■今日から9月です。防災意識&感謝想起強化で過ごしましょう■
[リーマンさんより]
■8時~10時の感謝想起磁気の蓄積が大切■
■中部・近畿での地磁気が高いです■
まとめ報告です。
[太陽フレア](JST)
9/20
00:36 C7.0 (1301)
9/19
16:17 C6.3 (1296)
13:51 C2.5
9/18
19:05 C3.4
16:32 C3.0
9/17
03:39 C2.3
02:08 C2.3
00:28 C2.1
00:02 C2.1
※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)
※()内は黒点郡の番号です
[黒点数]
一週間の推移です。
9月12日 97
9月13日 118※
9月14日 144※
9月15日 167※
9月16日 173※
9月17日 138※※
9月18日 144※※
9月19日 128※※
[地磁気]※UTC(協定世界時)です
9/12 sum22 Max4
9/13 sum18 Max4
9/14 sum9 Max2
9/15 sum3 Max1
9/16 sum1 Max1
9/17 sum31 Max6
9/18 sum10 Max2
9/19 sum2 Max1
※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23
⇒極めて静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱
19日は「極めて静穏」です。
[天文現象]
9/20 05時12分:月が最北(赤緯+22゜53.4’)
9/20 22時39分:下弦
9/22 22時53分:準惑星ケレスが衝(光度7.7等、くじら座)
[静止軌道電子]※クリックで拡大

※傾向把握のための掲載です。リアルタイムデータではありません。
黒点数は128個で、これで1週間100個超えが続いていることになります。
地磁気が蓄積されていると思うので、小さめのフレアでも念のためご注意ください。
(太陽の中央にある黒点群で発生した太陽フレア、CMEを伴う太陽フレアには特に注意)
太陽フレアは小規模なもの(C1~C7)が数回発生しています。
主には1296黒点郡、1301黒点郡が発生源のようです(1296は太陽のほぼ中央(地球の正面)に位置し、1301は東側から回り込んできている黒点郡です)。
現時点で注意が必要な磁場タイプを形成しているのは1295黒点郡だけです。(βγ/βγ 型)
1296黒点郡は黒点数も減り磁場タイプがやや単純化したようですが、1301黒点郡は要注意の一歩手前の形状を保ったまま(β/β型)、黒点数が増えています。
1301黒点郡はまだ太陽の東端にあり、これから地球の正面に向かってきます。結構目立つ黒点郡なので引き続き注視したいと思います。
NASAから、大気観測衛星「UARS」が9月23日にも大気圏に再突入、地上に落下する可能性がある、と注意報が出されています。
26個の破片(計532キロ)が地上に落下し、人に当たる確率は3200分の1と推計しているようです。
直前にならないと地球上のどこに落ちるか分からないそうです。もし自国の周囲に落ちるようなことがあれば関係機関から注意が流れると思いますので、テレビ・ラジオ等をまめにチェックしてください。
今日も感謝想起&防災意識強化で過ごしたいと思います。
生かして頂いてありがとう御座位ます
※データはSWC宇宙天気情報センター発表のものです。
※彗星データ:AstroArts
※静止軌道電子の画像はNOAAからお借りしました

コメント
T馬琴2号さんは、無事ですか?
名古屋で現在、109万人に対して避難勧告が出ている様です。本日、面接の彼は無事ですかね? どうぞ、御無事で。
大丈夫っす!!
言い忘れてましたが、名古屋出身で東京の大学なんです。面接は午前中早い時間でリクルート・スーツの膝から下がビショビショで外見は最悪でした。実家も大丈夫です。
心配していただいてありがたいです。仙台の方が大雨なんじゃないすか?気仙沼と石巻?でしたっけ?満潮時に水没する漁業の街?心配ですね
むきだしの3号機の原発にNEWSは触れませんね~
それにしても、流石!博学のさらぱおさん!滝沢馬琴…解っちゃいましたか。好きなんです「南総里見八犬伝」数珠の玉に浮かぶ「仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌」大和魂が集約されてるっつうか、偶然にも自分の名前にも八文字の中の2文字があるし。実家の犬は八房(ヤツフサ)、ネコは伏姫(フセヒメ)なんです。オスだけど((笑))
それより、あの知的で沈着冷静で品格のある「さらぱお」さんのHNの由来が「饅頭」と知った時はぶっ飛びました!失礼ながら大爆笑でした。決して馬鹿にしてるわけではなく、知性派のさらぱおさんの事だから、サンスクリッド語か何かでの守護神とか、曼荼羅の中にひそんでいそうな密教の神とか、勝手に想像してしまい、まさか毎朝ウォーキングをして、読書にふけ宇宙を語るストイックなさらぱおさんが!饅頭好きとは…世に言うギャップでプリティーと思いました(笑)イッキに親近感が加速っす!!同じ人間でした!
ネドベドさんは、サッカー好きですね!かなりツウな方だと推測します。たぶんイタリア・セリエA名門のユベントスに長年在籍した元チェコ代表のパヴェル・ネドベドからきてるとおもいます。3年前くらいに引退しましたが、オフェンスにディフェンスに縦横無尽に駆け回る熱い闘志あるプレイスタイルのMFでした。なんか、ネドベドさんも本家ネドベドのように熱い闘志を持った人っぽいすよね。
ドラチさんは、まんまドラえもんのように癒し系っすね。ドラチ用語の「いきなりドカン」や「ペコリ」(笑)好きっす!!話が黒点やフレアと関係なく、すみませんでした。感謝想起あるのみですよね。(ペコリ)
安心しました!!
T馬琴2号さんへ
そうですか、良かったです。>ご本人、ご実家
仙台は朝から雨でして、朝も夜も走ることができません。そうなると調子が悪くなります。石巻に渡波(わたのは)という地区があるのですが、地盤沈下の影響で普段でも問題があるのに、この雨で、さぞ大変だろうと思います。
わたしも実はベースが東京なんですよ。お墓も江戸時代(元禄期)から続くのが港区にあります。もっと遡れば関西方面ですが。今はこちらと行ったり来たりしています。
「八犬伝」の八つの玉の話には、”北斗七星”の影響がある、との説もあるそうです。面白いですね。
わたしは普通の人です。聖人君主でもなんでもありませんから、どうぞ誤解無きよう。饅頭より、酒の方が好きなんですが。へへへ。
就活、上手くいくと良いですね。応援しています!