2012-01-28

速報

りーまんさん用

リーマンさん、いつもありがとうございます。まとめ報告です。(JST)1/28 03:03 X1.8 ★★(1402)⇒1/29 10:03  02:36 C3.3 1/27 15:16 C5.6  13:01 C2.1  10:09 C1.8  06:49 C1.9  05:21 C2.9 1/26 19:02 C2.7  10:39 C8.0  09:26 C5.8 1/25 --- --- ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※()内は発生源※時間は31時間後の目安※NICTの値一週間の推移です。 01月21日 102※ 01月22日 103※ 01月23日 108※ 01月24日 105※ 01月25日 68 01月26日 55 01月27日 39※UTC(協定世界時)です01/21 sum13 Max201/22 sum30 Max501/23 sum9 Max401/24 sum20 Max501/25 sum20 Max501/26 sum13 Max301/27 sum11 Max3※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極めて静穏≦静穏≦やや静穏≦やや...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2012年01月28日更新) ■Xクラス発生■

●静止軌道グラフ(JAXAのETS8 MAMリアルタイム観測データ)に現れる下向きのピークから18時間後の"前後1時間"を注意。  ※下向きのピークがあった時刻(UT)+(UTと現地の時差)+18時間後が注意時刻 ⇒日本の場合、UTとの時差は9時間なので、UT+27時間後の前後1時間を注意。 ※直近(直前?)のピークと地震から補正時間が分かれば、注意時刻を補正してください。 ※JAXAのETS8 MAMリアルタイム観測データのチャートは1目盛り=6時間なので、かなり見づらいです。時間の誤差に注意●アメリカの地震予想サイト[携帯の方へ]ポリポリさんのまとめへはコチラから※ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいですまとめ報告です。(JST)1/28 03:03 X1.8 ★★(1402)⇒1/29 10:03  02:36 C3.3 1/27 15:16 C5.6  13:01 C2.1  10:09 C1.8  06:49 C1.9  05:21 C2.9 1/26 19:02 C2.7  10:39 C8.0  09:26 C5.8 1/25 --- --- ※規模の見方:(大...
速報

■大規模太陽フレア■

すみません。速報が遅れました。今朝未明、大規模太陽フレアが観測されました1/28 03:03 X1.8 ★★(1402) ⇒1/29 10:03発生源は、もうすぐ西へ没する1402です。CMEが発生しているようですが、今のところ地球へ向かっている、という情報は得ていません。もし影響があるとしても、軽微だと思われます。続報ありましたら、お昼のいつものまとめに書きます。