2012-04

まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2012年04月22日更新)

更新遅くなりましてスミマセン。リーマンさんより●平日、毎日早朝に感謝想起。 ●重力特異点を視ますと、5月19日~22日の間は不安定日です●4月11日以降の人類の良心の比率が、すべてを左右させるでしょう●6月6日の金星(精神への働き、666ミロクの作用)の動きは大きいです●6月11・12日は、また彗星の影響があります・太平洋側の引き波について:太平洋側は注意[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。(JST)4/22 05:04 C1.8 4/21 10:26 C2.5  05:28 C1.7  01:34 C3.4 4/20 --- --- 4/19 20:04 C7.1  11:54 C3.0  01:53 C5.4 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)()は発生源※NICTの値一週間の推移です。 04月15日 77 04月16日 86 04月17日 78 04月18日 96 04月19日 122 ※ 04月20日 162 ※ 04月21日 147 ※※UTC(...
まとめ報告

おしらせ

本日、更新は19時以降になります
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2012年04月21日更新)※10時見切り発車版

・今日・明日は所用で日中のデータ確認・Blogの更新が困難です。・本日のデータは10時の時点の見切り発車版です(修正等があれば、追加訂正します)・M~Xフレアが発生した場合は何とか速報を載せられるようにしますが、チャートの乱れがあった場合は、夜まとめて記事にします。リーマンさんより●4/21は新月です。今日から重力の作用が少しだけありますから、イライラ・運転・立ち位置に注意しておきましょう●平日、毎日早朝に感謝想起。 ●重力特異点を視ますと、5月19日~22日の間は不安定日です●4月11日以降の人類の良心の比率が、すべてを左右させるでしょう●6月6日の金星(精神への働き、666ミロクの作用)の動きは大きいです●6月11・12日は、また彗星の影響があります・太平洋側の引き波について:太平洋側は注意[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。(JST)4/21 05:28 C1.7  01:34 C3.4 4/20 --- --- 4/19 20:04 C7.1  11:54 C3...
まとめ報告

■チャートに乱れがあります

GOESチャートに反応があります。PCが違うので正確な時間を出せないのですが・・・UTCだと5時くらいでしょうか05:00 +27時間(時差9時間を含む)⇒04/21 08:00(JST)⇒05:17(UTC) +27時間(時差9時間を含む)⇒04/21 08:17(JST)10:35(UtC) +27時間(時差9時間を含む)⇒04/21 13:35(JST)JAXAのチャートにも反応があるようです。こちらはUTCだと11時くらいでしょうか。11:00(UTC)+18時間+9時間(時差分) ⇒04/21 14:00(JST)⇒10:48(UTC) +18時間+9時間(時差分) ⇒04/21 13:48(JST)正確な時間は明朝更新します。追記しました。前後の時間は、念のためご注意ください
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2012年04月20日更新)

リーマンさんより●明日は新月です。今日から重力の作用が少しだけありますから、イライラ・運転・立ち位置に注意しておきましょう●平日、毎日早朝に感謝想起。 ●重力特異点を視ますと、5月19日~22日の間は不安定日です●4月11日以降の人類の良心の比率が、すべてを左右させるでしょう●6月6日の金星(精神への働き、666ミロクの作用)の動きは大きいです●6月11・12日は、また彗星の影響があります・太平洋側の引き波について:太平洋側は注意[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。(JST)4/20 --- --- 4/19 20:04 C7.1  11:54 C3.0  01:53 C5.4 4/18 23:52 C6.0  21:32 C8.9 (1463) 20:27 C1.5  11:58 C3.2 4/17 02:24 M1.8 ※(1461)4/16 09:22 C1.9 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※NICTの値一週間の推移です。 04月13日 50 ...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2012年04月19日更新)

リーマンさんより●4・19日は、朝6時~9時半まで自分の居る場所を見ながら感謝磁気を発信しましょう●平日、毎日早朝に感謝想起。 ●重力特異点を視ますと、5月19日~22日の間は不安定日です●4月11日以降の人類の良心の比率が、すべてを左右させるでしょう●6月6日の金星(精神への働き、666ミロクの作用)の動きは大きいです●6月11・12日は、また彗星の影響があります・太平洋側の引き波について:太平洋側は注意[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。(JST)4/19 01:53 C5.4 4/18 23:52 C6.0  21:32 C8.9 (1463) 20:27 C1.5  11:58 C3.2 4/17 02:24 M1.8 ※(1461)4/16 09:22 C1.9 4/15 10:07 C2.7 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※NICTの値一週間の推移です。 04月12日 50 04月13日 50 04月14日 65 04月15日 77 04月...
速報

■C8.9の発生源

4/18 21:32 C8.9 21時過ぎに発生した少し大きめなcクラスは、1462の少し西側(まだ番号が振られていない活動領域)で発生したようです。こちらの活動領域、明日には黒点番号が振られると思います。影響範囲内にいる活動領域なので、念のため注意が必要だと思います。現時点ではCME等の情報はありませんが、続報あれば明日のお昼のまとめで報告します。
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2012年04月18日更新)

リーマンさんより●4・19日は、朝6時~9時半まで自分の居る場所を見ながら感謝磁気を発信しましょう●平日、毎日早朝に感謝想起。 ●重力特異点を視ますと、5月19日~22日の間は不安定日です●4月11日以降の人類の良心の比率が、すべてを左右させるでしょう●6月6日の金星(精神への働き、666ミロクの作用)の動きは大きいです●6月11・12日は、また彗星の影響があります・太平洋側の引き波について:太平洋側は注意[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。(JST)4/18 --- --- 4/17 02:24 M1.8 ※(北半球東端の活動領域)4/16 09:22 C1.9 4/15 10:07 C2.7 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※NICTの値一週間の推移です。 04月11日 28 04月12日 50 04月13日 50 04月14日 65 04月15日 77 04月16日 86 04月17日 78※UTC(協定世界時)です04/11 sum13 Max4...
まとめ報告

■チャートに反応あり

■GOES13と15の>=2MeVのラインに少し反応があるようです。※1目盛=3時間です(1)09:00(UTC)+27時間(時差9時間含む)⇒04/18 12:00(JST)■JAXAチャートにも少し反応があります。※チャートの1目盛=6時間です。(ピクセル定規の100=6時間です)(1)12:00(UTC)+18時間+9時間(時差分)⇒04/18 15:00(JST)(2)12:50(UTC)+18時間+9時間(時差分)⇒04/18 15:50(JST)一応、念のため、ご注意ください。(この後、反応が出るようなら明朝更新します)09:15 追記■GOESチャートに乱れがあります※詳細はお昼のまとめで
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2012年04月17日更新)

リーマンさんより●平日、毎日早朝に感謝想起。 ●重力特異点を視ますと、5月19日~22日の間は不安定日です●4月11日以降の人類の良心の比率が、すべてを左右させるでしょう●6月6日の金星(精神への働き、666ミロクの作用)の動きは大きいです●6月11・12日は、また彗星の影響があります・太平洋側の引き波について:太平洋側は注意[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。(JST)4/17 02:24 M1.8 ※(北半球東端の活動領域)4/16 09:22 C1.9 4/15 10:07 C2.7 4/14 --- ---※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※NICTの値一週間の推移です。 04月10日 24 04月11日 28 04月12日 50 04月13日 50 04月14日 65 04月15日 77 04月13日 86※UTC(協定世界時)です04/10 sum9 Max204/11 sum13 Max404/12 sum18 Max404/13 sum17...