2011-07

まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年07月31日更新)

昨日、ほぼXクラスではないかというくらい、かなり大き目な中規模太陽フレア,M9.3が発生しています。リーマンさんより、本日8時くらいから夕方にかけて注意とコメントがありましたので、ご注意ください。まとめ報告です。(JST)7/31 --- --- 7/30 10:56 M9.3 ★★ ⇒M9.3の30時間後は7/31 17時 02:56 C3.3    ⇒M9.3の20時間後は7/31 07時 01:34 C6.4 7/29 21:00 C3.9  09:56 C4.2  09:31 C2.4  05:29 C3.6  03:09 C1.6  01:38 C2.5 7/28 23:45 C4.1  20:57 C5.4  16:52 C2.7  16:26 C1.8  15:56 C1.9  13:39 C2.3  11:20 C5.2  10:18 C1.9  09:09 C2.6  07:58 C1.7  06:35 C2.6  06:00 C2.4  00:47 M1.2 ★※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 7月24日 46 7月25日 38 7...
速報

■速報■ 大き目の中規模太陽フレア

7/30 10:56 M9.3 ★★本日大き目の中規模太陽フレアが発生しています。発生源は1261黒点群です。太陽のど真ん中にいる1260黒点群でなくて若干ホッとしましたが、十分影響を及ぼすであろうという位置にはいると思います。30時間後となると明日の17時くらいなのですが、Mクラス以前にCクラスの太陽フレアが続いているので、リーマンさんからは明朝8時から注意するようコメントがありました。あと一歩でXクラスという太陽フレアなので、明日は防災意識とともに行動なさってください。■お出かけの際は、FloodMapで高台のチェックを!⇒FloodMap■命の三角スポットの記事をもう一度再読しておきましょう~。⇒伊勢-白山 道 三角形の救命スポットの記事■地震確率のサイトに変更があったようです。⇒九州に変化あり※今日のまとめ報告は、この記事の下にあります。
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年07月30日更新)

本日、かなり大き目な中規模太陽フレアが発生しています。リーマンさんより、明朝8時くらいから注意とコメントがありましたので、ご注意ください。まとめ報告です。(JST)7/30 10:56 M9.3 ★★ ⇒M9.3の30時間後は7/31 17時 02:56 C3.3    ⇒M9.3の20時間後は7/31 07時 01:34 C6.4 7/29 21:00 C3.9  09:56 C4.2  09:31 C2.4  05:29 C3.6  03:09 C1.6  01:38 C2.5 7/28 23:45 C4.1  20:57 C5.4  16:52 C2.7  16:26 C1.8  15:56 C1.9  13:39 C2.3  11:20 C5.2  10:18 C1.9  09:09 C2.6  07:58 C1.7  06:35 C2.6  06:00 C2.4  00:47 M1.2 ★7/27 21:47 C2.0  20:18 C3.6  18:56 C3.0  15:31 C3.1  10:37 C3.0  07:14 C3.8 7/26 --- --- ※規模の見方...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年07月29日更新)

リーマンさんより※読者の方が千葉沖に地震が集中している点を質問され、リーマンさんが下記のように回答されています。「この千葉沖の(地震の)集中はいかんですね。黒点数の上昇が始まっていますので、防災意識を持ちましょう。」⇒ 地震集中の様子は、こちらからご覧ください※7/27~8/5までは念のため、防災意識高めでご注意ください。まとめ報告です。(JST)7/29 09:56 C4.2  09:31 C2.4  05:29 C3.6  03:09 C1.6  01:38 C2.5 7/28 23:45 C4.1  20:57 C5.4  16:52 C2.7  16:26 C1.8  15:56 C1.9  13:39 C2.3  11:20 C5.2  10:18 C1.9  09:09 C2.6  07:58 C1.7  06:35 C2.6  06:00 C2.4  00:47 M1.2 ★7/27 21:47 C2.0  20:18 C3.6  18:56 C3.0  15:31 C3.1  10:37 C3.0  07:14 C3.8 7/26 --- --- 7/25 --- --...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年07月28日更新)

リーマンさんより※読者の方が千葉沖に地震が集中している点を質問され、リーマンさんが下記のように回答されています。「この千葉沖の(地震の)集中はいかんですね。黒点数の上昇が始まっていますので、防災意識を持ちましょう。」⇒ 地震集中の様子は、こちらからご覧ください※7/27~8/5までは念のため、防災意識高めでご注意ください。まとめ報告です。(JST)7/28 10:18 C1.9  09:09 C2.6  07:58 C1.7  06:35 C2.6  06:00 C2.4  00:47 M1.2 ★7/27 21:47 C2.0  20:18 C3.6  18:56 C3.0  15:31 C3.1  10:37 C3.0  07:14 C3.8 7/26 --- --- 7/25 --- --- 7/24 --- --- ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 7月21日 56 7月22日 54 7月23日 41 7月24日 46 7月25日 38 7月26日 30 7月27日 54※UTC(協定世界時)です7/21 sum14 Max27/22 sum1...
速報

■中規模太陽フレア■

中規模太陽フレアが観測されました07/28 00:47 M1.2 ★1260黒点群で発生したようです念のためご注意くださいそれとは別で・・東端に出現した黒点群、結構大きいようですこの黒点群が活発化してこないか注視したいと思います
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年07月27日更新)

リーマンさんより※読者の方が千葉沖に地震が集中している点を質問され、リーマンさんが下記のように回答されています。「この千葉沖の(地震の)集中はいかんですね。黒点数の上昇が始まっていますので、防災意識を持ちましょう。」⇒ 地震集中の様子は、こちらからご覧ください感謝想起・防災意識強化が必要なようです。まとめ報告です。(JST)7/27 10:37 C3.0  07:14 C3.8 7/26 --- --- 7/25 --- --- 7/24 --- --- ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 7月20日 79  7月21日 56 7月22日 54 7月23日 41 7月24日 46 7月25日 38 7月26日 30※UTC(協定世界時)です7/20 sum19 Max37/21 sum14 Max27/22 sum13 Max37/23 sum7 Max27/24 sum9 Max27/25 sum18 Max37/26 sum7 Max2※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極て静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱26日は「静穏」です。07/3...
速報

久々のCクラス

久々なので速報7/27 7:14 C3.2←C3.8に訂正本日Cクラスの太陽フレアが発生しました※通常は、Mクラス発生時に速報を流しています
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年07月26日更新)

リーマンさんより※読者の方が千葉沖に地震が集中している点を質問され、リーマンさんが下記のように回答されています。「この千葉沖の(地震の)集中はいかんですね。黒点数の上昇が始まっていますので、防災意識を持ちましょう。」⇒ 地震集中の様子は、こちらからご覧ください感謝想起・防災意識強化が必要なようです。まとめ報告です。(JST)7/26 --- --- 7/25 --- --- 7/24 --- --- 7/23 --- --- ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 7月19日 96  7月20日 79  7月21日 56 7月22日 54 7月23日 41 7月24日 46 7月25日 38※UTC(協定世界時)です7/19 sum15 Max37/20 sum19 Max37/21 sum14 Max27/22 sum13 Max37/23 sum7 Max27/24 sum9 Max27/25 sum18 Max3※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極て静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱25日は「やや擾乱」です。7/26 16時11分:水星が...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年07月25日更新)

リーマンさんより※読者の方が千葉沖に地震が集中している点を質問され、リーマンさんが下記のように回答されています。「この千葉沖の(地震の)集中はいかんですね。黒点数の上昇が始まっていますので、防災意識を持ちましょう。」⇒ 地震集中の様子は、こちらからご覧ください感謝想起・防災意識強化が必要なようです。まとめ報告です。(JST)7/25 --- --- 7/24 --- --- 7/23 --- --- 7/22 --- --- ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 7月18日 127★  7月19日 96  7月20日 79  7月21日 56 7月22日 54 7月23日 41 7月24日 46※UTC(協定世界時)です7/17 sum5 Max37/18 sum13 Max37/19 sum15 Max37/20 sum19 Max37/21 sum14 Max27/22 sum13 Max37/23 sum7 Max27/24 sum9 Max2※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極て静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱24日は「静穏」です。...