太陽フレアと黒点数(2011年09月14日更新)

■今日から9月です。防災意識&感謝想起強化で過ごしましょう■

[リーマンさんより]
■8時~10時の感謝想起磁気の蓄積が大切■

まとめ報告です。

[太陽フレア](JST)
9/14
 — —
9/13
 21:03 C2.5
 05:30 M1.0 (1295)※SWCの値
9/12
 21:14 C2.9
 12:24 C2.0
9/11
 22:18 C2.0
 17:41 C6.6
 02:15 C1.7
※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)

[黒点数]
一週間の推移です。
 9月07日 60 
 9月08日 47 
 9月09日 65    
 9月10日 77    
 9月11日 94  
 9月12日 97
 9月13日 118※

[地磁気]※UTC(協定世界時)です
9/06 sum12 Max2
9/07 sum8 Max3
9/08 sum1 Max1
9/09 sum22 Max5
9/10 sum31 Max5
9/11 sum13 Max3
9/12 sum22 Max4
9/13 sum18 Max4

※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23
⇒極めて静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱
13日は「やや擾乱」です。

[天文現象]
特にありません

[静止軌道電子]※クリックで拡大

※傾向把握のための掲載です。リアルタイムデータではありません。

昨日まで黒点数の日数がズレておりました。スミマセン・・。

黒点数は100個超えとなりました。太陽の画像が賑やかです。
東から回り込んできた1295黒点郡が活発なようです。磁場タイプは現時点では注意型ではないのですが、昨日M1.0の中規模太陽フレアを起こしていますので、引き続き注視したいと思います。

9/14の8時過ぎ(JST)にC2.9の小規模な太陽フレアが発生しているのですが、収束までの時間が非常に長いようです。発生源が1295黒点郡だとすると、やはりこの黒点郡は要マークだと思います。

太陽風は徐々に速度が落ちてきているようですが、まだ高い状態が続いています。

[チラリとお知らせ]
本日所用で夜出かけます。17時~22時くらいまでの間、更新ができません。
この間に何かあった場合は、22時以降にまとめて記事をUPします。

今日も感謝想起&防災意識強化で過ごしたいと思います。

生かして頂いてありがとう御座位ます

※データはSWC宇宙天気情報センター発表のものです。
※彗星データ:AstroArts
※静止軌道電子の画像はNOAAからお借りしました

コメント

  1. ねこ好き元気 より:

    分かりやすいです
    どらちさん、今日の解説すっごく分かりやすくて嬉しいです(*^_^*)

    行ってらっしゃいませ~。
    お帰りなさいまし~。

  2. さらぱお より:

    もう少し先に進むと
    ねこ好き元気さんが書かれていた「宇宙天気ニュース」に辿りつかれたら、黒点群の番号があるかと思います。今度は、その数字を押されて見て下さい。すると、NOAAのサイトにジャンプします。ここには、1996年からの毎日の黒点データの詳細が、アーカイブされています。初期の頃は、打ち上げられた観測衛星の数も限られていますので、画像が限られています。しかし、本当に様々な角度から(注意: X線等の波長を変化させた)撮影された映像が残っています。この結果、黒点の活動状況がとても良く分かる様になっています。わたしは、この全ての映像を調べて見ようと、現在途中迄ですが、見て見ました。この結果から分かった事は、

    (1) Xフレア発生の黒点には、形態の特徴があること
    (2) 黒点の形態は、大きく分けて4形態あること
    (3) 4形態とは、
    α型 : 単極
    β型 : 双極
    βγ型 : 双極型が少し、乱れて複雑な形
    βγδ型 : かなり乱れて複雑な形
    であり、このうちXフレアの発生は、βγδ型に黒点が分類された場合、発生する確率が非常に高まる事。
    ですから、宇宙天気ニュースを見るときには、この黒点の形態分類が表示されますので、ここをポイントにご覧になると良いかも知れません。尚、dorachiさんは、毎日の黒点情報でこの点を必ず書き加えていらっ
    しゃいます。
    以上、ご参考になされて見て下さい。

  3. 楽央 より:

    ありがとう御座います
    dorachi様、今日も多忙の中ありがとう御座います。

    ねこ好き元気様 初めまして。 昨日はご丁寧にありがとう御座います。太陽黒点情報や、宇宙天気ニュースは私もチェックするようにしていました。
    携帯にも日報と臨時をもらえるようにしています。とにかくド素人ですが、努力していきたいと思います。

    さらばお様 初めまして。さらに踏み込んだ解説のコメありがとう御座います。後でニュースに行ってみようと思います。勉強になります。

  4. ねこ好き元気 より:

    さらぱおさん
    スゴイ!さらぱおさん…勉強になります(@_@;)これぞ実践の賜物。
    私の質問にもご丁寧にお答え頂いて頭が上がりません(汗)。4形態も非常に良く理解出来ました。毎日のdorachiさんデータもこれでバッチリ理解出来そうです。ありがとう御座位ます
    私も今ザバス飲んで腹筋増大計画実践中です(中々増えませんけど)。観念より実践。早朝ウォーカーさらぱおさん、『早起きですけど…何か?』って言ってみて頂けませんか(笑)。言いませんよね。残念です。

    楽央様、初めまして。他にもここを訪問された、私のようなビギナーの皆さんの為にと思い、ちょっとdorachiさんの真似をしてみた次第です(^_^)。私も少しずつですが太陽の事を知りたいなと思っています。

  5. dorachi より:

    楽央 様、さらぱお様、 ねこ好き元気 様
    みなさん、こんばんは。

    日々の記事でのコメントのやりとりだと、記事が流れちゃってコメント探すのが大変じゃないですか??

    寺子屋的なスペース(記事)を設けて、そちらで情報交換等できるようにしようかと思うのですが、いかがでしょう??

  6. ゆりあん より:

    Unknown
    ドラチさんいつもご苦労さまです。最近のここのコメント欄、すごいですね。
    さらばお様本当に勉強になります。ありがとう。すごい勉強になります。
    この場所を設けてくださったドラチさんありがとうございます。ルーシェさんみたいにならないように願うばかりです。

  7. さらぱお より:

    寺子屋
    dorachiさん

    お世話様です。
    外出先からですので、Quickで。普段使っているツール(外部リンク先)をご説明しながら、どんな風に太陽を観察し、地震発生を関連付けているのか、程度の簡単な説明会風なものなら出来るかな、という感じでしょうか?どんなもんでしょうかね?そんなのでお役に立つのかどうか?Web上の講習会見たいな感じでしょうかね?

  8. ねこ好き元気 より:

    寺子屋ですか(*^_^*)
    わ~寺子屋ですか、良いですね~(*^_^*)。
    どらちさん発想がステキ。さらぱお教授の講義受けられるなんて有り難いですね~。
    ただ、一番気になるのはどらちさんの手間と健康。どらちさんの睡眠不足に拍車がかからなければ賛成です。和菓子とお茶の香りがモニタからするかも~(笑)。

    黒点数が増えましたね。Cレベルのフレアも満載で。一昨日から昨日にかけて仕事が忙しく、ほぼ徹夜したんですが、結構堪えました。夜中の3時あたり…頭くらくらしました。
    ルーシェさんの検索がまたたびさん連携で再開、本当に嬉しいニュースですね(*^_^*)。
    どらちさんも寺子屋発想で、なんだか有り難いことばかり。黒点は多いけど、なんだかあちこち賑やかで明るい気もします。

  9. dorachi より:

    Re:寺子屋 (さらぱお様)
    寺子屋の件ですが・・。

    ルーシェさんの検索が使えなかった間、アクセス数が極端に増え、それに伴い質問を書き込まれる方も増えました。

    個々の記事に置いておくと、記事が流れた後、また同じようなお問い合わせをいただくことになるのかなぁ、と思いまして・・。

    「防災意識向上委員会」のページの「(太陽に関する)解説」版みたいな感じでしょうか・・・。

    でも忙しいと私はコメントの返事を書けない(書けても遅い)ので、そのページを開設することでさらぱお様にご迷惑をかけてしまうかなぁ、とも思い、どうしようかと思案中です・・・。