2017-09

まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2017年09月10日更新)※中規模頻発

遅くなってスミマセン。まとめ報告です。2017/10/12 に小惑星2012 TC4(直径16m)が0.1 LD(地球と月の距離の1/10)のあたりを通過するようです。※1 LD = 384,401 kmなので、0.1LD = 38,440 kmの距離という事になります。■ぽりぽりさんのサイトこちら■09月の特異日■画像へのリンク※08/31リンク先を更新しました■太陽フレア■(JST) ※発生源はNOAA等から発生日 JST 検出 9/10  11:39 C9.0 07:17 M1.0 ☆(2673)→09/11 14:17 05:59 C4.79/ 9  20:21 M2.9 ☆(2673)→09/11 03:21 19:33 M3.7 ☆(2673)→09/11 02:33 15:50 C1.7 13:13 M1.1 ☆(2673)→09/10 20:13 12:43 C4.2 12:01 C6.3 08:33 M2.1 ☆(2673)→09/10 15:33 07:15 C2.4 02:52 C1.8 00:05 M3.0 ☆(2673)→09/10 07:059/ 8  21...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2017年09月09日更新)※中規模頻発&磁気嵐発生中

まとめ報告です。2017/10/12 に小惑星2012 TC4(直径16m)が0.1 LD(地球と月の距離の1/10)のあたりを通過するようです。※1 LD = 384,401 kmなので、0.1LD = 38,440 kmの距離という事になります。■ぽりぽりさんのサイトこちら■09月の特異日■画像へのリンク※08/31リンク先を更新しました■太陽フレア■(JST) ※発生源はNOAA等から発生日 JST 検出 9/ 9  08:33 M2.1 ☆(2673)→09/10 15:33 07:15 C2.4 02:52 C1.8 00:05 M3.0 ☆(2673)→09/10 07:059/ 8  21:08 C5.9 16:40 M8.1 ☆(2673)→09/09 23:40 15:50 C6.0 14:22 C8.3 12:28 M1.2 ☆(2673)→09/09 19:28 11:09 M1.3 ☆(2673)→09/09 18:09 10:37 C5.3 09:33 C6.4 08:50 M3.9 ☆(2673)→09/09 15:50 08:11 C4.1 07:41 C...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2017年09月08日更新)※大規模太陽フレア(3発目)&中規模頻発&磁気嵐発生中

まとめ報告です。2017/10/12 に小惑星2012 TC4(直径16m)が0.1 LD(地球と月の距離の1/10)のあたりを通過するようです。※1 LD = 384,401 kmなので、0.1LD = 38,440 kmの距離という事になります。■ぽりぽりさんのサイトこちら■09月の特異日■画像へのリンク※08/31リンク先を更新しました■太陽フレア■(JST) ※発生源はNOAA等から発生日 JST 検出 9/ 8  11:09 M1.3 ☆(2673)→09/09 18:09 10:37 C5.3 09:33 C6.4 08:50 M3.9 ☆(2673)→09/09 15:50 08:11 C4.1 07:41 C2.7 06:32 C5.4 06:15 C4.5 05:12 C3.3 04:52 C3.2 04:11 C4.4 03:39 C4.5 03:03 C5.29/ 7  23:19 X1.3 ★(2673)→09/09 06:19 19:11 M7.3 ☆(2673)→09/09 02:11 18:34 M1.5 ☆(2673)→09/09 01:34 18:17...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2017年09月07日更新)※大規模2発&中規模頻発

まとめ報告です。2017/10/12 に小惑星2012 TC4(直径16m)が0.1 LD(地球と月の距離の1/10)のあたりを通過するようです。※1 LD = 384,401 kmなので、0.1LD = 38,440 kmの距離という事になります。■ぽりぽりさんのサイトこちら■09月の特異日■画像へのリンク※08/31リンク先を更新しました■太陽フレア■(JST) ※発生源はNOAA等から発生日 JST 検出 9/ 7  08:33 M1.2 ☆(2673)→09/08 15:33 04:19 M1.4 ☆(2673)→09/08 11:19 02:56 C8.6 02:27 M1.0 ☆(2673)→09/08 09:27 00:51 M2.6 ☆(2673)→09/08 07:519/ 6  20:52 X9.3 ★(2673)→09/08 03:52 20:02 M1.2 ☆(2673)→09/08 03:02 17:51 X2.2 ★(2673)→09/08 00:51 16:30 C2.7 02:37 M2.3 ☆(2673)→09/07 09:37 02:12 C4.6 ...
まとめ報告

大規模太陽フレア×2回

大規模太陽フレアが2回観測されています9/ 6  20:52 X9.3 ★(2673)→09/08 03:52 20:02 M1.2 ★(2673)→09/08 03:02 17:51 X2.2 ★(2673)→09/08 00:51※時間は31時間後の目安両フレアとも2673で発生しています。21時頃のフレアはまだ情報が出そろっていないため、CMEの吹き出し含めて諸々不明。Protonが再び上昇に転じました。2673は十分影響がある位置にあるのでご注意ください。詳細は明日になります。by dorachi
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2017年09月06日更新)※中規模頻発中

まとめ報告です。【満月+大潮。警戒日】2017/10/12 に小惑星2012 TC4(直径16m)が0.1 LD(地球と月の距離の1/10)のあたりを通過するようです。※1 LD = 384,401 kmなので、0.1LD = 38,440 kmの距離という事になります。■ぽりぽりさんのサイトこちら■09月の特異日■画像へのリンク※08/31リンク先を更新しました■太陽フレア■(JST) ※発生源はNOAA等から発生日 JST 検出 9/ 6  02:37 M2.3 ☆(2673)→09/07 09:37 02:12 C4.6 01:05 C3.79/ 5  22:23 C6.9 19:12 C5.4 15:33 M3.8 ☆(2673)→09/06 22:33 13:30 M3.2 ☆(2673)→09/06 20:30 12:41 M1.0 ☆(2673)→09/06 19:41 11:54 C4.8 10:03 M4.2 ☆(2673)→09/06 17:03 09:31 C9.8 07:10 M2.1 ☆(2673)→09/06 14:10 06:12 M2.8 ☆(2673)...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2017年09月05日更新)※中規模頻発中

まとめ報告です。2017/10/12 に小惑星2012 TC4(直径16m)が0.1 LD(地球と月の距離の1/10)のあたりを通過するようです。※1 LD = 384,401 kmなので、0.1LD = 38,440 kmの距離という事になります。■ぽりぽりさんのサイトこちら■09月の特異日■画像へのリンク※08/31リンク先を更新しました■太陽フレア■(JST) ※発生源はNOAA等から発生日 JST 検出 9/ 5  11:54 C4.8 10:03 M4.2 ☆(2673)→09/06 17:03 09:31 C9.8 07:10 M2.1 ☆(2673)→09/06 14:10 06:12 M2.8 ☆(2673)→09/06 13:12 05:26 M5.5 ☆(2673)→09/06 12:26 04:59 M1.5 ☆(2673)→09/06 11:59 04:28 M1.7 ☆(2673)→09/06 11:28 02:57 M1.0 ☆(2673)→09/06 09:57 02:17 C6.0 01:28 C4.1 00:10 M1.5 ☆(2673)→09/06 ...
まとめ報告

中規模が頻発しています

未明からMクラスが頻発しています。9/ 5  07:10 M2.1 ☆(2673)→09/06 14:10 06:12 M2.8 ☆(2673)→09/06 13:12 05:26 M5.5 ☆(2673)→09/06 12:26 04:59 M1.5 ☆(2673)→09/06 11:59 04:28 M1.7 ☆(2673)→09/06 11:28 02:57 M1.0 ☆(2673)→09/06 09:57※時間は31時間後の目安2673が発生源の場合、南半球西寄りにあるのでCMEの吹き出し方向によっては影響が考えられます。8時半の現時点ではCME到着予測は出されていませんが、出されるようならお昼の報告で追記します。by dorachi
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2017年09月04日更新)

まとめ報告です。2017/10/12 に小惑星2012 TC4(直径16m)が0.1 LD(地球と月の距離の1/10)のあたりを通過するようです。※1 LD = 384,401 kmなので、0.1LD = 38,440 kmの距離という事になります。■ぽりぽりさんのサイトこちら■09月の特異日■画像へのリンク※08/31リンク先を更新しました■太陽フレア■(JST) ※発生源はNOAA等から発生日 JST 検出 9/ 4  --- ---9/ 3  06:56 C1.5 00:24 C7.7 (2672)9/ 2  09:11 C2.0 08:45 C1.4 00:32 C2.09/ 1  --- ---8/31  07:17 C1.3 03:31 C5.28/30  07:14 C1.38/29  11:54 C2.88/28  00:11 C6.3 (2671)■黒点数■※NICTの値。一週間の推移です。 08月28日 017 08月29日 035 08月30日 042 08月31日 059 09月01日 062 09月02日 071 09月03日 096■地磁気■※UTC(協定世...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2017年09月03日更新)

まとめ報告です。2017/10/12 に小惑星2012 TC4(直径16m)が0.1 LD(地球と月の距離の1/10)のあたりを通過するようです。※1 LD = 384,401 kmなので、0.1LD = 38,440 kmの距離という事になります。■ぽりぽりさんのサイトこちら■09月の特異日■画像へのリンク※08/31リンク先を更新しました■太陽フレア■(JST) ※発生源はNOAA等から発生日 JST 検出 9/ 3  06:56 C1.5 00:24 C7.7 (2672)9/ 2  09:11 C2.0 08:45 C1.4 00:32 C2.09/ 1  --- ---8/31  07:17 C1.3 03:31 C5.28/30  07:14 C1.38/29  11:54 C2.88/28  00:11 C6.3 (2671)8/27  --- ---■黒点数■※NICTの値。一週間の推移です。 08月27日 022 08月28日 017 08月29日 035 08月30日 042 08月31日 059 09月01日 062 09月02日 071■地磁気■※UTC(協定世...