2013-04

速報

■中規模太陽フレア■ ※少し大きめ

大きめな中規模太陽フレアが発生しています。4/11 15:54 M6.5 ☆(1719) →04/12 22:54※値と時刻はNOAA速報値です※時間は31時間後の目安衛生画像では1719が発生源です。現時点ではCME到着予測は出されていませんが、Protonが上昇しているので念の為ご注意ください。CME到着予測が出された場合は明日の昼のまとめで報告します。01:37追記CME到着予測が出されました。イベント発行日:2013年4月11日20:41:59.0 JSTCME到着時間:2013年4月13日14:57:21.0 JST到着時間の信頼レベル:± 6時間外乱時0間:5時間外乱期間の信頼レベル:± 8時間by dorachi
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2013年04月11日更新)

[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです。↓のリンクからどうぞ。こちらまとめ報告です。■太陽フレア■(JST)4/11 08:30 C3.9  03:50 C4.2  02:57 C3.4 4/10 10:50 C1.8 4/ 9 20:32 C1.7  16:17 C2.2  09:13 C2.2  00:42 C1.6 4/ 8 00:56 C3.1 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)■黒点数■※NICTの値。一週間の推移です。 04月04日 119 ※(3日目) 04月05日 146 ※(4日目) 04月06日 117 ※(5日目) 04月07日 144 ※(6日目) 04月08日 162 ※(7日目) 04月09日 116 ※(8日目) やや急激な減少 04月10日 163 ※(9日目) やや急激な増加■地磁気■※UTC(協定世界時)です04/04 sum04 Max104/05 sum03 Max204/06 sum04 Max204/07 sum06 Max204/08 sum00 Max004/09 sum07 Max204/10 s...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2013年04月10日更新)

[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです。↓のリンクからどうぞ。こちらまとめ報告です。■太陽フレア■(JST)4/10 10:50 C1.8 4/ 9 20:32 C1.7  16:17 C2.2  09:13 C2.2  00:42 C1.6 4/ 8 00:56 C3.1 4/ 7 09:46 C1.6  06:15 C1.7 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)■黒点数■※NICTの値。一週間の推移です。 04月03日 109 ※(2日目) 04月04日 119 ※(3日目) 04月05日 146 ※(4日目) 04月06日 117 ※(5日目) 04月07日 144 ※(6日目) 04月08日 162 ※(7日目) 04月09日 116 ※(8日目) やや急激な減少■地磁気■※UTC(協定世界時)です04/03 sum00 Max004/04 sum04 Max104/05 sum03 Max204/06 sum04 Max204/07 sum06 Max204/08 sum00 Max004/09 sum07 Max2活動度:Sum 3≦1...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2013年04月09日更新)

[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいのですが・・・注意報まとめのページへのリンクを貼ると記事をアップできないようなので、一時的にリンクを外させていただきます。(リーマンさんとこでもリンク外してあるハズ)リンクを貼れるようになりましたら復活させますので、今しばらくはリンク無しの状態をご了承ください。まとめ報告です。■太陽フレア■(JST)4/ 9 09:13 C2.2  00:42 C1.6 4/ 8 00:56 C3.1 4/ 7 09:46 C1.6  06:15 C1.7 4/ 6  02:32 M2.2 ☆(1719)※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)■黒点数■※NICTの値。一週間の推移です。 04月01日 84 04月02日 103 ※(1日目) 04月03日 109 ※(2日目) 04月04日 119 ※(3日目) 04月05日 146 ※(4日目) 04月06日 117 ※(5日目) 04月07日 144 ※(6日目) 04月08日 162 ※(7日目)■地磁気■※UTC(協定世界時)です04/02 sum02 Max104/03 s...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2013年04月08日更新)

[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいのですが・・・注意報まとめのページへのリンクを貼ると記事をアップできないようなので、一時的にリンクを外させていただきます。(リーマンさんとこでもリンク外してあるハズ)リンクを貼れるようになりましたら復活させますので、今しばらくはリンク無しの状態をご了承ください。まとめ報告です。■太陽フレア■(JST)4/ 8 00:56 C3.1 4/ 7 09:46 C1.6  06:15 C1.7 4/ 6  02:32 M2.2 ☆(1719)→4/7 09:324/ 5  15:18 C2.1 4/ 4 03:32 C1.7 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)■黒点数■※NICTの値。一週間の推移です。 03月31日 83 04月01日 84 04月02日 103 ※(1日目) 04月03日 109 ※(2日目) 04月04日 119 ※(3日目) 04月05日 146 ※(4日目) 04月06日 117 ※(5日目) 04月07日 144 ※(6日目)■地磁気■※UTC(協定世界時)です04/01 sum08 Max2...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2013年04月07日更新)

■4月の特異日■ ※重力変化に着目した場合の特異日9、10、11、17☆、25[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。■太陽フレア■(JST)4/ 7 09:46 C1.6  06:15 C1.7 4/ 6  02:32 M2.2 ☆(1719)→4/7 09:324/ 5  15:18 C2.1 4/ 4 03:32 C1.7 4/ 3 18:36 C2.7 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)■黒点数■※NICTの値。一週間の推移です。 03月31日 83 04月01日 84 04月02日 103 ※(1日目) 04月03日 109 ※(2日目) 04月04日 119 ※(3日目) 04月05日 146 ※(4日目) 04月06日 117 ※(5日目)■地磁気■※UTC(協定世界時)です03/31 sum02 Max104/01 sum08 Max204/02 sum02 Max104/03 sum00 Max004/04 sum04 Max104/05 s...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2013年04月06日更新)

●リーマンさんより・5月までを大津波想定月間としましょう・2月11日。。。。注意です。これ以降が。(年明け1月7日以降が注意。特に節分以降。東京はオススメしない)・今年の自然現象の山場は、10月にも控えていると感じます・18日は、毎月の観音様の日ですから、早朝から大地への感謝想起をしましょう。※太平洋の周囲・円周の、火山活動、地震に警戒しましょう。気持ちを向けることで無難に成ります・今年も春の竜巻を警戒しましょう。→特に4/11【防災意識】★感謝強化月間。 祓え運動。★☆大地への感謝をしましょう。地磁気への警戒。☆毎週月曜、防災意識。2日特異日。 祓え運動。三陸沖地震発生中。2~5日、潮切替り。※某国の動向に注意。■4月の特異日■ ※重力変化に着目した場合の特異日9、10、11、17☆、25[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。■太陽フレア■(JST)4/ 7 09:46 C1.6  06:15 C1.7 4/ 6  02:32 M2.2 ☆(1719)→4/7 09:3...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2013年04月06日更新)

[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。■太陽フレア■(JST)4/ 6  02:32 M2.2 ☆(1719)→4/7 09:324/ 5  15:18 C2.1 4/ 4 03:32 C1.7 4/ 3 18:36 C2.7 4/ 2 --- --- ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)■黒点数■※NICTの値。一週間の推移です。 03月30日 70 03月31日 83 04月01日 84 04月02日 103 ※(1日目) 04月03日 109 ※(2日目) 04月04日 119 ※(3日目) 04月05日 146 ※(4日目)■地磁気■※UTC(協定世界時)です03/30 sum14 Max303/31 sum02 Max104/01 sum08 Max204/02 sum02 Max104/03 sum00 Max004/04 sum04 Max104/05 sum03 Max2活動度:Sum 3≦10≦15≦21≦235日は「極めて静穏」でした。■潮...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2013年04月05日更新)

[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。■太陽フレア■(JST)4/ 5 --- --- 4/ 4 03:32 C1.7 4/ 3 18:36 C2.7 4/ 2 --- --- ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)■黒点数■※NICTの値。一週間の推移です。 03月29日 73 03月30日 70 03月31日 83 04月01日 84 04月02日 103 ※(1日目) 04月03日 109 ※(2日目) 04月04日 119 ※(3日目)■地磁気■※UTC(協定世界時)です03/29 sum24 Max403/30 sum14 Max303/31 sum02 Max104/01 sum08 Max204/02 sum02 Max104/03 sum00 Max004/04 sum04 Max1活動度:Sum 3≦10≦15≦21≦234日は「静穏」でした。■潮の切り替わり■※前後2日間は注意04/05 小潮(24.3:有明月)04/06 長潮(25.3:二...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2013年04月04日更新)

[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。■太陽フレア■(JST)4/ 4 03:32 C1.7 4/ 3 18:36 C2.7 4/ 2 --- --- 4/ 1 --- --- ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)■黒点数■※NICTの値。一週間の推移です。 03月28日 49 03月29日 73 03月30日 70 03月31日 83 04月01日 84 04月02日 103 ※(1日目) 04月03日 109 ※(2日目)■地磁気■※UTC(協定世界時)です03/28 sum10 Max303/29 sum24 Max403/30 sum14 Max303/31 sum02 Max104/01 sum08 Max204/02 sum02 Max104/03 sum00 Max0活動度:Sum 3≦10≦15≦21≦233日は「極めて静穏」でした。■潮の切り替わり■※前後2日間は注意04/04 小潮(23.3:有明月)04/05 小潮(24.3:有明月)04...