2013-02

まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2013年02月08日更新)

[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。■太陽フレア■(JST)2/ 8 --- --- 2/ 7 --- --- 2/ 6 09:03 C8.8 (1667)2/ 5 17:11 C6.3 (1669) 05:34 C1.9 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)■黒点数■※NICTの値。一週間の推移です。 02月01日 65 02月02日 54 02月03日 79 02月04日 30 ※やや急激な減少(-49) 02月05日 41 02月06日 39 02月07日 58■地磁気■※UTC(協定世界時)です02/01 sum05 Max202/02 sum15 Max302/03 sum05 Max202/04 sum05 Max202/05 sum06 Max202/06 sum00 Max002/07 sum09 Max2活動度:Sum 3≦10≦15≦21≦2307日は「静穏」でした。■潮の切り替わり■※前後2日間は注意02/08 中潮(27.3:有明月)...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2013年02月07日更新)

●リーマンさんより・5月までを大津波想定月間としましょう・2月11日。。。。注意です。これ以降が(年明け1月7日以降が注意。特に節分以降。東京はオススメしない)・今年の自然現象の山場は、10月にも控えていると感じます・2月8日~11日。この4日間は彗星と月の影響から防災意識を持って自然現象に注意です。■今月の特異日■※太平洋の周囲・円周の、火山活動、地震に警戒しましょう。気持ちを向けることで無難に成ります→サンタクルーズ諸島では余震が続いているようです。(ハワイ島でも小さな地震あり)■2月の観察日■2/8、2/9、2/10、2/11、2/18、2/22[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。■太陽フレア■(JST)2/ 7 --- --- 2/ 6 09:03 C8.8 (1667)2/ 5 17:11 C6.3 (1669) 05:34 C1.9 2/ 4 23:53 C2.0  02:32 C1.5※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)■黒点数■※NICTの値...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2013年02月06日更新) ※CME到着予測追記あり

[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。■太陽フレア■(JST)2/ 6 09:03 C8.8 (1667)2/ 5 17:11 C6.3 (1669) 05:34 C1.9 2/ 4 23:53 C2.0  02:32 C1.52/ 3 16:48 C1.5 14:56 C8.4 (1667) 11:16 C2.2 04:47 C2.9※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)■黒点数■※NICTの値。一週間の推移です。 01月30日 56 01月31日 47 02月01日 65 02月02日 54 02月03日 79 02月04日 30 ※やや急激な減少(-49) 02月05日 41■地磁気■※UTC(協定世界時)です01/30 sum01 Max101/31 sum02 Max102/01 sum05 Max202/02 sum15 Max302/03 sum05 Max202/04 sum05 Max202/05 sum06 Max2活動度:Sum 3≦10≦...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2013年02月05日更新)

[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。■太陽フレア■(JST)2/ 5 05:34 C1.9 2/ 4 23:53 C2.0  02:32 C1.52/ 3 16:48 C1.5 14:56 C8.4 (1667) 11:16 C2.2 04:47 C2.92/ 2 14:03 C1.22/01※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)■黒点数■※NICTの値。一週間の推移です。 01月29日 63 01月30日 56 01月31日 47 02月01日 65 02月02日 54 02月03日 79 02月04日 30 ※やや急激な減少(-49)■地磁気■※UTC(協定世界時)です01/29 sum02 Max101/30 sum01 Max101/31 sum02 Max102/01 sum05 Max202/02 sum15 Max302/03 sum05 Max202/04 sum05 Max2活動度:Sum 3≦10≦15≦21≦2304日は「静穏」でした。■...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2013年02月04日更新)

●リーマンさんより・2013年2月3日が過ぎれば、5月までを大津波想定月間としましょう・2月11日。。。。注意です。これ以降が(年明け1月7日以降が注意。特に節分以降。東京はオススメしない)・今年の自然現象の山場は、10月にも控えていると感じます■今月の特異日■※太平洋の周囲・円周の、火山活動、地震に警戒しましょう。気持ちを向けることで無難に成ります■2月の観察日■2/1、2/2、2/8、2/9[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。■太陽フレア■(JST)2/ 4 02:32 C1.52/ 3 16:48 C1.5 14:56 C8.4 (1667) 11:16 C2.2 04:47 C2.92/ 2 14:03 C1.22/012/ 1 --- --- ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)■黒点数■※NICTの値。一週間の推移です。 01月28日 52 01月29日 63 01月30日 56 01月31日 47 02月01日 65 02月02日 54 02月...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2013年02月03日更新)

●リーマンさんより・2013年2月3日が過ぎれば、5月までを大津波想定月間としましょう・2月11日。。。。注意です。これ以降が(年明け1月7日以降が注意。特に節分以降。東京はオススメしない)・今年の自然現象の山場は、10月にも控えていると感じます■今月の特異日■※節分まで警戒を。※太平洋の周囲・円周の、火山活動、地震に警戒しましょう。気持ちを向けることで無難に成ります→サンタクルーズ諸島で地震がありましたが、伊豆諸島の南でも地震が発生しているようです。■2月の観察日■2/1、2/2、2/8、2/9[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。■太陽フレア■(JST)2/ 3  11:16 C2.2 04:47 C2.92/ 2 14:03 C1.22/012/ 1 --- --- 1/31 --- --- ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)■黒点数■※NICTの値。一週間の推移です。 01月27日 60 01月28日 52 01月29日 63 01月30日 56 0...
交流

井戸端会議(02月版)

地震・・・は落ち着いたかな・・?落ち着いたんだとよいのですが・・。2月のページの準備が整いましたので、1月のページは締めます。今月は、こちらのページをご利用ください。もし、御用の方がいらっしゃいましたら、コチラのページのコメントのタイトルへ私の名前を入れてください。そして、表へ一言残していただけると助かります。■コメントの非掲載や削除についてコメントを一時的に非表示にしたり削除することは致しません。予めご了承ください。※ただし、実名表記、個人情報の漏洩があった場合のコメントは除きます。⇒実名表記があった場合や、個人情報の漏洩があった場合を除く全てのコメントは【掲載され続ける】ということです。 管理人が忙しいと、最悪の場合24時間以上もの間、実名や個人情報がネットに晒されることとなります。 今一度内容を確認してからコメントを投稿するようにしてください。■注意喚起やデータ掲載についてリーマンさんの注意喚起以外の情報やデータを掲載する場合、情報源のURLを合わせてコメントしてください。ネット上の情報でない場合は、情報の出所をハッキリさせてください。→ネット上の情報の場合は、「○○で検索してく...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2013年02月02日更新)

●リーマンさんより・2013年2月3日が過ぎれば、5月までを大津波想定月間としましょう・2月11日。。。。注意です。これ以降が(年明け1月7日以降が注意。特に節分以降。東京はオススメしない)・今年の自然現象の山場は、10月にも控えていると感じます■今月の特異日■※2月1日~2日、自然現象に注目※節分まで警戒を。※太平洋の周囲・円周の、火山活動、地震に警戒しましょう。気持ちを向けることで無難に成ります→02/01 07時くらい?にサンタクルーズ諸島でM6.5前後の地震があり、その後も小さな地震が頻発しているようです。■2月の観察日■2/1、2/2、2/8、2/9[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。■太陽フレア■(JST)2/02 --- --- 2/01 --- --- 1/31 --- --- 1/30 --- --- ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)■黒点数■※NICTの値。一週間の推移です。 01月26日 55 01月27日 60 01月28日 52...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2013年02月01日更新)

●リーマンさんより・2013年2月3日が過ぎれば、5月までを大津波想定月間としましょう・2月11日。。。。注意です。これ以降が(年明け1月7日以降が注意。特に節分以降。東京はオススメしない)・今年の自然現象の山場は、10月にも控えていると感じます■今月の特異日■※2月1日~2日、自然現象に注目※節分まで警戒を。※太平洋の周囲・円周の、火山活動、地震に警戒しましょう。気持ちを向けることで無難に成ります■2月の観察日■2/1、2/2、2/8、2/9[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。■太陽フレア■(JST)2/01 --- --- 1/31 --- --- 1/30 --- --- 1/29 --- --- ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)■黒点数■※NICTの値。一週間の推移です。 01月25日 44 01月26日 55 01月27日 60 01月28日 52 01月29日 63 01月30日 56 01月31日 47■地磁気■※UTC(協定世界時)です0...