【リーマンさんより】
・恒例の週末の防災意識で
まとめ報告です。
[太陽フレア](JST)
8/ 6
04:35 C1.5
02:21 C1.9
8/ 5
21:37 C2.0
08:19 C3.7
07:46 C1.7
06:05 C3.3
8/ 4
23:32 C1.8
22:03 C2.2
18:15 C2.6
16:56 C3.5
12:41 M9.3 ★
11:15 C3.3
09:46 C1.7
04:23 C8.5
03:51 C2.3
8/ 3
22:12 M6.1 ★
19:00 C1.6
16:37 C8.8 ☆
13:28 M1.7 ☆
12:05 M1.2 ☆
※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)
[黒点数]
一週間の推移です。
7月30日 101 ※
7月31日 128 ※
8月01日 130 ※
8月02日 98
8月03日 66
8月04日 81
8月05日 94
[地磁気]※UTC(協定世界時)です
7/30
sum16 Max3
7/31
sum13 Max2
8/01
sum8 Max2
8/02
sum2 Max1
8/03
sum2 Max1
8/04
sum2 Max1
8/05
sum16 Max6
※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23
⇒極めて静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱
5日は「やや擾乱」です。
[天文現象]
特にありません
1267黒点群が出現し、黒点数は94個となりました。
4日よりも全体的な発生量は減ってきたようですが、小規模な太陽フレアが発生しています。
非常に活発だった1261黒点群はβγ型へと変化し、もうすぐ西に没します。
ただし、1263黒点群はまだβγδ型を保ったままですなので、中規模以上な太陽フレアが発生しないか引き続き注視します。
CMEの影響で太陽風の速度が上がってきました。念のため、ご注意ください。
生かして頂いてありがとう御座位ます
※データはSWC宇宙天気情報センター発表のものです。
※彗星データ:AstroArts
コメント
dorachiさ~ん!!
ここ数日、お仕事も大変だったのに、毎日の更新ありがとうございました。
そして、残業で疲れてる所の夜中に解説下さり…恐縮です。解りやすかったです!
dorachiさんは、何か…癒し系ですかね?由来がドラエモンだったとは(笑)
今日は8時15分黙祷してました。そしたらリーマンさんのブログもそのような内容でしたね。
暴れんぼうの1261は、やっと西に去って行ってくれますか!また黒点が100近くなりましたが、大きな山場は1つ越えましたね。週末なので油断はできませんが!!
夜中に教えていただいた「まとめ」見ようと思ったのですが…通称「電磁波人間」と、言われる私…また、PCを故障させてしまいました((涙))しばらくフリーズしたまま動かず、最後は画面が勝手に消えて、もう電源もつかないですっ。
せっかくの、dorachiさんの「まとめ」見れませんでした。ゴメンナサイ…
実は、前のPCは3・11の本震は防災対策で固定してたので何とかギリギリ無事だったのに、4・7の最大余震では耐えきれず物凄い壊れ方をしました。そして新しく購入して6月下旬にやっと工場から届いたPCです。
たいした揺れもなかったしCMEのせいにもできませんね。いろいろ教えていただいたサイトや動画、お気に入り☆に、してたので残念です。
なので、これからは携帯でdorachiさんのブログで毎日チェックです。
暑さとゲリラ豪雨、気をつけて下さいね。ゆっくり休んで下さいませ。。。
太陽フレアと黒点情報以外の情報
dorachiさん、こんにちは。
実はお願いがあるのですが・・・。
私が行っている「お米の保存方法」を
こちらに書かせて頂いてもよろしいですか?
以前、本家で保存方法の質問があり、○○さんの
ブログでとても丁寧に教えてらっしゃいました。
ただ、私はごく普通の主婦として簡単に保存できて
さほどメンテナンス?も必要の無い方法で今現在
保存しております。
それが皆さん全てにあてはまるとは思いませんが、
ま、一つの方法としてご紹介できたらなあ、と
思っています。
でも、こちらのブログの主旨とは離れてしまいます
ので、お伺いいたしました。
NGの時はお気になさらずにおっしゃってくださいましね。
お米の保存!
愛のおくるみさんコンバンワ。
私も是非、保存法を知りたいです!何より防災対策にもなりそうですから、主旨から脱線してるわけでもないと思います。
この時期、油断すると米虫がわくんですよね~(汗)
ここ数日、緊迫した日が続いて難しい内容ばかりでしたし(勉強にはなり、助かるのですが)やはり、皆が皆、理解できてはいないと思うんですね。もっとコメント欄を見てもらうためにも、他の方に参加してもらうためにも、また、新たな知識を得るためにも、聞きたいで~す!
もちろん、主催者であるdorachiさんの最終判断ですが。
ネドベド様 ①
こんばんは。電磁場人間さん(笑)、パソコン見られなかったですか・・・。それは残念。
といっても大した内容ではないので、お気になさらずに。機会があれば覗いて見てください。
それからそれから。
私の解説を100%鵜呑みにしないでくださいね。
さらぱお様の足元にも及びませんので(汗
それ以前に間違ったこと書いてる場合もあるかもしれないので、鵜呑みにせず、「?」と思うことがあれば調べてみてくださいネ
愛のおくるみ 様
愛のおくるみ様
お申し出、ありがとうございます。
日々のまとめ報告にコメントされると、流れてしまって読めなくなる方も出てくると思うので、「防災意識向上委員会」というページを設けました。
どうぞそちらに書き込んでください。
カテゴリーに「防災意識向上委員会」を設けましたので、以降はカテゴリーからお入りください~。
ネドベド様 ②
・・・というワケで、防災意識向上委員会のページを作りました。
こういうことを想定してこうしている、というような情報をお持ちでしたら是非書き込んで下さい。
また、こういうことを想定したが、こういう場合どうしたらよいか分からない、ということがあれば、書き込んでみてください。
もしかしたら、お返事をいただけるかもしれません。
皆さんで色々想定しあったり、防災対策を話し合う場になればイイなぁ、と思っています。
ありがとうございます
今朝、防災意識向上委員会のページに気づき、早速情報提供させていただきました。
皆の知恵が大きな力になる始めの1歩ですね。
これからも宜しくお願い致します。