■速報■ 中規模太陽フレア

中規模な太陽フレアが観測されたようです。

6/ 7
 14:48 M2.4 ★

今回の太陽フレアは1226黒点郡で発生したそうです。

こちらの太陽フレア、CMEが激しく噴出しているようです。要注意だと思います。

明日・明後日にかけては太陽風の影響があるかもしれない、と宇宙天気情報センターのニュースにありました。

リーマンさんからも注意報が出ています。

明日は夕方から「地球規模で」ご注意ください。

コメント

  1. さらぱお より:

    M2.4到達時間について
    dorachiさん

    お世話様です。相変わらずの素早い対応、素晴らしいですね!
    わたしはGOESのX-Ray Flux(1分単位)で今回、観察していました。宇宙天気予報発表の 6/7 14:48はJST時間ですね。UTでは 6/7 5:48がスタート時間になります。M2.4フレアに到達したのは、だいたい6:20~6:30でした。しかし、結構長く続いています。
    UT 6/7 5:48を基準に計算すると、日本への戸歌う時間(30時間)では6/8 20:48となります。従って、日本で意識しなければならない時間帯は、明日の夜21:00前後になるものと思われます。以上、ご参考まで。

  2. Unknown より:

    誤字訂正
    訂正します。

    (誤)戸歌う時間 →(正)到着時間

    変換間違いでした。

  3. dorachi より:

    さらぱお様
    こんばんは。
    今のところはデスクワーク中心の仕事なため速報が入ったらすぐUPできます。(笑

    さらぱお様はGOESのX線の方をご覧になってたんですね。
    今回はMAXまでの時間が結構長いみたいで、ちょっと気になりますね・・・。

    今回のMクラスは、そろそろ没するかな?と思っていた1226黒点郡で発生したようです。
    正面向いた黒点郡じゃないので、もしかしたら影響は少ないかも?と思いつつ、太陽風が明日から明後日にかけて到着するようなので、やはり防災意識は必要でしょうね。

    以前、速報で30時間後の時間と共に注意を促すコメントをリーマンさんのBlogにUPしたことがあるのですが、それよりも少し前の時間から気をつけるようリーマンさんからコメントがありました。
    到着時間よりも前から感謝想起するよう促してらっしゃるのかな、と思いました。

  4. さらぱお より:

    拝復
    dorachiさん

    今晩は!
    普段はiPhoneを使用しているのですが、Twitterと速報メールが飛んで来たので、PCを立ち上げSWPCのWebを観測してました。今回グラフは微妙な凹型を示していました。LMSALでは結局、6:16~6:41を採用していますね。ピーク帯は6:30のようです。
    ご指摘の様に1226黒点群での発生ですね。dorachiさんと同じ様に「もう、消えかかるのに」と考えていました。今回1226は凄く活発でした。プロの天文学者になると黒点の形で発生フレアが予想できるそうですよ。δ(デルタ)型は、ほぼ100%歴史的大フレアが発生するそうです。しかし、リーマンさんはつくづく凄い方だと思います。わたしも明日は早い時間帯から、感謝想起に務めるように致します。

  5. ネドベド より:

    dorachiさん
    昨日、被災地の釜石の方では31度以上の気温になったようですが、叔母様と叔父様は大丈夫ですか?
    もし、避難所暮らしなら…空調施設がない所もあるらしく心配ですね。釜石は確か仮設住宅もまだ出来上がってなかったのでは?
    快適に過ごせる場所に避難されてるのを願うばかりです。

    さっそくの速報ありがとうございます!厳重に防災準備です!

    4月に震動6の余震にあった時は、就寝した直後でしたが…。枕元に懐中電灯、携帯、軍手、スニーカー、携帯ラジオと、我ながら危機管理能力バッチリ!!と、自負してました!
    ところが、凄い激震で用意してたモノは一瞬でバラバラに2、3メートルは飛んでいき、その上から家中の備品が落ちてきてゴミ屋敷状態…停電で真っ暗。携帯が見つかったのは次の日の昼です。
    備えていても憂いはあるのですね。ケガしなかったのが不思議なくらいでした

    ちなみに50インチのTVは、専用の防災ベルトを2本、土台とTVにネジで固定してましたが、余りの揺れで、何と!ベルトが引きちぎれて前倒れ、液晶部分がメチャメチャになりました!!

    やはり、暗闇の中の地震は恐怖を倍増させます。
    それ以来、携帯用の小さいLEDライトを首からぶら下げて寝たり
    ベットにカラビナで、懐中電灯や携帯をぶら下げて固定しつつ取り外し自由にして寝てます。

    皆さま、一緒に気を付けましょうね。
    あ~やっぱり眠いですね
    アロ葉さん、運転は気を付けて下さいまし。

  6. アロ葉 より:

    ネドベド様
    お気遣い ありがとうございます。先週は大変ボーっとしてしまいましたが、今週は今の所、大丈夫です。

    被災地の方々には、本当に、かける言葉も見つかりませんが、これからも どうかご無事でお過ごし下さいませ。
    皆様の体験を無駄にしないようにしなければいけませんね。

  7. dorachi より:

    さらぱお様
    こんにちは。
    1226黒点郡には”してやられた”と思いました。(笑
    宇宙天気情報センターではCクラス以上じゃないと掲載がないですが、実はBクラスは多発していたようです。うーん、やっぱり太陽って一筋縄じゃ・・・って感じです。

    しかし・・・専門の方は「形」でフレア発生を予測できるんですね・・・!たしか宇宙天気情報センターの方も「形がいびつなので」というような表現をされていたことがあったかと思います。
    これからは数や大きさだけでなく「形」も気をつけてみようと思います。

    今日の夕方からは仕事しながら感謝想起を頑張ろうと思います。

  8. dorachi より:

    ネドベド 様
    こんにちは。
    釜石、31度ですか・・。泣きっ面に蜂とはまさに・・・。

    おかげさまで叔母夫婦は仕事場が津波を免れたので当面の生活はそちらで出来るようです。
    ご心配、ありがとうございました。

    しかし他の被災者の方々の苦労と思うと胸が痛いです・・・。一日も早い復興を願うばかりです。

    仮設住宅の建設なのですが、地元への発注は殆どないという悲しいニュースを見ました。
    メンテナンスや雇用、現地の活性化を考えると是非地元企業に、と思うのですが・・・。
    被災地以外が潤ってもしょうがないのに。

    震度6強の体験談、興味深く読ませていただきました。ネドベト様がお怪我なくて何よりです。
    都内の震度5強でも揺れが長かったので十分”死ぬかも”と思ったんですが・・・6とか7とか想像つきません。
    液晶テレビ・・・。泣くに泣けないですね・・。
    うちにも買ったばかりの液晶テレビがあります。
    もう一度、家の中の総点検をせねば、と思いました。ありがとうございます。

    本当にしつこい眠気があります。今日は要注意日だと思ってます。
    夕方からは仕事しながら感謝想起、頑張ります~

  9. dorachi より:

    アロ葉 様
    こんにちは。

    私もアロ葉様 同様、非常に眠いです。
    しつこい眠気です。

    電波時計の件ですが、アロ葉様がお住まいの地域を考えると、どうなんでしょう・・。
    一概に設備の故障だけでは済ませられないかもしれませんね。

    異様な眠気が続いてますし、6日続いた黒点100個越えとか昨日の太陽フレアとか色々細かな条件が揃っているので、今日は要注意だと思ってます。
    お互い、気をつけましょうね

  10. さらぱお より:

    6/7 M2,5フレアの映像
    dorachiさん

    お世話様です。
    YouTubeに昨日のM.25フレアの映像が上がっていました。凄まじい爆発だったのですね。(21秒)
    長い3分にまとめられた映像もありますが、携帯からご覧になる方の便宜を考え、短い方のURLを張っておきます。実は昨日、わたしはLMSALに掲載された白黒の連続写真を見ていたのですが、こちらの方がはっきりと良く分かります。1時間程前から、少しづつ感謝想起をしておりますが、何も「空振りイベント」になることを祈っています。

    6/7 M2.5フレア映像URL

    http://www.youtube.com/watch?v=NJN0hWMrugE&feature=related

  11. アロ葉 より:

    dorachi様
    いつも気にかけて下さってありがとうございます。
    今日は夕方から注意との事でしたが、こちらは特に大きな動きも無く、静かな夜を過ごしております。最近は毎日汗ばむ陽気です。あまり雨も降らないので、6月という実感が薄いです。時間の加速というものでしょうか・・・
    特異日も1週間後に迫りました。平和ボケしないように防災意識強化と感謝想起、頑張らねば! と思いました。