まとめ報告です。
[太陽フレア]
5/30
05:58 C8.8 ☆
5/29
20:34 C7.8 ☆
19:00 M1.4 ★
18:37 C3.0
18:15 C3.7
17:07 C2.2
16:12 C2.6
15:11 C1.9
10:54 C5.9
10:33 C4.6
09:09 C2.2
06:46 M1.2 ★
06:09 C9.5 ☆
03:38 C2.3
02:18 C2.0
5/28
19:17 C5.3
17:30 C7.8 ☆
16:45 C4.5
15:50 C2.1
15:15 C1.8
12:04 C8.3 ☆
11:20 C1.6
01:38 C5.7
5/27
23:41 C2.2
※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)
[黒点数]
一週間の推移です。
5月23日 37
5月24日 23
5月25日 23
5月26日 40
5月27日 65
5月28日 91
5月29日 100 ☆
[地磁気]※UTC(協定世界時)です
5/23
sum5 Max1
5/24
sum8 Max2
5/25
sum3 Max2
5/26
sum8 Max2
5/27
sum16 Max3
5/28
sum25 Max6
5/29
sum24 Max5
※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23
⇒極めて静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱
29日は「擾乱」です
29日も地磁気が高いです。
黒点数が100となりました。
昨日Mクラスの太陽フレアを発生させた1226黒点郡は大きなエネルギーを蓄えていると考えられているようです。
今朝のC8.8は1227黒点郡から発生したようです。
太陽の活動は活発な状態がしばらくの間続くようなので、この二つの黒点郡には注視したいと思います。
リーマンさんからの注意報は継続中です。感謝想起・防災意識強化で生きましょう。
生かして頂いてありがとう御座位ます
※データはSWC宇宙天気情報センター発表のものです。

コメント
感謝!
はじめまして。
黒点数増えましたね。
昨日はフレアも。
注意していきたいと思います。
いつもありがとうございます。
永遠の。様
はじめまして。
太陽の画像を見ていると東端から次々に黒点が出現しているので、しばらくの間は数値高めで推移すると思ってます。
活発な黒点群なようなので太陽フレアも多いと思います。
当分は気が抜けないかな。
お互い感謝想起・防災意識で頑張りましょうね。