■6月は「防災意識月間」です■
※17日18日は特異日(磁気の不安定日)なため特に注意、だそうです
まとめ報告です。
[太陽フレア](JST)
6/13
— —
6/12
— —
6/11
02:37 C2.9
6/10
— —
6/ 9
12:39 C4.1
12:05 C1.9
※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)
[黒点数]
一週間の推移です。
6月06日 67
6月07日 58
6月08日 45
6月09日 46
6月09日 46
6月10日 35
6月11日 37
6月12日 16
[地磁気]※UTC(協定世界時)です
6/6
sum7 Max2
6/7
sum14 Max4
6/8
sum10 Max3
6/9
sum12 Max2
6/10
sum15 Max3
6/11
sum17 Max3
6/12
sum7 Max2
※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23
⇒極めて静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱
12日は「静穏」です。
太陽の活動は穏やかです。画像に写る黒点郡もほとんどありません。
太陽の活動は穏やかですが、東日本大震災の震源域~千葉あたりにかけての地震が、規模は小さいですが続いています。
奄美大島、和歌山、秋田あたりの地震も気になるところです。(海外ではニュージーランドでM6前後の地震が続いているようです)
感謝想起と防災意識ですごしたいと思います。
生かして頂いてありがとう御座位ます
※データはSWC宇宙天気情報センター発表のものです。
コメント
常に感謝は必要ですね♪
こんにちは!
小さな地震がいろんな所でまだあると防災意識を忘れずにすんで感謝です!
これ以上大きくならないように皆様でがんばって生きましょう!
生かしていただきありがとうございます!
震源地
dorachiさん
リーマンさんご出張中にも、工夫されてのご報告、誠にありがとうございます。
黒点数6/12 16個とは、また極端に少なくなりましたが、これも逆に嫌な感じです。M2.5発生以降、現在までBクラス16回、Cクラス5回のフレア発生ですね。(6/13 JST13:40現在)
また本日13:02に東京・神奈川で発生した震度1(M2.8)の地震の震源地が「東京都23区」とあり、これもちょっと驚きました。継続して感謝想起で参りたいと思います。
追記
(追記)先程の都内を震源地とする気象庁の情報は、以下のURLです。
天気.jp
http://tenki.jp/earthquake/detail-6324.html
こんにちは
6月8日のことなんですが、両親と阿蘇山に旅行に行きました。その帰りの機内でのことなんですが、関東地方の空域に入ると飛行している上空に地震雲が見え始めました。静岡県辺りからだったと思います。そのまま空を観察していました。
羽田に着陸する際に千葉県沖からの東京に入る航路を飛んでいました。そこで驚いたんですが、窓から観る限り地震雲がたくさん確認できたこと。そして飛行機より高い位置にある雲に、グルグルした雲がいくつか確認できました。それは普段私たちが地上で視ている更に上空です。
自分は零能です。だけど、そんな自分でも感じたことがありました。関西から関東地方上空を移動させて頂いて感じたことは、関東地方の空気感といいますか、雰囲気のような、言葉では凄く言い表しにくいんですが、その見えてない空間に満たされているものが、関西よりも緊張感を発しているのを感じました。何かが違うのは確かなんです。やはり関東は覚悟が必要だな。そう自分なりに受け取りました。
感謝想起と防災意識で自分自身が感じたことを、小難、無難にしていきたいと思います。
生かして頂いてありがとう御座位ます
KANA 様
こんばんは~。
最近、周りの人たちの意識が何となく薄れてきているような気がします。(自分も含めて)
でも調べてみると、日本や世界のあちらこちらで小さな地震は起こってます。
大難が小難になるよう、頑張りたいと思います。
さらぱお 様
こんばんは。いつもお世話様です。
黒点画像を見ていると、明日は1月27以降初めての黒点数ゼロを記録するかもしれません。
さらぱお様のおっしゃるとおり、何となくイヤなカンジがします。
23区の地震は、先週?先々週もあった気がします。
クライストチャーチの地震は、怪我人が多数出てしまっているとか・・。
現地の方々のご無事と、これ以上大きな地震が来ないよう祈るばかりです。
16日は満月です。
リーマンさんから「17日・18日は特異日」とありましたが、前日が満月なんて・・・。
引力の影響があるかも?ちょっと警戒しています。
宇宙のイオン 様
こんばんは。
宇宙のイオン様は、上空から関東地方をご覧になられたのですね。
空気感・・・緊張感・・・。雲のさらに上の雲にぐるぐる雲ですか・・。
自分は地震雲には疎いのですが、下記の掲示板だと地震雲の画像がよく出ているそうなので何か情報がつかめるかもしれませんね。
⇒ http://www3.ezbbs.net/10/0011798/
今年の夏、節電で暑くて皆がみんな、イライラしそうでちょっと怖いです。このイライラが負のエネルギーとなって地震を引き起こさないか、心配です。
・・・杞憂に終わるとよいのですが。
NASAの呼び掛け
>dorachiさん
お世話様です。
23区を震源地とする地震は、既に何回かありましたか。存知上げませんでした。大田区の鵜の木に温泉が出ていた、と思うのですが、何か変わった事は無いのでしょうかね。不安を煽ることはしたくありませんが、注意に越したことはありませんね。Live Earthquakesですが、環太平洋地震帯を本当にぐるっと、円を描くように地震が発生している様が見えます。
>KANAさん
仰る通りですね。防災意識ですね。
>宇宙のイオンさん
興味深いご報告をありがとうございます。参考にさせて戴きます。
追記ですが、どなたかのブログで例のM2.5フレアの後に、NASAが全職員宛に緊急メールを送った、というのを見ました。それで探して見たのですが、どうもこの事らしいです。
http://www.godlikeproductions.com/forum1/message1524453/pg1
そこで実際にNASAに行って見ますと、要するにNASAのAdomini(総務)のトップが、職員の皆さん宛に、今後何が世界で起こるか分からないから、家族の安否に気遣い、それなりに臨機応変に対応するように、と注意を促すビデオを流しています。(英語)
http://www.nasa.gov/centers/hq/emergency/personalPreparedness/index.html
下の動画では、具体的な準備の方法などが指示されています。いずれの世界、組織に於いてもこれらの注意は有効ですね。感謝想起です。
さらぱお様
いつもお世話様です。
NASAの情報ありがとうございます。
サイトを開いた途端、「え、英語の辞書・・・!」と思ってしまいましたが、さらぱお様が要約してくださってましたね。ありがとうございます。
NASAが・・しかもトップの人間が注意喚起するくらいなので、何かしら気になる観測データでもお持ちなのでしょう。
今日のリーマンさんの記事に「生かして頂いて ありがとう御座位ます」が発露を始めるとあったので、感謝想起をたんたんとしていくだけですね。