太陽フレアと黒点数(2011年06月26日更新)

■リーマンさんからの注意報■
「やはり千葉沖の海底に地磁気が大きいです」
「明日(21日)から、防災意識で静観しましょう。警戒すれば、消えることが分かっています。」
⇒ただし、注意報のまとめサイトからは消えています

■6月は「防災意識月間」です■

まとめ報告です。

[太陽フレア](JST)
6/26
— —
6/25
 — —
6/24
 — —
6/23
 — —
6/22
 — —
6/21
 10:52 C7.8
※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)

[黒点数]
一週間の推移です。
 6月19日 47
 6月20日 43
 6月21日 57
 6月22日 44
 6月23日 47
 6月24日 62
 6月25日 47

[地磁気]※UTC(協定世界時)です
6/19
 sum3 Max1
6/20
 sum10 Max2
6/21
 sum15 Max3
6/22
 sum12 Max2
6/23
 sum19 Max3
6/24
 sum17 Max3
6/25
 sum11 Max2

※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23
⇒極て静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱
25日は「やや静穏」です。

出現当初、活発だった1236黒点群は間もなく西に没します。
画像に残る黒点群は小さなものばかりとなりました。回り込んでくる黒点群もなさそうです。

太陽風も速度が550km/秒に下がり、弱まりつつあるそうです。
回り込んできたコロナホールの影響があるかもしれませんが、小さなコロナホールなので大丈夫そうです。

今日も感謝想起・防災意識で過ごしたいと思います。

生かして頂いてありがとう御座位ます

※データはSWC宇宙天気情報センター発表のものです。

コメント