2012-10

まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2012年10月06日更新)

・10/08は更新が遅れます。(夕方以降?)●リーマンさんより・2013年2月3日が過ぎれば、5月までを大津波想定月間としましょう[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。■太陽フレア■(JST)10/ 6 --- --- 10/ 5 --- --- 10/ 4 --- --- 10/ 3 --- --- ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)■黒点数■※NICTの値一週間の推移です。 09月30日 70 10月01日 95 10月02日 59 10月03日 55 10月04日 58 10月05日 56 10月06日 55■地磁気■※UTC(協定世界時)です09/29 sum05 Max109/30 sum17 Max410/01 sum22 Max510/02 sum14 Max310/03 sum05 Max210/04 sum00 Max010/05 sum04 Max2活動度:Sum 3≦10≦15≦21≦23⇒極めて静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱05...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2012年10月05日更新)

●リーマンさんより・2013年2月3日が過ぎれば、5月までを大津波想定月間としましょう・10月5日の月の重力に備えて3日から防災意識を持って静観しましょう。月は5日よりも、重力影響が変わり始める事前の数日の重力変化の影響が大きいです。・3日から立ち位置に注意。5日からの月の影響に備える[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。■太陽フレア■(JST)10/ 5 --- --- 10/ 4 --- --- 10/ 3 --- --- 10/ 2 21:37 C1.6  02:08 C3.6  01:23 C3.4  00:16 C2.3 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)■黒点数■※NICTの値一週間の推移です。 09月28日 77 09月30日 70 10月01日 95 10月02日 59 10月03日 55 10月04日 58 10月05日 56■地磁気■※UTC(協定世界時)です09/28 sum00 Max009/29 sum05 Max109/30 su...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2012年10月04日更新)

●リーマンさんより・2013年2月3日が過ぎれば、5月までを大津波想定月間としましょう・10月5日の月の重力に備えて3日から防災意識を持って静観しましょう。月は5日よりも、重力影響が変わり始める事前の数日の重力変化の影響が大きいです。・3日から立ち位置に注意。5日からの月の影響に備える[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。■太陽フレア■(JST)10/ 4 --- --- 10/ 3 --- --- 10/ 2 21:37 C1.6  02:08 C3.6  01:23 C3.4  00:16 C2.3 10/ 1 21:56 C4.8  15:05 C2.1  13:56 C1.8  10:26 C4.8  08:35 C9.9 (1575) 08:16 C2.2  06:59 C2.8  06:15 C7.1  05:03 C2.4  00:01 C2.5 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)■黒点数■※NICTの値一週間の推移です。 09月27日 97 ...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2012年10月03日更新)

●リーマンさんより・2013年2月3日が過ぎれば、5月までを大津波想定月間としましょう・10月5日の月の重力に備えて3日から防災意識を持って静観しましょう。月は5日よりも、重力影響が変わり始める事前の数日の重力変化の影響が大きいです。[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。■太陽フレア■(JST)10/ 3 --- --- 10/ 2 21:37 C1.6  02:08 C3.6  01:23 C3.4  00:16 C2.3 10/ 1 21:56 C4.8  15:05 C2.1  13:56 C1.8  10:26 C4.8  08:35 C9.9 (1575) 08:16 C2.2  06:59 C2.8  06:15 C7.1  05:03 C2.4  00:01 C2.5 9/30 22:57 C2.3  16:15 C3.9  15:30 C2.9  13:26 M1.3 ☆(1583) 06:55 C1.9  06:55 C1.9 ※規模の見方:(大規模) ...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2012年10月02日更新)

●リーマンさんより・東北・太平洋側で地震が継続していますから、注意してください。・1回目の10月5日の月の重力に備えて、明日3日から防災意識を持って静観しましょう。月は5日よりも、重力影響が変わり始める事前の数日の重力変化の影響が大きいです。[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。■太陽フレア■(JST)10/ 2 02:08 C3.6  01:23 C3.4  00:16 C2.3 10/ 1 21:56 C4.8  15:05 C2.1  13:56 C1.8  10:26 C4.8  08:35 C9.9 (1575) →10/02 15:35 08:16 C2.2  06:59 C2.8  06:15 C7.1  05:03 C2.4  00:01 C2.5 9/30 22:57 C2.3  16:15 C3.9  15:30 C2.9  13:26 M1.3 ☆(1583) 06:55 C1.9  06:55 C1.9 9/29 --- --- ※規模の見方:(大...
まとめ報告

■C8以上のまとめ■

C8以上のフレアは以下のとおりです。(22:30現在)10/ 1 08:35 C9.9 (1575) →10/02 15:359/30 13:26 M1.3☆(1583)→10/01 20:26※()内は発生源。時間は31時間後の目安です。※1583も1575も、もうすぐ西へ没しますGOESのチャートもJAXAのチャートも乱れは継続しています。念のため、ご注意ください。by dorachi
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2012年10月01日更新)

●リーマンさんより・自分の身の回りから、清掃と片付け整理をして行きましょう。(防犯・防災のため)[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。■太陽フレア■(JST)10/1 10:26 C4.8  08:35 C9.9 (?) 08:16 C2.2  06:59 C2.8  06:15 C7.1  05:03 C2.4  00:01 C2.5 9/30 22:57 C2.3  16:15 C3.9  15:30 C2.9  13:26 M1.3 ☆(1583)→10/01 20:26 06:55 C1.9  06:55 C1.9 9/29 --- --- 9/28 08:33 C3.7  02:02 C4.4 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※時刻は31時間後の目安■黒点数■※NICTの値一週間の推移です。 09月24日 90 09月25日 121 ※ 09月26日 113 ※ 09月27日 97 09月28日 77 09月30日 70 10月01日 95■地磁...