2012-11-13

まとめ報告

■中規模以上のまとめ■ (目新しい続報はナシ)

本日、中規模太陽フレアが3回発生しています。11/13 14:41 M2.5 ☆(1613)→11/14 21:41 10:58 M6.0 ☆(1613)→11/14 17:58 08:13 M2.0 ☆(1613)→11/14 15:13※時間は31時間後の目安いずれも発生源は1613(南半球西側)です。CMEを伴っていたかは現時点では不明(NASAのCME到着予測には22時の時点で情報なし)。お昼のまとめでも書きましたが、GOESのチャートは11/12 21時~11/13 03時(UT)くらいにかけて急激に下降し、その後底辺を這ったような動きをしています。この後、乱れが出るようなら要警戒です。22時以降に中規模太陽フレアが発生した場合は、お昼にまとめて報告します。Xクラスが発生した場合・・・起きられたら速報流します。by dorachi
速報

太陽フレアと黒点数(2012年11月13日更新) ※少し大きめな中規模太陽フレア発生

●リーマンさんより・2013年2月3日が過ぎれば、5月までを大津波想定月間としましょう・2月11日。。。。注意です。これ以降が。[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。■太陽フレア■(JST)11/13 10:58 M6.0 ☆(1613)→11/14 17:58 10:11 C3.5  09:09 C4.4  08:13 M2.0 ☆(1613)→11/14 15:13 06:33 C2.5  03:44 C2.0 11/12 19:17 C2.9 11/11 11:09 M1.0 ☆(1614)→11/12 18:0911/10 13:48 C2.0 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※時間は31時間後の目安■黒点数■※NICTの値一週間の推移です。 11月06日 61 11月07日 77 11月08日 71 11月09日 65 11月10日 68 11月11日 106 ※ 11月12日 188 ※急激な増加■地磁気■※UTC(協定世界時)です11/06 ...
速報

■1613で中規模太陽フレア

11/13 08:13 M2.0 ☆(1613)→11/14 15:13先ほどM2の中規模太陽フレアが発生しました。衛星画像で見ると、発生源は1613のようです。詳細は、お昼のまとめにて。by dorachi