太陽フレアと黒点数(2011年06月12日更新)

■6月は「防災意識月間」です■

※17日18日は特異日(磁気の不安定日)なため特に注意、だそうです

まとめ報告です。

[太陽フレア](JST)
昨日小規模な太陽フレアが観測されています。
6/12
 — —
6/11
 02:37 C2.9
6/10
 — —
6/ 9
 12:39 C4.1 
 12:05 C1.9
6/ 8
 — —
※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)

[黒点数]
一週間の推移です。
 6月05日 74
 6月06日 67
 6月07日 58
 6月08日 45
 6月09日 46
 6月09日 46
 6月10日 35
 6月11日 37

[地磁気]※UTC(協定世界時)です
6/4
 sum10 Max5
6/5
 sum30 Max5 ★
6/6
 sum7 Max2
6/7
 sum14 Max4
6/8
 sum10 Max3
6/9
 sum12 Max2
6/10
 sum15 Max3
6/11
 sum17 Max3
※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23
⇒極めて静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱
11日は「やや静穏」です。

昨日の小規模太陽フレアは1234黒点群が発生源のようですが、こちらの黒点、特に発達してくる様子は見られないようです。
黒点画像にも目立った黒点はほとんどないので、しばらくの間、太陽活動は穏やかだと思います。

太陽の活動は穏やかですが、相変わらず東日本大震災の震源域~千葉あたりにかけての小さな地震が続いています。
気を抜くと、ドカンと大きいのが来るかもしれませんネ。
やはり毎日の感謝想起と防災意識が大切なのだと思います。

生かして頂いてありがとう御座位ます

※データはSWC宇宙天気情報センター発表のものです。

コメント