2013-05

速報

sunspot3

#:Solar_Region_Summary: 2012 Jul 21# Region Location Sunspot Characteristics# Helio Spot Spot Mag.# Num Lat.,CMD Long. Area Extent class count class 1523 S27W87 45 0 0 AXX 1 A 1524 S17W01 319 10 2 AXX 3 A 1525 S20W05 323 40 3 CSO 3 B 1526 S18E52 266 10 4 BXO 3 B:Solar_Region_Summary: 2012 Jul 20# Region Location Sunspot Characteristics# Helio Spot Spot Mag.# Num Lat.,CMD Long. Area Extent class count class 1523 S28W74 45 50 6 CAO 5 B 1524 S17E10 321 10 4 BXO 3 B 1525 S20E09 322 40 3 DSO 4 B 1526...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2013年05月23日更新)

[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです。↓のリンクからどうぞ。こちらまとめ報告です。■太陽フレア■(JST)5/23 --- --- 5/22 21:32 M5.0 ☆(1745)→ 05/24 04:32 09:50 C2.3  07:31 C2.9 5/21 01:21 C6.0  00:00 C9.7 (1748)5/20 23:19 C2.7  13:48 M1.7 ☆(1755) 09:33 C4.0 06:15 C4.7 05:58 C3.2 02:36 C9.9 (北半球東端の活動領域) 02:06 C4.2 00:08 C6.3※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※()内発生源■黒点数■※NICTの値。一週間の推移です。 05月16日 212 ※(18日目) 200個超え 05月17日 198 ※(19日目) 05月18日 146 ※(20日目) -52 05月19日 113 ※(21日目) 05月20日 113 ※(22日目) 05月21日 119 ※(23日目) 05月22日 107 ※(24日目)■地磁気■※UTC(協定世界時...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2013年05月22日更新)

[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです。↓のリンクからどうぞ。こちらまとめ報告です。■太陽フレア■(JST)5/22 09:50 C2.3 07:31 C2.9 5/21 01:21 C6.0  00:00 C9.7 (1748)5/20 23:19 C2.7  13:48 M1.7 ☆(1755) →05/21 20:48 ※1755に訂正されました 09:33 C4.0 06:15 C4.7 05:58 C3.2 02:36 C9.9 (北半球東端の活動領域) 02:06 C4.2 00:08 C6.35/19 18:08 C3.4※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※()内発生源■黒点数■※NICTの値。一週間の推移です。 05月15日 186 ※(17日目) +44 05月16日 212 ※(18日目) 200個超え 05月17日 198 ※(19日目) 05月18日 146 ※(20日目) -52 05月19日 113 ※(21日目) 05月20日 113 ※(22日目) 05月21日 119 ※(23日目)■地磁気■※UTC(協定世界時...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2013年05月21日更新)

[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです。↓のリンクからどうぞ。こちらまとめ報告です。■太陽フレア■(JST)5/21 01:21 C6.0  00:00 C9.7 (1748)5/20 23:19 C2.7  13:48 M1.7 ☆(1753) →05/21 20:48 09:33 C4.0 06:15 C4.7 05:58 C3.2 02:36 C9.9 (北半球東端の活動領域) 02:06 C4.2 00:08 C6.35/19 18:08 C3.45/18 12:30 C6.0※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※()内発生源■黒点数■※NICTの値。一週間の推移です。 05月14日 142 ※(16日目) 05月15日 186 ※(17日目) +44 05月16日 212 ※(18日目) 200個超え 05月17日 198 ※(19日目) 05月18日 146 ※(20日目) -52 05月19日 113 ※(21日目)  05月20日 113 ※(22日目) ■地磁気■※UTC(協定世界時)です05/14 sum15 Max305/15...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2013年05月20日更新)

[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです。↓のリンクからどうぞ。こちらまとめ報告です。■太陽フレア■(JST)5/20 09:33 C4.0 06:15 C4.7 05:58 C3.2 02:36 C9.9 (北半球東端の活動領域) 02:06 C4.2 00:08 C6.35/19 18:08 C3.45/18 12:30 C6.05/17 17:34 M3.2 ☆(1748) 13:37 C5.0  06:35 M1.3 ☆(1748) 04:16 C4.8 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※()内発生源■黒点数■※NICTの値。一週間の推移です。 05月13日 144 ※(15日目) 05月14日 142 ※(16日目) 05月15日 186 ※(17日目) +44 05月16日 212 ※(18日目) 200個超え 05月17日 198 ※(19日目) 05月18日 146 ※(20日目) -52 05月19日 113 ※(21日目) ■地磁気■※UTC(協定世界時)です05/13 sum09 Max205/14 sum15 Max305...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2013年05月19日更新)

[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです。↓のリンクからどうぞ。こちらまとめ報告です。■太陽フレア■(JST)5/19 --- ---5/18 12:30 C6.05/175/17 17:34 M3.2 ☆(1748)→05/19 00:34 13:37 C5.0  06:35 M1.3 ☆(1748)→05/18 13:35 04:16 C4.8 5/16 --- --- ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※()内発生源。時刻は31時間後の目安。■黒点数■※NICTの値。一週間の推移です。 05月12日 173 ※(14日目) 05月13日 144 ※(15日目) 05月14日 142 ※(16日目) 05月15日 186 ※(17日目) +44 05月16日 212 ※(18日目) 200個超え 05月17日 198 ※(19日目) 05月18日 146 ※(20日目) -52■地磁気■※UTC(協定世界時)です05/12 sum04 Max105/13 sum09 Max205/14 sum15 Max305/15 sum15 Max405/...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2013年05月18日更新)

[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです。↓のリンクからどうぞ。こちらまとめ報告です。■太陽フレア■(JST)5/18 --- --- 5/17 17:34 M3.2 ☆(1748)→05/19 00:34 13:37 C5.0  06:35 M1.3 ☆(1748)→05/18 13:35 04:16 C4.8 5/16 --- --- 5/15 10:16 X1.2 ★(1748)→05/16 17:16 06:51 C4.3 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※()内発生源。時刻は31時間後の目安。■黒点数■※NICTの値。一週間の推移です。 05月11日 145 ※(13日目) 05月12日 173 ※(14日目) 05月13日 144 ※(15日目) 05月14日 142 ※(16日目) 05月15日 186 ※(17日目) +44 05月16日 212 ※(18日目) 200個超え 05月17日 198 ※(19日目)■地磁気■※UTC(協定世界時)です05/11 sum02 Max105/12 sum04 Max105/13 sum0...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2013年05月17日更新)

[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです。↓のリンクからどうぞ。こちらまとめ報告です。■太陽フレア■(JST)5/17 06:35 M1.3 ☆(1748)→05/18 13:35 04:16 C4.8 5/16 --- --- 5/15 10:16 X1.2 ★(1748)→05/16 17:16 06:51 C4.3 5/14 09:58 X3.2 ★(1748)→05/15 16:58 09:00 C4.9  06:55 C8.3  06:26 C3.0  00:36 X2.8 ★(1748)→05/15 07:36※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※()内発生源。時刻は31時間後の目安。■黒点数■※NICTの値。一週間の推移です。 05月10日 149 ※(12日目) 05月11日 145 ※(13日目) 05月12日 173 ※(14日目) 05月13日 144 ※(15日目) 05月14日 142 ※(16日目) 05月15日 186 ※(17日目) +44 05月16日 212 ※(18日目) 200個超え■地磁気■※UTC(協定世界...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2013年05月16日更新)

[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです。↓のリンクからどうぞ。こちらまとめ報告です。■太陽フレア■(JST)5/16 --- --- 5/15 10:16 X1.2 ★(1748)→05/16 17:16 06:51 C4.3 5/14 09:58 X3.2 ★(1748)→05/15 16:58 09:00 C4.9  06:55 C8.3  06:26 C3.0  00:36 X2.8 ★(1748)→05/15 07:365/13 23:30 C5.3  21:45 C4.0  20:56 M1.3 ☆(1748)→05/15 03:56 18:22 C2.8  17:26 C4.5  17:03 C2.0  16:00 C2.4  10:52 X1.7 ★(1748) 09:31 C9.3  (1748) 07:36 M1.2 ☆(1748) 05:16 M1.9 ☆(1748)※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※()内発生源。時刻は31時間後の目安。■黒点数■※NICTの値。一週間の推移です。 05月09日 154 ※(11日目) 05...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2013年05月15日更新)

[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです。↓のリンクからどうぞ。こちらまとめ報告です。■太陽フレア■(JST)5/15 10:16 X1.2 ★(1748)→05/16 17:16 06:51 C4.3 5/14 09:58 X3.2 ★(1748)→05/15 16:58 09:00 C4.9  06:55 C8.3  06:26 C3.0  00:36 X2.8 ★(1748)→05/15 07:365/13 23:30 C5.3  21:45 C4.0  20:56 M1.3 ☆(1748)→05/15 03:56 18:22 C2.8  17:26 C4.5  17:03 C2.0  16:00 C2.4  10:52 X1.7 ★(1748) 09:31 C9.3  (1748) 07:36 M1.2 ☆(1748) 05:16 M1.9 ☆(1748)5/12 04:32 C8.0  03:53 C2.8※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※()内発生源。時刻は31時間後の目安。■黒点数■※NICTの値。一週間の推移です。 05月08日 ...