2011-10

まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年10月22日更新)

■10月も朝~10時ぐらいを防災意識で■■地磁気の蓄電中。Mクラスフレアも発生。21日も朝から防災意識。■まとめ報告です。(JST)10/22 01:49 C2.7 10/21 21:52 M1.3 ☆(1319) ⇒10/23 04:52 17:44 C2.5  00:33 C5.5 10/20 12:09 M1.6 ☆ 05:30 C3.5  03:44 C3.5  01:22 C2.5 10/19 13:48 C5.5 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)()内は黒点郡の番号一週間の推移です。 10月11日 113※ 10月12日 149※ 10月13日 147※ 10月14日 157※ 10月15日 166※ 10月16日 158※ 10月17日 165※ 10月18日 155※ 10月19日 162※ 10月20日 195※ 10月21日 207※※UTC(協定世界時)です10/15 sum10 Max310/16 sum9 Max310/17 sum4 Max110/18 sum7 Max210/19 sum5 Max110/20 sum6 Max210/21 ...
速報

■中規模太陽フレア■10/21

本日発生した中規模太陽フレアの発生源が特定できました。10/21 21:52 M1.3☆ (1319) ⇒10/23 04:52※値と時刻は暫定値です⇒特定に時間がかかったため、修正される可能性があります。※()内は発生源※時間は31時間後の目安1319黒点群は太陽の西端にありますが、黒点数100個超え10日目ですので、念のためご注意ください。
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年10月21日更新)

■10月も朝~10時ぐらいを防災意識で■■地磁気の蓄電中。Mクラスフレアも発生。21日も朝から防災意識。■まとめ報告です。(JST)10/21 00:33 C5.5 10/20 12:09 M1.6 ☆(1318)※太陽の裏側で発生 05:30 C3.5  03:44 C3.5  01:22 C2.5 10/19 13:48 C5.5 10/18 --- --- ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)()内は黒点郡の番号一週間の推移です。 10月11日 113※ 10月12日 149※ 10月13日 147※ 10月14日 157※ 10月15日 166※ 10月16日 158※ 10月17日 165※ 10月18日 155※ 10月19日 162※ 10月20日 195※※UTC(協定世界時)です10/14 sum3 Max110/15 sum10 Max310/16 sum9 Max310/17 sum4 Max110/18 sum7 Max210/19 sum5 Max110/20 sum6 Max2※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極めて静穏≦静穏≦やや静...
速報

(続報追記あり)■中規模太陽フレア■ 10/20

本日発生した中規模太陽フレアの発生源が特定できました。10/20 12:09 M1.6 (1318) ※なかなか特定されず、おかしいなと思っていたら、あちら側(地球からみたら、太陽の裏側)で発生していたようです。なので、今回の中規模太陽フレアの地球への影響は無しと考えて良さそうです。しかし、やはり油断は禁物。1324黒点群はβγ型のまま、Cクラス(C1~C5程度)の太陽フレアを数回発生させています。ハワイ島(マウナケア山付近)での群発地震もあり、リーマンさんは日本との連動を示唆し、防災意識を促されています。週末ですし、感謝想起MAX&防災意識でお過ごしください。
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年10月20日更新)

■10月も朝~10時ぐらいを防災意識で■■気温差もあります。黒点が凄いです■■中部地方の空の異変は強烈な地磁気の反映。縁起は良くないです■■フォッサマグナから富士山へ、注意■ まとめ報告です。(JST)10/20 05:30 C3.5  03:44 C3.5  01:22 C2.5 10/19 13:48 C5.5 10/18 --- --- 10/17 00:53 C4.5  00:03 C6.3 (1319)※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 10月11日 113※ 10月12日 149※ 10月13日 147※ 10月14日 157※ 10月15日 166※ 10月16日 158※ 10月17日 165※ 10月18日 155※ 10月19日 162※※UTC(協定世界時)です10/12 sum7 Max210/13 sum7 Max210/14 sum3 Max110/15 sum10 Max310/16 sum9 Max310/17 sum4 Max110/18 sum7 Max210/19 sum5 Max1※活動度:Sum 3≦10≦15≦...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年10月19日更新)

■10月も朝~10時ぐらいを防災意識で■■気温差もあります。黒点が凄いです■■中部地方の空の異変は強烈な地磁気の反映。縁起は良くないです■■フォッサマグナから富士山へ、注意■ まとめ報告です。(JST)10/19 --- --- 10/18 --- --- 10/17 00:53 C4.5  00:03 C6.3 (1319)10/16 23:26 C3.8  15:45 C2.9  12:22 C1.9  10:33 C1.8  05:34 C3.9  01:10 C2.3 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※()内は黒点郡の番号一週間の推移です。 10月11日 113※ 10月12日 149※ 10月13日 147※ 10月14日 157※ 10月15日 166※ 10月16日 158※ 10月17日 165※ 10月18日 155※※UTC(協定世界時)です10/11 sum6 Max210/12 sum7 Max210/13 sum7 Max210/14 sum3 Max110/15 sum10 Max310/16 sum9 Max310/17 sum4 Max1...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年10月18日更新)

■10月も朝~10時ぐらいを防災意識で■まとめ報告です。(JST)10/18 --- --- 10/17 00:53 C4.5  00:03 C6.3 (1319)10/16 23:26 C3.8  15:45 C2.9  12:22 C1.9  10:33 C1.8  05:34 C3.9  01:10 C2.3 10/15 22:56 C5.1  22:18 C2.1  13:56 C2.3 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※()内は黒点郡の番号一週間の推移です。 10月11日 113※ 10月12日 149※ 10月13日 147※ 10月14日 157※ 10月15日 166※ 10月16日 158※ 10月17日 165※※UTC(協定世界時)です10/11 sum6 Max210/12 sum7 Max210/13 sum7 Max210/14 sum3 Max110/15 sum10 Max310/16 sum9 Max310/17 sum4 Max1※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極めて静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱17日は「静穏」で...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年10月17日更新)

■10月も朝~10時ぐらいを防災意識で■まとめ報告です。(JST)10/17 00:53 C4.5  00:03 C6.3 (1319)10/16 23:26 C3.8  15:45 C2.9  12:22 C1.9  10:33 C1.8  05:34 C3.9  01:10 C2.3 10/15 22:56 C5.1  22:18 C2.1  13:56 C2.3 10/14 08:46 C1.5  03:42 C2.1  00:05 C1.6 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※()内は黒点郡の番号一週間の推移です。 10月10日 87 10月11日 113※ 10月12日 149※ 10月13日 147※ 10月14日 157※ 10月15日 166※ 10月16日 158※※UTC(協定世界時)です10/10 sum6 Max210/11 sum6 Max210/12 sum7 Max210/13 sum7 Max210/14 sum3 Max110/15 sum10 Max310/16 sum9 Max3※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極めて静穏...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年10月16日更新)

■10月も朝~10時ぐらいを防災意識で■まとめ報告です。(JST)10/16 10:33 C1.8  05:34 C3.9  01:10 C2.3 10/15 22:56 C5.1  22:18 C2.1  13:56 C2.3 10/14 08:46 C1.5  03:42 C2.1  00:05 C1.6 10/13 20:30 C2.3  09:26 C2.0  04:44 C1.5  01:37 C2.7 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 10月09日 71 10月10日 87 10月11日 113※ 10月12日 149※ 10月13日 147※ 10月14日 157※ 10月15日 166※※UTC(協定世界時)です10/09 sum17 Max310/10 sum6 Max210/11 sum6 Max210/12 sum7 Max210/13 sum7 Max210/14 sum3 Max110/15 sum10 Max3※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極めて静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱15日は「静穏」です。===...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年10月15日更新)

■10月も朝~10時ぐらいを防災意識で■■仙台で光が立つ写真が読者の方から寄せられたようで、その画像に対し「光が立つのは、地磁気が高く、縁起が良くないです。」と回答されていました。まとめ報告です。(JST)10/15 --- --- 10/14 08:46 C1.5  03:42 C2.1  00:05 C1.6 10/13 20:30 C2.3  09:26 C2.0  04:44 C1.5  01:37 C2.7 10/12 23:06 C4.3  20:30 C5.4  19:33 C1.8  18:45 C1.7  15:11 C4.4 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 10月08日 61 10月09日 71 10月10日 87 10月11日 113※ 10月12日 149※ 10月13日 147※ 10月14日 157※※UTC(協定世界時)です10/08 sum11 Max310/09 sum17 Max310/10 sum6 Max210/11 sum6 Max210/12 sum7 Max210/13 sum7 Max210/14 su...