防災意識向上委員会 災害時のトイレについて ※食事中の方はご注意ください※
食糧や水の備蓄はしてあるのですが、盲点になっていたのがトイレです。実際に被災した場合、断水&下水道管の破損などにより「流せるという保証がない」ということに改めて気づきました。お風呂には常に水を張ってあるので大丈夫、と思っていたのですが、「配管の破損」が盲点でした。マンションやアパートなどの集合住宅で建物の損傷が激しかった場合、配管に損傷があるのに流してしまったら階下のお宅に大迷惑をかけてしまうことになります。また戸建の場合、建物に損傷がなくても浄化槽や途中の配管に損傷があった場合、やはり流せないということになります。配管や浄化槽に問題がなかったとしても、下水処理場自体が被害を受けていた場合、やはり流せないということになります。ちなみに以下は、今回トイレについて色々調べた際に見つけたサイトです。学校トイレ.com日本トイレ研究所色々調べた結果、"トイレは流して大丈夫と確認が取れるまでは使えない"と思った方が良さそうなので、万が一に備えて簡易トイレ(使い捨てトイレ)を購入しました。今回購入したのは、袋に吸収体が一体となったタイプなのですが、実物を見たら"本当に簡易トイレだな"と。これで大人...