■6月は「防災意識月間」です■
※17日18日は特異日(磁気の不安定日)なため特に注意、だそうです
まとめ報告です。
昨日、小規模な太陽フレアが発生しましたが、本日現時点では太陽フレアの発生は観測されていません。
[太陽フレア](JST)
6/ 5
— —
6/ 4
07:17 C1.6
00:38 C2.5
6/ 3
— —
6/ 2
18:26 C2.8
16:18 C3.8
01:49 C4.1 ※
01:10 C2.9
6/ 1
11:30 C2.6
※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)
[黒点数]
一週間の推移です。
5月29日 89 ←修正
5月30日 105 ★
5月31日 132 ★
6月01日 107 ★
6月02日 118 ★
6月03日 122 ★
6月04日 116 ★
[地磁気]※UTC(協定世界時)です
5/29
sum24 Max5
5/30
sum13 Max3
5/31
sum15 Max3
6/1
sum12 Max2
6/2
sum9 Max2
6/3
sum3 Max1
6/4
sum10 Max5
※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23
⇒極めて静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱
4日は「静穏」です。
6/2に発生した太陽ガスの放出現象による太陽風の乱れが地球に到達したそうです。
リーマンさんは、地震等に影響がある、とはおっしゃっていませんが、太陽風の乱れの到達で地球の磁気強度に影響が出ているそうです。念のためご注意ください。
先日C4.1の太陽フレアを起こした1226黒点群は黒点の数が減り、衰えてきたようです。
太陽東端から出現してくる黒点群も画像を見る限り今のところは無さそうです。
しかし、太陽黒点100個越えは6日目となりました。
中規模な太陽フレアが発生しても注意が必要かもしれません。
普段以上に感謝想起・防災意識強化で頑張ろうと思います。
生かして頂いてありがとう御座位ます
※カテゴリーに「解説」を設けました。さらぱお様に紹介していただいた動画を載せています。(動画閲覧にかかる通信料は自己負担&自己責任でご覧ください)
※データはSWC宇宙天気情報センター発表のものです。

コメント
なるほど~
さっそくYouTube見ました!奥が深いですね。dorachiさんのデーダーや感想を聞いて少しずつ確実に理解してきました。
私も「太陽フレアって何?」の部類の人でしたが…
東京在住なのですが、実家が仙台の若林区で、沿岸部から4、5キロは離れているのに、実家の数百メートル先まで津波が来ました。高台の道路が防波堤変わりになってくれましたが、1度帰省して見てきましたが高台を挟んで天国と地獄でした。
最大余震の震動6強にもあってしまいたした。
それから、本格的に太陽フレアや黒点の影響を知りたいと思い、まさにdorachiさんは恩師でした!
何だか、私事でスイマセン!
少しでも知識き近づこうと、さらぱおさんとのコメントのやり取りを拝見しましたが、やっぱりチンプンカンプンでした~
黒点が6日連続は気になりますが、太陽フレアがないという事でホッとしましたが、突然X級のフレアが起こる事もあるのですか?
まさにこの瞬間!とか?
この場を借りて、さらぱおさん!YouTube情報ありがとうございます。
そして携帯で簡単に見れるようにして下さったら師匠dorachiさん!ありがとうございます。
アナログ派には救世主です。長々と失礼しました。
Unknown
携帯からYouTube見れました~! 皆様のご好意に感謝致します。20分進んでいた卓上電波時計は、6月2日の朝、元に戻っていました。先週は、なんだか眠たくて、頭も体もユルユルな感じでした。マイナス思考にならなくて良かった反面、車の運転は気を付けないと・・・でした。更に防災意識を高めます!
ネドベド 様
あーうー・・・。師匠扱いは、どうかご容赦ください・・。
太陽とか天文関係は、さらぱお様がとても詳しく、素人の私にも分かりやすく説明してくださってますので。
自分はデータをまとめてアップしてるだけで詳しくないのです。
太陽フレアの動向を見ているのは震災後からなのですが、いきなりXフレアがドカンとくるということはないのでは・・。
東日本大震災を起こしたXクラスは、大きめのCクラスやMクラスの太陽フレアが続いた後に発生しましたし。
でも100個越えが続いて蓄電のような状態かもしれないので、小さめの太陽フレアでも警戒した方がいいかもしれませんね。
アロ葉 様
アロ葉様、東日本にお住まいですか?
調べてみたら、東日本の電波時計の設備が被災し、急いで復旧させたら今度は雷が直撃して設備が使えない状態なんだとか。
ウチの電波時計は正常ですが、アロ葉様が東日本にお住まいなら、狂ってもしょうがない状況にはあるようです。
ちなみに、私も非常に眠いです。
どちらかというと異様な眠気。
お互い、気をつけましょうね
御礼と報告
dorachiさん
色々とご多忙のところを、本当にありがとうございます。
ただ、わたしは本当にアマチュアですから、共に学ぶ、という姿勢で参りたいと思っています。専門家でも何でもありません。
ネドベドさん、わたしの文章、分かり辛くてすみませんでした。これはわたしの責任です。ご実家は大丈夫ですか?わたしも東部道路を境に、海側とその反対側で、くっきりと被害がく分かれているのを現場で拝見し、胸が痛みました。
アロ葉さん、最近のTwitterを見ていますと、あちらこちらでPCや時計の暴走が報告されているのが、気になりますね。
さて、少しだけ報告しておきます。
リーマンさんの「Xフレア発生後の30時間注意説」を実証するといっていいのでしょうか、文献あるいはデータを最近見ることができました。文献では「1日半」という表現で記載されていますが、この「フレア磁気嵐現象」はデータ上で見事に30時間経過した後に観測されています。(2005年5月13日フレアX8クラスのケース)地震との相関性については、まだ実証は難しいと思いますが、それでもdorachiさんの表現である「スイッチ」にはなっているのだと十分に考えられます。このデータをまとめられたご本人にコンタクトを取って見たい、と考えているところです。引き続き、何か判れば又こちらに書き込みます。宜しくお願いを致します。
Unknown
お忙しい中、いつもコメントありがとうございます。
私は現在、北陸地方在住です。乗り物的には、「西日本」となっております。今回の時計の狂いが関係あったかはわかりませんが、設備の故障が原因の場合もあるのですね。 次回からは、早とちりで慌てたりしないようにしようと思いました。
さらぱお様、私宛てにコメント下さって、どうもありがとうございました!