(独断と偏見)

  48. ショクニン より:

    井戸注意報
    ストンと水量変化してきています。
    やっぱり今日から注意ですね。

    ネドちん、タバコを吸うパンダより、丸テーブルと長椅子が好みじゃわい。
    あとガネー##もよかばい。
    さあ、今日は鯛焼き片手の防災意識でいきます。笑

    改名中さん、室内栽培のマネをしようとしたのですが、おねこさまたちにイタズラされてしまいました。がっくしです。

  49. 鎌倉 より:

    もう…ネドさん。
    私、なめこ汁も好きなのに…。ネドさんみたいな人は小学校でいましたよ!
    クラスのガキ大将(笑)
    何ですか?ショクニンさんと2人だけの暗号ですか?
    今日はゆっくりの出勤です。
    防災意識で頑張りま~す!!

  50. ネド より:

    ひゃっひゃっひゃ!!
    鎌倉ちゃん、ヤキモチ?

    ショクニンさん!私、カマをかけちゃいました!!ごめんなさい!
    その方は私ではありません!おしい!!
    でも、知り合いというか師匠のような方です。

    自信満々のショクニンさん…
    でも、私のHPはサーバーを変えたので工場中なんです(笑)

    でも…ショクニンさん、何か分かってそう
    何だろう?と、思った時に「あ!あれか~?」と、思いました。

    でもね、ショクニンさん!私、あれに申し込んだの1年以上前だから登録は「東京」のままなんです(笑)
    それに、違うゾーンです。ジャンルも違います。
    何万人規模ですし(笑)

    いやいや、凄い洞察力というか、野生のカンと偶然ですね!
    ショクニンさんにはびっくりこきまろ!!

    あの方は、年上の友達で10代の私に色んな事を教えてくれた師匠です。
    あの人の背中を見て生きてきました(笑)

    私が、70年代の洋楽や、映画、ダリ!!POPS ART…色んなカルチャー何でも彼女に教わりました!

    出合いは、あるDJ・BARで夜遊びをしてた時に
    その人がlive Paintで、店のコンクリートの壁に絵を描いてました!!

    私も、あの絵に一目惚れでしたばい!!
    そんで「凄いですね!弟子にして下さい!」と、話しかけたのがキッカケでした。
    当時、私は大人に罵倒された屈折した中学生でした。

    弟子にはしてくれなかったけど、中坊相手に友達になってくれた
    はじめて信頼できる大人の友達でした。
    本当に色んな事を教えてくれました。

    東京に住んでて、車で仙台をチョコチョコ行き来してる人でした。
    彼女が東京に居たから、海外アーティストのliveにも花の都、大東京に1人でこれました(笑)

    それで我慢できずに、家出同然で花の都に出てきました(笑)
    面倒見のいい一面、とても厳しい人で自立するようベッタリの付き合いはしてくれませんでした。

    あの、長椅子や丸テーブルは実物の方がもっと凄いです!!裏側とかね。

    しかし、母子家庭のお母様が体を壊し、介護のため数年前に仙台に戻りました。
    そして、あの311の大震災で実家の団地も大規模半壊から、余震などで全壊の判定!!
    不幸中の幸い、内陸側なので津波の被害はありませんでしたが団地を強制退去を迫られて…

    しかし、体の不自由なお母様を避難所に連れてけないし、病院も無理。
    どこも賃貸で貸してくれる所がなく…
    (震災直後は、被災者には支払い能力の偏見で賃貸差別があったのですよ)

    そこで、一時帰宅した私は
    地元で顔の広い叔父さんに頼んで、コネでアパートに入れてもらい、後々は民間仮設住宅扱いにしてもらえました。(皆様のお陰です。)

    だから、これまた運命的に仙台に帰った私とは家が近所です(笑)

    ショクニンさんが見たのは
    彼女のPR画像で、OficialHPではないんじゃないすか?
    あそこでは、HPの掲載は禁止されてるんですよ~

    まぁ、詳しく書いたのは
    また、誤解が生まれるといけないと思ったからです。私達は、不思議な縁がありましたが、直接連絡したり、会う事はありませんもんね!

    ここを読んでる全ての皆さんに心配かけないように書きました。

    あ~!でも、ショクニンさんの結婚相手にオススメだな~!!
    アンダルシアの犬も教えてくれた人です(笑)
    八巻好きも
    残念!!

  51. ショクニン より:

    あちゃあ~
    外れでしたか~
    絵を見たとき、これまでネドちんが語ってきたアートや音楽そしてぶっ飛び発言まで、その全てが表現されていると錯覚してしまったのですな。

    話す必要のないことまで話させてしまいました。
    ごめんなさい。

    テヘへのトホホだす。

  52. ネド より:

    いやいや
    私だと思われても不思議じゃないっすよ!!
    あの人に、いろんなカルチャーを教えてもらって影響をウケたんだから!!

    あっ!一緒に鎌倉に行って仏像に興奮したり(笑)
    梵字まで覚える人です!!

    確かに、才能はぶっ飛んでます。
    マネキンを全身サイケなペイントしたのが玄関にあったりね。
    スタンリーキューブリック監督の時計仕掛けのオレンジ の、映画のような雰囲気です。(内容じゃなく美術的な意味で)

    ジャニスも教えてもらった人たい。

    あんなに、ぼかしぼかしで書いたのに…

    ショクニンさんの凄い洞察力で
    点と点を結びましたね!知り合いの芸術家さんも居たからか~。

    おしいな~
    結婚相手に良かったかも!でも、私が結婚式に出れないじゃん!!駄目だ!!
    呼吸法で痩せさせて欲しいですたい。

    その人は、仙台に帰ってから、お相撲さんになってしまいました(笑)仙台の美味しい食べ物と、ストレス食いだそうです。

    やっぱり、縁ですね~。
    感謝ですたい。

    あっ!鎌倉ちゃん!!それでもショクニンさんは、私の師匠の本名も住所も分かってないんだよ(笑)
    不思議でしょ?

    ショクニンさん、ジェーンフォンダのバーバレラって映画は見た?
    スペースファンタジーエロスB級的な昔の映画だけど、若い頃のジェーンフォンダが超カワイイ
    ブリジットバルドーみたいなカワイさ!

  53. ショクニン より:

    おはようございます
    ネドちん
    なるほど~
    そういう流れだったのですね。

    自分も高校までは画家を目指して毎日描いてました。
    美術部のくせに、武道をやっていたので、絵を描く合間に学校の周りを毎日10キロ走ってたり。笑
    なんかね、あのテーブルやガネーシャの絵を見たときに、ばあーんとそのころを思い出して嬉しくなったのです。

    感謝ですたい。

    時計仕掛け~は10回以上見たかなあ。
    劇中の雨に唄えばのダンスは、今でも真似して踊れるくらいです。笑

    まあしかし、また偶然があるかもわかりませんぜ。笑

    さて、井戸は今朝も変動中です。
    単に低気圧の影響なのかはわかりませんが、引き続き注意ですね。

    今日は鯛焼き買えるかなあ♪

  54. 鎌倉 より:

    謎が解けた!!
    ネドさんは、私と年齢が近いと思うけど…
    なんで、60年代~80年代の音楽でも、映画でも、マニアックなくらい知ってるか?不思議でした。
    そういう多大な影響を与えて下さる年上の方が居たのですね!!
    中学生で出会いがDJ-BAR?ってのがビックリですけど(汗)
    でも、お2人で鎌倉にいらっしゃったとは!カタツムリ鯛焼きや食べました??
    ガネーシャって、幸せを呼ぶ象ですよね?
    私も超~見てみたいけど(笑)お2人の中で封印ですかね?残念!!

    ショクニンさん!和歌山で山ごもりして、本当に第6感が研ぎ澄まされたのかもですね?本名も住所も知らないのに…そこまで偶然にもたどり着いたんですよね?絵を見ただけで、ネドさんを感じたんですよね??
    皆目見当もつかない流れですが…。
    御縁なんでしょうかね~??

    ゆりあんさん、元気かしら??はぴさん、読んでるのかしら?

  55. はぴ より:

    おはようございます(*^^*)
    ありがとうございます
    元気に読んでます

    最近は、
    東京に行ったり
    鎌倉に行ったり

    お陰さまで、バリバリです(笑)

    ありがとうございます
    またお邪魔します

  56. より:

    はぴさんだ!!
    はぴさんだ!!はぴさんだ!!

    鎌倉でカタツムリ鯛焼きを食べましたか??

    最近は、イバの地震も落ち着いてきましたね!!
    油断はできませんが…

    読まれてたか…。

    ふふふ。

  57. ショクニン より:

    え?
    鎌倉には本当に蝸鯛焼きがあるんすか?
    紫陽花が沢山あるから、蝸もいっぱいいるから?
    はぴさんも食べたのですか?

  58. ショクニン より:

    井戸急変
    事務所留守番の職人から連絡ありました。

    井戸に急な濁りが発生しているそうです。
    念のため報告です。
    防災意識高めでお願いします。

  59. より:

    あらら
    M2、9フレアも発生しましたしね~

    台風は温帯低気圧になったようですが風雨が強いみたいですし

    ヨットで太平洋横断を挑戦してたキャスターの●坊さん、ヨットが浸水して、船体を放棄して緊急用のボートに避難して救助要請してるみたいですからね~?
    盲目の冒険家の方もご一緒ですから心配です。
    しかも宮城県沖はるか沖合い

    私は、タオルケットまで洗濯して干してるので…
    西日本の方には申し訳ない。

    でも、うちの母は出雲大社と京都に旅行中で
    6月の降水雨量更新のどしゃ降りの中で、大変だったみたいです(笑)

    明日、無事に飛行機で帰ってこれるかしら?

    皆さんも、気をつけて下さい。チャートも乱れてますしね。

  60. より:

    震度4
    奄美大島近海で震度4
    マグニチュード4、6

    九州は大変ですね。

    土砂災害などの二次災害がないといいのですが。

  61. 改名中 より:

    色々。
    皆さんおはようございます。

    神奈川県西部では今日色々な雲が出ています。
    この頃太陽も活発で中規模フレアや北半球にはコロナホールも有り、静止軌道電子のグラフも動いてますね。

    今日は暑くなる様なので熱中症対策をして良い1日を!

    >dorachiさん
    (2013.06.17日のまとめ)の記事のフィラメントの画像はお試しだったのでしょうね。
    外国語が苦手なのでフィラメントを認識出来て嬉しかったです。
    パソコンからは見れるのですが(画像を探すのに手間取ります)、スマホからでは普段見れないので、ちょっと喜んでしまいました。

    >ネドさん
    遠くで小さなキャベツの千切りを綺麗に平行に並べた様な雲でした。
    空を眺めて居ると時々食べ物や動物に見えてしまいます。

    >ショクニンさん
    私の所は鳥に掘られて食べられたり、ねこのトイレにされた事も有りました。
    プランターに鳥除けのネットなどを被せると鳥や動物も防げましたよ。

    ア○葉さんの所は大雨だったのかなとか思いました。

    私は今年苗造りに挑戦中で10粒~で何回も試しています。
    苗の密度が多いと枯れてしまうので、どのくらい離すと良いのかとかも実験中です。
    田植えの様に離せばどんどん成長するので、根っこが重ならない程度は離す必要が有るのかなとか想像もしています。
    去年は稲の間は25センチと20センチで育てましたが25センチの方が多く実った様に感じました。
    また続くかも。(笑)

  62. ねど より:

    クタクタ、フニャフニャ
    段々と忙しくなり、仕事も軌道にのりつつあり、色々とやらなくてはいけない事だらけでバタバタした毎日です。
    車の無い私は、街中に行くのも面倒で(笑)

    さて、関東の皆さん
    御存知かとは思いますが
    天皇皇后両陛下が、京都にいらっしゃってるようですね…
    その後、すぐ東京に戻るかは不明ですが。
    お気をつけあそばせ!!

    フリーキャスターの辛坊さん、盲目のセーラーの方
    助かって良かったですね。

    「この国の国民で良かった…」と、いう言葉は身にしみました。

    事故の状況や、猛省と、感謝の言葉は、流石プロですね…本当に大変で危機一髪だったと思いました。
    原因不明だけど鯨かな~?

    本当に日本の自衛隊は凄い!!
    戦争をするためではなく…まさに国民を守る、自衛する方々なのですね。

    海保もそうです。
    毎日、毎日、沖縄近海の海での他国との攻防があるんですよね~

    今回の事故で、やはり何かあった時の緊急用の備蓄品の大切さも、広く伝わったのではないでしょうか?

    私も、この国に生まれて良かった…!ね!はぴさん(笑)

    さぁ!今日も頑張るべ!
    太陽風も強かばってん! トリガーだらけじゃけんのう。

  63. ショクニン より:

    うっほっほ~い!
    イセヒカリがすくすく育っています。
    今日は鴨達がえさを求めて田んぼに次々とやってきます。
    本当は鳥よけネットをするところなのかもしれませんが、それはしません。
    多少苗が倒されても、その都度植え起こして対応しています。
    一緒にやってる農家の友人は、ずっとそうやって農業をやってきて、まわりの生き物たちと共生関係を結んできています。手間は何倍もかかるけど、そのやりかたに共感しています。
    だから、鴨や他の生き物たちもここの田んぼに次々やってきます。笑

    田んぼ見てるとうっとりしますね。

    話は違いますが、昨夜うちの近所で女子高生の部屋に痴漢がはいって、警察ざたになっていました。
    うっかり一階の自室の窓を締め忘れていたらしく、ふと目が醒めたら知らない男がベッドの上に乗っていたということです。怖

    目と目が合うと、男はあわてて逃げたそうですが、家族も皆いたとのことでした。無事でよかったですが、怖かったでしょうね。声も出せなかったということです。

    父親が「ショクニンさん、しばらく近所を夜うろうろして守ってくれませんか?」

    私「いくら防災部長でも、そんなことしたら私がまるで痴漢みたいですね?笑」

    やはりスーパームーンの影響でしょうか。

    皆さん、地震だけじゃなく防犯にもお気をつけて。

  64. より:

    スーパー月光浴??
    は、は、は、

    今日はスーパームーンなので、
    真夜中、虫除けスプレーをしてベランダで
    素っ裸で月光浴をする予定でしたばい(笑)

    田舎は、みな早寝ですたい!だから…2階だし寝っ転がれば大丈夫?と、思った!!(笑)

    素っ裸は、やめた方が良さそうですな~

    月の力で、さらにパワーアップしようかと(笑)

    鎌倉ちゃん!アサイーいいかもです。
    目の疲れが違うかも?
    こんなに酷使しているのに!!
    新しいコ○リズムの上級者バージョンもやり遂げられますたい!
    これね!みんな出来ないんですよ!!10分の4セットなんだけど…
    みんな最初の10分で根をあげる(笑)

    アサイーまだ1ヶ月もたってないけど(笑)
    その前は、私はコアリ○ム後はクラクラの目眩して、グビグビ水分補給して大の字で寝っ転がってました!!

    亜麻仁油、東京にいた時は近所のスーパーにオススメと同じのが売ってたけど、こちらでは探しても手に入りません…

    こんど、Amaz○nでアサイーを注文する時に
    亜麻仁油は、カプセルに変えようかと思いました。

    だって、生で油を飲むのは抵抗あるし、加熱は駄目だし、トマトジュースは嫌いなので…
    結局、たま~にしか摂取しまへん。冷蔵庫の中で酸化してそう…いや、してる!!

    とにかく、坑酸化体質になりたいのです!!

    ショクニンさん、町内会の人と複数で「火の用~心」カチカチ♪の、カチカチを鳴らしながらはどうですか?
    地元のお巡りさんに一声かけて?
    カチカチは何て名称なのだろ?

    カチカチで思い出した。
    東京は、これでもか!!っつうくらい数十メートル置きに、区が消火器を設置してますが(少なくとも目黒区は)こちらには無いです!!

    集合住宅にはあるけどね。きっと消防法だろうな?

  65. 鎌倉 より:

    だめーーーっっ!!
    ネドさん!裸で月光欲なんて絶対に駄目ですよ!!
    もう~ぶっ飛び発言でビックリしてます。
    豪快なのか?繊細なのか?不思議な人でなりません??ショクニンさん、どっちだと思われます!?
    あ!!それから鎌倉に本当に蝸鯛焼きある訳ないでしょ!!!!もう!!
    痴漢に遭遇した女の子…トラウマでしょうね。かわいそうに。どうか守ってあげて下さい。
    顔を見たんなら捕まらないかな?似顔絵捜査で。

    は~、こちらは雲ってましてスーパームーンは見れませんかね~?
    皆さんの所はどうですか?

  66. ショクニン より:

    蛍飛んでます
    うちの事務所の庭には蛍が飛びます。
    今年も数は少ないけど飛んでます。

    ネドやんまさか昨夜は月光浴を、、、!?

    鎌倉ちゃん、私に聞かれてもわかりませんぜ。
    謎謎ピーの人だす。

    痴漢のほうは、女の子にストーカーの心当たりがあるみたいで、逮捕は時間の問題のようです。

    昨夜は遅くまで、近所同士の人達と対策の話し合いをしました。
    それぞれお父さん達に木刀を配って、簡単な突き当ての稽古をしました。防災用に余分に買っていたホイッスルも配りました。
    お父さん達は真剣に木刀の稽古をしていました。
    さて、今朝も井戸は水位低下しています。
    防災意識でいきましょう。

  67. より:

    M2、9フレア発生
    は、は、は、
    こちらは、見事なスーパームーンの30%増しの明かりが照らされまくりでしたばい!

    は、は、は、は、は、!!

    ショクニンさん
    何で、そんなに何本も木刀があるとね?

    ウチにも、小学校の時に福島の会津若松の
    鶴ヶ城跡に行った時の、白虎隊の木刀がありますたい。

    何故か、その時に流れてた台詞?つきの白虎隊の歌が今でも3番まで歌えます。

    ♪戦雲暗く日は落ちて~こ城に月の影悲し~
    だが吹く笛だが知らねども~♪

    え?もう、いい?
    いや~2番の歌詞が哀しすぎるんですけどね~

    木刀は、やっぱり突きですかい?ショクニンの旦那っ。

    無駄な動きのないよう
    下段の構え+木刀を掴まれたり、とられたりした時のための
    接近戦は頭突きと、足元の払い、距離をとられた場合は、相手が上段で来る力を利用した身を低くできる横蹴りですかい?
    動体視力も大切たいね。

    最近は、ストーカー事件は多すぎですよね?
    家族が犠牲になったり
    無理心中になったり、クレイジー過ぎますよね?

    絶対に捕まえて、ボコボコにして性根を…いやっ、もとい警察に引き渡さないと!

    私も、何回か怖い目に合ってますが…絶対に追いかけたり、威嚇しちまうので、
    後々…何故か被害者の私が、警察に説教されて喧嘩になるばい。だから警察とは相性が良くないたい。
    一度、表彰を辞退してやったばい!!

    さ!寝よ(笑)眠いずら…

    鎌倉どん…
    わたしゃ、何処にでもいる、いたいけな女子だべさ。
    チョッとだけ、頭でっかちで口が達者なだけ。(笑)

  68. ショクニン より:

    るろうに剣心
    に出てくる新撰組斉藤一の必殺技、牙突。
    ただ渾身で相手を突く。木刀の一番効く技です。
    経験なくても、刃物を持った相手でも十分対応できるのが木刀のいいところなのです。
    木刀をたくさん持っているのは、人に教えてもいるからでがんす。
    それにしてもネドやん、格闘系の話になるとヒートアップしまんなあ。笑

    静止軌道がジグザグ乱れていますねえ。
    今夜も明日も注意ですね。

    みなさん良い夢を。

  69. 改名中 より:

    ミミズが色々な方向へ。
    皆さんおはようございます。

    小雨の後道路に、大きなミミズが様々な方向へ移動してました。

    静止軌道電子のグラフも微妙な動きですね。

    木刀で事前に護身術の練習も大切だとは思います。
    世の中威嚇で音や声を出す人ばかりでは有りません。何も言わずに攻撃する人も居ます。(※要注意)
    危ない時には相手の間合いからは出来るだけ逃げて下さいね。
    周りにも注意しながら良い1日を!

    >ショクニンさん
    イセヒカリ楽しそうですね。
    プランターの鳥除けネットは種籾から苗に成るまでに使いました。

    稲穂に成ってから空に向かって鳥除けネットをする人も、地面から垂直に動物除けネットをする人も居ます。
    田んぼに植えてからお米になるまで鳥が昆虫などを食べてくれるので嫌われてる「すずめ」も私は可愛く感じました。
    昨年私の田んぼだけイノシシが入りませんでした。
    品種が違うのかなとか?周りの畔や小川の中も綺麗にしてたので身を隠す所が少なかったからかなとかも思いました。

    苗造りをして思ったのが、イセヒカリは種もみから芽が出るのが他の品種より早い様に思いました。
    玄米でも早ければお水に浸けて1日~で芽が出てきます。

    栽培日記は続く。(笑)

  70. 改名中 より:

    晴れ間。
    皆さんおはようございます。

    今日は雲も多く入道雲も、晴れ間もちょこちょこ有ります。
    ミミズを沢山見た一昨日は、局地的なゲリラ豪雨で、数百メートルの距離でも水溜まりが出来たり、全く降らなかったりで差が激しかったです。
    昨日は1日中雨。
    他の県の貯水率も少しは増えたのでしょうか?
    神奈川県の貯水率は大分増えました。

    昨日の太陽は、27日前(2013.05.29)よりコロナホールも少し小さく成ってました。

    太陽も静かでここも静かですが、皆さんも良い1日を!

    《実験中の栽培日記。》
    1.種もみ(玄米でも可)を芽が出るまで10センチ以上の水の中で保管。
    毎日1回以上は水の取替。

    2.芽が5ミリ位出たり、芽の次に生えてくる根っこが出て育って着たら、芽が水中から出れる様に水の深さを1センチ位に減らか、プランターに植え替えると育ち易いです。

    現在は水だけでの栽培は水温も上がり易いので、球根を育てる様に、水中で種もみ1回受けて水中でかさ上げした様な物が良いか実験中です。

    続く。

  71. より:

    震度4
    栃木北部で震度4

    脳ミソ、ぱ~ん!!!!

  72. 鎌倉 より:

    もしかして…
    TVのSASU■Eに出ていた植木職人さんは
    ショクニンさんですか(笑)?
    思ったより若いし、マッチョすぎるかな?
    ストーカーは捕まりましたか?
    太陽活動も落ち着き、油断してると地震はきてしまいますね。気を付けないと…!!
    いつも、お知らせありがとうございます。
    知る事で気合いを入れ直せます!
    ゆりあんさんは、何をしてますか~?サクランボ狩り~?
    7月の注意日も気になるな~!!ドキドキ。。

  73. ショクニン より:

    あははは
    鎌倉ちゃん
    サス◆をチェックしたな!?笑
    私あんなにムキムキじゃないっす。それに滋賀県出身ていってましたでな。年齢ももうちょい上だしね。
    ガテン系の職人はあの番組が大抵好きですね。
    昨日も若衆から、サス◆に植木職人出てますよ。とメールが入りました。
    ストーカーはまだ逃げているようですね。
    ご近所のお父さん達は木刀を枕元に置いて寝てるそうです。
    私は家にいるときは鍵をかけたことがなかったのですが、寝てる間に知らないおっさんが横に寝てたらいやだなあと思って、鍵をかけることにしました。笑

    ネドやんはもう東京?

    改名中さん、栽培日記はやっぱり、農林試験場のかたみたいに細かいですね。笑
    でも参考にさせてもらってますよ。

    さて今日も防災防犯意識でいきましょう。

  74. より:

    間に合うかな?
    ttp://www.geocities.jp/poriporry/m/emergencycom.htm 見てね!

    間に合わないようなら…

    私が、皆さんの分も
    やっておくたい!!
    今日は(昨日か!)微振動が多かったんだ。

    仙台は、寒い…フリース着たし(笑)
    東京は、来週行こうかな~?バタバタバタバタ!!

    鎌倉ちゃん…寒いのにアイス食べて余計に寒くなったばい、何故に女子はアイスを食べてしまうけんね~?

  75. 鎌倉 より:

    ネドさん
    女子は、真冬でもアイスを食べてしまう罪な生き物なのです!!
    食べなされ、食べなされ!
    OPPには気をつけて(笑)
    仙台はそんなに寒いのですか?
    ネドさん、私はガラゲーとスマフォの2台持ちですよ~☆★
    それにしても静止軌道電子のチャートがメチャクチャですね!!
    関東組になる時は、気をつけて来て下さいね★☆

  76. 鎌倉 より:

    追記
    アイスを食べた後にアツアツの鯛焼きや肉まんなどを食べる合わせ技もありますが(笑)
    カロリーが高いので、せめてアツアツのお茶や珈琲を少し飲めばよろしいのでは?
    私は真冬はそうでした!
    鯛焼きたべて、アイスを食べて、アツアツの紅茶かほうじ茶を飲んでました(笑)たまにですよ!!!!

  77. 鎌倉 より:

    dorachiさん
    28日のガラゲーからの記事はバッチリ直ってました★☆
    ネドさんは、多分ですが…東京に来てパニック状態か?仙台でパニック状態か?焦っていて記事も読めなさそうな雰囲気の前文がありますね(笑)

    私は、スマフォとガラゲーの2台持ちです。何かを見たり調べたりは断然スマフォが便利だし、アプリも面白いですね!
    でも、急ぎのメールや、長文や充電の長さはガラゲーですね!!
    時々、PCとスマフォとガラゲーの打ち方がごちゃ混ぜになって、頭が真っ白になります。
    あとPCはIMEパッドなどで誤字が無いですが、携帯からだと駄目ですね~。就活の時は漢検を修得したのにな~

    毎日、本家用とブログ用と分けてUPされてるんだから、本当に頭が下がります。ドラチさんは、PCのバージョンやソフトは何を使ってるのですか?内緒かな?うふふ★☆
    どうか御無理なさいませんように。

  78. dorachi より:

    鎌倉さん
    こんばんは。ガラケーでの確認、ありがとうございました。

    鎌倉さんは、ガラケーとスマホの二刀流ですかー。

    自分は、スマホとPC環境の2パターンです。

    仕事の関係で、起きている間中ネットワークに接続した状況にあります。

    OSはWindowsだとWindows8.1、7、XPあたりですかねー。

    ねどちん、パニック中なのかなー。心配ですね

    by dorachi

  79. 改名中 より:

    おはようございます。
    皆さんおはようございます。

    神奈川県西部は山が多いです。
    山もたまに眺めるだけで登りたいと思いません。
    登山は大変なのに、登山の危険性をなかなか報道されないです。
    私は昔スキー場で遭難しかけました。
    リフトの営業時間中に自力で帰れましたが、かなり大変でした。

    低い山でも天候は変わり易いので防寒・防水対策をして安全な登山して下さいね。

    >ネドさん
    出張準備で忙しいと思います。
    関東は週末から暑くなる予報ので、熱中症対策をして下さいね。

    >ショクニンさん
    栽培日記のお誉めの言葉ありがとうございます。

    私は昨年苗造りで苦労したので、誰でもが稲を造れる様に書いてます。
    今年の目標は農業素人でも簡単に、苗が造れる様に成ることです。
    今年はイセヒカリの種もみで、10粒ずつ何回も苗造りをしています。

    続く

  80. ショクニン より:

    平穏な日常
    ストーカー捕まったそうです。
    とりあえず木刀の出番がなくて良かったです。
    これで夜、女の子の家の庭での素振りもせずにすみます。笑

    さあ今日もがんばっぺ!

  81. 鎌倉 より:

    良かった~!!
    ストーカーつかまったんですね!!
    ショクニンさん、防犯対策など本当に御苦労様でした。
    でも、ストーカーの怖いとこは逆恨みしてしつこいとこです。
    住居不法侵入と、ストーカー規制法の接近禁止例とかですかね?
    執行猶予なんかついたら…。実刑でもすぐ出てきそうですね。
    女の子の恐怖は、まだまだ終わらないと思います。
    ショクニンさん、これからもたま~に素振りしてやって下さいね!!
    地域の人が見守ってくれる安心感を与えてあげて下さい。
    ショクニンさんがストーカーに誤解されると大変なので、たまにでいいんですよ(笑)
    ドラチさんは8も使ってるのか~!!電源のつけ方やシャットダウンが見付からない…と、噂ですが(笑)Wind■ws以外にも、りんごのマックも使用するのかな?
    一人言です★☆えへ!
    ネドさんはいずこ?

  82. 改名中 より:

    おはようございます。
    皆さんおはようございます。

    昨日から太陽も小規模~中規模フレアで活発に成りつつ有るのでしょうね。

    《高温に関して》
    関東では2013.07.06(土)~07.08(月)
    東北では07.06(土)07.07(日)
    気温が高くなる予報が出ています。
    熱中症対策で水分補給と塩分補給とこまめな休憩を取って下さいね。
    夜中にも熱中症になる場合が有ります。
    寝る前に水分補給もして下さい。

    熱中症対策は色々有りますので、事前に準備をして良い1日を!

  83. 鎌倉 より:

    おはようございます
    本当にムシムシする朝ですね。改名中さん、いつも水分補給の注意喚起ありがとうございます。
    確かに、朝は喉がカラカラで目を覚まします。

    フレア活動は活発なのに、こちらは静かですね★☆
    皆さんお元気でしょうか?
    ネドさんは、東京に来てるのかな?忙しいのかな?
    ゆりあんさんも、しばらくお見かけしませんが…体調などを崩されてなければいいなと思ってます。
    天皇皇后両陛下は関東には御不在のようです。
    防災意識で頑張りましょう!!

  84. ショクニン より:

    防災大臣、了解。
    なんだか気圧が重い感じですね。
    梅干しを小さいパックに入れて持ち歩いています。これで忍者の私は夏バテ知らず。笑
    ちなみに自家製です。
    あ、味噌も自家製ですたい。
    これで嫁にいけるでしょうか?笑

    ネドやんは展示会真っ最中ですかね。
    私が偶然見たパンフだと、物凄い規模の展示会です。
    勝負かけてるのでしょうね。
    頑張ってけらい!

    さて今日も防災意識でいきましょう。

  85. ネド より:

    おはようございます
    皆さま、お元気でしたか?
    いやいやいやいや…まぁ

    ここ1週間は、私にとって余りにも過酷すぎるハードな日々すぎて…
    疲労困憊のカタマリでした。

    次から次へとハプニングが起こりクリアしていき、
    やらなきゃいけない事も沢山あり過ぎて
    疲れ果てても、殆んど寝れず…
    本番前から色々な意味でボロボロでした。

    でも、段取りが悪くて、要領の悪い私ですが…
    本番には強いんです(笑)結果論としては、商談の数は凄くて…
    速決で大きな仕事も3つも決まりました。

    そして、思った事は
    本当に人は1人では生きていけないな…
    今回、家族だったり、友人達に助けられて
    何とか本番の舞台(展示会)に立てたな~と
    つくづく思います。

    仕事も決まらない人も多々いるなかで、速決で仕事が3つも決まったのは奇跡でした。
    御先祖さまも見守ってくださったと思います。

    お陰さまで…の、言葉の意味を痛感しました。

    しかしながら、デジタル音痴を何とかしないといけないという事も痛感したな~(笑)

    スマフォだと、PCにきたメールの確認が出来るとはじめて知りました!!

    そんなデジタル音痴の私に、
    超最先端技術のデジタルな…しかもハードウェアの仕事がきました。

    まだ、ちょっとだけ…
    こちらにいます。
    今は横浜なので、神奈川支部です!!(笑)

    でも、商談した件も実現するのなら…
    やはり、私のような仕事は
    東京に住む方が、スムーズに行動でき、大くの事をこなせると思いました。

    でも…この暑さはヤバイっすね!!

    ここの皆さんにも感謝です。

  86. 鎌倉 より:

    ネドさん
    おかえりなさい★☆
    お疲れさまでした★☆
    おめでとうございます★☆

    過酷だったんだろうな~と思う大変さは、何となくコメントの無い日々で想像してました。
    お仕事決まって、良かったですね。
    ハードウェアですか!?そりゃ大変だ!!(笑)

    しかも!神奈川支部ですか★☆嬉しいです!!
    神奈川のアイスを食べてるんでしょうね(笑)
    ゆっくりできるのなら、是非とも鎌倉にお立ち寄り下さいませ。
    ショクニンさんは、通りすぎてませんでしたか(笑)?

  87. 改名中 より:

    ミミズの大量移動。
    皆さんおはようございます。

    関東は梅雨も開け連日の夏日です。

    今朝は前回のゲリラ豪雨の時の様に、沢山のミミズが移動してました。

    関係無いのになぜか、東北地方での給水車や仮設トイレでの行列を思い出しました。
    人口が多い所は給水車て間に合うのかなとか?
    そもそもそんな人口に足りるだけの給水車が有る訳無いなと思いました。(汗)

    震災だけではなく集中豪雨などで浸水時、目の前に大量な水が有るのに、水道も下水道も使えなくなる場合が有ります。

    熱中症対策で最低限の飲み水を確保して、防災意識で良い1日を!

    >はぴさん
    こまめな休憩に水分と塩分補給もして下さいね。

  88. はぴ より:

    こんにちは^^
    改名中さん皆さま
    いつもありがとうございます
    毎日元気に、見せていただいてます

    先日の地震は、久々に恐かったですが、何とか生かしていただいている事に、感謝しながら、おります

    またお邪魔します

  89. ショクニン より:

    あ はぴさん!
    久しぶりですね。元気とのことで良かったです。いや~!なかなかですね、この暑さ!
    さすがに今日は、木の上から太陽に向かってヨダカのように飛び立ちそうになりました。笑

    皆さん元気ですか?

    こう暑いと、夏場は仕事を変えて鎌倉の駅前あたりで、オリジナルデコレーションアイスクリームの車両販売をやろうかと考えます。笑

    いやいや半分真面目な話です。
    そう言えばネドやんも横浜ですかい?
    あっしも今神奈川組です。
    防災大臣鎌倉ちゃん、お邪魔しています。

    しかしやっぱり埼玉のほうが暑いですね。
    こっちはまだ海風の影響で風が流れますね。

    生ビールも頂いたし、ぼちぼち寝ます。

    皆さん、熱中症にはお気をつけて。
    おっとこれは改名中さんのオハコでした。失恋。笑

  90. 改名中 より:

    台風。
    皆さんおはようございます。

    夜中に地震が有ったみたいですが気付きませんでした。(汗)
    台風7号がかなり成長しているので、梅雨前線がかかる日本海と東北地方にも影響が有るのかなとか思いました。
    気温も高いままですが首筋や脇の下を冷やすと体温も下げれて熱中症対策に成ります。
    体調を気を付けて良い1日を!

    >はぴさん
    お元気そうですね。

    >ショクニンさん
    「十八番」て「オハコ」て読むみたいですね。

    熱中症は各々のその日の体調に依っても変わるので、注意するのは多すぎても良いと思いますよ。

  91. ネド より:

    ほえ~っ
    仙台は涼しいわい!!
    同じ気温33℃でも、やはり湿度が全然ちがうばい。

    私は、去年まで都会の夏をどう生きてたのか?思いだせないくらいに
    暑さにやられてしまいました…。
    まぁ、本当に過酷だったから、疲れも出たのかな?

    帰って早々、地震があってテーブルの上のコップの水が、チャプチャプと揺れてたけど…
    床に大の字のまま、ジ~ッと見つめるだけでした。

    短い神奈川支部でしたが
    神奈川支部でも、地震があったな?そんなに強くなかったけど。

  92. 改名中 より:

    ちょっと気に成った事。
    皆さんおはようございます。

    ミミズが前回の倍以上出て来てました。
    夜中に出て来てたのか大半は動きませんでした。(汗)
    それから冷凍庫の通常の保冷剤は凍ったままで、「ー16度以下で凍る保冷剤」が溶けてました。
    気温が高かったからかも知れませんが今までと少し違うので書いて置きます。
    夜中も気温が下がらず、湿度も高いままなので水分補給と塩分補給をして熱中症対策で良い1日を!

    《独り言》
    昨晩スマホが有り得ない位再起動しました。
    アナログで原始的な、電池パックを取り外すまで再起動が連続しました。
    電池も電波の状態によりかなり早く減りますし、純粋な日本製の携帯電話を見に行きたいと思いました。

    >ネドさん
    安心しました。無事に帰れたのですね。

    今年の暑さは台風の影響も有るのかなとも思っています。
    台風が中国に上陸後、温帯低気圧に変わってから、梅雨前線にどの様な影響を起こすのか見ていたいと思いました。

  93. 改名中 より:

    保冷剤。
    皆さんおはようございます。

    今朝は「ー16度以下の保冷剤」も凍ってました。
    冷凍庫の中で凍っていた保冷剤が、昨日溶けた理由はまだ解りません。
    冷蔵・冷凍庫も夏季は強、冬季は弱と、温度も調整しているので今後確認したいと思いました。

    今日も暑くなるみたいなので熱中症対策をして良い1日を!

  94. ネド より:

    いや~申し訳ない!!
    関東の皆さん!
    まだ、この時間でも30度を軽く越えてるんですね~

    こちらは、今は21度です(笑)
    寒いくらいです!!申し訳ないっす~!!

    ん~。東京に戻りたい病は、夏場はおさまりますな…
    私も、先週の関東支部にお邪魔してる時は
    熱中症になるかと危機感を初めて感じました!!

    クラクラしてヤバイ!!と、思ってスポーツドリンクを買って
    歩きながら飲もうとしたら…!!

    なんと!!道端にグッタリしてる高校生くらいの若者の男子がいるでわないですか!!
    皆、チラ見して通りすぎるので…

    一緒にいた介抱してた人に「大丈夫ですか?具合悪いんですか?」と、聞いてみたら…
    「はい!救急車待ちです。」だって!!

    介抱してる人は、介護ヘルパーと書いてるIDを首からぶら下げてました。
    どうやら、具合悪くなったのは障害のある子みたいでした。

    「この、スポーツドリンクを救急車が来るまで、少しづつ、でも確実に飲ませて下さい!!それから、もっと日影で待たないと!!」「でも、救急車きたら分かるように」「サイレンの音が聞こえれば誘導すればいいでしょう!ほんの2メートル後に下がるだけです!!」って、頼りないヘルパーさんに言ってやりました…

    回りを見回して、反対側の先に自販機があったので
    走って行って、水を3本買って(スポーツドリンクは売り切れだった)

    「これを、両脇と首の裏にあててやって下さい!!大きい動脈がある所だから、少しでも冷やしてやるとマシだから!本当は股にも挟んで冷やすといいんだけど…それは救急車でやってくれるでしょう。」
    「詳しいですね?看護婦さんですか?」と、ヘルパーさんは呑気に聞くので

    ちょっとイラっときて
    「最近じゃ、誰でも知ってる応急処置でしょう?テレビでも新聞でも、散々やってるし!」と、言ってしまいました…。

    まぁ、愛読書が家庭の医学の私は、前々から知ってましたが…
    「介護ヘルパーが知らねえのかよ!?」と、ビックリでした。

    そのうちサイレンの音が聞こえてきたので
    遠くに見えた救急車の方に走って行って、運転士に大きく手を振り!
    大きく指差して「この先の左側!!」と、全身でジェスチャーしたら、
    運転士さんは、OKマークをして一礼して走って行きました。

    無事に、男の子がいる場所に止まったのを見届けたので…そのまま駅に向かいました。

    「あ~あの子は、今夜のニュースの熱中症で搬送された人数の1人にカウントされるのだな…無事であってくれ。」と、思いながら…

    私も、早く水分補給しなきゃ!!と、思って(笑)

    その日は、何処の自販機もスポーツドリンクは売り切れでしたね~

    皆さん、スポーツドリンクがない時は、アミノ酸飲料も同じ役目を果たします。
    アミノバイ○ルとか、ヴァー○とかね!

    あ!!私、テロ対策について語ろうと思ったのに…
    話が入れ替わりました(笑)
    改名中さんの影響でしょうか(笑)?

    関東の暑い夏
    皆さん過信せずにお気をつけませ!!

    ショクニンさんは、外仕事だもんな~信じらんない!!
    アイアンマン!!

  95. はぴ より:

    おはようございます^-^
    ねどちん
    また一つ、徳をつんだのですね
    きっと、ねどちゃんにとっては、当たり前の行動なのでしょうが、私には出来るかどうか
    私も、見習いたいです

    ねどちゃんのその行いに、感謝します
    ありがとう

    ではまたお邪魔します

    皆さま良い一日を

  96. ショクニン より:

    魔界のふた!?
    おはようございます。

    誰かさんと逆で宮城に戻りたい私だす。笑

    さすがに今週の暑さには危機感ありましたね。
    30分に一回の水分補給、昼休みは二時間に伸ばして乗り切っています。
    私は夏はルフィのように麦わら帽子を愛用していますが、皆さん、幅広の麦わら帽子の涼しさをご存知ですか?
    熱がこもらず、内側で空気と湿度の移動がおきる麦わら帽子は最強です。
    なんだか麦わら帽子の会社の人間みたいですが。笑

    私は仕事用に三つ、お洒落用に三つの麦わら帽子を持っています。

    あら、最近うちの近隣市町村でまるで魔界のふたがあいたんかい?というくらい、いろいろと事件が多発しています。
    その事を書こうとしたんですが、麦わらのルフィの話になってしもうたばい。
    これから合気道五段の友人のところへ出稽古にいきます。

  97. 鎌倉 より:

    私はダウンです。
    水分補給をしてますので、熱中症までは行きませんが…夏バテて食欲もなく、グッタリしてます。
    何もする気がおきません。

    ショクニンさんが、セレブのような麦わら帽子をかぶってるとは思いませんでした!!毛虫よけになりそうですね?
    でも、木の上では視界が遮られませんか?
    こないだサ■ケの番組に出てた植木職人さんは、命綱もなく、かなり高所で木の枝から枝に跳び移っててビックリでした!!
    とび職と変わらない危険なお仕事ですね。
    魔界のフタが開いて、何が起きてるのですか?

    ネドさんは凄いな~
    自分がフラフラしてたのに、自販機まで走って行き、救急車を全身のジェスチャーで誘導するなんて!!まさか…神奈川県民を助けて下さったのかしら?
    いつかの…電車のホームに落ちそうな酔っ払いヤンキーを助けた話しも思い出しました。
    その行動を、わざわざ感謝して書き込む★はぴさん☆も、優しくてステキ!!
    イバも暑いですか??

    こちらの皆さんは改名中さんのお陰で熱中症対策はちゃんと出来てそうですね。
    いつもありがとうございます。改名中さん自身もお気をつけ下さいませ。

  98. より:

    そっか~!!
    熱中症対策には
    麦わらの一味になればいいのか~!!

    じゃ~私はナミかロビンかしら?
    鎌倉ちゃんは…フランキーでいいよ(笑)

    はぴさんはチョッパーね!めんこいべ?

    あ!!また、話がそれた…
    私が出展した展示会の規模は、会場も企画も大規模でした。
    私とは関係ない企業用の展示会も同時にありました。
    でも、受け付けは一緒なんすけどね…

    初日の事です。
    その、ある専門分野の企業さん方の展示会の開会式が広い受け付け会場でやってました。

    エントランスの吹き抜けで四方八方から見渡せます。
    その開会式に秋篠宮殿下、妃殿下がテープカットに来られると聞いてたので
    SPとか、警備とか、凄いんだろうな~
    と、思ってました。

    私も、皇室の方を拝見したいな~と思い、会場を抜け出すと凄い人だかり…

    みんな両手をあげて、スマフォやiPadで撮影していて、余計に見えない!

    長いエスカレーターで上の階に行ったら、やっと式典の全容と小さく殿下と妃殿下も見えた~!!

    名だたる企業の社長達と同じ壇上にいらっしゃいました…。
    そこに群がる人、人、人、…

    その時に、不謹慎ながら
    ふと思ったのです。

    私がテロリストだったら
    ここから化学兵器を使ったり、手榴弾や爆弾を投げ入れる事は簡単だな…
    しかも、自分は逃げる余裕さえある…出入り口が四方八方にあるから!

    本家が書いてた
    これからはテロにも気を付ける必要がある…とは、この事だ!!
    何だ?この緩い警備は?
    皇室の継承権2位の方がいらっしゃるのに…と、
    切実に思いました。

    とても不謹慎な話ですが
    これが現実でした。

    でも、私にはどうする事もできません。

    感謝する事で防げるのでしょうか?

  99. 改名中 より:

    色々な目。
    皆さんおはようございます。

    個人的な考え方を書きます。

    《テロや事故の死角について》
    テロや事故も色々な人が無関心や他人ごとではなく、自分の事の様に注意すると防げると思っています。
    警備員の見えない所から見た時に、その位置からしか見えない所も見えたと思います。
    もし異常に気付いたら大声で注意出来る位置に居れたのではないでしょうか。
    周りの異変に注意する事で警備員の死角も減ると思います。

    《安全意識について》
    大きな事故も小さい事故・小さな失敗・小さな危険で気付いて不具合箇所を修正出来るかで防げる可能性が上がります。
    放置されれば今回は起きなくても、次回それ以上の事故が起きているのではと思っています。
    昔講義でQCDS管理が大切と教わりましたが、現実は安全を事故が起きなかったからと毎回削り、限界以上に削り過ぎていると感じています。
    個人個人が危険にどこで気付けるかが、安全と危険の分かれ道なのかなとも思っていますが、何より人の命が大切と気付けるかで見方も考え方も変わると思います。
    (quality=品質、cost=金額、day=日数、safety=安全、QCDSの総てが関連し影響をすると、詳しくは省略。)

    《日本人の危機管理について》
    海外に旅行に行った時、空港に着くなり無防備な日本人が多過ぎて怖かったです。
    荷物から簡単に離れるし、周りを見渡すと目をそらしたり、品定めしているか周りを舐めまわす様に見てるものがいたり、日本でも都会で時々見ますが、海外では比べられない位危ないと思いました。
    個人個人が危機意識を持つしか予防策は無いと思いました。

    長くなりましたが今日は大気が不安定で、天候が急変する予報が出てます。
    悪天候時の待機場所や避難場所を想定して良い1日を!

    《持ち歩きの塩》
    小さなチューブ(マヨネーズや醤油を入れれるチューブ)と小さなタッパーウェアに塩を入れて持ち歩いています。
    どちらの容器も安全な「日本製」を選びました。

  100. ショクニン より:

    改名中さんに同意です
    私は、政府の要人の立ち会い演説や偶然皇室関係の方と同じホールに居合わせたとき、何故か自分がSP気分になって周りをキョロキョロ見回します。
    ドラマSPの岡田〇一君の影響かもしれませんが。笑

    武器も格闘技ももってなくても、視線を配ることは犯罪者の側からしても大きな抑止力になります。
    自分なんかは、関係者が見れば普段着を着て紛れているSPに見えるかもしれません。笑

    去年、ある議員さんの立ち会い演説会を聞いていたとき、そのモードになって周りを注意していました。
    本物のSPは4人しかいないことがわかりました。二人は要人の後ろの左右に。
    最初は、え?二人だけ?と思ったのですが、何か視線を感じて真後ろを振り向くと、視線鋭い方が私を注視していました。笑。あんまり周りをキョロキョロしているので、私自身がマークされたのかもしれないと気がついて、ご苦労様ですと呟くようにして会釈しましたら、軽く会釈を返してくれました。笑
    そこからかなり距離をおいた歩道にもう一人、こっちを注視している方がいました。
    どうやら私は余計な手間をお掛けしてしまっていました。笑
    こういうお馬鹿な反省もありますが、多くの人が例えば皇室関係の方をお守りする意識を持つことは大事なことだと思います。
    私はこれからも偽SPとしていようと思います。笑

    鎌倉ちゃん、もしルフィの漫画を知らないなら、見ないほうがいいかもですね。うぷぷぷ!
    フランキーのキャラにショックを受けて、夏バテが酷くなるかもです。うぷぷぷ!
    いや~受けた!笑

    魔界のふたの話は。
    つい最近の事件だけざーっと言うと。
    ストーカー事件がひとつ。
    別のところでは、小学校の親達が夜会合で集まっている間に、校庭に駐車していた数十台の車のすべてのガラスがプロ的は手口で割られ、何人かの方が盗難されました。
    一人を除く全員が家に帰るまで、気がつかなかったくらいにピンポイントの割り方だったそうです。
    おなじ町でマンションで窃盗事件二件。

    知り合いは、ランドクルーザーという海外でも人気の大型の四輪駆動車が、朝起きたら忽然と駐車場から消えていました。
    警察の話では、あの大国系の窃盗団を疑っているとのこと。

    となりの町の小学校では、変態のおっさんが、小学生達にあれをちらつかせながら、フラフラしていたそうで問題になり。。。

    やはり無防備すぎる日本人は、内からも外からも侵入されやすいのでしょうね。
    みんなで、意識的に防災防犯の注意を高めていくしかないと思います。

  101. より:

    SPネド
    私もドラマのSPみたいな感じで怪しい人物と、警備体制、私服警官、などを見てました!!

    いやいや…酷かった
    一応、吹き抜けの上の階は、皇室の方が上がる祭壇の正面に辺るエリアは、
    防犯のために立ち入り禁止のロープが張られてました。

    でも、いい大人がみんなロープをまたいで侵入してました。

    みんなでヤれば怖くない…状態で。

    驚く事に、主催者の会社のIDをつけた社員まで写メってました!!
    そこには警備員もいないのだから、あっという間にベストポジション…

    最後まで、注意や排除しに来る人はいませんでした。

    開会式までの場繋ぎに、メインの壇上から少し離れた壇上では生のBANDでジャズ演奏をやってて
    カクテルドレスを着たお姉さんが歌ってましたが

    皇室関係者が上がって、
    自分の役目が終わっても、その舞台からは降りず
    何と同じ目線でスマフォで写真を撮ってました!!

    衣装のまま…プロ失格だし、皆が背伸びして両手を上げて撮影してるど真ん中で、同じ高さの壇上なのでさえぎる者はなく…
    間違いなくベストポジションだったでしょう。

    でも、このお姉さんがテロリストだったら…
    簡単に至近距離から狙えたでしょうな~

    警備員も、その日の寄せ集めの派遣みたいで
    「トイレどこですか?」って、聞いても
    「自分、知らないっす!」とか言ってて…
    結局、トイレはその警備員の右斜め後ろにありました!!

    そんな状況でした。

    細かい事を言えば…
    招待客だけで一般の人は入れない仕組みなのですが…
    名刺交換をしまくる個人情報の宝庫です。
    IDに「IT起業」「広告代理店」「企業商品開発」などをぶら下げてるけど、
    どう見ても「お前は違うべ?」と、いう人が…
    ろくに展示されてる各分野の人の作品などチラ見もせず…
    一心不乱に物凄いスピードで、PR用のチラシや名刺をショルダーバックに詰め込む怪しい人物が何人かいました。

    事前に調べて噂は聞いてたので、
    本名や住所、電話番号、アドレスなど個人情報を全部書いてる名刺は
    ちゃんと座って商談してくれた方と、凄く脈のある方にしか渡しませんでした。

    それでも怪しい人物は
    「名刺は?ちょうだい」
    と、言ってきます。
    「作品は気に入って頂けたのですか?」「うん、そう!」「失礼ですが、作品に対して一切視線を確認できませんでしたのでお断り致します。それか御社の名刺を頂ければ後日こちらから資料をデータを送らせて頂きます!!」と、言ってやると無言で立ち去ります!

    文句も言えないし、主催者側にクレームも言えないでしょう。

    HPのURLを書いたチラシを持って行かれそうになった時には
    「枚数が足りないので、○×会社関係の方のみに配らせてもらってます!!」と、取り返してました(笑)

    でも、他の人は名刺もチラシも御自由にお取り下さい状態でした…
    個人情報も御自由にお取り下さい状態ですよね。

    個人情報漏洩の恐ろしい現場を見ました!!

    主催者側の認識の甘さにもビックリで…
    後日、感想などのアンケートのメールが来たので
    めっちゃ、指摘しました(笑)

    同時に、大きな仕事が幾つか決まったのも事実です。
    やはり、自己防衛と自己責任と自己判断なのだと思いました。
    あ~長いね!ごめんちゃい。

  102. 鎌倉 より:

    ぐったり~
    フランキー鎌倉です。
    ワンピースは知ってますよ!!
    注意報がいっぱい出てたのですね…地震も強めのがあったの知りませんでした。
    皆さん、テロ対策まで考えていて凄いですね。
    危機管理能力に脱帽です。
    すっかり夏バテ…少しは気温も下がったけど、今度は気温差に注意ですね!!
    もう寝ます。

  103. より:

    寒いです!!
    いくら何でも寒い
    長袖にフリース!

    フランキー鎌倉ちゃん!
    仙台においでよ!!気温差で風邪ひいちゃうかな(笑)?

    山形は、凄い大雨みたいだけど…ゆりあんさん、大丈夫かな~?何処に旅に出てしまった?

    私も、いよいよ
    デジタルコンテンツのお仕事がきて…
    スマフォにしなくてはなりません。

    でも、まだ信用しきれてないので…
    私もフランキー式に
    ガラゲーとスマフォの2台持ちにします!!

    スマフォは、ネットやデータ通信、パソコンとの接続を主にして…
    ガラゲーは、通話中心
    と、なると…

    やはり、スマフォの端末で悩みます…
    iPho○eにするか?
    Gala○yかXper○aか?
    迷いまする…

    白いワン子の「繋がるNo.1」は、本当なのでしょうか?

    りすの会社は、回線トラブルが多いし…

    キノコが9月にiPho○eを発売という噂は本当?
    悩みまする。

    色々とお勉強の毎日です。

  104. 改名中 より:

    スマホからPCに。
    スマホよりPCに移行中。

    現在はスマホの電池を1年単位で交換してます。
    最近の機種は良く成っているのか解りません。
    スマホの本体の寿命より充電式電池の耐久性能の衰えが厳しいです。
    詳しく調べたい時は戻ってからPCで調べます。
    検索もPCの方が圧倒的に早いですし、いくつも画面が開けれるので、この頃はアナログ式に手帳に調べたい事をメモして後でPCで調べています。
    現実スマホは極力使わない方向で考えています。
    (起動時間や検索時間などを考えるとPCの方が早いです。)

    CMの白はどうなのでしょうね。
    本当ならCM打たなくても集まるのにと疑問に思って仕舞いますが、現実はどうでしょう?

    Gala○yて反日K国のメーカー?

    りんごはK国から台○のチップにいつから変わるのでしょうか?ニュースに成ってた様な気がします。
    現在本体はC国製?チップはK国製?

    私はこの頃日本メーカーや日本製品を選んでます。
    最悪反日国以外の物だけです。

    今まで色々有ったのでK国・C国はメーカーだけでなく、製造元からも選択肢から外しています。

    食べ物は勿体無いとは思いますが、命が大切なので、頂いき物は断るか廃棄処分にしています。

    あくまで個人的な意見なので参考にはしないで下さい。
    詳しく書く場合は来週以降に書きます。

    あっ個人的な考え方なので、ここには書かないかも。

    >ゆりあんさん
    お元気だと良いのですが。

  105. 改名中 より:

    実例は週明け。
    皆さんおはようございます。

    色々な工業製品についての実例は、週明け以降に書きます。
    ショクニンさんも体験してなければ良いなという事実や実体験などを書く予定です。

    気温も天気も変わり易いですが、緊急時の避難場所を想定して良い1日を!

  106. より:

    いやな予感…
    今日は、宮城沖や岩手沖の震度3の地震が朝と夕にありました。
    相変わらず、ウチの区は震度1と体感に合わない表示でしたが(汗)

    何でしょう?
    小さな地震はちょいちょいあったりするし
    こないだ鎌倉ちゃんが書いてた岩手沖の震度4の地震の時も(同じ日に釧路でも震度4あったんだよね)長めに揺れてたんだけど…

    今日の地震は
    小さめな地震ではありますが、何か変です。
    久々に地鳴りと地響きも聞こえたし、体感が嫌な感じです。
    上手く表現できませんが
    怪しいです!!

    ここのとこ、岩手沖の地震が多いし…
    宮城沖の地震でも岩手よりだし…
    危険な週末にならないといいのですが!!
    ショクニンさんの石巻のお友達は、体感してるんじゃないのかな?

    改名中さんは物知りですな~!!
    余計に悩むじゃないっすか(笑)

    私もK国のは気にしてたから、キノコのスマフォにするなら
    SO○YのXper○aにしようか?
    iPho○eか?迷ってます。

    私の場合は、スマフォを活用するのは…
    デジタルコンテンツの仕事が増えて、いた仕方なくって感じなんす

    自分のした仕事がiPhoneでしか見れないとか…

    相手先がiPhone使ってる人が多いからとか…

    HPからの問い合わせもあったり、仕事用のメールもあったり、迅速に対応するためには
    PCと接続してみるとか
    アカウント3つもあるし

    色々と悩むばい。
    でも、9月には新機種が出るのなら、そっちもいいな~とか!!(笑)
    優柔不断ばい。
    でも、愛するのはガラケーちゃんたい

    しかしiPho○eの中身は、アジア製でしたか…

    こちら!防災意識で参ります!!

    富士山も気を付けなされ!

  107. 鎌倉 より:

    寒いんですか?
    ネドさん、凄いですね~☆★デジタル・コンテンツの仕事を多数GETしたわけですよね~?ソフトもハードも決まったってこと?
    スマホ選びもありがたい悩みですね。
    おめでとうございます。

    確かに、クリエイター系の方はリンゴのスマホが多いですよね~。PCもリンゴだし…
    でも、確かキャリアはキノコでしたよね?キノコには2台持ちのプランがありますよ!
    それも、スマホは通信関係の契約のみで通話無しにするとかなり安くなってました!!
    私は古い型のG■laxyですが、彼と無料通話するために(G■laxy同士)通話もできるプランにしましたが、1台の時より料金が変わりません。上手く使い分けてますよ★☆
    確実にデジタル派になってきてるじゃないですか(笑)
    スマホをイジッてたら、知らないうちにネドさんの製作したものを見てるのかもですね?うふ☆★

    地震の違いを感じれるなんて凄いですね?
    無難になる事を祈ります。風邪ひいてもいいから仙台に行きたいな~☆
    ゆりあんさん、大丈夫かな?心配ですね。

  108. より:

    やはり変だ!!
    今さっき、大きめの地震がきました!福島沖で最大震度は3。ウチの区は珍しく2でしたが…

    何だろう?最大震度3なのに揺れかたが激しいし、長い!!
    思わず窓を開けたら電線が上下にブランブラン揺れてるし…
    ゴムみたいだった!!
    地響きもして。
    住宅街の窓の灯りがポツリ、ポツリ、とついてった…

    それに、揺れる範囲が広い
    東北6県も関東も揺れてた。マグニチュードが大きめだからかな?

    せっかくおさまりはじめた余震の日々が、また復活して活発化してるのかな?無事に朝を迎えればいいけど…

  109. より:

    あ、フランキー鎌倉!!
    スマフォの事を書いててくれたのね?
    ありがとう!

    2台持ちプランがあるんだ?ちょっと問い合わせしてみようかな?

    あれから無事に過ごせました。
    お陰さまで無難に過ごせました。
    やっぱり、夜中の地震は怖いよね

  110. はぴ より:

    チョッパーはぴ
    お久しぶりです
    楽しく忙しくしてます
    まだ全部読めてないので、後でまたゆっくりお邪魔します

    チョッパーだなんて

    ぜんぜん嬉しくねーぞ

    って感じですか

    ではまた

  111. より:

    はぴさん大丈夫?
    また東北が震源地かと思うくらい長く揺れました。

    茨城沖だし、また最大震度3のわりにはマグニチュード5、6で、深さも10キロと浅いですね!!

    おそらく、北関東だけじゃなく南関東まで揺れたんじゃないかな?大丈夫でした?
    皆さん、北上してるようなかんも否めません。
    週末は気をつけて!!

  112. はぴ より:

    ねどちん
    ありがとう
    結構揺れたけど、大丈夫だった

    注意ですね

  113. ショクニン より:

    探知機点滅中
    んー、やっぱり少し様子がいつもと違うような。
    植物反応もあるし、気になるのは空気の振動みたいなものが、波のように寄せては引いていきます。
    宮城の友達は、なんかくるかもなとクールですが。

    東日本の太平洋側のひろいエリアの海水温が急に下がっているそうですね。
    警戒体制ですね。

    はぴさん、チョッパーじゃ可哀想だから、人魚姫でいかがでしょう?笑
    鎌倉ちゃん、フランキーをあっさり受け入れているけど、よほど夏バテでまいってるのすな?

    では皆さん防災意識でよい週末を。

  114. 鎌倉 より:

    ハイハイ、フランキー鎌倉です。
    はぴさん久しぶり☆★と、思ったら…揺れてたんですね!?ご無事でヨカッタです。

    ネドさんの体感、当たってますね??
    確かに、岩手、宮城、福島、茨城…と、「変だ」と、言ってた震度3が太平洋側を北上してますね?
    次は千葉?東京?神奈川?いや、いや、最悪の想定ですよ!
    ショクニンさんまで感知してるんだ~!買い出しに行こう。汗

    はぴさん、チョッパーはカワイイじゃないですか!!
    私なんて、よりによってフランキーですよ!?ブルックやウソップより衝撃的でしたよ!!!
    だってネドさんが、1人でナミとロビンをとってしまうんだもん!どっちか分けてくれると思ったら…
    でも、ショクニンさんのいうとおり夏バテが酷くて反論する気力もなく(笑)反論したらもっと変なキャラにされそうで…
    ムキムキマッチョと鋼鉄の体を合わせ持ち、ブーメランパンツ一丁の「SUPER~!!」な、フランキー鎌倉を受け入れました。
    ショクニンさんがルフィーってのも…何かズルい!!かと言って、武道派であってもゾロではない!!

  115. はぴ より:

    チョッパー
    嬉しくって、真似てみた

    ぜんぜん嬉しくねーぞ
    このやろ~ byチョッパー

    家では、ビッグマムと呼ばれています

    ショクニンさん
    チョッパーも嬉しいけど、人魚姫しらほしでも、私は構いません

    鎌倉ちゃん
    その後体は、大丈夫ですか

  116. ネド より:

    ひゃひゃひゃ
    はぴさんって、しらほし姫様みたいにデカイの?
    爆乳だね!!去年、ずっとお台場合○国にいたね(笑)

    フランキー鎌倉は、何だかんだで気に入ってるじゃん!「SUPER~RRRR!!」って、言っちゃってさ!Rの発音が大事ね!!

    地震はさ!北上してるとは言い切ってないつもりだったけど…
    びびらせたならSUPER~ゴメンちん!

    でも、関東が危ないとか思ってるとフェイントで
    また東北が揺れたりするからさ!分かんないよね~!!

    明日の選挙は、ネットで挑戦してみようと思ったら
    父が出掛けて不在になるため期日前投票をしたから…
    母に「一緒に行こう」と、誘われたから、親孝行で行ってくるよ!

    日本全国!SUPER~防災意識と清き1票だぜ!!

  117. 鎌倉 より:

    選挙行きました。
    ここ最近は、暑さも落ち着いてきましたね。一時期は食欲もすっかり落ちてしまいました。今も余り食べれませんね。
    やはり、千葉県東方沖で震度3がありましたね!びっくりです。偶然?
    その後もイバでは地震が内陸でも、海側でも震度が小さめなのがありますが、
    はぴさん大丈夫ですか?揺れ方は違いますか?

    今週末を乗り切れば…と、思ったら!週明けに最大危険日があるとは!!うかつでした!まだまだ注意ですね。
    ショクニンさんの、太平洋沖の海水の温度が低いという情報にはびっくりです。
    こちらは色々な勉強になります。

  118. 最大危険日の情報源? より:

    最大危険日の情報源?
    最大危険日の情報源は何ですか?

  119. ネド より:

    教えな~い
    名無しの方には教えませ~ん!!
    意地悪やな~

    気を使って言い方をちょっと変えて言ったんじゃないの?
    分かってて言ってるんだろうけど。

    鎌倉ちゃん、気にせんでええよ~
    スルースルー!!

    皆さんも、名無しさんも
    気をつけて、水分補給して
    よい1日を!!

  120. 鎌倉 より:

    申し訳ございませんでした。
    私の不注意で「最大危険日」という、不安を煽るような間違った表現をしてしまった事を、
    お詫びして訂正させて頂きます。
    誠に申し訳ございませんでした。

    ネドさん、フォローして頂きましてありがとうございます。でも、スルーされてしまう切なさを知っていますし、私の確認不足でしたのでお詫びと説明をさせて頂きます。

    まず、不安を煽るつもる気は毛頭御座いませんでしたが、結果的にそうお感じになられたら大変申し訳なく思っております。
    経緯をご説明致しますと、Pさんのサイトで
    あるお方が「22日最大○×」と注意喚起されてました。
    それを私は、ちょっと言葉を変えて
    「週明けに最大注意日があるとは……まだまだ危険ですね!!」と、書いたつもりでした。
    ご指摘を受けて「注意」と「危険」が、入れ替わった文面になっていた事に気がつきました。
    確認はしたのですが、思い込みで気付かず、私の確認不足の不注意です。

    ドラチさん、皆様、申し訳ございませんでした。以後、気をつけます。

  121. はぴ より:

    鎌倉ちゃん
    ご心配をありがとう
    やっぱり震度3になると、来たかって、不安になりますね
    ありがとうね

    うん
    言葉が間違って、書いてあったとしても、気持ちは通じていて、届きます

    いつもありがとう

  122. ネド より:

    中国でM6・6の地震
    中国内陸部の甘粛省定西市でM6・6の地震が発生。

    少なくとも45人以上の死者、現地は山岳部で救助も困難を極め辺り一帯で大規模な停電、固定・携帯電話も不通。
    犠牲者が更に増える可能性があり、500回近い余震が続いている。

    この地震で亡くなられた方の御冥福を御祈りします。

    内陸でM6・6は直下型になるでしょうから…
    もの凄い揺れだったと思います。

    やはり、最大注意日ですね。

    両陛下は、少なくとも今日と明日は福島にいらっしゃってます。
    関東不在ですのでお気をつけ下さい。

    今日、JRの某線の埼玉の浦和○園の駅で
    降車しようとした女性が、
    ホームと電車の10㎝の隙間に落ちて腰まで挟まってしまったそうです。

    「ホームの隙間に人が挟まれてます」と、アナウンスが流れると乗客が自主的にホームに下車して
    隙間を広げようと、車両を押す駅員さん達を見て、大勢の乗客達が一緒に車両を押して、女性は無事に救出されて拍手が巻き起こったそうです。
    電車の遅れもたったの8分、ダイヤの乱れもなかったそうです。
    たったの8分の遅れ!?

    これが、本来の日本人のあるべき姿ではないでしょうか?

    あげ足を取るのではなく、他者を敬い心配する鎌倉ちゃんの文面を思いだしました。

    フランキー鎌倉!!あんたはSUPER~RRR真面目!!(笑)立派な謝罪でしたね~。
    私だったら、鼻くそホジッてスルーしてたかも!?
    修行が足りませんわい。
    うわ!!地震

  123. ショクニン より:

    今の地球環境は
    毎日が最大危険日といってもいいくらいですな。
    世界中で揺れる時代に入っています。毎日毎日しつこいほどにお互い注意喚起しあって、あの大震災を1日も忘れないことが、今の日本人にとって本当に大事なことです。
    フランキー鎌倉ちゃん、有り難う~

    今日は井戸の水位低下もあります。
    まだまだ注意は続くよどこまでも。

    ネドちゃん、あっしも闇の中でのブラインド持ち出しは完全マスターしましたぜ。有り難うさんたい。
    残るはパソコンのブラインドタッチばい。

  124. 鎌倉 より:

    涙、涙、涙、
    皆さん、ありがとうございます。
    涙がとまりませんでした。
    上手く言葉にも出来ません。
    ただ、ただ、皆さんに感謝です。
    でも、ご指摘がなかったら私も気付いていませんでした。反省はします。
    いつも爆発してから反省なので(汗)
    本当…涙がとまらなくて、電車の中なのに。
    ありがとうございます。

  125. ネド より:

    ショクニンさん…
    暗闇でブラインド?何の練習すか?
    鎌倉ちゃん泣かせて…(笑)

    もしかして、脱出の練習?
    まず、暗闇の中では灯りの確保が一番!
    飛んでかないようにね。

    信じらんないくらい色んな物が散乱して
    予想もつかない物が飛んでくるからね~!!

    311の時は、まだ明るかったけど…
    もし夜中だったら、もっと被害が大きかったと思います。
    こちらでは、皆が同じ事を言います。

    足の踏み場もなくなるし、ガラス片なども散乱するので…
    しつこいけど、飛ばされないようにスニーカーや、LEDライトなどは数個は手元に用意して下さい。

    蛍光テープを貼るのも有効です。

    私は、トイレ中に地震が来た時があるので(笑)
    トイレにもLEDライトに蛍光シールを貼って壁にぶら下げてます。

    ショクニンさんのいうとおり、忘れちゃいかんばい…

    でも、こないだTVのハードに録画されてる、昔の報道震災番組をチラッと見たら…
    いきなり凄いシーンで…

    やっぱり、少し忘れてたかも?

    あ!私も訂正があります。伏せ字にしてた駅名を間違えてました!!

    ○→□浦□駅
    ×→浦□美園駅

    間違えた理由は、よく利用していた路線が浦□美園行きの電車と直通だったからだと思います!!
    すいましぇん!!

    こちらは大雨、雷
    山形はもっと酷いらしい。
    ゆりあんさん、どうしたんだべな?

  126. より:

    福島震源で震度4
    先程から、続けて強めの地震がありました。
    1回目は福島沖で震度3
    2回目は福島浜通り震源で震度4でした。

    福島と山形は、昨日は相当な大雨だったみたいで
    地盤め緩んでるので心配です。

    しかも…両陛下がいらっしゃるのに。大丈夫だったのかな?
    昨日の訪問先は飯舘村でしたが、今日はどちらにいらっしゃるのか?
    御高齢ですし心配ですね。

  127. ショクニン より:

    首都圏大荒れ
    皆さん大丈夫でしたか?
    ピンポイントの豪雨雷雨が多発しています。
    私のトラックにも気がつくと雷様が乗ってくつろいでいました。笑
    危なかったばい。
    電車もあちこち止まっているようですね。
    皆さん気をつけて。

    ネドちゃん、その通り脱出のシミュレーションのことたいね。
    前に聞いていたから、蛍光テープをあれこれはっとりますばい。

    石巻の震度5のときに感じたことは、震源が近いときのあの突き上げるような縦揺れ。その時想像したのは、震度6以上で震源が近い場合は、この縦揺れと横揺れが同時に合わさるのだろうか、ということでした。
    そうなったらやっぱりとても太刀打ちできんなあと。

    やっぱり出来るだけ備えてあとは天にまかせるしかなかですたい。

  128. 鎌倉 より:

    凄かったですね!!
    横浜は、夕方の5時くらいにもの凄い雷雨でした。
    外回りの人は、スーツで泳いできたの?ってくらい全身びしょ濡れでした。
    防災備蓄用のタオルやジャージが役にたちました。
    一応、激安のしま□やで、シャツや下着も用意してあるんですよ(笑)でも、今回ひとつ発見がありました!靴です!!
    男性は革靴、女性はヒールですので、これは各自でスニーカーなどはロッカーに保管してもらわないと!と、思いました。(自分だけ用意してました)
    休憩室でニュースを見てきた人は東横線が止まって、人が線路を歩いてたと言ってました。

    福島は、大雨と地震ですか?震度4の後も余震が凄いですね。
    山形は先週からずっとですね?ゆりあんさん、大丈夫ですかね?
    ショクニンさんの、宮城での大きい地震の体験は価値観が変わるような体験だったんですね?
    あの時は…たしか昼間だったのでしょうか?もし、同じ地震が就寝中だったら大変な事でしたよね?あ!!そのためにブラインドを暗闇で運ぶ実験?
    ずっと前にT馬□2号さんの、就寝時の大きい地震の体験談が凄かったな~
    隣に寝ていた友達が居なくなったと思ったくらい敷き布団ごと動いてたとか?ありましたよね~。

    所々で停電や、断水してる地域もあるみたいです。
    菖蒲さんの地域は大丈夫でしたかね?お元気でしょうか?

  129. 改名中 より:

    天候が回復してから安全に。
    皆さんおはようございます。

    昨日は大雨でしたが、福島の農家の方の桃の木の除洗の話を考えていました。
    今市街地は除洗されて行っていますが、森林をこれだけ除洗しようとしたら、どれだけの資源(水、石油系燃料や電力など)と資材と人材と時間が必要なのか、天文学的な数値になると考えてしまいました。
    大雨は災害でも有りますが、一方で除洗をしてくれているのかなと考えると、自然の恵みはとてもありがたい事だなとつくづく思いました。

    《大雨などの災害について》
    災害には浸水、氾濫、斜面の崩落、転落、感電、など色々あります。
    河川や山の状態を災害に巻き込まれる危険な場所から確認するより、高台などの避難出来る安全な場所を見に行って下さい。
    また浸水で建物への水の侵入が有るかも知れません。地下の配管設備などへの転落や、目に見えない電気の感電事故も考えられます。注意する事で防げる事故も有るので、くれぐれも気を付けて下さい。
    河川が溢れる所や山の崩壊を近くで確認しても危険なだけです。
    専門家でも事前に補強などは出来ますが、自然には勝てません。
    もし山が崩壊しても見守る位しか無いです。

    私個人の考え方ですが、災害で壊れても天候が回復してから安全な時に復旧作業をすればなんとかなる事が多いと思います。
    作業効率も精度も安全も天候に左右されます。
    悪天候時には応急処置程度で無理をしないで、一時撤収もと考えて良い1日を!

  130. ネド より:

    デビュー☆
    iPhoneデビューしました!
    まさかの白ワンこです~
    さっぱり解りません(笑)
    投げつけたくなります。
    でも、iPhoneの八百万の神様に悪いので、投げつけてません!!
    感謝ですたい!!

    Facebookもやらないといけんばい。は~っっ
    疲れるわ~
    本当、こういうの苦手!!。

    もちろん、バッテリーも買いましたが…でかっ!!

    天皇両陛下は那須の御用邸で休養されてるみたいですね!

    雨を覚悟してましたが、パラパラと降ったりやんだり…
    これからかしら?

    そういえば、南半球からのパターンってありましたね!!
    クライストチャーチ?でしたっけ?あれ?違ったらごめんなさい。
    日本人の方も沢山お亡くなりになりました。

    311の2日前は震度5の前震があったし…要チェックですね!

    あ~、震災を思いだすと
    やっぱりガラケーちゃんは手離せませんばい。
    フランキー方式の2台持ちにしてヨカッタです!!

    キャリアが変わったのと、番号を変えなかったから
    乗り換え割り引きにはならんかったので、
    ちと予算オーバーしたけど…
    仕事のためだし仕方がない!!

    仙台管区気象台は
    7月下旬まで低温注意報をだして農作物生産者に注意してます。
    この時期は、おてんと様の光りが欠かせないそうです。
    東北は梅雨明けしないのかしら?

  131. ショクニン より:

    九州より
    おはようございます。

    用件と重なったため、お墓参りを兼ねて九州を移動しています。
    今日は福岡です。埼玉は暑いけど、やっぱり九州は太陽が近い感じで暑か~。
    ばってん、食べ物がうまか~!
    なんというか、やっぱり九州の暑さは元気でます。
    皆さん、トンコツは博多だと思っている方がほとんどだと思いますが、本当に旨いトンコツは福岡南部です。博多の皆様、この件での反論は一切受け付けておりましぇん。笑

    ネドやん、私の友達のクリエイターは、結局それを止めてガラケーとアイパッ●ミニのコンビで調子いいそうです。
    FBは、やり始めた途端迷惑メールが酷くて、何回もアドレスを変えている友達が何人もいます。気をつけてね。って気をつけようがないか。笑

    さて私は今週は九州で頑張りますばい。
    皆さんお元気で。

  132. より:

    なんばしよっとね!!
    全国に駆け回る忙しい人たいね~ショクニンさんは!

    九州は暑かろうも~

    北九州市の皆さんには
    過激な反対運動もある最中…
    わざわざ遠く離れた北の地、宮城の瓦礫処分を受け入れてくださったばい
    深い深い恩があるたい。
    よろしく言ってけろ!!

    今、心配なのは山形ですたい。
    大雨すぎて濁度の(濁り)高い水を、水道局が濾過仕切れなくて断水してるようで…

    山形は、救援活動にしても、物資にしても、真っ先に駆けつけて下さいました。
    瓦礫受け入れも一番してくれた~

    山形に、キレイな水を沢山、沢山、届けたい!!
    ゆりあんさんは、水に不自由しとらんかね~?

    こちらは、そんなに騒いでる程は大雨ではないです。
    たぶん、山側が酷いんだろうな?

    はぴさん、ケン○ッキーフライドチ○ンのCMに出てたね(笑)
    アイスのキャラで!

    ウチの近くに、その店ができて
    「ケンタできたね!!」
    って、言ったら…
    「ケンタ?何それ?」と、言われました!!
    じぇじぇじぇ!?

    九州では、通じるか試してみてけろ。

    iPh○ne…投げつげでえ!!
    でも、iPh○neの神様に悪いがらできねぇ!!

    今日のdorachiさんの記事は少し難しいけど
    危ないかもよ?って、ことだべが?

  133. 鎌倉 より:

    おはようございます。
    とても不安定な天気で、1つ駅が違うと天気もまったく違うという…
    まさに異常気象ですね!!
    皆さんのいらっしゃる地域は大丈夫でしょうか?
    ネドさん、スマホの仕上がり具合はいかがですか?
    投げつけてはいけませんよ!!
    Lineはやりましたか?

    今日も防災意識でまいりましょう!!
    九州土産、楽しみにしてま~す!!豚骨ラーメン大好き

  134. ネドベド より:

    静かですね
    皆さん、各地でゲリラ豪雨で大変みたいですが
    無事ですか?大丈夫ですか?

    中国地方で大規模な水害の被害がありましまたね。
    被害にあわれた全ての方にお見舞い申し上げます。
    残念ながら亡くなられた方の御冥福をお祈りします。

    こちらは、本当に涼しいです!
    首都圏は暑いとこから急なゲリラ豪雨じゃ
    気温差で大変ですね。
    本当に毎日が
    何があってもおかしくない、世の中になってきたな~

    くまもん で、思い出しましたが
    せんと君の時の騒動U+203C
    あの時は、シュールなキャラのせんと君を
    何故に皆が責めるか不思議だったな~
    今でも、ご当地キャラなら断然に
    せんと君がシュールでカッコいい!!
    フランキーとチョッパーとブルックも(笑)

    あ!宮城には むすび丸がいます!
    オニギリが伊達政宗の格好をしてますよ^o^

    今日は、はじめてスマホから投稿してみました!でも、タップで打ってます(笑)
    パソコンとの接続で週末は潰れてしまいました。

    難しいですね~
    でも、とても便利になりました!
    電池の消耗も思ったより全然持ちますな。

    Facebookは、セキュリティの観点から躊躇してます。
    でも、そんな事を言ってたらLINEだって出来ないぞ!と、友達に言われました。
    え~!無料通話できるって聞いて喜んでたのに~!!

    きっと私は、皆さんからすれば
    今頃?と、いう内容を書いてるんですよね(笑)
    はずかしい…

    九州男児の方は、帰ってきてるかしら?

  135. ショクニン より:

    帰りつきました
    あちこち豪雨で大変なことになっていますね。被害の少ないことを祈ります。

    九州の北部三県を東に移動して、大分から帰ってきました。
    大分は宇佐にいましたが、皇太子様が施設関係の訪問で市内にお出でのようでした。

    居合わせることはなかったので、偽SPの出番はありませんでしたが。

    そうそう、皆さん長崎のゆるキャラは何だと思いますか?
    そうその通りですたい!
    カステラ坊や!笑
    3才、甘えん坊。将来の夢は長崎一のカステラ職人になって、中華街で店を持つこと、だって~笑
    ばってん、黒目の大きかけん、魔よけにはならんばい。笑

    はぴさん、いばのキャラはしらほし?笑

    さて明日はフランキー一味の仲間入りですたい。ここのところ、移動が激しいのです。
    実は全国でもあまりいない特殊技術をもっていまして、その関係でうごいたりもするのです。
    え?ハシゴのてっぺんでイナバウアーかって?
    ちゃいまっせ~笑

    さてもう寝まする。
    今夜も防災意識で夢のなか。

  136. ネド より:

    ショクニン殿!!
    無事でござったか!!

    こちらは
    今頃、どしゃぶりの雨ですたい。

    今日は安倍川餅さんが石巻に来てましたが
    すぐに帰られましたばい。

    明日は、ブーメランパンツで、フランキーの住む
    鎌倉ですか?
    特殊技術は何だろう?

    なんとなく、鶴岡八幡宮の御神木にカミナリが落ちたのを思いだしますわい。

    ゲリラ豪雨になったら
    車に避難してけさいん。

    ところで…さっきスマホで新しい体制になってからのコメントを
    スクロールして見てたら

    ゆりあんさんのコメントが1つもなかったずら

    スマホにウインナーの指が反応しない話は今ならわかるのに(笑)

    病気とかじゃないんならいいけど…
    卒業しちゃったのかしら?
    石川も大雨ときいて
    アロ葉さん、大丈夫かな?
    と、思いだしました。

    皆さん、今日、明日にはどうなるか分からない日々…
    何も告げづにフェイドアウトは寂しかばい!涙

    皆さんの、健康と幸せを祈ってますよ…。

  137. 鎌倉 より:

    おばんです。
    そうですね~日本海側の被害が凄いので、皆さん心配ですね。せめて感謝の思いを届けましょう!
    被害にあわれた方々に一日も早い復旧を願うばかりです。

    ショクニンさん、また鎌倉ですか?道路がこんでませんか?この時期はソフトクリームや、かき氷が露店で売られています。
    場所によっては木陰で涼しいとこもありますので、暑さと相談しながらお仕事を頑張って下さい。
    せんと君が好きなんて!さすが芸術家は感性が違いますね~(笑)
    でも、フランキーやブルックはご当地キャラじゃないですから!!
    スマホデビューおめでとうございます☆ネドさん、何げにデジタル音痴とか言いながら、パソコンとの接続とか凄いじゃないですか!!
    パソコンやスマホのメールのアカウント設定すら、お店の人に設定してもらう人が多いのに(笑)
    dorachiさんをはじめ、ここにいる方々は違うでしょうけど…。
    FBは仕事で使うんですよね?SNSは、友達の友達は誰?と、言われたりしますから確かに心配ですもんね。
    こないだの私のようにウッカリ発言が仇になる可能性もあります(笑)すいませんでした。
    Pcよりも、Mobileセキュリティは難しいですが、一般的なスマホよりも、ネドさんや、dorachiさんの使ってるリンゴのスマホはセキュリティが良い方だと聞きます。
    でも、過信は禁物ですよね。盗難で狙われる端末No.1でもありますから(汗)
    ちなみに私はlineはやらないです。
    改名中さんが詳しそうでしたね。
    私も、仕事で使う事以外ではまったく機械は苦手です(笑)
    頑張って下さいね!!
    チョッパーはぴさんも苦手ですか?薬草を煎じるのは得意でしょうね(笑)

  138. より:

    そうだよ~
    改名中さん!
    あれだけスマホを語りながら…
    自分は何を使ってるか?教えてくれなかったな~

    外も中も、オールJAPANかしら?
    かなり、こだわりがありそう。
    こちらは冷夏となり
    田んぼは、いもち病が急速に増えてます。
    ショクニンさんの田んぼは大丈夫ですか?
    そちらは日照がありますからね~

    あ!!私、いつの間にかタイピングも早くなりました(笑)お婆ちゃんから、おばさん並みの早さです!!
    フランキーはブラインドタッチだんべ?

    dorachiさ~ん!!
    リンゴ仲間ですよ~
    あれ?違うよ!!フランキー!

    dorachiさんはXper○aだよ…キノコユーザーだもん!
    あ!私は、さらPおさんと、お揃いだ(笑)

  139. ネド より:

    こちら
    朝から微振動を含め、やや強めの揺れがありますわ~。いつもの震源地でも、深さ10キロと浅いのも気になりますね。
    今日は、注意の日でしたべさ。

    昨日は長野で震度3が2回ありましたし
    どこに強い揺れが行くか分かりませんね。

    雨で地盤も緩んでます。色んな事に防災意識でまいりましょう!!
    大地に感謝ですたい。

  140. ショクニン より:

    ムムム
    ネドロビンにはうかつなこつ書けんばい。特殊技術のことも当てられてしまいそうじゃわい。当たってないけと。笑

    この技術を言い当てるのは、ネドちんのホームページを当てるくらい至難の技じゃ~

    そう言えば、ゆりあんさん。あの過去コメ全削除のとき、つまらなくなっちゃうって、交流板自体がなくなると勘違いしたようなコメをされてましたね。
    ドラチさんがすぐ、交流はそのままできますよ、と説明されてましたが、ひょっとしたら、誤解したままなのでは!?
    あくまでも推測ですが。
    ネドちんのいう通り、今コメのないかたたちが皆さん元気でいることを思いますたい。

    そうそう、先週末の九州からの飛行機は途中嵐の影響でかなり揺れて怖かったですばい。高い所はどうも苦手です。笑

    違う違うそんな話じゃなくて。
    気になることがあるのでした。
    あれ?誰かきたな。こんな夜中に。

  141. ねど より:

    おぱようございますん
    ショクニンさんは何を書きたかったかね?
    深夜の来客は誰だ?いい人できたべか?笑

    ゆりあんさんはPC派だったし、見落とすことは無いべした~!
    ただ、病気とかじゃなかったらよかばい。
    幸せでいてくれたらね!

    とうとう、LINEデビューもFBデビューもしましたばい。

    フランキーが言ってたようにLINEは辞めとこうと思いましたが!

    友達から招待状がいっばい来てね。
    ついでにFacebookのやり方とか、
    仕組みを聞けましたばい(笑)

    接続したから、仕事のメールもすぐに返事できるから大活躍ですたい!

    でもね、1番大切なのは
    やっぱり手作業たい!
    アナログを忘れたら、肝心な創造創作性が
    失いそうで怖いべした。
    右脳が退化してしまうような気がして

    星の王子様も
    「心で見なくちゃ…肝心なことは、目には見えないんだ」
    と、仰いましたでしょ~
    サンデグジュペリだべさ!!
    正確に言うと、キツネが王子様に言ったんだけどね(笑)

    いよいよ8月です!!
    少ない人数でも、防災意識を高める発信を
    してまいりましょうぜ!!

    黒点もヤバそうだしね。

  142. ショクニン より:

    イイ人の訪問
    じゃなくて、イノシシ親子でした。笑
    でかかった~!!こんなでかいのは初めて見ました。まるでオッコト主
    昨夜話そうとしていたのは、虫の動きがいつもと違うのです。
    チャドクガはバラバラな動きしているし、足長蜂は巣作りの位置がいつもと違い、高く奥まった所にしているし、その他にも、あれ?と思うことが毎日続いています。
    虫達はとにかく環境変化の予知能力があるから、注意して観察しています。
    特に蜂は高度の認識能力と社会性を持っているから、注目しています。
    なにを予知して備えようとしているのかはわかりませんが、やはり大雨、大風、気温でしょうか。ひょっとしたら、こんなに暑い夏だけど、いきなり冷夏になるかもしれませんよ。ほえ~!

  143. 改名中 より:

    ポンプは電力で動いています。
    皆さんおはようございます。
    ちょっと気になったので書いて置きます。

    《電力について》
    大雨の時に電力が止まると建物への浸水や河川の氾濫が多くなるかも知れません。
    河川の氾濫に備えて地下の構造物に貯める施設は、地下に貯める時に電力が必要になる施設も有ります。
    地下から地上の河川に水を排水する時には電力は必ず必要です。
    海抜以下の地域は通常排水、地下鉄や地下施設などの湧水も電力を使ってポンプで汲み上げて排水しています。
    停電で電力が止まると色々な危険が増えるかも知れませんが、水は高い所から低い所に自然に流れて溜まるので、地下では無く高い所に避難して下さいね。

    皆さんも気温差が出てますが体調に気を付けて良い1日を!

    《ここからは個人的な考え方など》
    前に書きましたが(汗)、スマホは日本のメーカーで電池だけ外国製です。
    (日本製の電池が出たら変えたいです。)

    地方に行った時にリスかキノコしか繋がらない経験を多くしています。
    (どこの携帯も入らない場所も有ります。)

    F○○○b○○○やTwi○○erやli○○などは、個人情報や情報の信頼性など色々有るし、最も時間が無いのでSNSは今後も私はやりません。

    また書けたら書きます。皆さんも良い1日を!

  144. ネド より:

    おはようございます。
    イノシシが出てくる埼玉南部?どこだろう(笑)
    今年は、関東は余りにも梅雨明けが早かったのと、ゲリラ豪雨などで所々に水たまりが出来て、この暑さだから
    虫が異常発生していて、害虫駆除や殺虫剤が例年より3倍くらい売れてるそうですよ。
    蚊やゴキブリや小蝿は特に。

    でも、蜂U+1F41Dが高くて奥まった所に巣を作るのは怖いですね?
    今日は、特に注意してくんなまし。

    改名中さんの地方じゃキノコとリスしか繋がらないってガーン!!
    秘境とかじゃないですよね?

    繋がるNo.1じゃないじゃん(笑)

    まぁ、2台もちですからギリギリにセーフ!
    どのキャリアも繋がらない時は仕方がないですね。
    SoftBaU+26AAでは、まだ多賀城市は繋がらない地域が多いと言ってました。

    多賀城市とは、仙台市の隣りで車だとすぐです。
    皆さん、覚えてるかな?自衛隊が撮った報道番組。
    地震直後にこれから街に救援に出発!と、自衛隊車両に乗り込もうとしたら、その駐屯基地も津波にのまれてしまい多くの車両が流されて・・・
    徒歩で救助に向かった自衛隊さん。

    海から近い市街地は、津波が来たのが直前にならないと分からない、四方八方の路地から津波がくる。そんなことが検証された番組で

    なんと!そこの地域はまだ繋がらないそうです。仙台新港の近くで、大型店舗などもいつぱいあるのに!ビックリです。

    イノシシの出る埼玉は?繋がらないキャリアはありますか?
    改名中さんの言う地方って何処ですか?
    ルーターとかあっても駄目かな?

    GoogU+26AAの地図で、現在地をGPSで確認して、ちょっと東へスクロールしたら海だった!!汗

    拡大の比率にもよるけど・・・
    それにしても、自分が思ってるより海が近かった!
    更地だから余計に見えるのかな?

    SNSは、そね危険性を吟味しながら
    信頼できる友達などからの情報などを
    さらに吟味していきたいと思います。

    正直、FaceboU+26AAはやりたくないけど・・
    仕事上、無いと駄目なんですよねん。
    LINU+26AAは、面白い(笑)ハマる前にやめよう!!

  145. ショクニン より:

    おはようございます
    うちは近くに山があって、テレビも地デジの特別難視聴地区でケーブルテレビに切り替えました。その際、国が補助金を出してくれまして、自己負担は数千円で済みました。
    こう書くとどんだけ山奥?と思うかもしれませんが、電車で都心まで一時間だし、振興住宅街もあって、近所のお父さん達も都心に通勤しています。
    携帯はですね、少し前まではキノコ以外は家のなかでは繋がらなかった。白ワンコに変えた近所の若者達は、庭に出て喋っていやした。笑
    それもたまに携帯を振ったり擦ったりしていました。笑

    それも今では巻き返してきて、白ワンコもキノコに迫ってきましたね。
    ただ、山奥に入ると、やっぱりキノコが強いようです。

    さて今日は田んぼで草取りたい。カナンの地じゃないけど、なぜかイスラエル人もきますばい。

    皆さんもよい週末を。

  146. ねど より:

    静岡、愛知で震度4
    関東組さん、揺れましたか?
    大丈夫ですか?

    お気をつけて!!

  147. 鎌倉 より:

    うわぁ本当ですね
    地震、あったんですね
    本家にも記事になってましたね。気を付けます。
    早めの夏休みで旅行に行ってきます。
    防災と防犯意識で行ってきます。

  148. ショクニン より:

    ネドやん
    東北の皆さん、どうぞご無事で!

  149. 鎌倉 より:

    ネドさん
    大丈夫ですか?
    落ち着いたら、教えてくださいね。
    仙台駅の映像の揺れかたが凄いですね。

  150. はぴ より:

    ねどちゃん
    大丈夫かな

  151. ネド より:

    大丈夫ですたい
    ナポリタン食ってました(笑)
    最初は、いつものカタカタカタカタ…と、いう小さい長い揺れでした。
    昼間で明るいのと、慣れてるので油断してました。(夜中だったら、違ったとおもう)

    突然、強い揺れに変わると同時に緊急地震警報がスマホさんと、ガラケーちゃんから鳴りまして、テレビの画面にも出ました。

    強めの横揺れが、段々と大きくなってきて、小さな小物が落ちてきたので…
    ナポリタンは、仕方なくゴミ箱に捨てました
    あれが散乱したら大変だから(涙)

    正直、後は動けませんでした。
    携帯だけ持って、大事な物は荷物にまとめてるし、クッションで頭を覆いました。

    強い揺れはおさまっても、小さい揺れは
    ずっと続いたままでした。
    本当に長かった。

    相変わらず、自衛隊のヘリが5分後には海に向かって飛んでいきました。
    まだ少し揺れてるのに頭が下がりますね。

    うちの地域のポンコツ震度計でも震度4が出たので、けっこうな揺れだったと思います。

    ショクニンさんの石巻のお友達は大丈夫ですか?

    あ!信用してなかった白ワン子!
    なんと、キノコより繋がりました!
    固定電話へ通話までできました!
    キノコは、回線パンク状態でした。
    地域によって差はあると思いますが。

    ケガした人や、エレベーターが止まってますね。
    ライフラインは大丈夫みたいです。

    皆さん、ご心配ありがとうございました。
    感謝です。

  152. 鎌倉 より:

    ご無事でなによりです
    携帯の緊急地震速報も鳴ったのですね。
    ナポリタンもったいない…
    朝と夜の脅える度合いにギャップをつくづく感じます。
    夜の地震は、本当に恐怖なんでしょうね~
    余震に気を付けて、防災意識でまいりましょう!

  153. はぴ より:

    良かった^^
    ご無沙汰でした
    まだここを、全部読めてないので、ゆっくり読ませていただいて、またゆっくりお邪魔します

    おやすみなさい

  154. 菖蒲 より:

    覚えてますか?
    菖蒲です<(_ _)>
    ネドチンご無事で何より!
    白ワンコ持ったですか~
    私も欲しいなぁ~
    今日も朝から防災意識だそうで‥皆さん頑張りましょう!

  155. より:

    バタバタした日だった
    フランキー鎌倉方式の2台持ちは良かった!
    この地震多発地帯では!
    違うキャリアってのも良かった!

    従姉妹達は、M井アウトレットパークに買い物に出かけてて、まさに仙台新港の海の目の前!
    津波警報や注意報が出てたら、大渋滞で帰ってこれなかったろうな!
    と、いうか建物に避難して缶詰めか!
    やはり、津波はおそろしか…

    叔母さんが、連絡がとれない!と、大騒ぎで
    地震直後は白ワン子が通じたけど
    その後は、キノコにチェンジしてた!
    今回は、リスが敗北!

    その日、その時に、何処にいるかも縁だし
    自然災害には、電波も勝てない時がある。

    そうそう、あれから実家や、ボロい農家の従姉妹の家に行き、仙台のご先祖さまに線香をあげたり、
    近所の神社の氏神さまにま
    お守り頂いたお礼参りをしてきたんだけど

    空を見上げると、ビックリだった!
    青空に白波のようにギザギザした1本線の雲
    、やや短めかな?

    その、ギザギザした1本雲があちこちに?
    多発してました。
    飛行機の飛んだ後でもないし、四方八方だし、かなり不気味

    一ヶ所だけクロスしてバッテン×になってた!
    地震が起きたから出来た雲なのか?
    まだ、何かある前兆なのか?
    ただの季節的な自然な雲なのか?

    いやいや、夏の空にしては高すぎた。
    こんなの気にするのは私だけと思ってたら

    帰ってきた従姉妹も
    「雲が変なの!見て!バッテンになってたり」と、彼女は車を運転しながら気になってたらしい。
    普段は、そういう事に興味無い子なのに。

    そして、PPさんのサイトを見たら
    まだ、油断禁物でしたわ!!

    石巻は、下からズドンと突き上げてきたそうです。
    こっちは完全に横揺れ!
    ショクニンさん、友達とは連絡とれたとね?
    まぁ、石巻じゃ慣れっこだろうけどな。

    夜中にはこないでね!地震さん。

    眠れぬ夜の呟き。

  156. より:

    あ、菖蒲さーーーーん!!
    忘れるわけないじゃないですか!!
    大事な仲間を!
    心配して書いてくれたんですね!!
    ありがとうございます!

    菖蒲さんが久々に来てくれたなら
    多少、怖い思いをしたかいがありました!

    これって、怪我の巧妙?ってのかしら?
    違う?(笑)

    山形も震度3だったし、地盤が緩いから
    ゆりあんさんもビビったんじゃないかな?

    菖蒲さーーーーーん!元気でしたか?
    寂しかったよ!!!

  157. ショクニン より:

    おはようございます
    ネドやん、ご無事で何よりでした。
    石巻の友達は無事でしたが、しばらくスマホは繋がりませんでした。

    その十字型の雲を彼もしきりに言っていました。おとといの夕方、千葉方向に垂直に立つ雲を見たので、てっきり関東が強めに揺れるかと思っていましたが、また東北ですね。
    海保の海水温データも日本の広範囲での低温化があるから、依然要注意の状況かもしれません。

    石巻の友達は、やっぱり大ナマズはいるぞ!と力説していました。俺も石巻でそう思ったよ。と答えました。
    エネルギーうごめく大地の上で生活させて頂いているのですなあ。

    本日は防災意識マックスで出かけます。

  158. より:

    朝から大地に感謝!感謝!
    地震のサイトを見ると
    北海道から沖縄まで地震がありますね。

    特徴的には、最大震度が震度2や震度1とかで大きくないのですが
    マグニチュードがM5.8など大きめです。

    震源地が遠めでマグニチュードが大きい
    こういうのは、津波に気をつけないといけませんね。

    ショクニンさんの友達も、あの雲を見ましたか??ビックリですたい。

    でも、九州はまた豪雨被害・・・
    どこも大変ですね。

    鎌倉ちゃん、今日が可燃ゴミの日で良かったばい。ゴミ箱のナポリタン捨てられるから(笑)
    今日も、リベンジでナポリタン作るつもりですたい(笑)もったいなかった~!

    でも、正直…震度5で止まってるからセーフだと思ってます。
    また震度6がきたら、被害も違うとおもいます。

    皆さんも、お気をつけて!!

  159. 改名中 より:

    天気図の気圧配置。
    皆さんおはようございます。

    今日と明日は天候が変わり易いと思います。
    明日2013.08.06(火)の天気図の気圧配置は細かくて、特に天候が変わり易いと思います。
    悪天候時には一時避難場所も想定して良い1日を!

    昨日の地震は皆さんも無事だったのですね。

    今朝神奈川県では、携帯の再起動が有りました。
    先日東側と南側に小さな石が沢山有る様な雲や、細く直線的で何本も平行する雲も出てました。
    今日も飲み水を確保しながら皆さんも良い1日を!

  160. 鎌倉 より:

    菖蒲さ~ん!
    お元気でしたか?鶴見は揺れましたか?
    また来て下さって嬉しいです。
    菖蒲さんの居ない間に私はフランキー鎌倉になってしまいました(笑)
    ネドさん、十字の雲の話は興味深いですね?
    磁場気が放出されたのでしょうか?
    今日も十分気をつけて下さいね。ナポリタンを無事に完食できますように!

  161. ショクニン より:

    十字型の雲
    先ほど千葉方向に十字型の雲が浮いていました。
    気になりますね。念のため報告しておきます。

  162. ネド より:

    dorachiさんに質問です!
    お忙しいとこすいません!
    地震などでバタバタして、すっかり聞くのを忘れてましたが

    4日の日経新聞のサイエンスのページに
    太陽フレアの電波障害などの危険性が書かれてました。

    今年の5月にXフレアが4回もたて続けにあった事も書いてあり
    関係機関では、今後2週間以内に同規模のフレアがあると注意しているという内容が書かれてました。

    何か怪しい…とも、思ったので深層階のこちらに書きました。

    関係機関は、情報通信研究機構の宇宙環境インフォマティックスの研究室長のI.Mさんでした。
    何と!いつもお世話になってる宇○天○予報の機関だったんですね!?
    怪しいとは、失礼しました!と、思いつつ
    内容が内容なので、やっぱりこちらに書きました。

    4日の日曜の記事です。
    黒点は落ちついてるし、さして危機迫る情報も書かれてません???

    太陽の裏側に秘密があるのでしょうか?
    真面目な新聞に掲載されてたので気になりました。
    地震もあったしにゃ~。

    もし、すっとんきょうなアホな質問だったらゴメンナサイ!!

  163. ねど より:

    やばい!!訂正箇所ありり!!
    ×→同規模のフレアが起こる注意がある。

    ○→同規模のフレアが起こる可能性があると・・・

    「可能性」が、付くのと付かないとじゃ雲泥の差ですよね!!
    皆さん、大変失礼しました~!!

    まだ、スマフォに慣れてますん!
    いや、言い訳です。
    確認が甘かったです。
    すいませんでした。

  164. より:

    dorachiさん!
    忙しいのですね!?
    お盆前ですもんね!

    質問は取り消します!!
    スルーして下さい!!
    ごめんなさい!

    だって、データを見る限りでは特に異常もないし

    dorachiさんは、専門家でもないのに…
    こんな質問されても困りますよね!

    お騒がせしてゴメンナサイ!

    ちょいと、こないだの地震でナーバスになったかな?
    久しぶりにビビッた!(笑)

    夜中は、寝れません。
    日の出で明るくなってから寝ます(笑)

    すいませんでした!!

  165. 鎌倉 より:

    こんばんはー
    え~!!ネドさん、あれから夜は寝てないんですか?
    大丈夫ですか?
    よっぽど怖かったんですね…かわいそうに。
    私の体験してない震源地の近い震度5。
    ショクニンさんが体験した震源地の近い震度5と体験談…。
    そして、まだ体験してない未知の震度6
    防災意識と感謝ですね。
    ゆっくり体を休めて下さいね。

  166. 改名中 より:

    Unknown
    皆さんおはようございます。

    追求されても本当の答えは判りません。私の個人的な考え方を書きます。

    太陽も地球も本当か解りませんが、46億年経過していると言われています。(4,600,00,000年)
    これからも延び続けると思いますので妥当な考え方では有りませんが、
    150年間を秒に換算すると

    150(年)×365(日)×24(時間)×60(分)×60(秒)=150×365×24×60×60
    =4,730,000,000秒
    =47億3000万秒

    経過年月46億年を150年間に置き換えると、1年間は1秒、10年間は10秒、100年間は100秒(1分40秒)。

    太陽、地球、自然に関しても、人間はまだ断面の一部分しか見れて無いと思っています。
    大規模フレアが最大なのか、太陽フレアについても、今までの観測規模以上のフレアが何時起きるか、どの様に成るかも実際は誰も判りません。

    自然の中で生活させてもらっていますが、自然に関して色々考えて行政も防災対策も取ります。
    費用や発生確率を考えると万全な対策は取れないのが現状だと思います。
    この数年間だけでも想定外の事も普通に起きています。
    今までの経験や体験だけに頼らないで、自然を決して甘く見ないで、危険と感じた時には、行政や他人任せでは無く、生きる為には自分の判断で逃げ様るしか無いと思っています。

    気温も高い日が続きますが、皆さんも熱中症対策をして良い1日を!

  167. ネド より:

    はい!すいませんでした
    追及したつもりはないけど愚問でした!
    すいませんでした。

    今日は母の誕生日なので、少し親孝行してきました。
    鎌倉ちゃん!心配ありがとう!少し昼寝してるから大丈夫(笑)

    今日の緊急地震速報の誤報は「南海トラフか!?」と、思って西日本の人はびっくりだったべね。

    でも、避難訓練ができたと思ってほしいです。

    新幹線が止まったりに巻き込まれた人は大変だろうけどね!

  168. ショクニン より:

    蝉時雨
    が今年はありませんねぇ。
    いるのはいるけど、数が断然少ないです。都会はともかく、うちの周りは猪がでるほど林も山もあって、いつもは早朝からの蝉時雨の目覚ましで起きるわけですが、これじゃあ寝過ごしちまいます。セミは土中に六年、だったかな?成虫になるタイミングをはかる虫ですが、今年は何故地上に出るのをやめたセミ達が多いのでしょう?

    九州でもどうやら数が少ないようです。

    もうすぐ太陽の磁極が反転するとNASAが言っていますが、それとも関係しているのかいないのか。ん~、盆の気配が近づいているのに気になります。

    皆さんのところはセミ君はどうですか?

  169. 改名中 より:

    西側に南北に雲が数本。
    皆さんおはようございます。
    昨日の緊急地震速報は抜き打ちの防災訓練になりました。
    誤報と文句を言うより、数秒でも事前に準備が出来る国はどれだけ在るのかと考えました。
    私は幸せな国に住んでいますが、まだまだ出来る事が有るなと実感しました。

    今朝はひさしぶりに道路上にミミズが数匹出て来てました。
    西側の空、南北に細長く数本の雲が出てました。

    2週間位は高温な日が続くみたいです。
    身体に蓄積しても熱中症に成りやすいので少しでも涼しくして、皆さんも良い1日を!

    >ネドさん
    愚問では無かったですよ。
    お陰様で色々な太陽に関するニュースやデータを調べる事が出来ました。
    また何か気付いたら教えて下さいね。

    >ショクニンさん
    今年は少し遅かったですが、昼は油ゼミ、ミンミンゼミ、明け方や夕方はひぐらし、など神奈川県西部の海抜の高い所では鳴いてます。
    海側では注意してませんでしたが、これから注意したいと思います。

  170. ショクニン より:

    きょうは
    長崎原爆投下の日です。
    ねずさんのひとり〇〇というブログの今日の記事を、よかったら読んでみて下さい。

    暑いけど頑張りましょう。

  171. ねど より:

    ショクニンさん
    見たよ。

    あの少年の直立不動の姿は日本男児(九州男児)の象徴なような気がします。

    今朝は、朝の4時から3本目のお線香で
    長崎の原爆投下で亡くなられた方の事を想いました。

    尊い犠牲があって今の日本があるのですね。忘れない事、過ちを繰り返さない事、本当に大事ですよね?

    SASの新曲、ピースとハイ×イト 聴きましたか?
    お花畑と思われるかもしれないけど、
    切に願う想いがこめられたイイ曲だと思いました。

    鎌倉ちゃんは、旅行に行ったかね?

  172. より:

    ちなみに
    最大震度は小さいけど
    三陸沖でM5.3 岩手沖でM4.0
    と、マグニチュードが大きめな地震があるし
    週末だし、注意日が追加されたから
    チェックしていきたいと思ってます。

    ちなみな、宮城は雨が降ってません!
    大丈夫?と、メールがくるので
    先に伝えときます(笑)

    秋田と岩手に集中してるみたいですね。
    新幹線も止まって、帰省中に影響がないといいのですが…

  173. ショクニン より:

    ネドちん
    長崎にお線香を有り難う。
    あの少年の立ち姿は何度見ても込み上げるものがあります。

    ところで前も書きましたが、やっぱり虫の動きが変で気になっています。地磁気ではないかと考えていますが。

    小学校のころは昆虫少年で、夏休みの自由課題はいつも蜂と蟻の観察どした。結局大人になっても同じことをやってる私でした。笑
    サザンは好きですよ。
    ピースと~はいい歌です。歌詞がいいね。
    クワ★さんはハイライトを吸っていたんやね。
    見習時代、親方がいつもうまそうに吸っていたピースを真似して吸っていたことがありやした。
    煙草を吸うと武道で勝てず、やめましたが。

    明日はこの辺りは40度こえるかもって、、、よし、ガリガリ君とカステラ坊やのセットで迎え撃ちます。笑

  174. ネド より:

    またもや豪雨
    日本全国、いつ、何処で、何があるか分かりませんね。
    土石流で5人も行方不明で、死者も出たようです。

    お亡くなりになった方のご冥福をお祈り致します。

    かつて経験した事のない雨量…って、
    想像がつきませんね?

    このお盆の帰省がはじまる中、秋田新幹線は
    秋田~盛岡の区間で運休してます。
    地盤もかなり緩んでるだろうし、秋田新幹線は在来線とおなじ線路を使ってる区間もあります。
    お盆の帰省ラッシュまで間に合いかな?

    虫!!そう言われてみれば蝉が鳴いてないけど、東京より遅いのかな?って、思ってたこど
    子供の頃は、ラジオ体操に行く時には蝉がミンミンうるさいし、夜はカエルの大合唱に横浜から遊びに来た従兄弟が「怖い!」と、寝れない程やったのに静かじゃ。

    1番のびっくりは、いつも誰よりも蚊に刺されまくりで、イライラの私が
    今年は1回も刺されとらんばい!きせき!

    アサイーのおかげかな?と、すら思ってた!

    でもね、蜘蛛と蜘蛛の巣は多いような気がする!
    あれ?そういえば、カラスも全然いないとです。

    今年のお盆の後半に、突然に東京から友達が遊びに来る事になりました。
    傷心旅行らしく、行きたいとこに連れて行こうと思ったばい。

    したら…松島の遊覧船に乗りたいとか!
    j j jU+2757海かよ~ しかも、花火大会が好きな子で、丁度!東松島で花火大会が16日にあるから行く事にしました。

    ん?j j U+2757 16日は◎二重丸の日でねえか!

    超感謝想起と防災意識たい。
    大切な友達のためだばってん!!
    フンドシ・パワーを送ってケロU+2728

    松島は、観光地なのでかなり復興したし
    大震災前から、高台への避難指示の絵が道路に書かれてたし
    看板も立ってた。
    大変だったのは、離島の奥松島だったなや。

  175. ショクニン より:

    なんと!!
    松島に遊覧船でいくとね!?
    友達の為に!?
    そりゃ思い切ったね。わかったばい。二人分のふんどしばすぐ送るたい。うん、日の丸デザインのアバンギャルドなやつね。笑

    本家のコメ欄でも、蟻やモグラのことを質問している人がいました。
    Rマンさんは防災意識と答えられていますね。地磁気が高いと。

    まだ気をつけていきましょう。

    もう皆さんは盆休みにはいっているのでしょうね。猛暑にも気をつけてお過ごし下さい。

    シラホシ様はお元気ですろうか?

  176. ネド より:

    今日は11日
    注意日でもありますが、松島のドラゴン型の遊覧船に乗る前に、地元の海に行ってきます。

    仙台に帰ってきて、毎月11日は注意日だし、いつでも行けるという怠惰な気持ちから
    ちゃんと行ってませんでした。

    本当なら、仙台市唯一の海水浴場で夏は賑わうのに、震災以降は遊泳禁止。
    いつから解禁されるのかメドもたってません
    今回は、沿岸部ですっかり街1つが流された地元の人達が、色んな場所の仮設住宅でバラバラになってしまってるために

    お盆だし、月命日だし、皆で集まりたいという思いから、小さな祭りや、イベントをやるみたいです。

    手書きでコピーされたチラシがポストに投函されてました。
    仮設住宅の人が、一生懸命に配ったみたいです。

    私が大好きだった、お豆腐屋さんの油揚げも特別限定販売されます!
    これは、GETしたい(笑)

    なんとなく、今日は行かないといけなうなぁ…と、いう思いでイッパイです。
    使命感さえ感じます。

    今朝のお線香は気合いが入りました!

    屈折した10代の私を癒して受け入れてくれた海。
    小さい頃から泳いで真っ黒に日焼けした海。
    青春の海。

    そろそろ、恐れるのではなく
    感謝を取り戻さななくてはいけない時期なのかもしれません。
    遅っっっ!

    しかし、車で一緒に行く予定の友達にドタキャンされました(笑)
    まぁ、5キロくらい歩いて行けるばい。

    でも、昨日は街中に出掛けたら
    仙台も36℃になってました☆ひぇっ!

    チャリンコにしようかな?

    勿論、防災リュックは背負ってきますばい。

    ショクニンさん、カステラ坊やってナニ?

  177. 改名中 より:

    ミミズとだんごむし。
    皆さんおはようございます。

    一昨日、昨日と体温より高い気温で、流石に危険を感じました。
    夜も気温が下がらず、私の部屋だけクーラーが無いので、クーラーを段取りしようか本気で考えました。

    それからちょっと気になった事を書いて置きます。
    今朝家の周りの道路では「ミミズ」と「だんごむし」が大量に出て来てました。
    だんごむしが1、2匹なら不思議には感じません。
    草むらの日陰では無く夏場の熱い道路に、数十匹も出て来て歩くところは見た事は有りません。
    不思議に感じたので標高の低い地域も歩いてみたのですが、反対に道路にアリもいないのが不思議でした。

    皆さんも熱中症対策をして良いお盆を!

    《太陽フィラメントについて》
    太陽黒点、フレア、コロナホールばかり注視してましたが、フィラメントも注意でしたね。
    dorachiさんの
    2013.08.10(土)の記事に
    フィラメント噴出によるCME到着予測。

    2013.08.11(日)の記事に
    フィラメントの浮き出た写真はとても見やすくて助かりました。

  178. 改名中 より:

    海の香り?潮の香り?
    皆さんこんばんは。

    静止軌道電子のグラフが動いています。

    今日の夕方、海抜30m以上の川の横の道路を走った時に「海の香り」がしました。
    海岸からかなり離れていて、潮の香りは勘違いかも知れません。

    今日はミミズや虫などの異常は確認出来ていません。
    アリは低い所にも普通に居ました。
    前回の虫の異変はゲリラ豪雨が原因かも知れません。
    今後も注意したいと思っています。

    太陽黒点も正面に来てるので注視しながら、飲み水を確保して防災意識で過ごしたいです。

  179. 改名中 より:

    中規模フレア。
    皆さんおはようございます。

    中規模フレア
    2013.08.18 03:15 M3.3 

    詳しい数値は後で変わるかも知れませんがお知らせまで。

    今週も熱中症対策をして良い1日を!

  180. ネド より:

    疲れました
    東京から友達が遊びにきてたので、アチコチ出歩き疲れました!!
    気温も急に上昇し、東京より高かったですばい。
    腕や手の甲が、紫外線アレルギーみたいになって湿疹ができてキモ!!アツ!!カイカイ!!

    そうそう、ゆりあんさんの山形まで行ったのよ!天童だけど(笑)
    もちろん、玉コンも食べてきたU+2B50
    桃とプラムも買ってうまし!

    皆さん、それぞれのお盆を過ごしてるのでしょうね。

    太陽活動は活発ですね~
    明日は注意日だから、防災意識でまいります。
    7331

  181. ショクニン より:

    ただいま戻りました
    今年は両親の法事でした。
    そのあと、一度も東京に来たことない親戚のおじさんおばさん四人組を案内して珍道中していました。
    みんな70、80代の九州弁丸出しの元気なお年寄りです。宿は、横浜のベイエリアの夜景が素晴らしいホテルにとりました。みんな子供のようにはしゃいでいました。帰るときは、口々に冥土のみやげができたばい。と泣きながら帰っていきました。
    いや~それにしても、横浜の水上バス、シーバスに乗ったとき、東京のバスが全部水上バスだと勘違いしていたのは笑いました。
    船内でも九州弁で大さわぎ。
    こりゃあよかばい!!
    海の道路じゃけん、信号待ちのなかばい!! って。笑
    さすが東京は進んどるばい!!って、、、笑

    なんだか親父とお袋が一緒に騒いでいるようでした。生前一度もこんなことをやってあげることが出来なかった俺です。
    少しは届いたでしょうか。

    話は変わりますが、横浜のベイエリアでは垂直に立つ螺旋の雲を見ました。現実を楽しみつつ、防災意識でごわす。

  182. ネド より:

    久々の雨
    ショクニンさん!お客を招いておもてなしするのは、大変ですよね(笑)
    その時は一生懸命でも、帰られた後にドドっとくるばい!
    やけにシ~ンとしちゃってね!

    友達は、東北流の過剰接待に恐縮してました
    家族から、親戚から、近所の人まて(笑)
    朝、捥ぎたてのトマトに「甘い!」と、仰け反ってた。

    ところで、鹿児島の桜島の噴火は凄いですね
    鹿児島の皆さんも大変だ~!
    確か…15万tの火山灰が降るとか?
    火山灰専用のゴミ袋があって回収される仕組みは知ってましたが

    回収した火山灰は、どう処分されるんだろ?
    その何分の一でもいいから、被災地にもらえないかな?
    船で運べないかな?南と北で遠すぎるな。
    コストがかかるか
    ん?復興予算は余ってんべ?

    資材不足の地盤沈下した沿岸部とかにコンクリとかとMIXして、利用できないか?
    単純に素人考えで思いました。

  183. はぴ より:

    ご無沙汰です^^
    11時過ぎの地震に、ちょっと横になって、うとうとしていたのですが、飛び起きました
    大きいきた
    と、思いました
    そばにいた娘に、地震だよね
    大きい
    と言ったら、地響きの音がね…
    との事でした
    一瞬の揺れでしたが、調べてみると、震度2。
    守られている気が致しますm(__)m

    ショクニンさん
    ご両親も一緒にいたのでは
    すごく喜ばれているのでは
    私、親として、半人前もいいとこですが、どんなに子供に腹がたつ事があっても、自分の命よりも大事です。
    自分よりも先にだけは、許しません
    生まれてきてくれた事が、もう一番の親孝行

    何が言いたいか、まとまりませんが、読んでいてすごくすごく幸せな気持ちになったのです
    ありがとうございます

    ねどちゃん
    火山灰の有効活用が出来ると、本当に良いですね

    改名中さん
    いつもありがとうございます

    皆様
    いつもありがとうございます

    おやすみなさい

  184. より:

    はぴさん
    ハイサ~!はぴさん、皆さん

    今日は21日だからお互い気をつけましょう

    千葉沖の地震の事ですね?
    震源地が近かったんでしょうね。
    地鳴り、地響きは本当に怖かとですたい。

    はぴさんの、ショクニンさんへのメッセージはホッコリするばい。
    はぴ母ちゃんの愛でいっぱいU+2665

    ほら、ショクニンさんが号泣してるばい!
    フンドシで涙をふきながら…(笑)
    本当、親孝行たいね。
    叔父さん、叔母さんにも、自慢の甥っ子ばい!
    昔はパトカーに飛び蹴りしたけど、こんなに立派になりはって!

    ほっこりしながら…防災意識で参りましょう!
    黒点数とCMEの影響が気になるべした!

    最近、地震が落ちついてきてたので気を抜いてたべした!

    それでも、スーパーで買い物をすると
    自然と、サンマの蒲焼きや、サバ煮などの缶詰めの安売りをしていると、必ず買ってる自分がいます。
    無意識の防災意識どすえ。

  185. ショクニン より:

    目が変
    はぴさん、ネドちん、目が汗かいて変です。笑

    今日はサングラスしたまま仕事します。笑

    さあ今日もがんばろー!!

  186. 鎌倉 より:

    おばんです。
    皆さんお元気でしたか?私は電波の届かない秘境の南の島にいました。
    帰ってきてから残務整理で大変でした!やはり都会はジトッとしてますね。
    はぴママってステキ★☆謙虚で優しくて。
    確かにショクニンさんも泣いちゃいますね(笑)ガリガリ君あげるから泣きやみなされ★☆ソーダ味?コーラ味?
    私もいつか、はぴさんみたいなお母さんになれるかな?

    ネドさんの火山灰のアイデアは実現できたらいいですね!たしかに南から北へはコストがかかりますが、復興予算をドブに捨てるようなら使ってほしい!ただ、火山灰の性質ってどうなんでしょう?ショクニンさんなら分かりますか?あ!改名中さんなら詳しいですかね?土木工学に精通されてたような?違ったらごめんなさい。
    ショクニンさん、神奈川出没率が高いので神奈川県民になられては(笑)?

  187. ショクニン より:

    日焼けで鎌黒ちん?
    いいねぇ、南の島。パラオとかね。

    そうそう、桜島の火山灰は処分場で処分されているそうですね。
    成分がガラスを多く含んでいるので、ガラス製品の原料としても一部利用されていると熊本の友達が前に言っていましたね。
    多分埋め立てにも使えると思うんだけど、詳しくは改名中さんに聞きましょう。
    何かコンテナに入れて船で東北に運ぶというのはありだと思う。

    ところで静止軌道のグラフが急降下していたのですね。
    気をつけて参りましょう。

  188. ネド より:

    おはようさんどすえ
    ん~CME直撃か‥‥イヤだなぁ。
    週末だし。天気も安定しないしね。

    都会では、ゲリラ豪雨が多いですねぇ

    ニュースで桜島の噴火の事はやらないけど?
    もう、落ち着いたのかしら。
    これ以上、被害がないといいですね。

  189. ショクニン より:

    雷が体を通過!?
    今、我が家に雷が落ちまして。
    全ての家電がショートしました!!
    冷蔵庫もテレビもパソコンも壊れました。ヽ(゜ロ゜;)ノ

    それから、雷がすぐ近くに落ち始めたので、用心のため、屋内配線のコンセントを抜こうとした瞬間に雷が直撃して、その配線に雷が走ったみたいです。
    コードを持った手先から足の指にバビビ!!と雷様が走り抜けました。

    こんなことあるですか?少し心臓が毒々して変です。
    大丈夫か俺?
    皆さん雷様にお気をつけ下さいね。

  190. より:

    すぐに病院行ってー!!
    感電したって事でしょ??感電って、大丈夫に見えても、後から通電した組織が壊死する可能性があるって!聞いた時ある。
    若い衆か近所の人を呼んで病院に行って~!!

  191. より:

    おーいショクニンさん!!皆さん
    ショクニンさーん!
    大丈夫なのか?停電は復旧した?
    テレビもパソコンも壊れたなら情報もラジオとか?
    ショクニンさんの事だから、車からスマホの充電たり、電池交換式の充電機とか持ってるだろうが、感電したのが心配だな。

    鎌倉ちゃん、菖蒲さん、横浜ま大変だったんだべ?改名中さんは大丈夫?

    はぴさん、イバは北部だけど地震が多いな~

    dorachiさんも大丈夫ですか?
    この、全国的な異常気象はCME直撃にも関係してるのかな?
    全国で、ゲリラ豪雨や、記録的豪雨の中、お陰さまで仙台は大丈夫です。
    申し訳ないくらい。

    静止軌道電子が乱れてます。
    もう、注意日に入ってますし、皆さん防災意識強化で生きましょう!

  192. 鎌倉 より:

    おはようございます。
    ショクニンさん、大丈夫でしょうか?心配でなりません。
    落ち着いたらコメント下さいね。
    横浜も凄い雨でした!最近はゲリラ豪雨にもビックリしなくなり、どうか電車が止まらないようにと願うばかりです。きっと屋内で仕事をしている甘さです!外回りの人は大変!

  193. はぴ より:


    ショクニンさん
    大丈夫ですか???
    心配です

    今日、娘と埼玉県に行く予定です
    そばかどうかはわかりませんが、同じ埼玉県にいても、何も出来ないのが、申し訳ないです
    お家の方は、すでに大変な状況かも知れませんが、お体は何も無い事を願ってます

    ねどちゃん
    こちらはやはり、あの夜の地震からは、大丈夫なようです
    ありがとう

    鎌倉ちゃん
    わたしゃ全然良い母ではなく、私みたくなっちゃダメだ
    美味しい物を作ってあげるでもなく、近所のお惣菜をフル活用して、子供の事より自分を優先して………
    喧嘩はするし…

    それでも、子供にどんな事があっても、口では批判したり怒っても、最終的には大事で大事で仕方ないんだよね

    世の中には良い親御さんがたくさんいる中、私はこんなだけど、でもまぁ良いか

    それにしても、ショクニンさん大丈夫かな

  194. HNを雷小僧に!? より:

    ショクニン
    皆さんご心配をおかけしました。
    私は生きていまふ。

    ここにコメしたあと、心臓がドックンドックンしたので、一番近所に住んでる職人に来てもらって病院に行きました。心電図やら何やら検査しまして、すこぶる健康とのことでした。電気は体表の表面をうまく流れたのだろうということです。
    私は雷小僧に変身しました。笑
    何だか元気度アップしたかもです。

    家のほうは、電気配線や家電がショートして、まだ停電しています。
    家が火事にならなかったのは幸運でした。守っていただいたようです。

    皆さん、雷のときに携帯を充電しながら通話しないようにしてください。コードを雷が伝って直撃して何人も亡くなっているそうです。

  195. 改名中 より:

    個人的な考え。
    皆さんおはようございます。

    ショクニンさんはご無事でしょうか。

    火山灰の埋立利用方法は判りません。
    盛土の上に構造物を作る所には、構造物を支える地耐力も必要なので盛土には不向きだと思います。

    《工事の個人的な考え方について》
    私個人の考え方は、標高の高い所で造成工事をして移住される方が安全で期間も短くなると思っています。
    沿岸部で地盤の盛土や堤防などの構造物で津波を防ぐ行為には、私個人としては「反対」です。
    「反対の理由」は値段の事より、将来町が発展して盛土をしていない所にも津波の災害が忘れられて、また低く災害に有った所にも人々が移り住むと思うからです。
    日本全国過去何回も津波に襲われ昔の人々が将来の為に目印を作りましたが、今は忘れ去られ低い土地にも町が有るからです。

    《造成工事について》
    土の値段は有って無い様な物で、土の値段と運搬の値段と埋戻しや盛土などの施工の値段で工事の値段が決まります。
    遠い所へ運ぶ手間より、運搬距離が短い所で切土、運搬、盛土をした方が良いと思っています。
    (運搬距離を縮めれば、運搬機械や人員も他の工事に向けられます。)

    《火山灰について》
    火山灰は過去日本全国に降り注いでますが、日本に緑が多いのは過去に降り積もった火山灰が関係するのかなとか妄想もしています。
    火山灰の保水力が水を土に溜め込んだり、地中の水道にも成ってるのかなとも思っています。

    鹿児島の火山灰ですが、ホットケーキの粉を乾燥させてフワフワにした感じでした。
    降り積もった火山灰に物を落とすと一瞬で火山灰の中に隠れる感じで、落とした跡も消えました。
    火山灰を入れる専用の袋は厚いビニール袋で、火山灰が雨に当たる前に集め、雨などの水が入らない様にきっちり閉じる様に言われました。
    火山灰が雨などの水分を含むとトロトロの泥水の潤滑油になり、人、自転車、バイク、自動車など簡単に転びます。
    場所に寄っては土石流も簡単に起こります。

    《料理について》
    料理は出汁(だし)を取り、灰汁(あく)を取り、丁寧に食べる事が良いと思いますよ。
    昆布は半日位お水から付けて置く、煮干しはハラワタを取って出汁を取るとかなり美味しくなります。
    黄金色に炒めた玉ねぎは冷凍して置くと転用もできます。
    (カレーを作る時に多めに作って冷凍すると便利です。)
    皆さんの方が詳しいですよね。(笑)

    西日本は大雨で苦労されていますね。
    皆さんも登山計画書の様に悪天候が予想されていなくても、移動中の途中数カ所の避難先も想定して良い1日を!

  196. ネド より:

    生きとったばい。
    ショクニンさん、生きてて良かった!!
    感電して不死身とは、りー△△さんと同じじゃないすか(笑)
    守られてますね。
    火事にもならないなんて…

    でもさ~雷なんてしょっ中ゴロゴロ鳴るけど

    「あっ、これはヤバいかも!?」っていう雷の前兆っていうか?違いはあります?

    家にいる時の対処法は、テレビとか家電から離れるとかしか知らない。
    電気消して布団に潜るとか?

    外では、どうするかは調べてあるけど

    もう、一層のことブレーカーを落とす?
    プラグから外す時も、例えばゴム手袋してれば大丈夫かな?

    ショクニンさんって、本家では真面目な素晴らしい文章してっぺ?
    カミナリ話しも是非、是非、してほしいばい
    改めて、腹式呼吸をレクチャーしてほしいと思ってたべさ~

    その前に、家の事が大変じゃ~
    備蓄品は大丈夫だろうけど、復旧には時間がかかると?

    表面通電で腕毛とかすね毛がなくなるって本当?

    まぁ、今は忙しいだろうから
    また、落ち着いたら詳しく教えてください。
    最強の防災話しになります。

    本当に、無事で良かった!
    昨日、何回も何回も!この部屋をチェックしてたんだよ!
    ほんまこつ心配したばい。

  197. ネド より:

    改名中さん
    色々と、調べてくれたのですか?
    ありがとうございます。

    たまたま見たテレビでは、中古車販売屋さんが積もったドカ灰を
    ホウキや雑巾などで掃除はしないそうで

    ガラスの成分がはいってるから、車のボディが傷つくから高圧洗浄で一気に水で流すってやってて~

    ほら?よく、ガラスってアスファルトに再利用するとか聞くじゃないですか?
    だから、コンクリに混ぜたら固まるかな?
    な~んて、素人考えでした。

    今だに、沿岸部の道は最悪です。
    地盤沈下してる地域もあり、何とかならないべか?と、思ってたのです。

    使われてない復興予算、まだまだ必要てされる事はいっぱいあるのに。

    とどめは、福島の原子力の汚染水が大量に海に漏れ出たこと。
    国は、なんで東電に任せっきりなんだろ?

    福島の再生、復興は、ハッキリいってあの原子力を廃炉にする事だ!!
    2年半も立つのに、何をやってんだ?
    IAEに、常駐で監視してもらえばいいのに。

    実は、汚染水を食い止めめる何かに
    火山灰は使えないかと思ってました。
    なかなか、物事は上手く行きませんね。

    最強じゃ、仮設住宅の被災者同士でも意見の食い違いから対立が起こってます。
    同じ津波で流された街の人達にも、いくつか派閥のグループが出来てます。

    早く復興を急がないと!
    未来や人間関係まで被災してしまいそうで。

    桜島の噴火で、鹿児島の人は「慣れてるけど、もうウンザリ」と、言ってたから
    安直な素人考えでした。

    色々と、ありがとうございました。
    料理のくだりはボケですか?(笑)

  198. 鎌倉 より:

    ホッとしました。
    昨日、ショクニンさんの無事なコメントを見て安堵しました!ご無事で何よりです。
    奇跡ですよね?何故に電気は表面を通りぬけたのでしょう?やはり、守られてるとしか思えませんね。
    とはいえ、停電の復旧などは進んでますか?ご不便な生活でしょうね。電化製品も新しく購入しなくてはなりませんね。
    何もお手伝い出来ませんが、心よりお見舞い申し上げます。
    ショクニンさんが超人だったことに感謝です。(笑)無事でいて下さってありがとうございます。

  199. 改名中 より:

    経験談と考え方。
    皆さん今晩は。

    《桜島について》
    鹿児島の桜島は噴火してるのが当たり前みたいに言ってましたよ。
    数年前、数年間だけ桜島が大人しいとも聞いた記憶が・・・。霧島も噴火したとも聞いた記憶が・・・。詳しくは忘れました。思い出したら書くかも(笑)
    火山灰は風向きにも拠りますが、本当に噴火したら数センチの灰では済まないとも言ってました。
    空気振動を伴う噴火は昼も朝も夜中も予告無く起こったので、数ヶ月間はかなり怖かったと思いました。
    住めば恐ろしいものでいつの間にか慣れていました。
    ほとんどの人々は視界を確保するので、車の窓ガラスはタオルで拭いてました。
    雨の時には普通にワイパーを使っていました。
    鹿児島市内は晴れてる時に火山灰が降りますが、季節に寄って火山灰混じりの雨が当たり前の地域も有ります。

    《原発について》
    私個人の意見を書きます。
    タンクの漏れは隠ぺいされずに早めに判って良かったと思っています。
    時々作業員さんの方々の映像を拝見しますが、あんなに暑い中防護服と防毒マスクをしてなんとか労働環境が楽に出来ないかと思うだけで実際は何も出来ていません。
    1企業が廃炉まで行うのは安全も作業も利益優先になり、作業環境の改善まで回らないと思います。
    極限状態の作業環境を改善するだけで、ゆとりもアイデアも生まれますし、人為的なミスや事故の確率も減らせると思っています。
    全ての作業は前例の少ない中手探り状態で、作業をされるのも管理をされるのも大変だと思います。
    まだ始まったばかりで廃炉まで終わりの見えない長い道のりだと思います。
    監視は必要ですが、一部のマスコミの様に批判ばかりでは何も生まれません。
    これからは国も直接関与して行くので、原発を批判するのでは無く、原発や福島に日本人として私にも何が出来るかを考えて行きたいです。

    《雷対策》
    ショクニンさんの経験は無駄にはしません。
    雷ガードのコンセントをテレビ、PC、冷蔵庫など高価な物には付けないと使えなくなるので順次替えて行く予定です。

  200. ショクニン より:

    灯りつきました
    重ね重ね皆さん有り難うでございます。。。電気工事が終わって灯りがつきました。やっぱり電気は有難いですね。
    家電は取り敢えず一番必要な冷蔵庫とパソコンを買い換えました。テレビは当分なしでいきます。
    屋根と屋根裏にもはいって、どう雷が伝ったか調べてみましたが、よくわかりません。屋根にはアンテナもあったのに、それは無傷です。屋根と外壁の角の一部が少し焦げたような跡があって、そこから屋内配線を流れたようです。落ちたとき、もし携帯を充電しながら通話していたら死んでいたと言われました。ひぇ~!

    ネドちん、雷が危険な前兆はなかったのです。鳴り出したと思ったらすぐ家の近くで、念のためと思ってコンセントを抜こうとして引き抜いた瞬間にビリビリと衝撃が体を通過して、電気ショックのカエルの足みたいにビヨヨ~ンと勝手に後ろにすっ飛びました。ここにコメしたとき、心臓がドックンドックンとしていたので、さすがにこれはヤバイかもと思い病院に行きましたが幸い異常なしでほっとしました。
    コンセントに触った右手から右足にかけての体毛が鬼太郎の髪の毛アンテナのように逆立っていました。笑
    あ ちなみに体毛は薄め男子でございます。笑
    え?髪はちゃんとふさふさあります!って誰も聞いてないやん。
    そんなわけで、内臓に影響はなく体表を高速で走り抜けたみたいです。
    ただ心臓が弱い人だったら、心停止の可能性があったらしいです。

    雷鳴り出したら、今回みたいにいきなり真上ということもあるから、あまり余計なことをせず、電化製品から少し距離をおいて部屋の中にいるのが安全です。
    ブレーカーを落としておく余裕があれば、電化製品の損傷を最低限に押さえられるそうですね。電流遮断のスイッチつきのコードを使っていますが、それを切る間もなく落ちました。

  201. ねど より:

    難しい問題
    私も個人的な考え。

    隠ぺい体質そのものに問題がある
    現に、福島の海水の放射線量は高く
    今年から、いよいよ漁を再開しようとしてた
    福島の漁師さんの念願が白紙になった。

    私は、ヒステリックな反原発主義者ではないし、現場で働いてる人には頭がさがる

    でも、管理が余りにもずさんすぎる。
    廃炉にするにはこの先、何十年もかかるのは
    ウクライナを見れば分かる
    でも、2年半も立つのに見通しどころか
    現状の把握さえできてない。

    住みなれな故郷を帰りたくても帰れない離れた地に住む人、
    行方不明の家族の捜索もできない人、
    時間制限の一時帰宅でガソリンをかぶって焼身自殺をした年配の女性、その一部始終を目撃してしまった旦那さん。
    この先、福島出身を負い目に生きていかないといけない若い女性達。

    岩手、宮城、福島の中では津波の犠牲者は福島が一番少なかった。
    尊い命も、深い悲しみも、変わりはないけど
    原発の事故さえなければ
    福島の復興は、もっともっと早かったはず。

    太平洋沿岸部の水産物の風評被害も落ち着いてきた頃に、汚染水漏れだ!!
    マスコミは、東電は大口のスポンサーだから
    余り多くを追求しない。
    海外の方が、よっぽど報道されてる。

    地震と、津波は災害だった。
    福島原発の建築構造や建屋の配置、予想されてた津波被害甘さは分かってたのに対策をしなかったのは人災。

    渋谷や銀座、六本木は夜中でも昼間のように明るい。

    今回の汚染水問題でレベル3に引き上げられたけど、オリンピック招致に影響は無いとはいえない。

    国家の危機として、取り組んでほしい。
    福島の多くの人の未来を、生活を変えてしまった心情を感じてほしい。
    何故なら、明日はわが身だから。

    十人十色、千差万別、考え方はあるけれど
    私は、福島差別と偏見を直接に聞いたから
    そう思う。

    カミナリ小僧は大丈夫なのか?

  202. ネド より:

    焦った!
    今日、ピーカンのいい天気で洗濯物も沢山しました。
    余りに気持ちがよく、ペンを持ったままうつらうつら居眠りしてたら
    急に冷たい風がカーテンを揺らして入ってきました。

    付けっ放しだったテレビには、雷注意報と竜巻注意報…空は真っ黒な雲にゴロゴロゴロゴロ!

    もう、一目散でコンセントの通電スイッチを切りやした!
    一応、充電中のスマホとPCのコードも抜いて
    それから、洗濯物を取り込んだからビショビョ!!

    我が家にも雷神様が来るかと思いました(笑)

    だって、電気ショックをうけたカエルの足みたいとか、謎の表現なんだけど?怖かったから!
    ショクニンさん、後ろに飛んでいったの?
    電気ショックのカエル見たの?

    ただの雷雨だったけど、びびりやした!

    今日も北海道で凄い洪水でしたね?
    本家では、台風はこんなもんじゃないって言ってましたね?
    日本全国、被災地になってきました!

    あ!神奈川から、福島と宮城の県境の両県の街に、かさ上げ工事するための土が貨物船でやってきました!
    首都圏では初めてで、来年の3月まで15万立方センチメートル?想像つかないんですけど
    …それくらいの土を頂けるそうです。
    ありがたい話しです。心より感謝です。

    ショクニンさん、落ち着いたら
    初心者用にもう一度、腹式呼吸の仕方を詳しくレクチャーしてくれませんか?
    コツなどもあれば。

    私も、無意識で腹式呼吸できる人になりたい!!せっかく鼻腔を広げる手術をしたんだから!
    鼻の穴が大きくなれば、自然と空気も入ってくるもんじゃないんですね?
    考えが甘かったですばい!!

  203. 改名中 より:

    静止軌道電子のグラフ。
    皆さんおはようございます。

    静止軌道電子のグラフが動いています。

    台風の今週末の進路も気になりますが、防災準備をしながら良い1日を!

    《雷対策について》
    雷ガードのコンセントはヒューズが内臓されてるのか判りませんが、1回だけ雷から守れるみたいです。
    実際に機能するかは試せてませんが、保険みたいな感じです。
    ホームセンターにも家電量販店にも数種類販売されていました。
    以前から販売されている節電用のコンセントとは外観は一緒ですが、違う種類です。
    用事が有ったら行った時に見て下さい。

    《地震対策》
    ちなみに家の冷蔵庫の転倒防止の突っ張り地震対策は撤去されていて、説明書を読めと言われました。(汗)
    5センチ以上の空間て・・・皆さんの家では地震対策はされていますか?
    何を優先するかは個人の自由ですね。

  204. ショクニン より:

    おはようございます
    そうか!カエルの足の電流実験は理科の実験で見たんだけど。全国の學校でやってるものだと思いましたが、違うとですか?
    だから、カエルの足のビヨヨ~ンで皆わかると思ってたばい。笑

    後ろに2メートルすっ飛んだのですが、電流で飛ばされたのじゃなくて、反射的に武術の受け身をしたみたいです。医者も感電して飛んだ人なんて聞いたときないって。笑
    でも、ビヨヨ~ンて本当になったんだもん。笑

    ネドちん、そうやって素早く対応している人は大丈夫だすよ。
    私は雷様を少しなめていたようです。だからお仕置きをくらいました。
    もうビヨヨ~ンは二度と嫌です。笑

    腹式呼吸は基本的なことだけ書きますね。こないだリー★★さんが腹式呼吸の説明をされたとき、自分なりの自然なやりかたをすることが大事と言っていましたが、そう思います。結局長続きすることってそうだもんね。あくまでひとつの例と考えて下さい。

    立っていても座っても、仰向けに寝ても基本は同じです。
    体を楽に、肩のちからは抜いて、しかし猫背にならないように真っ直ぐに。
    必ず鼻から吸い込みます。吸うときにお腹を膨らませていきます。ゆったりと。
    吐くときは鼻でも口でも好きなほうから、ゆったりと吐いていきます。
    吐くときはお腹を少しずつへこませていきます。吐くときはできるだけゆっくり時間をかけるつもりで。
    よく腹式呼吸の本で吐く息は吸う息の倍の長さで、と書いてあるけど、ゆったりを心がけると自然に吐く息のほうが長くなります。
    赤ちゃんが寝ているときが一番の腹式呼吸の手本です。
    ポイントは慣れないうちはできるだけお腹を最大限膨らませ凹ませるくせをつけることです。これだけで本当にウェストが細くなりますよ。おためしあれ。

  205. ネド より:

    ありがとうございます。
    腹式呼吸の仕方、何度も聞いてすいません
    無意識で腹式呼吸できる人になって、私も丈夫な身体に切になりたいのです。

    問題は、私って何故か?どうしても呼吸をゆっくりができないんですよね。

    ショクニンさんのレクチャーで、昔ですが病院で自律神経を安定させる訓練?リハビリ?みたいなのと似てると思いました。
    呼吸方は同じですね!

    しかし、どうしても「呼吸はゆっくり、ゆっくり!ゆっくりですって!」と、何十回も言われて

    言われれば言われる程、焦って出来なくて
    最終的には過呼吸の発作になりました(笑)
    溺れてしまうような感覚に落ち入ります。
    特に、吐く時に。

    せっかちな性格だから駄目なのかな?
    根本的に駄目なのかな?

    キックボクシングのハードなミット打ちで息が上がる程に苦しいのはシンドイけど快感だったな~

    でも、ゆっくりの呼吸は無理でも
    早めの腹式呼吸から練習します。

    カミナリは、足がビヨヨヨ~ンU+2757U+2757の話しを聞いた直後ですからやったんですよ!
    ビヨヨヨ~ンU+2757U+2757に、なりたくないし(笑)感電で飛ばされたかと思ってたから!
    まさか、受け身とは。
    さすが、忍びの者ですね!!

    冷蔵庫と、洗濯機には、アースが繋がれてますが、あれは雷にも効くのかな?

    改名中さん、冷蔵庫には前方の足?2つだけでもいいからネバネバパットをするのとしないのとでは全く違いますって!

    私は、滑り止めシートの上に冷蔵庫を置いて、前方の足2つにネバネバパットしてます。

    まぁ、冷蔵庫の中身が全部飛び出して散乱するのも別な意味で恐怖ですが(笑)
    私は、地震が多いな~とか、注意日には
    冷蔵庫のドアをガムテープを貼って簡単に開かないようにしてます(笑)
    イライラしますから、ホームセンターでストッパーを買わないと!と、思ってましたよ。

    カミナリ専用のコンセントがあるなんて、知らなかった!
    もしかして、節電用のスイッチ切っても意味がなかったのかな??

  206. ネド より:

    ハイタイ!
    腹式呼吸、頑張ってます!
    目につくとこに「呼吸」と、紙に貼って。
    テレビとか、トイレ、玄関、流し、仕事机の壁とかに(笑)

    でも、まだまだインチキ腹式呼吸で、何というか「せっかち腹式呼吸」で、早いです!!

    でも今は、鼻から呼吸してお腹を膨らます練習だと思ってやっています!
    いかに、普段から自分は猫背で姿勢が悪いか分かりました。

    布団に寝っころがった時に、天井に「呼吸」を貼ったのは良かったです。
    寝ながらの態勢が1番まともな腹式呼吸の練習ができます。
    朝、目覚めて1番に腹式呼吸できるし!

    鼻の穴を大きくしただけに、意識して吸った時の空気の入る量はやっぱり凄いです(笑)
    意識しないと駄目なんですね~浅い呼吸に慣れてる。

    ところで、防災月間がえらく長いですね。
    そういえば、確か…去年の8月30日は大きな地震がありました、、、
    家族の誕生日なので覚えてます。

    皆さんも、気を付けて!!

  207. より:

    おばんです。
    今日は(30日)
    福島の会津と和歌山で震度4の地震があったのですね。短時間で。
    ニュースではやってないけど!

  208. dorachi より:

    ■業務連絡■ 2013-08-31 00:18:53 菖蒲さんのコメント
    2013-08-31 00:18:53 菖蒲さんがコメント欄に注意書きを書いてくださいましたが、他サイトからの転載にあたると判断した為、非表示とさせていただきました。
    何卒ご了承ください。

    ※菖蒲さんがお知らせしてくださった内容は、ポリポリさんのまとめサイトにて確認できます。

    ttp://www.geocities.jp/poriporry/m/emergencycom.html
    ※URLの頭に[ h ]を足してください。(まんまのURLは載せられないようです)

    毎日のまとめに、ポリポリさんのまとめサイトへのリンクがありますので、そちらからもご覧いただけます。

    菖蒲さん、お知らせ、ありがとうございました。
    ぺこり

    by dorachi

  209. 菖蒲 より:

    申し訳ございません。
    以後、注意致します。

  210. より:

    アリューシャン列島M7.0地震
    dorachiさん!深夜にCME情報ありがとうございます。

    菖蒲さんドンマイ!!何を書いて下さったかは見れませんでしたが。
    また、書いて下さいね!
    寂しいよ~んU+1F62D

    昨日から、ユラユラ揺れてますね~

    31日、日本時間1時25分
    アリューシャン列島M7.0の地震。

    どこ?と、思って調べたら
    アメリカのアラスカ半島から、ロシアのカムチャツカ半島にかけて約1930kmにわたって延びる島。wikiより。

    気になったのは、その約30分後
    1時56分に
    茨城沖と宮城沖で、同時に震度2の地震が起きた事。
    その揺れで目が覚めて、サイトを見たらアリューシャン列島とかも分かりました。

    キモチ悪いね。
    同時に太平洋側での地震多発地帯での地震。
    今夜は明るくなるまで寝れなさそう!

    皆さん!週末は厳戒態勢だべさ!!
    はぴさん!気をつけて。

  211. 改名中 より:

    色々な場所の地震。
    皆さんおはようございます。

    世界中の色々な場所でも地震が起こっています。
    日本の西に有る大きな大陸でも、色々な場所が揺れてました。

    台風や低気圧の接近などでの天候の急変にも注意して、水分を確保しながら良い1日を!

    《地震対策》
    ネバネバの耐震ゴムも随分前に色々な所で設置して説明もしましたが、ことごとく撤去されています。(汗)
    ちなみに家具の開き戸の安全ロックも撤去されています。(汗)
    前回の東日本大震災の地震を神奈川県で経験してるので平気だと断言してました。
    関東大震災から9月1日で90年経ちますが、私の部屋以外は地震の影響を経験・観察するみたいです。

    《実験》
    理科のカエルの実験はビデオ鑑賞でした。

    《感電事故防止にはブレーカーなどを落とすのも参考に》
    感電事故は人の状態に依って変わります。
    (汗や雨で濡れたままだと電気が通り易く感電し易いです。)
    普通の感電事故は電気から離れられないのと2次感電事故を防ぐ為、ブレーカーなどを落として電気の元を切るのが重要です。
    超高圧電流は感電した場合弾き飛ばされるのみたいです。またある程度近い場所でも帯電や感電事故の可能性が有るので、絶縁カバーの設置や電圧に依って距離が変わりますが立入禁止にしますよ。

    《テレビについて》
    私は地デジ対応のテレビは買ってません。
    地デジ開始から2012年の3月までテレビを見れてませんでした。(東日本大震災の後から自宅ではテレビを見てなかったかも知れません。)
    東日本大震災の一周年の映像を録画する為だけにブルーレイ録画機を買いました。
    現在映像はパソコンにブルーレイ録画機をつないで見てます。
    私はニュースや映画やドラマを録画しても、ほとんど見れないまま削除が多いです。(大汗)

    《dorachiさんの上げてた画像=ひとりごと》
    dorachiさんは忙しいと思いますので一時期映像を載せてくれてたフィラメントの分かり易い映像を探してます。
    スマホで太陽ニュースを観ると、オーロラなどの映像が重くて黒点番号の確認までたどり着かないで昼休みが終わります。(汗)
    あっまた書き込みますが、dorachiさんへの呼びかけはまた勉強してから書き込みね。

  212. dorachi より:

    菖蒲 さんへ
    せっかくお知らせいただいたのに、ゴメンなさいね。

    アチラで「転載禁止」となってから、気にされる方が多いようなので・・・。

    もし、注意報等に気づかれましたら、「(ポリポリさんの)注意報まとめを見て!」とかそんなカンジでお知らせいただけると助かります。

    ぺこり

    by dorachi

  213. 鎌倉 より:

    おばんです。
    ん~、ネドさんがコメントしてくれた事、全部あるサイトに書かれてますね。夜中にアリューシャン?列島の事まで書かれて、茨城県沖と宮城県沖が同時に地震が起きてるとか、よく気付きますね?
    30日も大きめの地震が2つもきましたね。
    その前に、去年の事も書かれてたからビックリだわ!!探知機?(笑)
    そんなネドさんのコメントに、きっと菖蒲さんがフォローしてくれたのかな?ありがとうございます。

    呼吸法、ヨガでも同じかも?
    昔、ヨガを少し習いました!忙しくて断念したけど。一年前くらいにショクニンさんに腹式呼吸を習い、一時お腹がへっこみました(笑)簡単にできたのはヨガでも少し呼吸の仕方をかじってたかもしれません。
    でも、継続は力なりですね~。その後はバタバタする毎日に呼吸法など忘れてました。
    鼻腔を手術しても、結局は手術前の長年の肺や横隔膜の動きのクセが身についてるんでしょうか?仕方が無い事ですが、目につくとこに紙を貼るなんてエライ(笑)!!
    無意識で腹式呼吸してるショクニンさんは凄い!!

    明日は町内会の防災訓練に参加です!!
    面倒くさがる弟のお尻を叩いて参加させます(笑)「何かあった時は、あんたくらいの世代の男子が活躍しないでどうする!!」って!!

  214. 菖蒲 より:

    ドラチさんへ
    ご無沙汰してます。
    注意報みつけると慌ててしまい禁止事項忘れてました~ これからは、リーマン氏のコメントを書き込まず皆さんがポリポリさんのサイトにとんでくれるように書きます!
    ありがとうございました~菖蒲

  215. 鎌倉 より:

    ショッキングです!
    2夜連続で、NHKKの震災の番組を見ました。関東大震災は相模湾全域が震源地で1番揺れたのは鎌倉だそうで、東京よりも神奈川の方が被害が凄かったとか。
    南海トラフが起きたシュミレーションでは、わずか6分で鎌倉に津波が到達とか。
    防災訓練は必死でしたが、疲れて家族でビールを飲んでそのテレビを見て絶句でした!
    感謝のキモチしかありません。
    疲れ果てて寝れない!!菖蒲さ~ん!!恐いですね!

  216. ねどん より:

    Unknown
    鎌倉ちゃんも見てたか~!!
    教えようかと思ったけど、ビビりまくるだろうな~と、思って躊躇してた!!

    あくまでもシュミレーションだべ?
    鎌倉市民の人が更に防災意識を持つシールドにもなった!
    後は、最善を尽くすのみだぜ!

    問題は、鎌倉ちゃんも弟くんも仕事に行ってる時にお母さんが心配だよね。
    家族で色々なパターンでなじょするか?
    話しあってみたら。。。

    ところで、埼玉と千葉で竜巻が起こったみたいで、まだ今の時点では状況も把握しきれてないみたい。

    上空からのヘリの映像では、学校の体育館の屋根がはがされてた。

    ショクニンさん大丈夫かな?

    電信柱も倒れてたり、停電になってる世帯もあるべな~!

  217. 雷ショクニン より:

    おはようございます
    あちこちお片付けの手伝いに行ってました。
    竜巻のとき、うちらは越谷のずっと西の方面の現場だったのですが、真っ黒の異様な雲が西から東に急速に発達していました。
    落雷のことも思い出し、全ての作業をすぐに中止しました。
    越谷の竜巻のニュースを帰りの車中のラジオで知りました。
    帰り道、いろんな外仕事の業者は仕事を続けていました。中止したのは私らだけだったのか!?
    現場の責任者達の危機感のなさにがっかりしました。
    雲や空の様子を観察することはますます大切な時節になってきますね。

    落雷以来、雷のことをあれこれ毎日勉強しています。雷様とお友達になるためでがす。笑
    雷とはまったく不思議なお方なんですね。
    鉄塔と木が並んで立っていても、木のほうへ落ちたり。あ地震です

  218. はぴ より:

    おはようございます
    地震
    長めの揺れでしたね

    また、お邪魔します

  219. 雷ショクニン より:

    皆さん大丈夫でしたか?
    植物注意報をコメしようとした矢先の揺れでした。長い揺れでしたね。鳥島震源ですか。このあとプレートに影響がなければいいのですが。

    今日は木々も雲も不穏な動きしています。
    防災意識でいきましょう。

  220. ネド より:

    ビックリした!大丈夫ですか?
    こっちもメッチャ揺れた!
    鳥島近海って遠い震源地だし、M6.9ってデカ!!
    ショクニンさんのコメが途中で消えた!
    大丈夫ですか?
    でもさ、テレビの生番組では涼しい顔でやってるから、またフェイントで東北か?と、思った!
    こんなに揺れたのに、ウチの区は東京より震度が小さいし?!立ってらんなかったぞ?
    まだ、何かありそうですね。
    皆さん、気をつけて!

  221. より:

    Unknown
    鳥島近海って、確か太平洋プレートある辺りじゃなかった?

    地震が止まった瞬間にカミナリとザーッてどしゃ降りの雨!!
    ハピさん、長かったね!
    恐い恐い!

  222. はぴ より:


    ダブルの虹が

    またお邪魔します

    ねどちゃん
    ありがとう

  223. より:

    ゴロゴロゴロゴロ
    今、カミナリを近くに感じるので
    カミナリ小僧ショクニンさんの言う通りに
    ガラケーとスマホを充電器から外しました!

    今日も何処かで竜巻が起きるか心配ですね。

    竜巻被害があった地域の、屋根にブルーシートを被せてる家々を見ると心が痛みますね。

    まさに、震災直後の地元だと思いました。

    しかし、昨日は揺れたな~!!
    あれが震度2とは、呆れて笑うしかない
    アハハハハハハ!!

    おっと、光ってる!

    わたしゃ、カミナリ小僧の仲間入りにはなりたくないが、浅草寺の雷神様には萌えましたU+2764

    カミナリの勉強した話しで揺れましたからね
    話しが途中です。
    続きを聞きたいでごあす。

  224. 雷亭ショクニン より:

    おはようございます
    今朝は関東各地の電車が落雷で運転見合せになっているようですね。
    皆さんお気をつけ下さい。
    こちらも今雷雨です。
    このタイミングでの日本各地の雷は、大地の地磁気を放電してくれているのでしょうね。有難いです。
    アイラブ雷様。

    しかし皆さん、感電だけはしないようにしてくださいね。
    私はたまたまの運が良かっただけで、次に感電したらもうあとはないのはわかっています。

    そうそう、ネドちん。雷のことを書こうとしていたのです。
    連載になるかもです。笑
    まず、室内にいて雷がすぐ近い場合、ブレーカーを落とすのが一番安全で家電を守ります。アースの付いている家電は、上から地面におりる電気の流れには対応できますが、後で説明する地面から沸き上がるように昇る電流には効果なしなのだそうです。うちの家電はこれでやられたのかもしれません。
    いずれにしても、室内にいて、電気の流れているコードや充電中の携帯には真っ先に雷は伝わりやすいから触れるのは厳禁です。
    私も即ブレーカーを落とすべきでした。やっぱりどこかまさかうちには、となめていたと反省しました。

    それから、色々調べていたら、外で落雷にあった人の統計では、なぜかスポーツをやるような元気な若者に多い、という文章をみかけました。
    この謎も自分なりにみえてきたことがあり、また話します。

    うわ~!やっぱり連載だ!!笑

    今日からも注意日続きますね。気をつけていきましょう。

  225. 鎌倉 より:

    雷ショクニンさん
    続きを詳しく聞きたいです。私も大雨には大変な目にあいました!!仕事もバタバタしていたので読む事しかできませんでした。
    また週末には天気が不安定になると聞きました!
    そういえば!私ってドンカンなのか?外に居たせいか?こないだの地震は気付きませんでした(笑)
    改名中さんや、菖蒲さんは気付きましたか?

  226. ネド より:

    個人的な意見。
    私は、東京オリンピックが決まって良かったと思います。
    防犯の面から反対の警鐘をされてた方がいらっしゃいましたので、ちと悩み考えましたが。

    何故なら、一国の首相が世界に向けて原発事故、汚染水問題を「安全だ」「大丈夫だ」「コントロール出来ている」と、宣言したからです。

    思わず「嘘つき」と、テレビに向かって言ってしまいましたが(笑)

    でも、決まった以上は国が国策として、何が何でも原子力発電の廃炉に向けて動かなくてはならないからです。
    これが実行されなければ希代の嘘つき日本になってしまうからです。

    現場では、暴行、傷害、事件が多発してるそうです。
    劣悪な環境での仕事のストレス、派遣する中間業者での縄張り争い。その中間業者には暴×団も関わってるというから驚きです。

    国策としてやるからには、◎暴に出動願いたいです!

    今の政権が、いつまで続くか分からないけど、7年後には世界を代表するアスリートをお預かりするのは大決定したのです!
    国も本気でやるしかありません!!

    しかし、色んな特別番組を見ていましたが、
    オリンピック招致の懸念材料と言われた原子力発電所の諸々の事を話す時、日本人のコメンテーターやMCや民放のアナウンサーまで
    「福島の問題」「懸念される福島」「ネガティブな問題の福島を‥‥」って、言ってやがる。

    正しくは、福島にある原子力発電!
    あるいは、東京電力の福島第一原子力発電所の汚染水問題!
    東京電力の持ち物!福島の持ち物じゃねぇ!

    私達も「チェルノブイリ」と、教えられてきた。腑におちないけど外国の人が「FUKUSHIMA」と、言うのはある意味仕方がない。

    だけど、テレビに出てるコメンテーターやアナウンサーまで「福島」って、まとめて言うか?
    猪苗代湖も、会津磐梯山も、五色沼も、浜通り、中通り、柏屋の饅頭も、福島県民も懸念材料だったんか?

    問題があるのは東京電力の原子力発電所だ!
    朝からプンプンしてしまった!!
    今も故郷を思いながら離れて避難生活をしている人や、福島で生活してる人はどう思うか?考えて言って欲しい!

  227. ショクニン より:

    職人防災訓練やります
    おはようございます。
    今日は第一回目の職人防災訓練です。
    一年前からすると、半分しかメンバーは機能していません。
    やはり日に日に危機感が薄れているのかもしれません。
    それでも、勢いだけで呼び掛けていたにかかわらず、結構たくさんの職人さん達と家族が参加してくれます。

    地震だけじゃなく、雷ショクニンからは落雷講座もやる予定です。笑

    今日は親睦を深めることも目的なので、大釜で炊き出しをしたりもします。
    というわけで鎌倉ちゃん、雷の続きは先に職人さん達に話してきます。

    ネドちん、相変わらず熱い男前だぜ!

  228. 鎌倉 より:

    おはようございます。
    なるほどです。東京オリンピックの招致をそういう視点で見ているのですか。納得しました。確かに、あれだけ公言された安倍川餅は何が何でも原発事故の汚染水問題や、これからの廃炉、除染問題などを国として動かないと行けませんね。
    今日も防災意識を強く意識して参りましょう!

  229. より:

    茨城北部で震度4
    はぴさん、揺れた~?
    北部だから多分大丈夫かとは思いますが

    こちらもドスンと感じました
    余震に気をつけて~(>人<;)

  230. ショクニン より:

    今晩は
    昨日の職人防災訓練は、まあまあ意義あるものにはなったかなあ、と思います。職種で違うロープの結びかたを教え合ったり。
    ただ最後は、各社対抗腕相撲という意味不明の展開に。笑
    え?勿論段取りは私です。笑

    うちらは優勝したか?
    残念ながら3位でした。優勝は鳶職の会社です。やっぱり職人はこういう勝負に熱くなります。真面目な防災訓練だけだと、すぐ飽きて次から来なくなる職人のような人種に、継続して参加してもらうためにどうすればいいか悩んだ末に出した結論が腕相撲大会でしたが、当たりました!!笑

    たぶん腕相撲で盛り上がり過ぎて、防災訓練でなにやったか皆さん覚えていないかも。

    雷のことも話しました。電気屋さんの話だと、雨合羽のような絶縁体のものを着ていても、雷は落ちるのだそうです。

    雷の話ですが、私もまったく知らなかったことで、でもなかなか興味深いところがあるので話します。ざっくりとですが。
    なぜ雷がおきるのかですが。
    雲のなかの氷の粒を核にして、電気を帯びた粒子同志が摩擦でプラスの電荷とマイナスの電荷とに別れ、マイナスの電荷は雲の下部にたまり、プラスの電荷は雲の上部に集まります。
    この状態が雷雲です。
    雲のなかの電気が溜まり過ぎたとき、下部のマイナスの電荷は上部のプラスの電荷目指して高速で移動して放電し始めます。
    これが雷です。
    このとき、大地では不思議なことがおきます。
    雲の下部のマイナスの電荷に誘導されて、真下の大地にプラスの電荷が集まりだします。その大地のプラスの電荷目指してマイナスの電荷がかけ降りてくる。これが落雷です。これを知ったときに思い浮かんだのが、磁石を砂山にそーっと近づけたときに、砂鉄がゾワゾワっと地面に毛羽立つ様子で、あんな感じで大地のプラス電荷が毛羽立っているのかなと。
    まるで大地のほうが雷の電気を欲しくて、準備をしているように思いませんか?
    不思議で面白いですね。
    この辺りまで理解したときに、ひとつ閃いたのですが。聞いてくれますか?笑
    上空に雷雲が発生して、その真下の大地のプラス電荷が集まりだすときに、その圏内にいる生体電子を持つ人や植物の体内のプラス電荷も誘導されてゾワゾワっと毛羽立つように準備し始めるのではないだろうか?と想像したのです。
    あの日、雷が落ちる直前に感じたのは、体毛が真上に逆立つような静電気のゾワゾワっ、だったのです。それでヤバイかもと思ってコンセントを抜こうとしたのでした。

    クワバラクワバラでした~
    今日はこの辺で。つづく

  231. はぴ より:

    ねどちん!
    ごめんね
    ありがとう

    朝の地震は運転中で、今調べたらこちらは揺れていない感じです
    午後15時のは、震度1だったらしいけど、バタバタお仕事中で、気が付きませんでした

    再度、気を引き締めます

    ショクニンさんのお話は、普段あまり耳にしない言葉が多く少し難しいけど、神秘的ですね
    と言うか、最近雷が多く、昨日もゴロゴロしてて、非常に恐いものですが

    腕相撲たぶん私、強いかも
    優勝は、うちの父と同じお仕事の方

    来年は、参加させていただきます

  232. ショクニン より:

    はぴさん〓
    やっぱり怪力チョッパーだったのですね笑
    わかりました。次はうちの事務所の大将戦での出場をお願いしますm(_ _)m(^-^)v

  233. 改名中 より:

    虫の移動。
    皆さんおはようございます。
    今朝は虫が壁を登って2階以上に移動してました。
    スマホも何回も再起動中。
    大雨の天気予報は出てませんが注意したいと思いました。

    皆さんも悪天候も予測しながら良い1日を!

    雷は静電気の実験みたいですね。
    プラスチックの下敷きとウールのセーターで静電気を溜めて、髪の毛が逆立つ実験みたいですね。

    私は東北地方の作物も魚も美味しい頂いています。勿体無いので反日国に輸出では無くて、国内だけで食べれば良いと思ってます。

    また書き込みます。皆さんも良い1日を!

  234. より:

    11日
    あれから2年半がたちましたね。
    9.11は同時多発テロがあった日でもありますね。
    全ての犠牲者の方にご冥福をお祈りします。

  235. より:

    お、も、て、な、し
    福島の友達が、怒りをこめてブラックなジョークをFacebookに投稿してた!
    「お、も、て、な、し」
    じゃなくて
    「お、せ、ん、す、い」だろう!と。

    だから、私はメールで自分の自論をはなしてみた!「オリンピックを利用しようぜ!」って。
    納得してくれた。

  236. はぴ より:

    本当に!
    オリンピックが、行われるのは、決まった事なので、そこからどうなるか、どうしていくのかを全体責任で考えていきたいですね

    ショクニンさん
    力持ちです
    ぜひとも、宜しくお願い致します

  237. ショクニン より:

    思うこと
    ABさんは、汚染水の問題を世界に向けて公然と言い切ったことで、〇電に対してもより介入しなければならないように道筋をつけたとも言えますね。
    あのプレゼンテーションのときのABさんの目のすわりかたは、腹をすえた大嘘だと思いました。
    アキラが本棚にある私は、招致が決まったとき、あら、アキラ的世界に近づいた!?と思いました。私は大友さんは凄い才能の人だと思うけど、アキラの世界は嫌いです。
    あ、あの電動バイクには憧れました。笑
    それでバイクの免許を取ったくらいです。その流れで暴走少年達と縁ができてしまって、しまいにはパトカーに飛び下痢をしてしまい、逮捕されました。笑
    あれ!?アキラ的世界は嫌いの筈だったのに、自分こそ同じような不良だったのね。今気がつきました。

    少しアルコールが回っているかも。何を書こうとしたのか忘れてしまいました。

    ん~と。えーと。どこぞに産まれる大念動力の人なんかに救ってもらうつもりはない!!断じてお、こ、と、わ、り。おことわりです。
    アキラのあの救いようのない世界は来させてはなりません。

    おなじ宮城の人では、クドカンのほうが好きです。あまちゃんはまるで現代の神話のようですね。
    あ~やっぱり今日は書くんじゃなかった。支離滅裂ですね。ごめんなさい。
    温泉スパで半沢ショクニン事件があったのですが、またにします。
    おやすみなさい。

  238. より:

    確かに
    アキラは衝撃的でしたね!てつおは?何だっけ(笑)

    兄さん!!温泉スパで倍返しすか!?
    また飛び蹴りっすか?

    テレビでは、オリンピックでまず何から先にやるか?とか論じられてますが

    お、せ、ん、す、い、問題に決まってんだろう!!
    世界に向けて超~大嘘こいたんだから!!

    ところで、iPhone5sと5cがやっぱりdocoキノコからでますね。
    dorachiさん、買い変えませんか?

  239. より:

    茨城北部で震度4
    目が覚めるくらい揺れましたぜー!!
    でも、北部だとはぴさんはスヤスヤと寝てたかな?

    今日は、13日の金曜日!!

    防災意識だワッショイ!ワッショイ!

  240. 改名中 より:

    個人的考え方。
    皆さんおはようございます。

    廃炉について個人的考え方を書きます。
    中間業者や事業者が儲かり、真面目な作業員が損してる派遣を辞めてはどうかと思います。
    真面目な廃炉の作業員と全国のインフラの点検作業員をローテーションで回してはと思います。

    詳しくはまた書き込みます。
    皆さんも防災意識で飲み水も確保して良い1日を!

  241. はぴ より:

    おはようございます
    ねどちゃん
    私も、気付き起きました震度は1か2かな
    と思って、調べてみると、のっていない

    あと、今朝の六時半頃に家の外が、どぶの臭い
    と思ったら、8時半近くに気持ち悪い揺れの地震
    真下な感じ…

    ちょっと今日は、警戒中です

  242. より:

    はぴぴぴさん
    こちらも揺れてるけど、震源地もない地震ですばい。気持ちわるかぁ!

    震源地あっても、震度計に出ないのに揺れるのもしょっ中だけど。(笑)

    私の主観的な意見ですが、イバと宮城は連動してるような気がします。
    朝の地震は、最初の速報では北部が震源地と言われてました!
    そのうち茨城沖に変わってた!
    どちらにせよ。イバで起きる地震はドスンと感じます。

    私達、繋がってるねU+1F4A5U+1F60D

  243. 半沢ショクニン より:

    ノンフィクション
    登場人物
    シ(ショクニン)
    愛さん(一年前に温泉スパの脱衣場で声かけてきたオ★マのおじさん。半沢直樹に出てくる金融庁検査官の愛之助さんに似ている。よくみるとなかなかの美形)

    ある温泉スパの露天風呂で、シは人生についてボンヤリと思いを巡らせていた。
    そこへうしろから静かに近づいてきた男が耳元で囁く。
    愛さん「お久し振りでーす♪」
    シ「うわ~!また来た!!今日は一人にしといてくれ~」
    シの心中をよそに、愛さんはなんとも嬉しそうである。
    愛さん「今日は嬉しいです~♪」
    シ「俺はあんまり嬉しくないけど。はぁ~。」
    愛さん「ねえねえ~お兄さんはこの辺の人?」
    シ「いいえ。俺は九州の人間です。」
    愛さん「へえ~!私もよ!!やっぱり縁ある~!」
    シ「まあ、関東には九州の人たくさん来てますからね。」
    愛さん「九州のどこね?」シ「★★」
    愛さん「あらまあ!!うちもよ!!」
    シ「あ~、何だか話がつながっちゃたなあ。」
    愛さん「★★の●●市じゃなかと?」

    シ「え!? え? よく当てましたね?」

    愛さん「やっぱりそうだ!!お兄さん!!◆◆さんの息子さんね!?」

    シ「え~!! なんで親父を知っとっとね!?」

    愛さん「やっぱりそげんね!!前にお兄さん見たときにお父さんそっくりばい、て思うとったとよ~!あ~嬉しかね~!」
    シ「あの~、親父とはどういう関係で?

    愛さん「お父さん色男だったしね、しかもあちこち暴れていたから、よ~知っとおとよ。うちの憧れやったたい。」

    シ「・・・・ 」

    愛さん「**市で飲み屋やってるから、絶対飲みにこんとでけんよ。絶対来てね。もお~!!今日は興奮して眠れんばい!!」

    シ「わかりました。」

    というわけで、今度その飲み屋に行ってきます。私は無事帰ってこれるか自信なかです。笑

  244. 改名中 より:

    Unknown
    皆さんおはようございます。

    台風の進路も気になりますが、天気の良い間に台風養生をしたいと思います。
    今日も気温と湿度が高くなる予報です。

    水分補給とこまめに休憩し、皆さんも熱中症対策をして良い1日を!

  245. ねど より:

    な~に~!!
    ショクニンの助め!!
    1000倍返しだ!!

  246. ショクニン より:

    あの~
    愛さんとは何にもないすからね!!汗
    あまちゃんの愛ちゃんは、あのトンネルの後生きているのか気になっていますが。見れていないもんで。
    愛さんには故郷のことを色々と聞きました。知らなかった親父の一面も。
    理不尽な暴力をふるわれた仲間の敵うちに木刀を持って乗り込んだり、、、随分暴れんぼうだったらしく。家では真面目な堅物だったので、驚きました。血を引いたなあと納得しました。
    愛さんとは何もなかったとのことで、ほっとしやしたが。笑
    しかし、九州から遠く離れたこんなとこで、こんな出合いもあるのですね。本当に驚きました。

    今度皆さんを愛さんのお店に招待したいすね。気配りがすばらしく、予想外に明るいお店でした。笑

    さて、雨足が強くなってきました。進路にあたるところは、警戒ですね。
    あ~田んぼも心配だ~

    気をつけていきましょう。
    ところでネドちん、何故に1000倍返し???

  247. より:


    ・・・なんとなくノリで(≧∇≦)

  248. 鎌倉 より:

    おはようございます。
    皆さん台風に気をつけて下さい。
    ショクニンさん!心配でも田んぼを見に行かないで下さいね。

  249. 改名中 より:

    貯水率の回復。
    皆さんおはようございます。

    台風も色々災害が出れば大変ですが、生きるために必要なダムの貯水率回復には恵みの雨ですね。
    利根川水系の貯水率は54%を切ってましたし、神奈川県の貯水率も60%を切っていたので心配でした。

    台風は雨風だけでは無く、車より大きな看板も飛んで来るかも知れません。
    外出時には飛散物にも気を配り良い1日を!

  250. より:

    台風恐いね~!
    昨日、台風による大雨で
    あ、あの目黒川がかなり危なかった!
    でも、これから本降りなのに
    大丈夫なのか!?目黒川!!

    京都の桂川は凄いもんな~

    今日は、近所の神社でお祭りの日だったのにな~?
    行きたいな~。

  251. 改名中 より:

    放送?
    皆さんおはようございます。

    昨日の夜から普段入らない放送局の放送が入っています。
    気のせいか放送局が増えてたらごめんなさい。

    防災意識で飲み水と非常食を確保しながら良い1日を!

    ここからひとりごと。(笑)
    もう直ぐ稲刈りの時期ですが、順調に育っているのでしょうね。
    先入観で変わるといけないので今は書きませんが、稲の地面からの成長の長さと根っこの部分を見て観ると面白いと思いますよ。
    また農作業が出来る所を探したいと思いました。

  252. はぴ より:

    Unknown
    大丈夫でしょうか

  253. より:

    はぴさん
    大丈夫??揺れたべ?
    こっちも揺れだ~!アルプスの少女ハイジを見てたべさ~!

    テレビには、緊急地震速報が出てたけど
    音は鳴ってなかったし、
    携帯はまったく反応しなかった!

    原発の辺りが最大震度の5強だね。
    (;゜0゜)

  254. はぴ より:

    おはようございます
    ねどちゃん
    こちらは、緊急地震速報がなり、その直後にきました
    震度は3でそれ程揺れませんでした
    が、テレビを観て、ちょっと恐くなりました

    しばらく主人とテレビを観て、話して、寝てしまいました
    ねどちゃんは、寝れなかったかな


    注意を促す街灯放送が、流れました
    ありがたやありがたや

    ではまたお邪魔します

  255. ショクニン より:

    爆睡でした
    皆さん大丈夫でしたか?
    夜中携帯の地震速報が鳴って、揺れているのはわかったのですが、あまりに眠くておきれませんでした。
    原発は本当に大丈夫か?
    やっぱり台風一過の数日後はドカンと来ますね。
    今日も気をつけていきましょう。

    いよいよ稲刈りも近いでごんす。雷様も田んぼの真上で何度も踊ってくれたので、きっと美味しくなっているはずです。

  256. 菖蒲 より:

    オハヨウゴザイマス
    はぴさんと、ねどちんの書込見て安心しました。また寄らせていただきます。

  257. 改名中 より:

    昨日の夜から、放送は入りませんでした。
    皆さんおはようございます。

    今朝は大きな地震が有ったのですね。
    電波と地震が関連するかは未確認です。
    放送が入ったのは昨日の朝までで、夜からは普通に入りませんでした。
    リモコンのボタンの押し間違いの偶然からでしたので、何時から放送が入っていたかは未確認です。
    (昨日の朝以降の昼間の状況は確認出来ていません。なので地震と関連していたとしても時間の推測が曖昧なままです。)
    それから偶然かも知れませんが、昨日はスマホの電源が異常に落ちました。
    (再起動では無く勝手に停止しました。)

    今朝はこれと行った異常は確認出来ていません。
    後日に持ち越しでこれからも色々観察したいと思いました。

    皆さんも防災意識で良い1日を!

    《血液型の表示》
    ボランティアのガムテープに名前の他に、「血液型」を書いておくと緊急時に役に立ちます。
    危険な作業方法にならない様に考えるリーダーがいれば良いですが、いない場合の事も考えてあえて書きます。
    色々作業を経験すれば誰でもリーダーにもなれます。もし危険な作業と思ったときは責任者に相談して、作業方法の変更も検討して怪我は回避して下さいね。
    ボランティアなどでは誰も言わないですが、「血液型」の表示が役立つ時は大怪我で応急処置が必要で、本人の口から確認出来ない状況や本人が書いた書類を確認出来ない状況かも知れません。
    普段ご自身の「血液型」を確認出来る物を持ち歩いていますか?
    普段の持ち物の確認すれば「血液型」さえも持っているのか?いないのか?どちらでしょう。
    また色々書きますね。

  258. より:

    なんでー!
    埼玉んぞうのショクニンさん所が緊急地震速報が鳴ったのに、こっちは鳴らなかった!?

    しかも、テレビの緊急地震速報の画面では宮城も緊急指定されてたのに!!
    茨城も指定されてたから納得したけど。

    さっき、ニュースで昨日の地震は、今までの東日本大震災の余震とは明らかに違うタイプになったって!

    今までは、海溝に向かって東へ東へと、ひっぱられていた地形が
    今度は震源地の方向に戻ろう戻ろうとしているとか?

    イマイチ難しかったけど、説明されてるCGでは、東日本の太平洋側(外側)に矢印→→→がついてたけど
    昨日の地震は、震源地の牡鹿半島沖に向かって引っ張られてるそうで
    じゃぁ、それが意味するモノは何?

    って感じで終わっちまったよ!

    2年半引っ張られていたプレートが
    戻ろうとしてるのかな?
    それが一気に戻ったら?恐ろしか~!
    原発は終わりじゃ~!

    今年は連休中に稲刈り予定?
    早く刈らないと、つぎの台風にやられちまうべなー!

  259. ショクニン より:

    すんません
    言ってなかったけど、宮城にいったときから、緊急地震速報は埼玉んぞうと宮城の両方を登録しとったのでがんす。
    だから、宮城のが反応したわけす。

    ん???でなんでネドスマホは反応してないのや!?
    やっぱりおかしい。笑

  260. 改名中 より:

    ただいま開花中。
    皆さんおはようございます。

    田んぼは綺麗な黄金色になっているのでしょうね。
    私の植えたゲリラ苗は、今青々と花が咲いています。
    実が入って黄金色に成るのは6週間後~8週間後でしょうか?(11月位?)
    陸地に耕さないで草むらの中に植えたので、田んぼの様に※分蘖(ぶんけつ)はしていないで1本の茎のまま花が咲いてました。
    (※分蘖=茎が倍々に増えていくなど)
    籾殻のまま保存するといざという時、種にも出来ます。
    私は籾殻のまま所々に唐辛子を入れて保存してます。

    宮城県○巻市も満潮時冠水をポンプで強制的に排水してました。
    地盤の引かれる向きが変わったのなら良くなるかも知れませんね。

    台風がかなり成長しています。
    これから台風の季節なので、毎日気象衛星の写真や天気図とか風向きとかを見てしまいます。

    皆さんも気温差で体調管理に気を付けて良い1日を!

    《放送が入った時間の記録》
    2013.09.18(水) 23時~2013:09.19(木) 06時頃

    前後の放送は確認出来ていません。
    今朝も放送は入らないので偶然だったのか判りません。今後も調べて行きたいと思いました。

  261. より:

    しかも!
    スマホだけじゃなく、ガラケーも鳴らなかった!?

    じぇじぇじぇ!

    あんな揺れは、確か8月の頭にあった
    宮城沖の震度5強くらいだべな!

    なんかね、引っ張られる向きが変わった事はいい意味ではないみたい。
    ちゃんと聞いてればよかった!!

    CMEの影響も、注意する日も、連休中だなや~!やんだごだ!!
    でも、たまに大きい地震がくると菖蒲さんが生えてくる(笑)

  262. 改名中 より:

    天気図の予想。
    皆さんおはようございます。

    明日は大雨に注意でしょうか。明日は雨戸を閉めて出かけたいと思います。
    2013.09.25(水)午後位~2013.09.26(木)朝方位
    に東日本を秋雨前線横断して台風と重なるみたいです。
    関東は台風本体も近付いて来るので複雑な風向きにも注意したいです。
    (日本気象協会の天気図の予想図より私の勝手な解釈です。)

    天候の変化にも注意しながら事前に準備をして良い1日を!

    《ここからひとりごと》
    稲刈りは無事に進んでいるのでしょうか。
    稲刈り用のノコギリみたいなカマは楽しいのでしょうね。
    日本のノコギリと一緒で引くときに切れました。
    農作業の道具にも右利き用と左利き用(ちょっと価格が高めが多い)が有ります。
    私は素人なので交互に使うと片側だけ疲れたりしなかったので作業は楽でした。
    あと便利だったのは、折りたたみ式のパイプ椅子と厚めのブルーシートが活躍しました。
    パイプ椅子は中腰でする作業が座って行えました。田んぼにパイプ椅子で田んぼの畔が低めの机にしました。
    ブルーシートは地面との間に使いました。稲を仮置きしたり材料の移動にと活躍しました。
    (ブルーシートは♯3000とか番号が増える方が厚いです。)
    農作業も段取りと片付け次第で、作業場所を作って行くと安全に作業が出来ます。作業が重なったり、作業方法を迷った時は、でたらめに重ならない様に、整理整頓をし片付けると素人でも安全に作業が出来ると思います。

    私個人の考え方ですが、どんな作業も作業効率だけを追求するより、どれだけ危険を予防して安全に作業を出来るのかを考えると良いと思います。
    違う作業が同じ場所で重なるとお互いの作業効率も落ちますが、事故の起こる確率は高まります。
    皆さんも忙しいと思いますが、初心者が起こす危険な事を想定するだけで、安全に効率的にも出来る事も多いです。
    初心者に専門用語以外の色々な言葉で説明するのは、知識も認識も変わります。
    これからも色々な事を考えて行きたいと思いました。

  263. 改名中 より:

    静止軌道電子のグラフ。
    皆さんおはようございます。

    静止軌道電子のグラフが動いています。

    台風20号の直撃は免れてましたが、明日も影響が出るのでしょうね。

    防災意識で非常食や飲み水、懐中電灯も確保しながら良い1日を!。

  264. より:

    ほんまや~
    静止軌道電子が乱れてまんなー!!

    パキスタンではM7.7の地震があったみたい。詳しい状況は分からず、、、

    突然ですが、体調不良です。
    身体がパンパンに浮腫んでビックリしてます。
    最近、調子が悪くて
    寒暖差と蓬やブタ草のアレルギーのせいかな?と、思ってました。

    昨日、朝起きると目が開かないくらい顔もパンパン!手も赤ちゃんみたいな感じで手首が消えた(笑)!足も浮腫んで足首が消えた!

    指輪とか第一関節までしか入らないし!
    あと、眠いし食欲もないかな?頭痛もするな~。
    あと、お彼岸でお墓参りに行ったら強い陽射しを浴びたせいか?小さい頃にやった紫外線アレルギー復活?腕に湿疹もできた。
    口内炎もある(笑)

    病気のオンパレードって感じで笑うしかない(笑)(笑)(笑)

    これって、何科に行けばいいのかな?

  265. ショクニン より:

    ネドちん!!
    何科でもいいから、即行で病院行ってくれ!!
    そんなに浮腫んだら危険だ。
    腎臓関係が疲れてるのかな?
    兎に角お母さんでも呼んで手伝ってもらって下さい。

  266. 鎌倉 より:

    ネドさ~ん!
    ショクニンさんの仰るとおりです!すくに病院に行って下さい!
    とりあえず内科が無難では?採血と採尿くらいはされるかも?服用しているお薬手帳も忘れずに。

  267. はぴ より:

    ねどちゃん
    病院には行った
    とにかく、具合が悪くなったら、その対処
    何でなんて、考えたってダメだ
    そうやって考えると…
    あれがいけなかったとか、これがいけなかったとか、あ~だからこ~だからで、気が落ちてしまう気がする
    早くよくなぁれ

  268. 改名中 より:

    犬の遠吠え。
    皆さんおはようございます。

    今朝は複数の犬の遠吠えが気に成りました。
    台風の影響かは判りませんが気を付けたいと思いました。

    晴れてきましたが、飲み水を確保して良い1日を!

    >ネドさん
    病院行けましたか。
    声も出せない時は物に書いて伝える方法も有ります。動けない時は救急車を呼んで下さい。
    お大事にして下さいね。

    《ひとりごと》
    詳細はまだですが、南半球のペルーでも大きな地震が起きたみたいです。
    静止軌道電子のグラフは変わった動きをしてます。
    毎日放送が入るか挑戦してますが、放送も入らないのであれは何だったのか、ボタンの押し間違いの偶然も不思議なままです。

  269. より:

    あれまぁ!!
    皆さん、ご心配かけてすいません!
    病院には行きました。原因不明です。
    相変わらず薬を飲んでやす。
    口内の歯茎の腫れが酷く、とうとうパンも食べるの痛いっす。

    デジタルコンテンツの仕事を甘く見てやした!!
    データ送信さえできれば良いかと思ってたら
    あんな事や、こんな事まで、やらないといけないんだ~
    と!、パソコンに囓りついて頭を抱えてました。

    静止軌道電子も妙な動きですね。

    今朝はメチャ寒いです!!

  270. 改名中 より:

    ゆれ?微震動?
    皆さんおはようございます。

    昨日は強風が続いたので、朝方からも微震動が続いて揺れてる様な感じがしています。
    歩いたり動くと判りませんが、ひょっとしたら揺れてるかも知れません。(汗)

    関東も急に涼しく感じます。上着で調節して良い1日を!

    >ネドさん
    お大事にして下さい。

    >ゆりあんさん
    お元気ですか。

    >dorachiさん
    忙しいと思いますので、今はここに置きます。
    2013.09.25 の記事2つ同時に上がってますよ。

  271. より:

    いやいや
    実際、朝から東北は揺れてますって!

    楽天、リーグ優勝しました~!!
    野球なんて興味無かったけど、やっぱり嬉しいもんですね!

    地龍さん!少しくらい浮かれさせてあげて下さい。あんまり揺らさないでU+2764

  272. 髪立ちショクニン より:

    おはようございます
    ネドちん、生きちょったか!!
    あんまりにこんつめると疲れるから、ちょくちょく体操やら腹式呼吸して体いたわってけろ。

    はてさて、今日は朝から髪の毛の後頭部あたりがフワッと逆立ちます。
    また落雷か!?と思ってはっとしました。
    感電して以来私は電気人間になってしまったのだろうかと。
    職人達とためしに握手してみましたが、異常はないみたい。

    ひょっとしたら地磁気?
    もしそうなら、私はネド姉貴の人間地磁気センサーの仲間入りでしょうか?
    今日は、この髪の毛静電気状態がなんなのか注意してみます。
    注意日だしね。

  273. dorachi より:

    ■業務連絡■ 改名中さん
    改名中さん、お知らせありがとうございました。

    25日の記事、2つ上がってましたね・・。修正しました!

    10月中ごろまでは、まだまだ忙しそうです・・・。

    by dorachi

  274. 改名中 より:

    静止軌道電子のグラフ。
    皆さんこんばんは。

    静止軌道電子のグラフが動いています。
    2013.09.30 「宇宙天気ニュース」にフィラメント噴出の動画が上がってました。
    太陽の西側で綺麗に噴出してたので、グラフの動きはこの影響でしょうね。

    台風も次々発生していますが、一つ一つ事前に準備をして備えたいと思いました。

    皆さん忙しそうですね。
    停電にも備えて乾電池の確認を。

  275. ショクニン より:

    おはようございます
    ドラチさん、改名中さん情報を有り難うございます。
    注意報も出ていたのですね。

    昨日までの三日間、稲刈りに没頭していました。雨の予報だったから、天日干しまでどうしても終わらせたかったのです。なんとか稲を棹がけし終わって休憩していると、突然雀の群れ(200羽くらい)がやってきて、稲束にとまって食べ始めました。
    こ、これはきっとイセヒカリがむちゃくちゃ美味しく仕上がった証拠じゃ!! そう喜ぶ私に田んぼのオーナーの友達は呟きます。

    ん~ショクニンちゃん。それはそうかもしれないけど、あの雀達の勢いだと、1週間で半分は喰われちゃうね。

    え~!!!

    というわけで、あわてて防鳥用の糸を買いに走ったのでした。

  276. 改名中 より:

    おはようございます。
    皆さんおはようございます。

    こちらは分厚い雲も見えますが、今は晴れてます。
    台風の風と雨はこれからでしょうか。
    次の台風も注意したいと思いました。

    湿度も高まります。水分補給をして熱中症にも注意しながら良い1日を!

    皆さん無事に稲刈りが出来たのですね。
    私も農作業が出来る所を探したいと思いました。

  277. より:

    忙しや、忙しや~
    ヤバイ!忙しさと、不規則さで、部屋がブタ小屋だ!!
    私もミミズになってしまう~!

    静止起動電子が朝より一段と細かくブレブレですな~!

    そんな危険な週末に、また金曜日から東京に行きますだに。
    仕事だに。
    関東支部の皆さま、よろしくお願い申し上げ奉りまする~。。。ははぁ~

    ショクニンさん!ウチはもう玄米の状態だべさ~!!
    宮城の新米、ひとめぼれ 見かけたら挨拶くらいはしてけろ。

  278. 改名中 より:

    綺麗な朝日でした。
    皆さんおはようございます。

    静止軌道電子のグラフも変わった動きですね。
    今朝は細かい雲が沢山有る中、太陽がとても綺麗でした。
    台風23号はかなり大きく成るのでしょうか。
    天気予報で今後の進路も確認したいと思いました。

    今日も湿度と気温が高そうです。熱中症対策をして良い1日を!

    《お米》
    新米は美味しいですね。籾殻から玄米にした時から食べるまでの時間で、味も微妙に変わるのでしょうね。
    (玄米から白米にする時も変わりますね)

    私の個人的な味覚ですが、ひとめぼれも、はえぬきも、ササニシキも、東北地方のお米はさっぱりしていて美味しく思います。

    天日干のお米は割れるお米が少なく感じるのは、徐々に乾燥させる為でしょうか。
    「種籾のお米」は機械乾燥より天日干の方が発芽率が高いのかなとか妄想もしてます。

    イセヒカリの食べ方は浸水時間を多くするのと、お水量の調整で味が変わると思いました。

  279. ショクニン より:

    おばんです
    今日は本当に美しい空でした。
    明日は気温差が大きいそうですね。注意日です。
    ネドちん、関東組ですかい? いらっさい。いらっさい。気をつけて来てけらいん。
    宮城のひとめぼれは、今食べちょるばい。ネド家で作ったものかどうかは知らんけど。笑

  280. より:

    朝から揺れてます。
    東京には明日から行く事になりました。

    こちらは朝から微震動も含めて小刻みに揺れてます。

    週末は危ないんだよな~?
    余り、遠出はしたくないですな。

    皆さんも防災意識で参りましょう!

  281. 改名中 より:

    おはようございます。
    皆さんおはようございます。

    お忙しい時期は越えられましたか。

    こちらは厚い雲の隙間から太陽が当たってきました。
    湿度は高めで気温は低いのでひんやりと涼しいです。
    体調管理をしながら良い1日を!

    《ひとりごと》
    神宮は毎年10月15日、16日、「初穂曳き」のお祭りですね。
    ほとんど平日のお祭りなので私は行けません。
    2016年には土日と重なるみたいなので、それまでにはまたお米を作りたいと思います。

    >dorachiさん
    2013.10.03 の記事、非表示になってますよ。
    お忙しいと思いますのでここに置きます。
    私宛てには「業務連絡」も「お礼」も要りません。
    書き込まないで読んでる人も居ると思います。(私は書き込むまでは、毎回読んでました。)
    たまにここに「つぶやき」でも書いてくれたら皆喜ぶと思います。(笑)

  282. dorachi より:

    改名中さんへ
    わあ・・。お知らせありがとうございます。

    3日、記事Up後にBlog管理画面の「記事一覧」を見たら3日が2回アップされたことになってたんですよね。

    投稿ボタンクリック後、二重投稿って表示も出たし、調子悪いのかな、と思って、”片方”を非表示にしたのですが・・・。

    ホントは1個しか記事アップされてなかった・・・て事なのかな?

    記事、再表示しました。お知らせありがとうございました。助かりました。

    (10月の中旬頃までは、仕事が忙しいので、コメントは時間が取れたときに、ななめ読みです・・。スミマセン。)

    by dorachi

  283. 改名中 より:

    朝焼け。
    皆さんおはようございます。

    今朝は日の出の朝焼けが綺麗でした。
    雲は入道雲など東側は色々な雲が混ざってました。
    曇と言えば台風の影響を受けてる方々は大変だと思います。
    台風の雲が日本列島を守るみたいに広がって見えるのは私だけでしょうね。

    皆さんお忙しいと思いますが、熱中症対策をして良い1日を!

    《ひとりごと》
    気象衛星で北半球を見ると赤道と日本の間に台風に成りそうな雲が沢山あります。

    被災地の植樹のニュースをやってました。
    今年は木の苗まで育ててみようと思います。

  284. より:

    Unknown
    皆しゃ~ん!元気ですか~?

    東京は暑かとねー
    今日は出かけててクラクラしただよ~
    やはり、この湿度は強烈だべさ!
    同じ18℃でも、湿度でクーラー入れてしまうなんて!
    まだ、引っ越して1年もたってないのに
    去年まで、どう過ごしてたのかな?

    ショクニンさん!何とかしてけろ。

  285. ショクニン より:

    元気です
    が、イソガシヤ~。
    皆さん静かですね。へいわの印です。

    ネドちん、キンモクセイの香りに遭遇しやしたか?笑 毎日どこの現場に行っても満開なもので。
    さてこうやって油断していると、グラッとくるから気をつけていきましょう。

  286. 改名中 より:

    静止軌道電子のグラフ。
    皆さんこんにちは。

    中規模フレアーも発生していたのですね。(汗)
    静止軌道電子のグラフも激しく動いています。

    《避難場所の参考高さ》
    《低めに見積もった場合の建物の参考高さ》
    H=2.5m
    4階ごとに10mと考えて海抜地図で高さの確認を!
    4階の屋上で+10m
    8階の屋上で+20m
    12階の屋上で+30m

    階高Hは2.5~2.7~2.9~3.1~建物によって色々有ります。
    あくまで緊急避難場所の高さを低めに計算した場合です。
    理想は「海抜の高さの有る高台」が良いと思います。
    もし何か有った場合もっと高い所に避難出来るからです。
    被災地の方が異常を感じたら他人に構わず、とにかく高台に走ってでも逃げろと力説されました。
    私だけでも大袈裟に避難する予定です。

    《高めに見積もった場合建物の高さ》
    まず有り得ない高さなので今回は考えないで下さいね。工事などで高めに想定する時に使う高さH=3.5m~

    熱中症対策をして良い1日を!

  287. より:

    うわ~ホントだ!!
    凄い乱れてるしMフレアじゃー!!

    わしゃ、夕方は都内で人に会い夜の新幹線で帰る予定ですわい。

    ホント、水分補給しないと干からびそう。
    でも、風が強い。

    金木犀は、東京も仙台もプンプン香ってますわいな~。
    でも、毎年この香りで切なくなるのに今年は大丈夫!?
    あれは、故郷を思いだして切なくなってたんですね。

    無事に帰りたいべした!

  288. 改名中 より:

    大気汚染の飛来予測。
    皆さんおはようございます。

    静止軌道電子のグラフもまだ動いていますね。

    《2013.10.12(土)~PM2.5》
    また大陸から大気汚染PM2.5が、日本列島に飛来するみたいです。
    台風の動きにより予報も変わるかも知れませんがご注意を!

    明日までは気温も高い予報なので水分補給と塩分補給をして良い1日を!

  289. はぴ より:

    こんばんは
    今日、1時に地震が二回ありました
    一回目は、まぁ小さい揺れでした。
    が、二回目は地響きがして結構な揺れでした
    なのに、どちらも震度1
    不思議です
    職場でも、地震恐かった話を皆してました

    不思議です

  290. ショクニン より:

    はぴさん
    やっぱりそうですよね。ネドちゃんもいつも呟やいているあれですね。

    「これで震度2だと!?あたしゃラーメンゴミ箱に捨てちまったのに!!」 って。
    あら?ゴミ箱にいつも捨てていたのラーメンだっけ?
    ま、いいか。笑

    気象庁の震度計が揺れをどう測定しているのかわかりませんが、体感とはズレがあるんでしょうね。
    特に震源地に近い場合、縦揺れと横揺れが複合した何か怖さを感じる体感になる気がします。

    あと、地盤も関係しているのでしょうね。

    今夜は要注意ですたい。

  291. はぴ より:

    はい!
    ショクニンさん
    それです
    昨日の地震で、防災意識がまた少し強まりました

    ありがとうございます
    おやすみなさい

  292. 改名中 より:

    台風の進路。
    皆さんおはようございます。

    台風26号は1週間後の来週末位、日本列島に接近するのでしょうか。
    今日は日本海側を中心に荒れる予報ですので、天候の急変にも注意をしながら良い1日を!

    地震が重なったりすると色々な揺れ方をするのでしょうか。
    岩盤や土の種類に依っても揺れの伝わり方も変わりますね。
    私は地震を余り経験してないので、飲み水と非常食と地図を確保して高台に走って逃げる準備だけしてます。

  293. より:

    はぴさん大丈夫?
    茨城沖が震源地の震度4の地震ですね。
    けっこう広い範囲で揺れたみたいだけど
    皆さん大丈夫?

    おとといも、岩手沖で震度4の地震がありましたね。

    私は、防災意識たるんできてます。

    でも、私が書いた蕎麦やナポリタンを
    大きく揺れた瞬間にゴミ箱に緊急的処置として投げるのが、1人でも頭に擦り込まれたのなら幸いです。

    ホント!とんでもないものが、とんでもない所まで飛びちるのだから!
    部屋中が、ナポリタンだらけになったら嫌でしょ?

    はぴさんが言ってた地震は
    マグニチュードの大きさと、震源地が陸地に近めだったのと、深さが10キロと20キロで浅かったからかもですね?

    真夜中の地震、恐いよね。
    大事にいたらなくて良かったです。

  294. はぴ より:

    おはようございます
    ねどちゃん
    ありがとう
    今回の地震は大丈夫でした
    やっぱり1だったようだけど、気が付かなかったです

    前回の地震はなるほど
    深さが浅かったんだね

    本当に、震度からマグニチュードから深さからその他もろもろ、深いですね

    とにかく、薄らいできてる防災意識をもう一度ですね
    ありがとう

  295. 改名中 より:

    台風の準備を。
    皆さんこんばんは。

    大型の台風が接近してますので、雨が降る前の明日(2013.10.15)の午前中までに雨戸を閉めるなど出来る準備はして下さいね。
    (私は今晩から閉めたままにします。)
    また停電では懐中電灯や小型ラジオなど有ると便利だと思います。
    海抜の低い地域は高潮の影響、河川の近くは氾濫による浸水なども考えられるので、高台など避難場所の想定をして下さいね。

    台風など自然災害には台風養生など対策だけして、後は逃げるが勝ちだと思います。

  296. より:

    タイフーン!!
    皆さーん!台風は大丈夫ですか?

    関東はモロに通勤の時間帯ですね。

    ショクニンさん、飛ばされないようフンドシ一丁で台風レポートお願いします。

    台風も気になりますが、dorachiさん発表の強度不明のフレアも気になるな~
    ここ数日は、いつものように掲載されなくても!バッチリ揺れてます。

    黒点数も太陽風も高いし、CMEは来るし、台風も大型だし、油断大敵ですな!

    改名中さん、超~防災対策してそう!!

    本当に雨の日は地震がこないのかな?
    こちらも風が強くなってきました。

  297. より:

    伊豆大島
    大変な被害でしたね。
    予想以上の被害に言葉もありません
    被害にあわれた方々にお見舞いを申し上げると共に、亡くなった方へのご冥福をお祈り致します。
    また、安否確認ができてない行方不明の40名以上の方々が一刻も早く見つかりますように切に願うばかりです。

    改めて自然の脅威を実感しました。

    太陽活動も活発でMフレアが続きますね。
    海外で15.16日とマグニチュード7クラスの地震が起きてます。フィリピン沖とニューギニアだったと思います。

    ちょっと東北も揺れてるかな~。
    週末に向けて防災意識でまいりましょう!

  298. ショクニン より:

    おはようございます。
    大島はテレビで見て絶句でした。行方不明の方もこんなに沢山だったとは。
    無事発見されればいいのですが。亡くなられた方へは、ただご冥福をお祈りするのみです。

    私は台風が来ると、緊急の作業があちこち入ってきて、あはただしくなります。

    倒れた木の処理が主ですが、今日もそれで回ってきます。

    台風通過後数日内に地震がよく起きるようですが、今週末は気が抜けませんね。

    では行って来ます。

    皆さんお気をつけて。

  299. 改名中 より:

    おはようございます。
    皆さんおはようございます。

    皆さんご無事ですか。
    今回火山灰についての表面が緑で覆われても流される事を教えて頂きました。
    被害にあわれた方々は発見されて欲しいです。
    火山地帯の地下には火山灰がまだ残っていますので、今後はこの災害の事も教訓として忘れない様にしたいと思います。

    ネドさん、ショクニンさんご無事だったのですね。
    今回ははぴさんが台風に一番接近されたのでしょうね。
    今回の台風は大きかったですね。
    自然を考えるとまだまだ序の口の力なのでしょう。
    また同じ場所で台風が発生しましたので、今後の進路も注意したいと思います。

    《参考までに海外の大きな地震》
    2013.10.15 09:12(JST) M7.1 フィリピン
    2013.10.16 19:31(JST) M6.8ソロモン諸島

    《ひとりごと》
    「強度不明のフレア」は詳しい説明をdorachiさんがコメント欄に書かれてましたね。

    鎌倉市で大きな石も落ちて来てましたね。鎌倉さん大丈夫ですかね。

    菖蒲さん、ゆりあんさん、ねこ好き元気さん、ぬこ弐さん、アロ葉さんもお元気なのでしょうね。

  300. はぴ より:

    こんばんは
    改名中さん
    お陰さまで、こちらは台風の被害は、ありませんでした。
    やはり雨風がとても強かったですが、無事でした。
    テレビ新聞等で、被害にあわれた所をみて、心が痛み、また自分が幸せである事を、改めて思います。
    また新たな台風にも、注意ですね
    またお邪魔します。

  301. より:

    Unknown
    はぴさん!はぴさん!はぴぴぴぴ!
    本当、来週は台風27号に注意らしいですね!
    まだまだ行方不明者の捜索が難航してるのに…まだまだ今の段階じゃ台風の進路も分かりませんが、
    この時期だと列島に沿う台風が多く、こないだの26号より強い勢力とか?

    10年に1度の台風じゃなかったのかよ?

    これからは異常気象ありきで考えないとダメな時代ですね。
    と、なると…ドカ雪も降るのかな?

    夜中にMフレアも発生してます。
    そろそろドカンと何か起きてもおかしくないっすね!!

    あれ?鎌倉ちゃん何処さ行ったべ?

    週末に向けて防災意識ですね☆

  302. より:

    チョー揺れたぁ!!
    地鳴り、地響き、強い揺れが1分以上くらい続いたー!!怖かったーー!!
    ショクニンさん、あのセリフ言ってもヨカですか?
    あんなに揺れたのに、震度2だとー!ふざけるなー!!
    この揺れが東京で起きたら大パニックだべさー!!
    ショクニンさんが石巻に来た時くらい揺れた!満月ー?

  303. より:

    しつこいけど
    ロッテの選手はビビったはずだ!
    あれ?ロッテって本拠地は何処?
    野球音痴(笑)
    明日は天気が悪いからなー

  304. ショクニン より:

    地震速報鳴ったべさ~
    ネドちん、無事で良かったべさ~

    まだ石巻と東京が震度4以上の場合、速報設定にしてるべさあ~

    しかし今の俺は、飲み潰れてすぐ起きれんかったばい。

    今日は地区の神社のお祭りで、盛り上がり過ぎたたい。今埼玉で大きいのが来たら俺は役立たずの酔っ払いでがす。

    やっぱり台風通過後1週間以内の発震法則と満月トリガーじゃろうか?

    気になっているのは、明日の関東でごあす。
    酔っ払いなのに体毛の一部がフワッとさわついています。

    ネドちん、その通りたい。その揺れが東京なら全ての交通機関も一時ストップだしょうね。

    石巻の5強は鳥肌立ちましたからね。

    神の子まーくんが、巨人打線をバッタバッタとなぎ倒す日本シリーズを見たい巣。

    ん~その前に明日の関東は注意です。

  305. より:

    体毛注意報って?
    カミナリに撃たれて放電してんのかな?

    こっちも、気味が悪いです。
    朝の5時くらいでしょうか?
    東側から(沿岸部)
    ゴーーーーッって音がずっとしてます。
    地鳴りのような?風のような?波のような?トラックのような?電車が近づく時のような?
    でも強弱なく、一定のゴーーーーーッて音!
    こんなに大きな音なのに誰も気にならないのかな??
    聞こえてないのかな?耳鳴り?いや違う!窓を開けないと聞こえない!

    台風通過後に地震説があるのなら、
    27号自体もヤバイけど、通過後もヤバイじゃん!!

    大島は大変ですね。昼から本降りの雨
    捜索活動もストップ!
    2次災害が起こらないといいのですが。

  306. 改名中 より:

    神奈川県西部は雨。
    皆さんおはようございます。

    夜中に宮城県沖、先程は茨城県沖で地震が有ったのですね。
    私は寝ていて気付けませんでした。

    大きめの海外の地震
    2013.10.20 02:54(JST)M6.5 メキシコ

    日本は地震も気になりますが、台風に伴う大雨も気になってます。

    《土石流について個人的な考え方》
    日本列島の火山地帯の周りでは、土石流が起きる可能性が高いと思います。
    日本列島は場所に依って火山灰が降り積り厚さこそ違うと思いますが、何処でも堆積されています。
    日本列島が緑が豊なのは火山灰による保水力や水道が有るかも知れませんね。
    土石流や深層崩壊が火山灰が関係するなら、山が崩れる前に真っ黒な水や真っ赤な水など普段と違う湧き水の色が危険の前兆なのも、火山灰などが潤滑油の様に成ってるかも知れません。
    人が構造物を作ったり、地下の止水をしたり、また自然の地震などで水道が切り替わって災害が起きる場合も有るのでしょうね。

    太陽黒点も100超え、11日連続更新中ですね。
    寝袋など何時でも避難出来る準備だけはしたいと思います。

    >ネドさん
    異変を感じたら安全な場所へ避難して下さいね。

  307. 改名中 より:

    細長い濃い雲。
    皆さんおはようございます。

    台風の進路も気になりますね。
    今朝は南北に「細長い濃い雲」が、東側から上空を経由して西側まで平行に数本出てたので書いて置きます。
    全面曇り空なのに濃いのは気になりましたし、西側は青い雲も出てました。

    この24時間以内でM4.5以上の地震も日本以外で多く発生してますし、dorachiさんが載せてくれてた太陽のフィラメントも北半球の正面に来てますし、今日も注意したいと思いました。

    皆さんも台風の準備をして良い1日を!

    《ひとりごと》
    ショクニンさんの田んぼでは、お米は1,000平米当たり600kg(10俵)以上取れたのでしょうか。
    今年、お米は豊作らしいですね。

    いつかは自分で育てた稲穂を持ってお伊勢さんに行きたいと思いました。(笑)

  308. ショクニン より:

    今晩は
    黒点が急に増えてますね。
    磁場構造が複雑になっているし、、、フレアも出ています。
    明日から注視ですな。

    体毛注意報は今のところハズレのようですが、原因はなんだべさ~?
    放電?
    謎です。

    改名中さん、イセヒカリは二反で約300キロ、5俵の収穫でした。
    本当はもっと取れたはずでしたが、鴨に苗をなぎ倒されていたり、何かの原因で一部の稲は最後まて倒れ気味で育ってしまって、予定より収穫量は少なめでした。

    来年度は倍返し!じゃない、倍の面積で倍の収穫にする予定です。

    味は、、、旨いです!!笑
    おかずがいりません。

    ところで東北の皆さん、楽天のシリーズ進出おめでとうございます♪
    最後はやっぱりまーくんを出してくれましたね。
    あとは宿敵巨人を撃破してくれますよう、お願いします♪

    ネドちん、作品に埋もれてしまっとらんじゃろか?息しとるかいの?

    鎌倉ちゃんは南の島で幸せに暮らしとうとね?
    そんならよかばってん。
    ドラチさんはじめ、皆さん忙しさで体調崩さないようにご自愛下さい。

    防災意識はまだまだ長期戦ですたい。頑張りまひょー。

  309. より:

    おばんでがす。
    夜のウチにまたMフレア出ましたな。
    黒点数も高いし、気圧がプレートに影響するなんて!!
    台風が2つも来るのに何てこった!

    日本シリーズの予定は崩れるだろうな~
    宮城のKスタは屋根が無いなり~(笑)
    東北以外の世の中の多くの人は、巨人の優勝を願ってるんだべな~?

    昼間、テレビをつけたらトリッキーな予報になってた。
    日本の気象庁だと関東接近は土曜日~日曜
    アメリカの気象庁機関だと金曜日の午前9時くらい、
    ヨーロッパだと金曜の午後9時くらい。
    どれが正しいのだろ?
    28号の発生でかなり複雑化したみたい。

    どっちにしろ、太陽活動から見ても
    大変デンジャーな週末になるだろうな。

    昨日は福島沖と新潟で震度3があった。
    福島沖はグラッと感じた。
    震度2だった。
    納得した!そうだ!本来なら震度2とはこんな感じだ!東京で感じる震度2だ!
    つい先日、私がプンプンしてた震度2はアホだ!

    今日は注意な日だから気をつけよう。
    日付けが変わって目まい程度に揺れを感じたしな~。

    ウチも新米きたべさ!
    美味いっちゃ!

  310. より:

    きゃ~!
    M4.2のフレアまで出ちゃった~!!
    トリガー増えないでー。
    データも乱れはじめ?

  311. 改名中 より:

    中規模フレア。
    皆さんおはようございます。

    中規模フレアが発生しましたね。
    2013.10.22 23:42 M1.0
    2013.10.23 06:15 M4.2

    台風も接近して来ますし、飲み水の確保など今の内に準備をしたいと思います。

    >ショクニンさん
    参考にならないかも知れませんが書いて置きます。
    収穫が少なかったのは分蘖(ぶんけつ)もあまりしなかったのでしょうか。
    《分蘖(ぶんけつ)》
    稲も大切に風も当たらない所で育てると分蘖(ぶんけつ)しないで育ちました。
    ゲリラ植えで硬い地面に2cm位の穴を開けて苗を植えた時も分蘖(ぶんけつ)しませんでした。
    去年補植用に田んぼの端に植えた苗も余り分蘖(ぶんけつ)しませんでした。
    ちょっと思ったのが、麦は上から踏みつけたり倒したりして分蘖(ぶんけつ)を促しますよね。
    田んぼに植えた苗と苗の間に他の品種より草が多く生えたので、綺麗に取ったのと苗と苗の間の根っこを踏んで分けてたのが収穫量が増えたのかも知れません。
    (イセヒカリは他の品種の稲より根っこの回復が早かったです。)
    誰かが田んぼに落ちて大きな足跡で稲を倒したりままの時が有りましたが、穴の形状のまま根っこが穴の壁についたまま育ってました。
    (後日田んぼを均して同じ稲を再度植えましたが育ちました。)

    ちなみに他の品種は一反=5俵位
    イセヒカリな小さな田んぼだったので参考にはならないかも知れませんが多く取れました。↓
    一反(=1a=0.1ha)=1.000平米当たり=12俵位=700kg位
    色々思った事が有ったので、また書きますね。

    >ネドさん
    野球はどこも応援していません。
    どこかが「勝ったら」必ずどこかが「負ける」てのがあまり興味が無くなった理由かも知れません。
    私の個人的な考え方ですが、金銀銅や順位付けの競技も好きでは有りません。
    観戦する時は一生懸命やってる姿勢だけで十分だと思ってしまいます。
    スポーツは個人でするのは好きで、競争は楽しく思えません。
    人それぞれなので他の人を否定はしませんが。

  312. 改名中 より:

    中規模フレア。
    皆さんおはようございます。

    中規模フレアが発生しました。
    2013.10.24 05:24 M2.7

    大きい1875の黒点の動向、台風の進路。
    色々有りますが非常食を準備したいと思います。

    《ひとりごと》
    去年は田んぼの中に、苗と苗の間に溝を作ったのは毎日水の管理が出来なかったからでした。
    平日のある時様子を見に行った時に、田んぼに水が無かったからでした。
    だからと言って毎日行けなかったので、田んぼの中に溝が有れば少しは水が長持ちするのと、雨が降った場合少しでも貯められると思ったからです。
    イセヒカリの根っこは毎週溝の中まで伸びていて、土も溝も埋まる位平らになってました。
    この作業は偶然で他の品種ではその様な作業はしてません。
    お水が無いのはイセヒカリの田んぼ限定だったからです。
    草が良く生えたのも?ひょっとして分蘖(ぶんけつ)などの成長にも影響したのかな?とか思いました。

    つづく。

  313. より:

    どんより曇り空。
    またMフレア夜中に出てるし、
    黒点数は驚異の200越え!100越えは連続2週間ですよ!

    鎌倉ちゃん、なじょしてる?

    今、ど真ん中にイヤな黒点が来てますね。

    台風は、東北には余り接近しないみたいだな?汚染水問題もあるからな。
    油断は禁物だ!
    関東支部の皆さんはくれぐれもお気をつけて
    !!

    寒くなってきて風邪をひきました。

  314. ショクニン より:

    ほえ~!!
    フレア4発!しかも一発はほぼXフレア!!

    しかも黒点今度は激減!!

    随分動きが派手です、太陽のお父さん。

    こんな危険時に私は発熱!! トホホ。

    運転は任せて助手席で、コンビニで買ったロックアイスで頭冷しています。これは風邪でしょうか?
    頭くらくらのポポーンです。
    皆さん、くれぐれも体いたわってけろ~(^-^)/~~

  315. より:

    私も発熱ー!
    その後も続々とMフレア!!
    Xフレア級もでとるが、こりゃ~Xフレアが出てもおかしくないな!
    しかも真正面で。

    台風は、思ったよりそれるけど
    台風通過一週間以内地震説が心配じゃ~

    三宅島も心配じゃ~
    dorachiさんは大変だ~

  316. 改名中 より:

    台風の「暴風域」と「強風域」。
    皆さんおはようございます。

    太陽も久し振りに活発ですね。
    私の周りには雨晴れの天気予報を見る人は多いですが、太陽の宇宙天気予報を見る人は少ないです。
    台風について中心部の「暴風域」が弱まると、「強風域」が広がりますので台風から離れていても防災意識を忘れずに!
    関東方面へ台風も接近して来ますので、何時でも避難出来る様に準備をしたいと思います。

    気温差で体調不良の方が多いですが、水分補給もしてお大事にして下さい。

  317. ショクニン より:

    ん~
    多分何重年ぶりかの絶不調です。朝礼だけやってまたバタンキュー。

    改名中さんの忠告の水分補給して今日はお休みします。

    うわ~台風の来る明日までに回復せんといかんばい。

    皆さんお気をつけて~

  318. より:

    Xキター!!
    Xフレア出た~!!
    黒点数100越えも2週間以上だし
    台風通過だし

    ヤバイべした!!

    Xフレア出たから菖蒲さんが生えてくるかな??
    鎌倉ちんはなじょした?

    私も夕方からさっきまで寝込んでました。
    頭ガンガン ぷ~。

  319. より:

    X二発目~!!
    うっそ~ん!Xフレア2発目!!

    今年、何発目のXフレアだったっけ?

    ショクニンさん、電磁波にヤられて寝込んでたりして!?
    体毛は??

    超デンジャー週末ですな!

  320. はぴ より:

    何だか!
    フレアさんは、大奮発ですね
    それでも、今現在を無難に過ごせている事は、感謝ですね
    ねどちゃんもショクニンさんも、お大事にして下さいね

  321. はぴ より:

    ねどちゃん
    津波が一メートル
    気を付けましょう

  322. より:

    地震!津波注意報!
    福島に津波注意報!

    超~揺れた!!
    長い揺れだった!

  323. より:

    あービックリした!
    はぴさん揺れたね!?
    こないだの地震よりヤバイし長かった!
    電線がブルンブルンと上下に跳ねてた!
    長い長い揺れだったー

    でも、朝まで生テレビは福島の汚染水問題を討論してるのに平気で話してる。
    こっちの震源だな~と思った!
    近所の神社の鈴の音がしてた、地震の揺れで音がしてた。

    夜中だけど自衛隊のヘリがいつもより多く飛んでいった!
    心臓バクバク!

  324. ショクニン より:

    大丈夫ですか?
    ネドちん、はぴさん、お気をつけ下さい。

    久しぶりに埼玉も揺れました。

    警戒MAXですね。皆さんお気をつけ下さい。

  325. ショクニン より:

    きょうは
    ひたすら寝ていました。明日は東京にでねばなりません。

    これからお粥作って元気出そ~!笑

    はあ~しかし、強いものは弱い、を実感している今日の自分です。

    ネドちん熱は下がりましたか?

  326. より:

    津波注意報拡大!
    岩手~千葉まで広がった!

    朝まで生テレビは、生じゃないんでないか?
    福島原発を熱く論じてるのに津波注意報が出ても拡大しても地震が起きても平気だもん!

    地震の時間は、おとといのM2.5とM3.5のフレアの到達時刻に近い!
    もう一発、地震がきてもおかしくない?

    不気味なのは、地震がくるまで天気は穏やかだったのに、地震後に急に強風になってきた!
    強風だけど、電線はまったく揺れてない。

    気象庁がマグニチュード6.8から7.1に修正。

    あんなに揺れたのに、震度3だってー
    巨人の選手は、もう仙台に来てるのかな?
    ビビったはず!

  327. 改名中 より:

    雨。
    皆さんおはようございます。

    皆さんご無事で。
    こちらも長い時間揺れてましたが、テレビを付けてそのまま寝てしまいました。
    太陽は数回の大規模フレアの後も活発ですね。

    今日も防災意識で居たいと思いました。

  328. はぴ より:

    おはようございます
    昨日の地震は、長くて恐かったですね
    中規模フレアの時間に、どんぴしゃで、大規模フレアの事を思うと怖さが増しますね
    それでも生かされている事に感謝して、いきたいと思います

    ショクニンさん
    弱いのも、悪い事では無いような気がします
    強さも弱さもある、しなやか
    よくわからないけど、ショクニンさんかわいいです
    来年から、子供がそちらで御世話になります
    勝手にショクニンさんに預けるつもりでいます
    よろしくお願い致します

  329. より:

    はぴさん面白い!
    勝手にショクニンさんに預ける気でいます…
    だって(笑)
    いいボディガードになりますね!

    改名中さん冷静ー。
    私、1人で騒ぎすぎー!

    Xフレアは東側の新しい黒点群だからセーフ??
    その後に連発してるMフレアの発生源が気になるう。。。

    夜中の地震以降もカタカタ揺れてます。
    これで巨人は寝不足ですな!
    ところで、日本シリーズって何試合やるの?
    全く分からない(笑)
    台風も大きくそれたから大丈夫かな?

    ショクニンさん、夜中にお粥食べて東京に行ったの?何故に?

  330. ショクニン より:

    はぴさん、それって
    お嬢さんをあっしに預けるって、、、それって、、、はぴさんが私の義理のお母さんになるってことですか!!?笑

    いやいや冗談はともかく、嬉しい言葉を有り難うございます。

    昨日深夜から、鍋一杯のお粥をたいらげまして、だいぶ力が入るようになってきました。

    今日は午後、東京で見積の打ち合わせがあります。

    夜中、技術屋さんのブログ(ツィート)をのぞいたら、Xフレアの影響が届いて、磁気嵐が怒る計算をされています。それが今日の午後から!

    気を引き締めていきましょう。

    ドラチさん慌ただしくなりますね。

  331. ショクニン より:

    ネドちん
    日本シリーズは7戦、先に4勝したほうがチャンピオンでがす。

    星◆監督はまーくんを初戦でなく、第2戦に使うそうですが、7戦あることを踏まえた監督同志の駆引きが始まっているわけだす。

    ところで気になる情報を見かけました。
    NASAがこれから年末までの太陽活動が極大期を向かえる可能性があり、しかもX100を越えるスーパーフレアの発生を警戒しているとのこと。

    X100以上!? それってずっとRマンさんが言われてきた例の超巨大フレアのことですよね?
    この出所の真偽を確認できていないので、またにしますが、気になる情報です。

  332. 菖蒲 より:

    ご無沙汰しとりす!
    RMさんからの時間指示出ましたね。気を引き締めて早めにお風呂です!!

  333. はぴ より:

    ショクニンさん
    義理の母になれるなら、なりたい位、その人柄に好感度大です

    でも、本当にねどちゃんも言うように、ショクニンさんのそば(?)で安心な気持ちです
    そんなふうに思わせてくれて、ありがとうございます

    皆様いつもありがとうございます

    菖蒲さんお久しぶりです

    防災意識ですね

  334. より:

    しょぼん…
    今、一生懸命いろんな事を打ちこんでたのに!!
    スマホが手からペロンと滑った瞬間に
    何かに触れたみたいで…
    全部消えてショック~!!

    昨日、興奮しすぎて熱がまた上がったので
    皆さん、朝までご無事であれ!!

  335. 改名中 より:

    もや~霧へ
    皆さんおはようございます。

    無事に朝を迎えれました。
    今朝は冷え込みと湿度の関係で朝もや~霧へ変わり、何も見えない中、小鳥と虫たちが嬉しそうに歌っています。
    宇宙天気を見ている人以外は、普段と変わらない時間を過ごしていますね。
    私は宇宙天気などで事前に色々な準備が出来るので、これだけ気楽に過ごせています。
    ここの以前の情報も確認出来る、ブログの情報は本当にありがたいです。

    今日も太陽も活発ですが、皆さんも良い1日を!

    《ひとりごと》
    X100は100年に1回、X1,000は1,000年に1回、位の確率になるとか、どこかの本で読んだ記憶が?詳しくは忘れました。
    太陽に関する観測もまだ少ないですし、以前起きたX5.8?位でも一部が光る位に見えたので、太陽の規模を考えると、まだまだ大きなフレアも有るのでしょうね。
    フレアからは逃げられ無いですが、竜巻や津波など自然災害からは逃げれる可能性は有るので、高台や頑丈な建物などの避難先を考えながら行動しています。

  336. ショクニン より:

    今晩は
    はぴさんのコメが嬉しいやら恥ずかしいやらで、今まで穴に入っておりました。
    今度菓折持ってご挨拶に伺わねば!笑

    地震はこれで落ち着いたと見せ掛けて、ドカンと来ること警戒ですね。

    改名中さん、そのフレアの話に関連した話のようです。
    屋久島の杉の年輪の、放射性同位元素を調べる中で、過去に大量の放射線が降り注いだ時期があり、超スーパーフレアだった可能性がある。ということと、NASAがそういう1000年に一度クラスのスーパーフレアが年内に起きる可能性を示唆した。というようなことのようです。

    太陽は凄すぎますね。

    昨日は銀座でせっかく打ち合わせだったのに、やっぱり熱が下がりきってなく、おとなしく帰りました(´・ω・`)

    今回はいつものように1日で回復しません。

    ネドちんもぶり返しとっとね!?
    養生してけらいん。

    菖浦さん、お久しぶりです。
    Xだけじゃなく、Mでも登場して下さると嬉しいです。笑

    さて今夜も微熱のまま、休みます。

  337. はぴ より:

    もしかして!
    ショクニンさんとねどちゃんは、進化してたりして
    いや、しかしお大事にして下さい

  338. より:

    おはようさんどす。
    風邪っぴきが治らない!
    はぴさん、あたしゃ進化どころか弱体化してまっせ。

    ショクニンさん、日本シリーズ教えてくれてありがとうございやす。
    野球はいつ終わるか?時間が分からないのでザッピングしてしまいやすな~。
    東京ドームで1勝でもしてくれたら、また宮城に日本シリーズが帰ってくるまいね?

    X100以上の超スーパーフレアなんぞ発生したら、人類の危機たい!
    100年前や、ましてや1000年前などとは
    電力への依存率が違いすぎるべした!
    世界中の核施設はメルトダウンして終わりたい。

    これだけ中央でもフレアが発生しても、
    データ関係に余り大きな乱れがないのが不気味やね。
    逆に、乱れてきた時が怖いべっちゃ!

    今の活発な黒点さん達が中央にきた時にどうなるか?チェキラ!!
    今週が黒点数も含めて色んなコトに注意ですね。

    あ!あの暦の今週の緑マーク……
    見落としたのか?何故?と不思議だったけど?
    そういうコトですか??

    鎌倉ちゃんは?なじょした?どごさいった?

  339. より:

    Xキター!!
    出ましたXフレアー!!

    今年、7発目ですかね?ドラちゃん!
    …なんて(≧∇≦)

  340. 改名中 より:

    交通事故の確率。
    皆さんおはようございます。

    静止軌道電子のグラフも動き出しましたね。
    2013.10.30(水) お昼以降~ PM2.5が関東と東北に飛来する予測が出てました。
    日本の東側の太平洋上で低気圧も大きく発達しそうなので、冬型の西高東低が強まるのでしょうか。
    色々注意したいと思います。

    防災意識で飲み水と防寒着も準備して良い1日を!

    《ひとりごと》
    太陽も球体なので太陽フレアがどの方向に出るかは未定ですね。
    過去地球に到達したフレアは、発生したほんの一部だけと考えています。
    1,000年に1度でも地球が誕生してから46億年(4,600,000,000年)では、460万回(4,600,000回)起きたので気にし過ぎてもしょうが無いなと思っています。
    4,600,000,000÷1,000=4,600,000

    《太陽フレアより確率が高い交通事故の危険性》
    今朝はこちらは青信号なのに、大型トラックが携帯をいじりながら信号無視をして通過しました。
    どんなにルールを守っていてもどんなに文句を言っても、走っている大型車両には勝てません。
    人間は交通事故でも危険なので、信号だけを信じ無いで前後左右確認したいと思いました。
    皆さんも臨機応変に危険からは逃げて下さいね。(汗)

  341. 改名中 より:

    無事。
    書き忘れました。

    私は事故に巻き込まれていません。

    今朝は車のフロントガラスが曇り過ぎて窓ガラスを開けながら走っていました。
    速度を落とさない大型トラックに気が付き交差点の手前で止まれました。

  342. より:

    ダルダル~
    お熱、下がりません。。。
    ショクニンさんは治りましたかー?

    改名中さんのコメ読んで
    今日は洗濯は部屋干しにします。
    仕事もやらなきゃいけないし、ダルいな~

    またX2.3出てビビったけど
    doraさまの速報を見て、もうすぐ西に没する1875でホッとしました!
    今年8発目??
    SP教授風に言えば、理論上はあと2回Xフレア出ても不思議ではない!ですね。

    確かにデータが乱れはじめてるし
    CMEもやってくるし、相変わらず黒点数が高いし
    油断できませんな。

    こないだ津波注意報が出たアウターライズ型の地震に注意しないといけないと思いました。
    とにかく、揺れが小さくとも長めの揺れには情報をチェックですね。
    震度4クラスでもアウターライズ型だと、
    10メートル以上の地震が来る可能性はあるそうですから。

  343. ショクニン より:

    ねじり雲出ました
    栃木茨城方向です。

    またXも出ているし、気をつけていきましょう!
    ネドちんは熱は下がりましたか?
    わたすはようやく復活だす。
    こんなに長引いたのははじめてでした。

    普段強気のあたしもほんのちょっぴり弱気なこの頃でした。笑

    改名中さんはなにがあっても、危機を回避しそうですね。

    さて防災意識でいきましょう。

  344. 改名中 より:

    「PM2.5分布予測」について
    皆さんおはようございます。

    「PM2.5」情報源を書き忘れました。(汗)
    「PM2.5分布予測」は《日本気象協○》が出してますので、そちらで詳しく見て下さい。
    大気汚染を気にし過ぎなのか、昨日からのどの調子が良く無いです。
    (数時間ごとに「天気図」も変わり、「PM2.5分布予測」の図面が変わります。)
    《日本気象○会》以外でも大陸からの大気汚染の飛来予測は色々機関から出されていますので、詳しくは解りません。
    実際に飛来している情報は「そらまめくん」と検索すると、
    また分かり易い所が有ったら書き込みます。

    気温差も大きくなってきてます、手洗いうがいをして良い1日を!

  345. より:

    おはようございます
    久々の清々しい朝です。

    日本シリーズ、昨日は負けちゃいましたが

    巨人相手に良く頑張ってるな~と思いません??

    昨日のXフレア以来、フレアが掲載されてませんねー(・_・;
    このまま大人しくなるのか?
    エネルギーをためているのか?
    昨日も今朝も、小さめのグラッとした地震はありました。
    今日も注意していきたいと思いやす。

    X2の動画を見ると
    凄い迫力と勢いですね!あれが正面で起きたらヤバイですな。
    真横で本当にヨカッた!!

  346. ショクニン より:

    日本シリーズ
    私の予想

    おおかたの予想を覆して、楽天の優勝!!

    胴上げ投手はまーくん。
    これや!!

  347. より:

    ショクニンさ~ん!!
    わたしゃ、野球はキライだったのに
    こんなに囓りついて見たのは初めてだっちゃ!!
    しかし、見ててストレスがかかるの~!

    そして、まだ1戦残ってるのに
    今日の試合が終わって涙してしまった。
    サッカーでも泣いた事ないのに…
    それだけ東北の人達に勇気を与えてくれてるんですよー!
    町を歩いてても、ローカルテレビ見てても
    話題は日本シリーズですからね~
    もう、仙台のパレードのコースも発表されましたから!

    被災直後の嶋のスピーチの「見せましょう!野球の底力を!」が、皆の心に染みてるんですな~これが。

    でも、浮かれてたら台湾付近でマグニチュード6.5の地震がありましたね。
    CM中に見て「プレートが刺激されなきゃいいな」
    と、思ったら直後にグラグラっと少し揺れました!

    Kスタで試合のある前夜は大きめの地震があったので、明日は気をつけよう~

    何かもう~満足!

  348. ショクニン より:

    野球の神様
    昨日はさすがに感動しましたばい。特にデッドボールで負傷しつつ三塁まで行ったあの選手を、監督が交替させるシーン。楽天の選手は全員心で泣いていたように見えました。
    あの瞬間、野球の神様がシシガミのように雲の上からなが~いお手てを垂れて、楽天の選手達を包みこんだのでがす!!笑

    しかし、まれに見るいい試合でした。
    やっぱり胴上げ投手はまーくんになるのが、みんなの願いすな。

    日本シリーズでも、たいして面白くない対戦もあるけど、今年はとにかくドラマチックですね。

    楽天の選手達全員の、東北に優勝を持ち帰りたい思いが、絶対王者巨人すら飲み込んでしまっている。(涙)

    最後はどんなシナリオが用意されるのか楽しみです。あ~書いてて泣ける!笑

  349. 改名中 より:

    胴上げは宮城県で。
    皆さんおはようございます。

    野球はどちらが勝っても宮城県で胴上げが見れますね。
    どっちが勝っても東北地方が元気になるなと思いました。

    こまめに手洗いうがいをして良い1日を!

  350. より:

    U+3094~っ
    書いてて泣ける!?
    わたしゃ、それを読んでて泣けたばい。
    (T_T)
    今日は地震に気をつけるたい!

  351. ショクニン より:

    (T^T)
    まーくん、負けたけど凄い投手です。

    いよいよ明日決戦です。
    あ~ヽ(≧▽≦)/

  352. より:

    あ~疲れた~!
    野球って超ストレスー!!長ーい!
    心臓に悪いっすねー!!

    まさか7戦までやるとは!
    明日の試合はまともに見られないな~

    まぁ、でも巨人相手に7戦もできた事が凄い!
    もう悔いはない!
    油断して夜中に地震がこないといいけど。

  353. 改名中 より:

    日本一。
    皆さんおはようございます。

    野球は結局観れませんでしたが、最終戦まで進んだのですね。
    最終戦は同点で引き分けで、両方「日本一」とかは無いのでしょうか?
    素人考えですが、延長戦で決着が付かない場合、引き分けも出来たので「日本一」も引き分けが良いと思ってしまいました。

    今日は《とんび》が何回も「ぴーひょろろ」と聞こえる低空を飛んでいます。
    今朝は関西地方に居るのですが、とんびの声は久し振りに声を聞けました。
    朝晩冷えてきました。上着などで暖かくして皆さんも良い1日を!

  354. ショクニン より:

    決戦の1日
    ここまで来たら、もうどっちが勝ってもアッパレです。

    だけどやっぱり楽天に勝ってほしい。球団のうぶすな様は仙台であり、東北だからです。
    え?九州人のあんたが何故楽天を贔屓にするか?ふっふっふ。 好きだから。笑

    改名中さん、私は勝負の世界が嫌いじゃないです。勝ちたくて全力を尽くしているうちに、結局勝負しているのは自分自身だと、気がついていきます。負けて選手が涙するのは、自分がもっと全力でやれたんじゃないか、という自分への悔し涙なんです。
    そこには、ただ自分との勝負を全力でやろうとしているものの美しさが輝いている。(涙)

    でもね、最後は勝ち負けなんかどうでもいいのです。みんなそれぞれ全力なわけですからね。

    これで今日の最終戦は、誰にも予想のつかないものになりました。どっちも頑張れ。だけど楽天勝ってね。笑

    さて私も今日は他流試合です。

    ネドちん、、、ふっふっふ。あの技、ネドちゃぎ、じゃなかった、ネギチャギを受けきってきますぜ。笑

  355. より:

    だいじょうぶすか?
    関東で震度4!?
    こっちまでミシミシっと揺れました!

  356. ネドチャギ より:

    ハッ、ハッ、ハッ、
    ショ、ショ、ショクニンさん・・・
    い、息ができない!直視できない。
    ドキドキして見てらんない!
    でも見ちゃう(>_<)

  357. より:

    Unknown
    昇天。・°°・(>_<)・°°・。

  358. ショクニン より:

    こっちも
    楽園入り!!
    (TOT)(T-T)ヽ(≧▽≦)/

  359. より:

    まだ夢の中…
    いやいや2日続けて地元の友達とドンチャン騒ぎでしたー!
    二日酔いのままセールに行って買い物三昧!

    スポーツ観戦も、人によっては見方や考え方が違うんだな~と思いましたが。

    嬉しいものは嬉しいべした!
    今回は、ただの野球観戦ではなく
    地元と球団の2年7ヶ月の長い長いドラマであった!!
    全ては嶋のスピーチからはじまった!

    まー君は、おそらくはメジャーに行くコトを誰もが感じてのシーズンでしたし
    置き土産に東北に日本一を執念に
    9回、まさかの驚異の連投!!
    無謀とも思われる行動に日本男児のサムライ魂を見た!!
    ファンモンの歌に合わせて球場が大合唱~!
    強くなる雨、雨、雨、何というドラマティックな自然の演出なんだろう!
    その中で、オラがエースが決めた日本一!
    オラがチームが決めた日本一!
    傷ついた被災地がまさに癒された歓喜の時でしたー!

    普段、野球を見ない人もやっぱり嬉しい!
    勇気をもらった!最高の夜でした!
    ありがとうイーグルス!

    あー!本当に嬉しいなー
    周りの人達が喜んでるのが何より嬉しい!
    この喜んでる人の中には、津波にのまれながら奇跡の生還をした人、実家が流された人、職を無くし家が全壊した人がいる。
    また、皆が身近な人を亡くしてる。

    震災後は、悲しくて悲しくて
    まぶたを閉じてても涙がとめど無く溢れ出る事を知った。

    楽天が優勝して、嬉しくても
    まぶたを閉じてても涙が出る事を知った!

    ありがとう!ありがとう!ありがとう!
    共に前へ!
    ♪あの空へ~~♪♪

  360. より:

    Xフレアだ!
    今年、9発目?

    太陽の真裏は太陽活動が激しいと書いてたし
    動画も見ましたが…
    裏側でヨカッた~と安心してたのに

    でも、まだ端っこでのXなので
    これから注意ですね。
    黒点数の高いのもいつまで続くのか?
    ちょっと心配ですね。

    浮かれ気分から現実に戻って
    お仕事!お仕事!

  361. 改名中 より:

    Unknown
    皆さんこんにちは。

    大規模フレアが発生してたのですね。
    明日は関西地方から関東地方に移動の予定。
    飲み水を確保しながら移動したいと思いました。

    《ひとりごと》
    野球は結局観れませんでした。(汗)
    来年からまた田んぼをやる予定になりました。
    ひょっとしたらショクニンさんやネドさんに質問するかも知れません。

  362. 改名中 より:

    静止軌道電子のグラフ。
    皆さんおはようございます。

    静止軌道電子が動き出しています。
    この頃太陽フレアも活発でしたが、ほとんど観れませんでした。(汗)

    私は今日関西地方から関東地方に帰れます。

    皆さんも風邪などに気を付けて暖かくして良い1日を!

    《ひとりごと》
    西側の田舎の町に移住する事になるかも知れません。
    鳥獣被害などで稲作放棄地も沢山有りました。
    今月後半から本格的に動きますが、田んぼも今ショクニンさんと同じ位の広さ(汗)~ひょっとしたらネドさんと同じ位の広さ(汗)が借りれそうです。
    苗箱と田植えとコンバインと乾燥機など農作業に関係するものは借りれますが、耕す機械のトラクターかバックホウ(メーカー名=ユ○ボ)だけは中古で買う様に言われてます。
    一応農作業は素人なので耕す機械は足りない時は手伝いに来てくれる話にはなりましたが、手作業では手間がかかり過ぎて現実的では無いと反対されています。
    そんな事に時間をかける位ならもっと稲作放棄地を田んぼに戻せるとか(笑)
    お米の品種には反対はされていませんが、農○の推奨する品種以外は農○が買い取らないので販売の営業などで大変だとか。
    標高と河川に近いので数年間だけ農作業を辞めた人に借りれ無いかなとか考えてます。

    つづく(汗)

  363. より:

    Xフレア発生!
    今年10発目?
    10月で…6発だっけ?違うかな?
    でも、ここ一ヶ月で怒涛のXフレアなような気がする。?

    改名中さん、西に移住って西日本?神奈川の西?
    田んぼ作業ヨカッたですね!
    私は誰でもできる頭数作業しかやれないので
    ショクニンさんの方が詳しいですよ
    ところで地下鉄工事で家がカタカタ揺れるってありますか?

    黒点数も高い状態のままで異常ですな
    その割には地震が無くて不気味です。
    一発ドカンが恐いです。
    危険な週末ですな
    皆さん気をつけて参りましょうぜぃ!

  364. ショクニン より:

    きゃあ~!!
    誰も叫んでいないようなので、一声上げてみました。笑

    今日のXフレアは完全に射程圏じゃないでしょうか?
    最近忙しさに防災意識が追いやられぎみなので、今夜は初心に帰って、トラックに防災備品を積み替えます。

    改名中さん、ひょっとして関西に移住ですか?

    田んぼは見つかって良かったですね。
    ゲリラ植えの話しが多かったので、そのうち警察署で事情を聴かれたりするんじゃないかと心配しとったですたい。笑

    ネド家並みの面積とは!!
    そりゃあ本当に販売できるかもですね。

    田んぼ仲間は歓迎ですばい。

    鎌倉ちゃん、武者修行?

  365. 改名中 より:

    涼しい朝。
    皆さんおはようございます。

    関東地方に帰ってきました。
    関東はとても涼しい朝ですね。

    大規模フレアの後なので飲み水を確保しながら過ごしたいと思います。

    詳しくはまだ未定ですが、田んぼも移住先も西日本です。
    また書き込みますね。

  366. はぴ より:

    揺れましたね
    おはようございます
    気を付けていきたいと、思います

  367. 改名中 より:

    地震。
    皆さんおはようございます。

    茨城県南部で震度5~。
    広い範囲で震度4も観測されています。

    皆さん大丈夫でしょうか。

  368. より:

    注意ですね
    はぴさん、無事でしたか!
    こちらも揺れを感じました。
    天気の荒れも含めて用注意ですな。

  369. より:

    またXフレアだ~!!
    ぎょえーっ!!今年11発目!??
    ほぼ正中か!?

    なんか、前にショクニンさんが言ってた
    超スーパーフレアが発生したりして
    黒点数は一ヶ月も高いし
    10月の下旬からXフレア連発してるし
    Mフレアも珍しくないくらいになった。
    太陽の裏側も活発みたいだしね。。。

    明日も注意日!気をつけないと!

  370. ショクニン より:

    地震雲
    やはりXフレアの影響でしょうか。栃木長野あたりから、東西に長大な断層状の地震雲のひとつといわれる雲出ていますね。
    ひょっとしたら、内陸部で揺れるのでしょうか。
    警戒体勢です。
    皆さん今日も防災意識でいきましょう。

  371. 改名中 より:

    冬服。
    皆さんおはようございます。

    関東は雲が多く涼しいです。

    冬用のコートで寒さ対策をしたいと思いました。
    皆さんも暖かくして良い1日を!

    >ネドさん
    地下工事で地上部分の方から音などについて苦情は言われた事も有りますが、人の感性に寄っても違うので詳しくはここには書けません。
    音や水や振動などは弱い所へ抜けて行く事が有るので、完全に防ぐ事は難しいとだけ書いて置きます。

    私個人の考え方ですが、どの様に弱い所を作って上げてどの様に水や力を逃がして行くかが永遠の課題かなとかも思っています。
    周りには完全に防ぐのが当たり前と言われます。
    いつも理想と現実の板挟み状態です(汗)

    >ショクニンさん
    「鳥獣被害」についてショクニンさんの考え方を教えて下さい。
    お忙しいと思いますので来年のお米の収穫までに教えて下さいね。(笑)

    《鳥獣被害について》
    私は道路や田んぼを綺麗にしたら、鳥獣が周囲を警戒して田んぼに近寄れず「鳥獣被害」も減ると考えています。
    耕作放棄地の田んぼの写真を見て思ったのですが、「鳥獣被害」の有る周りは草や砂利やゴミが多く感じました。
    トタン等で囲わないと「鳥獣被害」は防げないと助言は頂いています。
    ひょっとして草むらとかが多いと「鳥獣被害」に合うのか?
    それとも「鳥獣被害」に有ったから草むらを放置したのか?
    草むらとかゴミとかが「鳥獣被害」にも関係有るのかと思いました。

    《ひとりごと》
    今度田んぼは4反~拡大する予定です。
    無農薬で栽培出来るのか、費用が足りないとか言いながら農薬を極力使わないで挑戦する予定です。
    今年は一輪車と草刈機を段取りしようと思います。
    農業に必要なものを探したいと思いました。

  372. 改名中 より:

    おはようございます。
    皆さんおはようございます。

    ずいぶん静かですが皆さんお元気でしょうか。

    天気が変わりやすいのか、今朝は色々な雲が出ていました。
    飲み水を確保して良い1日を!

    >はぴさん
    お元気でしょうね。
    こちらは今朝は色々な鳥が鳴いていました。

  373. ショクニン より:

    おはようございます。
    寒くなりましたね。
    皆さん体調は大丈夫ですか?

    改名中さん、次の収穫までに教えてって、、、そんな先になったら忘れてまんがな~。笑

    鳥獣害ですか。
    私は動物は好きなのて、ある程度は許容しますが、困るのは、ほっておくと増えすぎてしまうことですね。
    今は生態系のバランスも崩れてしまっているから、人がなんとか工夫するしかないですね。

    田んぼは無農薬にすると、生き物が集まってきますね。昔から田んぼは生態系の大事な部分を担っていたから、自分の無農薬田んぼも生き物達に集まってほしいとは思います。
    草むらは確かに鳥獣の住みかになります。

    改名中さん、私はよく思うのですが。日本中の各地の山から、海岸に向けて放射状に森の回廊をつくるべきだと考えます。生き物はその回廊を伝って異動しながらえさをたべ、生態系もよみがえります。その回廊の各ポイントに神社の鎮守の森が入っていて、回廊の空白地に人の住宅地と田んぼがある。都会にもこの森の回廊を張り巡らせる。
    はあ~!私の夢の都市計画です。笑

    つづく

  374. より:

    皆さん大丈夫?
    関東支部の皆さん、地震は大丈夫でしたか?

    今日は地震が多いなぁと思ってお風呂の水をはりかえました。
    黒点数も高いですし引き続き防災意識ですね。

  375. ショクニン より:

    揺れましたわい
    なんか妙な揺れかたでしたが。
    2つの地震が同時に来たような!?
    関東の皆さん、変な感じしませんでしたか?

    気のせいかな。例えるとこんな感じです。
    2つプレートが数秒の間を置いて同時に押し合い、関東岩盤がその上をズルズルッと横滑りしたような?

    黒点が異常な数になってますね。
    これから中央にくる巨大黒点はでかいすね。
    まさかこれがスーパーフレア?

    よし!焼酎飲んで備えよ。

  376. 改名中 より:

    揺れました。
    皆さんこんばんは。

    こちらも少し長い時間揺れましたが、はぴさんの所の方が心配ですね。

    >ショクニンさん
    こんなに早く教えてくれてありがとうございます。
    また落ち着いたら色々書き込みます。

    後数日で西日本に移動の予定、引越の準備で慌ただしいです。(汗)

  377. はぴ より:

    こんばんは
    少し、ご無沙汰をしておりましたm(__)m

    改名中さん
    ありがとうございます
    昨日の地震は、家の中で、あちこちと動いていたら、体感としては気付かず
    玄関に吊り下げているリンリンリンで、気付いた次第です
    ずいぶん激しく鳴っていたので、大きいとおもったら、こちらは震度2
    2の感じではありませんでした

    今日は、海外で大きい地震がありました
    無難に過ぎていく事を、思うばかりです

    明日も、良い一日となりますように

    おやすみなさい

  378. より:

    おはようさんです。
    はぴさん!ご無事でしたか☆
    って、話題が古いかしら(笑)
    いよいよ、はぴさんも体感と震度が合わない仲間になってきましたね。フフフ

    こないだの地震は、怖がりの菖蒲さんの住む地区は震度4だったですね。
    大丈夫かな?

    改名中さんは電光石火で関西移住ですね?
    まったく謎のお人じゃ…。
    もう関西だったりして(笑)

    東北の地震もそろそろおさまってくれるのかな?
    福島にある東電の原発の燃料棒の取り外し作業が始まりましたからね。
    大きい揺れは困る!
    黒点数の高さは気になるけど。

    ショクニンさん!!

    呼んでみただけ♪(´ε` )

  379. より:

    Xフレアでする~な
    またまたXフレア発生!
    我らが、dorachiさん!いつもありがとうございます。
    10月からdora様は本当に大変ですね。
    感謝です。

    はぴさん、何げに茨城は揺れてますね。

    気が緩むと何か起こりますね…
    フィリピンの高波が押し寄せる瞬間の映像を見て、まさに津波だU+203Cと、思いました。

    コンビニでお釣りをフィリピン募金箱に入れたら、元気のいい店員さんが
    「お客様、募金の方ありがとうございますU+203C」と、深々と頭を下げられて恐縮しましたU+1F4A6
    「震災の時は日本中、世界中から助けられましたからね」と、言ったら
    「そうですね!私も被災して仮設住宅に住んでますから強く思います。」と、言われてました。

    夜中の暇な時間帯だったので少し話しましたが、その方は現在建設中の被災者用の公団住宅に来年には入れるそうで
    支援頂いた皆さんに感謝の思いしかないそうです。

    改めて、あの時にそれぞれも怖い思いをしたのにご支援下さった皆様に感謝です。

    防災意識で参りましょう!

  380. ショクニン より:

    お願いです
    笑わかさないでくださいね。
    ただいま、肋骨にひび入っておるのです。笑

    笑うと痛い!笑

    でも肋骨のひびって、治療の使用がないので、ただ普通にして仕事もしているのですが、職人達の笑い話しがつらい!!痛い

    たまに忘れて力入れてしまい、あう!!と叫んでいます。笑

    というわけで、今地震が来ても私は太極拳のように、ゆっくり動くしかないでしょう。

    皆さんは、どうぞ機敏に行動してください。笑

    ネドちん!!

    返事してみただけ。(~▽~@)♪♪♪

  381. より:

    大丈夫でっか?
    また肋骨を負傷したんですかー?
    昔、馬琴氏が肋骨をヤッちまった時に
    経験者のショクニンさんとあたいはアドバイスしましたな~
    確か、サラシをキツく巻くと固定されていいんですよね??

    フンドシにサラシ…
    とことん日本男子ですなー(笑)

    ところで、何で再び肋骨負傷したんですか?
    異種格闘技戦?
    くれぐれもお大事になさいませ。

  382. 改名中 より:

    ただいま西日本。
    皆さんおはようございます。

    今は西日本に移動していますが、朝晩は結構寒いです。
    昨日は大阪、京都、兵庫を走りました。
    大阪、兵庫の上空の雲が入道雲の小さい雲を上空いっぱいに散りばめた様な綺麗な空でした。
    太陽の明かりは雲(雨?)に当たって斜線を描いた様な絵本の様な雲で、小雨も時々降りとても綺麗でした。
    また落ち着いたら書き込みますね。

    今は海抜の高い所を地図に書いて覚える様にしています。
    避難する時の事も想定しながら、着るもので防寒対策もし身体を暖かくして皆さんも良い1日を!

    骨折痛そうなですね。肋骨は笑うと響くみたいなのでお大事にして下さいね。

  383. ショクニン より:

    おはようございます
    改名中さん、もう引っ越したのですね。素早い。だいだいどの辺りなのか、こんど教えて下され。
    岡山辺り?

    ネドちん、そうなのです、私も馬琴ちゃんのことをサラシ巻きながら思い出しとったばい。笑

    ほんなこつ、今の私の格好は明治の男たい。笑

    何で肋骨をやってしまったのかはよくわかりましぇんが、ひとつ思い当たるのは、ネリチャギをかわして胸の前で受け止めたときに、ズン、と胸に踵が食い込んだときくらいでしょうか。

    って、原因はそれじゃん!笑

    勝負はネリチャギを受け止めて、そのまま軸足を足払いして関節を固めて勝負ありだったのですが、つぎの日、朝起きたらピリピリッと♪笑
    ネリチャギは、まるで漫画のように目の前でこちらに伸びてきます。

    はて、朝からマニアックな話しで皆さんごめんなさい。

    今朝、井戸の水位が低下しています。
    防災意識はどこまでも続きますね。

  384. 改名中 より:

    こんばんは。
    皆さんこんばんは。

    随分静かですね。

    私は現在海岸から近く海抜10m位の所の2階に住んでいます。
    地震が来たら周りが逃げ無くても海抜30m以上の山を目指して逃げる予定です。
    住んでいる所からは歩いて10分位で行ける距離です。

    また寄りますね。

  385. ショクニン より:

    地震雲
    千葉県方向、太い帯状雲と立つ雲が同時に出ていました。
    防災意識でいきましょう。

  386. はぴ より:

    ショクニンさん
    地震ありましたね

    気を引き締めていきたいと思います

  387. ショクニン より:

    おはようございます。
    昨夜の地震は震度のわりには強い感じでしたね。深めの震源でよかったです。
    昨日の地震雲は複数重なって出ていました。

    今日も気をつけていきましょう。

  388. より:

    皆さん元気ですか?
    ショクニンさん!ショクニンレーダーはビンゴでしたね!?
    その後、肋骨は治癒しつつありますか?
    無理は禁物ですぞな。

    はぴさんとこも揺れが強めだったんですか?
    こちらも震度発表されてませんがカタッと感じました。

    改名中さんは新しい土地での生活は慣れましたか?
    色々やる事だらけで大変ですな~。

    こないだ、火曜日の夜中だったかな?
    宮城沖の震度4の地震があってやや強めの地震でした。
    でも、防災意識の薄れからか?某駐日大使が宮城にいるから…と安心してたのか?無防備な状態のまま寝てました。
    心のどっかで
    大地震はもう来ないだろう。
    きても震度5以上にはならないだろう。
    という、おごりがあるような気がします。

    被災地にいてそんな感じなのだからか
    ここも皆さん安心して静かになったのかな?と、思います。
    けして悪い意味ではないですよ(笑)

    それぞれ前をむいて歩いてるのかな?と
    寂しいような
    たくましいような…。

    また黒点数が高くなりましたね!
    今年もあと1ヶ月あまり…頑張ろう。

  389. ショクニン より:

    おはようございます。
    完全復活! と言いたいところだけど、大笑いするとしゃがみこんでしまう今日この頃です。笑
    まあ、サラシの必要はなくなりました。
    小笑いまでは大丈夫になりやした。
    皆さん静かなので、嵐に好かれた私の話しをしましょう。♪

    数日前、全国的に突風と大雨が駆け抜けた日のことです。
    鎌倉の現場も夕方から激しい雨になり、突風も吹いてきました。

    早じまいをして、一路埼玉を目指す私達。
    真っ黒い雲はまるで追いかけて来るように、うちらの車にくっついてきます。そうです、嵐は私達と一緒に関東を北上しておったのでがす。

    そしてさいしょはぐー!街路樹の枝が折れてトラックの頭を直撃しました。屋根が凹み、緊急停止。専門である私達はさっそくその枝を切ってお掃除して一路埼玉へ。

    そうです、嵐は相変わらず私達と一緒に北上しています。笑

    今度は看板が吹っ飛んできて、車のボディーに命中です。
    また私達は、大雨のなか、その看板を端に寄せて飛ばされないように重しを乗せました。トラックはボディーにも大きく傷がつきました。

    さて、さすがに職人B君が言います。
    親方…今日はついてないっすね!!

    やせ我慢は名人の私は答ます。
    ふっふっふ。馬鹿言うな。あのジャニーズの人気者嵐に追いかけられるほど、俺らはつきまくっちょるのよ♪

    親方…たまに意味不明のギャグっすね。笑

    というわけで今日も皆さん気をつけてまいりましょう♪

  390. より:

    おはようさんです。
    ショクニンさんは地球に優しい職人さんだね~!
    偉いわ~。
    はやく大笑いができるといいね…

    私は最近はダメ人間です。
    本当に最低な人間だ!

    罪滅ぼしに、今日は実家の窓拭きの手伝いをしにきてます。

  391. はぴ より:

    こんばんは
    ねどちゃん
    遅くなったけど、そうなのです
    震度2だけど、マグニチュードが大きかった事もあり、ですかね


    また来ます

  392. ショクニン より:

    おはようございます。
    はぴさんの時間差アタック有り難うございます。♪笑

    ネドちん、何かひと事件あったようですが。私も日々上書き修正をしようとしているだけですたい。
    今日もがんばっぺや~!

  393. はぴ より:

    こんばんは
    はい
    ショクニンさん
    中学時代はバレー部で、アタ~ックしておりました
    ちょっと、意味が違いますな

    ねどちゃん
    笑いましょう
    踊りましょう

    笑う門には


    また来ます

  394. はぴ より:

    すみません
    何だか、おふざけが、過ぎました

    また来ますm(__)m

  395. より:

    ウケる~(笑)
    はぴさん、時間差でオモシロイ!!
    笑ったー。
    ほっこりキャラですなぁ。

    最近は、自分が怠惰すぎて
    こんな自分は恥ずかしいと思って
    ここに書きこみもできませんでした。

    上書き修正も出来てないかも!?

    でも、愉快なショクニンさんとはぴさんに
    癒されました!
    あざーっす!!

    天皇皇后両陛下が
    日本にいらっしゃらないので
    もしかしたら危険なのかもしれませんが
    どうも危機管理能力が薄くなった
    今日この頃です。

  396. はぴ より:

    地震
    大丈夫です

  397. 改名中 より:

    お久しぶりです。
    皆さんこんばんは。

    茨城県沖で大きめの地震が有ったのですね。

    こちらは西日本に移動後バタバタしてますが、周りの方々に助けられながらなんとか生活してます。
    来年の予定も段々決まって来ました。

    また寄りますね。

  398. より:

    おはようございまする~
    やはり昨日からやや強めの地震が多いな~
    今日は注意日だ!
    ショクニンさん井戸の水位は大丈夫?
    はぴさん今日も気をつけて!
    改名中さんしばらく大変ですね。

    皆さんお元気でーU+203C

  399. ショクニン より:

    おはようございます。
    微弱震も含めて赤丸上昇中ですね。
    井戸は変化なしですが、夜中野性の動物達が騒いでいました。
    ハクビシン、なにかの鳥、亥、雉、犬、いつもより騒がしい夜中でした。
    わたすも今日は危険日だと思います。

    改名中さん、西日本に移ったから関東は気をつけます。なんとなく。

    さあ今日も防災意識でいきましょう。

  400. ショクニン より:

    今夜
    夜7時頃、北西から南東にまたがる太い気味の悪い雲がぼんやり光っていました。
    もし地磁気に関係した雲なら、方向的にはどこになるのかな。千葉東方沖方向でしょうか。
    念のため注意します。

    考えてみると、私がここにコメし始めたのは2年前の今頃でした。

    確か皆さん、●ハナ**を投げつけあっていたような?笑
    私はその間をかいくぐって勇気を振り絞ってコメしたのでした。
    皆さん、それぞれお元気でしょうか?
    誰1人忘れとらんばい。
    そのうちどこかで偶然会うことも、偶然混浴露店フロでいっしょになることもあるでしょう。笑
    しつこい!!

    ドラチさん、毎日お疲れ様です。

    あ~

  401. はぴ より:

    おはようございます
    ショクニンさん
    今日の寝覚めはいかがでしょうか
    ちょっと可愛くて笑いました
    昨日は、呼び掛けをありがとうございました
    お陰さまで、無難に過ぎたのだと、思います

    またお邪魔します

  402. より:

    懐かしい
    ハナ●ソ(笑)
    やってましたねー!

    昨日で震災から1000日目でした。
    仙台に帰ってきて高潮注意報がやたら多いと思ってたら、地盤沈下で高潮が増えたとか。

    家の近所でも仮設住宅は今でも当たり前の風景のように色んな所にあります。
    沿岸部にあたっては半分かさ上げ工事したまま放置された荒れ地。
    海水浴場の再開なんて感がえられないあり様

    考え深い一日でした。

  403. より:

    ショクニンさんへ
    ●●●●…プレゼント!!

  404. ショクニン より:

    あっはっはっ
    アザッス!

    それではそれを細かく刻んで、、、すべての皆さんえ1000倍返しのお歳暮だ!!!!
    ・・・::・・・オマケにその粒にベット・ミドラーのThe Rose をふりかけて♪

  405. ショクニン より:

    おはようございます。
    現在何日か前のと似た雲が同じ方向に出ています。千葉方向。
    今日も注意していきましょう。

    はぴさん、中学時代憧れの女子がバレー部にいました。中学一年まで病弱だった私はバレー部は諦めましたが、一緒の体育館で練習できる卓球部に入りました。
    飛びきり元気な女子バレー部は当時の私の力の元でした。笑

    二年生になったとき、卓球部のままでは駄目な気がして、空手を習い出したのでした。

    そうなのです。バレー女子のおかげで私は病弱を克復出来たのかもしれません。笑

  406. ショクニン より:

    念のため
    植物注意報です。
    埼玉南部。

  407. はぴ より:

    ありがとうございます
    注意ですね

  408. 改名中 より:

    波の様な雲。
    皆さんこんばんは。

    現在西日本の太平洋側に居ますが、朝は綺麗な朝焼け、昼間は波の様な雲が出ていました。

    また急遽明日休みに成ったので、明日は海抜の高い所で過ごす予定です。

  409. より:

    おばんでがす。
    データが乱れてますな。
    何げに黒点数も高いし…

    dora様…沢山のデータ掲載ありがとうございます。
    最近、忙しいのかな?と心配してましたら
    データが増えてた!!
    感謝。

    改名中さん、関西の太平洋側すか??
    分からない。。。

    皆さん、今飲んでるサプリは何ですか?
    暇がある時にでも教えて下さい
    人数少なくなったけど(笑)

    最近、シンドイデス…
    明日は病院に行きます。

  410. ショクニン より:

    おはようございます。
    今日も注意の日ですね。
    私はようやく大笑い一歩手前まで大丈夫になりやした。笑

    ネドちんなんだかきつそうですの。
    お大事に。

    サプリはアマニのカプセルだけ飲んでますが、中々よかですばい。

    ただし、カプセルがアメリカ仕様ででかすぎる!たまに喉につかえてしまう。笑

    さて今日も皆さん宜しくお願いします。

  411. はぴ より:

    おはようございます
    ねどちゃん
    その後、いかがでしょうか?
    私は、サプリを飲んではいなくて、乳酸菌を毎朝、クイッと飲んでます

    ショクニンさん
    笑っても、大丈夫になって良かったです

  412. より:

    ありがとうございます
    飲んでるもの教えてくれて

    私、心の病気が悪化してしまい
    不安障害爆発で呼吸困難です。

    ここ数日、ご飯も食べれず寝れないし
    何もする気が起きづ実家でただ床に伏せってます。
    何もする気力がありません…

    私ったら、◯◯◯◯道を逆行してますよね??情けない。
    こういう時はどうすればいいんだっけ??
    頭が周りません。

    束の間の薬が効いてる間に書きました。
    お目汚しすいません。
    皆さんの健康をお祈りします。

  413. ショクニン より:

    ネドちん
    ずいぶんつらそうですが、なにも考えず休むべし。
    逆行とかなんとか考える必要ないよ。

    具合悪いときに何もやる気がおきないのは、誰でもおんなじさあ。

    ゆっくり休んでいたら、そのうちまた日がのぼるさあ。

    焦りは禁物。回りの人に助けてもらって、雪融けを待ってね。

    お大事に。

  414. より:

    心にしみます。
    ショクニンさん、ありがとうございます。

    心の友よ。。。

  415. 改名中 より:

    こんばんは。
    皆さんこんばんは。

    私はサプリをこの頃食べれていません。
    3食野菜を多く食べる様にしてる位です。

    現在は近畿ではなくて四国の太平洋側によく居ます。
    毎日海抜に注意し、避難先を考えながら行動しています。

    それから風邪も流行っているので、手洗いうがいをして風邪の予防をして下さいね。

    また寄ります。

  416. はぴ より:

    ねどちゃん
    不安に思う事は、どういう事かな
    私達は、みんな、生まれたからには、平等な最期が待ってるよ
    時期は平等じゃないけど
    ねどちゃんは、すごいなぁ
    心が不安なのに、皆の健康を願ってる
    自分の偉さに気付いてる
    会った事ないけど、大好きだよ
    忘れないでよ
    私が大好きで、いる事

  417. より:

    くうーっ。涙ぁ。
    はぴさんありがとうございます。

    心の母よ…。

    私も大好きよ。

    改名中さん、元気そうで何よりです。

  418. はぴ より:

    ありがとう
    ねどちゃん
    ありがとう

    雉さんがずっと鳴いているのが、気になります

    昨日の地震も、長く気持ちの悪いものでした

    防災意識で、過ごしたいと思います

  419. はぴ より:

    おはようございます
    今朝は、素晴らしい朝焼けでした
    皆様、良い一日となりますように

  420. はぴ より:

    こんにちは
    何だか、雲の形が、気になります
    防災意識で、過ごしたいと思います

  421. ショクニン より:


    はぴさん、今休憩しながら雲を眺めて気になったので、コメしようかと思ったところでした。
    埼玉南部は青空が広がっていたのですが、さっきから急に竜の肋骨状の雲が千葉方向に向けて出てきました。

    注意サインのようですね。
    気をつけていきましょう。

    ネドちん、ごはん食べられるようになりましたか?

  422. より:

    うーん
    全然ダメみたい。
    無理に食べてもヨーグルトとリンゴ1個。
    1週間寝たきりで足の筋力が落ちてきた。
    TVも恐くて全く見てないの。
    北朝●のNO2が死刑になったニュースだけでも不安になってる。
    ある方の昨日の記事(日)を読むと最後の文面が私を言ってると思った。
    こんな私でゴメンなさい。

  423. はぴ より:

    遅くに失礼します
    ショクニンさん
    やはりですね
    でも、ごめんなさい
    同じ空の下にいるんだと思えて、幸せな気持ちになりました
    お気楽ですね

    ねどちゃん
    それは辛いねぇ
    ここで、自分の話をするのは、なんですが…
    この10月頃から、赤ちゃんの時に克服したと思っていた娘のアトピーが、体に出始めました
    薬を塗り包帯を巻き、痒さと痛さで身動きが出来ず、高校最後の文化祭も休み、学校も何度も休んでいます
    私が仕事から帰ると、真っ暗な部屋で、辛さを訴えます…
    それなのに私は、とにかく薬を塗れかくな悪い言葉を吐くなと言います
    娘は、これ以上薬は塗れない何もわかってくれないと言います…
    辛いんだよね
    わかっているつもりなんだけど、ただやっぱりそういう時って、良い方に向かうように、出来る事をするしかないよね

    ねどちゃんも、りんごが食べれて良かった
    ヨーグルトが食べれて良かった
    息が吸えてて良かった
    あぁ良かった
    と思えるように、なると良いな

    こんな自分だなんて、言わないで
    どんなねどちゃんも、大好きだからね

  424. 改名中 より:

    雲。
    皆さんおはようございます。

    現在四国の太平洋側から見ていますが、北北東にのろしの様な大きくて長い雲が出ています。
    接近中の低気圧の影響かも知れませんが、長く大きな雲が数多く見れます。
    昨日の昼間はうろこ雲、夕暮れ時は南側に虹色の大きな雲と、今日は高台を確認しながら過ごしたいと思いました。

    皆さんも良い1日を!

    >ネドさん
    お大事にして下さいね。

  425. はぴ より:

    おはようございます
    改名中さん
    情報をありがとうございます

    また、今朝も娘と言い合いました
    ねどちゃんには、そんな事言わないでと言いつつ、自分の情けなさに………

    大事に思っていても、娘の心の荒みを、和らげるのが………

    ねどちゃん
    色々言っちゃって、ごめんなさい
    お大事にして下さいね

    皆様、朝からごめんなさい
    失礼しました

  426. より:

    家族か
    今、私は無償の愛を家族にもらってます。

    母は偉大です。
    はぴさんも偉大です!!

    娘さん、早く良くなるといいね。

  427. ショクニン より:


    私も今なんとか仕事して頑張れているのは、亡き母のお陰が大きいです。
    難病が治ったと思ったら今度は警察沙汰起こすし。。。
    気苦労がたたって病気になってしまい、他界しました。
    激しく後悔しました。俺のせいで母は、と。

    はぴ母さん、有り難うございます。なんとなく言ってる。笑

    ネドちん、

    もちろん心の友たい。

  428. はぴ より:

    ありがとうございます
    おはようございます

    ねどちゃん&ショクニンさん
    ありがとうございます
    ねどちゃんのその辛さが、家族のありがたさや、お母さんへの感謝の気持ちに、繋がって、辛いねどちゃんには、本当に申し訳ないけど、素晴らしいと思いました

    ショクニンさんのお母さんは、ショクニンさんのせいで…とは、決して思いませんが、今のショクニンさんの生き方に、繋がったのは、素晴らしいと思いました

    私は、今のところまだまだですが、絶対良い方に向かうと、信じています

    大丈夫大丈夫大丈夫

    ただ、やはりここ最近、雲の形が気になります
    今朝は、ガソリンスタンドで、震災後のように、ガソリンを皆で慌てたように買う夢を見ました
    夢なので、灯油を買うように、買っていましたが


    昨日の満月が、めちゃめちゃパワフルな輝きでしたね

    また、お邪魔します

  429. ショクニン より:

    奇妙なこと
    今日の夕方4時前頃、事務所に戻ってコーヒーを飲んでいたら突然の揺れ。震度3くらいかと思いました。
    ところが携帯もラジオもなんの情報も出ません。
    結局地震はなかったみたいで、近所で工事現場もないし、ダンプが走っても揺れたこともないのに。
    何だったのか謎です。

    皆様、揺れたのは私の心だったのでしょうか?笑

  430. はぴ より:

    ショクニンさん
    その後、奇妙な事は起こってはいませんか
    何だったのでしょうか

    不思議ですね

  431. ショクニン より:

    Unknown
    はぴさん、皆さん気をつけて。

  432. はぴ より:

    おはようございます
    ショクニンさん
    私…寝入り端で、震度2に、気が付きませんでした
    ありがとうございました

  433. ショクニン より:

    続奇妙なこと
    おはようございます。
    昨夜の地震は4くらいで良かったですね。

    夜11時くらいに、また地震だと思って一緒に飲んでいた職人達に言うと、誰も揺れてないと言います。

    何で?ほら!こんなに揺れてるぞ。

    親方、三半規管がおかしくなったんじゃないすか?

    奇妙なことは、そのあとの本当の地震と揺れかたが似ていたことです。

    この数日なんか変ですな。気をつけていきます。
    ネドちん生きてますか?

  434. 改名中 より:

    冬。
    皆さんおはようございます。

    深夜に地震が有ったのですね。
    皆さんご無事ですか。

    私は現在四国で冬季車にチェーンは積んでいますが、昨日は雪が降り焦りました。

    防寒対策をして良い1日を!

    《ひとりごと》
    私は海抜の高い地域の計画ばかり話が早く進み、ひょっとしたら山奥で生活するかも知れません。

    つづく。

  435. より:

    はいよ
    まだ生きてます。

    ショクニンさん凄いね。予知微動??
    また震度4きたね。
    はぴさんとこ揺れたかな?

    皆さんのコメントあるとホッコリします。
    ありがとうございます。

  436. はぴ より:

    はい!ねどちゃん
    午前の地震は、気が付きました
    少し大きめの、震度3。

    やはり注意ですね

    ショクニンさん
    すご

    改名中さんは、不思議な感じで、大物な感じです

  437. ショクニン より:

    おばんです
    ふ~、忘年会が毎日続きます。
    今日は、私の肋骨に日々をいれてくれた職人のいる、鳶の会社にお邪魔しました。

    え?もちろん日々のことはヒミツです。笑

    で、また例の揺れが。

    やっぱり誰も揺れてないって。
    ケイゾウさん、やっぱ最近おかしいっすよ。
    だそうで、ん~

    皆さん、よいクリスマスをお過ごし下さい。

  438. ショクニン より:

    やらかしました!!
    はぴさん、お気遣いをスミマセンm(_ _)m

    間抜けでした。

    何よりもお忙しいドラチさんの手を煩わせるのは忍びないので、そのままで結構です。

    苗字ではないし。構いません。

    あ~、皆さん失礼しました。

    ショボン(´・ω・`)

  439. はぴ より:

    へへへ(*^-‘)b
    余計な事かも
    余計に目立つかも
    と思いましたが

    ははは

  440. はぴ より:

    もう一回(^-^)/
    ショクニンさん

    お願いだから、ショボンしないで

    本当に本当に申し訳ないけど、常識はずれかもだけど、ちょっとだけ嬉しかったり…

    ごめんなさい

  441. ショクニン より:

    ショクニン改め
    ケ◆◆◆に変えようと思いましたが、止めました。
    やっぱり私はショクニンですた。

    はぴさん、有り難うございます。

    さて今日も皆さん宜しくお願いします。(^-^)/~~

  442. dorachi より:

    dorachi参上
    ケイゾウさんーーー!!(笑

    日本にケイゾウさんというお名前の方は、たくさんいらっしゃると思います。

    “職人さん”と、絞り込んでも、まだ大勢いらっしゃるかと(
    色んな職がありますし、ね)。

    その中から、本Blogに書き込みされているケイゾウさんを特定するのは、かなり難しいんじゃないかと思います。

    よって、本件は非表示等の措置は取らない事とします。ご了承下さいー。

    対応(というか、お返事)が遅くなってしまってスミマセン。はぴさん、お知らせありがとうございました。

    自分は風邪をこじらせてしまい、気管支炎でセキが止まりません。今年の風邪は、しつこいです。

    まだまだ寒い日が続きますので、皆様、どうぞご自愛くださいー。

    by dorachi

  443. ケイゾウ 笑 より:

    dorachiさん
    寛大なるご配慮有り難うございます。m(_ _)m

    そのうえ名前まで呼んでいただいて。笑

    ドラチさんがたまに参上してくれるのなら、ポカやるのもたまにいいか。
    というわけにはいきませんが。これ以上のポカがないよう気をつけます。(^^ゞ

  444. はぴ より:

    (・o・)ゞ了解!
    ウケました
    呼んでる呼んでる

    dorachiさん
    気管支炎のその先には、決していかないように、大事に大事にして下さい

  445. 改名中 より:

    防寒対策。
    皆さんおはようございます。

    四国では昨日は冷たい雨が降りました。
    これから寒くなる予報が出ているので、皆さんも風邪など引かない様に防寒対策をして下さいね。

    手洗いうがいもして良い1日を!

    ケ○○○さん
    また登場をお待ちしておきますね。(笑)

  446. ショクニン より:

    おはようございます。
    寒くなってきましたね。
    皆さんはもう仕事納めをされたのでしょうね。

    私は30日までは休みなしでがんす。

    今朝は雉が騒いでいます。

    改名中さん、もう四国の山奥ですか?
    四国も寒いみたいですね。気をつけて下さい。

    ネドベドさん!!

    たまにフルネームで呼んでみやした。笑

  447. 改名中 より:

    静止軌道電子のグラフ。
    皆さんおはようございます。

    静止軌道電子のグラフが動いています。

    私は年末、山奥に通い片付けながら来年の段取りをしています。
    今朝は四国の太平洋側なのに、気温は氷点下5℃以下でした。(汗)

    皆さんも暖かくして良い年末をお過ごし下さい。

  448. はぴ より:

    地震
    こんにちは

    地震が、立て続けて起きましたね
    やはり注意ですね

    皆様良い一日になりますように

    ありがとうございます

  449. より:

    お久しぶりです。
    久々に来ました。
    皆さんのコメントがあってホッコリしました。
    今は情報を遮断してる状態です。

    さっき久しぶりに地響きのする地震を感じました。
    防災意識もグダグダでした。
    気をつけねばなりませんね
    皆さんも気をつけて!

  450. ケイゾウ より:

    はぴさん
    大丈夫ですか?

  451. はぴ より:

    あけました!
    今年も宜しくお願い致します

    ケイゾウさん
    ありがとうございます
    なんと、ケイゾウさんのコメを見て、調べて、イバに地震多発を知りました
    こちらは、揺れていませんでした

    でも、注意ですね
    ありがとうございます

    皆様
    笑顔の多い年となりますように

  452. 改名中 より:

    あけましておめでとうございます。
    皆さんこんにちは。

    昨年も色々有りましたが、無事新年を迎える事が出来ました。

    今年の予定も今までと同じで変更は有ると思います。
    田んぼの作業については予測がしにくい中、出来る限り頑張ってみようと思います。

    地震も多いので海抜の高い避難先を想定して、皆さんも良いお年を!

  453. ケイゾウ より:

    戻りました。
    遅ればせながら、皆さん今年も宜しくお願いします。

    しばらくケイゾウで行ってみます。評判悪いようなら又堅気のショクニンに戻ります。笑

    今月は山場が多そうですが、乗り切りましょう。
    ドラチさん、忙しくなりますね。お体ご自愛下さい。

    本日はこれにて。

    ネドちん、大丈夫ですかい?

  454. ネドちん より:

    こんにちは
    ハイ生きてます。

    久々に覗きました。

    今年もよろしくお願い申し上げます。

    ショクニンさん、お気遣いありがとうございます。
    皆さんが居てくれてホッとします。
    防災意識ですね…

  455. ショクニン より:

    Xでましたね
    しかも真正面ですねえ。
    無難にいきましょう~

    ネドちん、コメがあって良かったですたい。
    無理せんでよかばい。

    さてさて今日は何だか空気がざわついているような。
    こんなときは筋トレで一汗かくのが一番。

    そうです、私 単純です。笑
    行ってきます

  456. はぴ より:

    こんばんは
    ねどちん
    ラブ

    ケイゾウさん
    良い汗かけましたか

    改名中さん
    お元気でいらっしゃる事ど思います

    またお邪魔します

  457. はぴ より:

    おはようございます
    今朝は、昨夕からの恵みの雨が、降っています
    守られている、ありがたいです

    今朝は、驚くほど寒くなく、気温差が気になります
    やはり気を引き締めていきます

    dorachi様はじめ皆様いつもありがとうございます
    皆様、今日も平穏無事な一日になりますように

  458. ケイゾウ より:

    おはようございます。
    はぴさん、有り難うございます。

    今朝は冷え込みましたね。ここも氷点下8度です。
    仙台もイバも四国も寒いのでしょうね。

    心ホットでいきましょう~!

  459. ショクニン より:

    猿軍団がああ!?
    今晩は。
    皆さんお元気でしょうか。
    職人仲間の1人が埼玉の山奥にすんでいます。
    彼からSOSの連絡がありまして、「猿軍団に家をのっとられた!!
    ケイゾウ!俺は猿をやっちまっていいか?」
    なんでも野性の猿の群れが家の屋根、ベランダに突然たむろして、脅してもどかないといいます。
    これから地元の猟友会に電話すると言います。

    私はとっさに言いました。「待て!!すぐ行くから俺に猿と話をさせてくれ!!」笑
    さて車中、いったい何を猿に話す?か考えながら到着すると、すでに猿軍団は山に帰った後でした。
    大袈裟な書き出しで始めましたが、結局何もしなかったという話でやした。笑

    いえいえそうじゃなくて。
    何話そうとしたかといいますと、他ブログの記事にもありましたが、地磁気の異常を動物達は感じているのかもなあ、と思ったのでした。

    回りくどい書き方でしたが、気をつけていきましょう~

  460. はぴ より:

    おはようございます
    ケイゾウさん
    お猿さんを、想った気持ちが、届いて良かったね

    地磁気の異常と言えば、今日の朝焼けは、赤さがやはり気になりました

    注意ですね

    ではまた

  461. 改名中 より:

    虹色。
    皆さんおはようございます。

    四国の太平洋側ですが、虹色の雲が見えました。

    また寄ります。

    皆さんも良い1日を!

  462. はぴ より:

    こんばんは
    改名中さん
    やはり、気を引き締めていかなければですね

    不謹慎かもですが、きれいだったのではと思ってしまいました

    明日からも、防災意識で、無難にしていきたいですね

  463. より:

    こんばんは
    たまたまTVをつけたらニュースで
    房総沖でスロースリップ地震が起きてて
    関東に大地震の前兆か!?と、報じてました。
    皆さんお気をつけて!

  464. ケイゾウ より:

    今晩は
    冷え冷えですね。
    真冬の外仕事は貼るホッカイロを腰に貼って乗りきっています。
    今はコンビニでも買えるから有り難いことです。
    ネドちんのコメがあってほっとしましたばい。

    スロースリップは気になりますね。なんとか小出しで御願いしないとですな。

    はぴさん、思いがお猿さんに届いたなんてそんな考えがあったのですね。(=⌒ー⌒=) 有り難うございます。
    山奥とはいえ、集落のお爺さん達も始めてのことだというので、冷え込みや餌さの問題とも違うみたいで、原因はわかりませんが、地磁気かもしれません。

    投票権ないけど都知事選も気になるし、気になることめじろ寿司ですたい。めじろ押しですが。笑
    改名中さんは四国の太平洋側ということですが、すぐ近くに上がれる山があるのでしょうね。

    皆さん気をつけてまいりましょう。

  465. より:

    こんにちは
    皆さんお元気ですか?
    こちらは毎日が氷点下になります。
    それでも雪が積もらないので助かってます!
    日本海側の方々は大変ですよね…

    寒さを利用して、切り干し大根をつくりました!山盛りに切った大根が十分の一くらいになります(もっと小さいかな?)

    インフルエンザとノロウイルスが怖いので
    栄養と免疫力がつくよう毎日ヨーグルトを食べてます。

    まだまだリハビリ中ですが…
    なんとかやってます。

    はぴさん、娘さんの体調は大丈夫ですか?

    改名中さん、四国の太平洋側は寒いですか?

    ショクニンさん、ただ呼んだだけ(笑)
    なーんて!
    ショクニンさんは、何故に??こうも、なんていうか、呼んだだけ。

  466. 改名中 より:

    おはようございます。
    皆さんおはようございます。

    年末から色々変更が多く忙しくしています。

    ちょっと個人的な事を書きます。

    四国の太平洋側なので、毎日何処に避難しようか考えながら移動しています。

    四国は今年平年より寒いらしいですが、関東より暖かく感じます。

    また寄りますね。
    皆さんも良い1日を!

  467. はぴ より:

    こんにちは^^
    ねどちゃん
    娘は、お陰様で、漢方薬が体にあったようで、かなりよくなりました
    ありがとう

    ねどちゃんにも、茨城から、気持ちを送ります

    ここ茨城は、本当に気候に恵まれています
    暑さも寒さも、それほどではありません

    一度、遊びに来てもらいたいです笑

  468. ショクニン より:

    よし!!
    みんなではぴさんちへ行こう♪笑

    この一番寒い時期に、早くも春先に花咲く木々達は地下で根に力をため始めています。

    私は梅が好きです。梅の根っこも力をため始めました。

    冬のようなつらい時代は地下で根をのばせとよくいいますが、一番つらいときに一体どうやって根をのばせというんや、と疑問でした。

    最近思うようになりました。何も頑張る必要なんかないと。

    ただ生きてそこにいればいいんだと。

    生きていれば梅は必ず花が咲きます。

    ひとは花咲く梅を待っているけれど、冬の枯れてしまったように見える梅も私は好きです。

    梅はどの季節も梅ですたい。

    ああ、今日はポエムショクニンです。笑

  469. はぴ より:

    (*^^*)
    ショクニンさん
    惚れてまうやろ(笑)

  470. ショクニン より:

    皆さんお元気ですか?
    はぴさん、笑っていただいて有り難うございます。笑

    昨日は咳き込んでいて、まさか風邪?と思っていたら、PM2.5が関東は高濃度だったそうですね。マスクしたら治まりました。いろんな注意が必要ですね。
    ふぃ~

    さっきは突風が吹いて、山から飛ばされてきたのか雪が舞っていました。
    近所のお宅でも切り干し大根を干していました。切り干しってのはすごい知恵すね。

    改名中さんは四国で田んぼやるわけですね?
    四国は前に少しだけ札所のお寺を廻りました。川も綺麗で美しいところがたくさんありますね。

    この数日また微震をしょっちゅう感じているのですが。気になります。

    油断しているとグラッとね。気をつけませう。

    ネドちん大丈夫?

  471. はぴ より:

    はぁい(^-^)/
    元気です

    ショクニンさん
    こちらも、夕方にガタッときて、大きいと思い、ドアを開けました
    しかし、震度1でした

    ねどちゃんと一緒です
    一緒というのはちょっと嬉しいけど

    ここは危険だと、ある週刊誌でも、書いてあるようですし…

    油断はしていられませんが、性格がお気楽な私…
    毎日を、まぁ良いじゃないの良いじゃないのと、過ごしております
    それでも、要らぬ感情にも時に心をとらわれます
    何が話したいのか、わからなくなってきました

    人生色々あってすべて善し

    ショクニンさん
    あとふた月したら、娘を預けます

    よろしくお願い致します
    何だか何だか何が言いたいのか、わかりませんが

    ポチっと投稿です

  472. ショクニン より:

    おはようございます。
    元気玉だった黒点が元気なまま、また回り込んできたのですか。
    太陽は不思議ですね。
    Xが出そうな勢いですね。
    こりゃ警戒です。

    はぴさん、娘さん承知しました。
    って、、何を承知したんだかわかりませんが。笑
    進学で埼玉なんでしょうかね。
    防犯と防災意識だけは忘れないようにお伝え下さい。男物の作業服、特に鳶のズボン、ニッカポッカなぞを物干しに掛けておくといいと思います。
    何のアドバイスだかわかりませんが。笑

    それでは皆様、今日もお気をつけて。

  473. 改名中 より:

    こんばんは。
    皆さんこんばんは。

    皆さんお元気でしょうか。

    私は忙しくしていますが、元気に生きて居ます。

    田んぼは今年1反に減りましたが、綺麗に育て様と思います。
    四国の標高が高い所で育てる予定です。
    畑も貸りれたのでトマトなどの野菜も育てる予定です。

    また寄りますね。

  474. はぴ より:

    おはようございます
    先ほど、ちょうど6時に、雉さんの鳴き声を、久しぶりにききました
    その後すぐに、カラスさんも

    注意してみます

    ショクニンさん
    ありがとう

  475. はぴ より:

    おはようございます
    今日は、とてもキレイな朝焼けでした

    皆様、お元気ですか

  476. ショクニン より:

    おはようございます。
    はぴさん、有り難うございます。

    太陽さんも活発ですね。気をつけてまいりましょう~
    こちらも雉が騒いでいますが、今は繁殖期と重なっている可能性もあります。
    にしても、雉が騒ぐのは注意した方がいいですね。
    今日は冷えそう~((((゜д゜;))))

  477. 改名中 より:

    雪。
    皆さんこんばんは。

    はぴさん私も元気です。

    四国の太平洋側ですが、今日昼間に雪が舞いました。

    今晩は寒くなる予報が出ていました。皆さんも暖かくして寝て下さいね。

    ショクニンさんはショクニンさんに戻ったのですね。

    ネドさんはご飯食べていますかね。

    また寄りますね。

  478. ショクニン より:

    間違いです
    はぴさん、雉の繁殖期は4月から7月でした。今は繁殖期ではありません。
    すいません

    四国も雪ですか。
    こちらは10センチほど積もりました。例によって雪を甘く見た車が何台も滑ってガードレールにぶつかっていました。
    まったく雪国の人達に笑われちまいます。

    かくいう私も少しトラックが滑りました。(^^ゞ

    ネドちん現れませんな。大丈夫かのう?

  479. はぴ より:

    こんばんは(^^)/
    ショクニンさん改名中さん

    お元気そうで何よりです
    こちらも、珍しく夕方から雪が降りました
    今は、キレイな星空です

    ショクニンさん
    なるほど
    わたくし無知過ぎて
    すぐに、納得します
    教えてくれてありがとうございます

    しかし、太陽さんも元気ですね
    感謝の気持ちで、いたいと思います

  480. より:

    おばんです
    数日前にコメしたのですが
    間違って表に書いちゃいました…
    ドラチさんゴメンなさい。

    寒かったり、暑かったりで忙しいですね
    最近じゃ有感地震も無くなりまして
    危機感がまったく無いです。
    気をつけなければ…

  481. はぴ より:

    おっと!!
    皆で、運転も気を付けて参りましょう

    鎌倉ちゃんは、元気かなぁ

    ねどぴっぴも、笑ってるかなぁ

  482. はぴ より:

    おおお!!
    ねどぴっぴ
    dorachiさんに、ねどちんって、言ってもらってたね

    うふふ

  483. ショクニン より:

    おはようございます。
    ネドピッピ!! 無事でござったか!! 良かった。

    今朝は窓が凍結して開きません。道路も凍結です。気をつけましょー。

    昨日の近所のおばば様との会話。

    シ「こんにちはー」

    おばば「あら?どちらの人じゃったかな?」

    シ「去年あそこに越してきた**ですよ」

    おばば「あ~、うんうん、あんたはどこの国の人?」
    シ「マゼラン星雲からですたい」

    おばば「あら~!遠くから引っ越しが大変じゃったな~」

    シ「そう!おお騒動でしたよ。ユーホーに乗って来ましたけん」

    おばば「そりぁ、大変じゃった。なんか最近耳が遠くて、話がようわからんですいません。で、どこの国からて?」

    シ「どこの国に見えますか?」

    おばば「さ~?外国行ったことないしの~。
    このへんの顔つきやないからの。」

    シ「本当はね、エム78星雲からですたい」

    おばば「なーんや!! すぐ近所じゃったかいな!!
    あっはっはっはっ!!」

    シ「そうですたい!! ぶあっはっはっはっ」

    二人「ぶあっはっはっはっ」

    その後、おばば様は一緒にいた孫にアメリカの人じゃと説明していました。爆

  484. より:

    こんにちは
    雪掻きで全身筋肉痛です。

    ここ2.3日は有感地震が多いです。
    気をつけてまいります。

  485. はぴ より:

    こんにちは(^^)/
    ショクニンさん

    きっとステキなお顔立ちなのでしょうね

    な、おばちゃんですね

    ねどぴっぴ
    注意ですな

  486. ショクニン より:

    凍りつきますた(゜o゜)/
    皆様おばんです。

    雪が積もりました~。
    うちのあたりは山沿いのため、関東のなかでも積もったほうだと思います。
    実測で45センチです。初の経験でした。
    九州生まれは、ついテンション上がってしまって、カマクラを作りました。笑
    そういえば鎌倉ちゃん音沙汰なしですな。元気ならいいけど。

    で、カマクラの作り方を知らないので、とにかく雪を集めて踏みかためながら山にして、それからスコップで中をくりぬいて仕上げました。
    笑ってしまうくらい前衛的な形ですが、近所のガキじゃなかった子供達が遊びに来て、中で七輪を囲んで餅を焼いて食べました。笑

    どなたかカマクラの作り方を知っているかた、教えて下さいませ。

    で、日曜と月曜日は近所の雪かきに出動しておりました。雪は重くてなかなか大変ですね。

    あの雪国でよく使っているやつ、ままさんダンプ?でしたっけ? あれが欲しいです。
    テレビでしか見たときないですが、欲しい~です。あ

  487. より:

    また雪ですね
    皆さん、雪掻きに気をつけて。

    カマクラの作り方は私も同じでした。
    ギューギューに圧雪した雪山を掘ってたな~

    ママさんダンプも用意したし
    また筋肉痛だな!

  488. はぴ より:

    こんばんは(^^)
    こちらは、雪が降りません
    ショクニンさんの所が45㎝積もった日も、降りませんでした
    本当に冬は暖かく、夏は涼しいのです

    その大変さも、楽しさもほぼ知らずに、40数年を生きてきました

    皆様
    本当に大変だと思いますどうぞ、お気を付けになって下さいね

  489. はぴ より:

    Unknown
    ショクニンさん
    大丈夫ですか?

  490. 改名中 より:

    四国。
    皆さんこんばんは。

    皆さんお元気でしょうか。

    私は元気です。
    こちらは四国ですが、こんなに雪が降るのはめったに無い事だと言われます。
    ちなみに今朝も雪は降りました。

    私は車にタイヤのチェーンと寝袋を積んでいますが、用心深いくて考え過ぎと今は言われています。
    現在は車が氷で動けなくなった時の為に、砂と塩も車に常備積もうかとも考えています。

  491. ショクニン より:

    孤立集落より
    私の家は違いますが、こないだ話した、猿軍団の友達の地区が孤立集落になりました。

    うちの辺りも、もう一歩で孤立集落でした。

    地震ではなく、先に雪の恐さを思い知りました。
    毎日ひたすら除雪作業でしたが、まだ解消していません。自衛隊の出動要請をどこかの県知事は、この程度でまだ自衛隊はないだろう、と二三日保留にしていたそうです。(–;)

    もし、今日の天気が当初の予報通りまた雪だったら、もっと大変なことになっていたと思います。
    天災はどこからやって来るかわかりませんね。人知を越えますからね。

    今回の雪で改めて感じたのは、各自治体ごとに自衛隊のヘリが離発着できる場所を確保しておくことの重要性です。
    道路が寸断された場合、空から救いの手を下ろすしかないですからね。

    今日は少しくたびれました。真央ちゃんやばいし。もう寝ます。

  492. ショクニン より:

    Xきましたね
    東端のようですが、規模がでかくて影響あるかもしれませんね。
    気を引き締めていきましょう~

    ドラチさん速報有り難うございます。

    ネドちん大丈夫ですか?

  493. はぴ より:

    ご無沙汰ですm(__)m
    何だか、時間が過ぎるのが速いですね

    ショクニンさん
    大変でしたね
    お疲れ様でした

    改名中さん
    防災意識に、頭が下がります

    皆様が、笑顔の一日になりますように

    心の友
    いつもありがとうございます

  494. 心の友 ネ より:

    お久しぶりです。
    本当に時間がたつの早いですね。
    みなさん雪掻きなどお疲れさまです。

    震災から3年たつなんて
    あっと言う間です。
    思い出したことが1つあります。

    震災直後、県内同士の携帯やメールは下旬くらいまで繋がらないか時間差がありました。

    震災直後、電話がつながらなくとも
    東京から県内へのメールはつながりました

    有事の際、同じ県内や都内の人との
    安否の確認などは
    遠方の親戚や友人などを介して転送してもらうといいかもしれません。
    そのためには、遠方の知り合いとは
    普段から、お互い何かの時は連絡係になろうと話し合うといいかもしれません。

    意外ですが、スマホの需要が爆発的にヒットしたのは震災後です。
    噂では、災害の時はLINEが使えるといわれてますが
    LINEの会社は「ユーザー数が大幅に増えてからは大きな災害ご無いので、緊急時にLINEが使えるかどうかは未知数である」
    と言ってます。
    基地局の状態や回線の制限もありますから
    完璧な方法はないですが
    二重、三重の心構えがいいかも?です。

    災害伝言ダイヤルって、どうなんだろ?

    無事に3月が過ぎてくれればと思います。

  495. ショクニン より:

    おはようございます。
    ネドちん発見!♪

    そういう情報は有り難いです。
    知ると知らぬでは大きな違いです。
    あとは、そのとき自分はどこにいるかもありますね。

    やはり最後は運なのかもしれませんが。

    毎日毎日防災意識でいくしかありませんな。

    今日もガンバロー♪

  496. 改名中 より:

    おはようございます。
    皆さんお久しぶりです。お元気でしょうか。

    震災から3年経ちましたが、宮城県で会った人達は元気にしているかなと時々思い出します。
    私に圧倒的な優しさを教えてくれた事は忘れられない経験でした。
    色々問題が起きた時に宮城県で出会っ人を思い出し、まあ良いかと思える事も増えました。

    あっ私も元気にしています。
    この頃、仕事や田んぼや引越先の片付けと、日々慌ただしく過ごしています。

    また寄りますね。
    皆さんも良い1日を!

  497. ショクニン より:

    もう三年ですね
    今日は黙祷を捧げる一日にします。

  498. より:

    こんにちは
    改名中さん、お元気そうで何よりです。

    いろんな報道番組がやっていましたね
    やはり、備えがある事に超した事はないU+2757U+FE0F
    つくづく思いました。
    実家のカセットコンロが壊れて
    昨日はホームセンターに買いにいってたので
    ヨカッター!と、思いました。
    1500円でした(笑)

    穏やかな空を見てると、
    3年前の今日…すぐ近くで沢山の方が亡くなられた事が信じられません。
    風化しないように!常に防災意識を持つようにしなくては。

    黒点数はパンパンにエネルギーチャージしてるようで怖い…
    フレアも活発だし、危険日も近づいてます。
    気を引き締めていかないと!

  499. より:

    備蓄品。
    3月は防災備蓄品の見直す月になりました。

    前に書いた事の重複になりますが
    今一度、確認のためにも。

    都心部と郊外では生活形態も備蓄するスペースも必要な物も違いますが…

    車社会の地域では、ガソリンが需要だと思います。
    震災直後は、兎に角ガソリンが手に入らなかった!緊急車両優先でしたから。
    車のエンジンさえかかれば、カーエアコンを使えるし、ラジオ、ワンセグ、携帯の充電もできますね。
    ガソリンを入れる専用容器で備蓄できたら百人力です。
    なかなか難しいけどね…

    ガソリンが難しい時は
    乾電池のストックも大量にあるといいと思います。
    情報が遮断されるのでラジオはかかせません
    LEDライト、乾電池式の携帯の充電にも使えます。
    10年保証の電池が売ってます。

    何度も話題になりましが
    手動式のラジオ、ライト、携帯充電は
    本当に大変です!腕が痛い!
    バリバリの野球部の高校生が根をあげてましたよ(笑)
    乾電池の方が絶対に楽です
    手動式の物は1度試してみるといいかも?

    カセットコンロにガスボンベ
    ボンベはプチプチに包んで段ボールにキレイに揃えて入れてます。
    私はガスボンベ用の暖房器具も持ってますよ

    水はミネラルウォーターを年に1回箱で買い置きして、期限切れのは生活用水用に取っておくのを循環させてます。定番な内容ですが(笑)

    電気もガスも水道も、大規模災害では数日かかります。
    大雪や台風などにも備えて
    多めに1ヶ月分くらいは用意しときたいですね。

    携帯、スマホが使えない時に…ワンセグは使えたか?調べておきますね。

  500. ショクニン より:

    おはようございます。
    ねちゃん、備蓄確認了解です。有り難う。

    手動式充電器、あれはほんなこつ大変。まるでトレーニングマシーン!笑
    さて今日は関東も揺れそうな雰囲気です。
    皆さん気をつけていきましょう~

  501. ショクニン より:

    改名中さん
    大丈夫でしたか?

  502. はぴ より:

    地震
    大きかったのですね

    余震にも注意との事、防災意識でいきたいと思います
    皆様
    いつもありがとうございます

  503. より:

    Unknown
    夜中の就寝中の大きな地震は
    本当にびっくりしますよね。
    前震じゃないといいのですが…

    改名中さん大丈夫ですか?

    それにしても…注意する日はビンゴですね。
    17日は気を引き締めていかないと!

    あ、ワンセグですが
    カーナビのワンセグも携帯のワンセグも
    震災の時に見れた人がいました。
    見れない人も1人いました。

    ただ、地震のショックで
    停電してても、ワンセグを見よう!と
    頭が回らない人が多々いました。

  504. より:

    備蓄食に…
    魚肉ソーセージを買いたしました。
    ツナ缶も!
    今度はスパムを買おうかな?

  505. 改名中 より:

    おはようございます。
    皆さんおはようございます。
    私は無事です。ご心配をお掛けしました。
    私の住む地域は震度3以下でしたが、長い間揺れました。
    昨日は仕事の後に塩や食料品の買い増し、避難路の再確認をしました。

    また寄りますね。
    皆さんも良い1日を!

  506. ショクニン より:

    今晩は
    明日は警戒していきましょう。

    余震が起きてないのがどうも気になりますが。

    わたすも色々と買い足しました。

    先日の大雪の孤立集落を身近に体験して、改めて備蓄の大切さを感じました。

    調理しなくても、すぐ食べられるものはやっぱり大事ですね。

    カンパンも増やしました。魚肉ソーセージも。

    私の避難リュックには、バールが入っています。女子の皆さんにはわからないかな?
    釘抜きの大きいバージョンみたいな道具で、何かをこじ開けたり、叩き割ったり、色々と役に立つやつで、木造の家ならこれ一本で解体できます。
    で、なんでそれが必要なの?と言われると、はて?なのですが、何となく入れています。
    重いのに。笑

    このバールがリュックの上に突き出ているのを見た職人が言いました。

    「レジェンド!!」笑

  507. より:

    ご無事で何よりです。
    改名中さん、元気でヨカッた!
    ちなみに、スマホの緊急地震警報は鳴りましたか?
    改名中さんは今だに震度3以上は経験されてないのですね…

    バール!私もリュックに入れてます(笑)
    回りにはドン引きされてるけど。

    いつも関東や西日本方面が危ないと思ってると、フェイントで東北が揺れる事があるので、こちらも気をつけます。

    レンチンご飯も買いました!ゆでればいいからね。
    あと、私は市販の天かすを冷凍してます。
    麺類や汁物にパラパラとふりかけると味に特徴がでるから。
    震災の時は甘いものが無性に食べたかったと皆がいうので、飴ちゃんも冷凍してるのと、リュックにも用意してます。

    見事な満月ですね…。

  508. ショクニン より:

    久し振りに
    植物反応を感じています。
    念のため、報告です。

    さすがネドちん!!
    バールも入れてるとは!!
    バールはね、でもきっと役に立ちます。

    さて今日も感謝を大地に送ります。

  509. 改名中 より:

    おはようございます。
    皆さんおはようございます。

    昨日は強風でしたが、皆さんの所はどうでしょう。

    スマホはたぶん正常だと思います。(汗)

    また週明けから四国ですが、私は神奈川県に一時帰って来ました。
    関東は四国より朝が半時間早いですね。

    >dorachiさん
    2014.03.15の記事タイトルが未入力ですよ。

  510. dorachi(携帯) より:

    改名中さんへ
    改名中さん、ご指摘ありがとうございますー

    15日のタイトル、修正しました!

    by dorachi

  511. はぴ より:

    こんばん(^_^)/
    ご無沙汰してます。
    つい先日、スマホにしました…
    なかなかな感じです(((^_^;)
    またお邪魔させて頂きます!!

  512. より:

    おばんです
    はぴさんだ!!

    気温が高いし、黒点100超えも長いし
    気をつけてまいりまする。

    今日は家族に麻婆豆腐を作りました。
    テンメンジャンがなかったので
    味噌とハチミツとトウバンジャンなどなど
    合わせ調味料をマゼマゼして作りました。

    ところで、ショクニンさん家の井戸はどうなったのですか?

  513. ショクニン より:

    私もお久でした
    慌ただしい毎日が続いています。
    皆さんも何かと忙しいでしょうね。

    改名中さん、四国方面は充分にご注意下さい。
    って言われるまでもないでしょうが。

    はぴさん、こないだのことですが。
    携帯に知らない女性から突然電話がありまして。。。
    「私だよ~!晩御飯何にする~?」

    「え?え?あの~、誰?」
    「あれ?え? **さん!?キャアー!!すいません、間違いました~!」

    というわけで、スマホに代えたばっかりの職人A君の奥さんでした。笑

    はぴさんはそんなことはないでしょうけど。笑

    あまりの猫なで声に、何処かの路上で私に一目惚れしてしまった女性がストーカーと化し、ついに家に進入して、勝手にご飯の用意を!!?
    と、一瞬楽しい妄想をしてしまいました。笑

    井戸はね、どんなに掃除してもなかなか飲料には合格できず、庭の散水用と水ごり用と、地震観測に使っています。

    で、飲料用に堀はじめた井戸がもう一息のところまできましたよ♪

    疲れて井戸の底から丸くポッカリ空いた空を見上げると、なんとも不思議な思いにかられます。

    丸いフレームに切り取られた空はまるで海のようで、、、
    俺は海底に揺らめくワカメじゃなかったのか♪って。笑

    さて、現場に到着です。

  514. 改名中 より:

    大規模フレア
    皆さんこんにちは。

    X1.0大規模フレアが2014.03.30 02:35に発生してますね。
    静止軌道電子のグラフも動いています。

    四国は昼前から晴れていますが、夏の様に日差しが強いです。
    日焼け止めを塗り海抜の高い田んぼに出かけたいと思います。
    皆さんも良い1日を!

  515. より:

    了解すますたー!
    気をつけまーす!

    こちらは1日中雨です。
    どんより…

    飲料用に井戸を掘ってるなんて!
    ショクニンさんはどこまで鉄人!?
    アイアン・ショクニンだ(笑)

    1町村につき
    バールを持ったショクニンさんが
    もれなく付いてると
    便利というか…心強いですね(笑)

    ハピさん元気ですか?
    dorachiさん!いつもありがとうございます。ペコリ

  516. はぴ より:

    ご無沙汰してます(^-^)/
    ねどちゃん
    元気です(^_^)/
    ありがとう(*^^*)

    ショクニンさん
    今のところ、何とかその間違えは大丈夫です・・・
    が、やはり今までのようには…(((^_^;)

    しかし、A君は可愛い奥さまがいらっしゃるのですね(*^^*)
    幸せな妄想でしたね(*^^*)

    改名中さん
    日焼け止めを付けていらっしゃるとは、素晴らしい
    (^^)

    皆様
    いつもありがとうございます♪

    子供の引っ越しやらで、バタバタですが、私もがんばります(^_^)/

    dorachiさん
    いつもありがとうございます(^^)

  517. ショクニン より:

    おはようございます。
    無事に4月になりましたね。
    桜はまさしく満開です。
    私は鉄人といわれるのが小学生のように嬉しくて、ミエハって頑張っていることに最近気がつきました。遅!!笑

    きっと病弱だった子供のときの反動です。

    人生の目標は鉄人29号♪笑

    今日もミエハっていきやす。

    生きてるだけで丸儲けじゃ~! うお~!!

  518. より:

    南米で地震
    チリ沖でM8.2の巨大地震が起きましたね

    津波が日本にくるか?調査中。

  519. ショクニン より:

    野うさぎ来訪?
    今日は朝早くから、気持ちが高ぶっていたのは何だろう。

    信じてもらえないと思いますが、笑い話で聞いてください。

    昨日深夜、戸をノックする音が聞こえました。
    猫達と芝ワンコはダッシュで戸の内側に集まり、戸をにらんでいます。

    こんな深夜に誰が?

    どなた? と聞いても返事がありません。

    芝ワンコはにらんだまま、低く唸り声をあげます。
    明らかに戸の外に何かいます。

    もしや亥、そう思いながらそーっと戸を開けると、な、なんと!!

    可愛らしい野うさぎがいるではありませんか!!

    そうか、内に入りたいのか、いいよ、おいで。
    そう手招きしようと思ったのですが、芝ワンコが一声吠えたものだから、ウサギはあわてて走り去ってしまいました。

    あのウサギは一体何をしたかったのか、それが気になって気になって。。。

    ピーターラビットか因幡の白兎か、はたまたシシガミ様の御使いか!!笑

    というわけで、本当の話しですたい。

    私は防災注意と受け取りました。

    桜吹雪の丑三つ時の不思議なお話しでございました。

    津波は明日朝に日本に到達ですか。
    しかし、また46分発生とは。一体どういう関連なんでしょうか。

    あ~、なんかまた今夜も来訪者があるかも。

    え? 雪女? その時期は過ぎたしな~。

  520. より:

    自衛隊さまさま。
    今日は自衛隊のヘリがメチャ飛んでました。
    きっと、津波到達予想時間に
    バラバラバラと連帯組んで飛ぶのだろうな…
    ご苦労様ですたい。
    (バラバラバラ…はプロペラ音)

    確か、阪神淡路大震災の時も46分くらいでしたよね?

    改名中さんの防災意識は凄いから
    朝方は避難するのでしょうね。

    ショクニンさんは、ウサギの嫁入り?
    幻想てきな出来事ですね。
    アイアン・ロマンチスト!?

    イルカの群れ数百とうも気になりますね…

  521. ショクニン より:

    おはようございます
    皆さんお元気ですか?

    田んぼの準備も始まり、忙しさがヒートアップしてきました。
    忍者だったときの技を思い出して、分身の術を使いたい。笑

    田んぼは、今年は六反です。
    草取りが大変そう。

    あ~! 仙台の牛タン食って力つけたいっす。笑
    さて4月も何となく無難に過ぎていますが、地磁気は溜まりっぱなしのようでもあるし、油断できませんね。

    気をつけていきましょう。

  522. 改名中 より:

    田んぼ。
    皆さんこんばんは。

    田んぼ6反は凄いですね。

    私は今年も田んぼを植えれるのかも、未定になりそうです。

    ただ農家の方にイセヒカリをお渡し出来たので、目標の半分は達成出来ました。

    また書き込みますね。

  523. より:

    こんちわ
    最近、千葉沖での小さな地震が多いですね。
    関東の方はお気をつけてくだされ。

    南太平洋でもM7クラスの地震が起きました。転写しないと良いのですが…

    田んぼ作業は私も手伝って中々大変でしたー
    土いれ、種まき、発芽させるためにビニールハウスに苗箱を並べてヘトヘトです。

    今年の大雪でビニールハウスがつぶれましたが、農協の保険でタダで直してもらえたそうです。ありがたいですね。

  524. ショクニン より:

    おはようございます。
    雉さんが繁殖期に入っているようです。
    オスがメスを追いかけて走り回っていました。
    虫達の出足が今年は早いみたいですね。
    気象の異常か地磁気の高さを感じとっているのか。
    気になります。

    今日は強めに揺れることを想定しながら動こうと思います。

    なんだか最近日にちがどんどんすっ飛んでいくような?
    気がついたら浦島太郎になっていそう。笑

    さ、今日も皆さんお元気でよい一日を。

  525. はぴ より:

    こんばんは
    ご無沙汰しておりました(^^)

    ショクニンさん
    今朝の地震は大丈夫でしたか!?
    茨城南部が震源のようでしたか、こちらは揺れなかったんです…
    油断ならない状態ですね!!
    防災意識で、いたいと思います!!
    またお邪魔させていただきます(^^)/

  526. ショクニン より:

    おはようございます。
    先日の地震は、ちょうど運転中でしたがドスンと衝撃が来て、路肩に車を停めました。
    でも誰も止めてなかったですね。

    それにしても、また南方で大地震起きてますね。
    今月に入ってから7回目? 異常に連続していますね。本当に大陸異動の時代が始まっているのですな。

    さて田んぼいきます。

    そういえば、ネドちん。5月の初旬は又宮城に行きます。
    なんか又そのタイミングで揺れなきゃいいけど。

  527. より:

    こんちわ
    ショックニンさん
    大漁旗を振ってお待ちしております。
    田んぼ、忙しい時期じゃ無いのですか?
    海外の地震は、津波が来る可能性があるので心配ですね。
    急に寒くなってます。

  528. ショックニン より:

    ホヤ
    あまり詳しくは書けませんが。
    宮城にいる友達は、実は家族をこっちに残して単身赴任なのですが。
    彼は宮城で妻子と一緒に生活したいのですが、奥さんは首を縦にふりません。
    私は二人のことを、結婚する前からそれぞれ知っていて、どちらの気持ちもわかって、うーん。

    やつは宮城に骨を埋めるつもり。そのくらいその土地柄に惚れ込んでいるのです。

    職人として仕事も途切れなくあるしね。

    一番の決め手は、ホヤがめちゃめちゃ美味い!!
    ことなんだそうですが。笑

    奥さんは、子供共々関東でしっかり人の繋がりも出来たところだし、やはり不安なのですね。

    ま、やつの意志は固まっているから、結局は奥さんが折れるしかなさそうですが。

    今回はどちらかというと、やつのそんな悩みをききにいくのがメインというか、なんというか。

    もちろん仕事の手伝いもするのですが。

    というわけで、なかなか忙しい時期なのですが、頼む!!っていわれると、わかった!!って即答してしまうのです。笑

    御礼に牛タンご馳走してくれるそうで。\(^o^)/

  529. より:

    ほやほやほやほや…キライだ。
    ホヤって、心臓みたいですよね?
    ホヤやナマコを初めて食べた人はスゴイ!
    ましてや肝を出してコノワタを食べるなんて!!
    コノワタは、漢字にすると海鼠腸!!
    腸!!
    漢字のルックスでNG(>_<)
    そうです。喰わずきらい(笑)

    こちらは、昼間は暖かく気持ちいいのですが
    最低気温は3℃とか1ケタ代で肌寒いかも?
    トレーナーなど持ってきて下さいね。
    夜なべして、大漁旗でフンドシ作っておきます。

    運動不足な今日この頃…。

  530. より:

    あれ?
    文章が途中で切れてるわさ?
    喰わず嫌いの愚痴でした。

    こちらは昼間は暖かいのですが
    最低気温は1ケタ代です。
    トレーナーとか持ってきて下され。
    夜なべして、大漁旗でフンドシ作っておきます。派手だな(笑)

  531. ショクニン より:

    うぷぷぷぷ
    海鼠腸!?笑 そりゃあNGだすな。知らんかった。
    実はホヤはまだなれませぬ。ホタテは好きだけど。
    でも九州の有明海には、そこにしか棲息していない奇妙な魚介類がいろいろいて、他所からきた人はゲゲゲ!!なんじゃこりゃあ!!みたいなものも食べます。
    だからホヤくらい食べれるはずなんだけど、、、
    海鼠腸って、誰が考えたんやろか。強烈ですな。明日みんなをわらかします。

    宮城に行くために、休日返上で頑張りますわい。

  532. より:

    Xフレアだ!
    フェイントだな~
    影響が出る頃は注意日ですな。

    ショックニンさん
    海鼠腸は、ナマコの肝のコノワタです。
    文章切れたから、ややこしくなった 汗。

  533. ショクニン より:

    いつの間にX!
    なんか微妙な位置ですね。
    今日は注意日、気をつけないと。

    少し気になっているのは、井戸の水位が増えたり減ったり、いつもと違う変化をこの1週間しています。
    水脈がどうなっているのかわからないので、なんともいえないのですが。
    今週は休日返上で頑張って、連休中に宮城です。
    ネドちん、海鼠腸は理解しとりましたよ。

    はぴさん、スマホは慣れましたか?( ゜∇^)] モシモシ
    改名中さん、四国の海のほうも深海魚があがったりしているそうですね。
    今や日本中で異変続出ですが、なんとか日本が浮いていられるように願いたいです。

  534. 改名中 より:

    おはようございます。
    皆さんおはようございます。
    現在家でも苗を育てています。
    苗箱とビニール袋で、ミニハウスの様にして育てています。
    田んぼに行って来ます。
    また寄ります。

    皆さんも良い1日を!

  535. 改名中 より:

    空。
    南東の空が一部明るいです。
    四国の田舎なので月もまだですし、空が明るいのは不思議です。

    田んぼは後は田植えまでに畔塗りが残っています。
    左官用のコテでするか、くわで器用につけるか楽しみたいと思います。
    また寄りますね。

  536. はぴ より:

    ショクニンさん
    はいもしもしo(^o^)o
    だいぶなれました(^^)/

    宮城はいかがでしたか?
    ありがとうございます(^^)

    皆で、話が聴けたらなぁ(^-^)

  537. ショクニン より:

    はぴさん
    宮城は今週でがんす。(^-^)/~~

    改名中さん
    田んぼはそちらでもやれることになったのですね。
    良かったです。

    さて今年の宮城入りの車の目印を考えました。

    これです

    職人謹製
    車載式 鯉のぼり
    素材 フンドシ。笑

    さ、今日もガンバロ。
    皆さん、良い一日を。

  538. より:

    ポカポカ天気ですね
    寒暖の差が朝夕ありますね。
    ショック人さんは明日から宮城入りですか?
    注意日もありますね。

    はぴさん、私も今だにスマホは苦手です。
    タブレットが欲しいです。

    改名中さん、西日本でもゲリラ種まきはしてるんですか?笑

  539. ショック忍 より:

    今晩は
    ネドちん、明日の夜は仙台の何処かにくり出している予定です。
    どこぞですれ違ったらよろしくお願いしますね。
    友達も仙台はあまり詳しくないみたいなので、行き当たりばったりで店を選びます。

    たぶん明日ははしごで朝まで飲んでいるでしょう。

    今回は、後半は関東の友達関係が30人ほど合流します。半分以上が何かの職人です。
    相変わらず私の回りは男むさいっす。笑

    東北の皆様、地龍様、明日からちょっこしお邪魔します。お手柔らかにお願い申し上げます。m(_ _)m

  540. より:

    お待ちしてまーす
    岐阜の高山で、地震が頻発しまくりですね!
    ちょっと異常!?
    大きい地震にならなきゃいいです。

    ショック認さん、朝までコースなら国分町だべさ!!
    牛タンは「 た助!」似たような名前があるけど、牛タン発祥の店です。ボロボロだけど(笑)食ったら出ていって…と、いう雰囲気!

    今日は半袖で過ごしました。
    フンドシ一丁になるにはイイ季節だ!

  541. より:

    大丈夫か?岐阜。
    なんか、岐阜の地震が分刻みですね。
    心配しちゃう。
    でも、これだけ続くと、地元の人は防災意識も高まりますかね!
    無事で終わりますように(^人^)

  542. Unknown より:

    国分町は博多!?
    情報有り難うございました。
    助けは食べたあとでここ見たから、違う店やった。笑
    でも美味しゅうござした~

    仙台よかとこたい~
    こんなに飲んだのは何年生じゃろか~

    よーし、今日はネド家の田んぼの手伝いじや~笑

  543. 改名中 より:

    虹色の雲。
    皆さんこんにちは。
    今海に来ていますが、四国の南側に大きな虹色の雲が出ています。

    また寄りますね。

  544. より:

    おばんですたい
    改名中さんは、GWも四国で農作業なんなんですね~

    ショック靭さんはご機嫌ですたい。
    風が強くて肌寒いですか?
    明日は雨みたいですね
    楽天の中継でも見てけらいん。
    油麩(あぶらふ)を味噌汁とか汁物に入れてけさいん!
    いづ頃まで居るんだべ?火曜U+2049U+FE0E週末?

    岐阜の地震はおさまったみたいでヨカッたべした!
    注意日に気を付けないと

    皆さん良いGWを~
    だっちゃ。

  545. より:

    大丈夫ですか?
    dorachiさん、はぴさん
    大丈夫でしたか?
    皆さん、お気を付け下さいませ。

  546. dorachi(携帯) より:

    だいじょぶー
    ねどちん、揺れは長かったけど、大丈夫ですー。ありがとうー

    キノコの緊急地震速報があったのかは不明。←携帯の電源が落ちとった(汗

    家の人間にリス携帯契約者がいるのですが、そっちはバリバリ緊急地震速報が入ってましたね

    今回だけじゃなく、リスの方が速報がちゃんと早いっぼいなぁ。うーん…

  547. ショクニン より:

    関東の皆さん
    大丈夫ですか。

  548. doradorachi より:

    訂正!
    緊急地震速報、リスの速報じゃなくてYahoo!のアプリだそうですー

    Twitterで検索した限りでは、キャリア三社とも鳴らなかったっぽいですね

    Yahoo!のアプリも完璧ではないようなので、アプリのインストールは自己責任でー

    (レビュー見ると届かなかった事もあるようです。よく読んだ上で自己判断を)

  549. より:

    ご無事でヨカッた。
    doradorachiさん、詳しい説明ありがとうございます。
    山に行ってるか?と、思ってました。

    余震はない予想が出てますが
    まだまだ気を引き締めないとですね!
    岐阜の群発地震から、まさかのフェイントでした。

  550. ショクニン より:

    反省。。。
    こっちに来て少し浮かれて油断していましたばい。
    防災エンジンを再点火しました。

    関東はかなり揺れたそうですね。
    皇居あたりが最大震度というのが何か気になりますね。

    昨日はある地区の震災以来の復活の祭りに参加していました。alcoholが残ったままでしたが。
    津波で祭りの道具も何もかもが流されたけど、少しずつ粘り強く準備して。。。東北の人達のこういう根気は本当に凄いです。

    友達はすっかりこっちで人の繋がりも出来ていて、嬉しそうです。自分が必要とされるところで働けるのは、やっぱり幸せなことですよね。

    彼と地元の人達のやり取りを眺めながら、去年よりずっとこっちに馴染んでいる様子を見て、なんかじ~んとくるものがあります。

    おっといけねえ!!
    オセンチ職人!!笑

    明後日から週末までは、やつの手伝いをします。
    色んな前兆の報告を見ると、まだ気を抜けないようですね。
    防災意識でいきませう。

  551. ショクニン より:

    おはようございます。
    やっぱりこちらは朝方冷えますね。

    長崎から彩雲の報告がはいりました。
    埼玉の留守番組からは、井戸が水位低下していると連絡がありました。

    昨日の地震で収束はしていないのでしょうか。
    気になります。
    ご報告でした。

  552. dorachi より:

    彩雲とねむけ
    みなさま、こんにちはー。

    関東での地震の前日、改名中さんが彩雲の報告を上げてくださってましたよね。

    地震の前日、耐えきれないほどの眠気を感じて22時前には就寝してしまったのですが、今考えると地磁気の影響かな、と思います。
    (ちなみにいつもは日付が変わってから就寝します)

    今日もショクニンさんが彩雲の報告を上げてくださってますので、異様な眠気を感じるようならご注意ください。

    異様な眠気・・・起きてようとしても、眠たくて眠気に負けてしまう感じ。自分の意志ではちょっと抑えられないような眠気でした。参考までに。

    改名中さんもショクニンさんも、その他のみなさんも、いつもありがとうござます。ぺこり

    by dorachi

  553. より:

    おばんでがす
    ありゃ、皆さん防災意識が凄いですね。
    見習わないと。
    わたしゃ、震度5の地震でエネルギーが放出されたから少し安心してました(>_<) ショック人さん、祭りは5年に1度のですね?山車が流されて、九州は福岡から寄贈された物が一部あるみたいですね!
    九州と東北の融合ですたい。ありがたや…

    改名中さんは、元気に田んぼ活動してるのでしょうね。
    この季節は軽トラやトラクターをよく見かけます。
    3年前は、自衛隊の迷彩柄の車や、パトカー、消防車ばかりで、まだまだガソリンが足りなかったし、緊急車両と罹災証明を貼った車しか入れない地域でした。
    そんな中、京都ガス と書いてある制服を来た人達が6人くらい、地図を広げながら歩いてました。ありがたくて涙がポロポロ出ました。
    考え深いですな。

    おっと!おセンチねどちん!
    何事もないといいですね…

    dorachiさん、いつもありがとうございます。

  554. より:

    おばんでがす
    ありゃ、皆さん防災意識が凄いですね。
    見習わないと。
    わたしゃ、震度5の地震でエネルギーが放出されたから少し安心してました

    ショック人さん、祭りは5年に1度のですね?山車が流されて、九州は福岡から寄贈された物が一部あるみたいですね!
    九州と東北の融合ですたい。ありがたや…

    改名中さんは、元気に田んぼ活動してるのでしょうね。
    この季節は軽トラやトラクターをよく見かけます。
    3年前は、自衛隊の迷彩柄の車や、パトカー、消防車ばかりで、まだまだガソリンが足りなかったし、緊急車両と罹災証明を貼った車しか入れない地域でした。
    そんな中、京都ガス と書いてある制服を来た人達が6人くらい、地図を広げながら歩いてました。ありがたくて涙がポロポロ出ました。
    考え深いですな。

    おっと!おセンチねどちん!
    何事もないといいですね…

    dorachiさん、いつもありがとうございます。

  555. ショク人28号 より:

    おはようございます。
    ドラチさん、御礼をいいたいのはこちらの方です。
    毎日の更新を有り難うございます。

    ネドちん、祭りはビンゴたい!! たぶん笑

    宮城はいい人多すぎて、情にもろい私は。。。やめとこ。笑

    井戸の変化はその後は収まっているそうですが、前回震度5強を体験した土地にいるので、気を抜かずにいきます。

    皆さん、今日も有り難う。

  556. はぴ より:

    遅くに失礼します
    ご無沙汰です(^^)
    皆様お元気のようで、嬉しいです(^^)

    またゆっくりお邪魔させて頂きます(*^^*)

  557. 改名中 より:

    田植え。
    皆さんこんにちは。
    皆さんお元気そうで良かったです。

    私はなんとかイセヒカリの田植えまで完了出来ました。

    また寄りますね。

  558. より:

    田植え 2
    強風の中、パタパタしてました。
    日焼け止めもぬりぬりぬり…

    石巻で、シシ神様の目撃情報があるそうたい。
    シシ神様は、今日にも埼玉の山に帰られるんだべか?

    さて、注意日が来ますね。
    最近は朝方に大きめの地震がくるだで
    寝ながら防災意識だべした!

  559. ショクニン より:

    ええ!?
    なぜに目撃情報?
    イヤ~ん!!笑

    似たケースの職人が複数いるからたぶん俺じゃないっすよ~汗

    明日帰ります。宮城の皆さん有り難うございました。
    ネドちん、
    またお邪魔しますたい。
    宮城よ!!
    俺も骨埋めても。。。

    うわ~よっ払いじゅあ~ 失礼しましたばい!!

    日本を潰してたまるか!!
    絶対!!

  560. より:

    関東の皆様
    地震、大丈夫でしたか?

  561. doradorachi(携帯) より:

    Re:関東の皆様
    徹夜明けで寝ぼけてましたが、しっかり揺れましたので、さすがに目が覚めましたー

    関東は、だいじょぶですよー

    ただし、地震の後、カラスがずーっと騒いでます

    まだ要注意かもしれませんね

    みなさま、お気をつけて

    by dorachi

  562. より:

    あつい…
    doradorachiさん、ご無事でよかった!

    気温差がヤバイっすね。
    こちらも30度になりそうです。

  563. ショクニン より:

    こんにちはー
    皆さん、お元気ですか~?
    私は竜宮城から戻ってまいりました~笑

    今日は樹木達の硬度変化があります。
    またグラッとくるかもしれませんね。

    さて、もうしばらくは忙しや~です。
    頑張っぺ。

  564. より:

    ネドの ボヤキ…
    今日、ミョウガが自生してるのを見つけました。ちょっと早くないかい?
    でも、巨大カタツムリがいたので摘むのはやめやした。
    …このカタツムリも、ガーリックとバターで炒めれば食べれるのだろうか?

    そういえば…焼酎にきざんだミョウガを入れる人いたなー
    きゅうり、タカノツメ、大葉、をきざんで入れる人もいた!
    あれは九州の人の飲みかたですかい?

    最近、凄く地震が減りました。
    安心しきってます。
    国際情勢が怪しい感じですが、5月も無難に終えそうかな?

    鳥さん達のけたたましい鳴き声がするので
    窓を開けたら…
    1羽のカラスが、7.8羽のスズメに襲われてました!しつこく、どこまでもどこまでも…
    カラスよ…君は何をした??

    あー!アンジェリーナの5月限定の抹茶モンブラン食べたい!

    過食気味…コアリズムやらなきゃ!

    最近、雲が低い位置にあるなー
    東京にいた時は、遠くの空まで見通すことなんてできなかった。
    今は、毎日の雲や空気の変化まで感じれてる。
    ありがたい な…感謝
    でも、抹茶のモンブランは食べたいんです!

  565. はぴ より:

    ご無沙汰してます
    ねどちん
    食べよっか(*^-^*)
    食べたい物は食べよっか(*^-^*)

  566. より:

    はぴさん
    食べたくても
    仙台にはアンジェリーナが無いのです(T_T)

  567. はぴ より:

    ねどちん
    東京行こっか(*^-^*)
    いつにしよっかね!?
    なぁんてね(((^_^;)

  568. Unknown より:

    Unknown
    アンジェリーナ・ジョリー?

  569. はぴ より:

    食べたい~
    アンジェリーナ(*´∀`)
    食べたいね

    やっぱり抹茶!!

  570. 改名中 より:

    おはようございます。
    皆さんおはようございます。
    静止軌道電子のグラフの乱れとは関係無いかも知れませんが、昨晩は眠くて早く寝てしまいました。
    日焼け止めを塗って標高の有る田んぼに行って来ます。
    皆さんも良い1日を!

  571. より:

    dorachiさん
    ごめんなさい
    また、表にコメントしちゃった(>_<)
    すいませんm(_ _)m

  572. dorachi より:

    表にあった、ねどちんのコメント
    対応遅くなってスミマセン・・。
    2014-05-24 16:23:03 表にあったねどちんのコメントを転載しておきますーーー

    ※表のコメントは非表示にさせていただきましたー。ご了承ください。

    はぴさん、アンジェリーナの抹茶モンブランは、毎月かわる 今月のモンブラン で
    5月限定のモンブランなんですよ。是非是非食べてみて下さい!

    改名中さん、お久しぶりです。
    農作業お疲れさまですね~

  573. はぴ より:

    dorachiさん
    ありがとうございます(*^^*)

    ねどちん
    調べてみた(*^-^*)
    一緒に食べれたら、どんなに良いだろう(^ー^)と思った♪

  574. ショクニン より:

    今晩は
    皆さんお元気ですか?
    私は、、、、
    私は、、、、
    元気です!もったいつけんではよ~言わんかい!
    5月でこの気温、暑いですね。
    だけど、庭師の虫による長期予報は今年は、夏の前半は猛暑。
    後半は冷夏とでました。
    さて当たるかはわかりません。冷夏だとお米がこまるな~。

    でもね、気象庁の長期予報より当たってたりします。今年はたくさんお米つくるから、当たってほしくないけど。

    今一番欲しいものは、分身の術です。笑

    5月が無事終わりますように。
    皆さん、良い週末を。

  575. 改名中 より:

    こんばんは
    皆さんこんばんは。

    私は元気です。
    田植えから3週間経ちました。
    昨年の種が多いのか、肥料が多く残っているのか、解りませんが、草取りばかりしています。
    今の所川の水が冷たいので、気温は高くても足元は涼しく楽しんでいます。

    ショクニンさんの4反の品種はイセヒカリですか?
    私の1反ちょっとのイセヒカリは順調に育って居ます。。

  576. ショクニン より:

    ネドちん
    大丈夫ですか?

  577. ショクニン より:

    忘れた頃にグラッと
    きますね。

    今の中央付近にある黒点群は侮れませんね。

    改名中さん
    全部イセヒカリです。

    大雨が心配でしたが、大丈夫でした。

    よく台風のなか、田んぼを心配して見に行って、川の濁流に巻き込まれるお爺さんのニュースがありますが、その気持ちがよくわかるようになりました。
    昨日見に行ってしまったから。笑

    ただ、今現在、家のそばの川が危険水位に近づいています。
    また雨が強くなってきたから、警戒しています。

  578. 改名中 より:

    地震。
    皆さんおはようございます。

    東北地方で震度4の地震が連日起きているのですね。

    軌道電子のグラフも動いているので四国でも避難先を考えながら行動したいと思います。

    ネドさんお元気でしょうか。
    はぴさんスマホは順調ですか。
    ショクニンさんこちらは分蘖しながら育って行ってます。
    dorachiさん太陽の情報を毎日まとめて頂いてありがとうございます。

    また寄りますね。
    皆さんも良い1日を!

  579. より:

    大丈夫ですよ
    あら、まぁ!お気付かいありがとうございます。久しぶりに揺れたけど大丈夫です。

    雨の日は地震は来ないと思ってましたが
    考えが甘かった(笑)
    昨日、地震があったので
    もう大丈夫だと思ってたら…
    今朝、寝ているときにグラグラ揺れて
    本当に油断してるとダメですね。

    皆さん、大雨に気を付けて下さい。
    ショックニンさん、土砂降りな時は
    田んぼを見に行っちゃダメですよ!

  580. ショクニン より:

    X連発ですか~!
    随分と元気玉な黒点がきましたね~

    先日の大雨は、インドネシアのスコールなみの雨でした。
    河川と山の保水能力を遥かに上回っていたから、あっという間に危険水位に達していました。

    Rさんの警告のような、想像を越える大雨も近い感じになってきましたね。
    こないだ先見的な研究をしている庭師さんを知りました。地下水脈の流れ、乱れを簡単な工事で整え直す方法で、説明は省きますが目から鱗で驚きました。たまたま近所で工事に来られていて、その親方のお弟子さんと友達になりました。
    説明を聞いてすぐ、天才じゃあ!! とびっくり。
    まだほとんど世に出ていない方法ですが、そのうち注目されると思います。日本はこんな地道な人達がゴロゴロいる。嬉しい出会いでした。

  581. より:

    あらら、あらら、
    何か、久しぶりに大変なフレアですね。
    dorachiさん、忙しくなるな~

    明日も警戒するような大雨みたいだすね。
    ショックニンさん、用水路に流されないようにね!(笑)

    明日は宮城県では防災の日です。
    30年以上前に宮城県沖地震があってから定められたそうです。
    6月は、データ的にも宮城県は大きい地震が多いそうです。
    土砂降りの中に地震がきたら大変だべさ。
    X、Mフレアも気になりますが
    土砂降りで稲ちゃん達が心配なので、パトロールしてきます。

    ウソU+2757U+FE0F

    改名中さんも流されないように!

    はぴさんも流されないように(笑)
    dorachiさんもネズミに気をつけてー

  582. はぴ より:

    遅くに失礼します
    皆様
    いつもありがとうございます(*^^*)

    ありがたい事で、毎日忙しくしています(^-^)

    それにしても、感謝の想いをしっかり持って!!
    ですね!

    防災意識で、おやすみなさい♪

  583. ショクニン より:

    おはようございます。
    はぴさん元気でよかったす。

    ブラジルやっぱ強いすな。
    これを止められるのは、大砲ネドベドくらいですか。って、いないわ。笑
    さて今日はたっぷりの地下水が穏やかでありますように。

    皆さんいい日でありますように。

  584. はぴ より:

    こんばんは(*^^*)
    はい(*^^*)
    おかげさまで元気です♪

    改名中さん
    スマホも何とか使えております(*^-^*)

    ねどちん
    川に海に流されないように、ガンバンネ(頑張るね)笑

    ショクニンさん
    うちの娘を頼みます《*≧∀≦》

    Dorachiさん
    本当にいつもありがとうございます(*^^*)

    皆様
    いつもありがとうございます♪

  585. 改名中 より:

    木の実。
    皆さんこんばんは。

    今年は梅とビワが豊作で、周りの方から色々頂いています。
    ゆずの花が咲かないと言っています。
    ビワが豊作の年は天候が荒れやすく、現在田植えをしているのでお米の事を心配して頂いています。

    また何か有れば書き込みます。

    ショクニンさんの水道の話はとても興味が有ります。素人でも出来る方法なのでしょうか?
    続きを期待してますね。

  586. ショクニン より:

    今晩は
    静かですね。静かということは平和ということで。
    改名中さん、地下水の調整方法は私が勝手にここで書いてしまうのは、ルール違反だと思うので控えますね。私が聞いたのも一部だけです。ただ前から何となく感じていたことだったので、内容を理解できました。
    簡単に言うと、地下水の流れが滞っている土地のポイントに穴と溝を掘って水を誘導してあげる。というものです。これだけではなんのことか解らないと思いますが、すいません。あとは推測して下さい。笑

    多分、そのうちに本になるのではないかと思います。勝手に言っていますが。笑

    最近とりたてて地震の前兆らしきものもないな。と油断していましたが、久し振りに植物反応が今日から出始めました。

    一応ご用心下さい。

  587. 改名中 より:

    おはようございます。
    皆さんおはようございます。

    この頃は田んぼで草を取る時、相撲の四股みたいな格好かなとか思いながら作業しています。
    取った草は田んぼから出したり、田んぼに埋めたりと色々試しています。
    田植え機械で植えたので縦以外(機械の走行順路)は押し車が通らず、現在はシマウマの様に草だらけに成っています。

    暖かく湿度も高いので皆さんも熱中症対策をして良い1日を!

    ショクニンさん水を止めないで逃がしてての応用編みたいな感じですね。
    本が出たら教えて下さいね。

  588. より:

    お久しぶりです
    8月に震度6がくるかも?って…
    超ー怖いんですけど!
    部屋がメチャメチャになるべした!

    今日は虫に刺されながらも、草取りを頑張りました。
    農家の叔父さんが心臓の手術をする事になり主軸の人が入院なので、お手伝いに励んでます!
    田舎は結束が固いですたい。

    みなさんゲリラ豪雨に気をつけて!
    アディオス!アミーゴ!

  589. ショクニン より:

    お?
    ネドちん、てっきりブラジルに飛んでるかもと思うちょりましたばい。

    そうそう、8月の地震はかなり確信めいた言い方をされていましたね。

    関東だったら、被害出ますたい。
    中古のうちの事務所も、室内の棚やらテレビやらを改めて補強し直してます。

    先日の三鷹の雹、あれが田んぼなら稲は全滅です。
    米の室内栽培の検討を始めることにしました。
    前列のないことでさっぱりわかりませぬが、少しずつ実験していきます。
    基本的には米はお天道様の下が一番だけど、これからは天日と室内の両方が必要なんでしょう。

    ん~!いよいよ分身の術が必要ですたい。笑

  590. より:

    ふふふ
    今日は、ジャガイモ掘りですたい!

    ワールドカップは、まさかのスペイン敗退でトーンダウンしやした。

    イモ掘りやハリキッテ行こう!

  591. ショクニン より:

    井戸
    今日は水位が上がっていました。
    ? 上がったのは初めてです。
    こないだの大雨が時間差で?
    台風の大雨後でもこれはなかったけど、なんでしょう。

    スペインは驚きましたね。
    高温多湿でやられた?

    私はコロンビアのゴールのときの切れ切れダンスを仕切ってる黒人が受けています。
    日本があれに勝つには、やはりゴールのあとは阿波おどりを全員でやることかと思いましたばい。
    今日も暑いですね。皆さんお元気で。

  592. より:

    ショクニンさん
    長崎の豪雨は大丈夫だったと?

  593. はぴ より:

    地震
    ねどちゃん
    大丈夫ですか?

  594. ショクニン より:

    おはようございます
    ネドちん、有り難うございます。
    長崎はうちのほうは、まだ大丈夫だったようですが、それでも駐車場が冠水して車のエンジンが駄目になった御近所もあったそうです。

    水はおそろしか~と言っていました。

    やっぱり一階は駄目ですね。あちこちで一階は浸水したそうです。

    例の村井教授が、数ヶ月以内のかなり強い地震の予測を出しましたね。

    さきの関西での震度6も的中していました。

    Rさんのコメントとも重なっています。
    気を抜かずにいかにゃあいかんですたい。

    コロンビアの例の切れ切れダンスは出なかったなあ。
    ブラジルやっぱ強かった。
    決勝はブラジル×オランダかなあ。

    今日は田んぼの草取りにせいをだします。

  595. ショクニン より:

    岩手!震度5
    ネドちん、皆さん気をつけて!!

  596. 改名中 より:

    田んぼも中休み。
    皆さんこんにちは。

    田んぼ作業を頑張って居られるのでしょうか。
    私のイセヒカリの田んぼは、葉いもち病になってしまいました。
    先々週から中干にし、えひめAIを希釈した物を散布していました。
    今日は田んぼに入って、えひめAIの原液を噴霧機で稲に直接散布しました。
    田んぼの中は私の足跡だらけで、足跡に水が残り干せませんし、中干中も雨が降って水分補給されました。
    これからどの様になるかは未定ですが、いもち病と共存するしかないなと思いました。
    なぜ共存かと思ったかは、色々な空き地や田んぼ以外の場所でヒエや色々な草がいもち病みたいな症状が葉っぱに現れていたからです。
    現在中干中なので田んぼには極力入れ無いので、田んぼは草だらけになっています。 (汗)

    また寄りますね。

    皆さんも良い1日を!

  597. より:

    無事
    全然大丈夫ですよ!
    お気付かいありがとうございます

    やはり今年は冷夏なのか?
    台風も近づいてきてますねー

    改名中さん!10年くらい前かな?
    私も環境の事を考えて えひめAIを買ったりしてました(笑)

  598. 改名中 より:

    波の音。
    皆さんこんばんは。

    四国ですが、台風が接近する前から波が高いです。
    海沿い以外の道路も覚えて置かなくてはと思う位、波の音が大きいです。

    えひめAIは震災の前に作っていた物を散布していました。
    今田んぼに居るバクテリアのご飯に、えひめAIが成り自然のバランスが整えば、いもち病も少なくなると思い実験しました。
    いもち病は嫌気菌、嫌気菌の好む環境を一部分でも改善出来れば病気も収まると考えています。
    まだ変化は見られませんが、今週の日曜日にももう一度散布して行く予定です。

    ネドさんえひめAIは買えたのですね。私は自作の物しか知りませんでした。今回も沢山作り、上澄みをガラス瓶に保管しました。
    下の濁った部分が重要みたいですね。
    今回初めて知りました。
    また気付いたら色々書く予定です。

  599. Unknown より:

    Unknown
    ネドちん、気をつけて!!

  600. はぴ より:

    津波
    ねどちゃん
    揺れましたね!!

  601. 改名中 より:

    ご無事ですか。
    皆さんおはようございます。

    東日本で朝方に大きな地震が有ったのですね。
    皆さんご無事ですか。

    また寄りますね。

  602. より:

    ありがとうございます
    あらら、ご心配いただいて
    ありがとうございます。
    大丈夫ですよ~

    地震は、横に大きめにユラ~ユラ~と揺れてました。
    薬を飲んでたので寝ぼけまなこだったのですが、ガラケーとiPhoneが緊急地震速報のブザー音でびっくりしました。
    iPhoneって、ブザー音だけじゃなく「地震です!」って喋るんですね

    関東でも緊急地震速報は鳴ったのですか??

    まだ、震災の余震があるなんて…
    びっくりですね

  603. はぴ より:

    地震速報
    なりましたよ!
    びっくりして、テレビを付けたら津波の事を言っていたので、心配しました!!
    が、良かった!!
    方々で地震が多いですね!!
    ちょっとマッタリ気味の私ですが、気を引き締めて!!ですね!

  604. より:

    ほんとに
    はぴさん、ここ最近大きめの地震が多かったですね!
    8月の震度6説が怖かとですばい。
    マグニチュード6・8は大きめでしたね

    はぴさんのスマホも「地震です!」と、喋りましたか(笑)?
    津波注意報だとエリアメール来ないんですね
    警報だと来るみたい。
    でも、町の防災無線で注意は呼びかけてました。自衛隊のヘリも飛んでました。

    やはり、こういうのって週末に起こるんですね。怖いべした!

  605. ショクニン より:

    無事でしたか~
    震源が遠目で良かったですたい。
    私も、見知らぬ人の地震速報の声で飛び起きました。笑

    昨日、関東でみられた大きなダブルの虹は、やっぱり地磁気高めの雰囲気でした。
    物凄くキレイだったけど。

    はぴさんのところもかなり揺れたのですか。
    津波小さくて良かったです。

    少し気になっているのは、夕方地震雲ぽいのが千葉方向にありました。
    明日あたりまで、念のため用心したほうがいいのかもです。

    改名中さん、イモチ病はその後どうですか。持ち直してくれるといいですね。

    ネドちんはワールドカップは、スペイン負けちまったからもう見ていないのすかね?
    スペインと言えばガウディの建築見てみたいです。
    巨匠サルバドール…誰れ?の国やしね。笑

    格闘技的な見方でですが、ひとりすごい選手がいました。
    ウルグアイの噛みつきスアレス!!
    あいつね、面白いです。興奮の最中にふわ~っと身体だけが脱力してシュートを決めて、、、そして満月の試合で噛みついて。。。
    そうです、彼は狼男とドラキュラ伯爵の!!笑

    この辺でやめとこ。笑

  606. はぴ より:

    こんにちは(^^)
    ねどちゃん
    スマホしゃべりましたよ!!

    ショクニンさん
    こちらは、それほどではなかったですが、ゆら~ゆら~とゆっくりな感じでした。

    今、雨が降っていて、これは地磁気を鎮めてくれているのかも!ですね(^-^)

  607. より:

    ん~
    今日も震度4…
    7月になってから大きめの地震が多いな。
    やはり、8月に震度6説に焦る!
    お盆はヤバイのかなー?
    何日が危険日かなー?

    はぴさん、茨城も揺れまくりだね。

  608. ショクニン より:

    !!!!
    Rさんの注意報見ましたか?

    8月の地震が煮詰まってきています。とのコメント。
    これまでのように、注視して無難にします、じゃなくなったのでしょうか。
    気になりますね。
    うちの辺りが震度6の場合、古い住宅やお年寄りだけの世帯も結構あって、心配です。

    何とか小出しで御願いしたいですね。

  609. より:

    きゃっっ
    怖いよっっっ!!
    8月は遠出無しにしよっ!

  610. はぴ より:

    おはようございます
    ねどちゃん
    本当に、ここ最近揺れましたね…
    そして、何だか無黒点というのも!!
    さらに8月説…
    どうしていったら・・・
    やっぱり、それでもこうして生かしていただいている事に感謝しながら、日々生きていくしかないですね~(^-^)

  611. ショクニン より:

    そうですね。
    はぴさん、今日もイバ震源で揺れましたね。
    震源近いと、こっちのほうもドスンときます。
    震度がほとんどなくてもです。
    出来ることは備えて、あとは感謝あるのみですね。

    先日、職人に「ケーゾーさんはなんで地震地震てすげえこだわるんすか?」
    と聞かれて、改めていろいろ振り返っていて、ひとつ思い出しました。

    子供のころ、年に一回くらい同じ夢をみました。たかが夢の話しなのでスルーしてくだせえまし。
    それは、東京?のような高層ビルが建ち並ぶ道路を歩いていると、突然大きな地震が起きて、ビルの窓ガラスが割れて自分に降り注いできて目が覚める。という夢なのですが、何故か忘れた頃に繰り返し見ていました。

    空手をやりはじめて身体が強くなる頃から何故か見なくなりました。
    ただ、今でも東京にいるとふとその夢のことを思い出すことがあります。
    子供のころの、その夢に怯えていた臆病な自分は結局、今も何も変わっていないことがわかりました。
    身体鍛えて強さに憧れたのも、その臆病さに蓋をしたかっただけなのでしょう。いや~、ちいせえ!!笑
    ただ、その不思議な夢は自分にとっては大事な警告だと受け取っています。

    さて、田んぼは明日から中干しなので、今日は草取り、稗抜きに汗かいてます。

  612. 改名中 より:

    中干。
    皆さんこんばんは。

    皆さんお元気にされていますでしょうか。
    こちら四国は梅雨明けしてからとても暖かいです。

    私の田んぼは水持ちが良いので4週間経ちましたが、昨日からやっと中干が出来て乾き出しました。
    いもち病が葉っぱに現れてから歩き周って草取りをした所は15センチ位になってしまいました。
    これだけ小さくなると今後どう成長するかは未体験の領域です。
    中干してからほったらかしの所は80センチ位でまだ花も出てくる様子が有りません。
    あと数日中干して、田んぼの地面がひび割れたら水を張る予定です。
    今日は田んぼの地面を運動靴で歩けました。
    4週間水を張らなくても足跡に梅雨の雨が溜まったので枯れずに持って居ます。

    続く

  613. 改名中 より:

    出穂。
    皆さんおはようございます。

    田んぼは中干も途中、まだ2本しか確認出来ませんが、穂が出て来ました。
    今日から水を当てては抜いての繰り返しで育てて行きたいと思います。

    熱中症は予防が大切です、こまめに水分補給をして下さいね。

    また寄ります。

    皆さんも良い1日を!

  614. 改名中 より:

    続、出穂。
    皆さんこんばんは。

    田んぼに朝お水を当てて夕方抜くまでの間に次々に出穂しました。
    稲はお水を待っていたのでしょうね。
    明日は夕方から天気が崩れる予定なので、朝お水を当てて雨が降ってきたら水を抜きたいと思います。

    また寄ります。

  615. より:

    おばんでがす。
    改名中さん、農業リポートありがとうございました!
    続編まであったのですね(笑)

    関東の皆さん、
    伊豆大島の近海で小さな地震が連続しています。
    お気をつけ下さいませ。

  616. はぴ より:

    遅くに失礼します
    ショクニンさん
    ありがとうございます(^-^)
    私も子供の時に繰り返し見た夢がありました。
    大きな大きな波にのまれる夢です…
    大人になってから、その夢が津波だと知り、何となく現実にならないと良いなと思っていました。
    が、夢で津波がきていた所にあの3月11日に津波がきました。

    改名中さん
    お元気そうで何よりです♪
    十分お気を付けになっているようですが、この暑さの中の頑張りすぎは厳禁です!

    おやすみなさい♪

  617. ショクニン より:

    おはようございます。
    皆さんお元気のようで良かったです。
    私はもしかしてだけど~♪もしかしてだけど~♪少し暑さでやられたようです。少し突っ走りすぎたようです。汗

    多分初めて?食欲がありません。腹式呼吸も深くなりません。
    認めたくないけど、これは夏ばて?
    え~!?
    しかし休むわけにいかないので、塩水飲んでなんとかやってます。

    体力だけが取り柄の人間が、、情けないす。

    今日はだから仕事終わったら、みんなで鰻食べに行きやす。

    はぴさんもそんな夢を。ご先祖様の何かの注意報かもしれませんね。

    改名中さん、稲は持ち直してきているようで良かったです。うちの稲は去年より成長が良いようです。

    ネドちん、また窓開けっ放しでフンドシ1丁で寝ないようにね。笑

    ドラチさん、都心部は風が止まって暑いですね。どうぞ無理なさらないでください。

    伊豆の連発も心配ですね。8月の関東震度6は、只今調伏中とのことですが、かなり警戒ですね。
    あ~、その前に体調もどさんとですわい。どうすれば食欲あがりますか?
    え?混浴露天風呂だろうって? はっはっはっ!!そうじゃあ!!それじゃあ!! あ、現場到着でがす。いきますか!

  618. はぴ より:

    おはようございます♪
    ショクニンさん
    その後、食欲は戻りましたか!?
    ちょっぴり塩入り水をしっかりとって下さいね(^^)

    今日も暑そうですね~♪
    皆様笑顔の一日でありますように(^-^)

  619. ね、 より:

    おばんです
    8月は注意日が多いですなー
    明日から注意しないと…
    震度6は注意しようがないけど。汗

    関東方面が危ないのですか?

    食欲がない時はカレーがいいですよ!
    まったくの自論ですが(笑)
    二日酔いの朝もカレーですな。
    イチローも朝カレー食べてたし(笑)
    豚肉とニンニク入りでどうだべか?
    カレースープもいいっすよ
    代謝全開って感じですな。

  620. ショックニン より:

    有り難ございます
    心配して頂いて、有り難うございます。
    昨日鰻重を三分一は食べられて、大分持ち直してきました。鰻様様です。
    今は腹式呼吸が大分戻ってきたので、もう大丈夫ですたい。

    そう、スープカレーを食べたいのですが、作ろうとして寝てしまっています。材料はバッチリ揃っているのですが。笑

    これまで、右腕として支えてくれた職人がめでたく独立して離れたので、忙しさに拍車がかかっています。

    代わりに、前に話した不良あがりの見習い君が、最近ぐっと顔つきが変わってきて、集中力が上がってきました。多分いい職人になると思います。
    ところで、8月の注意日の多さも気になりますが、アルコールのことにショックを受けてます。だってビール美味しいす。笑

  621. 改名中 より:

    高台。
    皆さんこんばんは。

    日中久しぶりの大雨でした。
    私は台風の影響で自主的に避難し現在高台に居ます。
    今晩は涼しいので車の中で過ごそうと思います。

    また寄りますね。

  622. ショクニン より:

    改名中さん
    四国は大変な状況のようですね。どうぞお気をつけ下さい。
    明日、明後日と防災意識とのお知らせですが、関東ではここ4、5日地震雲らしきものの情報が多くあったようです。
    私は見ていませんが、雲南省での被害地震も気になります。日本への連動がよく起きていますから、警戒ですね。

  623. 改名中 より:

    晴れ間
    皆さんおはようございます。

    今回の台風に伴う大雨は一時止みましたが、台風11号は大きいので万が一に備えて飲み水を多く確保したいです。

    今回高台に移動したのは道路が通行止めになった時に、多くの車が通行止め付近や水辺で待機していました。
    ふと思い付いた事は、現状より水が減れば早く帰れるけど、現状より増えた場合ここは安全なのかな?と考えてしまいました。
    仕事帰りでお腹も減っていたので高台で非常食を食べて休憩してから情報を集めれば良いなと気楽に移動しました。
    休憩してから通行止めを確認すると通行止めは解除されていました。
    安全な所で休憩出来て良かったなと思いました。

    また寄ります。

  624. ショクニン より:

    おはようございます。
    台風11号は四国にまっすぐ向かっているようですね。気をつけて下さい。
    稲も心配ですね。
    うちのイセヒカリも花が咲きそろいました。

    はぴさん元気ですか?

    ネドちん!!!!!!
    大丈夫すか?

  625. はぴ より:

    元気です♪
    ありがとうございます(^^)
    またお邪魔しますね~(*^.^*)

  626. 改名中 より:

    台風11号
    皆さんこんにちは。

    台風なので災害が起きるかも知れませんので、喜んでも行けませんが、私は子供の頃から風が大好きです。

    こちら四国の朝は太陽も一時見えました。
    お昼からは風と雨が強くなって来ました。
    台風11号ですが、進路は少し東側に成り勢力も少し弱まりました。
    日本に上陸するのでしょうね。
    飲み水と食糧確保し台風をお迎えしたいと思います。

    皆さんも良い1日を!

  627. 改名中 より:

    台風の通過。
    皆さんこんばんは。

    私も田んぼもそんなに被害は有りませんでしたが、周りは台風の影響がかなり出ました。
    庭の樹は、台風の風で根っこごと持ち上がって倒れていました。

    東北地方では大きな地震が有ったのですね。

    また寄りますね。

  628. 改名中 より:

    秋の虫も鳴き出しました。
    皆さんこんにちは。

    週末で晴れ間が出たのは何週間ぶりでしょう。
    日本中で雨も多く降っていますね。
    ここも高い雲も見えるのでまた天候の急変にも備えたいと思います。

    こちらは連投に成るくらい静かですね。
    太陽のフィラメントが正面で噴出した後から、世界中で地震が多いのが気になります。
    静止起動電子のグラフと動き出していますので注意したいと思います。

    皆さんも良い1日を!

  629. ショクニン より:

    おはようございます。
    地震は起きていませんが、大雨が猛威ふるっていますね。

    備えることが増えて大変ですじゃ。

    本当静かですね。長いことネドちんがいないようですが、大丈夫ですかのう?

    今年は早目の秋が来そうですね。
    来月はもう稲刈りです。

  630. 改名中 より:

    静止軌道電子のグラフ。
    皆さんこんばんは。
    静止軌道電子のグラフが動いていますね。
    前回【起動】と間違えて書いてしまいました。(汗)

    ショクニンさん順調に育てているみたいですね。
    私は10月中旬~11月位に稲刈りの予定です。

    ネドさんもはぴさんもお元気ですか。
    dorachiさん記事を毎日見てしまいますが、たまにはゆっくりと休んで下さいね。

    こちらは台風の爪跡が残っていますが、自分の事を楽しむ人と、人の事で喜ぶ人と段々別れて行っているのかなと感じています。
    明日も何か出来る事をしたいと思いました。
    また寄りますね。

  631. より:

    お久しぶり鰤
    おばんだす。
    バタバタと忙しい日々でした。

    8月も無事に終わりそうだ…
    と、思ってたら
    関東は揺れたみたいですね?
    震度4かな?
    大丈夫ですか~?

    これで8月の危険は打ち止めだすかな?

    広島では大変な災害がありましたね。
    亡くなられた方々のご冥福をお祈り致します。1日も早い復旧を願うばかりです。

  632. ショクニン より:

    皆さん元気ですか
    わたすも久々の米です。ようやく、気候的に体も楽になってきましたね。
    大阪湾の連続地震が気になりますが、無難に過ぎますように。

    今、千葉の湾岸道路を帰路の途中、雨まじりの空を眺めながら、ほ~としていたら、突然、着物を着たおんなのひとたちが10人くらい、物凄いスピードで車道を横断するのを見ました。
    もちろん妄想です。笑
    その瞬間、鳥肌がさぁ~と。笑
    真っ昼間なのに、、、
    ま、運転していない気の緩みからですね。
    今日は早くおうちに帰ろ。笑

  633. 改名中 より:

    ボランティア。
    皆さんこんばんは。

    静止軌道電子のグラフが動いていますね。
    この間ボランティアに行っていましたが、共同作業をした人の中に宮城県に行った人とも一緒になれました。
    今回東日本大震災のボランティアに行った人は、どの様な作業も黙々と作業をされた事が印象的でした。
    私が作業中思った事は、前回の被災地の方々はどうしてるかな?
    一緒に作業をした人達は元気にしてるかな?

    色々な現場も思い出しましたが、どの現場も手を掛ければ変わる、ここも変えれるなと思いました。
    被災地の為に速度や量をこなすより、一つ一つの作業も丁寧に区切りを付けてやって欲しいと伝えられました。
    当日中全ての作業は終わらせられませんでしたが、作業前よりも違った景色に変えれた様に感じました。
    これからも丁寧な行動で少しでも思いやりを置いて行きたいと思いました。

    また寄ります。
    まだ暑い日も続きます。
    皆さんも水分補給をして下さいね。

  634. より:

    おばんです
    改名中サン、ボランティアお疲れ様です。
    そのナゾの行動力には頭が下がりますね!

    今日は地震が多いですね。
    無事に週末を過ごせればいいですが…
    さっき、気合いでお高めのトリートメントを使いました!意味ないか(笑)

  635. ショクニン より:

    おはようございます。
    はあ~無事9月を向かえることが出来ました。
    皆さん有り難うございます。
    9月も乗りきって行きましょう。
    よろしくお願いしますばい。

  636. はぴ より:

    遅くに失礼します
    少し肌寒い日が続いています。
    風邪をひいている方もまわりにいます。
    皆様お元気ですか?
    私は元気です。
    どうぞ無事迎えられた9月も皆様が笑顔の多い月となりますように\(^^)/
    おやすみなさい♪

  637. ショクニン より:

    おはようございます。
    井戸がいつもより減っているようです。CMEも到達するようだし、注意でしょうか。
    今日も防災意識わすれずにいきませう。

  638. 改名中 より:

    虫。
    皆さんこんにちは。

    こちら四国は朝晩、秋の様に涼しくなって来ました。
    今年移住したので関東や近畿の暑さに比べると風が良く通ったので、今年の夏は涼しく感じました。猛暑日も少なかったです。
    現在えひめAIは数十本作っているので、一部屋ペットボトルだらけになっています。

    ちょっと気になったのが数日前(9月4日木曜日?)にアリが卵を持って大移動していました。
    海抜の高い場所だったので大雨に注意だったかも知れません。
    昨日はムカデが3匹も出ました。

    虫も活発なので注意しながら過ごしたいと思います。
    皆さんも良い1日を!

  639. 改名中 より:

    X1.6 大規模フレア。
    皆さんおはようございます。

    2014.09.11 01:47 X1.6 の大規模フレアが発生していました。
    太陽黒点も多い日が続いていたので、移動中の高台の避難先も考えながら過ごしたいと思います。

    この頃昆虫が活発に活動していたので大雨に注意していました。
    皆さんも食べ物と飲み水を確保して下さいね。

  640. ショクニン より:

    来ましたね
    この日付、このタイミングですか。数日前の夜空は異様な赤色だったし、改めて防災関連のチェックをします。久しぶりに職人防災会に厳重警戒のお知らせを流します。
    皆さん、気を引き締めて行きましょう。

  641. はぴ より:

    おはようございます♪
    そう言えば!
    ショクニンさん!!
    着物の女の方々は、妄想っていう事は!?
    その後は、大丈夫ですか?
    何だか、気になってしまって(^^;

    防災意識で、色々な事に感謝感謝でいたいと思います(^-^)

    皆様、いつもありがとうございます\(^^)/

  642. ショクニン より:

    大丈夫ですよ
    着物の女の人達は、もう現れません。笑
    あれは一体何だったのか謎です。

    地震のほうは、なんとか鎮まってくれたのでしょうかね。
    何事もないとは有り難いことですね。

  643. はぴ より:

    良かったです!
    ショクニンさん
    何よりです(^^)

    無難で、平穏な日々に感謝です。

  644. 改名中 より:

    動物。
    皆さんこんばんは。

    今日は、はくびしんに会えました。
    懐中電灯で歩いていると、道路にしっぽの有る動物が居ました。距離は50cm以下、懐中電灯で詳しく観察しても逃げませんでした。
    イノシシもシカ、サル、タヌキと動物によく遭遇します。
    猫でも警戒するのに、はくびしんは「だるまさんが転んだ遊び」の様に懐中電灯で照らされてる間動きませんでした。
    ここは自然が多く残っているのと、人口が少ないので畑や田んぼや家を金網やネットで囲って居る人もいます。
    私は動物園のおりの様だなと感じてしまいました。
    観察されてるのは人間なのかなとも思いました。

    また寄りますね。

    >dorachiさん
    2014.09.12の記事の題名が11日になってますよ。お忙しいと思いますのでここに置いておきます。

  645. より:

    大丈夫ですか?
    皆さん、地震は大丈夫でした?

  646. 改名中 より:

    ご無事ですか。
    皆さんご無事ですか?

  647. ショクニン より:

    大丈夫ですよ
    有り難うございます。
    震度5弱の地域にいました。縦揺れでしたね。首都圏直下が来たかと、一瞬緊張しました。怪我されたかたもいるようですが、大きな地震でなくてよかったです。油断できませんね~。

  648. ショクニン より:

    Unknown
    はぴさん、ドラチさん、大丈夫ですか?

  649. はぴ より:

    ありがとうございます
    こちらは、大丈夫です!

    ショクニンさんは、揺れた所にいたのですね!
    ご無事で何よりです!
    娘も心配しましたが、大丈夫だったようで一安心です。
    まだ油断はしないで、いきたいと思います!!

  650. dorachi より:

    もろもろ
    改名中さん、遅くなってスミマセン。
    日付誤りのご指摘、ありがとうございます。修正しましたー。

    ショクニンさん、大丈夫でしたよ。ご心配ありがとうございます。

    docomoの緊急地震速報は鳴らず。
    Yahoo!の防災速報は、鳴った機種と鳴らなかった機種がありましたね。
    自分のスマホは、「マナーモード時でも鳴らす」って設定にしてたにも関わらず、表示が出ただけで警報音は鳴らなかったです。
    とはいえ、揺れ出したのと鳴り始めがほぼ同時だったので鳴ったところでどーしようもなかったかも。

    実は、昨日の朝、出勤時に震源方向に向かう波雲を見ました。見た時は、あまり気に留めなかったのですが、もしかしたら地震雲だったのかもしれませんー。

    by dorachi

  651. ショクニン より:

    そうでしたか~
    自分のドコモは鳴りましたが、やっぱり揺れると同時でしたね。

    今日のあちらの記事は、むむむとうなってしまう内容でしたが、まあやれることをやっていくだけですね。

    さあ今週末は稲刈りなのですが、天気予報が全部雨!!笑 さてさて

  652. dorachi より:

    そうなんですよ~笑
    ショクニンさんのdocomoは鳴ったのですね。

    鳴らないYahoo!防災情報アプリやdocomoの緊急地震速報に、いざという時に本当に役立つのか疑問を持ってしまいましたが、鳴った・鳴らないに振り回されず、普段からの備えと心構えが肝心なのだな、と思いました。

    ショクニンさん、週末雨の中、稲刈りなんですね。お疲れ様です。どうぞ風邪など引かれませぬよう。

    ちなみに。自分は久々に山にこもります。

    明日(金曜日)の更新は10時頃を予定していますが、一部のデータが手計算になります。スミマセン。

    ちなみにちなみに、明後日(土曜日)の更新は夕方から夜ちょっと遅い時間になってしまうと思います。

    明日(19日)の10時以降、土曜日(20日)の夜くらいまでの間は速報が流せません。スミマセン。(滝汗

    今朝、ちょっと大き目のCクラスがあったばかりなので心配だなぁ・・。

    by dorachi

  653. より:

    なるほど…な
    緊急地震速報の情報などありがたいです。
    確かに、揺れはじめからブザー音が鳴るのって多いですよね。
    まあ、「これからもっと揺れが大きくなる可能性があるぞ」「揺れが長引くかもしれないから、危ない場所から離れておこう」とか、身構えるキッカケになって、ありがたいかもですね。
    震源地が遠くて大きい場合は役にたつのかな?
    個人的には、最近めっきり大人しい宮城沖の地震…しずか過ぎるわー
    反対に茨城は多いですねー

    dorachiさん、山登り道中お気をつけて!
    ショクニンさん、稲刈り頑張って!

  654. doradorachi より:

    Re:なるほど…な
    ねどちん、お久しぶりですー。

    震源が近いと、揺れてからか、揺れ始めと同時に鳴りますね。

    今回は割と震源に近かったため、ドンと縦揺れを感じた後の揺れはじめと同時に他の人のスマホの緊急地震速報が鳴りました。

    ちなみに、鳴らなかった自分のスマホは、翌日緊急速報アプリのアップデートがかかりましたよ。(笑

    今回の地震は、地震の巣と呼ばれる地域での揺れですし、気をつけねば、ですね。
    最近、ちょっと気がゆるんでたので、気が引き締まりました。

    明日は中央構造線あたりをウロウロしてきまーす。

    by dorachi

  655. ショクニン より:

    地震雲?
    ドラチさんの見た雲は、地震雲だったのでしょうね。今もそれらしきぶっとい筋雲が千葉 東京方向に出ています。
    昨日は、東京でねじれ竜巻雲の報告が複数あがっていますね。
    自分ごとで気になっているのが、最近ずっと植物反応が全くないことです。逆に気になります。
    台風の接近がトリガーにならないよう、注視ですね。

  656. ショクニン より:

    稲刈り
    ネドちん、改名中さん、稲刈り終わりましたか?手伝いにいきますたい。場所わからんばってん。笑

  657. 改名中 より:

    稲刈り。
    皆さんこんばんは。

    稲刈りは天気次第ですが、そろそろの予定です。
    田植えと稲刈りはとても楽しいので、ショクニンさんもネドさんもはぴさんもdorachiさんも呼びたい位です。(笑)
    無農薬で栽培して今年気付いたのですが、昆虫の種類が沢山共存してました。
    クモがイナゴも捕獲していて自然の有り難さも感じました。
    草も色々な種類を生やしてしまい来年以降の課題も少し見えて来ました。

    また寄りますね。

  658. はぴ より:

    改名中さん
    皆でお手伝い出来たら、楽しそうです(^^)/
    でも、それは叶いませんので、こちらから応援だけしております\(^^)/

    皆様いつもありがとうございます♪

  659. より:

    秋めいてきたな~
    稲刈りはまだみたいです。

    熱燗が恋しい季節ですなー

    ハクビシンって、鼻筋が白くてシュッとしてて顔立ちがイケメンですよね。
    ウチの近所にもいます。
    稲刈り皆でやったら面白いでしょうね(笑)

  660. より:

    稲刈り。
    稲刈りは、明日の火曜日です。
    機械でやるので、少し荷物運び程度にお手伝いしてきます。
    新米、楽しみだな~!銀シャリおにぎり!
    日焼け止めヌリヌリ…。

  661. ショクニン より:

    明日まで稲刈り
    稲刈りが明日までかかります。
    今年は去年より出来が良いです。隣の友達の稲はつむじ風?竜巻?でもあったようで、倒れまくっています。ちょっとした違いで色々ですね。

    明後日から、台風の影響で雨になるみたいだから、終わらせねば~
    ネドちんも頑張っておくんなさい~

    ドラチさん無事お戻りでしょうね。

    そうだな~みんなで稲刈りしたいね~。笑
    熱燗いいね~。

  662. 改名中 より:

    おはようございます。
    皆さんおはようございます。

    お天気も良く稲刈りされているのでしょうね。
    日曜日に稲刈りは終わり、今日は稲刈りの予備日だったのでのんびり読書をしたいと思います。
    皆さんも水分補給をして良い1日を!

    顔はひょうたんみたいで、鼻に白色の筋の動物と説明すると、はくびしんと教えて頂きました。
    はくびしんは何でも食べてしまうので気を付ける様にと言われました。

    また生き物の話も書きますね。

  663. 改名中 より:

    静止軌道電子のグラフ。
    皆さんこんばんは。

    東北地方で大きな地震が続いていますね。
    皆さんご無事でしょうか。

    こちら四国は台風から変わった温帯低気圧の影響か、大雨と風が数時間続いています。
    静止軌道電子のグラフも動いていますので、明日も非常食を持ちながら移動したいと思います。

  664. ショクニン より:

    こんばんは
    いきなり御嶽山が噴火してしまいましたね。登山者の皆さんが無事下山できればいいのですが。
    それにしても、いきなり過ぎますね。いよいよ起動が始まったということでしょうか。今後はあらゆることを想定しながらいかねばなりませんね。

  665. dorachi より:

    心配ですね・・・
    御嶽山・・・。火山性微動は8月から続いていたけど、噴火の前兆とされる山体の膨張が観測されず、気象庁が噴火につながる情報を一生懸命探している矢先の噴火だったようですね。

    先週、三角地帯の一部をうろうろさせていただいた身としては心配でなりません・・みなさん、無事だとよいのですが・・。

    と言ってる間に、中規模が来たーー。東端っぽいな。
    ヤバそうだったら速報流します。

    by dorachi

  666. 改名中 より:

    ミミズ。
    皆さんおはようございます。

    昔御岳ロープウェイのスキー場に良く行っていたので、御嶽山気になりますね。

    今日はミミズが数匹道路に出て干からびていました。

    また寄りますね。

  667. より:

    皆さん
    皆さん、台風にはお気をつけ下さい。

  668. 改名中 より:

    無事です。
    皆さんこんばんは。

    こちら四国は夜中~朝方まで雨と風が強かったです。
    私は無事です。

    今回の台風は静岡県から入り、関東地方を横断していかれましたね。
    皆さん色々大変苦労されたのでしょう。
    ご無事ですか。

    次の台風19号も来週注意したいと思います。

    宮城県の新米【ひとめぼれ】も宣伝されていました。

    また寄りますね。

  669. ショクニン より:

    大丈夫です
    あちこち傷跡を残していきましたね。千葉、茨木方面はだいぶ荒れたのではないでしょうか。
    はぴさん、大丈夫ですか?
    イセヒカリの新米、美味しかったですよ。今年は去年より成功しました。ただ、大事件が起きてしまい、来年やれるかどうかわからなくなってしまいました。 その話はまたにします。
    皆さん、今日もお気をつけて。

  670. はぴ より:

    ありがとうございます
    遅くに失礼致します。
    久々の台風横断でしたが、思っていたような被害はありませんでした。
    お陰様です(^^)
    千葉の妹の所は、家に少し被害がありました。
    19号もきているので、気を付けていきたいですね!
    皆様いつもありがとうございます(^-^)

  671. 改名中 より:

    来年の田んぼ。
    皆さんこんばんは。
    皆さんご無事だったのですね。

    ショクニンさんの田んぼも気になりますね。
    私は来年、種もみだけ数十キロ数年間保管して、放棄地に3キロ散布する予定です。
    この付近の田んぼは用水路の水を早くから開ける為、水路も閉めるのも早いです。
    コシヒカリが多く、イセヒカリは2週間~4週間遅く、水を溜める時期もずれ田んぼの水が干している所に入るとか。
    色々な考え方が有るので良い経験をしたと思いました。

    また寄りますね。

  672. 改名中 より:

    台風の準備。
    皆さんおはようございます。

    東北地方で大きめな地震も有り、九州に向かう台風も気になります。
    太陽は穏やかなのに静止軌道電子のグラフは動いています。
    台風に備えて昨日は食糧を補充しました。
    四国には予定より早く来られそうなので、今から窓ガラスの養生などをしたいと思います。

    皆さんも大雨の時は飲み水の確保もお忘れ無く。
    色々な準備もして良い1日を!

  673. より:

    台風一過
    皆さん、台風は大丈夫でしたか?
    私の住んでる地域は大丈夫でしたが、ちょっと行った所は冠水したみたいです。

    でも、朝方4時頃にスマホが大きなブザー音で跳び起きました!
    エリアメールで仙台市から避難準備発令との事でした。
    緊急地震速報以外にも鳴るんですね。
    勉強になりました。

  674. ショクニン より:

    おひさしぶりです
    台風は皆さん大丈夫だったのでしょうね。うちのほうは大丈夫でした。このところ、実際の嵐と重なるように、急なことが嵐のように吹き荒れていました。
    田んぼの持ち主である友達がバイク事故で脳挫傷。意識不明状態が続いていました。医師は、一生植物状態でしょう。と宣告しました
    むちゃくちゃ腹が立ちました。簡単にそんなことを言うな。
    独身で、体の不自由な父親と二人暮らしの彼は、婚活をはじめたばかりでした。
    いっしょに田んぼをやっている仲間と、とにかく反応が無くても、入れ替わり立ち替わり話しかけ続けて刺激を与えることにしました。
    結果、まだら状態に意識がもどるようになっています。
    医師は経験がないことだ、と驚いて、急きょ、治療態勢を変えて、看護士による頻繁の声かけ、四肢への刺激を中心とするリハビリ主体の態勢に変えてくれました。
    そして、この数日の間も奇跡的な回復がみられるようになりました。
    昨日、病室で帰り際に話しかけました。
    田んぼがまってるぜ、きついだろうけど、絶対帰ってこい。
    彼は目を開けてうなずきました。

  675. 改名中 より:

    地震。
    皆さんこんばんは。

    私は無事です。
    台風接近前に窓ガラスが割れる前提でテープを張りました。非常食も高い所に変更し浸水にも備えていました。
    台風は無事通過しましたが、今回は上陸しても弱まらないので気が抜けませんでした。
    今後の災害に備えて備蓄品も分散配置を進めています。
    勤務先にも備蓄品や非常食を置きました。
    続く。
    宮城県沖の地震がお昼有りましたが、ネドさんご無事ですか。
    四国に引っ越してから地震がほとんど無いので、こちらの人は地震に備えている人が極端に少なくて困っています。
    個人での備蓄を勧めていますが、国、県、市町村任せの人が多く今後の課題に成っています。

    ショクニンさん色々と有ったのですね。
    応援しか出来ませんが、また書いて下さいね。

  676. より:

    こんにちは
    地震は大丈夫だしたよ!
    お尻に響く立て揺れでしたが、すぐ止んだし。
    最近は、地震が少ないので
    防災意識ゆるゆるです。
    最近は茨城震源地の地震の方が多いですよね。

    ショクニンさん、お友達…大変でしたね
    1日も早いご回復を願います。
    来年も、皆さんで田植えできるといいですね。

  677. ショクニン より:

    有り難う
    その後も良い方向に向かって回復しています。あとは、長期戦のリハビリになるみたいですが、とりあへず見通しはたちそうです。良かったです。
    すっかり防災意識も飛んでしまっていました。また改めて、です。

    ところで、蔵王が火山性微動が活発化しているとのニュースをみました。ネドちん、気をつけてくだせーよ。

  678. より:

    Xだ…
    新米美味しいですね。
    ハラコ飯、食べたいなー

    蔵王の微振動は、ローカルニュースで取り沙汰されています。
    「お釜」と呼ばれる山頂付近の湖に濁りができて、過去に噴火した時も濁りが出たそうです。
    山形と宮城と跨いだ蔵王連峰なので、両県で連携体制になって経過観察してるみたいです。
    久々にXフレア出ましたね
    気をつけないと…

  679. dorachi より:

    Xクラスはダイジョブそう。
    皆さん、こんにちは。

    台風、皆さんがご無事で本当によかった。(って、いつの話しだい。)

    ショクニンさんのお友達、奇跡的な回復をされたようで、本当にヨカッタ。さらなる回復を切に願っております。

    ねどちん、2192で発生したXクラスのフレア、東側にあるし、CMEは発生していないようなので今回のは大丈夫そうですよ。(って。防災意識を持たなくてOK!というワケではないですが。汗)

    それより危機感を持ってるのはフィラメント。
    フィラメントの噴出の方が地震に直結してるような気がしないでもないので・・・。

    でも、リアルタイムの検知が難しいんだよなァ・・。ちょっと方法考えねば・・。

    by dorachi

  680. ショクニン より:

    dorachiさん
    有り難うございます。
    その後も驚異的な回復をしてまして、言語訓練、簡単な筋トレをしはじめています。言葉は意味不明なことをつぶやいたりはしますが、こちらが話すことはほぼ理解できています。

    フィラメントの話は、なんとなく感じていたので、やっぱりそうかなと思いました。フィラメントが活発なとき、フレアに関わらずに強めの地震が起きることがありますよね。

    黒点もフィラメントもかなり注意の状況なのでしょうね。

    いつも有り難うございます。

  681. より:

    あらdorachiさん!
    Xフレアが発生すると、dorachiさんが忙しくなるイメージです(笑)
    Mフレアもガンガン出てきてますね。
    黒点もデカイですね。
    中央にきた時におとなしくなってればいいのですが…

  682. dorachi より:

    dorachi@残業中
    ショクニンさん。

    お友達、驚異的な回復なようで、本当にヨカッタです。
    ご本人の治すぞ、という意思が相当お強いのかな。
    でもそれも周りの人達の支えもあっての事だと思います。

    CMEが地震のトリガーに成り得るのであれば、フィラメントの噴出も間違いなくトリガーになると思います。
    感覚的には、各チャートがおとなしい時のフィラメントの方が効くかも。(あくまで「かも」のお話しです)

    ねどちん。
    数時間おきにドカンドカンきたので、さすがに今朝は寝不足です。
    2192は久々の元気玉です。大きいですねー・・これ以上成長しないとイイんですが・・。
    西に移動しても元気だとホント寝れないかも・・(汗

    改名中さんは相変わらず防災意識が高いですね。
    最近、ちょっとたるんでたので、見習わねば、です。

    では、また。

    by dorachi

  683. 改名中 より:

    太陽も活発。
    皆さんこんばんは。

    太陽が活発になると皆さんも活発になりますね。
    はぴさんも活発ですか。
    私は地域の集まりに参加させてもらい、とても忙しくも楽しく過ごしています。
    来年以降の予定も色々入り出しました。
    今年は台風のお陰で防災・減災に取り組む意識が強くなりました。
    周りで家のきしむ音まで聞こえたので気が引き締まりました。
    現在海抜の低い場所に住んでいますので、家と車に救命胴衣を隠し持っています。
    スキー場に行く予定は有りませんが、タイヤチェーンだけでは無く、スタッドレスも段取りしなければと思っています。
    鉄製の角スコップは持っていますが、プラスチックのスコップも段取りしようかとも思っています。

    また寄りますね。

  684. より:

    大きい
    X3.1は大きいですね。
    ほぼ中央でしょうか?

    昨日から体のふしぶしが痛く
    怠いです。
    風邪ひいたかな?

  685. 改名中 より:

    X1.0
    皆さんおはようございます。

    2014.10.26 01:34 X1.0
    大規模フレアも発生しましたね。

    風邪もこの頃流行っています。
    手洗いうがいも強化したいと思います。
    今日は日焼け止めを塗って稲刈りの手伝いに行って来ます。
    皆さんも良い1日を!

  686. 改名中 より:

    X2.0
    皆さんおはようございます。

    2014.10.27 23:07 X2.0
    大規模フレアも発生しましたね。

    季節の変わり目は風邪や体調不良に成りやすいのでしょう。
    近畿では昨日木枯らし1号が吹いたと言われていました。
    木枯らしの後は冬成ると昔から言われていました。(春1番は春に成る強風)
    冬場に備えて食糧も確保しようと思います。

    皆さんも手洗いうがいをして良い1日を!

    dorachiさんもお大事に。

  687. ショクニン より:

    来ますね
    Xが連発すぎますね~
    実は昨日生まれて初めて、めまいを経験しました。とうとうフレアでやられたかと思いました。
    皆さんもお気をつけて下さい。
    状況は、防災意識MAXですね。

    ドラチさんもネドちんもお大事に。
    はぴさん元気?

  688. dorachi より:

    改名中さん、ショクニンさん
    改名中さん、表へのお知らせ、ありがとうございました。助かりました。スミマセン。

    昨日は、酷い頭痛とくしゃみ、発熱でダウンしてました。
    頭痛はもしかしたら電磁場のせいかもしれませんが(汗。

    暖かかったり寒かったりしているので、体調管理に気を付けて皆様も風邪などひかれませんよう・・・。

    気温差が出ると、お体ご自愛ください、というのに加え、自然災害にも注意ってコトですね。

    2192、ここ最近ではかなりの規模&活動状況です。
    これだけXフレアが連発しているのに、いずれのフレアもCMEを伴っていない事に何かの意思を感じたり。
    まだ間に合うって意味なのかな、と思ってみたり。

    大規模がこれだけ続いても何もないじゃん、って皆が思ってしまうのが一番怖いかも。

    by dorachi

  689. はぴ より:

    ありがとうございます!!
    こんにちは。
    おかげ様で、忙しくしています。
    またゆっくりお邪魔させていただきます(^-^)

  690. 改名中 より:

    あっという間。
    皆さんこんばんは。
    ネドさんもショクニンさんもはぴさんもdorachiさんも皆さんもお元気ですか?
    今年も気付いたら、田んぼも田植えから稲刈りまであっという間に過ぎてしまいました。
    この頃は用事が色々と入り、忙しくも楽しく毎日を過ごさせて頂いています。
    四国に来てからは、自然や鳥や虫の声に癒されていました。
    気配を消して目立たない様にしているつもりでしたが、目立ってしまっていたみたいです。
    この間人から言われて、子供の頃から無意識に行動してるなと気付きました。
    それは鳥や犬・猫・動物などに手を振ってたり話しかけていると指摘されました。

    皆さんも無意識に話しかけたりしてませんか。

    また寄りますね。
    風邪が流行っていますので、寝る時は暖かくして寝て下さいね。

  691. 改名中 より:

    タイトル。
    dorachiさん
    今日の記事のタイトル忘れてませんか。
    忙しいと思いますのでここに置いて置きます。

    静止軌道電子のグラフも動き出しましたね。

  692. dorachi より:

    改名中さん
    改名中さん、ご指摘ありがとうございます。

    タイトル、入れ忘れていたので、入れました・・・。

    いつもいつもありがとうございます。助かります。

    犬猫動物に話しかけるの、分かりますー。

    山で野生のお猿さんとか見ると、「お邪魔してまーす。」とか言っちゃってます。

    by dorachi

  693. より:

    元気どす。
    また暴れん坊の元気玉の黒点が出てきましたね~。
    dorachiさん、また忙しくなりますかね!?
    改名中さん、元気そうで何よりです。

  694. 改名中 より:

    X1.6 大規模フレア。
    皆さんおはようございます。

    2014.11.08 01:53 X1.6
    大規模フレアが発生しました。

    今日は休みなので、2度寝出来ます。
    寝れる時に寝て、免疫力も高めたいと思います。
    風邪も流行っていますので外出時はマスクで予防もして、皆さんも良い1日を!

  695. ショクニン より:

    来ましたね
    また来ましたね~
    昨日から、雉も騒いでいます。雉は太陽電磁波を感じているのでは、と思うことがあります。
    今日も防災意識ですね。

  696. より:

    オスプレイ
    さっき、飛んでる生のオスプレイを見ました!ちょっとカッコヨカッたなー
    思ってたよりデカかった!
    今、自衛隊とアメリカ軍とオーストラリア軍との合同防災演習を4日間も宮城でやってます。
    朝からヘリだらけです。
    ありがたいですねー。

    オスプレイは2機が来る予定でしたが、1機しか来てません。
    昨日、こちらに向かってたのに厚木基地に1機だけ戻ったそう。
    何か、機密の情報でも掴んで厚木基地に待機してるのか?…なーんて!くだらない事を考えてる土曜日の午後。
    皆さん良い週末を!

  697. ショクニン より:

    泣いた~
    オスプレイのこと書こうとしたら、全部羽生君がかっさらっていった~
    凄すぎる19才。仙台の宝、日本の誇り。いや~感動でした。

    すっかりフレアのこと忘れるとこじゃったー。
    明日は色々と注意フラッグが重なってますたい。また雉が騒いでます。気をつけていきましょ。

  698. 改名中 より:

    カエル。
    皆さんこんばんは。

    朝晩だんだん涼しくなって来ました。
    数日前からフロントガラスは朝霜が着き出しました。
    昨日アマガエルを2匹違う場所で見ました。
    梅雨や夏場は不思議では無いのですが、この時期にカエルに遭遇しました。
    皆さんの地域ではこの時期でもカエルに会えますか?

    ここでは毎朝駐車場に新しい鹿のふんが置いてあります。
    あっお猿さんには1ヶ月に数回、タヌキは数ヶ月に数回会えます。

    オスプレイの続きはどうなったのでしょうね。
    私個人の考え方ですが、四国にも配備して欲しいと思っています。

    風邪がすごく流行っていますので、こまめに手洗いうがいをして暖かくして過ごして下さいね。
    また寄ります。

  699. より:

    大丈夫でしたか~?
    皆さんの居る場所は、地震は大丈夫でしたか?

  700. dorachi より:

    都内はダイジョブ
    ねどちん、こんばんは。

    都内は大丈夫です。

    Yahoo!の緊急地震速報が鳴り、数十秒後に揺れが来ました。

    震源から遠いためか、速報から揺れるまで結構時間がありました。また揺れた時間は長かったです。(揺れは弱かったです)

    うーん・・・明日、長野方面の山に行くつもりだったんだけどな。

    by dorachi

  701. はぴ より:

    地震
    おはようございます。
    被害が多くあったようで、心配です。
    大きな余震が、無いように感謝の気持ちを心に置いていたいと思います。

    Dorachiさん
    いつもありがとうございます。
    今日は、長野は、中止ですね(..)

  702. ショクニン より:

    群馬より
    大きい地震でしたね。群馬は震度以上に強い揺れでした。長野の知り合いのじいちゃんが電話に出ず、少し心配しています。

  703. より:

    考えさせられますね。
    皆さんご無事でヨカッた!

    震度6は強烈ですね。
    ましてや夜中の真っ暗な中で!
    被害にあった方々へお見舞い申し上げます。

    やはり、LEDライトなど至る所に置いとかないとダメだすね。
    わたしは脱衣所やトイレや玄関などにもミニライトを壁に引っ掛けてあります。
    履き物も大事ですね。取り敢えずスリッパでもあれば、揺れが収まった後に散乱した足元を通過して玄関に靴を取りに行けますもんね。
    とにかく揺れ始めの行動が、いかに身の安全をキープしながら灯りや足元の防御を確保出来るか?ですね。揺れが強くなった時には携帯やPCから色々な物な飛んでいきますから…ビックリするくらい。

    dorachiさん、山に行ってませんよね?
    余震が続いますから。。。

  704. dorachi(携帯) より:

    山の岩盤
    ショクニンさんのお知り合い、連絡とれたのでしょうか??
    心配です。ご無事でありすように

    はぴさん、ねどちん、残念ながら山におりますです。
    山と言っても、震源地の真逆にある山岳地帯で、標高も高くない場所におります。

    山小屋に電話したところ、目的地は殆ど揺れなかったそうで、震源地と岩盤が違うので大丈夫、とのこと。
    道中落石地帯が無いことも確認しましたが、、メット持参で自己責任です。
    明日下山しますー。

    夜の地震は怖いです。
    明かりの確保は大事ですよね。
    自分は、手巻きでも充電可能なミニライトを首から下げて毎日寝てます。このライト、便利。ソーラーでも充電するし。

    by dorachi

  705. ショクニン より:

    やっぱり!
    dorachiさん、山に行ってたのですね。
    くれぐれもお気をつけて帰ってきて下さい。

    じいちゃんは無事でした。納屋のなかの農薬のビンやなんかが落ちて割れて、片付けに終われていたそうです。

    引続き防災意識ですね。

  706. 改名中 より:

    懐中電灯~寝袋。
    皆さんこんばんは。

    登山シーズンとスキーシーズンの境目だったので、県外の人は少なかったのでしょうか。
    東日本大災害以前、白馬村は年末年始を過ごさせて頂いた所なので少しでも被害が少なくなって欲しいと思います。
    こちら四国でもカエルやミミズなどが出て来てるので注意したいと思います。
    それと白っぽいコバエも飛び出してたり、小さな蚊も気になっています。

    懐中電灯は増やしました。
    新しい靴も部屋に段取りしました。
    寝袋も陰干ししました。
    四国に来てから1年も経ってしまい、避難経路も確認したいと思いました。
    皆さんも風邪などに気を付けて暖かくして下さいね。

  707. dorachi(携帯) より:

    下山しましたー
    無事下山しましたー。ご心配おかけしてすみません。

    ショクニンさんのお知り合い、ご無事で本当に良かったです。

    地震は後片付けが大変ですね。後片付けの際、怪我などされませんよう。

    改名中さんは相変わらず防災意識高いですね。

    家に着いたら、いま一度、非常持ち出し袋を見直さねば、です

    by dorachi

  708. はぴ より:

    おかえりなさい。
    ご無事で、何よりです。

    皆さんいつもありがとうございます。

  709. 改名中 より:

    カメムシ。
    皆さんこんにちは。

    今年はカメムシを良く見ます。
    カメムシが冬場に多い年は、寒く雪も多く降ると教えて頂いてからは見つけては喜んでいました。
    今は屋上にロープを張って安全帯で作業出来るか考えています。

    防災はネドさんの書き込みを読んで急いで増やしました。
    LEDライトも乾電池も今は安く段取り出来ますが、災害が起こると1番最初に無くなります。
    靴は袋に入れて壁にぶら下げています。
    準備をしていたら後で段取りする物も減るので、皆さんも出来る事をして下さいね。

  710. ショクニン より:

    熊注意報
    先日、近隣の市の里山で熊が目撃されたと市内放送が流れました。これまで熊が出たことはない地区です。生息域を考えると、山梨よりの山から南西へ向けてかなり移動したような感じですね。
    方角としては、長野方向から東京方向へ向けて移動した感じです。地震と直接関係あるかはわかりませんが、誰に聞いても熊の突然の出現に驚いています。

  711. 改名中 より:

    ミミズが十数匹。
    皆さんこんばんは。

    今日はミミズを多く見ました。
    土の中では無く、道路や葉っぱの間に出て来ていました。
    元気に動く物や動かない物など様々でした。

    天気予報ではここも今晩から雪の可能性も有るので、朝チェーンを巻くつもりで行動したいと思います。
    明日から寒くなる予報なので、皆さんも身体を冷やさない様に冬服などで対策して下さいね。

  712. 改名中 より:

    凍り。
    皆さんおはようございます。
    今朝は車が凍りついていました。
    お湯をかけてもすぐ凍りついたので、慎重に運転しました。
    日本海側は大雪で大変な思いをされて居ると思います。
    四国も雪の予報が出ていますので安全最優先で行動したいです。
    風邪が流行っていますので、皆さんも体調管理に気を配って下さいね。

  713. ショクニン より:

    氷張りました。
    うちも今朝バケツの水が氷張っていました。本格的に冬にはいりますね。仙台はとっくに寒いでしょうね。

    気になることひとつ。
    うちの井戸は大きな変化はないのですが、いくつか関東で、井戸の水が極端に減ったと情報があります。読者の情報でもコメントを見かけました。今日明日あたり防災意識ですね。

  714. dorachi(携帯) より:


    みなさま、お疲れ様です。

    月が…赤いですね。

    大きくて赤い。@新宿区

    by dorachi

  715. より:

    寒いですねー
    こちらは、最低気温が氷点下になったりします。
    着膨れしてコロコロムックリしていました。

    四国で、週末の大雪の影響で孤立してる場所があるのですねー
    IP電話は停電すると使えないとか…
    色んな事に対して備蓄しなくてはいけませんね~

  716. より:

    あー!
    あーあー!dorachiさんだーっ

  717. dorachi(携帯) より:

    月はチョット不気味でしたよー
    ねどちん、こんばんは。

    IP電話は電気がネックなので、自治体側がバッテリーも配っていたようですが、バッテリーが寿命だったり電気を使い切ってしまったり…で、どうにもならない状況のようですね。
    こんなにも寒い中、電話が通じない上、電気も使えないなんて…。
    ちゃんと暖を取れてるんだろうか。しんぱい。胸が痛いです。
    早く復旧しますように。

    ウチはベランダに太陽光発電のパネルを二枚設置していて携帯程度の電気は心配ない為、皆さんにもオススメしたいところなんですが、基地局が停電したら携帯もスマホもダメだし、電話も電話線が切れたら繋がらないですね…。

    通信面を考えた場合、電気さえ確保できれば衛星電話か無線が最強ってことになるのかなぁ。
    でも、衛星電話は経済的な負担が大きすぎるし、悪天候だとどこまで使えるのか分からない為、現実的ではないかも?

    やっぱ無線かなぁ。でも免許がネック?
    →緊急時は免許持ってない人でも使えるんですが、後の申請を怠ると罰金がスゴイ。

    うーん、何がいいのか分からなくなってきましたが、いくつか通信手段を持っておいた方がよさそうですね。

    いずれにせよ、引き続き防災意識を持たねば、ですね。

    では、また

    by dorachi

  718. 改名中 より:

    ホワイトアウト。
    皆さんこんばんは。
    皆さんの所も寒そうですね。
    週末12月13日(土)~また寒くなる予報なので色々準備をして下さいね。

    私はスタッドレスタイヤも装着でタイヤチェーンも寝袋、救命胴衣、非常食まで積んでいます。
    長野県では吹雪で伸ばした手が見えないホワイトアウトと言われる現象まで体験しているので、悪天候時にはその場で待機するつもりです。

    dorachiさん11月22日がタイトルで2つ有りますよ。

  719. dorachi より:

    タイトル修正しましたー・・
    改名中さん、毎度ご指摘ありがとうございます。タイトル、修正いたしました。

    最近、老眼で・・・(ウソと言いたいところですがホント)

    先月、山にやった際、山小屋の方が「今年は暖かい」なんておっしゃってたんですが、いきなりのドカ雪で・・。

    ら、来週また行くんですが、気を付けて行こ・・。
    あんまり酷そうなら、さすがに行くのを止めますが・・。

    そうそう。雪山用のウェア、停電時の備えにオススメかも、です。
    室内で着ると、かなり暖かいです。
    →登山用&冬用のアンダーウェア(ベースレイヤー)を来て、その上にミドルウェアを着ると、都内だと暖房無でもちょっと動くと汗をかくくらいです。

    ※ベースレイヤーの素材は、ウールをオススメします。

    普通の服より少し値は張りますが、それだけの事はあります。

    by dorachi

  720. dorachi より:

    ■追記■
    そうそう。

    各スポーツ用品店が10%オフとか、ポイント10%還元やってます。
    →多分、どこも14日くらいまで

    例)好○山○とか、石○スポーツ

    ネットの方が安い場合もありますが、ネットでのお買い物が苦手な方は、実店舗へどうぞ。

    by dorachi

  721. より:

    おばんです。
    週末は、また寒くなるみたいですね。

    四国の孤立した村はどうなったんだろうか?
    何かある度に派遣される自衛隊の皆さんにも感謝ですね。
    衛生電話など、市町村レベルで持てたらいいのですが…
    それか、ショクニンさんを派遣するとか!

    そろそろ大掃除しなきゃですね。

  722. 改名中 より:

    寒さに備えて。
    皆さんこんばんは。
    徳島県の通行止めは自衛隊の活躍で、今日解除されたみたいです。
    雪による様々な問題が、全国一斉に起こる前に、少しでも危険性が確認出来たのを無駄にしなければ良いなと思いました。
    私の周りでは個人的に備蓄や対策を取る人と、国や他人を批判して他人任せの人に別れて行ってると感じています。
    万が一災害が起きてしまったら、先ずは自分自身が要救助者に成らない様に準備をしたいです。

    アンダーウエアは1枚だけ登山用の厚手、化学繊維の物を持って居ます。
    登山用は1枚だけでもかなり温かいです。
    登山用は値段が高いですが、モンベ○は試着も出来る店舗も有りました。
    私は普段の仕事用やスポーツ用は安いヒートテックを着回しています。

    寒さに備えて夜は布団に寝袋で過ごす予定です。

  723. ショクニン より:

    寒いです
    雪の対策は、うちの地方でも殆どできていないですね。この前の初の大雪を経験したのに。
    滅多にないことだと、多くの人が思考停止しているようにも見えます。今年も大雪になりそうな感じだー。雪掻き用のスコッフや、農機具で使えそうなものも揃えてみました。ところでこないだ、近所のおばあちゃんに、★★さんは自衛隊に入るんだって?といわれやした。なんでやろ?
    自衛隊は有り難い有り難いってしょっちゅう言っているからかなあ。

  724. ショクニン より:

    そうそう
    dorachiさん、ベースレイヤーのウールのやつを買ってみます。温かそうですね。情報有り難うございます。
    私は普段は、職人御用達の店で買った温か素材のやつとヒートテックを重ね着していますが、やっぱり登山用品にはかないませんね。

  725. dorachi より:

    ウールについての補足ー
    業務多忙で時間がないので、取り急ぎ。

    ウールをオススメする理由

    ・化繊より、臭いが出にくい
    ※全く臭わないという意味じゃないです。化繊より臭いが少ないという意味
    ※化繊でも平地&日常生活で使用するには十分なものが沢山あります。

    ・ウールは濡れても寒さを感じにくい
    化繊は生地が濡れると「冷たい」と感じる場合が多いですが、ウールは濡れても冷たさを感じにくいです。
    初冬の山歩きで汗をびっしょりかいても、冷たいとは感じませんでした。
    ※ただし。濡れた状態で風に吹かれると、フツーに寒いです。というか、状況によっては低体温症であの世行です。外での作業は防風対策もしっかりしましょう。

    ・静電気がおきにくい

    ちょいと高いですが、メリノウールがオススメですー。(毛が細いのでチクチクしづらい)

    登山用靴下もオススメです。(厚手だけどサラッとしていて温かい)

    では、また

    by dorachi

  726. ショクニン より:

    dorachiさん
    有り難うございます。(^O^)/

  727. 改名中 より:

    靴下。
    皆さんおはようございます。
    今朝は寝袋だけでも温かかったです。

    ウール製品は洗い方に気を付けて下さいね。
    普通に洗濯機で洗うと小さくなります。

    登山用の靴下は買う物を迷っています。
    スキー用の丈の長い靴下を冬場は履いています。

    皆さんも暖かくして良い1日を。

  728. dorachi(携帯) より:

    洗濯
    改名中さん、洗濯の補足ありがとうございます。

    洗濯機は避けた方が長持ちするかも。タンブラー乾燥はNGですね。
    あと、使う洗剤の量は少量で弱酸性のものを。
    すすぎが甘いとウールの性能を損なうので注意。いつもより1回多くすすぐくらいのつもりで。
    ちなみに自分は柔軟剤は使わないです。

    登山用の靴下、種類があるので迷いますよね。
    靴下もウールの方が臭くなりにくいですよ。
    防寒目的なら長めの方がいいかもしれません。
    短め靴下とレッグウォーマーの組み合わせも非常に暖かいのでオススメです。

    登山用品はいざというときに役立つものが結構多いかも。
    火を起せるからご飯炊けるし。お湯沸かして温かいものを飲めるし。
    暖を取る用のバーナーとかもありますしね。

    ウチは、シュラフ(寝袋)、簡易テント、今の時期なら防寒着、非常食、バーナー類、燃料、水などを登山用のザック(リュック)に詰めて非常持ち出し袋にしてます。
    …こんだけ詰めると、かなり重いですけどね。笑

    by dorachi

  729. 改名中 より:

    安全は自分で確保を。
    皆さんこんばんは。
    皆さんの所も雪は降っていますか?
    こちら四国でもかなり低い温度で、雪も所々で降っています。
    私はスタッドレスタイヤなのですが、道路走行中のほとんどの車はノーマルタイヤです。
    田舎でも後ろから追突される可能性が有り、車間距離を取らない車には道を譲りました。
    皆さんも周りを気を配って安全を確保して下さいね。

    ウール製品は暖かいのですが、セーター以外は間違えて洗ってしまい小さくしてしまいました。
    靴下は年末まで忙しく年明けの買える時までに方向性を出したいと思います。
    dorachiさん参考になりました。

  730. 改名中 より:

    東北地方の地震。
    皆さんおはようございます。
    夜中に東北地方で大きな地震が有りましたね。
    雪も降って寒いのに、被災が少なく収まっていればと思います。

  731. 改名中 より:

    連投ですね。靴下の続き。
    皆さんおはようございます。
    今日は久し振りの雨なので休日の農作業はお休みにしました。
    冬なのに温かい雨で暖房も無しで過ごせています。
    昨日の夜街中に靴下を買いに行きました。
    ハイソックスでウール混の商品を買え、(アクリル・ポリエステル・ナイロン・毛・ポリウレタン)の順番なので、ウールは少しの量なのでしょうね。
    金額も冬服は値引き中だったので2足でワンコインで買えました。
    登山用の商品は沢山種類が有って買うのを迷っていた中、洋服屋さんのセールの表示で寄り道で得しました。

    ちょっと気になったので書きます。
    徳島市内に行ったのですが、昨日は雲がお刺身の大根の様な雲が多かったです。東側には煙突の煙みたいな雲も見えました。雨が恵の雨に成れば良いなと思います。

    風邪か流行っていますので、手洗いうがいをして良い1日を。

  732. より:

    Xフレアですね。
    改名中さんは、防災意識が本当に強いですね~
    こないだの夜中の地震は、揺れたけど短い揺れだったので、そのまま寝ちまいやした。
    超爆弾低気圧も、平野部では積雪2U+339Dくらいででしたが、被害にあわれた方は大変ですよね。
    今日は実家の大掃除の手伝いでした。レンジフードを変な体勢で掃除したので、すでに筋肉痛だす。もう、自分の家の大掃除する気力がないです~

  733. より:

    地震。
    18時30分の地震は大きかったです!
    そして凄く長かったー
    久々のこの揺れ!!ビビりました。
    ドドドドドドドドッて地響きでした。
    雨が降ってるから油断していたー
    なのに、震度2だって…
    相変わらず震度と揺れ方が比例しないわさっ。体感震度4くらいだわさっ。
    大規模フレア出たし、明日は気をつけようー

  734. ショクニン より:

    Unknown
    あちこちの火山性微動といい、なんか蠢いている感じですね~
    年末年始は要注意です。
    ドラチさん、ひょっとして雪山ですか?気をつけてお帰りくださいよ~

    あ~まだまだ大掃除は先ですだ~

    皆さん週末気をつけてまいりましょー!!

  735. ショクニン より:

    仙台
    来週仙台に商談で行く予定です。また牛タンたべられるかな。
    ネドちん!! 東北の皆さん、よろしゅ~頼みます~

  736. 改名中 より:

    お塩の新しい備蓄先。
    皆さんこんばんは。
    一昨日~今朝まではのんびり過ごしました。
    今日は色々移動しましたが、海抜の高い所を通行する様にしました。
    ネドさん地震激しい揺れだったのでしょうね。
    四国に来てからほとんど揺れ無いので、ここは地震の備蓄率が低いと思います。
    今度海抜数百mの小屋にお塩を数キロ備蓄させて貰う予定です。
    ショクニンさんは仙台にもまた行かれるのですね。
    はぴさんは○田市にも行って元気にしているのでしょうね。
    dorachiさんウール混のハイソックスは思ったより暖かいので冬はお勧めかも知れません。
    今日の夕方、西の空は遠く高い雲でした。

  737. より:

    おばんです。
    ショクニンさん、いらっしゃいませ。
    仙台で商談!?
    いよいよ仕事と共に移住ですか?笑
    天気がいい週間でヨカッたですね。
    毎日、仙台レポートお願いします。

    改名中さん、そんなに塩を備蓄して使いみちは何ですか?

    今年は、装着型の滑り止めを買いました。靴の上からスパイクみたいな金具を装着します。
    雪よりも、その後の凍結の方が怖いですからねー。

  738. はぴ より:

    改名中さん
    遅くに失礼します。
    私が、○田市につい先日行ったのをもしかしてみえましたか?
    びっくりしました!
    ○○神宮も○○神宮にも、一年に何度かは行きます。

    本日も、特異日ですね。
    気を引き締めて!ですね!

  739. 改名中 より:

    土壁の材料。
    皆さんこんばんは。
    今夜からまた寒くなるみたいなので暖かくして下さいね。

    ネドさんお塩は数年後に梅干しなど漬け物に使うかも知れません。
    この数年は災害への備蓄です。

    日本の戦国時代に城の籠城(ろうじょう)時に城の壁を飢えをしのぐために食べたとか、飢饉(ききん)の時に土壁を食べたとか史実に残っています。
    昔は何故壁を食べたのかと不思議でした。
    土壁の材料に塩や苦塩(にがり)を入れるのも不思議でしたが、塩分補給の為に食べたのかと理解しました。
    それと戦争時代を経験したお年寄りが、お塩を蔵に大量に備蓄してたのを見たので、万が一に備えて備蓄しています。

    はぴさん私も昔三重県に出張中は毎朝出掛けてたのでひょっとしてと思いました。

  740. ショクニン より:

    仙台つきました
    やっぱり寒いですね。少し早めに着いたので、とあるカフェに入って道行く人を見ています。
    仕事が決まれば、来年春先に1ヶ月くらい滞在するかもしれません。
    宿はどうするかなあ。
    安いビジネスホテルか、もしくは、ネド家と相談して田んぼの隅にテント張らせてもらうか考えております。笑

    はぴさん、お元気で良かったです。

    それでは、また。

  741. より:

    メリーXmas!
    ショクニンさん。いらっしゃ~い!
    今日は暖かい方ですよ。
    定禅寺(じょうぜんじ)通りの光りのペイジェントなど見てみて下され。
    いつまで仙台にいらっしゃるのですか?

    改名中さん、城の壁を篭城攻めのために食べれる素材にしたって話しは聞いた時があります。
    時には、排せつ物までも敵方に投げる仕掛けとか…
    昔の人は激しいですね~。
    平均寿命が短いわけだわ。

    はぴさん、dorachiさん、
    メリーXmas!!

  742. ショクニン より:

    おはようございます。
    仙台の多分あれが定禅寺通りの、クリスマスは目に染み入るように美しゅうございました。
    お客さんの案内で何軒かはしごして、国分町だよね?あそこは。あっちこっちうろちょろしていました。
    今日見積りの打ち合わせをして、石巻の友達と忘年会やってあす帰ります。
    ああ 仙台! 笑

  743. 改名中 より:

    こんばんは。
    皆さんこんばんは。
    長い休みの人は、明日から9連休なのでしょうね。
    私は年末まで仕事の予定です。

    ネドさん色々詳しいですね。
    保存食でお味噌汁のフーズドライ商品をこの前食べて完成度に驚きました。
    賞味期限が比較的短く1年位なので5食だけ備蓄しました。
    1食、百円位~販売もされているので食べてみて下さい。

    ショクニンさん石巻市にも行っているのでしょうか。大学でのテント生活も思い出しました。また宮城県に行きたいと思いました。

    年末年始寒気も日本まで下がってくる予報も出てます。
    停電にも備えて寝袋とカイロも準備したいと思います。

  744. ショクニン より:

    戻りました
    仙台はやっぱりよかところばい。有り難うございました。でもまだまだ東北の復興は遅れていますね。
    なんとかならんのかな。
    携帯から、先月起きたことをあちらにコメントしたら、リー◆◆さんがコメントしてくれました。
    友達の事故のあと、まさか自分にあんなことが起きるなんて考えもしませんでした。

    皆さんもどうぞ色々と気をつけてくださいね。

  745. より:

    びっくり!
    ショクニンさん、大丈夫ですか!?
    びっくりですよ。
    原因は何だったんでしょうね?
    ご自愛下さいませ。

  746. dorachi より:

    ご無事で何より
    ショクニンさんのあちらのコメント、見てきました。

    原因不明ですか・・・。コワイ。そんな事もあるのですね。

    その時にお医者様が二人も乗り合わせたのも、何かしらの意思みたいなものを感じます。
    とにかく。ご無事でよかったー!!

    改名中さん、ウール混でも暖かったですか。それはよかった。
    フリーズドライ食品ですが、登山用品店に行くと、賞味期限の長いものがたくさんありますよ。
    最近の登山は、荷物を如何にして軽くするのか、も大事なのでフリーズドライ商品がたくさんあります。
    お湯で戻すアルファ米やパスタ、水で戻すタイプのお餅、シチュー、スープ類なんかも豊富にあります。
    備蓄に向く商品も結構あるので、のぞいてみてくださいね。(アルファ米なんて賞味期限が年単位です)

    あぁ、大掃除が終わらない・・・orz

    ではまた。

    by dorachi

  747. ショクニン より:

    ありがとうございます
    ネドちん、dorachiさん、どうもです。
    そうなんですよ。原因がわからないのが困っています。隣のかたがすばやく気がついてくれなかったら危なかったらしいです。
    血流も全身すごくいいらしいし、医師も首を傾げていました。カラダを鍛えているスポーツマンで、海外の長時間フライト後に急死するケースがあると脅されました。笑
    腹式呼吸も常にしているし、水分補給や納豆常食。いろいろ気をつけているつもりなのですが。ん~一体なんだべ~?
    飛行機乗らなきゃいいのかな~。

  748. はぴ より:

    ショクニンさん!!
    ご無事で良かったです!
    ショクニンさん、もしや進化したのではないですか?
    でも、先生の言葉はまたこわいですね。

    今年も残すところ後一日ですね~
    私は、明日から休みなので明日は掃除します(..)

    dorachiさんは。大掃除終わりましたか?

  749. ショクニン より:

    はぴさん!!
    生きてますよ!!笑
    有り難うございます。

    明日新しい年が始まりますね。
    dorachiさん 皆さん有り難うございました。

    よいお年を

  750. dorachi(携帯) より:

    皆様、よいお年を
    はぴさん、大掃除は…適当に済ませて帰省してしまいました。(汗
    来年こそは増えすぎた荷物の断捨離したいと思います…。

    皆様、今年も至らぬ点が多々あり、お見苦しいところを何度も晒してスミマセン。
    (改名中さん、いつもご指摘ありがとうございます、)

    最近小さな文字が読みづらい…。スマホがどんどん遠のいていきます。
    そろそろ遠近両用眼鏡を買わねばならぬかなぁ。トホホ。

    皆様、どうぞよいお年をお迎えください。

    by dorachi

  751. 改名中 より:

    仕事納め。
    皆さんこんばんは。
    今年も事故も無く仕事の区切りが出来ました。
    数日間休みなので、大掃除も一眠りしてから考えます。

    ショクニンさんお帰りなさい。
    電車や飛行機でも足の太ももの筋肉をちょこちょこ動かすと同じ姿勢でも楽ですよ。
    手や足の指を動かすのも有効かも知れません。

    dorachiさん眼鏡をかけられていたのですね。個別のお礼は不要ですよ。ウール混みのハイソックスは暖かいです。短い靴下は夏用冬用の仕分けに失敗してる最中です。冬用がどれか夏でもわからないです。(笑)

    ネドさんねさんに変えたのですか。
    ひらがなの方も似合っていますね。宮城県も寒そうですね。暖かくして下さいね。水分の残ったかつお節も有るみたいですね。また宮城県にも行きたいので色々教えて下さいね。

    はぴさんお掃除得意そうですね。
    私もこの頃は竹ほうきで落ち葉の集め方のコツが判りました。毎日新しい落ち葉だと葉っぱが崩れ無いで拾える事がコツでした。コツコツと毎日の努力が大切だと気付きました。(笑)

    皆さんも私もいつ旅立つかは未定ですね。
    認識出来る危険について、例えば車の通る道の歩道を歩いて、自分自身が完璧にルールを守っていても、車が飛び込んで来たらと考えるととても危険ですよね。
    でも普段危険と考える人々はとても少ないです。
    色々危険な事を認識して、万が一の対応策を考えて置くことが安全には重要になります。
    重機や人の作業が重なるので私はいつもヒヤヒヤしながら注意しますが、危険な事だと認識している人が少ないです。
    安全には人や物への思い遣りで危険性も減ります。
    皆さんも慌てないで相手にも慌てさせないで安全を確保して下さい。

    それでは良いお年をお迎え下さいね。
    また来年寄りますね。

  752. より:

    おばんです
    氏神様に
    初詣での前に、今年一年のお礼参りに行ってきました。
    0時過ぎたら初詣でに出掛けます。

    皆さん、よいお年を。

  753. より:

    皆様
    あけましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いします。

    風邪気味ですが、親戚の集まりでにぎやかな正月でした。
    雪は積もりませんが、路面がツルツルに凍って危険です。

  754. dorachi(携帯) より:


    西日本は、朝起きたら雪で真っ白でした。

    年明け早々、変な夢を見るし。どんな一年になるやら…。

    皆様、寒いので風など引きませんよう。

    今年もよろしくお願いいたします。

    by dorachi

  755. ショクニン より:

    あけまして
    おめでとうございます。
    今年は仕事で移動が多くなりそうです。飛行機を避けて飛脚かごがいいなとマジに考えている年の初めです。笑

    皆さん 今年もよろしくお願い致します。

  756. はぴ より:

    あけまして
    おめでとうございます(^^)
    今年も宜しくお願い致します♪

    今年は、掃除の得意な私になりたいです!

    こちらも寒いとは言え、日中は何の暖房もつけなくても、いられるので暖かいのですよね。

    ねどちゃん
    お大事にね(^-^)/

  757. ショクニン より:

    Unknown
    珍しい雲が出ています。
    千葉のほうから放射状に扇のように筋雲が延びています。それに彩雲が被さっていて。
    風がけっこう強いのに消えないで残っています。
    少し関東揺れますかね。

  758. 改名中 より:

    明けましておめでとうございます。
    皆さん明けましておめでとうございます。
    今年も宜しくお願い致します。

    今夜も冬型の天気でまた寒く成る予報も出てます。着るもので調整して暖かくして下さいね。

    私は今年新年会で飲んでは寝ての繰り返しで、お正月休みを無駄に過ごしてしまいました。
    普段お酒は飲まないので、もう付き合い以外でお酒は飲まないでも良いと感じました。
    家に有る日本酒と焼酎は料理酒にする予定です。
    去年初めて作った大量の梅酒はどのような料理に使えるかが問題です。
    料理と言えば去年の大失敗は「ウロコ」でした。
    ブリを魚屋さんで買うと下処理でウロコは取られていますが、直接貰ったブリでテリヤキを作ると大量のウロコが浮いていました。
    魚を料理する前に下処理が大切だと気付かされました。
    料理の本に載っていなくてもウロコは確認する様になりました。
    今年は料理を勉強しようと思います。

  759. ショクニン より:

    20年
    今日はすべての大震災で亡くなられたかたの御冥福を思いながら、仕事します。
    皆さん今日もお気をつけて。

  760. 改名中 より:

    20年。
    皆さんおはようございます。
    阪神淡路大震災から20年経ちましたね。
    震災の数カ月後から、関西地方に住みましたが、電車も道路も建物も大変な被害が出ていたのを昨日の事の様に覚えています。
    すぐ目の前に有る所にも通行禁止で遠回りをしなければ行けなかったりと、電車も色々乗り換えたり、国道は毎日渋滞でした。
    東北地方に行こうと思ったのも、震災の影響を経験したからだとも思いました。
    改めて普通に生活出来る有り難さに感謝しなから今日も過ごしたいと思います。
    皆さんも良い1日を!

  761. 改名中 より:

    風邪。
    皆さんこんばんは。
    お元気ですか。
    ここもずいぶん静かですね。
    新潟の震源の深い地震も色々な所が揺れていましたね。

    今年は1月なのに大晦日まで仕事だったからか新しい年とまだ感じていませんが、やっと余裕が出来て来ました。
    私の周りは風邪やインフルエンザなどの体調不良で休まれている人が多いです。
    それから怒り狂っている人も目に付きます。
    端から見ていて、なぜ怒れるのか不思議な人が多いです。
    昔怒って良い時は、人の命に関わる時だけだと教わりましたが、つくづく道徳教育は大切だなと感じています。
    また寄りますね。

    dorachiさん14日のタイトルが2つ有りますよ。
    お忙しいと思いますのでここに置いておきます。

  762. dorachi より:

    日付・・・
    日付、修正しました。
    改名中さん、今年もありがとうございます・・orz

    自分も年明け早々、風邪をひきました。
    インフルエンザではなかったのですが、急性咽頭炎→鼻水→鼻づまり→頭痛→お腹・・・
    と、熱以外のフルコースでした。トータル10日間くらい風邪をひいていて、お医者さんに3回行きました・・。
    社内でもインフルエンザで休む人がチラホラ・・。
    皆様、どうぞご自愛ください。

    >怒って良い時は、人の命に関わる時だけ
    き、肝に銘じます。

    by dorachi

  763. ショクニン より:

    揺れました
    地響きが久しぶりに来ました。成田はかなり揺れたようですが、はぴさん大丈夫ですか?

    今日も皆さん気をつけていきましょう。

  764. はぴ より:

    地震
    ショクニンさん
    ありがとうございますm(__)m
    久々に大きい揺れでした~
    やっぱり、1月は揺れるでしょうとあったにも関わらず、気持ちがゆるんでいたせいで、慌てました(..)
    気持ちを引き締めて、いきたいと思います。

    ショクニンさんは、その後の体調はいかがですか?
    今日は少し暖かいようですが、インフルエンザも流行してます。
    dorachiさん、また皆様もどうぞご自愛下さい。

  765. dorachi より:

    揺れ・・・気づかず・・・orz
    はぴさんのところは結構揺れたみたいですね。
    ショクニンさんは、地響きがあったとは。コワイですね。
    皆さん大丈夫でしたか??

    自分は、通勤中で歩いていたため、揺れにも地震速報にも気づけず・・・。

    言われてみれば、地震があった頃、今日はフラつくなぁ、と思いながら歩いてたっけ・・・。(汗

    やはり、気を引き締めねば、ですね。

    by dorachi

  766. 改名中 より:

    静止軌道電子のグラフ。
    皆さんこんばんは。
    皆さんご無事で何よりです。

    今日太陽は穏やかなのに、静止軌道電子のグラフが動いています。
    この頃深い地震も多いので自主的に逃げる訓練もしています。
    ここは田舎なので火災でも町内放送でサイレンが鳴り、私はそのたびに高台の避難先に向かって移動しています。
    サイレンで移動してるのは私ぐらいです。

    ねさんお元気ですか?

    dorachiさん肝に銘じなくても良いですよ。
    私は今でこそ色々考えられますし思えますが、昔は白と黒とか、極端で中間を知りませんでした。
    続きが有って本当に人の命に関わる時には非常に冷静に判断や指示をしないと最悪の状態成る可能性が有ります。
    危機的な状況では怒る時間的な余裕も無かったです。
    事故に成らず助かったのも紙一重ばかりでした。
    他の人に怒れるのは、他の人が怒る人の思う通りに動かないから怒る、当たり前の基準が高くただの甘えで有ると思っています。

  767. より:

    こんばんみ
    皆様、無事でよかったです。
    こちらも少し揺れましたが、関東では緊急地震速報が鳴ったのですね!?

    ショクニンさん、その後…肉体と魂は進化しましたか?

  768. ショクニン より:

    おはようございます
    皆さんお元気なようで良かったです。
    体調はなにも変わらずなのですが、前より慎重になりました。
    ハシゴを登るのに段数数えていたりとか 笑

    千葉沖に地龍がきてますとリーコメがありますね。今日は温度差も出そうだし、防災意識でいきましょう。

  769. ショクニン より:

    雪ですね
    みぞれから段々雪になってきました。
    今日は結構積もりそう。
    おニューのママさんダンプの出番があるかな~。
    皆さん足元気をつけて。

  770. dorachi より:

    だいじょうぶですか??
    四国の方々、大丈夫ですか????

    久々にYahoo!の緊急地震速報が鳴りました・・。

    by dorachi

  771. ショクニン より:

    改名中さん 皆さん
    大丈夫でしょうか。
    埼玉でも、先ほどから雉が騒いでいます。
    皆さんお気をつけて。

  772. より:

    大丈夫ですか?
    改名中さん、大丈夫ですか?
    きっと、素早く行動されたとは思いますが…。
    気をつけて参りましょう。

  773. はぴ より:

    地震
    改名中さん
    大丈夫でしょうか…
    しばらくまた注意ですね。

    ショクニンさん
    かわりなく、慎重に!
    良いです(^^)/
    良かったです(^^)

  774. 改名中 より:

    地震について。
    皆さんおはようございます。
    私は無事です。
    昨日はたまたま震源地付近にいました。
    私の立ち方からか?動いていたからか?、地震は体感出来ませんでした。
    私は建物が持ち上がって見えたのと音で爆発事故かと勘違いしました。
    数秒後に緊急地震警報が鳴ったので、地震で良かったと反対に安心してしまいました。
    地震の後は震源地の確認をして津波の影響が無いのを確認してから、被害の確認をしたりして普段より忙しく過ごし、帰ったきたらお風呂に入り寝てしまいました。
    地震はかなりの揺れと、四国は地震に慣れていないので、周りは仕事より次の地震に備えている人が多かったです。
    皆さんも元気そうで、また寄りますね。

  775. doradorachi より:

    Re:地震について。
    改名中さん、ご無事でなにより。ヨカッタ。

    昔、こたつに入ってテレビもつけずにボーッとしてた時にゴゴゴゴという地震の音を聞いたことがあります。 その時は震度1程度だったのですが、それでも怖ろしい音でした。
    爆発音と間違うくらいなので相当な音だったんでしょうね。

    人的被害は無かったのが何より。
    自分も今一度、持ち出し袋の内容確認や家の中の点検をしようと思います。

    by dorachi

  776. はぴ より:

    おはようございます
    改名中さん
    ご無事で、何よりでした。
    防災意識しっかり感謝いっぱいの改名中さんが、震源地付近にいて下さったおかげで、無難に済んだような(^-^)
    感謝感謝です。

  777. 改名中 より:

    天候。
    皆さんおはようございます。
    今日は低気圧も複雑な配置なので、天候などに注意して、緊急時の待機や避難先も考えて行動して下さいね。
    私は寝袋とカ○リーメイト、水筒、カイロが有るか確認したいと思います。
    皆さんも危険を想像し安全確保しながら良い1日を。

  778. ショクニン より:

    むむむむ
    今日は朝も昼も夕方も気になる雲の連続でした。栃木方向にも東京方向にもありました。おもに放射状の筋雲です。
    最近風が冷たいですね。
    皆さん風邪にもお気をつけて。

  779. 改名中 より:

    防寒対策を。
    皆さんこんにちは。
    東日本は雪が降っているみたいですね。
    停電など万が一に備えて着る物でも防寒対策を。
    また寄りますね。

  780. ショクニン より:

    Unknown
    宮城は揺れたようですね。ネドちん気をつけてくだされ。
    雨のなか雉が走ってます。

  781. 改名中 より:

    避難袋。
    皆さん今晩は。
    東北地方で地震が有りましたが、ねさんご無事でしょうか?
    東日本大震災からそろそろ4年経ちますね。
    この前久し振りにココ○○のカレーを食べて東北地方を思い出して有り難い気持ちに成りました。
    チェーン店のカレーは味が同じなのが良いのかなと思いました。
    日本全国で地震が有りますが、日本が好きな人だけ日本に残れば良いなと思いました。
    静止軌道電子などのデータも欠落してますので、避難袋を枕元に置いて寝たいと思います。
    皆さんも良い睡眠を。

  782. より:

    大丈夫です。
    ありがとうございます。

    最近は、三陸沖や岩手沖の地震が多かったので「またかー」と、いう感じでした

    皆さんもお気をつけて…。

  783. 改名中 より:

    中規模フレア。
    皆さんおはようございます。
    昨日から中規模フレアが発生しています。
    2015.03.02 15:31 M1.0
    2015.03.02 18:38 M1.1
    2015.03.03 00:08 M3.7
    2015.03.03 04:20 M4.1

    軌道電子のグラフも動いていますので、飲み水を水筒に入れて移動しようと思います。
    皆さんも良い1日を。

  784. dorachi より:

    改名中さん
    改名中さん、中規模のお知らせの掲載、ありがとうございました。助かりました。

    by dorachi

  785. 改名中 より:

    田んぼ。
    皆さんこんばんは。四国は現在本降りの雨です。
    太陽さんも元気ですし、皆さんもお元気そうで良かったです。(笑)

    私は先月久し振りに伊勢に行けました。
    伊雑宮も遷宮で新しく成っていました。
    外宮も内宮も所々で工事中でしたが、人も多かったです。
    今回は車で移動しましたが、思ったより四国からも近かったです。

    それから今年は判りませんが、ひょっとしたら四国で田んぼが出来る可能性が出て来ました。
    また寄りますね。
    皆さんも良い睡眠を。

  786. 改名中 より:

    中規模フレア
    皆さんこんにちは。
    大きめな中規模フレアが発生していましたね。
    2015.03.08 06:59 M9.2

    四国は晴れているので掃除洗濯をしたいと思います。
    皆さんも良い1日を。

  787. dorachi より:

    改名中さんーー
    改名中さん、毎度毎度、お知らせありがとうございます。

    直前までチャートの更新が止まっていたためか、速報が流れませんでした・・・。

    しかし、そんなに大きくない黒点群でM9とは・・。うーん・・・。

    東京は今日もグズついた天気で、スッキリしない週末でした。

    地域によっては寒暖の差も出ているようなので、お気を付けください。

    by dorachi

  788. 改名中 より:

    悪天候に備えて。
    皆さんこんばんは。
    四国は今日の昼間、大雨と強風でした。
    東側に住まわれている皆さんも、悪天候にもご注意下さいね。
    明日から気温差も出る予報も出ています。

    dorachiさんまだ端っこだったので中規模フレアで済んだと思いました。
    静止軌道電子のグラフや、色々なデータの欠落も有ったので本当は危なかったのかなと思いました。
    毎日記事を更新して頂いて、お礼はこちらが言いたいくらいです。
    私の考え方ですが、人を育てる時には、何となくの感覚的な表し方も大切かとも思っています。
    予想や想定を越える事も多いです。
    勿論命に関わる事には詳しい指示や制限が必要ですが、それ以外は大体でも良いと考えています。

    はぴさん優しさをありがとうございました。
    私も優しく成れる様に頑張りますね。

    また寄りますね。

  789. 改名中 より:

    X2.2 大規模フレア。
    皆さんこんばんは。
    大規模フレアが発生しました。
    2015.03.12 01:10 X2.2
    (参考までに→2015.03.13(金) 08:10)

    中規模フレア
    2015.03.11 16:45 M2.6
    2015.03.11 16:26 M1.4
    2015.03.11 16:03 M1.8

    フィラメントも気になりますね。
    皆さんも良い1日を。

    ここから独り言。
    震災から4年が経ちましたが、昨日の事の様に思えています。
    久し振りに夢から目が覚めたら大規模フレアが、て(汗)
    3○さん、ね○好きさん、ぬ○さん、○ロさんどうしているのでしょう。

  790. dorachi(携帯) より:

    改名中さん
    おはようございます。

    改名中さん、お知らせ掲載ありがとうございました。

    …目を覚ませられませんでしたので、助かりました。

    by dorachi

  791. ショクニン より:

    来ましたね
    大きいの来ましたね。
    改名中さん、dorachiさん、お知らせ有り難うございます。
    いちいち書き込む時間がありませんでしたが、雲やら雉やら植物反応やら続いています。
    防災意識高くいきましょう。

  792. 改名中 より:

    色々。
    皆さんおはようございます。
    大規模フレアの後も活発で、今日は2297黒点も太陽の正面あたりなので注視したいと思います。
    皆さんも良い1日を。

    この頃竹ほうきを持つと、小鳥たちが近くまで来て土の中の虫を取っています。
    小鳥も人を認識出来るのか私の時にしか寄って来ません。
    ショクニンさんの剪定中も寄ってそうですね。
    dorachiさん、こちらに投稿だけで昨日は寝てしまいました。(汗)
    はぴさん、ねさん、お元気ですしょうね。
    菖○さんはまた改名しているのでしょうか。
    また寄りますね。

  793. はぴ より:

    こんばんは
    改名中さん
    こちらの方が、ありがとうございます(^-^)
    お陰様で、元気です(^^)

    今日の夕方、雉が鳴いていました。
    時季的な物なら良いのですが…

    またお邪魔します。

  794. dorachi より:

    CME到着予測がでましたー
    みなさん、おこんばんは。

    久しぶりにCME到着予測が出されましたので、念の為、こちらにもお知らせです。

    ショクニンさんや改名中さんのまわりに鳥たちが集まるのを想像して和みました。

    自分は何故だか犬には好かれるんですが、猫からはシャー!フー!威嚇ばっかりです。好きなのに。

    鳥からは、落とし物をいただいた事しかありません。(しかも脳天直撃)

    はぴさんとこでも雉が鳴いたのですね。

    みなさま、お気をつけてー

    by dorachi

  795. ショクニン より:

    毎度毎度
    dorachiさん、お知らせ有り難うございます。
    このCMEは要注意ですね。
    鳥ですか。たしかにこの時期は、土を掘り起こす作業のときは、よくそばまで寄って来ますね。

    さすがにお釈迦様みたいに、肩に停まっているなんてことはありませんが。あ、トンボはよく頭に停まります。笑

    今日は気温もかなり上がります。気をつけていきましょう。

  796. 改名中 より:

    静止軌道電子のグラフ。
    皆さんこんばんは。
    静止軌道電子のグラフが何時もと違う動き方をしています。CMEも要注意でしたね。

    猫も犬も目の前でころんとお腹を見せるので、よく触っています。
    小鳥は手を伸ばせば触れる距離まで来たり、地中から現れた昆虫は小鳥のご飯になっています。
    ここは田舎なので、猿や鹿まで近くに現れます。
    猿は目を合わせると危険と言われていますが、相手の方が離れてくれるので今の所放置しています。
    距離感はまだ判りません。
    続く。

  797. ショクニン より:

    グラフ
    おはようございます。
    このグラフの動きは、ちと怖いですね。地磁気嵐も起きているそうだし。
    今日明日は仲間に警戒メールを流します。
    皆さんお気をつけて。

  798. 改名中 より:

    嵐。
    皆さんこんばんは。
    四国は昼過ぎから大雨と強風で、私は不便を楽しみながら過ごしています。
    地磁気の嵐も天候の嵐も、皆さんもご注意を。

    (猫の話)
    猫語で学説論文も有りませんが、初めは日本語で、途中から「ん」と「な」で猫に話かけると猫の反応が変わるかも知れません。
    勝手な空想ですが、猫の方から日本語の後何て言ったのとか聞いて来るかも知れません。
    「ニャン」では反応は有りませんでした。
    「んななな」とかが猫語だったら?
    続く。

  799. はぴ より:

    おはようございます
    昨日の朝は久しぶりに、少し揺れの大きい地震で驚きました。
    時季的なものか、今朝も雉さんが鳴いておりましたので、気を引き締めて行きたいと思います(^-^)/
    皆様良い一日を(^-^)

  800. 改名中 より:

    こんばんは。
    皆さんこんばんは。

    はぴさん地震多いですね。
    こちら四国は揺れ無いので家具の固定をしていない人が多いです。家具と天井の隙間にダンボールだけでも転倒を防げると話ても笑われます。
    ねさんの助言から、靴と懐中電灯は寝室の壁に吊しています。

    私の田んぼはまだ出来ていません。
    お水の取り込み先もまだです。
    今年は田んぼの周りの整備だけになるかも知れません。
    ショクニンさんお元気ですか?
    dorachiさん鹿児島県の桜島が気になってませんか?
    また寄りますね。

  801. dorachi より:

    改名中 さん
    改名中さん、こんにちは。

    鹿児島大学のI村教授のツイッターをフォローして、火山などの活動には注目しています。

    I教授によると、30日にあった桜島の地震は、大正噴火の時の震源に近いそうです。

    教授的には、2/2にあった、えびの高原の地震の方がイヤなカンジがするそうですが・・・。

    大地震の後には、大きな噴火があったりするので、全国的に気をつけねば、ですね。

    by dorachi

  802. 改名中 より:

    桜島。
    皆さんこんばんは。
    桜島の噴火の空気振動を思い出したので何となく気になりました。
    昼夜関係無く起こるので、初めの数ヶ月は自然の恐ろしさを体験していました。
    花火や実弾演習も比べ物に成らない規模で、ある程度の脅しには耐性が付いたと思います。

    dorachiさんは色々な情報を収集していますね。
    えびの高原は霧島山に影響するのかなと思っていました。
    また気になった事はちょこちょこ書きに寄りますね。

  803. ショクニン より:

    おはようございます。
    噴火は怖いですね。
    雲仙普賢岳の見えるところに実家があったので、その怖さは身近です。
    桜島が大正クラスの噴火をすると、風向きでは関東東北まで灰がくるそうですね。
    しかし日本列島とはつくづく地球のエネルギーの吹き出し口ですね~

    そういえば、阿蘇山の近くに住む友人が、最近気になる震動が阿蘇山にあると話しています。
    彼は桜島がもし大噴火すれば、阿蘇山が連動するのではないかと、色々調べているようです。

    日本列島畏れ多い大地ですね。

  804. 改名中 より:

    フィラメント。
    皆さんおはようございます。
    今朝の四国は池の水の匂いがします。
    現在30m先も見えない位の濃霧です。
    ニュースではフィラメント一部分の噴出は綺麗に撮されていました。
    まだフィラメントが太陽全体的に浮いて見えるので要注意ですね。
    皆さんも歩行中も運転中も、車や自転車にも注意して良い1日を!

    ショクニンさんも経験者でしたね。

    噴火の兆候が有れば大げさでも避難して欲しいと思いました。
    火山灰の影響で土石流も発生し易くなるので、長期間色々な影響が出ます。
    どんなに注意していても家の中に灰が溜まったので、精密機械も寿命が短く成るのではと思いました。

  805. dorachi より:

    フィラメント
    こんにちは。

    フィラメントの噴出、わりと小規模なものが続いていますね・・・。
    いっきに爆発しなくて何よりなのですが。

    ショクニンさんのお友達、阿蘇の近くにお住まいなのですね。
    なんとなく九州がざわついているようなので、何事もなければよいのですが・・・。

    自分は九州大学のI教授のツイッターのフォロー以外に、JESEA(地震科学探査機構)のメルマガを有料で購読しています。

    メルマガの内容をこちらに転載することはできないのですが、日本全国の沈降・隆起の様子が分かるので、参考になるかもしれません。

    ※月額226円です。毎週水曜日に配信されます。

    by dorachi

  806. ショクニン より:

    おはようございます。
    1日1日と無事に過ぎていくことが有り難いです。
    Jeseaの有料メルマガは前にどうしようか考えたことがありました。とってみようかな。

    皆さん、今日も良い日を。

  807. dorachi より:

    ショクニンさん
    Jeseaさんのメルマガですが、現在の全国の隆起・沈降の様子は視覚的にとても分かりやすいですよ。
    →ちなみに、現在の分かりやすい日本地図はサンプルには載ってないです。(先週か、先々週からなので)

    雨降って2月くらいの気温になったり、急に温かくなったり。
    ここのところの激しい気温変化がちょっと気になります。

    皆さま、お気を付けて。

    by dorachi

  808. 改名中 より:

    この頃。
    皆さんこんばんは。
    周りの方々の体調不良で、この頃は何かと忙しく過ごしています。
    朝から夜まで一瞬で、仕事も段取りの時間が足りないと焦っています。
    明後日まで上空の大気が不安定みたいなので、急な天候の変化には気を付けて下さいね。

    Jeseaの有料メール火山活動が活発なので悩みますね。
    今住んで居る地域は少し山に入るといつの間にか圏外に成ります。
    この前もいつの間にか留守電が入ったりして、携帯の最新の状態を確認もしなくなりました。
    人口が少ないお陰で生まれて初めての投票一番乗り、空の投票箱の確認をしました。

  809. ショクニン より:

    dorachiさん
    すみません。わざわざ有り難うございます。
    了解しました。

    今度回り込んで来ている2321黒点は、なんだかXフレア出しそうな感じですね。暫く警戒期間が続きますね。

    改名中さんは、今年は田んぼはやらないのですか。
    はぴさん、茨木も落ち着いていないようですが、どうぞお気をつけて。

    ネドちん、いま何処?

  810. 改名中 より:

    今年の田んぼ。
    皆さんこんばんは。
    上空の大気が不安定みたいなので、天候の急変には気を付けて下さいね。

    ショクニンさん今年はイセヒカリを植えてくれる所に田植えの手伝いに行く予定です。
    新しい田んぼは来年以降に育てられる場所か、草刈りや水の様子など周りとの調整が必要な田んぼです。
    今年は田んぼの整備に力を入れて、田植えはしない予定です。

  811. はぴ より:

    こんにちは
    皆さまいつもありがとうございますm(__)m
    暖かかったり少し寒かったりで、定まりませんが、皆さま体調はいかがですか?
    私はお陰様で、元気にしてますm(__)m

    ねどちゃんは元気にしてるかなぁ~

  812. より:

    居ります~
    お久しぶりです。
    皆さんお元気ですか?
    毎日、パタパタしております。
    春眠暁をおぼえず…眠いです。

  813. 改名中 より:

    中規模フレア。と雲。
    皆さんこんばんは。
    中規模フレアが発生していますね。
    2015.04.21 20:48 M2.2→2015.04.23 03:48
    2015.04.21 19:17 M2.2→2015.04.23 02:17
    2015.04.21 16:08 M1.0→2015.04.22 23:08
    (→31時間後の参考)

    今日は夕方徳島県で北西側の空に、北から西に延びる太い雲が出ていました。
    地面では今年やっとアリを見ました。
    地震も多いので注意したいと思います。

    ねさんお元気ですか?

    私は一昨日お塩で種もみを海水選別しました。
    5パーセントの塩分濃度にしたら普段より多く浮いて少し焦りました。
    海から遠い地域ではどの様に選別してるのかと想像しながらの作業で良い経験になりました。

  814. 改名中 より:

    中規模フレア。(追記)
    皆さんおはようございます。
    中規模フレアが発生しました。
    (追記)
    2015.04.22 01:54 M2.0→2015.04.23 08:54
    2015.04.22 00:22 M4.0→2015.04.23 07:22

    ねさんご無事だったのですね。
    皆さんも気温差が有りますので、体調管理に気を配って下さいね。
    良い1日を!

  815. ショクニン より:

    おー!!
    はぴさんもネドちんも元気でなによりですばい!!
    改名中さん、こっちも田んぼの準備始まりました。今年は面積増やします。草取りが追い付くかどうかが問題なのですが。
    5月にかけて防災意識継続ですね。
    皆さんお気をつけて、良い日々を。

  816. dorachi より:

    いきなり活発
    改名中さん、表とコチラにお知らせありがとうございました。ぺこり。

    あ。ねどちん発見。生存確認できてヨカッタ。笑

    山川のスポラディックE層の値がかなり高いです。
    はぴさんもショクニんさんも、みなさん、念のためご注意ください~。

    by dorachi

  817. 改名中 より:

    種まき。
    皆さんこんばんは。
    静止軌道電子のグラフも動いていますし、大きなフィラメントも回って来てるので要注意ですね。

    ショクニンさん面積増やすのですね。
    また色々書いて下さいね。

    私は昭和の日に休みが取れたので、明日苗箱に種まきが出来る事になりました。
    今年はどの様に成るかはまだ未定ですが、6月中旬頃に苗に成れば良いなと気長に取り組みます。
    去年稲熱病にかかったので、今年の種もみは最終日、水で薄めたエヒメAIに漬けてみました。

  818. doradorachi より:

    フィラメント噴出
    改名中さん、今年も田んぼ仕事お疲れ様です。

    太陽の北半球東側にあった大きなフィラメントが噴出しました。
    東端で噴出してくれてよかったです。
    今のところ、CME到着予測は出ていませんが、続報あれば表に追記しますね。

    ゴールデンウイーク、穏やかに過ぎるとよいですね。

    BY dorachi

  819. 改名中 より:

    苗箱に。
    皆さんこんばんは。
    大きなフィラメントは2015.04.28 22時頃に噴出して居ました。
    詳しい映像がニュースにも出ていました。
    CMEも出ていますが、地球へは紙一重で交わしたかなり激しい噴出でしたね。

    dorachiさんも焦ったのでしょうね。
    普通の人はテレビや新聞などのニュースで取り上げられるまで、太陽フレアもフィラメントも知らないまま過ごして居るのでしょうね。

    私は今日苗箱に種まきをしました。
    今回は一箱の苗箱に種もみを一合ぐらいで、気温も有るので自然の気温のみでゆっくり育てて行く予定です。
    去年は1箱に種もみ2合で苗育成機とビニールハウスで育てる温度も高かったので、もやしの様に細い苗でした。
    また書きますね。

  820. ショクニン より:

    おはようございます
    なんだか忙しい日々を過ごしています。
    もみまきはこの週末にやります。
    田んぼのオーナーである友人が奇跡的回復で、また一緒にやれることになりました。去年のイセヒカリが評判良かったことで、彼もイセヒカリを増やします。

    5月は注意の赤丸で埋ってますね。なんとか無難にいきたいですね。

    皆さん良い連休をお過ごし下さい。

  821. dorachi より:

    影響は無さげ
    フィラメントの噴出による影響は無さげです。
    どんどん成長して西側で大規模な噴出・・・と最悪な想定をしていたのですが、そうならず一安心です。

    ショクニンさんのご友人って、事故に遭われてしまったあの方ですか??
    奇跡的に回復されたようで、本当にヨカッタですー!!

    明日からのカレンダーは赤丸だらけですが、平穏無事に過ぎる事を願っています。
    来月は、地震に注意・・・ですかねぇ・・。

    by dorachi

  822. 改名中 より:

    Unknown
    皆さんおはようございます。
    昨日の太陽フィラメント噴出や地球のマグマによる津波とか、太陽黒点やフレアが少ないときも要注意でしたね。
    桜島や箱根山、蔵王山も火山活動が活発化してるみたいなので注意したいと思います。

    私は昨日の夕方まで小雨だったので、庭の草刈りが出来ました。
    引越て来てから庭の草の種類が増えて行っています。

    ショクニンさん種まき出来ましたか?
    お友達が田んぼに戻れて楽しみが増えて良かったです。

    私は四国でもイセヒカリの作付けが増える様に努力して行きます。
    また寄りますね。
    皆さんも良い1日を!

  823. 改名中 より:

    お米。
    皆さんこんばんは。
    大規模フレアとフィラメント噴出と色々続きますね。
    今日は保存用にカップラーメンとライスパックを買って来ました。
    よくよく考えるとイセヒカリの種もみだけも百数十キロ、玄米とパスタで数年食べれます。
    但しパスタも缶詰めも箱買いした物は、賞味期限が重なってしまいました。
    今度保存食の賞味期限リストを作り、毎月計画的に入れ替えしたいと思います。

    イセヒカリの苗は2センチ位に育って来ました。
    また寄りますね。

  824. ショクニン より:

    おはようございます
    今日は涼しいです。台風も来ていますね。
    気圧のトリガーとならないよう願います。
    イセヒカリは順調に芽が伸びています。
    事故の後遺症で記憶が途切れがちだった友人は、田んぼのいろんな段取りをするなかで、ますます記憶が繋がってきました。脳というのは不思議ですね。

    注意日続きますね。皆さん週末もお気をつけて。

  825. 改名中 より:

    静止軌道電子のグラフ。
    皆さんこんばんは。
    静止軌道電子のグラフも動いています。
    2339黒点も大きいし要注意ですね。
    個人的にフィラメント噴出が多いので、太陽も活発に成りつつ有るのかなと思っています。
    四国では台風6号は過ぎ去りましたが、台風7号も似た進路を取れば8日後の05月20日頃に来るのかと思っています。
    金冠日食から2015.05.21で3年経ちますし、飲み水を多めに用意したいと思いました。

    イセヒカリの苗は無事に育って来ています。
    また寄りますね。

  826. 改名中 より:

    地震。
    皆さんおはようございます。
    宮城県沖で大きな地震が有ったのですね。
    皆さんご無事でしょうか。

    大雨の後なので土砂災害など周囲の安全を確認して行動したいと思います。
    皆さんもご注意下さいね。

    ねさんご無事でしょうか。

  827. はぴ より:

    ねどちゃん
    揺れが大きかったですが、大丈夫ですか?

  828. より:

    大丈夫でした。
    皆さんありがとうございます。
    緊急地震速報のブザー音で目が覚めたのですが、寝ぼけてて目覚まし時計が鳴ったのかと思って、時計をガチャガチャいじってたら揺れが強くなりました。
    午後は暑かったです。

  829. ショクニン より:

    良かった
    ネドちん無事でよかった。
    今日は暑くなりそうですね。頑張っていこ。

  830. はぴ より:

    こんにちは
    ねどちゃん
    良かったです(^-^)
    今朝、昨日の大きな地震と大体同じ時間に地震があり、怖かったです。
    雲も気になる時がありますし、防災意識でいたいと思います!
    皆様、水分補給をして良い一日を(^^)/

  831. 改名中 より:

    台風7号はそれる予報。
    皆さんこんばんは。
    皆さんお元気そうですね。
    心配していた台風7号は日本からそれる予報です。
    太陽黒点2339も大きかったので、私は太陽の状態と台風の進路を1日に数回確認してしまいました。

    気温差が有りますので皆さんも風邪など引きませんように、こまめに手洗いうがいをして下さいね。

    イセヒカリの苗は苗箱で20日目、順調に育って来ています。
    葉はまだ2枚目です。

    dorachiさん2015.05.17の記事のタイトル忘れていますよ。
    忙しいと思いますので、ここに置いて置きます。

  832. 改名中 より:

    静止軌道電子のグラフ。
    皆さんおはようございます。
    静止軌道電子のグラフが動いています。
    ETS8 MAMリアルタイム観測データのグラフも動いています。
    一時的で一点集中みたいな反応ですが、フレアは静かですしフィラメントの噴出なのでしょうか?
    あまり見ない反応なので要注意かも知れませんね。

    今日は気温も高くなると思いますので、水分と塩分補給して熱中症対策をして下さい。
    皆さんも良い1日を。

  833. dorachi より:

    改名中さん
    改名中さん、ご指摘ありがとうございます。修正しておきました。

    今日、コメントいただいていることに気が付きました・・orz
    数日放置とは・・。穴があったら入りたい。

    イセヒカリ、順調そうで何よりですね。

    by dorachi

  834. 改名中 より:

    放置してませんよ。
    皆さんこんばんは。

    dorachiさん放置してませんよ。
    急ぎの時には表に書きますので、気になさらないで下さい。

    イセヒカリは稲熱病(いもちびょう)なのか葉っぱが枯れてる所が出て来ました。
    来週くらいに40cm×40cmで元気な苗のみ一本づつ植えてみようと思います。
    また寄りますね。

  835. ショクニン より:

    はぴさん
    大丈夫ですか?
    このあとも皆さんご注意ください。

  836. dorachi より:

    偏頭痛継続中
    偏頭痛、継続中です。

    まだ地磁気高いかも?

    お気をつけください。

  837. より:

    Unknown
    関東のみなさん大丈夫ですか?
    こちらも揺れましたよ。大きかったのですね。
    2、3日まえも、奄美で震度5あったし
    今月で3回目ですね。

  838. はぴ より:

    遅くに失礼します
    ありがとうございます。
    今頃すみません。
    震度4で、緊急地震速報もありましたが、その音にびっくりして立ったりしたからか、揺れがほとんどわかりませんでした。
    ショクニンさんの方が揺れたのではありませんか?
    娘は、皿が割れたと言ってました。
    dorachiさん偏頭痛は治まりましたか?
    防災意識ですね!

  839. 改名中 より:

    Unknown
    皆さんおはようございます。
    昨日関東地方で大きめな地震が有ったのですね。
    皆さんご無事でしょうか。
    私は昨日眠気が強過ぎて帰ったら直ぐに寝てしまいました。
    今日も気温が高くなるので、皆さんも水分補給をして熱中症対策を。

    ショクニンさんご無事でしょうか。

  840. ショクニン より:

    おはようございます。
    有り難うございます。大丈夫ですよ。皆さんも無事で何よりです。昨日は震源近くにいました。ドラチさんと同じように、揺れが強くなるときに緊急速報が来ました。
    お猿さんのように、枝の上で揺れていました。笑
    昨日は植物反応は何も感じていなかったなー

    今日は気温がもっと上がります。皆さん気をつけてまいりましょー。

  841. dorachi より:

    ご無事でなにより
    皆さん、ご無事で何よりです。よかったー・・・。

    今回、Yahoo!の防災アプリが一番遅かったです。
    DocomoとAUは、ほぼ同時。白ワンコは回りに所有者がいない為、不明です。

    はぴさんのお嬢さま、お皿が割れちゃったんですか。揺れが強かったですもんね。
    お怪我とかされませんでしたか?大丈夫かな?
    ねどちんのところも揺れたのかー・・広範囲でしたね。
    ショクニンさんの姿を想像したら和みました。笑

    自分の偏頭痛は昨日の夕方には完全に収まったのですが、3日前から偏頭痛を訴えてた男性は今日も偏頭痛が治まらないということで早退しました。

    改名中さん同様、ここ数日しつこい眠気と戦っています。(起きようとしていても眠さに勝てないような、自分の意思ではどうにもならないような眠気)

    今朝からは少し眠気が和らいだ気がしますが、今日、明日と気温が高いですし、一応、念のためお気を付け下さいね。

    BY dorachi

  842. より:

    ちなみに
    dorachiさん、この前の宮城沖の震度5の時は、キノコのガラケーと白ワンコのリンゴはぴったり同時に鳴りましたよ。
    ショクニんは、おサルさんでヨカッタですね。

  843. より:

    あ!!
    ショクニンさんを呼び捨てにしてしまった!ごみんなさい。
    しかも、おサルさんで良かったって意味不明だし…
    磁場気のせいかもです。ふふふ

  844. ショクニン より:

    ネドちん
    たしかに、おサルさんでよかったって意味不明ですね。笑

    今日は暑くなりそうですね。グラフも3日前と似たような動きしていますね。今日も気をつけてまいりましょー

  845. はぴ より:

    おはようございます
    ねどちゃん
    ツボにはまって、大笑いです!
    でも皆様無事で、こうしていられて良かったです(^^)
    dorachiさん
    娘は、地震の時は東京にいたそうで、埼玉に帰ったら割れてた~との事で、何とか片付けたようです(^-^)
    ありがとうございます(^-^)
    今日も暑そうですね~
    水分補給と防災意識で良い一日を(^^)/

  846. dorachi より:

    茨城県南部・・・
    未明にも茨城県南部を震源とする地震がありましたね・・・。

    皆さん、ご無事ですか??

    なんかこのあたりが震源の地震が続いてますね・・。

    今日、関東は暑いようです。みなさん、お気を付け下さい。

    by dorachi

  847. dorachi より:

    ・・・ビビッタ!!
    久々、縦揺れをハッキリと感じた地震でした・・び、びびったぁ・・・。

    はぴさん、お嬢様だいじょぶですか??

    他のみなさんもご無事でしょうか。

    ウチは、棚の物がたくさん落ちました・・・。

    by dorachi

  848. 改名中 より:

    遠く深い地震。
    皆さんこんばんは。
    皆さんご無事でしょうか?
    こちら徳島は揺れが分かりませんでした。
    静止軌道電子のグラフも動いていて、太陽が静な時も要注意でしたね。

    dorachiさんM8以上は巨大地震ですね。
    震源が深く遠かったのでなんとか交わせたのでしょうね。

    今日は田んぼに水が引ける事になり、苗箱を田んぼに運びました。
    まだ水が無いのに殿様カエルが一匹田んぼの真ん中に現れました。
    また寄りますね。

  849. はぴ より:

    はい!
    皆様
    ご無事でしょうか?
    dorachiさん
    娘は、大丈夫でした!ありがとうございます。
    しかも私は食事の支度をしていたら、地震に気が付きませんでした(*_*)
    昼過ぎと夕方5時過ぎにも地震雲を見ましたU+203C
    まだ油断出来ませんねU+203C

  850. dorachi より:

    ヨカッタ
    改名中さんのところくらい離れてると、揺れは分からなかったですかね。
    そちらまで揺れなくてヨカッタです。

    今回の揺れ、縦揺れ→横揺れ→一旦収まるかに見せかけて、大きな揺れ、でした。
    なので、震源が2か所かと思ったくらいです。

    はぴさん、お嬢さん無事でヨカッタですー・・!!

    地震雲・・・ですか。
    始まったばかりみたいですしね・・。
    油断禁物ですね。
    明日は、部屋の片づけと防災グッズの見直しをしよう。うん。

  851. より:

    凄いですね
    北海道から沖縄まで、日本列島揺れまくりですね。
    M8.5は大きいー!津波おきなくて良かったー

    こちらは、ユックリ横に揺れて1分くらいでしたか…
    dorachiさん、そんなに物が落ちたのですか?
    緊急地震警報は鳴りましたか?
    まだまだ油断できませんね。

  852. ショクニン より:

    皆さんご無事で
    良かったです。
    2回揺れたのは、遠くの震源でP波とS波の時間差だったようですね。
    それにしても、これが近場だったら大変でしたね。
    グラフ見ると、まだ油断できませんね。

    来週は田植えですたい。無事できますように。

  853. doradorachi より:

    夜中にカラスが…
    うーん、こんな時間にカラスが騒いでます。一羽だけど。

    ねどちん、家の棚から落ちたのは、固定してなかった簡易スピーカーです。
    明日固定しておきます。汗
    ちなみにマンションのエレベーターが止まったままです。3.11の時は止まらなかったのにな。

    ショクニンさんは、そろそろ田植えなんですね。無事終わるとヨいですね。

    あ、カラス、二羽に増えたー!!賑やか過ぎる(苦笑

    引き続き、防災意識高めで。、

    by dorachi

  854. 改名中 より:

    桃太郎さんの雉(きじ)。
    皆さんこんばんは。
    先日やっと雉(きじ)の姿も鳴き声も分かりました。
    放棄された新しい田んぼに行くと毎日聞いていました。
    先日目の前を低空で鳴きながら飛んで行ったので分かりました。
    雉(きじ)の姿は桃太郎さんの絵本と同じだったので分かりました。
    ショクニンさん、はぴさんの話をやっと理解出来ました。
    実は私も夜鳴き声を良く聞いていました。
    今まではきじの鳴き声を鹿の鳴き声と勘違いしてました。
    今日の夕方は北西側の雲がピンク色で気になりましたので書いて置きます。

  855. ショクニン より:

    おはようございます。
    北海道も揺れたのですね。
    今日は満月トリガーにならないよう注視でしょうか。

    改名中さん、雉の声がわかって良かったです。
    四国には猿さんもたくさんいるのでしょうね。これで桃太郎揃い踏み。

  856. 改名中 より:

    うさぎさん。
    皆さんおはようございます。
    太陽黒点も増えて賑やかに成りそうな感じですね。
    ここは田舎なので昼間にもお猿さんや鹿にも遭遇するくらい多いです。
    この前は夜道路の真ん中でうさぎさんにも会えました。
    長野県のスキー場ではよく見ましたが、徳島県で見れるとは思いませんでした。
    地元の人に言っても信じて頂けませんでしたが、たぬきも居るのだから様々な動物達が住んで居ると思います。

    ショクニンさんもねさんも田植えでしょうね。
    今週は私も知り合いの田植えの手伝いに行きます。

    はぴさんやdorachiさんは玄米を発芽させて田植えの実験をしてますかね。

    皆さんもこまめに水分補給をして良い1日を。
    また寄りますね。

  857. 改名中 より:

    FMラジオ。
    皆さんこんばんは。
    2015.06.09 20時頃徳島県でFMラジオが勝手に2回も選局しました。
    2度目はハングル語だったので気になりましたので置いて置きます。
    静止軌道電子のグラフも動いていますので注意したいと思います。

  858. dorachi より:

    むむっ・・・
    改名中さん、こんにちは。

    勝手にラジオ。しかもハングル語・・。
    通常入らない局が入った、ってことでしょうか??

    もしそうなら、ちょっと気を付けた方がよさそうです。

    by dorachi

  859. 改名中 より:

    言葉が足りませんでした。
    皆さんこんばんは。
    急ぎで注意だけ書いてしまい、説明の言葉が足りませんでした。
    昨日のFMラジオの続きは、普段2つのFM以外入らない地域で、色々な周波数域でFM放送が入りました。
    気付いたきっかけは、放送域を探す選局ボタンを押していないのに勝手に選局した事です。
    1回目は間違いかと思いましたが、2回目はハングル語だったので、他の所も入るか試したら聞き取れる所以外でも入りました。
    どこの放送局かなど調べる為の記録も取っていません。
    田んぼが試行錯誤中と仕事の掛け持ちなので当分の間余裕も無いかも知れません。
    また何か気付いたら書き込みます。
    皆さんもご注意下さいね。

    dorachiさん今日は全然入らないので昨日だけかも知れません。偶然で気付きました。またFM放送が入るか試してみたいと思います。普段と違う事に気付いたらここにも置かせて下さいね。

  860. ショクニン より:

    こんばんは
    FMの受信状態の異常で、地震予測をしているかたいますよね。
    気になる現象ですね。

    田植えはようやく終わりました。面積増やしたら予想以上に手間かかりました。

    そういえば、電通大の名誉教授が発信されている地震予測が最近連続で的中していますね。
    これも地震の数日前の地割れの部分で起きる電磁波の異常を、読み取るということのようですね。
    やっぱりカギは電磁波なのですね。
    電磁波のこと、もっと知りたいこの頃です。

  861. 改名中 より:

    アカハライモリ。
    皆さんこんばんは。
    今日も他地域のFM放送は聞けませんでした。
    ショクニンさん田植え出来たのですね。
    お友達も田植えをされたのでしょうね。

    こちらは先週畦や水路の整備をして、実験的に1畝だけ植えれました。
    人力で1反植えるにはかなり努力が必要だと気付かされました。
    水路整備中アカハライモリを見かけました。
    回りは放棄地だらけなのでどじょうも居ますし、これからが楽しみな田んぼです。

  862. はぴ より:

    こんばんは
    改名中さん
    お米はもっぱら食べるばかりです(^-^)/
    作って下さる方々に感謝感謝~
    ありがとうございます(^^)
    またお邪魔させていただきます(^-^)

  863. dorachi より:

    なるほど
    改名中さん、お返事遅くなってスミマセン。

    ラジオが勝手につく事よりも「普段入らない局が入る」方が、電離層に何かありそうなのです。
    なので、もし今後も普段入らない局が入ったら、皆さんにお知らせいただければ、と思います。

    ※普段入らない局が入ったからと言って、必ずしも地震が来るとは限りません。念のため。

    ショクニンさん
    そういうわけで、普段入らない局が入ったら、ちょっとイヤなカンジがするわけです。
    某名誉教授、メルマガやってたかな?配信してらっしゃるなら、購読しておこうかな、と思ってます。

    はぴさん、自分も食べる専門です。笑
    改名中さんもショクニンさんも、田植え、お疲れ様です。
    お昼には絶対お米を食べるようにしてるのですが、美味しいご飯(お米)が食べられるのも、作って下さる方々あっての事ですもんね。
    本当にありがたいです。

    ぺこり

    by dorachi

  864. 改名中 より:

    「志摩 御田植祭」のテレビ
    皆さんおはようございます。
    2015.06.19 11:55~12:00
    BS103(NHKBSプレミアム)
    もういちど、日本「志摩 御田植祭」
    という番組が放送されます。
    皆さんも良い1日を。

  865. 改名中 より:

    静止軌道電子のグラフ。
    皆さんこんばんは。
    静止軌道電子のグラフが激しく動いています。
    2371は正面で大きいですし、プロトンも動き続けていますし要注意ですね。

    前回のテレビのお知らせは、気付いたのが遅く観られなかった方が多かったと思います。
    伏せ字は忘れていました。
    また事前に判れば書き込みますね。

    ショクニンさんに質問です。
    榊が根を生やした場合土に直植した方が良いのでしょうか?
    プランターに植て段々大きな鉢に植え替えた方が良いでしょうか?
    植物的にはどちらの方が負担が少なく育てられるか教えて下さい。

  866. ショクニン より:

    Unknown
    このフレア真正面ですね。Xも出すのでしょうか。今夜は警戒ですね。

    改名中さん、榊は根を出しているのなら、直植えで大丈夫だと思います。できれば、植え穴の部分の土は石などをできるだけ取り除いておいて、市販の土を入れておくといいです。畑のような土ならそれで大丈夫です。

  867. 改名中 より:

    晴れ。
    皆さんおはようございます。
    毎年6月24日は伊雑宮のお田植え祭ですね。私は1度お祭りを見てみたいなと思っています。

    ショクニンさんありがとうございます。
    書き込み後気付いたのは、気に成ったのは土でした。土を買って来て、榊の成長も想像して2m位間隔を開けて直植してみます。

    今日は気温も上がる予報なので、皆さんも水分補給で熱中症対策をして良い1日を。

  868. はぴ より:

    おはようございます
    今年も、あっという間に半年が過ぎました~
    先週は、金曜日なのに水曜日位の感覚で???
    時が早く感じるのは、幸せって事ですね。
    久々に、人間関係で悩んで悩んでの日々になっていますが、それでもこうしていられる事に感謝ですね!
    すみませんm(__)m
    独り言の上に、ちょっぴり愚痴を!

    皆様良い一日をお過ごし下さい(^-^)

  869. ショクニン より:

    こんばんは
    はぴさん、色々ありますよねー。私も次から次へとこれでもかと難題がやってきます。どこにかくれていたの?この難題はって。(笑) でも生きているから、何とかなっているということですよね。すべて笑い飛ばしていきたいものですね。

  870. より:

    Unknown
    はぴちん、安らかにお眠り…
    夢で会いましょう。

  871. はぴ より:

    ありがとうございます
    おはようございます(^-^)

    ショクニンさんねどちゃん
    皆様
    ありがとうございますm(__)m
    私の悩みは、本当に小さな小さな事です。
    こうして住む場所、三食しっかりご飯も食べれる、働ける等々それだけでも幸せいっぱいですね。
    静観、言うべき事は言う、それに尽きるのだとわかっていても、心のざわざわ!
    自分の良心に恥じない生き方を、頑張ります!

    ショクニンさんの難題も全部クリア出来ますように!!!
    ねどちゃんと夢で会いたいなぁ!!!

    本日も、皆様良い一日をお過ごし下さい(^-^)
    ありがとうございます(^-^)

  872. 改名中 より:

    目には芽を。
    皆さんこんばんは。
    皆さんも色々有るのでしょうね。
    はぴさん人間関係て難しくどこに居ても課題に成るのでしょうね。
    私は数年前まで目には目を、歯には歯を。と返していました。
    地雷も良く仕掛けられますが、何事も起きない様に処理して仕事をしています。
    今でもたまに逃げ道も総て塞いで雷も落としたくなりますが、今は関わるだけでも時間が勿体無いと思える様に成りました。
    そんな下らない事に時間を使うなら出来る事をする様に努力しています。
    時間も朝から夜までが一瞬で1ヶ月も数日な感じです。
    どの環境にも植物の「芽」の様に優しさも育てられる様にしたいですね。

    田んぼのイセヒカリは色々な草の中に隠れ紛れてしまいました。
    今週は雨の合間に草刈りの計画です。
    ショクニンさんは草を抑えられて居るのでしょうね。
    私は放棄地の田んぼの中に草の種が沢山有るので、冬場に田んぼを耕したいと思っています。

    ねどさんお久しぶりですね。田んぼはされていますか。

    dorachiさんは色々な登山計画書を作成されてたりして。

    皆さん湿度も高いですが、タオルで表面の汗を拭き取るだけでも体感温度は変わりますよ。
    また寄りますね。

  873. ショクニン より:

    Unknown
    生きていることが色々あるということですからね。
    受けてたちましょー。

    ネドちんはひょっとして東京でバリバリやってるのかなー。忙しそーですね。

    改名中さん、放棄地からの田植えは手間かかるでしょうね。
    うちのイセヒカリは順調です。この夏どんな天候になるか少し気掛かりなところありますけどね。
    では皆さん、ドラチさん今日もお疲れ様でした。

  874. より:

    Unknown
    変わらず仙台でバリバリですよ?
    バタバタかな?
    東京に行きたいなー
    でも、関東は毎日天気が悪そうですねー
    ムシムシしてんだろうなー
    台風も発生してたし。

    叔父さんの田んぼは、今年から人任せでやってもらってます。
    苗箱の作業とか懐かしいです。
    昨日は親戚総出でジャガイモ掘りをしました。昔は海から1キロの所にあったジャガイモ畑…規模が縮小されたジャガイモ畑だけど、中々どうして大変でした。
    筋肉痛です。

    私も時間の流れが早く感じます。
    さて、筋肉痛でも頑張りまっする。

  875. ショクニン より:

    おはようございます。
    今朝、雉が走り回っていました。いつもよりテンション高めです。

    ネドちん元気で良かったです。

    今日は草引きに精出します。
    こちらは、まるで蒸し風呂みたいな湿度です。ここんとこ晴れ間がないなー。ぼちぼち照りつけるお天とうさまが恋しいですね。

    皆さん、体調管理にお気をつけて。

  876. 改名中 より:

    蚊取り線香。
    皆さんこんばんは。
    台風の進路も気に成りますね。
    今朝はカラスが大群で鳴いていました。
    静止軌道電子のグラフも動いています。

    梅雨時期ですが、田んぼは虫が多いので蚊取り線香を買いました。
    蚊取り線香も入れ物もショクニンさん用を揃えました。
    入れ物は高価な物は金属だけで出来ていました。
    ねどさんもお元気そうで、ジャガイモやサツマイモは楽しい思い出です。
    太陽も活発に成って来ましたね。
    また寄ります。

  877. 改名中 より:

    熱中症対策。
    皆さんおはようございます。 
    地震多いですがご無事ですしょうか?
    昨日夕方はもやが出ていました。
    今日も気温が高い地域も有りますので、水分塩分補給とこまめに休憩して熱中症対策をして下さいね。
    まだ身体が暑さに慣れていない場合は、熱中症にも成りやすいです。
    脇下や首筋などタオルで冷やすだけでも楽に成りますので試してみて下さい。
    皆さんも良く1日を。

  878. ショクニン より:

    九州で地震ですね
    四国のほうも揺れたのですね。
    改名中さんのところは、大丈夫でしたか。

    それにしても暑いですね。頭から湯気が蜃気楼のように立ち上ります。(笑) この温度、地震も注意ですね。

    皆さんゆで上がらないよう、お気をつけて。

  879. dorachi より:

    大分の地震
    みなさん、お元気でらっしゃいますか?
    叔父の一周忌があったり、大叔母が亡くなったりでバタバタしておりました・・。

    未明の大分の地震、大分に住む知り合いに聞いてみたのですが、震度の割にはそんなに恐怖も感じなかったそうです。→揺れた時間が短かったそう

    怪我をされた方が何名かいらっしゃったようですが、今のところ、大きな被害は出ていないようで、ヨカッタです。

    あ。改名中さん。
    登山計画、立てたいんですけどねー・・。
    暇があるときはお金がないし、お金があるときは暇がないため、今年はなかなか難しそうです・・。

    ふと思ったんですが・・。
    このクソ暑い時期に、大きな災害が来たら・・・どうなっちゃうんですかね・・。
    寒いのは着こんだり火を炊いたりで、何とか我慢できるかも?って思うのですが、電力供給がない状態で体温以上の気温になったら??
    ちょっと怖いですね。
    電気がなくても暑さをしのぐ方法を考えておかねば・・と思いました。

    by doarchi

  880. 改名中 より:

    無事です。地震には気付きませんでした。
    皆さんこんばんは。
    四国は地震が極端に少ないので、四国の人は気付いたみたいです。
    私は少し前まで起きていましたが、地震には気付か無いで寝ていました。
    暑さ対策も虫対策も蚊取り線香は良いかも知れません。
    停電の場合私は屋上にテントと蚊取り線香で過ごす予定です。
    避難用にも蚊取り線香30巻きとライターは入れています。

    今週は台風11号が上陸しそうなので飛散物の養生など、事前に想定し段取りして普段より「楽しく仕事」をしている様に見えるみたいです。
    私は悩みながら相談したり根回しをしたり助言したりと、台風接近前の悪天候前までの限られた時間の中でもがいています。
    「無駄な事」をと言われる方々も何も起きなければ無駄ですが、想定もしないで批判だけは簡単だなとも思いました。

    皆さんも事前の準備は楽に出来るので避難道具の準備を。

  881. 改名中 より:

    麻。
    書き忘れました。
    暑さ対策に麻はどうでしょう。
    麻のガーゼケットは涼しいです。
    ア○ゾンなどで麻をm単位で販売してる所から買ったら、仕立屋さんでTシャツも出来るかなとか考えています。

    また寄りますね。

  882. はぴ より:

    遅くに失礼します
    うちの、そう古くない電波時計が、時間も日にちもとんちんかんです!

    少し大きな地震も多いので、気を付けねばですね。

    改名中さん
    いつも一生懸命で、素晴らしいです。
    批判ばかりの方は、どこにもいるのですね。
    素直に人を認めたいですね。

    おやすみなさい。

  883. dorachi より:

    はぴさん
    はぴさん、こんにちは。
    電波時計の乱れ、ちょっと気になりますね。

    自分は、とてもしつこい眠気に悩まされております。
    寝苦しい日が続いているので、眠りが浅いだけとも思えるのですが・・。3.11の前もかなりしつこい眠気があったので。

    はぴさんの電波時計の件もありますし、しばらくの間、気を付けた方がいいかもしれませんね。

    by dorachi

  884. 改名中 より:

    満ち潮の時間と台風の位置。
    皆さんこんばんは。
    台風11号は2015.07.17(金)上陸の予定です。
    大潮で満ち潮の時間は06時頃の予定なので通勤時特に注意したいと思っています。
    今日は天気が良かったので予定の準備は進みました。
    後は自然相手なので想定を簡単に超える可能性が有るので、通過するまで気が抜けません。
    水と風はどの様に受け流せるかだけです。
    まともに受ければ簡単に吹っ飛ばされてしまいます。
    人に対しても受け流せれれば簡単なのにと何時も思いますが、難しく永遠の課題でしょうね。

    はぴさんこちらも注意したいと思います。
    私も異常が有れば書き込みます。
    一生懸命は素敵な言葉ですね。
    おだてられて木に登っているかも知れませんよ。(笑)

    皆さんも台風などは飲み水など事前の準備をして下さいね。

  885. はぴ より:

    おはようございます
    dorachiさん
    電波時計は朝には正常に戻っていました。
    昨晩も異常なしでした。

    改名中さん
    今までの私は…
    そういう考えもあるのだろう。
    そういう事もあるのだろう。
    私に何かどこか問題があったのか?
    と考えてきました。
    今は、言うべき事は言う!という事を学んでいます。
    言うべき事は言うって難しいですね。
    成長しないとです!

    私事を失礼しました。

    今日も防災意識ですね!
    皆様良い一日をお過ごし下さい(^^)/

  886. dorachi より:

    雑記
    こんにちは。

    はぴさん、電波時計、朝には戻ってたんですね。
    あんまり続くようなら、またお知らせください。
    言うべきことを言うのは、慣れてないとなかなか難しいですけど、頑張って下さい~。

    あ。ちなみに、自分のシツコイ眠気は、ここ数日は無くなっています。

    台風・・・都内、今のところ雨は局所的。
    朝、完全雨対策な格好で出勤したら、勤務地では雨すら降っておらず・・。

    場所によっては、これから酷くなってくると思うので、皆さんお気を付けて!

    by dorachi

  887. 改名中 より:

    四国は台風通過。
    皆さんおはようございます。
    私は生きています。まだ台風に注意し、情報を集めながら、今日は後片付けたいと思います。
    本州はこれから台風再上陸ですね。
    皆さんも良い1日に成れる様に注意しながら過ごして下さいね。

    はぴさん色々有りますよね。
    余りにひどい人には防御をしながら何も言わずが良いかも知れません。
    教えたり助けても逆恨みしてひどい事を平気で行える人も何処にでも居ます。
    ひどい人にひどい事を返せる、ひどい動物にならない様に注意して居ます。
    最悪叩き潰しても非難されない様に証拠は残しては居ます。
    居合い抜きの様に緊張感を持っているとは気付かれ無い様、善人でアホな振りをしながら日々挑戦中です。

  888. ショクニン より:

    おはようございます。
    皆さん、台風は大丈夫でしたか。
    改名中さんのところは、直撃だったのでしょうか。無事で何よりでした。
    埼玉は山沿いで猛烈な雨でした。あちこちの河川で避難準備の緊急エリアメールが回っていましたが、大事には至らず良かったです。

    台風一過の地震にも警戒ですね。

    あ~、田んぼが大雨で危ないところでしたー。良かったー。

  889. 改名中 より:

    次の台風。
    皆さんおはようございます。
    台風12号はどこに向かうのかも気になりますね。
    今回は停電も多くクーラーもリモコン式の扇風機も電源が落ちる度に止まってしまいました。
    暑くても台風なので窓も開けられず、活躍したのはボタン式の古い扇風機でした。
    停電中は動きませんが、電気が復旧したらまた動き出すし、廃棄予定だったので雷が落ちても良いかなと動かしましたが助かりました。
    電化製品はコンセントを抜き1階から2階に動かせる物は移動しました。
    窓ガラスもフィルムも貼っていましたが、塩袋で土嚢(どのう)袋の代わりについて頭の周りに積み上げて寝ました。
    失敗したのは物干し竿も支柱基礎も転がっていた事でした。
    台風に慣れているこちらの人は、物干し竿の片側だけ地面に下ろすのが普通みたいです。
    場所が有れば物干し竿を締まって、支柱は寝かすとも聞きました。
    次回は支柱を寝かす予定です。
    また色々書きますね。
    皆さんも良い1日を。

    ショクニンさんの田んぼも無事で何よりです。

  890. 改名中 より:

    静止軌道電子のグラフ。
    皆さんこんばんは。
    静止軌道電子のグラフも動いていますが、スマホの調子が昨日からおかしく、何度も強制終了と再起動をさせていました。
    今日の夕方は画面まで乱れました。
    なんとなくのかんですが飲み水を水筒に準備し、防災意識で過ごしたいと思います。
    台風12号は復活して九州の西側を通る予報ですね。
    皆さんも良い睡眠を。

  891. 改名中 より:

    汗。
    皆さんこんばんは。
    暖かい日が続いていますが、水分補給していますか?
    私はこの前汗も止まって体温も上がり、水筒から水分補給しましたら、滝の汗をかきました。
    熱中症は命に関わりますので、気をつけて下さいね。

    dorachiさん今日の記事は非表示に成ってますか?

  892. dorachi より:

    改名中さん
    東京は今シーズン一番の暑さでした・・・。

    所用で出かけており、更新が遅くなってすみません。
    5日の記事、アップしたつもりだったんですが、更新がうまく反映されてなかったようです。(滝汗
    改名中さん、お知らせありがとうございました。
    ぺこり。

    先日、1時間ごとに水分補給をされていた方が熱中症で亡くなった、というツイートを見ました。

    その中で印象だったのが、「ゆで卵は生卵に戻せない」ということ。あまりにも暑いと熱で脳のタンパク質が凝固してしまうそうです。

    あまりにも暑い場合は、頸動脈や首の後ろを直接冷やす等して予防した方がよさそう。みなさん、お気を付け下さいね。

    万が一、熱中症になってしまった場合は、脇の下や鼠蹊部に保冷剤をあてて冷やすと血液が冷えるので効果的です。(これは高熱時、病院等で熱さましに使われる方法です)
    症状によっては、命の危険があるので、頭痛や嘔吐、虚脱感、集中力や判断力の低下などの症状が出た場合は迷わず病院へGO!。

    熱射病(日射病)の場合は救急車を呼びましょうー。(熱射病は、命の危険があります)
    ※救急車が到着するまでの間も、できるだけ体を冷やす措置を取るのが望ましいです。

    by dorachi

  893. 改名中 より:

    お元気ですか?
    皆さんおはようございます。
    暑い日も続いていますが、皆さんお元気でしょうか?
    こちら徳島は昼以降雨が降る予定です。
    久し振りに涼しく過ごし安い朝でした。
    お盆になりましたが、急がば回れといいますね。
    今日も慌てず慌てさせずに、事故を起こさない様慎重に行動したいと思います。
    皆さんも良い1日をお過ごし下さいね。

    dorachiさん分かり易い詳しい説明ありがとうございます。
    ゆで卵の説明は使わさせて頂きました。

  894. 改名中 より:

    かに。
    皆さんおはようございます。
    昨日から色々な所に「かに」が出て来ています。
    道路だったり建物の中だったり、今まで数匹は見たこと有りましたが、ちょっと多く見ました。
    地元の人は気付いて居ませんでした。
    台風15号も北上する予報なので今後の進路にも注意したいと思います。
    皆さんも良い1日を。

  895. dorachi より:

    かに・・・
    改名中さん、こんにちは。

    蟹・・ですか。宏観現象に、「蟹の集団上陸」というのがあるようです。

    一応、念のため、気を付けた方がいいかもしれませんね。

    by dorachi

  896. 改名中 より:

    宏観現象。
    皆さんこんにちは。
    昨日から「かに」は見ていません。
    宏観現象を知りませんでした。
    この頃氏神さんの参道の途中に有る机の上で、猫が寝てるのが気になる位でしょうか。
    御手洗場付近で寝てたのに、段々本殿に近づいて居ます。
    皆さんも良い1日を。

    dorachiさん宏観現象を知りませんでした。
    また何か気付いたら書き込みますね。

    参道で猫さんぬこさんもここの過去の書き込みも思い出しました。
    皆さんお元気でしょうね。

  897. ショクニン より:

    ご無沙汰です
    忙しいとあっというまに時がすぎていますね。
    さて、JESEAの教授。南関東に警戒最大レベルとのこと。村井教授の予測はかなりの精度です。皆さん、防災意識MAXでいきましょう。

  898. dorachi より:

    ショクニンさん
    ショクニンさん、こんにちは。

    注意喚起ありがとうございます。

    関東は少し前と比べると、かなり涼しいですし、磁気嵐継続中です。防災意識MAXですね・・。

    by dorachi

  899. 改名中 より:

    静止軌道電子のグラフ。
    皆さんおはようございます。
    今朝は外でも下水道の臭いがしますし、静止軌道電子のグラフも動いています。
    注意しながら田んぼ畔の草刈りに行ってきます。
    皆さんも良い1日を。

    ショクニンさんもお忙しいのでしょうね。
    ねさんもはぴさんお元気ですか?
    dorachiさん、この頃天候が変わり易いので気圧配置図では予測が着きにくく有りませんか?
    所々で天候が変わり易いので、皆さんも油断されません様に。

  900. 改名中 より:

    ご無事でしょうか。
    皆さんこんにちは。
    今回の台風は東海から東側は雨が多く降ったので、皆さんはご無事でしょうか。
    関東では強い雨が長い間降り続いたので怖かったと聞いています。
    晴れてる間に事前に準備をして、皆さんも良い1日を。

  901. dorachi(携帯) より:

    ビックリしたー
    緊急地震速報と同時に縦揺れがきました。

    縦揺れから横揺れまでが短く、横揺れ時間は短かったです。

    うーん…震源がイヤな場所だなぁ…。

    みなさん、怪我とかないとよいのですが…。

  902. ショクニン より:

    飛び起きました
    dorachiさん大丈夫でしたか。そんな感じの揺れでしたね。
    震源地いやなとこですね。皆さん大丈夫でしょうか。

  903. はぴ より:

    御無沙汰しております
    長い揺れでしたね!
    dorachiさんご無事で何よりです!

    また、たくさんの被害がでてしまいました。
    同じ茨城でも、こちらはあの大雨の時も、時折晴れ間の見えるような天気で、テレビを観てただただ、祈るような気持ちでおりました。

    皆様が一日も早く、平穏に過ごせるように、自分の心をまず正していきたいと思います。

    改名中さん
    お陰さまで、元気にしてます(^^)(__)(^^)

  904. dorachi より:

    ご無事でなにより
    はぴさん、ご無事で何より。

    今回の水害、各地で大変な被害が出てしまいましたね・・。
    今も水が引かず、救助を待ってる方々もいらっしゃるようで・・。
    一日も早く、元の生活に戻れるとよう、お祈りしております。

    by dorachi

  905. dorachi(携帯) より:

    ショクニンさん
    ショクニンさんもご無事でヨカッター!

    休みなのに、いつもと同じように05:45に目覚ましをセットしてしまっていて、なんだよーと二度寝しようとした瞬間に緊急地震速報が鳴りました。

    はぼ目が覚めた状態だったため、縦揺れがハッキリ分かりました。

    何回経験しても縦揺れはコワイと思います。

    色んな災害に備えねば、と思います。

    今回の水害の被害に遭われた方々が、一日も早く普段の生活を取り戻せますように…!!

  906. dorachi より:

    ■お知らせ■
    コチラにコッソリお知らせ。

    20日~22日は、簡易更新になるかもしれません・・・。

    速報流すのは、難しいと思います。

    重ね重ね、申し訳ございません。

    by dorachi

  907. 改名中 より:

    Unknown
    皆さんおはようございます。
    先週はトラブル対応で大変でした。
    忙しい時は色々な事も重なりますが、安全最優先で取り組みました。

    洪水や地震、津波で災害を受けた方々が心まで痛めない様にして頂きたいです。

    今日ここ徳島県の田舎では、きじがよく鳴いています。
    皆さんも想像だけでは無くて、高台までの道を1度は歩いて確認して下さいね。良い1日を。

    太陽も活発になってますので、こっそり気付けたら書き込みますね。

  908. 改名中 より:

    中規模フレア。
    皆さんおはようございます。
    中規模フレアが発生していました。

    2015.09.28(月) 23:52 M7.6(2422南-中央西側)
    →(31時間後)2015.09.30(水) 06:52

    2015.09.28(月) 12:37 M3.6(2423南-西端)
    →(31時間後)2015.09.29(火) 19:37

    参考になれば幸いです。

    太陽フレアが発生しているのに、静止軌道電子のグラフは穏やかです。
    普段とも動き方も違うので、活発な太陽を注視したいと思います。

    皆さんも良い1日を。

    ねさんもお元気ですか?

  909. dorachi より:

    改名中さん
    改名中さん、速報ありがとうございました。

    現時点でCME到着予測はナシ、チャート類にも乱れはありませんが、長時間タイプだったようなので出るかもしれませんね。

    しかし・・・2422や2423、まだまだ元気そうですねぇ・・・

    by dorachi

  910. 改名中 より:

    中規模フレアと静止軌道電子のグラフ。
    皆さんおはようございます。
    中規模フレアが発生していました。

    2015.10.01(月) 22:03 M4.5(2422南-西端)
    →(31時間後)2015.10.03(水) 05:03

    静止軌道電子のグラフもEST MAMのグラフも激しく動いていますので注意したいと思います。

  911. ショクニン より:

    ごぶさたしています
    あっというまに時間が流れていきますね。

    この前、朝方関東が揺れたときに、夜中にうちの犬が遠吠えしていたのを思い出しました。
    昨夜また遠吠えしていました。
    よくサイレンに反応して犬が吼えますが、あの感じです。最近は常時、防災グッズをトラックに備えてはいますが、やはり意識し直すのは大事ですね。
    忙しさにかまけておろそかにならないよう、今日も防災意識をくくり直しました。皆さんもよい一日を。

  912. dorachi より:

    ショクニンさん
    こんにちは。お久しぶりです。

    ショクニンさん家のワンコさんが遠吠えですか。
    ちなみに。コチラ新宿ですが、カラスが騒いでます。
    高速な太陽風が吹き荒れてるし、気を付けた方がよさそうですネ。

    お知らせありがとうございました。

    by dorachi

  913. はぴ より:

    こんばんは
    お久しぶりです。
    皆様お元気でしょうか?
    私は、元気です。

    今、私の職場の皆で、雲が恐い!とLINEで話しています!
    しかも、外がガスみたいな変な臭いもするのです!
    防災意識です!

  914. ショクニン より:

    こんばんは
    はぴさん、お久しぶりです。私も雲の異常をお伝えしようと思ったとこでした。
    今日は様々な雲が大集合していました。
    地震雲のようなものも、続けて出ていましたね。
    dorachiさん、皆さん、今日の雲見たかたいらっしゃいますか?
    気をつけていきましょう。

  915. dorachi より:

    雲・・・
    はぴさん、ショクニンさん、こんにちは。
    寒かったり暑かったりしますが、お変わりありませんか?

    雲・・・自分は、昨日は気になる雲には気づけませんでしたが、方々で色々と雲の情報が飛び交ってるようですね・・・。
    情報ありがとうございます!

    ちなみに・・・。
    チャート類が「おとなしすぎる」場合も注意かな、って”個人的には”思ってるんですが、段々おとなしくなってきているので、念のため、ご注意くださいね。

    by dorachi

  916. 改名中 より:

    赤色の夕焼け。
    皆さんこんばんは。
    皆さんお元気そうですね。私も元気です。
    2015.10.28(水)の夕方と2015.10.29(木)の夕方の西側の空が赤い夕焼けでした。
    段々赤色が濃く成って居るので注意したいと思いました。
    静止軌道電子のグラフもEST MAMのグラフも動いていますし、夜きじが鳴きまくっていたので注意したいと思います。

    この頃の気になる事と言えば、
    かなり昔に届け出の無い野焼きは全国で禁止に成って居ると思いますが、毎日早朝日の出前に野焼きをする人が居て見て居て怖く感じています。
    風向きや消化用水の考慮も無く火だけが着いていて、燃焼物も生活ゴミのプラスチックなども入れて入るのか異常な臭いと煙の色です。
    まだ注意や通報はしていませんが、バケツに水を貯めて万が一に備えています。
    バケツの水は万が一の時は、鉄筋コンクリート造なので室内にかける予定です。

    dorachiさんも忙しいと思いますので、
    2015.10.19の記事のタイトルと、ここに置きますね。

  917. dorachi(携帯) より:

    改名中さん
    こんにちは。お元気そうで何よりです。

    雲に加えて雉となると、ちょっと心配ですね…。
    チャートも乱れたままなので、念のため注意した方がよさそう。

    野焼き。
    日の出前にやるなんて、やってはいけないこと、という認識がある、って事ですよね…。
    野焼きの臭いって、衣類についたら取れないですし、燃やしてはダメな物まで燃やしてるのであれば、野焼きは止めて欲しいですね。
    それに、万が一火事になったら大事になっちゃいます。
    なので、そうならないうちに一度通報しては…?
    とはいえ、御近所の方だと通報しづらいかな…。難しいです。

    19日のタイトル、修正しました。
    毎度ありがとうございます。

  918. 改名中 より:

    静止軌道電子のグラフと。
    皆さんこんにちは。

    静止軌道電子のグラフもEST MAMのグラフも激しく動いています。
    この動き方は極端に動き出しそうなので注意したいと思います。

    また寄りますね。皆さんも良い1日を。

  919. dorachi より:

    改名中さん
    こんにちは。(こんばんは?)
    所用で、更新遅くなってスミマセン。

    CMEは予想よりやや早めに到着したみたいで、そろそろ抜けるかな、と思いますが、今しばらく注意が必要そうですね。無難に過ぎるとヨイなぁ・・。

    by dorachi

  920. はぴ より:

    Unknown
    こんばんはm(__)m
    お久しぶりです。
    今日は、雲が気になりました。
    また、雉がすごく鳴いていましたU+203C
    感謝の気持ちで、いたいと思いますU+203C

  921. はぴ より:

    地震
    おはようございます。
    広範囲な地震でしたね。
    昨日、夕方に投稿させていただきましたが、本当は、雉がよく鳴いていた10時頃に一度投稿してみたのですが、投稿出来ませんでした。
    注意しながら、過ごしたいです!

  922. 改名中 より:


    皆さんおはようございます。
    昨日から雲が色々出たのでしょうね。
    dorachiさんが記事にもつぶやいていますし、はぴさんも書いてますね。
    地震、皆さんご無事でしょうか。
    四国はきじがよく鳴いているのに、揺れ無いので地震の力が溜まっているのかなと思っています。
    地震に備えて備蓄品の賞味期限を確認します。
    皆さんも良い1日を。

  923. dorachi より:


    はぴさん、改名中さん、こんにちは。

    はぴさん、雲や雉のお知らせ、ありがとうございました。
    昨日は一日、気になる雲が浮いてましたねー・・。
    実は彩雲も出てたんですよね・・。(11時半頃?)
    ↑コレがあったので、メントではなく記事中に書いたのですが、すぐ消えてしまったので記事の中では彩雲には触れませんでした・・。

    改名中さん、四国でも雉がよく鳴いてるのですね。
    西の方はあまり揺れない印象ですが、気を付けた方がよいかもしれませんね。

    ・・・備蓄品!
    そういえば、保存食の賞味期限のチェックをしてなかった・・。(汗
    道具類は、山に行く際に点検・補充をしてるのですが、食べ物は気を抜いてました・・。
    災害用の保存食は賞味期限が長いので、一度買うとなかなかチェックしないかも・・。
    イカンですね。気を付けます・・・!!

    by dorachi

  924. dorachi より:

    あ・・・脱字・・
    >↑コレがあったので、メントではなく記事中に書いた

    (正)↑コレがあったので、コメントではなく記事中に書いた

  925. ショクニン より:

    お久しぶりです
    今朝、井戸の水位低下がありました。久しぶりのことです。注意ですかねー。
    最近忙しさにかまけて備蓄品のチェックもおろそか気味でした。
    点検し直しです。
    皆さんも、変わらぬ防災意識でよい一日を。

  926. dorachi より:

    ショクニンさん
    ショクニンさん、こんにちは。

    井戸で水位低下があったとの事。お知らせありがとうございます。
    コロナホールの影響で太陽風の速度も上がってますし、注意した方がヨイかもしれませんね。

    ウチも年末に向け、備蓄品の賞味期限のチェックをはじめたところです。
    非常食って、賞味期限が長いので、つい油断しちゃいますよね・・。それに、計画立てて購入しないと・・・です。(汗

    by dorachi

  927. 改名中 より:

    良いお年を。
    皆さんこんにちはお元気でしょうか。
    私は後数時間仕事ですが、元気です。
    今年は国家資格も増やせたので、来年も資格試験に挑戦し知識も増やしていきたいと思っています。
    あと田んぼも趣味として継続する予定です。
    田舎に来てから食べ物を良く貰い、それを配って歩いていたら、わらしべ長者の様に色々な食べ物を貰っています。
    配れる人がいるだけでも有り難いなとこの頃は感じています。
    それから犬も飼っていませんが、犬も散歩に借りて可愛がっています。
    また寄りますね。
    皆さんも良いお年を。

  928. dorachi(携帯) より:

    改名中さん
    今年も宜しくお願い致します。

    改名中さんは、地域に溶け込んで生活されているんでしょうね。良い暮らしをされていらっしゃるんだろうなぁ、としみじみしました。
    国家資格を取ったり、田んぼしたり、充実した一年だったようなので、なによりです。

    最近、自分はトゲトゲしてるので、今年は丸く過ごしたいなぁ、と思います。

    by dorachi

  929. はぴ より:

    おはようございます
    今年も宜しくお願い致しますm(__)m

    一日の過ぎる早さに、慌ただしさを感じながらも、これが幸せなのだとも、実感しております。
    皆様に見習って、私も日々を大切にする一年にしたいと思います。

    改名中さん
    素晴らしいですねU+203C
    dorachiさん
    ここでのdorachiさんしか、存じ上げないのですが、トゲトゲしてるなんて、思えませんU+203C

    昨年の私は、訳あって、穏やかにいられない今を生きていない時間がありました。
    今年は、今を生きて全てを楽しみたいと思いますU+203C

    皆様にとって、素晴らしい一年になりますように(*^^*)

  930. はぴ より:

    すみません!
    !が二個続くのは、投稿出来ませんでしたね。
    失礼しましたm(__)m

  931. dorachi より:

    はぴさん
    はぴさん、こんにちは。コメントありがとうございます。

    昨日、何故だかアチラへの投稿が出来ず、四苦八苦していたため、お昼にお返事できませんでした。ゴメンなさい。

    はぴさんは昨年は穏やかではなかったのですか・・・。
    コメントからはあまり感じられませんでしたが、大丈夫でしたか?

    今年は穏やかに過ごせるとよいですね。

    本年もよろしくお願い致します。

    by dorachi

  932. はぴ より:

    おはようございます
    dorachiさん

    ありがとうございます(^-^)
    昨年は、対人関係にて穏やかにいかない事がありました。
    今年は、少し色々な面で動きそうです。
    露見していく年のようです。

    何事も、感謝して生きたいと思います。

  933. 改名中 より:

    皆さん今晩は。
    皆さん今晩は。
    皆さんも色々有るのでしょうね。
    私も色々有り過ぎる位有りますが、本性が見えて良いと思われる事が多くなったと思います。
    少し前までは感情論も含めて正面衝突を起こしていたと思いますが、緊急性の無い物に関わるだけでも時間が勿体無いと思い。それよりもその場で是正改善出来る事に最善を尽くすように努力してます。
    個人的な感情が意見に少しでも入ると感情論の争いですまされてしまいますので、事実の証拠だけを提示し、会議など公の場所で反論も報告もしています。
    ただ他の隠ぺいされていた事実なども表に出て来ていますので、自業自得に成っていくのかなとも明るく思っています。

    資格は最低限の知識は持っているだけで、始まりの地点に立てたと思っています。
    参考書で勉強をしていると関係無い事、仕事などの問題点の解決策も浮かぶ時も有るので、また新たに挑戦する予定です。
    また寄りますね。
    皆さんも良い1日を。

  934. dorachi より:

    改名中さん
    こんにちは。

    改名中さんみたいな心境に達したら、去年のトゲトゲした自分は笑い飛ばせるんでしょうか・・。

    資格かー・・。
    自分はアマチュア無線くらいしか持ってないです(もちろんいざという時の為)。

    色々勉強する機会はある筈なのにやってない。
    ダメダメです。はい。(汗

    by dorachi

  935. 改名中 より:

    防寒対策を。
    皆さんこんにちは。
    今晩から寒さも厳しくなる予報なので防寒対策して下さいね。
    私は掛け布団と敷布団の間に寝袋を入れ、タオルケットでくるまって寝る予定です。

    車はスタッドレスタイヤも履いていてチェーンもありますが、雪対策をしていない他の車が道路を通行止めにする場合が有ります。
    雪が積もれば公共交通を利用出来る様に時刻表も確認しました。
    皆さんも事前に計画だけでも考えて下さいね。
    皆さんも良い1日を。

    dorachiさん
    だめはだめでも資格試験をダメ元で受けるのも有りかも知れませんね。(笑)
    勉強は始め解らなくても読む事だと思います。
    ある程度まで読むとある時理解出来るきっかけが見つかると考えています。
    例えるなら数学の計算式が解けるか、パズルが出来るみたいな感じでしょうか。
    初めてから数ページより1ページだけ読んで、1冊読んだらもう1度読み直したり、気に成ったらその時読み直したり。
    もしくは基本を読んだら問題集に取り組んで基礎と照らし合わせると覚え易いです。
    田舎に移住して思ったのは試験会場が都市部が多く、移動時間がとてもかかります。
    国家資格なら数年ごとに更新する資格も有りますが、一生物が多いと思います。

  936. dorachi より:

    改名中さん
    こんにちは。

    予報通り、都内は朝から雪景色でした。
    やはり都内は雪に弱いですね・・。
    電車に乗れず、いまだに会社に到着していない人が何人かいます。(ホームに居るが、ギュウギュウすぎて乗れないらしい)

    都内はバスが最強かもしれません。
    (専用レーンを走るため。専用レーンに路上駐車している車や事故があったらアウトですが)

    車を変えたら車体重量が軽すぎて、スタッドレスなのに走りが危ういです。苦笑
    燃費、その他もろもろ考えて軽い車にしたのがアダになりました。次はそこそこ重量のあるものにせねば・・。

    資格は合格するのが一番ですが、そのための勉強が一番ためになるんですよね。
    資格は一生ものですもんね。やらねばー・・・。

    by dorachi

  937. dorachi より:

    補足
    都内でも、専用レーンを走らない路線(バス)もありますーー

  938. 改名中 より:

    静止軌道電子のグラフ。
    皆さんおはようございます。
    静止軌道電子のグラフもEST MAMのグラフも激しく動いています。
    フィラメントも気になります。
    風邪も流行っているので手洗いうがいも大切ですが、予防のマスクをして過ごしたいと思います。
    皆さんも良い1日を。
    また寄りますね。

  939. dorachi より:

    改名中さん
    こんにちは。

    お知らせ、ありがとうございます。

    フィラメントは、今のところ小さなものが中心ですので大丈夫かな、って思ってます。
    大きいのが出来たら、記事中で報告しますね。

    しかし今回のCMEは長いなぁ・・。(汗

    地域によってはインフルエンザの警報が出てますので、自己防衛して下さいねーー!

    by dorachi

  940. 改名中 より:

    静止軌道電子のグラフも。
    皆さんお元気ですか。
    静止軌道電子のグラフとEST MAMのグラフも激しく動いています。
    今年も年度末は忙しくしていますが、4月から環境も大きく変わりそうです。
    インフルエンザも流行っていますね。
    そろそろ黄砂も飛来するので、予防も考えながら少しの移動でもマスクをしたいと思います。
    皆さんも良い1日を。

  941. dorachi より:

    改名中さん
    改名中さん、こんにちは。

    各チャート、乱れが激しいですね・・。27日周期の乱れかな、とは思いますが・・。

    注意報になった市区町村もあるようですが、都内はまだまだインフルエンザ警報発令中なため、なかなかマスクが手放せません。

    お知らせ、いつもありがとうございます。
    ぺこり

    by dorachi

  942. はぴ より:

    おはようございます
    お久しぶりですm(__)m

    取り急ぎですが、今朝は雉が鳴いています。

    また、寄らせていただきますm(__)m

  943. dorachi より:

    はぴさん
    はぴさん、こんにちは。

    お元気ですか?

    雉が鳴きましたか・・。

    3.11前の雰囲気に似ているという話しもあるので、注意した方がイイかもしれませんね。

    お知らせありがとうございました!

    ぺこり

    by dorachi

  944. 改名中 より:

    東日本大震災から5年。
    皆さんおはようございます。
    東日本大震災から5年ですね。
    宮城県に行った時の人たちを思い出しました。
    私は後片付けしか出来ませんでしたが、どんな事でも行動する事で、役に立てるなと気付かされました。
    どんなに立派な考え方や言葉より、実際に行動するたけで小さな物も動かせると言う事実。
    5年前と同じ金曜日、今日はどんな事も原点に帰った気持ちで良い事をして過ごしたいと思います。
    皆さんも良い1日を。

    はぴさんお久しぶりです。毎日忙しくされているのでしょうね。この頃は野鳥の本を探そうかと思う位色々な鳥が近寄って来て喜んでました。

    ショクニンさんも年度末の3月末まで忙しくされているのでしょうね。

    ねさんお元気でしょうか。

    dorachiさん毎日更新ありがとうございます。

    私は明後日みかんの木を移植する予定です。

  945. dorachi より:

    改名中さん
    こんばんは。
    昨日からPCの調子が悪くてお返事遅くなってしまいました。ゴメンなさい。

    叔母が被災しているため、当時の話を聞く機会があるのですが、ボランティアの方々のおかげでとても助かったということをよく聞きます。

    改名中さんは、行動することで復興のお手伝いをしてくださったんでしたね。その説は本当にありがとうございました。

    CSの特定のチャンネルでは、連日震災関連の特集をやっています。
    震災直後にはなかった情報が色々追加されていて、企業が提供してくれたビッグデータの分析結果などを見ると、避難の手段を普段から考えておくことが大事ということがよくわかります。

    みなさんが元気で毎日を穏やかに過ごせるとイイなぁ・・・と思います。

    みかんって、育てるのに結構労力が要りますよね。
    改名中さんが育てたみかん、美味しいでしょうね♪

    by dorachi

  946. はぴ より:

    地震
    こんばんは
    熊本の地震
    皆様がご無事である事を願うばかりです。

  947. dorachi より:

    はぴさん
    こんにちは。お返事遅くなってスミマセン。

    熊本の地震、とにかく余震の回数が非常に多く、携帯の緊急速報が何度も鳴っています。
    (Yahoo!の災害速報は全国の速報が入るため)

    震源が移動しているようにも見えますね・・・。

    友人が大分にいるので、とても心配です。

    現地の方々が無事であるよう祈るばかりです・・・。

    by dorachi

  948. はぴ より:

    Unknown
    dorachiさん
    大分のお友達、ご心配ですね。
    熊本の、地震も本当にいつおさまるのだろうと、現地の皆さんの心労も大変な事ですね。

    こちらも今朝、利根川の入り口国道356号線で、震度3の地震がありました。
    ゆら~っと、ゆっくりなめまい?のように感じる揺れでした。
    注意をしていきたいと思います。

  949. dorachi より:

    はぴさん
    はぴさん、こんにちは。コメントありがとうございます。

    大分の友人は、ほぼ問題なく大丈夫だったのですが、本震の震源地に知り合いがおりました・・。

    前震では何もなかったそうですが、本震の揺れで家の中は全ての棚から物が落ちてしまい、足の踏み場もなく、どこからどう手を付けてよいか分からない状態、との事です。

    お水は出るようになったようですが、茶色い水しか出ないようで・・。アウトドアで使える簡易浄水器を送ろうかどうか考えているところです。

    あまり報道されていませんが、関東でも地震が結構起こってますよね。
    お互い、気をつけましょうね。

    by dorachi

  950. 改名中 より:

    せみ。
    皆さんおはようございます。
    お久しぶりでお元気にしていますでしょうか?
    私は忙しく元気にしています。
    ゴールデンウィークも今日だけ休みなので、のんびりしたいと思っています。
    今朝は犬の散歩中にミンミンせみが、沢山鳴いていました。
    昨日の夜はワイパーも効かない位の大雨で、道路上に数台ハザードを着けて止まっている車もいました。
    私は水没や高波が怖かったので高台で雨が小雨になるまで待機しました。
    勉強できる本もヘッドライトも停電時にも役に立つなと思いました。
    私は安全な場所なので仮眠を取りましたが(笑)
    皆さんも悪天候に無理をしないで安全第一でお過ごし下さいね。

    この頃は環境も激しい変わり忙しくしています。
    みかんは伐採すると言うので、移植を手伝っただけで育ててはいませんよ。(笑)
    来年元栗畑の所に、梅かすだちかゆずを植えようか、考え中です。
    被災地支援は目の前の出来る事を少しでもすれば、余裕の気持ちが被災地まで届けば良いなと思って頑張っています。

    また寄りますね。
    皆さんも良い1日を。

  951. dorachi より:

    改名中さん
    改名中さん、こんにちは。お元気そうで何よりです。

    そちらでは、もうセミが鳴いてるのですね。
    暑い季節がすぐそこまで来てるんだなぁ・・。
    (今年は梅雨入りが早いかも、なんて情報もありますしね・・)

    最近、アチラでは水害の記事が多いので、激しい降雨や水が出た際にどう避難するのか、どう備えるのか、いろいろ想定しておかねば、と思います。

    被災地への支援も考えねば、です。
    なるべく現地の物を買ったり、募金したりしていますが、ふるさと納税などでも応援できるかな、って思ってます。

    by dorachi

  952. はぴ より:

    Unknown
    ご無沙汰しております。

    dorachiさん
    返信をいただいていたのに、申し訳ありませんでしたm(__)m
    先程の地震は、大丈夫でしたか?
    こちらは、久々に緊急地震速報がなり、少し強めの震度4でした。
    熊本の地震も、まだおさまらず、不安な日が続きますね。
    防災意識でいたいと思います。

  953. dorachi より:

    はぴさん
    はぴさん、こんにちは。

    ここ数日、仕事がバタバタしちゃってて、お返事遅くなってしまってゴメンなさい。

    この間の地震は、縦揺れがとても長かったです。
    縦揺れの後の横揺れも長かったですけど・・。(実家にメールしてる最中、ずーっとユラユラ揺れてました)

    緊急地震速報は横揺れが始まるのと同時くらいでした。震源に近いと、揺れて少ししてから鳴ったんじゃないでしょうか。

    熊本の地震も余震の数がハンパないですし、東シナ海(九州の西側)も揺れてましたし・・。

    昨晩は何事もなかったようでヨカッタですが、まだまだ日本全国的に気を付けなければ、です。

    お互い、防災意識で過ごしましょう~

    by dorachi

  954. はぴ より:

    dorachiさん
    こんにちは。
    お忙しい中を、ご返信いただいているのに、いつもすみませんm(__)m

    エアコンを、冷房にしたと思ったら暖房にしたりと、陽気が定まりませんね。
    それでも、お陰さまで日々を過ごせてる事に感謝です。
    dorachiさんも、そして、皆様もどうぞお元気でいらして下さいね(^-^)
    また寄らせていただきますm(__)m

  955. dorachi より:

    はぴさん
    はぴさん、こんにちは。

    本当に寒暖の差が大きいですね。
    これが極端な温度差にならないと良いのですが・・。

    今年の夏は非常に暑く、長いそうです・・。(NASAが警告出してます)

    お互い、体に気を付けて頑張りましょうね。

    では、また♪

    by dorachi

  956. 改名中 より:


    皆さんおはようございます。
    地震でご無事でしょうか?
    昨日の夜遅くまで徳島県でカラスとキジが鳴いていました。

    昨日時間が有ったので徳島市内から淡路島の(イザナギ)神宮に行きました。
    手水舎の口が亀でした。
    私は本殿と夫婦大楠の間に、昭和天皇が植樹された樹が有りとても感動してしまいました。
    今までは本殿と夫婦大楠だけで気付きませんでした。
    淡路島ではGPSのズレからナビの位置が道路外まで良く離れました。
    自動補正で修正してました。
    CDも音が飛びおかしかったので注意したいと思いました。
    また何か気付いたら書きますね。
    皆さんも良い1日を。

  957. dorachi より:

    改名中さん
    こんにちは。

    今朝の地震は速報が鳴りませんでした。
    最近は、縦揺れで地震が分かるのですが、横揺れの時間が結構長いように思います。(震源から少し離れてるせいもありますが・・)

    この揺れに慣れてしまって、みんなの警戒心が薄くなったらやだな・・となんとなく思いました。

    改名中さんは、イザナギ神宮へ行かれたのですね。
    GPSがズレたり、電子機器が少し変だったのがちょっと気になりますね・・・。

    引き続き、防災意識!ですね。

    by dorachi

  958. 改名中 より:

    恵みの雨。
    皆さんおはようございます。
    昨晩東日本の地震では、ご無事でしょうね。

    四国では連日夕立の様な通り雨が夜降って、気温を下げて貰えので助かっています。
    東京の貯水率も見ていますが、少ないままなので雨が降らないかとも思っています。

    真夏に向けて段々暖かくなってきたので、梅干しなどで塩分補給も熱中症対策になります。
    塩分補給と水分補給、こまめな休憩を取りながら良い1日を。

  959. dorachi より:

    改名中さん
    改名中さん、こんにちは。
    お元気そうでなによりです。

    地震、震源値に近いあたりにいるため、かなり長く揺れました。
    アナウンサーが「こちらでは揺れは収まりましたが・・」という最中もグラグラ揺れ、揺れは思った以上に続いた感じです。

    最近の地震は、どうも嫌な感じがします。
    群発→大規模な地震に発展しないことを祈るばかり・・・。

    水不足の報道は、四国が多かったと思いますが、今年は関東、やばそうです。
    水が無い時に大きな地震→火事が発生→水不足で消せない・・・とかあったらイヤですねぇ・・。

    梅干し。夏の塩分補給に良さそうですね。
    日本人でよかったー。笑

    by dorachi

  960. kaimeichu より:

    改名中→kaimeichu へ
    皆さんおはようございます。
    お元気でしょうか。
    改名中→kaimeichu に変更しました。
    今回の台風の影響で雷が、記者会見の様に連続して光、連続して落ちていました。
    遠い所や近い所など様々な落ちて方で、不要な外出しないで安全な建物内で待機した方が良い感じでした。

    皆さんも飲み水と非常食を準備して、
    移動中は鞄の中に大きめなビニール袋又はゴミ袋を1枚、2枚入れて置くと便利です。
    最悪の傘が壊れたりさせない場合、雨に濡れて体温が下がり体力が落ち無い様に、ビニール袋をカッパ代わりにも出来ます。
    皆さんも危険を感じたら安全な所に逃げて下さいね。

    お盆前に千葉県や三重県に行った話はまた書き込みます。
    数時間車に置いていたサプリメントのカプセル同士が、引っ付いた暑さには驚きました。

  961. dorachi より:

    kaimeichu さん
    kaimeichuさん、こんにちは。
    英語表記だとなんだか格好いいですねww

    そちらは雷が酷かったのですね。
    フラッシュの嵐のような雷とは想像付きません・・・。御無事で何よりです。

    前回の11号の際に大きめなビニール袋をカッパ替わりにしていた女性をテレビで見かけました。やるな、と思いました。濡れないのが一番ですもんね。

    明日の午前中、客先へ行く予定になっております・・。やばそうだったらリスケという事になっていますが、どうなることやら・・。

    千葉や三重のお話し、楽しみにしてますww

    by dorachi

  962. kaimeichu より:

    グラフの乱れ
    皆さん今晩。
    静止軌道電子と JAXAのETS8 MAMリアルタイム観測のグラフが乱れています。
    今日は淡路島のイザナギ神宮で子供達が太鼓の演奏をしていました。
    演奏の周りでは小さな子供が嬉しそうに走り遊んでいたのを観て、私も笑顔になれました。
    笑顔を出せる様に努力したいと思いました。

    この前の続き。↓
    雷は1秒で340m、光と音の差が出ます。
    通常は雷が近づくか、遠ざかるか、測るのですが、測っている間に別の雷が何度も落ちたので位置も確認出来ませんでした。
    雷の音では、近くで落ちたか遠くで落ちたかは判断出来ました。
    雷の光では、東側と西側の窓でタイミングも違う連続フラッシュの様に光ました。
    測定出来無い時間も1時間以上も続いたので流石に危なく感じました。
    雷雲がいくつも重なったのだと思いますが、これから想定外も多くなるので、色々想像して想定外を減らしたいと思いました。

    千葉県には久し振りに行ったのですが、首都高速道路を2回も間違えて降りてしまい、途中からは下道だけで移動しました。
    成田市には初めて伺ったのですが、同じ名前の神社が多く始めは幼稚園の横の神社に行ってしまいました。
    車のナビでは狭い道を案内されたり遠回りを案内されたりで、諦めて国道を走ってみたら目的地にたどり着けました。
    目的地では団体さんが数時間占領していて、石造りのお宮には数時間近づけませんでした。
    迷惑をかけるよりも、思い遣りで道を譲る事の大切さを再確認出来ました。

    三重県で感動したのは、伊雑宮の手水舎が磨かれてコケも無くなっていました。お水が下から出て湧き水の様な仕組みになっていたのを初めて知りました。

    他にも色々ありましたが、掃除が色々な所でされていてサミットの影響も有ったのかなとも思いました。
    また伊勢神宮に行きたいなと思いました。

  963. dorachi より:

    kaimeichu さん
    kaimeichu さん こんばんは。

    昨日は、久々にYahoo!の地震速報がなりました。
    あれ、こんなところで?というような地震が増えているように思います。

    自分は激しい雷を見たことがないのですが、そこまで激しかったのですね。思わず身震いしてしまいました。近づいているのか遠のいているのか・・・等、とても興味深いです。

    千葉の神社は例の神社でしょうか?
    数時間も占領する団体さん・・・。我ヨシな感じがしてしまいますね。自分も気をつけねば。

    伊雑宮にも行かれたのですね。
    以前、伊勢の神宮に行ったとき、真冬なのに神殿までの道のりがとても温かかったのを思い出しました。陽の光とは違う、足もとまで包まれてるような温かさ。また行きたいなぁ・・。

    by dorachi

  964. kaimeichu より:

    グラフの大きな乱れ。
    皆さんおはようございます。
    静止軌道電子と JAXAのETS8 MAMリアルタ イム観測のグラフが乱れています。

    昨日の朝は朝焼けで真っ赤でしたが、今朝は普通の朝日でした。
    今朝は昨晩から作っていたヨーグルトが始めて全く固まりませんでした。
    ほぼ牛乳のままは始めてなので、もう一度発酵のスイッチを押したので夜までには結果が出ると思います。
    夜に違う種類の牛乳を買って試したいと思います。
    皆さんも良い1日を。

    千葉県成田市台方の麻賀多神社です。
    神奈川県まで行ったのでそのまま千葉県まで行きましたが、首都高速は久し振りだったので迷いました。
    高速を降りたので皇居やスカイツリーも通れ結果的には良かったのかなと思っています。
    また寄りますね。

  965. dorachi より:

    kaimeichu さん
    kaimeichuさん、こんにちは。

    なんと。ヨーグルトが固まらなかったですか・・。
    グラフはやや乱れてるし、普段と同じ様にやっていて違う結果がでると、ちょっと警戒してしまいますね。
    再チャレンジした結果を、よろしければ教えて下さいね。

    千葉の某所の神社は、一度訪れてみたいと思います。またお話し聞かせてください。

    by dorachi

  966. kaimeichu より:

    ヨーグルト出来ました。
    皆さん今晩は。
    再挑戦のヨーグルトは出来ていました。
    朝少し出したからなのか、発酵時間がかかったからなのか、上澄みのホエーが多く成っていました。
    以前から成分未調整牛乳も、メーカーによって固まりにくい物も有りました。
    現在はそれ以外の数種類の牛乳と数種類のヨーグルトで替えながら作っています。
    明日は同じ牛乳と同じヨーグルトで作ってみたいと思います。

    目安、牛乳1リットルに飲むヨーグルトなら60cc位、固形ヨーグルトなら大さじ5杯位で6時間位で作れていました。
    種菌ヨーグルトは多いほど、他の菌(腐敗菌など)より早く増やせるからか、ヨーグルトが出来上がる確率が上がると思っています。
    私は種菌が少なく雑菌が増えやすい夏場には、匂いの違う物が出来て田んぼの肥やしにしました。
    匂いに異変を感じたら迷わず廃棄して下さいね。
    また書き込みますね。

  967. dorachi(携帯) より:

    kaimeichuさん
    kaimeichuさん、こんにちは。

    ヨカッタ。ヨーグルト、ちゃんと出来たのですね。
    やはり、種菌や牛乳の種類でかなり違いが出るのですね。ナルホド。興味深いです。
    畑の肥やしは若干衝撃的でしたがww

    グラフ、まだ乱れがあるので注意ですね。

    by dorachi

  968. kaimeichu より:

    キッチンの開き戸
    皆さんおはようございます。
    週明けから寒気が強く成る予報なので、冬支度をしています。
    大掃除のついでに以前から気に成っていた、キッチンの開き戸や冷蔵庫の地震対策もしました。
    100ショップで子供のいたずら防止材料が、地震対策に成ります。
    冷蔵庫や電子レンジの下にも地震対策のゴムも有ります。
    皆さんも地震対策を考えながら良い1日を。
    ヨーグルトは田舎では種類も少なくほぼ高級品です。
    都市部に行った帰りにはヨーグルトを買っていました。
    ヨーグルトはエヒメAIの材料なので、大量に作っていました。
    流行る前までは味見と匂いの確認でした。1リットル用の物も安売りしてたのでたまたま買っていました。
    また寄りますね。
    手洗いうがいをして風邪対策を。

  969. dorachi より:

    kaimeichu さん
    kaimeichu さん、こんにちは。

    大掃除のついでに耐震チェック、ナルホド。良い案ですね。
    ウチも大掃除の際、各所の再点検をしようと思います。

    ヨーグルト、最近は様々な種類が出ていますね。
    この時期になると、風邪予防で某飲むヨーグルトを飲んでいますが、さすがに機能性ヨーグルトは培養できないのが残念です。

    エヒメAI、なんだろうと思ってしたべたら、環境浄化微生物なのですね。興味深いです。

    最近グラフが穏やか過ぎるので、地震には注意かな、と思います。

    by dorachi

  970. kaimeichu より:

    木箱の札
    皆さん今晩は。
    地震ご無事でしたか。
    私は三重県に行く途中にニュースが入り、パーキングで調べる位しか出来ませんでした。
    昨日1日と今日のお昼位までGPS信号が測位出来ない時が有りました。
    今はちゃんと動いています。

    平成28年まで有効の参宮章と健康と時間のお陰で何度も通えました。
    今日は伊勢神宮で歩いて居るだけでも、普通に過ごしていたら、果たしてここにたどり着いたのだろうかと何度も思ってしまいました。
    木箱の札はお神楽15000円以上でなければ入手出来ない事が判りました。
    みけでは金額を超えても頂け無いみたいです。
    ちなみに、みけ5000円は剣払札でした。また次回事前に確認し行動したいと思いました。
    皆さんも良いお年を。

  971. dorachi より:

    kaimeichuさん
    kaimeichuさん、こんにちは。

    久々に緊急地震速報を聞きました。
    西東京の友人とLINEをしている最中に地震があったのですが、東は結構揺れているのに西はあんまり揺れを感じなかったそうです。
    最近の揺れは、揺れる時間が長いのでちょっとイヤな感じがしますね。
    3.11以降、震源がどんどん南下しているのも気になります。

    kaimeichuさんはお伊勢さんに何度も通われたのですね。うらやましいです。
    こちらから行こうと思うと、旅行になってしまうので行きたいと思いつつ、何年も行けていません。
    来年は行けるとよいな。

    お札の話、興味深いです。初めて聞きました。また色々教えてください。

    どうぞよいお年をお迎えくださいね。

    by dorachi

  972. kaimeichu より:

    京都にて
    皆さん今晩は。
    今日は先週の予定の京都に来ています。
    先週は大雪の予報だったので延期して正解でした。
    夕方上賀茂神社に行きました。
    上賀茂神社の屋根にも雪が残っていて雪解けのしずくも綺麗でした。
    本殿の右手側に500円払い本殿参拝と遷宮説明を聞きました。
    大々的に書いていないので、参拝者のほとんどの人は気付かないかもと思いました。
    案内役の宮司さんは遷宮の費用が集まらず、屋根の吹き替えだけで10億円かかり大変だと仰ってました。
    今回500円正式参拝後のみ、遷宮寄付2000円で屋根の材料に神恩感謝と名前を奉納出来ました。
    40年後の遷宮にまた来れたら楽しいかなと思って書いてました。

    貴船神社奥宮には、駐車場が下で無かったので偶然行けました。
    貴船神社から先は、道が狭いのと勾配が有るので降雪時は公共交通と徒歩が良いと思います。
    バス停から奥宮までは結構な距離に成ります。
    タイヤは冬用スタッドレスを履いていましたが、本殿から先は車がすれ違いも厳しい狭さでした。
    奥宮の参道は雪道で革靴で滑りながら登り下りを歩き、何度も転びかけました。
    本殿には子供が作った雪だるまが有りほっこりしました。
    先週予定通りに進んでいたら京都から出られ無かったかなとも思いました。
    また書き込みますね。
    皆さんも良い睡眠を。

  973. dorachi より:

    kaimeichuさん
    kaimeichuさん、こんばんは。

    バタバタしていてお返し遅くなってしまいました。スミマセン。

    冬の京都、イイですね~。
    親戚が居た頃、何度か行ったことがあるのですが、ここ数年は行ってないです・・。
    kaimeichuさんのコメントで、冬の京都の景色が色々浮かび、ほっこりしました。
    機会があれば行きたいなぁ・・。

    上賀茂神社は遷宮なのですね。
    費用が集まらなくて大変そうなので、サイトを見てみたのですが寄付には触れていないような・・・(探し方が悪い??)
    遠方からでも出来るなら、したいのですが・・。

    by dorachi

  974. kaimeichu より:

    京都の思い出。
    皆さん今晩は。
    今日は京都の思い出をちょっと書きます。
    明日からは全国的に寒く成る予報なので皆さんもご注意を。

    上賀茂神社の遷宮は9年前から行われてますね。
    上賀茂神社で貰ったパンフレットに式年遷宮奉賛会などの各種護持会の案内が載ってるだけでした。
    現在本殿は終わっていて入口門の改修中で回廊など外回りはこれからの様でした。
    ほとんどの建物については部分的改修、桧の皮の屋根については葺き替え中に見えました。

    宮司さんの説明を聞くまで、立砂の上に松を立てる代わりに、松の葉を置いている事にも気付いてませんでした。
    左立砂=松の葉3本、右立砂=松の葉2本、で陰陽を表していると言われてました。
    今は五葉松が有る様に三葉松も有るのを後から知って、左立砂の3本が気になっていて次回敷地内の三葉松を探す予定です。
    上賀茂神社については天皇皇后両陛下が参拝された後だからか、昔に比べて人が多く感じました。
    正月やお祭りでは無いのに、県外の若い人が多かったです。

    下鴨神社の参道の両脇に川が流れている所に夏ホタルを観に行ってたりしてましたか?
    私は中間部に有る京都府立植物園が懐かしく、秋の紅葉の時期にまた帰って来たいなと思ってしまいました。

    京都市内に関してはアジアの観光客が増えてる様に感じました。
    信号待ち中も横断歩道では無い、車道の車の後ろなども歩かれたので右折左折時は特に注意が必要に思いました。

    また書き込みますね。
    皆さんも良い睡眠を。

  975. dorachi より:

    kaimeichuさん
    kaimeichuさん、こんにちは。

    kaimeichuさんのお話し、いつも興味深く拝読させていただいております。
    神社仏閣には詳しくないので、勉強になります。
    自分が神社に行っても松の葉で陰陽を表しているなど気づきもしないでしょう。
    何一つ無駄なものはなくて、一つ一つにちゃんとした意味があるのが本当に素晴らしいなと思いました。

    ここ数日、システムで少し大きなトラブルがあり、一昨日久々に完徹しました。そんな折にアチラで寝不足には注意とあったので少し怖くなりました。
    寝不足は体にも仕事にもアカンですね。

    by dorachi

  976. kaimeichu より:

    淡路島の大発の工場
    皆さん今晩は。
    黒点群2645の磁場は複雑で大きくなってますし注視したいと思います。

    私は先月平日にイザナギ神宮の案内看板に有った、大発の工場に行きました。
    お昼休みだったのに工場の方々が親切で、色々な線香を見せてもらえました。
    白檀(びゃくだん)の長寸と寺院用の太くて長いお徳用の線香を買えました。
    平日は買いに来れないので四国で取り扱っているところを紹介して欲しいと頼んだら、サービス券で登録した人は送料などかかるみたいですが直接買えるみたいです。
    (白檀の長寸はア○ゾンでも有ります)
    サービス券も捨てないで集めておけば良かったなと思ってしまいました。

    また寄りますね。
    皆さんも良い睡眠を。

  977. dorachi より:

    kaimeichuさん
    kaimeichuさん、こんばんは。

    昨日は速報ありがとうございました。
    久々に太陽の活動が活発ですねぇ・・・この調子だと2644が没するのが早いかXクラスが来るのが早いかといった感じですね。

    大発・・・車のダイハツ?と思いきやお線香のメーカーなのですね。
    いつもお線香はスーパー等で簡単に手に入るものを使っているのですが、こういうキチンとしたお線香、イイですね。

    今使ってる分がなくなったらamazonで買ってみようと思います。

    by dorachi

  978. kaimeichu より:

    6月初旬の参拝にて
    皆さんおはようございます。
    お元気ですか?
    私は先週も先々週も休日出勤でした。先週は三重県に旅行の予定をしてたのに行けませんでした。

    京都市の上賀茂神社について書きますね。
    三葉松は2の鳥居の右側に有りました。
    2の鳥居をくぐる前に落ちている松の葉を確認出来ました。
    (毎回立砂にあんなに高い所から葉を段取りするのかと思い神社の関係者に確認した所、三葉松はここだけでは無いので心配はされません様にと。)
    葉だけでは二葉松も三葉松も、言われ無ければ長さも同じ位で気付けませんでした。
    近所の松林は二葉松ばかりでした。
    因みに盆栽でよく見かける五葉松は、2の鳥居数十メートル手前右側、1の鳥居からの参道沿いに有ります。

    遷宮は21年間ごと、式年遷宮奉賛会(5千円~)・葺き替え用の桧の皮の奉納(2千円)は宮司さんや巫女さんに話せば誰でも奉納出来ます。

    大田神社は上賀茂神社の東側に在り、6月初旬は楓(かえで)の花が綺麗でした。楓が紅葉すれば、もみじとも言います。
    駐車場も手を洗うのも上賀茂神社参拝後、上賀茂神社駐車場に置いて参拝が良いかも知れません。
    私は10時前に時間が有って(正式参拝は10時~でした)、散策してたら行けました。距離は1km未満だと思います。

    香炉について
    寺院用の長尺線香は、5寸では小さく下の平皿6寸にこぼれ落ちるので大きな香炉に変えました。
    白い大きな香炉は6寸・5寸が【アマゾン】で、【せともの本舗】が販売しています。
    現在6寸で安定感が違います。

    また寄りますね。
    皆さんも良い1日を。

  979. dorachi より:

    kaimeichuさん
    kaimeichuさん、こんにちは。

    上賀茂神社の立砂ってどんな感じなのか検索してみたら、思った以上に大きくてびっくりしました。
    神様の依り代なのですね。一度見てみたいです。

    お恥ずかしいことに、松の木はアカマツ・クロマツくらいしか知らなかったのですが、色々種類があるのですね。興味深いです。

    せともの本舗さんの香炉、Amazonで調べてみたら、とても素敵な形でした。うちは製菓用の白の食器を使ってるのですが、こういうちゃんとしたものっていいですね。

    毎度毎度色々な情報ありがとうございます!

    by dorachi

  980. kaimeichu より:

    X9.3 大規模フレア。
    皆さん今晩は。
    dorachiさんいつも詳しい解説と速報ありがとうございます。
    今回はかなり大きなフレアですね。
    太陽フレアで事前に分かっただけでも、防災準備が出来る時間が有るだけ有り難いなと思ってしまいました。
    取り合えずお米を多めに洗いご飯とお風呂の水を溜めました。
    田舎なのでお店が開いたら燃料満タンにするのと、常温で日持ちしそうな食べ物を買い溜めしたいと思います。

    皆さんも準備を。
    ではお休みなさい。

  981. dorachi より:

    kaimeichuさん
    kaimeichuさん、こんにちは。

    今までにもXクラスは経験があるのですが、今回のX9.3はさすがに経験がありません。
    某国が色々やった後の活発化なので、もしかしたら来るかなーとは思ってましたが・・・やはり来たなという感じです。

    短波には既に影響があったようですし、シミュレーション動画を見ると直撃しますので、念のためご注意いただければと思います。

    by dorachi

  982. kaimeichu より:

    太陽黒点を注視したいと思います。
    皆さん今晩は。
    選挙期間は明日からですが、選挙後(旧 2673)の太陽黒点を注視したいと思いました。
    2682(※旧 2673)ちょうど選挙後に周りこんで来て、結果次第では活発になるのかなと想像しています。
    今回は選挙の件で色々な人と話をしますが、仕事でも思い遣りが有る人と、要領良く逃げている人の支持先がそのままだなと思ってしまう事が多かったです。
    選挙期間中や結果で太陽も変化するのかも、注視したいと思います。

    8月末に平泉寺白山神社と伊勢神宮に行けました。
    高速を使っても伊勢神宮の参拝時間には間に合わないので、軽い気持ちで高速では無く国道175号線で福井県から岐阜県の県境越えをしました。
    途中から引き返す事も諦めるほどの狭く対向車も現れるとても危険な道でした。
    福井県の平泉寺白山神社は昔行っていた六呂師スキー場のすぐ近くでした。
    高速からの道路も整備されていて、とても良く開発されていました。
    また寄りますね。
    皆さんも良い睡眠を。

  983. dorachi より:

    kaimeichuさん
    kaimeichuさん、こんにちは。

    テレビは相変わらず偏向報道な気が・・。苦笑
    自分で情報を集めてきちんと判断したいと思います。

    お伊勢さんと白山神社に行かれたのですね。
    白山は遠くから眺めた事があるだけなので一度行ってみたいなぁ、と思っている場所の一つです。
    山の中の道って、観光地じゃないところは整備されていない事が多いような気がします。ご無事でよかった。

    無黒点状態に加え、チャートがおとなしくなりました。地磁気もゼロです。
    穏やかなチャートの後に高速な太陽風が来ると揺れやすいように思います。念のためご注意ください。
    ※日本でという意味ではなく、世界的に見てという意味です

    by dorachi

  984. kaimeichu より:

    今年も有り難うございました。
    皆さんおはようごさいます。
    お元気にされていますか?
    私はとても元気です。

    先週は連休を取れたので、三重と京都に行って来ました。
    三重は外宮、内宮、伊雑宮、に行きました。
    年末なので空いていると思っていましたが、内宮はかなり混んでいました。
    またおかげ横町では注連縄が販売されていて、お土産に帰りに買うと思っていたら、笑門の注連縄だけに成っていました。
    販売員さんは蘇民注連縄ばかり売れて、笑門注連縄も意味は同じと何度も繰り返されていました。
    伊雑宮ではお酒が奉納されていて嬉しく思いました。
    内宮近くに有る、神宮会館の入口にはとても見事で大きな注連縄が飾られていました。

    京都の上賀茂神社
    年末年始は中に入れる特別参拝は1月中旬まで行われていませんでした。
    1月17日~と書かれていましたが、変更される場合も有るので、上賀茂神社HPで確認して下さいね。
    年始は例年通りなら、とても人で溢れると思います。
    毎月第4日曜日は上賀茂神社さんの境内2の鳥居前、参道東側で【上賀茂手作り市】が開催されていました。
    普段以上に人々で賑わっていました。
    漬け物などは重たいので帰りに買うか、駐車場に運ぶのも参考までに。
    油取り紙は可愛らしい京都の絵が描いて有る物も有りました。
    上賀茂手作り市の時だけ、駐車代金は9時から17時まで500円で駐車出来るみたいです。10時には止める所も無い位満車でした。
    9時前に駐車した場合は通常通り30分100円でした。
    大田神社には足場が架かって居たので、これからまた綺麗にされるなと嬉しく思いました。
    帰りに上賀茂神社前の葵屋で、あんこ・きな粉・芋のおはぎを買って帰りました。

    今年も色々有り難うございました。
    皆さんも良いお年をお迎え下さいね。

    dorachiさんへ
    毎日大変な更新を有り難うございます。
    お身体に気を付けて、あまり無理をされません様に。
    良いお年を。

  985. dorachi より:

    kaimeichuさん
    kaimeichuさん、三連休にお伊勢さんと京都に行ってらっしゃったんですね。
    内宮も好きですが、温かい空気に包まれる外宮や伊雑宮も好きです。日陰で風も強いのにじんわり温かいんですよ。ずーっと居たくなってしまう、穏やな気持ちになれる場所のひとつです。

    京都へは中々いけないのですが、色々なお話しを聞かせていただいているので、行ったような気分になれます。上賀茂神社、一度行ってみたいなぁ。

    今年も1年、更新作業で諸々やらかしてしまいましたが、kaimeichuさんにフォローしていだたいて本当に助かりました。ありがとうございます。
    来年は、ご迷惑おかけしないよう・・・無理か。笑
    ご迷惑おかけしないよう努力しますので、来年もよろしくお願い致します。

    by dorachi 

  986. Unknown より:

    静止軌道電子のグラフ。
    皆さん今晩は。
    お元気にされていますでしょうか?
    私はとても元気です。

    今朝は島根県で地震でしたし、静止軌道電子のグラフも乱れていますのでお風呂の水を溜めました。
    この頃起きた時に、自分自身が現在何県に居るのか不思議な感覚を持ちました。
    地震の時は高い所に逃げなければ危険だなと思ってしまいました。
    また寄りますね。
    皆さんも現状を把握して良い睡眠を。

  987. kaimeichu より:

    名前を入れ忘れてました。
    dorachiさん
    ごめんなさい。
    名無しで投稿してしまいました。(^。^;)

  988. dorachi より:

    kaimeichuさん
    kaimeichuさん、こんにちは。

    コメント通知が来てなくてお返事遅くなっちゃいました。すみません(汗

    島根の地震、怖かったですね。
    あの辺りは、忘れた頃に揺れますよね。
    防災意識を持ち続けるのは、なかなか難しいですが気を付けねば・・。

    西の方と言えば、ちょっと不穏な動き(?)が。
    ジブリにも登場した神社が「取り壊しになる」という情報を目にしました。
    http://www.topics.or.jp/articles/-/3429

    記事自体は去年のものですが、もうすぐただの駐車場になってしまうみたいです。
    移築も再建もされないようなので、不敬極まりない・・・。神社が何の意味もなく、そこにあったと思うのでしょうか?

    https://www.change.org/ で反対の署名をできるようなので、もしこちらのコメントをご覧になられた方でご賛同いただける場合は、ご署名をお願い致します。

    ※キャンペーン一覧で、人気順に並べると「金長神社」の文字が見つかると思います。

    ぺこり

    by dorachi

  989. kaimeichu より:

    キジ。
    皆さんおはようごさいます。
    今朝は日の出前からキジが、ずっと鳴いています。
    他の鳥も今朝は良く鳴いて居るので気のせいかも知れませんが、週末なので缶詰めを多めに車に積みたいと思います。
    皆さんも良い1日を。

    dorachiさん
    小松島市に行ったら書き込みをしようと思っていましたが、今週も日中は行けそうも有りません。
    ジブリは反○だと思っていました。
    映画もある発言からは見ていませんでした。(映画館でも眠ってしまい怒られた記憶しか無いかもですが・・・。(^。^;)
    四国は神社に行く人とお寺を回る人に別れていると感じます。
    回る人々のお陰で神社に願掛けをする方が少ないのが救いなのかなとも思っています。
    小さな神社も真面目な人が毎日掃除をされてるのを良く見ます。
    参拝者が参道に落ちてるゴミも端に寄せる人も良く見ます。
    回る人とは距離を取れるので四国は住みやすいかも知れないなと思っています。
    また寄りますね。
    dorachiさんも良い1日を。

  990. dorachi より:

    kaimeichuさん
    kaimeichuさん、こんにちは。
    先日はお返事は大幅に遅くなりまして大変失礼いたしました。(汗

    雉ですか。ちょっと気になりますね・・・。
    気になると言えば、Twitterで5月末に南海トラフで地震、という書き込みを見ました。
    その後に富士山が噴火とか色々書いてありましたが真偽の程は分かりません。なので拡散はしませんが、コチラにこっそり置いておきます。
    皆で想定すれば無くなる法則が効くのであれば無いという事になりますからね。

    四国は八十八か所のイメージが強いのですが、神社もきちんと守られてるようでよかったです。
    四国はン十年前に1度行ったきりなので、また行ってみたいなぁ。

    みなさま、防災意識を忘れずにお過ごし下さい~

    by dorachi

  991. kaimeichu より:

    せみ。
    皆さんこんにちは。
    今日は徳島県南部です。
    先ほどせみが2匹も鳴いていました。
    取り急ぎお知らせまで。
    皆さんも良い1日を。

    dorachiさん
    返事は気にされないで下さい。
    多分10年後の私自身に書いて居るのかなとか思いながら勝手に書いています。(^。^;)
    88ヶ所のお寺に特別な服装をされて、住所・氏名・願い事を特殊な紙に書いて願掛けするらしいです。
    第一札所の後は第二札所と番号順に88ヶ所を回るみたいです。
    1回回ると2周目、3周目と御利益を求めて増やすみたいです。
    神社やお寺で御利益はと言われる方は、願掛けの方が多いと個人的には感じています。
    第一札所の北側に阿波(徳島)の一宮、大麻比古神社が有ります。
    こちらでは大麻さん(おおあざさん)と言われています。
    大麻比古神社を守る為に88ヶ所巡りのお遍路さんが有るのかなと空想しています。
    また寄りますね。
    dorachiさんも良い1日を。

  992. dorachi より:

    kaimeichuさん
    こんにちは。
    まだ四月なのに蝉ですか・・・。(汗
    今年の夏も暑いですかね・・・。通勤が今から怖いです。

    お遍路さん、今も昔も大勢回っていらっしゃるんでしょうね。お寺さんに願掛け・・・ナルホド。
    88ものお寺さん全部が、お大師様に縁があるお寺さんなのですかね。
    お大師様も大変だぁ。
    一番札所の北側に大麻比古神社があるのは初めて知りました。とても興味深いです。

    by dorachi

  993. kaimeichu より:

    静止軌道電子のグラフ。
    皆さんこんばんは。
    静止軌道電子のグラフがかなり乱れてます。
    無黒点の日数もかなり長いですね。

    福井、
    平泉寺白山神社(へいせんじはくさんじんじゃ)苔寺(こけでら)、と地元の人は言っていました。
    伊雑宮の御田植祭も見学出来ました。
    玄関外側の注連縄は3個めが活動中。
    全国各地で被災した為、被災地にボランティア経験者や職長などリーダーが少ないです。
    今週も岡山です。

    また書き込めたら書き込みます。
    皆さんも良い睡眠を。

  994. dorachi より:

    kaimeichuさん
    kaimeichuさん、こんにちは。

    チャートは乱れており、今日も再び無黒点となったので無黒点状態が非常に長く続いております。
    気を付けねば、ですね。

    毎日命の危険さえ感じるような暑さが続いておりますので、被災地が心配でなりません。
    ボランティア経験者やリーダーが少ないのは、被災地が広範囲なためでしょうか・・・。

    義援金などのお手伝いはさせていただくつもりですが・・・一日も早く元の生活を取り戻されますように。

    by dorachi

  995. kaimeichu より:

    色々。
    皆さん今晩は。
    7月の豪雨災害では、岡山県は陸の孤島になると思い乗り込んでしまいました。
    東側は大阪、西側は広島、四国は愛媛に集まったのかなと思いました。
    お盆前までは岡山県人がほとんどで、ボランティアも初めてですが優しい方が多かったです。
    この頃は伝説のとか、団体のとか、肩書きだけで???が多く、被災者さんの中やボランティアの中にも???が多くなり残念な事も多くなりました。
    素晴らしい人は目立たない普通の服装で現れる事が多い感じました。
    一人でも多くボランティアのリーダーに成れる様に方向性や考え方などは伝えたつもりです。
    被災地にはまだまだ長い期間がかかると思いますし、本当にボランティアが必要な人が取り残されて居ると思われました。
    志高い個人ボランティアも多く居ました。
    真面目な被災者さんやボランティアは大人しくして居るので、守って上げれる鬼の様なリーダーも育ってくれたら嬉しいなとも思っています。
    また休みが取れたら行きたいと思います。
    皆さんも被災地の県庁や市町村に匿名の手紙だけでも思いは伝わります。
    お金より気持ちが大切だなと思っています。
    また寄りますね。
    皆さんも良い睡眠を。

    dorachiさん
    毎日更新ありがとうございます。
    週末の行ける時だけ行ってしまい、体力も限界と思った時に台風で中止にと3度目の中止は10月5日の夜淡路鳴門道路を通行し福井に向かいました。
    普段は休みの日の朝出発するのに眠れ無いので夜出ました。
    鳴門大橋は通行した後、10月6日~夕方位まで通行止めにと普段通りに行動してたら白山にも伊勢にも行けないはずが行けました。
    また旅行記やボランティア記は他に書き込めたら書こうと思っています。
    ボランティアも年明けに行けたら行こうと思っています。
    また寄りますね。

  996. dorachi より:

    kaimeichuさん
    kaimeichuさん、こんにちは。

    kaimeichuさん、ボランティアに行かれていたのですね。有難うございます。本当にお疲れ様でした。
    テレビでも豪雨災害のその後についてはパッタリと報道しなくなり、ツイッター等のSNSで物資募集の案内を極たまに目にする程度になってしまいました。
    現地が現在どのような状況なのか、自分からアンテナを張っておかないとダメですね。

    白山とお伊勢さんにも行かれたのですね。
    お伊勢さんは帰省の際に立ち寄ろうと思えば行けなくもないのですが、なかなかチャンスに恵まれません。きっと普段の行いがよろしくないんだろうな。笑

    旅行記、楽しみにしてますので、お時間ありましたら是非。
    被災地の様子も是非に。現地の状況は、なかなかつかみにくいので・・

    by dorachi

  997. kaimeichu より:

    Unknown
    随時ご無沙汰しています。
    あと数日で四国を離れ、昔働いていた、本州西側のある所に移動する事にしました。
    詳しくは書けませんが災害復興にも関わって行きたいと思い決断しました。
    6月の地震から7月の大雨と、死生観もかなり変わりました。
    この9ヶ月ほとんど、どの様に生活してたか記憶も飛び飛びでした。
    また新しい環境に成りますが、少しでも人に優しく出来たら良いなとも思っています。
    また寄りますね。
    皆さんも良い睡眠を。

    dorachiさん
    詳しく書けないでごめんなさい。
    日本は優しい人が多く、私は感動や感謝だらけで、こんなに素晴らしい人々と一緒に居て良いのかなと思う時も多くなりました。
    後1日、後数時間、後1歩と思ってたら9ヶ月も経っていました。
    また寄ります。
    災害時は避難して下さいね。
    私も避難し生き延びてから、何が出来るか考えたいと思っています。

  998. dorachi より:

    kaimeichuさん
    kaimeichuさん、こんにちは。
    平日はちょっと忙しく、お返事遅くなってしまいました。ゴメンなさい。

    四国から本州西側へ移動されるとの事。また何かに呼ばれたんでしょうかね。
    あれからもずっと災害復興に携わってらっしゃったとの事で、本当に頭が下がります。
    優しい人が周りに多いのは、kaimeichuさんの人徳でしょうね。

    最近の揺れはちょっと気になっていて、そろそろまた・・という感じがしないでもないです。
    日向灘などの南海トラフあたりが目立つのですが、そうでない油断している地域に・・・?と思わなくもないです。

    害時には自分や周りの人の命を優先したいと思います。
    今一度、色々点検しておこう。

    by dorachi

  999. kaimeichu より:

    Unknown
    大阪北部大地震から1年
    この1年間色々とありましたが、この頃は思い返す事もありました。
    なんでここにいるのかとか、被災地に行くのにこの道路を通ったなとか。
    過去の自分を誉めてあげたいなとか思ってしまいました。

    また寄りますね。
    皆さんも無理をされませんように。

  1000. dorachi より:

    kaimeichuさん
    kaimeichuさん、こんにちは。

    大阪の地震から、もう1年経ちますか・・・。
    亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします・・・。

    自分が遭遇したことがあるのは震度5弱が最大で、震度6を超える地震なんて想像もつかない揺れですが、先日の山形の6強で死者ゼロという事には驚きました。現地の方々がとても冷静に対応なさったそうですね。
    同時に3.11の震度7のエネルギーの強さに改めて畏怖の念を抱いてしまいます。
    震度が1上がると30倍のエネルギー・・・とてつもないです。

    大きな地震が起こらない事を切に願います。

    by dorachi

  1001. kaimeichu より:

    Unknown
    岡山市上空一面のウロコ雲です。
    東日本大震災の翌日に見た空に似てました。
    私は水の確保と防災用品を再確認します。
    皆さんの防災意識の向上に役立てば幸いです。

  1002. dorachi より:

    防災意識
    kaimeichuさん、こんにちは。

    ウロコ雲ですか・・なるほど。
    ここ数日、Twitterで前兆のような現象の書き込みも見かけます。台風も来るようですし・・。
    諸々の備えが大切ですね。

    ・・・と思って備蓄庫を見たら、賞味期限がきれたものがチラホラ。買いっぱなしじゃダメですね。たまにはチェックしないと・・。苦笑

    みなさんもどうぞお気をつけて

    by dorachi

  1003. kaimeichu より:

    防災準備
    皆さんお久振りです。
    お元気にされていると思います。
    私も忙しくもこの頃は元気でいます。
    去年の暮れから弱い人・やさしい人が虐げられて、強い物・声の大きい物が幅を利かせているな。と感じていました。
    阪神淡路大震災や東日本大震災前の雰囲気ににているとも思いました。

    コロナの影響で皆さんもご苦労されていると思いますが、体調に気を付けて周りに優しさを配って共に頑張りましょう。

    非常用電源や食料の備蓄も随分前に備えました。
    マスクは年末に備えて、現在は繊維マスクを洗って再使用しています。
    N95や防塵マスクは来年に使用出来る様備蓄に回しました。
    この頃は手作りマスクも買い、手芸の参考見本になればとおせっかいで周囲に配っています。

    後皆さんの参考までに、大き目のハンカチやバンダナ・スカーフを縦長に中央に向けて2回折(4層に成る)両端から1/4部分にゴムで輪っかを作ると簡単に簡易マスクが出来ます。

    これからも大変な事が有ると思いますが、共に日本の為に頑張りましょう。
    読んでくれた方全てが幸せに成ってくれる様応援もしています。
    また寄りますね。

    dorachiさん毎日更新有難う御座います。
    私もこの頃時間も出来、色々考える事も多くなりました。
    今までは考えるより行動していたので、考える時間も出来たので、私はコロナに感謝しています。
    太陽コロナとコロナウイルスもコロナ繋がりで言葉は奥が深いとも思いました。
    なかなかコメントしませんが、陰ながら応援もしています。
    体調に気を配って下さいね。
    また寄ります。

  1004. dorachi より:

    kaimeichuさん
    kaimeichuさん、お久しぶりです。コメントありがとうございます。お返事遅くなってスミマセン(滝汗
    G.W.中は無休(うち3日は完徹・・)という酷い労働状況でコメントいただいてるのに気づけませんでした。汗

    緊急事態宣言以降、SNSなどを見ていると過剰なまでに正義を振りかざして他人を糾弾している人が多いように思います。
    基準を満たして営業してるお店に悪質な張り紙や嫌がらせの電話をしたり。
    報道の上っ面だけを信じて思い込み発言をする人も多いですね。きちんと情報を追えば、報道の方が歪んでいることが分かるのに・・・という内容も少なくないです。
    家にいるストレス、仕事で外に行かなければならないストレス、色々なストレスに晒された人が多いのでしょうが、こういう時だからこそ他人への思いやりを忘れずにいたいなと思いました。

    簡易マスクの作り方、ご紹介いただきましてありがとうございます。
    転売禁止以降、徐々にお店にも回ってくるようになったようですが、まだまだ品薄感は否めませんので有難いです。(コロナとコロナ、面白いですね)

    今日、所用で池袋を車で通ったら、沢山人がいて驚きました。ちょっと心配になるくらいの人出でした。
    医療従事者の方々への負担がこれ以上増えないとよいなと願うばかりです。

    今の生活を支えてくれている全てに感謝です。

    by dorachi

  1005. kaimeichu より:

    Unknown
    dorachiさん、皆さんお久しぶりです。
    田舎に引越しましたが、毎晩夜中まで締め切りに追われています。
    やはり1〜3年は環境になれるまで大変なのだなと実感しています。
    太陽さんもいよいよ活発になって来ましたと言うか、昔に戻って来たと表現した方が良いのでしょうか。
    今日は元気な人と、それ以外とに分かれていました。
    皆さんに備蓄を進めても、心配しすぎと言われるので、もう伝えるのはやめました。
    お米とお味噌と塩、醤油は国産限定の商品をかなり買込みました。
    何も起こらなければ贈り物にしようと考えています。
    近畿では新米玄米を30kg山積みで販売しています。
    驚くほど格安で販売しています。
    田舎に来られた時は、ホームセンターやスーパーで調達して下さい。
    また寄りますね。
    皆さんも良い一日を。

  1006. dorachi より:

    kaimeichuさん
    コメント遅くなってすみません。

    kaimeichuさん、こんばんは。
    お久しぶりです。お元気そうで何よりです。

    少し前まで無黒点が当たり前、フレアリストも静かだったのにジワジワとにぎやかになってまいりました。
    仕事やお家がバタバタしているので以前のように速報とか出せないのが心苦しいのですが・・・。

    備蓄とかkaimeichuさんさんが教えてあげてもそれを受け止められないのは、その人次第なので、しょうがないですね。

    玄米が新米で30kgかぁ・・・。いいですね!
    ウチは家人に糖尿病患者がいるので、糖質オフでご飯が炊ける炊飯器に変えました。
    水かげんが難しいですが、なかなか美味しく炊けます。

    では、引き続き防災意識と共に頑張りましょうーーー。

    by dorachi

  1007. kaimeichu より:

    Unknown
    dorachiさんへ
    お米が安い理由は、新米は等級検査の穴が開いた玄米(検査の穴は、検査シールで塞がれています。)と、新米備蓄で入れ替えになった昨年の令和3年米がこの時期だけ販売されます。
    2割から3割引き位で販売されていますが、店頭に並んだ直後以外は、保存温度が高いのでお勧め出来ません。
    保冷庫保存用の無農薬米や有機栽培米は、地元の人の紹介で買われた方が安全です。

    色々と書きましたが、備蓄をされない人は、足りなくなった時に、人より早く要領良く集めるのかなとも感じています。
    緊急時備蓄を伝えた人には、親族以外は足りなくても渡さない予定です。
    何も起こらなければ、お米は来年新米を調達出来たら放出し、他の備蓄は数年後贈り物にしようと考えています。
    お米の種類は、コシヒカリ以外を備蓄したので、最悪の場合種籾にするかもです。
    玄米から育てるのは難しいですが苗まで育つ可能性はあります。
    色々な家で、種籾の保存が、ノアの方舟ではとも勝手に想像もしています。
    保冷庫以外の保存も布団用の圧縮袋に米袋とは別のコンビニなどのビニール袋に、唐辛子とニンニクとカイロを入れて酸素を減らして保存もしています。
    温度だけが高くなるので、来年の夏場を越せるのかが心配されます。
    後少し備蓄品を増やして備えたいと思います。
    また寄ります。
    それでは良い祝日を。

  1008. dorachi より:

    kaimeichuさん
    こんばんは

    種籾のことまで考えてるのはさすがですね。
    ウチは光熱の方の備蓄は(多分)大丈夫なんですが、食料の方の備蓄はマンション住まいなのもあってなかなか難しいです。真空パックが出来るので、そちらを活用しようかな。
    やはり今一度備蓄の見直しせねば、です。

    普段TVは殆ど見ないのですが、祝日等で家に居ると目に入ります。今日もそんな1日でした。
    TVの報道からは(いつも通り)あまり危機感を感じませんでした。偏向報道も多いし(←だから見ないんだけど)。
    でもTVからしか情報を得ない人もまだまだ多いんだろうな。大丈夫かな・・・。

    by dorachi

  1009. kaimeichu より:

    Unknown
    dorachiさんへ
    備蓄は30kgで考えるから難しいと皆さん手も出しません。
    5kgや3kgの小さい米袋に入れて縦置きで積み上げると、場所も取りません。
    それからカイロは使用時間を過ぎて、ちょっと冷たくなって来た時に、保険で入れます。、
    鉄が酸素と結合して無酸素状態にする為に使用します。
    布団用圧縮袋は掃除機でお米以外の空間を効率よく減らすのに便利です。
    因みに種籾は数年前に新月にイセヒカリを刈取って天日干ししたからなのか、虫も湧きませんでした。
    竹なども新月に切ると虫も入りにくくなりますので、今後の参考になれば幸いです。
    また寄りますね。

  1010. dorachi より:

    kaimeichuさん
    kaimeichuさん、こんにちは。

    備蓄30kg。パワーワードですね。笑
    うちは糖尿持ちがいるので、5kg買っても半年近く残るんですよね。
    私も発症はしていない持病があり、高たんぱくの食事を心がけなければならないのですが、高たんぱくな備蓄って案外難しかったりします。

    でもお米があればなんとかなりそうなので、30kgとはいかないまでも、備えようと思います。
    カイロで無酸素状態を作るとか、諸々とても参考になりました。
    いつもありがとうございます。

    by dorachi

  1011. kaimeichu より:

    Unknown
    活動期に入りましたね。
    前回は伊勢に、今日は京都に居りますが、雲も綺麗だし、とても心地良い風が通ります。
    先日初めて職場の飲み会も皆んなが参加すると言われて仕方なく参加しました。
    もう他人さんと飲むのも食べるのも私には勿体ないので要らないとも思いました。
    自然を大切に考えることが出来るのか、個人の利益優先に走るのかが、分かれ目なのかもとも考えています。
    私個人として最後まで流されないで太陽さんと共に優しさを配れれる存在に成れれば良いなと空想もしています。
    また寄りますね。

    dorachiさんへ
    毎日更新ありがとうございます。
    これからの活動期が序章なのかなとも思います。
    私自身は真正面で太陽フレアが発生するのを楽しみに眺めている気持ちで、不思議な感覚です。
    耐えれるのか耐えれないのかさえも分かりませんが、今日が最終日と考えられれば、人間も変われる人も増えるのかなとこの頃は考えてしまいます。
    他人さんを批判するより自分自身に向き合い、日々努力する事が出来るのか現在挑戦中です。

  1012. dorachi より:

    kaimeichuさん
    kaimeichuさん、お久しぶりです

    太陽がなかなか活発ですが、あの頃を思うとまだ大人しいなぁ、とも思います。
    去年家の者が大病してしまい、速報を流す事が難しいので、これ以上活発化すると冷や汗です。苦笑

    家人の大病以降、自分以外の人との付き合い方に思うところあり、日々悶々としております。
    多分自分の気持ち一つなんでしょうが、色々難しいですね・・・。
    kaimeichuさんはお伊勢さんに京都ですか。いいですね。行けたら今年行きたいと思ってます(ダメでも来年には行きたいなぁ)

    by dorachi

  1013. kaimeichu より:

    Unknown
    おはようございます。
    6月24日は伊雑宮のお田植え祭。
    竹取神示の一般観覧も復活されるのか期待したいです。
    皆さんも良い一日を。

    dorachiさんへ
    dorachiさんも色々ご苦労されて居られるのですね。
    優しさを出せるかが人としての分岐点なのかと、この頃は特に感じます。
    私はあと2年微笑みも出せるのか挑戦しながら、遷宮の行事を待っています。
    平泉寺白山神社の御開帳も
    【2025年5月23日金曜日〜5月25日日曜日まで】
    有りますので、参加出来れば良いなと頑張ってもいます。

    太陽さんもX1.1に続いてM4.9と黒点3341も活発ですね。
    そろそろ正面にくるので、注視しながら過ごしたいと思います。
    太陽がさらに活発になるのを楽しみに待っている、心も居て複雑ですが、、、、。
    また寄りますね。

  1014. dorachi より:

    kaimeichuさん
    こんにちは。
    お久しぶりです。お元気でいらっしゃいましたか?

    今日はお田植祭りなのですね。夕方のニュース、見てみようと思います。

    日々色々な出来事があり、有難いなぁと思う事も多いのですが、その気持ちも表面上なだけな気がして反省する事が多いです。
    人に優しくしたい気持ちもあるのですが、理不尽な事があると心がやさぐれます。人間だもの。笑

    太陽も活発化してきていますが、まだまだ序盤といった雰囲気です。これからまたドカンドカンくるかもですね。

    まだまだ梅雨が続くと思うので、お体お大事になさってくださいね。
    ではでは

    by dorachi

  1015. kaimeichu より:

    Unknown
    今年もあと少しになりましたが、皆さんお元気でしょうか。
    私はぼちぼちです。
    これから太陽さんも活発そうな領域が回って来そうなので、この1週間が新たな始まりになるのではと観ています。
    災害への備えだけして緊急時は高台に避難したいと思います。
    皆さんも良い一日を。

    ここからは個人的な考え方です。
    2023.12.20(水)から天候も荒れそうなので、お風呂に水も溜めました。寝袋も食料も車に積んでいますが、誰も備えません。数年前に国道で立ち往生が起きた事、太平洋側で津波が起き事も、この地域では他人事みたいです。
    この地域は災害の準備を伝えても、今まで生まれてから地震は無いとか、今までの歴史には触れないで経験だけを語る人が多いです。
    また事前の準備は完璧になんかは出来ないので、無駄と否定する人も多いです。
    準備をさせない人を増やして安心したいのでしょうね。
    責任転化させる者の特長は『皆がみんな』『一般常識として』と言われ『私はどうする』とか、『私はどう考えてる』とかは絶対に言いません。
    もしもの時は責任の追求や犯人探しをされたり、奪い合いをされなければ良いなと思っています。
    備蓄品が有り奪いに来られても怖いので、親族以外備蓄に関しては一切伝えない事にしました。

  1016. dorachi より:

    kaimeichuさん
    kaimeichuさん、こんにちは。

    今年もありがとうございました。
    あちら側が回ってくると、忙しくなるかな、と思いつつ、年末の忙しさに忙殺されております。苦笑
    とは言え、働かせていただける環境があることには大変感謝しておりますので引き続き頑張ろう。

    kaimeichuさんの防災意識は、いつもありがたく拝読しております。
    今までの経験でしか判断できない人は悲しいですね。
    先人の方々は、後世の人達の為に色々残してくれてたりするのにね、と思ってしまいます。
    いつ何時どんな災害に遭ってしまうのか分からないので出来る限り備えたいですね。
    備蓄を知らせないのは賢明な判断かと。きっとkaimeichuさんの事だから、いままでにたくさん助言されてるでしょうし。
    自分ももう一度見直しておこうと思います。
    いつもありがとうございます。

    by dorachi

  1017. kaimeichu より:

    Unknown
    皆さんこんばんは。
    今は海抜の有るところに避難しています。
    誰も高台に逃げないし、安全と断言する者が多すぎます。
    東日本大震災の被災地を見に行かないからでしょうね。
    正常化バイアスを作りたい気持ちも分かりますが、危険な考え方の者が多すぎます。
    明日からが本番でしょうか、真正面ではなく東端なのでまだましなのでしょうか。
    また寄ります。
    皆さんも緊急時はパニックになったふりをしてでも逃げて下さい。

    1人でも多くの方々が高台に逃げ生き残る人が増える事を望みます。
    生きてさえいれば後でどんな挽回も出来ます。
    高台に逃げて下さいね。

  1018. dorachi より:

    kaimeichuさん
    kaimeichuさん、こんにちは。
    ご無事で何よりです。本当に良かった。
    今回の震源、数年前から地震がありましたよね。
    千葉県沖も数年前から地震が活発なので油断したらダメですね・・・。

    3.11の時は叔母夫婦が釜石で被災しましたが、今回は帰省中の会社の同僚が富山におりました。
    地震直後に津波による避難警報が発令された為、実家の皆さんと高台へ逃げて無事でした。
    今年から帰省手段を新幹線→自家用車に変えたらしいのですが、現時点では高速道路が使えないため、いつ戻れるか不明との事。

    現地の被害の様子がまだ全部明らかになったわけではないので、これ以上犠牲が増えない様祈るばかりです。

    Yahoo!の募金が始まったようなので、貯めていたTポイントを寄付しました。
    現地の皆さんが1日も早く安心して暮らせるようになりますように・・・。

    by dorachi

  1019. kaimeichu より:

    Unknown
    drachiさん
    太陽さんも黒点が多いのに大人しくて、いつでも活発になれる様な雰囲気にも感じています。
    もしもの時はデータだけでは無くて、太陽さんの変化も目視で分かるのかとも思っています。

    【避難について個人的な考え方を残して置きます。】
    避難の時に説明するのは、避難が遅れるので諦めた方が良いと思いました。
    ハザードマップで避難する様になっているのか?、何mの予測が出されているのか?確率はとか・・・。
    1か2、右か左、上か下、など正解か不正解、など選択したい物が多すぎてもう諦めました。
    確率が高い物や多数が選択した物が正解、それ以外は不正解とか?
    99回、999回は無事で有れば確率が高い方が正解、それ以外は不正解にしたいのでしょうね。
    防災は最悪を想定して行動しか無いと考えています。
    例えば今までと違う桁外れな数値が計測されたら、誰が公表出来るのかなとか、その桁外れな数値が外れた時は誰が追求されるのかなとか、情報が何も公表出来ないまたは受信出来ない状態の時はとか、もう個人で生き残るしか無いと考えました。
    『国つ○は高山の末、短山の末に上りまして・・・』て大祓ことばも昔から日本中何処でも聞く言葉、これはとりあえず高台に避難してから考えなさいと教えてくださっていると受け取りました。
    今は合理的とか効率的とかで、お祭りに参加しない物がほとんどなので、余程縁の有る人しか知らないことばかも知れませんね。
    山への避難は後少し高台へとかの選択肢を増やせるのでもしもの時は山に逃げて、谷では無くて尾根の道を探して下さいね。
    谷は行き止まりだったり、2度と戻れない道だったりします。下る時も尾根を意識すると、最悪は山頂まで戻れます。
    近道や最短では無くて、最悪は戻って他の道も選択して下さい。
    また寄ります。
    自分自身を大切に出来ない者は、他人さんをそれ以上には大切にも出来ません。
    自分自身を大切にし優しさも思いながら、生き残りましょうね。

  1020. dorachi より:

    kaimeichuさん
    kaimeichuさん、避難の判断は難しいです。
    バイアスの問題もありますしね。
    その場になってみないと分からないですが、事前に想定しているのとしていないのでは雲泥の差がありそうなのは確かですね。

    うちには車いすでしか移動ができない人がおりますので、避難自体が難しいです。
    建物が倒壊しなければ籠城で乗り切れそうですが、建物自体が倒壊したら終わりです。
    それとは別問題で、現在住んでいる場所はワリと低地なので津波の遡上が内地まで達したらアウトです。
    引っ越しできればいいのでしょうが、仕事や住宅事情、懐具合を考えると難しいです。

    現在の状況全てがご縁なんでしょうね、と思います。

    by dorachi

  1021. kaimeichu より:

    Unknown
    drachiさん
    等高線の入った紙の地図だけでも段取して下さいね。
    最悪の場合避難時に使えるかも。また車椅子でも避難場所も時間も、始めから諦めなければ道は有るかもです。
    籠城も避難の一つの道です。
    地図は区や市単位で新聞紙一枚位に広げれる地図が、千円前後で販売されてると思います。古本屋さんでも安く売っているかも知れません。
    田舎だと需要が無いので販売さえも無い地域が多いです。

    ゲーム世代が多いからか、極論の2択選択が好きな者が多すぎだと感じています。
    私は書道も水墨画も好きです。
    水墨画の様に墨にも様々な色が感じれたら、選択肢も無限に増えるのにと良く思います。
    忙しい時代では白黒しか見えず、この感覚は理解はされないとは思っています。
    また寄りますね。

  1022. dorachi より:

    kaimeichuさん
    kaimeichuさん、ご助言ありがとうございます。
    floodMapでの確認はしてありますが、いつでもネットが通じるわけじゃないので紙の地図は持っておかねば、ですね。売ってるところ探さなきゃ。

    わりと高層階に住んでいるので、電気が止まったら(=エレベーターが使えなくなったら)車いすも本人も下ろす事は出来なくなります。
    なので建物が倒壊しないことを祈りつつ籠城するしかなさそうです。
    外に居る時は(地上に居たら)、もちろん避難します。
    外にいるパターン、自宅にいるパターン、色々準備だけはしておかないとです。
    いつもありがとうございます。

    by dorachi

  1023. kaimeichu より:

    Unknown
    drachiさんへ
    ブログ移動無理をされませんように。
    バックアップだけ取って置いて、新たに新しい情報だけで運営されればとも思います。
    あれもこれもと考えると大変なので、休息に当てられればと思います。

  1024. kaimeichu より:

    Unknown
    もしもの時は勘を大切にして下さいね。
    旅行先のお勧めは福井県勝山市の平泉寺白山神社さんです。
    平泉寺さんも車椅子の方でも鳥居下の階段前まで来られる方も居られます。
    バス停付近で1人乗りの電動車も有料ですが格安で借りれますし、旅行の参考になればとも思いました。
    一番のお勧めは一の鳥居と二の鳥居の間がとても綺麗です。
    小鳥さんや虫さんが一番身近に感じれる場所で、私の大好きな所です。
    蛇さんやトカゲさん、亀さんまで現れます。
    また動物も皆さん気付いて居られませんが、遠くからこちらを見ています。
    鈴は無料で貸し出しもしています。
    人の少ない時はとても大切に思います。
    本当は案内を手伝いしたい所ですが、影から応援くらいしか出来ません。
    困って居られる方に接した時、多分登山者さんなんだろうなと感じる事も多々あります。
    また重装備の本当の登山者さんも団体で登られますので、距離も有るので感心もしています。
    来られた時は社務所にも、お庭にも寄って下さいね。
    とても感動すると思います。
    また寄りますね。
    くれぐれも臨機応変で、無理をされません様に。

  1025. kaimeichu より:

    Unknown
    dorachiさん
    今後の空想も書いて置きます。
    大規模太陽フレアも以前の観測以上は起こると考えているのと、いくつもの太陽フレアが重なると考えています。
    また今回の様に大規模太陽フレアの場合はコンセントからの逆流を考え一般の回線からは避難するのが安全とも考えています。
    今日の深夜はパソコンなどの精密機械について、一時的に非常電源に切り替えたいと思いました。
    また何か有れば書き込みますが、お忙しいと思いますので返信はしなくて良いですよ。
    最悪の連絡方法は有名な神社の絵馬に書くのが最善とも考えています。(笑)
    戦争から生きて帰ってきた方々が神社に奉納したのは、生きてる事を親族や戦友に知らせる目的も有ったと聞いています。

    ※下記は参考までに
    奉納=奉納物に名前が残る
    奉献=表には名前が残らない。(神社の記録には残る)

    表にも書いてしまいました。(汗)
    また寄りますが、ブログの引越し先もそろそろ教えて下さいね、

  1026. kaimeichu より:

    Unknown
    【大規模太陽フレアと注意時間の関係】
    2,925.5(=比例定数)/X強度=〇〇分後→〇〇時間〇〇分後
    ※比例定数は試行錯誤中、サンプルも少なく現時点での値なので変わる可能性はあります。

    【注意する時間帯の簡易計算等】
    2,925.5/1,000.0=3分後→3分後(=X1,000.0)
    2,925.5/500.0=6分後→6分後(=X500.0)
    2,925.5/100.0=29分後→29分後(=X100.0)
    2,925.5/50.0=59分後→59分後(=X50.0)

    2,925.5/28.0=104分後→1時間44分後(=X28.0)
    2,925.5/20.0=146分後→2時間26分後(=X20.0)
    2,925.5/10.0=293分後→4時間53分後(=X10.0)
    2,925.5/9.0=325分後→5時間25分後(=X9.0)
    2,925.5/8.0=366分後→6時間06分後(=X8.0)
    2,925.5/7.0=418分後→6時間58分後(=X7.0)
    2,925.5/6.0=488分後→8時間08分後(=X6.0)
    2,925.5/5.0=585分後→9時間45分後(=X5.0)
    2,925.5/4.0=731分後→12時間11分後(=X4.0)
    2,925.5/3.0=975分後→16時間15分後(=X3.0)
    2,925.5/2.0=1,463分後→24時間23分後(=X2.0)
    2,925.5/1.0=2,926分後→48時間46分後(=X1.0)
    ※X1.0=M10.0(=C100.0=B1,000.0=A10,000.0)
    Xが最大単位となりM10.0→X1.0と表示する。
    M計算時M8.6→X0.86として計算する。

    2017.09.06 20:52 X9.3
    2006.12.05 X9.1
    2003.11.03 X28.0
    など過去には発生しています。
    1859年の電気ショートはX50.0程度、
    774年〜775年にも大規模太陽フレアが起きているが、数値は残っていない。X500.0以上かも? 

    【磁気嵐】
    2024.05.11(土)02:05〜2024.05.14(火)13時頃
    (27時間以内)→〜2024.05.15(水)16時
    地磁気水平成分の最大変化量 532nT
    については勉強中、300nT(ナノテラス)以上はからり大きい値。

    数日書き込みが出来ないので参考までに残します。

  1027. kaimeichu より:

    Unknown
    dorachiさんへ
    先に発生したCMEによる想定は夢が有って面白いですね。
    人が考えついた様々な要因で変化して、色々な動き方もするのかなとは思っています。
    答えは考えただけ発生すると考えると楽しいですね。
    小さな子供と話すと、今までの記録や前例が常識としていて人間の限界を作っているなと考えることも多々あります。
    人間らしいミスは偶然や間違いなどでは方付けられ無いのでは無いとも本気で考えてもいます。
    忙しいと思いますので返信は不要です。
    また寄りますね。

  1028. kaimeichu より:

    Unknown
    【日本踊り】
    若い人には現代的な音楽と激しい踊りで、高知の踊りが大分変えられたものが全国的に流行っていて不思議に感じています。
    私の個人的な考え方ですが、お年寄りから子供まで、誰でも踊れる踊りは阿波踊りだと思っています。
    身体の軸を意識すると体幹も鍛えられて、少ない力で動けると真剣に考えています。
    慣れない人は普段使わない筋肉痛になるかも知れません。

    【電気が無くても踊れる阿波踊り】
    本格的な鳴り物(鉦、笛、太鼓)が無くても、その辺と音の出せる物と、掛け声だけでも踊れる『阿波踊り』日本て何か有っても楽しめるかもとも思ってしまいました。

    四国と本州の送電線トラブル。
    皆さんの参考になればと残して置きます。

  1029. dorachi より:

    kaimeichuさん
    瀬戸大橋の立ち往生は、6時間とかなり長かったようですね・・。
    人的被害はなかったみたいなのでヨカッタですが・・・。
    停電で6時間も電車に缶詰とか怖すぎますが、その中でも何かしらの工夫ができれば案外大丈夫なのかもしれませんね。
    今回の事故が、人為的なものでないことを祈ります・・・。

    by dorachi

  1030. kaimeichu より:

    Unknown
    瀬戸大橋の立ち往生だけでは無くて、四国で最大36万戸の大停電で色々有ったことで思いました。
    私の場合昔橋がかかるまでは、岡山から香川、和歌山から徳島、四国へ船で行くのが楽しみでした。
    今は瀬戸大橋と明石大橋など、本州と四国が繋がり便利になりましたね。

    ここから先は四国の個人的な考え方を少し残して置きます。

    【四国の話】
    私の死生観にも影響した事を残して置きます。
    お葬式で感じた事は、四国は楽しく、全国的にはしめやかに寂しく、同じ事なのに正反対な対応でとても不思議な事でした。
    四国は弘法大師さんの影響なのか、家で行われる高齢の方のお葬式は大体楽しいどんちゃん騒ぎの宴会に成ってました。
    身内が子供の様に泣いてる人を大人が泣きながらも笑顔で諭し、故人が側で笑ってると諭しす姿は、私の御手本に成っています。
    そんなに親しくも無くても顔を出した人にも、ご飯くらい食べてけとかほぼ強制、お酒まで出る豪華な食事が有ったり。
    式中でも赤ちゃんや子供か騒げば知らない人でも、お世話をしたりあやしたりと明るい地域だなと感心していました。
    本州では沁めやかに赤ちゃんや子供か騒げば親御さんさえも怒られるし、大人が深刻な顔で笑顔の人が居ないので、同じ行事なのに何故こんなに違うのかと子供の頃は理解が出来ませんでした。
    近年の四国でも家では無く、〇〇ホールとかで行われるよう成ってからは全国と似たように成ってしまい残念では有りますが、時代の流れでしょうね。
    四国はお遍路さんさえも接待する文化が、他人さんにも優しい四国をつくって来たと思いました。
    故人の家やお墓に線香を上げに寄ると、ご飯に呼ばれ昔話をする事がまだ残っていて亡くなっても続いていると四国では特に感じました。
    亡くなっても『続く』と亡くなると『終わる』の違いは天地ほどの差と思い出したので残して置きます。

    長文失礼しました。皆さんの参考になれば幸いです。

    dorachiさんへ
    忙しいと思いますので、急ぎの返信は不用です。
    浅草、八王子、大宮の雰囲気だけでも、いつか暇な時に教えてもらえたら嬉しいです。
    浅草は寅さんの浅草寺、八王子経由で山梨県に行く時に乗換でたまに降りて散策してました。
    大宮だけは下車して散策した事も無く私には未知の世界です。
    ブログの引越しか縮小して、dorachiさんの負担が少なくなる様に思っています。
    また寄りますね。

  1031. kaimeichu より:

    Unknown
    【防災のヒント】
    新聞紙は、くちゃくちゃにして細かい折れ目を沢山作り、数枚重ねるとその小さな空間に空気層が出来て保温性が上がります。
    ビニール袋は外部からの風を防ぐのと、体温を逃がさない様にするだけです。
    運動量が少ない汗をかかない場合などは有効的だと思われます。
    現在停電など非常事態を考えている人は少ないので危険だなと考えています。
    昔スキー場で長時間停電になり暖房も無く、寒さで困ったことが良く有りました。
    リフトもゴンドラも停止、悪天候で身動きが取れない時に新聞紙が役にたちました。
    便利な世の中ですが、悪天候時はスマホが機能しないことも多いです。
    湿度が高い場合や気温が低すぎる場合などは、タッチパネルが機能しないです。
    携帯電波についても通常とは異なることも起きました。
    大雨では会話さえも轟音で遮られます。
    一人でも多く災害に備えて欲しいと思いますが、他人事の者が多いので難しいのでしょうね。

    私は今だに便利なウォシュレットだけは使って居ません。
    平時にもしもの不便を一つでも減らす事にも挑戦中です。

    皆さんの参考になれば幸いです。

  1032. dorachi より:

    kaimeichu さん
    kaimeichu さん、こんにちは。
    冬の災害は温度との闘いになりそうなので、色々と有益な情報をいつもありがとうございます。
    濡れるとそれだけで体温奪いますもんね。
    ちょうど読んでいる漫画でゴミ袋カッパなるものを目撃して「あぁ。これかー!」となりました。
    停電については、ポータブル電源を備える人が結構いるようですが、ポータルブル電源に供給する方法まで考えてる人は少ないかも?という印象です。
    太陽光パネルなどは有効なのかな、と思います。
    (最近は折りたためるなどコンパクトなものも多い)
    電波も通常とは違うのか・・・。やはり無線などのアナログなものが強いのかな・・・。
    (3.11の後、アマチュア無線の免許を取りました)

    by dorachi

  1033. kaimeichu より:

    Unknown
    【ポータブル電源の運用】
    非常時ポータブル電源は電気が通電された時にコンセントから取り込むか、車など他の発電機からが早いと思います。
    太陽光パネルも数種類確保していますが、思った様には充電されません。
    太陽パネルから途中まで充電した物を他のポータブル電源に移動させるのが良いと思います。
    太陽光パネル(車等他の電気)→ポータブル電源①→ポータブル電源②またはポータブル電源③
    ポータブル電源①は電圧が一定では無い事が多いので表示よりも少ないかも知れません。満タンになる前でも移動させる事で②や③は安定した電源になる。
    ポータブル電源は予算次第ですが複数台が理想です。

    【最悪の想定】
    燃料は止まると想定はしています。
    何らかの理由で電気や燃料が止まってしまった時で安全が確保される時だけ、太陽光パネルを使用出来ます。
    太陽光パネルや備蓄を狙った物も増えると考えています。
    住む地域の状況により危険度も変わります。今は拾っても拾ってもゴミを捨てられる危険な場所なので、私は避難先で使用する予定です。
    ポータブル電源もコードも太陽光パネルも避難先に多く預けています。
    多分何も起こらなければ笑われる位の量ですが、他の人には準備品や備蓄も伝えていません。

    【アナログ】
    農作業も道具無しでは食料を確保出来るのかと。
    もしもの時は鉄製の製品は準備をしていない人々には手に入らないことでしょう。
    人数分を確保するには大量生産が出来るとは思いません。
    鍬、鎌、スコップ、ナタ、釘も段取りして預け有ります。
    草刈機、電動ノコや一通りの電動工具も充電バッテリー式、小型耕運機は電気式も段取り済みです。
    薪も燃やせる調理台や鉄だけのフライパンやなべまで。

    まだ何も用意をしてない場合、手で持つ小さなスコップと野菜の種だけでも最悪準備されればと思います。
    何も起こら無ければプランタ栽培に使えます。

    私は最悪ここには全てを置いて避難する予定です。
    避難先まで紙の地図を活用して徒歩だけで数日かけて行きます。

    【優しいdorachiさんへ】
    無線の話は懐かしいですね。
    当初は参加せずに、勝手に面白い事話しているなと見ていました。
    皆さん現在も道を歩んでくれてたら良いな。
    数字の娘さんも幸せになっていてくれたら良いなとも思いました。

    今年から天候も想定以上に荒れるのでしょうね。
    集団で流れる方向が正しいとは思えない事も多く、何故そう考えるのと思ってしまいます。
    ゲームなどが影響するからか、非難したり、排除したり、選択肢が二択だけにしたりと世の中大丈夫かなとか。
    間違っても良いから違和感に気付けたら良いなとも思っています。
    集団にはアホな子のフリをしてでも不干渉で気を付けて下さいね。

    また寄ります。

  1034. kaimeichu より:

    Unknown
    dorachiさんはお忙しいと思いますし、毎日の更新だけでもすごい労力だと理解しています。
    今までの莫大なデータ量だけで毎月の経費が心配な事です。
    通信障害も有るかも知れませんし、莫大なデータが消える可能性もありますし。
    必要なデータは何時消えてもしょうがないと思いながらパソコンも使っています。
    エクセル、ワードなども所詮他の人が組んだプログラムなので、いじられても私の能力では直せないので。
    本当に必要な事はノートと鉛筆で残しています。

    これからについて少し残して置きます。
    神社の維持状態と地域の治安状態がほぼ同じだと気付きました。
    1番分かり易いのはゴミの収集日以外にゴミを出す地域は治安も悪い事です。
    ゴミ収集日の翌日空に成ったらゴミを出すの繰り返しで、収集場所を壊したりもします。
    もしも災害が起きた場合、収集日以外に出される地域は悪臭で住めなくなると容易に想像出来ます。
    昔から住んで居られた方は残られるが、汚しても気にしない物は新たな場所に簡単に移動しまた同じ事を繰り返すでしょう。
    大人しい人々が集団で極端に振れた時、逃げ場の無い島国ではどの様に成ってしまうのか、臨界点が超えない事を祈ります。

  1035. kaimeichu より:

    Unknown
    【お粥】
    お米と10倍の水に、出汁が入ると美味しく食べれるか現在挑戦中です。
    お米ともち米に骨付きの鳥肉を圧力鍋で調理するのが簡単ですが、大量に作ることが出来ません。
    煮干の出汁を使用すると非常時にも美味しく食べる事が出来ます。
    煮干だけ取り出して調理すれば、栄養も取れるので昔の人の知恵を借りれば、日本は非常時にも耐える事が出来ると考えています。
    羽釜と薪でお粥が出来るか今度実験したいと思います。

    私は戦争で苦労された方々の話を直接聞けたのと、阪神淡路大震災以降の災害を経験出来た事。
    戦国時代籠城中土壁を食べたのは、塩分補給のためと言う真実が歴史の授業で語られ無い事も恐ろしいです。
    危機感を持っている大人が、何も知らない子供達に生き延びる知恵を渡せるのかが、日本の分岐点になるのでしょうね。
    少しでも参考になればと置いておきます。

  1036. kaimeichu より:

    Unknown
    イセヒカリの話。
    震災後に初めて出来た種籾は今年も芽は出ましたが、田んぼには植えれませんでした。
    登録品種では無い事で、知る人しか知らない品種なので中々広まらないです。
    お米も登録品種は苗も販売されるし、出荷流通も簡単なのが作られる理由です。
    イセヒカリは背も高くならず茎も太いので、初心者でも育て易いと思います。
    周りの草の方が高くなるので日々の管理には手間はかかります。
    これからイセヒカリも色々な田んぼで輝く事が増えれば良いなと日々考えています。

    参考までに
    2012年産の種籾、2026年も芽が出ると良いな思っています。
    (常温保存でも2025年までの12年間は生きています。遷宮期間と同じ20年間は持つのかなとも考えています。)
    毎年頂いている数本の稲穂は、将来の大切な食料の種籾です。
    全国各地で個人の神棚に有れば、災害時でも日本は強いなと夢の様な事も考えています。
    ちなみにえひめaiは蒸留水で作り上澄保存、涼しい所では10年間の長期保存は出来ました。
    今年30度以上の場所に放置してしまい、普通に腐敗しました。

    また引越し先に続くかも。