井戸端会議(2012年01月版)

長らくコメントを承認制にしてしまい、申し訳ございません。2012年01月10日、23時30分から承認制を解除いたします。

カテゴリー(アーカイブ)に「交流」を設けましたので、以降、コミュニケーションは当カテゴリ内でお願いします。

1月は、こちらのページをお使いください。
⇒2月になったら本ページを書き込み出来なくした後、2月用の新しいページを用意します(コメントページが長くなっちゃうのを防ぐため)。

運用ルール等に関しては、「はじめに」をご一読ください。

「はじめに」にも書きましたが、コメントの削除は一切お受けいたしませんので、投稿ボタンを押す前に、ご自身が入力された内容を今一度ご確認ください。

・・・コミュニケーション用のページが荒れるようでしたら、コメントの恒久閉鎖もありえます。ゴメンなさい。

多忙なため、こちらには殆ど顔を出せないと思います。スミマセン。

承認制の間にも沢山コメントをいただきました。大変申し訳ございませんが、この間にお預かりしたコメントにつきましては、このまま非表示とさせてください。

中には特定の方宛てのコメントもあったのですが、その中にもOK・NGの線引きが難しいコメントがありましたので、公平を期すために一律非表示とさせていただきました。

一律非表示は、誰かのせいとかじゃありませんので誤解無きよう・・・。(皆さん、ご自身を責める傾向にあるのでチョット心配・・・)

何卒ご理解賜りますようお願いいたします。

コメント

  1. dorachi より:

    皆さんへ
    長らくコメント承認制にした挙句、承認制の間にいただいたコメントを一律非表示とさせていただきました件、誠に申し訳ございません。
    本当に心苦しいのですが、諸事情を熟慮した上でのBlog主としての独断です。

    ■コメントを非表示にされてしまった皆様へ
    コメントいただいたのに、一律非表示としたため、表示されなくて本当にごめんなさいです。
    個人宛のコメントも非表示にさせていただいた非礼、何卒お許しください。
    本来ならばお一人ずつにお詫びのご挨拶を書かねばならないところではございますが、諸事情ございまして、まとめてのお詫びとさせていただきます。
    ぺこり

    ■馬琴くんへ
    コメントありがとうございます。
    気候も状況もかなり厳しい被災地でボランティア頑張ってくれてるんですね。お疲れ様です。
    色んな環境で色んな人の考え方に触れ、成長されたようで頼もしい限りです。
    体は奇跡的に回復されたようですが、無理は禁物。くれぐれも事故や怪我のないよう。頑張ってください。

    ■アロ葉様
    2012-01-06 21:15:51にコメントいただいた内容、こちらのページにアロ葉さんのお名前で転載させていただきますね。以降、コミュニケーション的な内容は、本ページに書き込んでくださいね。コメントありがとうございました。

    ■サンゴさんへ
    お体の具合、大丈夫でしょうか?くれぐれも無理なさいませんよう・・・。
    ハノイさんが「自分のせいでサンゴさんが疑われてしまって大変申し訳ないことをした」とおっしゃってましたので、お伝えしておきますね。
    (かなり時間が経ってしまってスミマセン。汗)

  2. (本コメントはアロ葉様のコメントです) より:

    2012-01-06 21:15:51 のコメントを転載させていただきました
    スミマセン。アロ葉様が表に書いてくださった内容、まるっとこちらへ転載させていただきました。

    ===以下、アロ葉様のコメントです===

    dorachi様、皆様、
    こんばんは!
    カメムシの大発生=雪が多いのですね!
    (;゜0゜)初耳でした!!
    カメムシも大雪も、どちらもカンベンして欲しいですね~っ
    (苦笑)

    私の地元は近頃はあまり雪が降らなくなりましたが、気温はとても低いのです。晴れの日は多いので窓辺はポカポカですが、陽の当たらない部屋は冷凍庫のようです。(ホント!!)
    今回は電車での移動でしたので、荷物を できるだけ軽くしたいけど、寒さ対策を考えた結果、家の中で過ごす服装はジャージの上下にしてみました。(ジャージの中身は、上はトレーナーとヒートオンの長ソデの肌着、下は長めのスパッツと長いソックス)
    田舎の家は木造なので大変通気性が良く(苦笑)、部屋の中はファンヒーターで暖かくても、一歩部屋から出ますと外気と同じくらいの寒さで、口をあけると白い息がモウモウと出続ける状態なのでした。
    (m’□’m)
    洗濯物も干した端から凍っているし~…
    それでも、マイナス10度くらいは日常なのですからね…
    (^_^;)
    数日間過ごした感想は、ジャージの上下は、なかなか暖かいということが分かりました!
    セーターなどを着込むよりも身軽だしパジャマ代わりにもなるし、そのまま外出しても変じゃないし…などなど、なかなかの優れ物だと思いました!
    防災の点からも、ジャージは持っていて損は無いですよね!?
    あと、一番困ったのは靴下を履いていても足元がとても寒かったことでした。
    (×_×)
    スリッパやルームシューズなどがあれば良かったなぁと思いました。
    これから更に寒くなる季節ですが、いつ何があるか分からないのですよね…。
    寒さ対策について、ちょっと真面目に考えてみました。
    ( ̄^ ̄)

  3. dorachi より:

    アロ葉 様
    表に書いてくださったコメント、井戸端会議へ移動させていただきました。何卒ご了承ください。

    カメムシ=大雪は、自分の地元ではよく言われています。今年は既に2回ほど庭に雪が積もったそうです。(そして未だにカメムシが発生しているという・・・)

    木造の一軒家は寒いですよね。実家も木造なのですが、自宅マンションとの温度差にやられ、毎年帰省の際には風邪を引いて帰ります。

    マフラー等で首回りを温めると風邪を引き難いそうです。一度お試しください。

    足の寒さ対策・・・は、パッとは思いつかないです。スミマセン(汗

  4. アロ葉 より:

    Unknown
    dorachi様

    お忙しい中、また交流の場を提供して下さり感謝の気持ちで一杯です!
    それと、先日の「表」での拙いコメントを、わざわざこちらに転載して下さって、どうもありがとうございました。お手数おかけしました。

    マフラーは風邪予防に良さそうですね!
    明日から、また荒れた天候になりそうですので、早速試してみます!
    (*^ー^)

    こちらで、また皆様と交流する事が出来て嬉しいです!!
    \(^-^)/

  5. サクラ より:

    ご無沙汰しております。
    皆様、お元気ですか?
    米国地震サイトでの日本のハイリスク情勢を本日の記事で知り1日中感謝想起MAXで過ごしました。
    注意報に掲載されている内容で、静止軌道電子が止まった時間から+っとありますが、携帯電話からの閲覧なので止まったのがわかりません。
    止まれば、注意報に書き込んで頂けるのかな?とも思いますが‥近日中にiPad購入予定なので、そちらからだと判断可能ですかね?ご存知の方いらっしゃいましたら、おしえて下さい<(_ _)>宜しくお願い申し上げます。サクラ

  6. dorachi(携帯) より:

    サクラさま
    こんばんは

    携帯だとチャートは、かなり見づらいですよね。
    チャートをクリックしてサイトに移動しても、かなり小さいかもしれませんが、iPadなら大きく見えると思います。(スマホでもそこそこ見えます)

    静止軌道電子のチャートを連日見ていると、ある一定の動きをしている事が分かると思います。
    (CME等で乱れる場合もありますが…)

    この動きが止まった時が注意点なのだと思います。

    止まってから注意時間まで時間がありますし。
    チャートが止まるような事があればリーマンさんから注意報があると思いますので大丈夫ですよ。

  7. サクラ より:

    ありがとうございます。
    ドラチ様
    そうなんです‥
    小さくて困ってました。米国地震サイトも日本語の部分が、やっと読めるくらいなので
    早くiPad購入します。
    パソコンもあるんですがね‥
    どうも、パソコン苦手で克服出来ません。

    米国地震のサイトで、神奈川県のパーセンテージが、91㌫に下がりました!
    英語読めないから、更新時間も不明‥(ノ_・。)
    愛知県等は、変わらず高いので、感謝想起 継続致します!

  8. ねこ好き元気 より:

    こんばんは
    お久しぶりです。どらちさん、いつもありがとう御座位ます。アロ葉さん、サクラさん、お元気そうでなによりです。私は今年に入り、懸念した通りやはり忙しさに拍車がかかるようになってしまいました~(汗)。なので書き込みは本当に時々になってしまいそうです。
    皆様の書き込みは読ませて頂いて参考にさせて頂いております(^^)v。ipad私も興味あります~。
    米国の日本地図は今真っ青ですよね。感謝想起しながら、毎日を過ごさせて頂くのみです~。皆様もお身体大切に。

  9. T馬琴2号 より:

    お久しぶりっです!!
    余計な事は書きませんが

    年末に、お騒がせする原因を作ったお詫びをさせて下さい。

    申し訳ございませんでした
    自分、生意気でした。
    今までも散々迷惑かけたのに。

    今は、反省して休みなく災害ボランティア活動をしています。
    だいぶ前に宮城県の北の方で活動しています。石巻よりも北で、いわきとは比べものにならないくらい極寒の地で、最高気温0度とかです。
    今の自分には厳しい環境で少しでも他人様のお役に立つ事が、他人様に非礼をしたわずかな償いだと思ってます。(自己満足っすね)

    ここは、ビックリするくらい津波の痕跡が今だにあります。地元の方は「これでもキレイになった方だ」と、いいます。復興の「ふ」の字も見えません。
    海保の潜水士の方々が行方不明者を捜してます。まだ数百人も行方不明だそうです。

    あ!肋骨は完全復活です!!

    自分は、神様・仏様・dorachi様に、承認制の時にお願い事をしました。
    元旦から地震があり、注意喚起が幾つも出てるので、皆さん不安だと思います。リアルタイムで情報交換できれば安心すると思います!!って。
    そしたら仏のdorachiさんは次の日には解除して下さいました(準備はされてたと思いますが)
    皆さん、まだチョット書き辛いですか?強要じゃないっすよ(笑) TVもPCもなく、皆さんのコメントを見れるの楽しみにしていました!

    アロ葉さんの底抜けの明るさ好きっす!サクラさん、安心できて良かったっす!ねこ好きさん!誰よりも冷静で、良いとこを引き出してくれる日だまりの人!
    皆さまへの想い、キリがありません!!

    dorachiさん、この場の提供ありがとうございます。
    1つ業務連絡…携帯だとカテゴリーに「交流」が書いてないです。
    今は「はじめに」も「井戸端」も、表の毎日の更新と一緒に表示されてるので、雑談も丸見えでございやすね。

    だからこの辺にしときます。皆さま…お達者で!!

  10. ねこ好き元気 より:

    馬琴くん
    頑張れ~!応援してるよ、ずっとしてたよ。今もね。身体に気をつけてね、辛い時は周りに甘えてね、自分を大切にして下さいね。

  11. アロ葉 より:

    Unknown
    あっ!
    コメントが増えてる!!
    \(^-^)/

    皆さん、お元気そうで何よりです。
    (^-^)/

    今日の北陸は、晴れです。
    寒くても、日なたが暖かくて嬉しいです。
    (*^-^*)

    全国的に寒い毎日ですが、皆さん風邪など引かぬよう、暖かくしてお過ごし下さいね!

  12. dorachi(携帯) より:

    ねこ好き元気さま
    こんばんは。お久しぶりです~。
     
    お忙しそうですね。自分も年が明けたら、何だか忙しいです。

    年末にスマホにしたのですが、一長一短です。
    携帯で見られなかったサイトも見られるし、画面を拡大出来たりするので便利なのですが、なんせ入力しづらくて(汗
    iPadなら画面が大きいから、いいかもしれませんね。自分は、入力用のキーボードを持ち歩こうか悩み中。

    忙しいとの事なので、お体には気をつけて下さいね

  13. dorachi(携帯) より:

    馬琴君
    寒い地で、お疲れさまです。

    潜水士の方々、この寒い時期でも捜索を続けてくださっているのですね。本当に頭が下がります。
    馬琴君にも、ね。
    ホント、体だけは気をつけてね。

    業務連絡ありがとう。カテゴリー数を減らしてみました。見られるかな?

  14. dorachi(携帯) より:

    アロ葉さま
    こんばんは。北陸は寒いですか?
    東京も冷えますが、きっと北陸の寒さに比べたら何て事ないんだろうなぁ。
    インフルエンザが流行中だそうなので、お気をつけくださいね。

  15. 鎌倉 より:

    お久しぶりです
    皆さんお元気でしたか?
    承認制が解除されて、とても嬉しいです。
    でも、やっぱり少し書きにくい罪悪感がありました。

    dorachiさん、また交流のページの復活ありがとうございます。そして、承認制になってすぐ、噛みついてしまうような事を書いてしまいすいませんでした。

    T馬琴2号さん、謝ったりしないで下さい!
    お騒がせするような呼び掛けのコメントを書いてしまったのは私でしたから。
    私こそお騒がせしてすいませんでした。

    確かに、このコメント欄がストップしてからは、色んな意味で不安でした。
    改めて、大事な大切な交流の場と気づかされました。
    それは、黒点や地震や防災の話はもちろん、皆さんの楽しいユーモアなどまでも、私の不安な気持ちを癒やしてくれてて、積極的な活動もできてました。

    年末年始は、切り傷だらけになりながら、町内会の有志の方々と何とか、いざという時の仮りの避難道を作りました。ハシゴを繋ぎあわせ、改名中さんのアドバイス通りロープもつけて。
    メンテナンスもしていこうと、あの日を忘れないため毎月11日の早朝と決めました。
    何もかも順調だったのに

    ところが、近くの小学校のお母様達から「子供が面白がって遊んだら危ない」「ケガしたら誰が責任をとるんだ?」と、苦情がきてしまい…今、とても揉めています。私達はその子供達も助けられるようにと作ったのに。

    今までだったら、皆さんに相談できたのにな…

    しかも、私はズルイんです。
    揉めてる最中に、説得できる知識は皆さまに教えて頂いてたはずなのに、お互い感情的になってくに連れ、双方からも悪く思われたくない(嫌われたくない)と、ひるんでしまい…黙っているだけの傍観者でした。(提案者のクセに卑怯者です)
    こんな時、ネドベドさんならガツン!と、相手を圧倒的に納得させる話術があるんだろうな…
    ねこ好き元気さんだったら「まぁまぁ皆さん」とか、言いながら、お互いを尊重し妥協点などを見つけて丸く納めるだろうな…
    dorachiさんなら優しく温和な感じでシンプルで、かつ明確にまとめてしまうな…
    な~んて考えて落ち込んでました。

    でも、馬琴さんが頑張ってる様子を読めて本当に良かったです!!元気になります。強要はできませんが、是非とも話せる範囲で被災地の状況を馬琴節が聞きたいな~っす!(私の妄想で強要じゃないっすよ!笑)
    まだ、そんな状況の被災地があるなんてビックリです。
    知る事が防災意識に繋がりますもんね!何より勇気を頂けます!

    ねこ好き元気さん、やっぱり暖かいです。泣けてきます。
    アロ葉さんの去年の●←コレは、とても私を癒やしててくれる笑いだったと後々から実感しました「ネ」さんと2人の掛け合い面白かった~!!
    サクラさん、私も!どストライクで同じ事を不安に思ってました。
    あと…ネドベドさん、去年は高熱を出したまま「こんにゃく玉」の一言で終わってますが…大丈夫なんですかね?

    dorachiさん、ありがとうございます。そして、ごめんなさい。

    あふれる思いがいっぱいです。まとまりがない愚痴っぽい文面で失礼しました。

    皆さまを、生かして頂いて
    ありがとうございます。

  16. アロ葉 より:

    Unknown
    dorachi様
    こんにちは
    北陸に住んで9回目の冬ですが、去年あたりから気温が低く感じますね。
    今年も寒いですけど、降った雪が、雨や晴れのお天気でほとんど融けてしまっています~。
    でも、油断は禁物ですね!
    (^_^;)

    鎌倉さん
    お久しぶりです(^-^)/
    鎌倉さんが町内の皆さんの為にと頑張ってきた事は、決して無駄にはならないと思います!
    賛同して協力して下さった方々もいらっしゃるのですから、良い方向に解決して行って欲しいですね。
    ネドベドさんは「こんにゃく玉」の後に、12/31に本家にコメントされていましたよ~!
    しっかり「●●●」←コレを使用してね(笑)
    (∩_∩;)

  17. 鎌倉 より:

    アロ葉さん
    さっそくのお言葉ありがとうございます
    やっぱりLIVEはいいですね~(あ!あまり、調子にのらないようにしないと)

    確かに、町内会の団結力は良いんです。お友達の大工さんを新丸子から、わざわざ呼んで下さった方もいて…ショクニンさん!見てますか?やっぱり職人魂は凄いですね。
    まったく関係のない町内会のために、私達の素人軍団じゃ無理だったであろう事も、たった1人で10人力です!!
    最終的には、溶接工の方を紹介するから、ハシゴのつなぎ目などを溶接してもらえる話までなりました。

    しかし…反対勢力は凄いパワーです(汗)
    その方達は、高台に住んでるんですよね~。
    その言い分は、やはり防災意識の無さからきてます。

    そこを、説明するのが私の役目だったのに…
    ここを、どう乗り切るかが…私の修行なのですかね?

    でも、馬琴さんのボランティアの話で「もっと過酷な事にチャレンジしてる人はいる!」と、思ったし
    さっそくアロ葉さんから優しい言霊を頂きました!
    やっぱり●●●●です!!
    覚えてますか?この4文字のサイン(笑)

    ところで皆さん!リーマンさんが、カゴメ歌をずっと掲載してるのって…何かしらの意味があるんですかね?

  18. ねこ好き元気 より:

    鎌倉さん
    鎌倉さんファイト~!避難する道が出来上がった現実に勝るものは無いです!反対勢力は必ず居られるものですよ。鎌倉さんはスゴイ方です、本当に!大変でしょうけれど、頑張って下さいね!応援MAX~!

  19. ねこ好き元気 より:

    アロ葉さん
    アロハ~(笑)!風邪ひかないで下さいね~!

  20. ねこ好き元気 より:

    ネドちゃん
    本当に無事なら良いのですけど…。寒いから身体大切にね~!

  21. アロ葉 より:

    Unknown
    ねこ好き先輩のコメントは心強いですねっ、鎌倉さん!
    町内の皆様も良い方達なんですから、きっと大丈夫~ ~、になるといいですね。

    「●●●●」←もちろん覚えていますよっ(照)
    (*^^*)

    ねこ好き先輩も、お忙しそうですが、無理なさらないようにして下さいね~!!

    (*^_^*)

  22. T馬琴2号 より:

    こんちは!!
    皆さんのあたたかい励ましの言葉ありがたいっす!

    dorachiさん!携帯からもバッチリです。早急な対応、こちらこそ頭が下がります。
    ありがとうございます。

    鎌倉ちゃん、大変そうだけど頑張って!!
    「屁理屈には理屈で納得させるものだ」と、大学の先生が言ってやした!
    防災意識のないクレームは、所詮は「屁理屈」じゃないっすかね?何を言われたかは分からないけど、1つ1つ「理屈」で、納得させればいいんじゃないっすかね?
    まぁ、この分野のエキスパートのじゃじゃ馬姐さんは出てきませんね?
    高熱が悪化したのかな?
    入院してたりして!

    被災地の状況は…言葉では、なかなか表現できませんね~。地盤沈下が進み、海に流れついた瓦礫を撤去しても、また次の日には新しい瓦礫っす。ゴミ問題も深刻です…フィリピンのスモーキーマウンテンみたいに、自然発生したメタンガスで煙りも出てます…
    消防団の人達が毎日放水してます。

    1度、仙台市の県庁の防災危機管理課だか何だか?
    とにかく、ネットにのってる情報が古いし、直接にボランティアの地を調べに行ったんす。

    びっくりです!仙台の中心部は都会で被災地には見えなくて華やかで…
    一方、今だに津波の痕跡のある瓦礫と地盤沈下の県北部の街とのギャップ。
    地震も多いっすね。姐さんの「揺れが長い」ってのが実感して分かりやす。

    仙台市では、友達のスマホもバリ5で繋がり喜んでました(笑) しかし、北部に行けばまた圏外。ワンセグも上手く繋がらないから、娯楽がなく黙々と働いてます。

    でも、凄い発見がありました!海保の巡視艇を見に行ったんすよ。男はそういうの興味あるんすよ!
    でも、想像とは違い小回りがきくような漁船くらいの小さな船でした。寝泊まりは別なとこでしてんだろうな~
    と、そっと近づいてみたら…友達のスマホが、いきなりひっきりなしに鳴り響きました!!今まで圏外で、たまってたメールやら留守電やらが鳴りだして、バリ5でした!

    船って、無線で連絡のイメージがありましたが…どうやら海保の船には携帯の電波も発信してるみたいっす?たぶん。
    友達は大喜び!だけど、船を離れて、車に戻るとまた圏外なんすけどね(笑)

    海保の方々とも、段々と顔見知りになって話すようになりました。自分、コルセットにさらし巻いてるから胸板が厚く見えるらしく、「いい体格してるな~」と、海保にスカウトされましたよ(笑)

    仮設住宅の水道管が凍るので、ドラム缶で消防団の人とお湯を沸かし、少しづつひしゃくでお湯をかけたりしてます。ドアも開かなくて外からお湯をかけて、開いたら速攻で水分を拭き取ります。水分を残すと、また凍るんです。

    ゆりあんさんや、アロ葉さんも毎日こういう生活なのかな?と、思いやした。
    奇跡的に雪はチラつく程度で積もりません!

    毎日、作業は違うので勉強になりやす。友達とも別行動なので、毎日おたがいの活動を報告しあってます。友達は船で離島に行ったりしたそうです。

    まぁ、こんな感じの生活です。そろそろ作業開始っす!

  23. アロ葉 より:

    Unknown
    水道管やドアが凍る…
    なんか懐かしい~~!

    地元では更に、ガス(メーター)が凍って熱湯をかけたり、車のフロントや窓に温泉かけたりもしたっけ…
    (^_^;)

    今は水道管に凍結防止を施しているので、水が出なくなる心配は無くなりましたけど、昔は水道が凍らないように、一晩中水をチョロチョロ出していましたね~…
    (かなりの田舎だわ~)

    寒~い寒~い真冬でしたが、秘かな楽しみがありました。
    それは・・・(*^^*)
    紙パックに入ったイチゴ牛乳や果物ジュースなど好みの物(500ml~1000ml入り)を買って来て、パックの口を一度開けて閉じて、一晩車の中に置いておくと、とてもいい感じにシャリシャリになっていて美味しかったのでした~!
    これは、中途半端な寒さでは上手く出来ないし、冷凍庫とも違う出来具合なのでした。
    寒い冬に冷たい物を食べて喜んでいたのは、きっと私くらいでしょうね…
    (((^_^;)

  24. 鎌倉 より:

    ありがとうございます
    馬琴さんの話を読んでると勉強になります。

    私は、こんなとこで挫けてる場合じゃないですね!!
    今日も仕事で訳がわからない事で怒られて残業で今帰りました。
    新年から修行だらけです。
    凹んでたけど勇気をありがとうございます!!

    また、時間がある時に暇つぶしに教えて下さい(よかったら…ですよ。)
    ネドベドさん、お体を大切に。

  25. サクラ より:

    注意報
    リーマン様の注意報 発令です。

  26. dorachi より:

    取り急ぎ・・サクラ様
    注意報、お知らせありがとうございました。

    (客先に入る直前、サクラ様のコメントを発見し、あわてて表に注意報を載せた次第です)

  27. 鎌倉 より:

    Unknown
    新年早々インフルエンザになってしまいました。
    私で3人目なので強制欠勤です(涙)

    正直、恐いです
    インフルエンザじゃなく、今の状況です。あきらかに小さいけど地震が多いし
    停電などのトラブルも2回続いてます。
    香川の瀬戸大橋線?の電車は橋の上で4時間以上も停電して止まってましたよね?感謝想起しかないのは分かってますが…
    体調不良のためか?不安に負けそうです。

    サクラ様、注意報ありがとうございました。

  28. アロ葉 より:

    Unknown
    皆様こんばんは。
    今日の北陸は晴れでした。明日も晴れの予報ですので、乾燥に注意したいと思います。

    鎌倉さん
    インフルエンザになってしまって大変ですね。
    いろいろと不安になってしまう気持ちはわかりますが、まずは早く回復する事ですね!
    若いから、大丈夫かな?!
    (^_^;)
    お大事にして下さ~い!

  29. ねこ好き元気 より:

    鎌倉さん
    インフルエンザですか!あ~…大丈夫でしょうか、無理は禁物ですよ。お身体大切に御自愛下さいね~。
    私も家族が手術入院してお世話に走ってました。やっと退院出来たので、山積みの仕事と格闘中です。アロ葉さん、和みます、ありがとうございます!

  30. アロ葉 より:

    Unknown
    ねこ好き先輩~
    ご家族様の手術、大変でしたね。
    無事に退院されて何よりです。
    ねこ好き先輩も風邪やインフルエンザに気を付けて下さいね!!

    最近ハマっている物~
    「ひじきごはんふりかけ」で~す!
    ほんのりシソ風味で、おにぎりにしても美味しいです!
    (*^^*)

  31. ねこ好き元気 より:

    旨そう~~
    私今朝、納豆味噌汁飲んだ~。いや頂きました。賞味期限切れ味~。インスタント。

  32. ショクニン より:

    皆さんおはようございます。
    また皆さんと交流できて嬉しいです涙。ドラチさん、まっこと有り難うございます。ペコリってパクりやん!さてさてお日さまの活動が気になる状況になってきたようですが、皆さん、感謝想起で不安は跳ね返して生きましょう!私も感謝磁気の塊となって仕事に行ってきます。今日は雪になりそうです。あ、鎌倉さん、お大事になさって下さい。しょうがレモン汁も温まっていいですよ。今即配で送りました。ただ宛名が鎌倉の鎌倉さんって書いたんですけど、戻ってきちまいますかね?失礼しました。皆さん風邪にお気をつけて。さあ!行ってきまーす。

  33. アロ葉 より:

    Unknown
    皆様おはようございます。関東地方は雪なのですか?!こちら北陸は1週間以上も雪がありませ~ん。
    来週から、また寒くなって雪が降りそうですけど・・・
    ショクニンさん、お久しぶりですね!
    ねこ好き先輩の納豆の匂いでの登場でしょうか~?

    ナーンテ (^^;)
    また面白く語って下さいませ!
    私、昨日は「男子高校生の日常」読んで爆笑してましたので、更に笑わせて下さいな。
    (o^-‘)b

  34. 鎌倉 より:

    みぞれ雨です。
    お久しぶりです。
    だいぶ寝込みましたが
    少しだけ楽になりました。

    みなさん、お見舞いの言霊をありがとうございます。

    ショクニンさん、書きこんでくれて嬉しいかったです!
    鎌倉の鎌倉宛てでは届きませんね(笑)
    面白いショクニンさんが久々にコメしてくれたように、また少しづつ皆さんが戻ってきてくれるといいですね。

    東北は大雪の予報とチラッと見ましたが…東北の皆さんは大丈夫かな?
    ゆりあんさん、さらぱおさん、あと雪なれしてない馬琴さん…みんな寒いだろうな。雪掻きしてんのかな?
    ねこ好きさん、新年早々から大変だったんですね!!
    どうか、無理をなさらずに。

    こんなに寒くて雪が降るなら、返って強制欠勤になってヨカッタと思ってます(笑)
    今朝も無事に何事もなく終わって感謝です。

    dorachiさん、いつも細かいデータをありがとうございます。

  35. ねこ好き元気 より:

    JAXAデータ
    ちょっと乱れが激しいみたいですね…。
    注意しましょう皆さん。

  36. dorachi より:

    ねこ好き元気 様
    こんばんは。注意喚起、ありがとうございます。

    ねこ好き元気 様の名前を拝見し、KAKIOKAのチャートの存在を思い出しました。

    今見たら、KAKIOKAのチャートにも乱れがあるようなので、気を付けた方がいいかもしれませんね。

  37. dorachi より:

    鎌倉 様
    こんばんは。インフルエンザ、治りました?

    避難経路のハシゴ、その後どうなりましたでしょうか。

    「子供が面白がって遊んだら危ない」、自分はこのセリフに目が点だったわけですが・・。

    子供が面白がって遊ばないよう躾けるのが親の役割ではないでしょうか。
    子供が本当に可愛いのであれば、怪我をしないようキッチリ教え込むのが親の愛情だと思います。

    状況等、詳しく分からないので一般論でしか言えませんが・・・。

    この梯子は避難用で遊び道具じゃない、と、親がキッチリ教えれば済む話だと思うので、クレームをつけてきた親御さんたちに、梯子で遊ぶと危ない、ということを自分の子供に教えるよう、今一度お願いしてみては?

    また、親御さん同伴で梯子を実際に子供達にも使わせてみる、というのも手かと。
    子供はダメと言われるとやってみたいものです。それならば、大人の目があるところでケガをしない正しい使い方を教えるのも大切だと思います。

    クレーマーちっくな方たちは高台に住んでるかもしれませんが、災害は時と場所を選びません。
    その方たちが低地にいるときに災害に遭うことだって十分有りえますよね。
    このあたりを分かってくれるといいのですが・・。

    みんなの命を救いたいという尊い志がこんな小さなことで頓挫してしまうのは、とても残念です。
    もしどうしてもモメるようだったら、また書き込んでください。
    みんなで知恵を出し合えばきっと突破口が見つかると思います。

  38. ネドベー より:

    恐いっすね。
    皆さんお久しゅうございます。恐いですね。感謝想起っすね。
    鎌倉ちゃん頑張れ!どうなった?モンスターペアレント軍団?
    馬琴王子、宮城のためにありがとうございます。しかも、その北部辺りは予想するに「地震多発地帯」だんべ?仙台市が揺れなくても、そこら辺はメチャ揺れるべした。ご苦労様です(涙)

    「はじめに」の、注意事項が、私の事を言ってるようにしか思えなくて凹凹なかなか書けませんでした。
    削除依頼とか、過激?な書きこみ、余り詳しく言えないないけど他で呼び掛けて…きっと大迷惑で不愉快だったんだろうな… でも正直、年末までは「皆、バラバラになるのか?」と、焦ってました。 いろいろ近況報告を書いたり、皆さんに新しいバージョンの御歳暮を送ったり…書いても、書いても、未公開で、焦ってしまいました。dorachiさんが、かいつまんで馬琴君にメッセージ伝えて下さったの、ありがたかったけど、その前の一文がないと語弊があるようで… でも、新しい年になったら、バラバラになるのも縁なのかな?と、思い。 もう薬で変になるのもイヤなので飲んでません。そしたら、地震感知アンテナがビンビンです!
    ぜったいに元旦に地震くると思ったし。
    ウトウトと浅い眠りにつくと、今年は楽しい夢ばかりを見ます!だけど、夢の中で「あ!ごめん!もう少しで揺れがくるから!私、もう起きないと!!」と、夢の中で正気に戻り、息を止めて苦しくて目が覚めます。そして、靴下をはいたりニット帽をかぶってダウン着たりしてっと、カタッカタカタカタ…と、揺れはじめます(本物でした) 今んとこ小さい地震だからいいけどにゃー。思春期以来の感知アンテナっす。
    アロ葉さん…スパッツは20世紀の名称で、21世紀はレギンスといいます。私もスパッツ重ねばきです。トイレに行く回数が断然に違うっす(笑)

    dorachiさん、色々とすいませんでした。
    そして毎日のイッパイなデータと情報、細かく分かりやすい説明、ありがとうございます。
    でも、ボリポリさんのチャート恐いっす。おまけに夜は雪です。帰宅難民になりませぬよう、お気をつけて下さいませ。
    電車が止まったり、人であふれた時にキノコのスマホはどれだけ使えるか?の、プチ実験にはなりますね!ウソ。

  39. アロ葉 より:

    Unknown
    ネドベドさん
    お久しぶりです!
    再登場、待っていましたよ~!

    スバッツ…って古いのね~
    田舎では、モモヒキとかズボンシタとか言うから、スバッツってお洒落な言い方だと思ってました…
    (*/□\*)

  40. dorachi より:

    ネドベド様
    お久しぶりでございます。
    コメントありがとうございます。
    久々の書き込みを見て、心底ホッとしました。

    「はじめに」をご覧になると、常連さんはもしかして自分のことを書かれたかと思って凹まれるかもしれない・・と思いつつ作ったのですが、やはりネドベド様、ご自分のことと思われてしまったようですね・・。大変申し訳ないです。

    深層階を作ったあたりから、いつかはキチンとBlogでの禁止事項や非推奨事項を載せないといけないとぼんやり考えてはいたのですが、なかなかきっかけがなく・・。
    年末の騒動(?)を機に、キチンとしようと思ったワケです。

    承認制の間にいただいたメッセージ、掻い摘んで馬琴君に渡したのも大変申し訳なく思っております。
    キチンと全文お渡しすればよかったのかもしれませんが、あの時点ではサンゴさんがコメントを読まれているかどうか分からなかったので、あえてすっとぼけた内容をコメントしたり、皆さんのコメントを非表示にさせていただきました。
    問題のコメントを読んでないのに、後からご自分のことが書かれたコメントがあったと気づいたら、ご本人が相当気にされるかと思ったのです。
    (知らないなら全部知らない方がいいので、サンゴさんの名前が入ったコメントは全て非表示にさせていただきました。皆さん、ごめんなさい)

    コメント承認制の後、サンゴさんご本人から実は全文読んでいらっしゃったと教えられ、自分の対応のまずさに相当落ち込んだ次第です。

    自分の対応のまずさと、全てが後手後手に回ってしまったのが原因ですが、一日中コメント欄に貼りついて監視しているわけにもいかないので、ある程度の指針は必要、という結論に至りました。

    「はじめに」は、コメント欄を円滑に運用するにはどうしたらよいか考えた末のものであって、特定の方を非難するために作ったのではありません。その点、何卒ご理解くださいませ。

    ・・・と、書いている間に、久々大きめな中規模太陽フレアがありましたね。

    一層の感謝想起ですごしたいと思います。

  41. T馬琴in宮城~ より:

    ヤッホーい
    じゃじゃ馬姐さん!!お久しぶりっす!イジケてましたか(笑)
    でも、気持ちわかるっす!
    俺も、毎日がいろんなハプニングや泣ける事、面白い話し、10ヶ月たっての被災地の現実…で、日記のように報告したかったすけど、遠慮してました。
    俺のせいでdorachiさんに必要不可欠だった方が去っていきましたからね。

    福島で、東北弁にはなれたつもりでいたのに、こちらはまたチンプンカンプンで最初は大変でした。

    東北の人は何故でしょう?ボランティアでやってる事なのに、何か接待してくれたり、物をくれたり「ルールだから」と、断わっても断わっても、御返しを用意してくれます(笑)かえって恐縮っす!みんな、いい人逹っす!

    ネド姐さんも言ってましたが、けっこう~津波にのまれて生還した人もいますね。話しを聞くと…本当に何つうか、ドラマの用なエピソードばかりでびっくりっすね。

    俺、ローカルTVにインタビューされましたよ(笑)宮城TVだっけかな?

    今はボランティアも少ないので、長期でいる俺逹はVIP待遇で寝床まで提供してもらえます。仮設に入居してる人が避難所にしてた集会所?みたいな所っす。
    だから俺逹も、ボランティアの時間が終わったら、夕方から子供逹の家庭教師やってます(笑)
    子供逹の勉強の遅れと、間借りしてる学校への移動は大変です。必死な受験生、めんこい小学生、それぞれ兄弟みたいっす。めんこい!めんこい!東北弁も教えてくれます!思春期のエロ男子中学生には、いけない東北弁も教わりました(笑)

    サンゴさん!見ててくれてたんすね!!余計な大事件にしてすいませんでした。
    こっちも毎日地震です!
    今朝も揺れてました。
    あと少しで、ボランティア活動も終わりますが…何やら危ない数値ばかり…
    3本供養してないからな~

    心配。静止軌道電子チャートは、あきらかに311よりデカイ乱れ方っすよね?

    アロ葉さん!スバッツじゃなくてスパッツっすよね?それが今はレギンスなんすよ!
    ウケますアロ葉さん(笑)M8・8フレアより気になりました(爆)

  42. ねこ好き元気 より:

    ちょっと気になりますね
    ネドちゃんもショクニンさんもコメント書き込まれてとっても良い感じですが、地磁気の事態がビミョーですよね(^_^;)。つか私も色々書き込みたいですが時間が足りませぬ~。
    昨日の段階ではオーストラリアの方が地磁気の乱れが日本より激しいみたいでしたが、恐ろしいほどの雷放電などもあったらしいです。日本も放電がちびちびされればいいですね。何れにしても今回は世界レベルで地磁気が高いような気がします。皆さま、どうぞくれぐれもお気をつけ下さいませ。

  43. 鎌倉 より:

    嬉しくて!恐いですぅ
    dorachiさん、優しいコメントありがとうございます。
    しかも長文で、お忙しいのに気にかけて下さりとても嬉しかったです。

    そして!ネドベドさんお待ちしておりさました~
    これまた超嬉しいですぅ
    相談したかった!
    そしたら馬琴王子も久々に登場で嬉しくて!

    避難接地場には「金網をつけて、出入口に施錠しろ」と、言われてます!!
    いろいろ書きたいんですが
    …dorachiさん!ポリポリ様のチャート以外で、いつもdorachiさんが貼りつけてくれてるデータが…みんな乱れまくりで見た事ない状態ですぅ!!
    静止軌道電子チャートの赤色と青色はダラーンと溶けてますぅ~。。。プロトンはキリンの首みたいに伸びてますぅ。リーマンさんは「やらせはしません」って、気合い入れてて…逆にやられそうです…
    すいません。まだ熱があるので心も弱気ですぅ
    この雨の中、避難ハシゴはどうなってるか、気になり見に行こうと思ってます。

    ネドベドさんは、体調は良くなりましたか?

    私は何か頭がパンクしてます~!!

  44. アロ葉 より:

    Unknown
    うわっ…
    「スパッツ」って書いたつもりだったのに「スバッツ」になってるぅ~!!
    キャ~
    ((((ヽ(;^^)/

    でもでも~
    こっちの周りの人にきいたら、まだスパッツでもOK!って言ってくれましたよ~。
    (^^;)

    こちらは昨日までは晴れて最高気温が10度だったのに、今日は雨、風が強く、午後からは雪になりました。
    最高気温もグッと下がって寒くなりました。
    こんな時に大きな地震が起こったら、イヤですね。

  45. より:

    カミナリー!!
    こちら目黒区は強めの雨と雷鳴が鳴り響いてます!!
    ねこさんのコメ読んでた時に光ったので、びっくりこき麿!!
    この雨は、夜中に雪に何のかな?dorachiさんが帰宅難民になっちゃう!!

    ♪雨は夜ふけ過ぎに~
    雪へと変わるだろう~♪
    サンダーナイト♪
    ホラーナイト♪

    何て、ふざけてたら空が唸ってます!!変な音します。

    地震の前に、首都圏大停電でも起きそうですね。
    ウソ

    鎌倉ちゃん!!あんなデータ見たら誰だって大なり小なり、びびる大木になっちゃうよ!でも、恐がる事も最悪の想定で、防災意識する事に繋がるから!そのままでいいのよん。でも漏電しすぎて悪化すると大変だから、お薬を飲んでお休みハニー!
    今晩は、避難ハシゴは見に行っちゃ駄目よ!!
    確かに、青色と赤色は溶けてるみたいだね(笑)ウケた!!
    それとね「こんにゃく玉」じゃなくて「玉こんにゃく」だよ!
    どうしても恐かったら、クレーマー軍団の様子を愚痴って書けばいいさ!!

    サンゴさん、はぴさん、相変わらず茨城は地震が多くて心配でした。
    この、緊迫した状態…あの改名中さんはどう過ごしてるのでしょうか?滝行してそう。ゆりあんさんは冬眠中?

  46. 鎌倉 より:

    Unknown
    どなたか教えて下さい。
    停電になったら、携帯のワンセグは見れるんですか?

  47. はぴ より:

    地震
    大丈夫でしたでしょうか?

  48. 改名中 より:

    皆さんお元気そうですね。
    《避難通路について》
    役所の防災課に何も知らないふりをして数人で相談に行けば良いと思いますがどうでしょう?

    金網て?応急措置?フェンスバリケードとさんぎ(又は単管)で工事現場の様に簡易的な仮囲いかな?
    フェンスバリケードも高さは色々有りますよ!

    施錠は南京錠よりダイヤル式がお勧めですよ。
    下部の出入口は外側から施錠して、上部の出入口は内側から施錠ですよ。

    緊急時には乗り越えると下部の仮囲いは解体出来る様にしとくとか?

    ハシゴも踊場を作ってるかな?
    とか安全ブロックを設置してるかな?
    とか「関係者以外立入禁止」とかの看板とか色々思いますが、住民さんと役所の人で話し合って納得するのが重要だと思います。

    《悪天候時の注意事項》
    悪天候時の夜に間違っても、1人でハシゴなどを直そうなんて考えないで下さい。
    晴れてから昼間、数人で安全に直せば良いですよ。

    《ブログについて》
    dorachiさんに負担を掛けれないなと、今までの様に1読者になって楽しんでました。

    《電波について》
    ワンセグもテレビも電波の発信してる所が停電で落ちてなければ映ると思いますよ。
    非常電源も有ると思いますが、詳しくは知りません。

    皆さんお久しぶりです(^0^)

  49. dorachi より:

    停電時のワンセグ
    改名中さま、お久しぶりです。
    お気遣いありがとうございます。どうか私の事はお気になさらずに・・・。

    改名中さまのコメントに少し補足を。

    停電時のワンセグですが、テレビ局は自家発電設備を持っていると思いますが、問題は送信設備だと思います。何せ、莫大な電力を消費するでしょうから。

    停電の規模と送信設備によりけりだと思います。
    先日、江戸川区で停電がありましたよね。あれくらいの範囲であれば、送信設備は生きてると思うので、停電エリアでも十分見られたハズ。

    減力放送という手もあるようですが、かなり映りが悪くなるそうです。

    停電時に確実に情報を得るなら、画像はありませんが、やはりラジオが一番だと思います。

    停電の規模に応じて、情報取得方法を使い分けるのがよいのではないでしょうか。

  50. dorachi より:

    ネドベド 様
    大丈夫!帰宅できました!

    帰宅難民になんて、なりませんよ!(今回は)

  51. dorachi より:

    はぴ様
    こんばんは。お久しぶりです。

    都内は、震源地に比べると揺れはかなり少なかったように思います。(立ってたので気づきませんでした)

    5弱・・。結構な揺れですね。

    怪我人とか出てないとよいのですが・・。

  52. dorachi より:

    アロ葉 様
    こんばんは。

    IEで見ると、パとバの区別ってつき難いですね。スバッツ・・・。自分は今気づきました・・・!

    サクラ様がリーマンさんに質問され、
    「先ほどの震度5でも放出が進んでますから、静観しましょう。」とありました。

    都内だけでなく、千葉方面でも雷が鳴っているようです。
    雷でも放電するハズ。
    みんなで乗り切れば大丈夫だと思いますよ!

  53. dorachi より:

    鎌倉さま
    金網&出入り口に施錠ですか・・。

    非常時にカギが見つからなかったり慌ててなかなか開かなかったらどうするんでしょう。

    それで逃げ遅れたら・・?高台で文句言ってる方たちは、どう責任を取られるのかな。

    改名中さまも書いてらっしゃいましたが、行政に働きかけ、自分たちではなく行政側に設置してもらうのが確実かもしれませんね。

    あ、避難ハシゴ、見に行っちゃ、ダメですよ!

  54. dorachi より:

    ねこ好き元気 様
    こんばんは。

    もうリーマンさんのサイトでサクラさんのコメントとリーマンさんからの回答を読まれたと思いますが、先ほどの5弱で放出が進んでるようですし、方々で雷が鳴っているらしいので、そちらでも放出されていると思いますよ。

    何より、皆さんの感謝想起で大難⇒小難⇒無難にできると思います。

    相変わらずお忙しいご様子なので、どうぞご自愛くださいませ。

  55. dorachi より:

    馬琴王子どの
    ボランディア、お疲れ様です。

    家庭教師までやってエライ!と褒めようと思ったのですが、いけない東北弁を覚えたので、±0!

    チャートの乱れはM8.8の影響のようです。
    チャートの乱れは激しいですが、フレアの規模は3.11よりもやや小さいです。
    3.11の直前はMクラスが今よりも頻発していましたので、状況は少し違うと思います。

    何より、今はみなさんの感謝想起という強い守りがありますからね。

    防災意識、感謝想起MAXで、大難⇒小難⇒無難になると信じてます。

  56. ねこ好き元気 より:

    どらちさん
    スマホ慣れましたかぁ?キーボード購入されたのかしら(^^)ふふふ。どらちさんこそ超多忙でしょうよ~。そして相変わらずまたカッコイイ事仰って~(笑)。あ、返信不要ですよ(*^_^*)。

  57. ショクニン より:

    Unknown
    ただいま埼玉にて雷様の地磁気大放電大宴会に太鼓たたいて参加中。

  58. はぴ より:

    ありがとうございます^^
    お忙しい中、お返事をいただきありがとうございます^^
    恐い思いをされた方々には、申し訳ないのですが、大事無かったようで、良かったです。
    皆様のやり取りを見せていただきますと、安心します^^
    油断はせず、私も皆様と共に感謝想起させていただきます(^-^)

  59. サクラ より:

    みんな‥ここに居た‥
    えーん°・(ノД`)・°・
    リーマン様への質問や表でのコメントをカチカチで畏まって書いていたから、ここ来たら泣けて来た‥
    ネドさんも居たー
    嬉しいよー!
    さーん
    帰って来てよー!
    みんなのコメント読んだら、少し落ち着きました。
    あー嬉しい‥居てくれるだけで嬉しいです‥グスン‥

  60. ネド より:

    天の邪鬼
    相変わらずチャートは乱れてますな~。
    私は、天の邪鬼だから…
    こんな屁みたいな雪や
    思ってたより、あっけなく30分唸るだけの空とカミナリ。それなのにカミナリ注意報と、なんと大雪注意報が出ました!大雪?

    こんなんで、放出されてんのかな~?と、反対に思いました。その警戒心も1つの防災意識だと思ってます。

    と、いうのも…元旦に地震があった時、私は「大した揺れじゃなくてヨカッタ」と、思いましたが
    近所の方々は「強い揺れだったわね~」「けっこうな大きい地震ね~」と、言って外で避難して話してました「この程度を強いと感じるのか…」と、地震の感じ方のギャップにびっくりしました!

    でも仕方ないですよね。
    体験してない事なんだもん。
    3・11の時も、震度5強とは言え…長周起動波の震源地が遠いため、時間差でユラ~ユラ~ユラ~みたいな船酔いみたいな感じでしたし。
    私はあの時、揺れてる間にコンクリートに大またで踏ん張って、立ったまま実家に「大丈夫?…etc」と、メール打ってました(笑)

    dorachiさんの言う通り3・11以前より少ないフレアです。
    ただ、3・11以降よりプレートの崩壊や、誘発されやすい状況でもあります。

    こんなタイミングに…と、昨日思ったのですが、今までは
    「今後、首都直下型地震の起きる確率は30~40年で70%」だったのが
    東日本大震災の余震や、プレートの崩壊、誘発などを考え、計算しなおすと
    「首都直下型地震の起きる確率は4年の間に70%」って
    大幅な修整を、東大の地震学の教授が発表されてました!目が点・・になりました。(鎌倉ちゃんも、こんな心境だったんだろうな~)

    だから、まだまだ油断はならぬな!と、思いました!

    dorachiさん、皆さんの不安を一生懸命に火消しして下さるコメントしてらしたのに
    あげ足をとってしまい、すいません。

    まぁ、私の話しは物理的にどうだ、こうだ、と、思って下さい。
    最終的にたどり着くとこは、皆さんと同じ感謝想起あるのみです。

  61. アロ葉 より:

    Unknown
    dorachi様
    昨夜は慌ただしい中、コメント下さって どうもありがとうございました。
    ゆうべは皆様、不安な一夜を過ごされた事と思います。疲れは後から出て来ますので、無理なさらないように過ごされると良いですね。
    今日のリーマンさんの記事では、「一時的」に中和・・・との事で、まだまだ油断は禁物ですね。

    こちらは一晩で10数センチ雪が積もりました。
    雪がチラついていても、空が何となく明るいです。
    気温は真冬並みの寒さです~
    ((+_+))
    ぬこ弐さん、しもやけになっていませんか~?
    ヾ(・・;)

  62. ぬこ弐 より:

    アロ葉さん
    アロ葉さん

    皆さんお久しぶりです。

    アロ葉さーん、しもやけとめまいが続行中でーす(汗)
    来週MRI受けますーっ^_^;
    多分、大丈夫だと思いまするー。

    【スバッツ】☆♪OKでーす!(*^^*)

  63. アロ葉 より:

    Unknown
    ぬこ弐さん!
    お久しぶりでしたね!!

    「めまい」大変ですね・・・
    ヾ(゜0゜*)ノ
    異常が無いといいのですが。

    「しもやけ」と言えば、オロナイン軟膏を思い出しますよ。
    (´ー`)

  64. ねこ好き元気 より:

    こんばんは
    サクラさん解ります、居てくれるだけで嬉しいですよね~(^.^)。きっと御先祖様の皆様方もそんな似たようなお気持ちで、子孫たちを見ておいでなのかもしれないな~と思ったりして~。

    今朝は本当に清々しくて、カラスも鳴くので軽くガッツポーズしましたよ。雨が降るとそれだけで放電されてる気もしますし、ましてや雪がつもると生活面では大変ですけど、しみじみと放電されてるような感じがしてちょっと有難いですね。私は最近放電女でして、水に触るだけでビリリと放電します(笑)。なので雨は日本の放電の味方だと思います。(以前リーマンさんが、人間は例えるなら雨だと神霊が伝えたと書かれていましたね~)そして油断は出来ないですが、皆さんがお元気そうだとそれだけで嬉しいし励まされます。明日からもそれぞれの登山道で感謝しながら頑張りましょうね~。

  65. 鎌倉 より:

    こんばんは
    昨日は、ネドベドさんの言う事を聞いて、薬を飲んで布団に入り「恐くて寝れないよ~」と、思いながら爆睡してました!
    dorachiさんも、改名中さんも、アドバイスありがとうございます。

    金網の件なんですが…
    向こうからの身勝手な要求だし、第一施錠なんかしたら緊急避難の意味もありません!
    私達は土地の持ち主に許可を得て、私有地に作ったので金網を作る案に応じる気はありません。

    最初にdorachiさんが仰ってたように、子供に危険を教えるのは親の役目です。
    ところが、最初の現場でのママさん軍団がクレームを言ってきた時がまずかったんです。
    余りにも我よしな言い分に、一緒に避難場所を作った方逹が呆れて.Aさんが
    「てめぇのガキが悪さしたり、ケガしないようにすんのが、あんたら親の役目だろ?」と、ちょっときつめに言い返したら、もう烈火のごとくヒステリックになってしまい…
    「てめぇとか、あんたら、とか失礼な呼び方される筋合いはないです!」「俺は口が悪いから、失礼な呼び方かもしんねえが、あんたら奥様方は言葉使いはお上品でも、言ってる内容は世間知らずの常識はずれな話しだ」と、言ったら「貴方みたいに、粗雑で失礼な人に常識を問われたくありません!」「だったら、俺達も手順を踏んで、地域の防災を守る事を、あんたらに問われたくねえな~」と、
    こんな感じで段々と感情論になってしまいました。

    「避難場所などは、公共事業として国や行政が安全面を考慮して作るものです!」「あ~俺達もそう思って催促したし、行政も思案して現在進行中だとよ!だけど、県や市が完全に作りあげんのに、あと何ヵ月?何年かかる?その間に何かあった時のための、簡易的な地域の避難場所を、何であんたらのガキが危ないからとか考えなきゃいけねえんだ?」「貴方は女性を侮蔑してます!!」と、話しがあらぬ展開になり「いいや違うね、俺達は1人の姉ちゃんの発案した熱意から動き始めたんだ」ママさん軍団が一瞬、私を睨みました。

    卑怯者の私は何も言えず傍観者で自己嫌悪の日々でした…あの時、割って入るべきは発案者であり、女性である私であるべきでした。
    ずっとずっと落ち込んでました。やっと、告白ができてホッとしました。
    さぁ、皆さん!!卑怯者の私を叱咤して下さい!!

  66. より:

    ふ~ん。そうか~
    そんな事件があったんだね。鎌倉ちゃんも大変だったんだね!卑怯者とは思わないよ。普通の女の子なら、なかなか割って入れないよね!
    私みたいな気が強い女なら別で100倍返しで演説して白いモノも黒にするかね(笑)、百戦錬磨のねこさんなら上手くまとめそうだけどね(笑)

    言い分としては、Aさん?が言う事がごもっとも!!だよね?でも、プライドの高い女の人は「おまえ・あんた・おいっ」とか、呼ばれるのが異常に怒る人がいるよね。だから「女を侮蔑してる」発言にまでなってしまったんだね~。まったくやっかいな軍団だね~

    あとさ、おたがい集団だと皆の手前、引くに引けないとかさ、怒りに身をまかせるうちに女子は話しが飛んじゃって、別な話しになってしまうしね(汗)

    だから、ここは1つ団体戦ではなく、お互い代表者2名で話し合う事を、下手に提言してみたら?2人ってのは責任者の町内会長さんと!鎌倉ちゃん!!

    鎌倉ちゃんは、努力家と言うか、計画性があるというか、いろいろ準備して力を発揮するタイプじゃん?
    文集作ったり、写真集を買って…そこで終わるのではなく、皆に貸出して現実を知ってもらおうと思いついて、見事!地域住民を動かした人だもん!

    dorachiさんが言ってたように、一緒に危険だからという所を子供と見にきてくれませんか? とかさ。
    危険、非常用の看板は設置します。 とかさ、その人逹も高台に住んでたとしても子供は昼間は低地なわけだべ?案外、津波15メートルは知ってても、何処まで浸水するか分かってないんじゃないの?私がテレビで見た時は地図のフリップが出て、浸水する所に学校が何個もあって、大きな病院も入ってて…「えらいこっちゃ」と、絶句したよ! 鎌倉市はハザードマップまだHPで出してないの?出してたらプリントして持ってくとか、地図に自分でこれだけ浸水するんだよ!って水色で塗っちゃうとか(笑) お得意の文集も持ってって…

    向こうは戦闘体勢で来ても、こっちは淡々と切実さを語ればいいんじゃない?
    場所も、喫茶店とか落ち着くとこで。 メンテナンスや訓練も考えてる事も伝えて…
    奥尻島の津波では、あの形でお年寄りも小学生も真っ暗な中をのぼって助かったとかさ!
    どう?落ち込む前にハザードマップ調べちまえ!!

  67. dorachi より:

    鎌倉さま
    ナルホド。当時の状況、よく分かりました。
    クレーマー軍団、完全に頭に血が上ってる感じですねぇ。自分の子供を躾けられない輩によくありがちな・・(苦笑。

    参考までに聞きたいのですが、避難経路を設置しようとしている土地って、地主さんが住んでるお家と庭続きの土地だったりします?それとも見るからに空き地??
    その土地、柵などで周囲を囲まれてたりしますか?(簡単に入れる土地?)

  68. より:

    巨大フレアだって…
    報道ステーション見ました?

    昨日のM8・8のフレアの影響で日本でもオーロラが見れる可能性があるって…
    到達時間は23時~0時もう少し…でも誤差は6時間あるって説明してました。
    磁気嵐の強さがどーのこーの説明してる時に携帯が鳴って聞きのがした。
    何か十何年ぶりの巨大フレアとか言ってたように聞こえたんだけど?ちゃんと見ればよかった。

    世間にはロマンティックな話題だったんだろうけど…
    私達には微妙~な話しですわね(笑)誤差を考えても
    今から朝まで防災意識と感謝想起で寝なくては(笑)

  69. dorachi より:

    ねこ好き元気 さま
    こんばんは。

    スマホ、画面が大きいのでサイト閲覧にはもってこい。とても便利なのですが、ホント、入力だけ何とかせねば、です。

    会社でも1、2を争う早打ち(←キーボード入力。スピード重視なので誤字脱字多し・・orz)なのですが、スマホでの入力はとにかく時間がかかる・・。
    頭で浮かんだことをすぐに文字にできないことに、かなりのストレスを感じています。

    ワイヤレスのキーボードを先日見に行ったのですが、なんせ高い。(ちゃんとしたヤツ?欲しいヤツは1万円近い)
    二の足を踏んでます・・

  70. dorachi より:

    ショクニン さま
    こんばんは。埼玉でも雷だったのですね。

    ウチは都内ですが・・雷鳴ってなかったです・・。
    関東一帯でも、局所的だったようですね。

    仕事からの帰り道、融けた雪が凍りはじめてました。皆さん、気を付けましょう~。

  71. dorachi より:

    サクラ さま
    ごめんなさい。
    こちらのページ、見つけにくかったですか??

    うーん、ちょっとカテゴリの順番等、考えねば・・。

  72. ねこ好き元気 より:

    鎌倉さん
    ちょっと…「ね」さん…(^_^;)。

    実は私、鎌倉さんがこの課題をどんな風に乗り越えて行かれるのか、勉強させて頂くつもりで見守りたいな~と思ってました。すみません…。だって、鎌倉さんほど私、母性強くないですもん~~~(汗)。鎌倉さんは本当にスゴイです。私、尊敬しています。
    けど、そうですね…ここにちょっと丁度いい物が在るんですよ。昨年末に私が神奈川県に防災案を提出した際にメールで返信された神奈川県安全防災局危機管理部災害対策課長の返答文です。以下ほぼ全文です。

     『県では、神奈川県で発生が想定される大規模地震による津波について、シミュレーションを行い、津波の高さや浸水が予測される区域などを示した「津波浸水予測図」を作成し、公表しています。
     沿岸の市町では、この「津波浸水予測図」に基づいて、津波が発生した場合に、浸水が予測される区域や避難場所、避難路などを示し「津波ハザードマップ」を作成して、沿岸の住民の皆様に配布するなど、周知を図っているとこ
    ろです。
     この津波から避難する手段の一つに津波避難ビルがあります。県内の沿岸市町の多くは、これまでも津波避難対策を進めるために、沿岸近くにある民間ビル所有者や、公共のビルの施設管理者と協定を締結するなどして津波避難ビル
    として指定してきていますが、今回の東日本大震災における津波被害を契機として、指定の取組みをより強めているところです。
     沿岸市町が津波避難ビルを指定する際には、発災時間帯などを考慮し、津波避難ビルとしての利用についてビルの管理者の方々と協議して協定などを締結し、訓練などを通じて協定内容を検証しているものと承知をしております。
     ただ、ご提案にございます夜間の津波による避難の場合を含めた建物の入り
    口の開放ですが、沿岸の市町が指定する際には、建物の管理者の了解が前提となることに加えて、個人の資産ということや建物の居住者の日ごろの安全性の確保ということなどもありますので、沿岸の市町、地元の自治会、建物の管理者で協議し、個別に開放の方法を取り決めているのが実態であり、こうした状況から見ますと、一律に対応することは難しいと考えております。
     しかし、津波による被害軽減のためには、避難対策を中心とした対策が重要です。このため、県では、県内の沿岸市町、関係機関などと平成17年度から「神奈川県津波対策推進会議」を設置し、津波対策に係る情報を共有し、津波対策の推進を図ってきていますので、必要があればこの会議の中で対応を協議してまいります。』

    この文章をどうぞご利用下さい。
    ここから明確に『要するに時間がかかるため、すべて<つもり>であって、実際には各市町村や町内レベルで取り決めたり防災手段を決めて御自分たちでどうぞ動いて下さい』と書かれてある事が伝わるはずです。行政は小さいレベルでは動いてくれないのです。神頼みしても正神が個人に干渉出来ないように、自分たちの身は自分たちで守れと書かれてあるのです。

    鎌倉さんが起こされたアクションは正にこれを実践されているのであって、どなたにも批判出来るものでは無いと思います。どうぞもっと胸を張って下さい。
    ただ、もし私が鎌倉さんの立場であったらどうするかを少しですが考えてみました。

    私だったらまず、その主婦の皆さんにまず謝りに行ってしまいます。「皆さんの御心配する内容に考えが及ばず、気配り出来ませんで、大変申し訳ありませんでした。けれど、私は私で、皆さんの子供さんの命を本気で、本当に本気で守りたいと思ったからこそ始めたことです。子供さんの命を津波からどうしたら守れるのか、皆さんにもどうか御一緒に考えてみて頂きたいです。金網は絶対に必要不可欠なものなのかどうか、話し合いにおいで下さい」とかなんとか言って、巻き込みます。
    主婦の皆さんは、結局主導権の無い外野に居るからヒトゴトになってしまうのであって、故に文句も言えてしまうのです。なので、一緒に案を出し合って、一緒に考える側に引き込むように仕向けてみるのです。
    そうした上で改めて『緊急時には金網は不要かもしれない』と気づいてもらいます。

    ただ、こんな風に書くのは簡単ですが、実際に説得されるのは本当に重労働だと思います。
    鎌倉さん、頑張って!!応援しています。心から。

  73. dorachi より:

    ね 様
    ネドベドさん、あげ足コメントだったんですか?(笑

    地震の確率は、ナルホド程度で聞き流し、頭の隅に追いやってます。

    明日来るかもしれない!と思って、毎日死ぬ気で精一杯生きる事が一番大事だと思います。

    はぴ様もおっしゃるように、油断できない状況は続いていると思うので、明日も感謝想起Max!です。

  74. 鎌倉の鎌倉* より:

    ありがとうございます
    ネドベドさん!アドバイスありがとうございます!!
    このまま無視しようかとも考えてたんですが、怒りの気を避難経路に置いたままにしたくないですよね!

    それと!すいません
    向井理のドラマを見てたので、ニュースは見てませんでした~(笑)
    巨大フレアって…大げさですよね?でも日本でオーロラ見れるなら、完全にフレアの影響が日本にくるって事ですよね?恐い~っ

    dorachiさん
    やっと、話したい事が伝えられました!!
    私有地はただの小高い山で、削ったり、伐採しなければ誰も立ち入れないような放置された山でした。だから柵とか塀も特にありません。観光スポットから1本外れた一軒家ばかりの住宅街です。でもコンクリートの幅が2メートルくらいの川があります。それも恐いです。ちなみに、ママさん軍団は某有名私立の小学校の人逹と、中学から子供を入学させたい取り巻きの公立小学校のママ軍団で
    近くに地元の人をターゲットにした小さいフレンチの店があります。そこでよくランチしてるみたいです。
    住宅街の方が交通量がないので通学路になってて、観光スポットは人も店も車の交通量は多いです。

  75. 鎌倉* より:

    ねこ好き元気様
    貴重な文面、ありがとうございます!!これは神奈川県の見解という事になりますから百人力です!!

    ねこ好きさんの提案もなるほどですね。人格者の町内会長さんと、仕事でいつも怒られてる私は、いくらでも頭を下げて謝れると思います!
    …しかし、ママさん軍団と、年末年始も毎日作業を手伝って下さったAさんをはじめ有志の方々の溝は・・かなり深いです。両方ともです。困りました…

    ありがとうございます。

  76. dorachi より:

    鎌倉さま
    ナルホド・・・。その土地は「山」ですか。

    ねこ様が書いたように、話の輪の中にクレーマー軍団を引き込んで一緒に考えてもらうのがベストだと思いますが、どうやっても話し合いにならない場合や話し合っても決裂してしまった場合に、「法」が最終手段にならないかと思って聞いた次第です。

    ちょっと調べてみますので、時間ください。

  77. dorachi より:

    太陽風
    表にお知らせしましたが・・・。

    太陽風が届き始めているようです。

    大きな変化があったらお知らせしたいのですが、残業が続いているため、眠気に勝てそうにありません・・・。
    何かあれば、明朝更新します。スミマセン。

    他の方へのコメント、後日いたします。ゴメンなさい。

  78. より:

    おはようさんです
    dorachiさん!決して、意図的にあげ足コメをしたわけじゃありません!!

    1人くらいは経験者としても、懐疑的な人がいた方が防災意識にも繋がると思いました。 でも、お忙しい中…1人1人にフォローのコメを深層階でされてるdorachiさんの、あげ足になるのでは…?とも、思いました。
    でも、やはり物理学的な事や地層学、歴史が物語る周期などの観点を、ドキュメント番組で見たり、本を読んだりしてるうちに…そういう事も書いてみた方がいいかな?と、思いました。
    全部、ネットやTVのニュースや、新聞に載った事しか書いてません。ましてや…
    神様、仏様、dorachi様に反逆心を抱いて書いたわけではありませぬ…

    ところで、北海道ではオーロラは見えたのですかね?やはり磁場気が強いと眠くてたまりませんね(笑)薬いらずです。(サンゴさんに怒られる…)
    オーロラ観測は、今やツアーが組まれるほど神秘的な現象と思われ、パワースポットと勘違い?されてる方もいますが…
    昔々の先住民の方逹は、不吉の前兆と意味嫌ってたとか…。なかなか奥深い話しですよね。

    何かあった時のために万全の体勢をしてたのに、0時前には爆睡してしまいました(笑)恐るべし磁場気!

    鎌倉ちゃん、大先輩からのアドバイスもらえて良かったね!ネバーネバーネバーキブアップで頑張って!!
    たぶん野党みたいにネバーネバーネバーキブアップで阻止するとか、大人げない事を言う反対勢力が出るだろうけど(笑)

    ねこ好き大先輩は流石じゃのう。良きかくし球をお持ちでござる!そちもワルよのぅ~。ひゃっひゃっひゃっひゃっ!!(byお代官様風)

    北陸、大雪警報でかなり積もりそう。アロ葉さん…埋まるな…。
    「気候とHNにGAPがありすぎで賞」を授与します♪
    あと、「スパッツ・クイーン」の称号もあたえましょう。春の園遊会には招待状を出します。是非ともご参加下さい。

  79. アロ葉 より:

    Unknown
    朝起きたら外は大雪が・・・と思っていたのですが~

    ん~~10数センチってとこでしょうか。まだまだ埋まっていませんよ~

    ねこ好き先輩はサスガです! 素晴らしい文章に惚れ惚れしてしまいました!

    鎌倉さんもガンバッ!!
    鎌倉さんが ゆうべ、向井理にうつつを抜かしていてフト思ったのですが、ママ軍団にはイケメンを揃えて対抗したらどうだろう…ナンテ
    イケメン揃えたら真っ先に、ねこ好き先輩が来てしまいそう~
    わっ…スイマセン~~

    真面目なコメントの流れでフムフムと読んでいたのに、いきなりネドベドお代官様から名誉ある称号を与えられてしまいましたわ!
    春の園遊会にまで招待して下さるなんて、何と畏れ多い事。
    あっ、でも ちょっと待って…
    私、春になったら宝塚と よしもと観賞に行く事になっているの。
    スケジュール合うかしら…?

    HNと私の頭の中はピッタリ一致よ~~
    ヽ(^。^)ノ

  80. サクラ より:

    ナマズ様‥
    どうかナマズ様‥移動は、ゆるりと‥(>人<)

  81. より:

    やっと通じた!!
    只今、東京都内はキノコの携帯は、通話も茸-modeも繋がりにくい状況です!!
    朝の9時くらいから先程まで山手線を含む主要な電車が何本もストップしたり、遅延したり11万人に影響とか…大混乱ですね!
    これも磁場気の影響かしら?
    dorachiさんは、無事に会社につけたかしら?
    キノコのスマホなら、余計に情報収集ができないだろうな!!
    私も、朝に書きこみした後に接続不能となったので、
    黒点やら、チャートやら、リーマンさんのブログやら、気になって気になって、不安でクルクルパーでした。

    ニュージーランドには、クジラが99頭も海岸に打ち上げられたそうです。NZも地震大国だし心配ですね。
    皆さん、一応~お金おろしときましょう!

    明日までにはアロ葉さんも雪に埋まるでしょう。
    な~んて、冗談言ってらんないくらい日本海側は大雪みたいですよ!!
    ゆりあんさん…大丈夫かな?この大雪で、ニュースや新聞にまで載った巨大フレアの磁場気も納めるのかな?国魂が…?

    サクラさん、なまずは鶴見は通らないでしょう(笑)
    京浜東北線で品川から新幹線に乗り換えて行ったりして!!
    また繋がらなくなるかもな~!馬琴ちゃん!!報告せい!!こらっぁ(強要じゃないよ)そっちも雪は降ったべ?

  82. サクラ より:

    ネド様へ
    沼津→伊勢
    確かに鶴見経由ではないけど、駿河湾が来たら連動する想定なので‥
    ユックリ移動して頂かないとね!
    沼津港で食べる、あら汁最高なんですよー(笑)
    ニコニコ‥ニコニコ‥

  83. ぬこ弐 より:

    こんにちは(*^^*)
    アロ葉さん

    オロナイン!まさに今、塗りまくっています。
    アロ葉さんも使ってるんですか?
    ヒビケアとかより良いですね。
    昔からの物はやはり名品
    だと思います。(^^)
    雪が大変ですけど大丈夫ですかー?
    雪かきの時は気を付けてねー☆

    鎌倉さま

    本当に本当にお疲れさまです。
    鎌倉さんは良心にそった行動をされているのですから、きっときっと大丈夫です!
    ママさん軍団も何故か居たたまれなくなり勢いも下がる事を祈ってます。
    ねこさんの言う通り、胸を張って御自分を信じて下さいね。(*^^*)
    向井理、ねこさん共々ファンですーっ♪
    「ゲゲゲ」の影響で今でも「お父ちゃん」で呼びあっています。
    元気に頑張って下さいね。

    ゆりあんさーん
    元気にしてますかー?
    身体大切にしてねー☆

  84. アロ葉 より:

    Unknown
    ぬこ弐さん
    オロナインは耳がしもやけになった時に塗りました~。
    私は昔からメンソレータム派で~す!
    肩こり、筋肉痛、虫刺されにはキンカンで~す!
    (塗ると必ずムセる、お約束)
    確かに、昔からある物は良いですなぁ~
    (*´-`)

    こちらの雪は、今の所 20センチくらいでしょうか…
    降ったり止んだり、時々晴れたり(←不思議です)しています。
    明日になったら埋まっちゃうのかなぁ…
    (-_-;)

  85. はぴ より:

    こんにちは(^-^)/
    今朝方(夜中?)の茨城南部も雷が凄かったらしいです(^-^)

    私は、よく寝てしまったらしく、わからなかったのですが、お仕事で伺ったお客様方が、おっしゃってました(^-^)/

    守られているのだと思い、感謝です(*^_^*)

  86. より:

    注意喚起でてるよ。
    相模湾の震度1で起きた場所が悪いそうです。

    はぴさんも雪に埋もれないように(笑)

    鎌倉ちゃん、鎌倉市がユネスコに文化遺産登録申請するらしく、ママ軍団の「景観」と、いう言い分が予想されるので、こちらも返答の対策も考えなされ。

    ぬこさん、家ではバカみたいにワセリンをベッタリ塗って、薬局でうってる綿の手袋で過ごすとよろしいあるね。何枚か買って洗濯して毎日とりかえて…寝る時も。全然違うなり。シモヤケのプロだから知ってるか!!

    サクラさん、なまず…動いてますな~。

    繋がるキノコのイメージも、信用0になってきたな~
    スマホが出来てからだよ…(涙)
    やっぱり、無線とか、モールス信号とか?ですかね。

  87. 鎌倉 より:

    まじですか~?
    ネドベドさん…確かに、そんな噂はもう何年も前からあったけど…正式に申請する事を決定したんだ!?
    世界遺産に登録したいんなら、もっと先にやるべき事があるだろぅ鎌倉市!!

    確かに、素人が作った避難経路ですから…見た目は良くないですね。
    絶体にママさん軍団に指摘されそう!!

    そうそう!Aさんが看板を「危険、私有地につき、緊急時以外は立ち入り禁止!!」と、手作りで簡易的な物を作って下さってました。 やっぱり、いい方なんですよね。私達には必用不可欠な頼れる方なんです。口は悪いけど、有言実行で尊敬できる人です。
    私も「おいっ!姉ちゃんよ、これはどうする気だ?」みたいな感じで言われますが…お人柄を知ってるのでイヤな気持ちにはなりませんのに…相性ですかね~?

    dorachiさん、お忙しいのに法的な事まで調べさせるなんて!できませんっっ!!
    皆様からの励ましの言霊と、知恵やアイデアや情報で…
    何とか乗りきらないと!!

    しかし、ネドベドさんは…
    鎌倉市の鎌倉(私)が知らない、鎌倉市情報を熟知されてるのが凄いです。
    向井理より報道ステーションを見るとは!!渋いっす。注意喚起もありがとうございます。

    アロ葉さん、今晩中に雪に埋もれちゃうんですね(涙)スパッツを、いっぱい重ねばきして下さい。
    ちなみに…私はスパッツという名称を知りませんでした。

  88. ゆりあん より:

    きちゃいました~。
    お久しぶりです。雪 今日は海沿いが吹雪で内陸は青空出て雪も少なくて済んでます。一週間前は毎日雪掻きでした。汗。

    皆様 お元気そうで何よりです。おっと鎌倉さん以外は・・・でしたね。鎌倉さんの案件 中途半端になってごめんね。でもみんなの素晴らしいアイデアに励まされていらしたから大丈夫!!体が治っていくと同時にパワーが充電されていってくれるといいなあ。ママゴンに負けないでね。

    揺れる度にここは見てはいたんだけど・・・
    私も年末何度か投稿。 アロ葉さんに お返事もしたのですが 思いは届かず・・・遠くから見てようと決めていたところでした。
    何もできなかった者にとってやはり申し訳ないと自責の念にかられておりました。

    これ以上は約束通り触れないでおきましょうね。私なりの反省として昇華させてください。どらちさんとネドちゃんのやりとりみて 納得。ネドちゃんありがとう。どらちさんまたよろしくぅ。

    ぬこさん相変わらず大変そうだね。お体 お大事に。私はお陰様ですっかり元気です。笑 今頃古事記なんかにはまってます。今日の 本家のなまずの話もびっくりでしたね。地龍じゃないの?なまず?神様が要石で押さえているんじゃないの?なんて思ってました。逃げたのが昇天するのかなぁ・・・なんて一人妄想してます。

    アロ葉さん 最近黒点やフレアが出ると雨や雪の被害がでますね。これからも大雪に注意かしら?やぁ~ね~。油断せず気を付けましょうね。

    馬琴君すごいね。活動報告楽しみにしてます。がんばれ!!

  89. はぴ より:

    こんばんは(^-^)/
    ネドベドさん(^3^)/

    私の住んでいる所は、ほとんど雪が降らない暖かい気候で、夏は他の地域と比べると、涼しい過ごし安い所です(__)

    なので、埋もれない(o^-‘)b
    どこに住んでも、住めば都で、きっと自分の住む地域が大好きだと思います。
    私は、恵まれた気候にいつも感謝してます(^q^)

    ただ…
    津波がくるとしたら、海と川に挟まれていて(・・;)
    防災意識ですね(>_<)

  90. 馬琴 より:

    雪掻き地獄
    ネド姐さん!!完全に書きこみを強要してるっすよ!!

    でも、ゆりあんさんも帰ってきたし…雪掻きの大変さを実感し、それと…微妙な心境にさせてしまった要因を、お詫びしなくては
    どうもすいませんでした。深くは語りませんが、ゆりあんさんは仲良しでしたからね。申し訳ないと思ってました。

    太平洋側は、本当に余り雪が降んないんだなぁと、思ってたら…
    やはり、降る時はガッツリ降るんすね!自分達は本部から、ここの小さな集落に派遣されてんすけど、朝から雪掻きしました。地元の方は朝早くからやるんすね!

    そして、本部から迎えのハイエースが来て、いろんな家を1日中周りましたよ~
    全身筋肉痛!でも、帰ったら家庭教師を子供達が楽しみに待っていました(笑)

    dorachiさんから、いけない東北弁を教わり、採点が減りましたが!真面目な話し、男同士は下ネタで友情を深めるんすよ!レッドカード出さずに最後まで聞いて下さいよ!中学生のJ君は「生えたか?」とか「いつ頃に剥けましたか?」とか、まぁバカ話しして、未成年とは違いセキュリティガードされてない大人の携帯で、特別にエッチ画像を見せてやると尊敬の眼差しです。自分的には動画を見せない所が大人の対応だと思ってるんすけどね!!

    そんなこんなで、凄くなついてきて、でも勉強はしっかりさせるし、時間がきたら、皆を家まで送ります。歩いてすぐだけど、外灯がなくて暗いし、小学生もいますからね。

    そんで、J君なんすけど…仲良くなって聞いたら、お母さんと妹さんを亡くされてたんすよね。一緒に居た方は、お母さんじゃなくて叔母さんでした。お父さんと3人で仮設に住んでます。その叔母さんがある日、豚汁を持ってきて下さいました。
    その時に聞いたんだけど、今までふさぎ込んで、学校も休みがちだったそうで、でも俺達が家庭教師始めたら、笑うようになった。喋るようになった。って教えてくれました「とぐに、あんだ(馬琴)と話しでっ時は、あんなにはしゃいだ姿で、びっくりしだっちゃ~」と、泣きながら話して下さいました。
    したがって下ネタも悪ではないのです。正しい性教育っす(笑) 今朝も早起きして雪掻きに参加してくれました。

    子供って、傷ついてるのに「津波で車ごと流されたんだがら、仕方がないっちゃ」とか、ドキッとするような大人びた現実的な発言もします。

    優等生っぽい小学4年のMちゃんにも、消しゴム1個で10ヶ月以上、悩み苦しんでた事がありました。
    「そんな事で?」って、いう話しなのに彼女にとっては拒食症になりかける出来事でした。でも、もう限界です…また今度
    夜中にまた雪が降るらしいっす…今、外は-6℃っす。
    もう大地震きても寝てられる気がします。

  91. ぬこ弐 より:

    こんばんは
    dorachiさま

    昨年同様、今年もここのブログにお世話になっております。
    本当に有り難うございます。
    お仕事が本当にお忙しそうですが、お身体は大丈夫ですか?
    無理はなさらないで下さいね。
    スマホにされたんですね。
    dorachiさんでも扱いづらいと知って、ちょっと安心してしまいました。
    私がへなちょこで当たり前ですね。^_^;
    なんで「て」を打ったのに「た」になるのぉー・・
    とか
    なんで、いきなり壁紙が消えるのぉーーとか、
    毎日、ふり回されてます。(汗)
    困るのは乾燥した指を認識してくれなくて、何回触っても反応してくれない時です。(^_^;)
    少しずつ慣れてはいますので、頑張っていきます!
    お返事は不要ですよぉ。

    ネドさん

    情報ありがとうです!(*^^*)
    ワセリンそんなに効くの?
    仕事中は無理だけど、寝る時に試したいです。
    元気そうで良かったー。
    年末年始、ねこさんと「ネドさん大丈夫かなぁ?」ってずっと話してました。
    やっぱり豆乳だけなの?
    お雑煮とか楽しめてたら良いんだけど。(*^^*)

    ゆりあんさん

    お元気そうで良かったです!(*^^*)
    私もなんとか大丈夫です!
    雪が大変ですね。
    風邪ひかないで下さいね。

    アロ葉さん

    メンソレータム!
    オロナインと一緒に使ってみますねー☆♪

  92. アロ葉 より:

    Unknown
    ゆりあんさん
    お久しぶりです!
    \(^-^)/
    お元気そうで良かった~。先週、こちらは全く雪が無かったのに、山形では雪だったのですね!
    雪掻き、お疲れ様でした。
    今日は夕方から本格的に雪が降り始めた感じです。
    でも、去年よりは まだまたマシかな…

    鎌倉さん
    スパッツって知らなかったなんて~~~
    軽くショックを受けたわ~
    Σ(´□`;)

    はぴさんも お久しぶりです!
    \(^-^)/
    地元愛、いいですね。
    地元を離れてみて、つくづく地元の良さが分かりましたから・・・。
    あっ、今の土地も気に入ってますよ!
    でもね…、未だに近くの神社(氏神様)に参拝にいくのを遠慮してしまうのですよ~
    よそ様の敷地に入ってしまうようで…
    意外と小心者です~
    (^^;)

  93. dorachi より:

    ■表に時間入りチャート■
    みなさん、外出中に表へ注意喚起してくださいましてありがとうございました。

    リーマンさんから注意報と時間が出ていますが、UT(協定世界時)だと思います。

    日本時間に直すには、+9時間する必要があります。

    1つめの下向きピークは、(大体、ですが)18時半頃。これに目盛り3つ分の時間=18時間を足すと、01/26 12:30頃が注意時刻となります。

    2つめの下向きピークは、(こちらも大体で)19時半頃。18時間を足すと01/26 13:30頃となります。

    2つめの後、一旦上がってまた下がっていますが、このピークも注意なのであれば、こちらは21:15頃だと思うので、01/26 15:15頃が注意、ということになるかと思います。

  94. dorachi より:

    鎌倉さま
    「法」と書くと大袈裟かもしれませんが・・。

    作られている避難経路、低地の方々にとっては、万が一の際に、まさに命綱となるかと。
    地域の方がどうやって津波から逃げるのか考えた場合、この命綱がなくなるのだけは避けたい。

    お話しを聞くとママ軍団の方々は話し合いの席に着こうとはしない気がします。
    となると、ママ軍団は無視して設置することになるのかな、と。

    設置した後が問題で、万が一、子供が怪我でもしたら、ママ軍団たちは「私たちは反対したのに!」と言う事でしょう。
    ヘタしたら怪我の治療費から損害賠償まで求められることがあるのかもしれない。

    そんな状況だけは絶対に避けたい。鎌倉さん達には全く落ち度がなかった、ということにしたい。
    転ばぬ先の杖ではありませんが、万が一を想定し、できる限りの防衛策は講じておいた方がよいと思ったわけです。

    万が一の際に相手の自己責任という結論に持って行くには、どういう対策をしておけばよいのか・・・。
    周知徹底しておけば過失を問われないのか、防護柵(金網?)を設置して鍵までかけないとダメなのか・・色々と線引きが難しいので、法の判断はどうなのかな、と。

    そのあたりを知りたくて、知り合いをあたってみましたが、弁護士さんは身近におらず・・・。
    ネットで弁護士さん達に無料相談できる掲示板があるようなので、健全そうな掲示板で聞いてみるのも手かもしれません。

    ・・・ママ軍団が話し合いの席に着いてくれるのが一番なんですけどネ。

  95. 改名中 より:

    避難通路について
    《避難通路について》
    役所とかの無料相談の弁護士さんとかなら良心的だと思います。
    ネット上の弁護士さんは良い人・悪い人も、良い事務所・悪い事務所も有りお勧めはしません。

    仮設の避難通路の構造等については参考にならないかも知れませんが、労働安全衛生規則の第10章の540条~(他の参考までに521条、527条、552条)
    足場等の設置届が労働安全衛生規則の88条の「架設通路」に当たるのでしょうか?
    設置作業の30日前までに届けとか色々あります。

    法律には色々有ると思いますが信頼の出来人に相談して下さい。

  96. より:

    馬琴ちゃん大丈夫か?
    今朝の宮城県沖地震は、馬琴in宮城だっけ?もろにその馬琴inの辺りだね!!
    やはり、宮城の北は揺れたか?でも、大地震きても寝てられる地震あるから大丈夫か?
    本日も防災意識で宮城県をよろしくお願いいたします。ありがとう。気をつけて
    …書きこみの強要?気のせい!気のせい!!そっだらごど、かだんな!

    dorachiさん、夜中まで注意喚起ありがとうございました。完全にUT時間と思いこんでました。

  97. 改名中 より:

    良心的。
    本家で相談とかはだめなのでしょうか?
    「ネットだけの弁護士」さんが居たと思いましたがここに書いてはいけないのでしょうか?
    仮設の避難通路なので今後設置する人の為になるのではと思いました。

  98. ゆりあん より:

    どらち様
    表の解説・・・お忙しい所ありがとうございました。今朝5時43分に宮城沖で地震があり 来た!!これかなぁ?と一瞬ドキドキでした。起きて震源地確認して・・あれっ?て感じでびっくり。でも午後の部があるし どこにきてもおかしくないんだって改めて思えました。太平洋沿岸の方は気を付けて頂きたいです。結構揺れが長く感じたので馬琴君大丈夫かな?ってすぐ思いました。コメも二つも入れてしまい申し訳ありません。それから先日の匿名希望は私でした。 名乗らずすみませんでした。一読者になろうと思っていたもので・・・来て良かった。

  99. ゆりあん より:

    馬琴君へ
    何にも気にしないで。馬琴君はいい子です。
    あなたの中でそんなに負担になっていたなんて・・・もっと早くくるべきでしたね。ごめんね。

    朝の地震大きかったね。それと今もpcの送受信が変ですね。今朝の地震より大きいのがくるといけないから 十分気をつけてね。雪掻きもたいへんでしょう。私達一生 毎年よ。だから打たれ強いのか・・・少々のことで動じなくなるのかも。片づけてもまた一からでしょう。春になれば融けて無くなるのにね。

    私の心はここで溶かして頂き ありがたかったけど 何度か言いかけて昇華できなかったのが仲良しさんだったかな?と思います。一つでも聞いてあげれたらと思っていたところでしたが 忙しくなってきて吹っ切ったのかな?これも仕方なかったのかも。縁も時間もタイミングもかんながらです。ここで言える事も限られるし・・・人間柔軟に生きていかないとね。自分の固定観念に縛られたままではダメってことです。私のように。笑
    馬琴君につらい思いさせてたなんて思ってもみませんでした。我良しです。

    さあ 太陽の日差しが出ました。今日は用があるのでまた夜にでもきます。では。

  100. より:

    再び…
    鎌倉ちゃん!!弁護士の知り合いの人に、かいつまんで聞きました。

    あくまでも、私有地での事に他者が異論を唱えて妨害する行為は基本的に出来ないとの事。
    また、Aさんが作ってくれた看板には「危険」「私有地」「立ち入り禁止」と、表示されてるので、何もない時にイタズラで入った場合は不法侵入にあたり、ケガなどをしても賠償責任は無し。ましてや「危険な事は、自分の子供には自分で教えるべきだ」と、Aさんは口頭でも伝えている。
    ただ、万が一!何かあって向こう側も弁護士を立ててきた場合は、向こう側も弱点を探ってあげ足を取るだろうと…そのためにも、簡単な文章でもいいので
    「解答書」として、向こう側が文句を言ってきた事に対して、渡すのが得策。

    「あくまでも地域の簡易的な措置である事。
    看板など設置した事。15メートルの津波に対する情報を提示して、この危機に対して市の整備が出来あがるまでのもの。 今一度、お子様への注意を親御さんにお願いする事。ここまで町内会で動いた経緯の説明、手順などを文集などをつけて誠意を見せる書類を、町内会長さんなどの責任者の名前と印鑑を押してで渡す事。
    できればicレコーダーなどで会話は録音しておくとよし。
    解答書を受け取らない場合にも録音してた方が良し。
    根本的に価値観が違うのなら、無理に係わらない方がいいそう。向こう側の傍若無人な言い分に「解答書」として、誠意を持って答えたという事実(証拠)が大事」だって!!
    1つ、アドバイスとして、形だけでも三角コーンや、1本だけでもロープを張るだけでも違うのでは?
    もちろん金網の設置義務の必要は無いそう。

    あと、私だったら「必ず市長が読みます」と、書いてある市長宛のメールに
    「町内会で私有地にこういう物を作りました。行政の行動が遅いからです。ユネスコはいつ15メートルの津波がきて文化遺産が流されてもおかしくない鎌倉市の対応の遅さも、審査の対称に入れるのでは?世界遺産に登録後は海外からの観光客も増えるだろうし、観光客ごと、津波で流されたら国際問題ですね?このメールは必ず市長が見るとの事。送信歴は大切に保存しておきます」と、脅し…いやいや意見と証拠を残すな~(笑)

    町内会長さんなどと相談してみれば?
    とにかく、証拠が大事なのね~。と、思ったわ(笑)

    ただ、万が一!文化遺産に登録されたら…私有地でも勝手にいじれない!
    ネド家の父方の祖父は山を持っていて、秋田杉を植林と伐採をしたり、広大なトウモロコシ畑もあったし、春は山菜、蜂蜜、秋にはキノコ類(まつたけ)、ゆりあんさんと同じで熊も出るとこでしたが。
    白神山地に登録後は自分の土地なのに一切、手出しできないの。だけど固定資産税はガッツリ取りやがる!
    割りが合わないから→国に山を寄付するしかない仕組みだった。
    ま~結果が決まるのは、一年以上あるけどね~♪

  101. 改名中 より:

    Unknown
    避難通路何事もなく残って欲しいです。

    ねさん 大切な時間をありがとうございます。

    鎌倉さん無理されませんように。

  102. 馬琴 より:

    んだんだんだ!
    皆様、ごきげんよう。
    ちなみにタイトルの「んだんだんだ」は、「そうそうそう」的なあいづちです。「んだ」→「そう(だよ)」です。
    何を激しく東北弁で同意してたかと言うと!ね姐さんと、ゆりあんさんが言ってた地震っす!!
    昨日は、ヘトヘトで「大地震が来ても寝てられる」と、豪語してましたが…まじ、ビビりました!!最初ドスンッ!!と凄い縦揺れが1回あって、後はガタガタガターッ!!って、揺れはじめ段々と強くなり、俺達は何の避難もする事もできず…なすがまま布団の中に寝袋で畳の上をスライドしてやした!!
    …これは、凄い大地震がきたと思いました。布団が斜めに俺をのせたまま、2メートルは移動して、友達も変な方向に布団ごと離れた場所にいました。地面がゴゴゴォ~って、凄い唸ってました!!
    こんな強い地震ははじめてで、真っ暗で何がどうなってるかわかんねえし…友達が寝袋につけてたミニLEDライトつけて言った一言が…「あれ?馬琴が消えた!」「アホ!消えるか!!こっちだ」「あれ?お前、何でそんなとこ居んだよ!?」「お前もだよ!!」みたいな会話でした(笑)友達の方が相当~びびってました!!
    やっぱり…地震にも慣れて、油断していた俺の携帯と腕時計は遠くに飛んでました…。あれほど、聞いてたのに!家具とかない広い部屋で助かりました。心配して近所の人が見に来てくれました。「おめぇら大丈夫が?何で電気もつけねえで、ちゃっこい(小さい)ライトつけてんだ?」まさしく、その通りなんすけど…言われるまでそんな事さえ気付きませんでした…それくらい動揺してました。

    し、しかし!!何と!!あの地震が震度3だと気象庁は発表したのです!冗談じゃねえ!311の5強よりはるかに強い地震だった!
    「気象庁の発表なんて、誰も信じてねぇ」だそうです。現在、高潮・乾燥・低温注意報が出てます。低温注意報?はじめて聞きました。雪はふってませんが、今も氷点下っす。
    あ~恐かった!!

  103. Unknown より:

    馬琴様
    その大きな揺れは、震源地が近い地震だったからでしょう。
    に、しても布団が動くくらいの揺れで震度3とは小さすぎますね。
    お気をつけてボランティア活動を続けて下さいね
    ご無事の活動を、心より御祈りいたします。

  104. アロ葉 より:

    Unknown
    今朝の地震は、そんなに凄かったんですね…
    無事で何よりです。
    それにしても、熟睡中の地震は怖いですね。

  105. より:

    馬琴様おばんです。
    それは大変だったね!!

    ごめん!でも少し笑っちゃた(笑)私と、まるっきり同じ経験で!!布団ごと動いて、携帯も時計も飛んでって。
    …油断して枕元においたままにしたな!
    私は今だに胸ポケットに入れて小さいカラビナで止めてるよ!

    仙台市も、同じ震度3だったけど、若林区も宮城野区も「どすん!!ガタッ」ってくらいだったってよ!
    最初の「どすん!!」は、びっくりして皆は目を覚ましたみたいだけど、「こっから強くなるかな?」と、思ったら終わったって!
    やはり「地震多発地帯」で、地盤もゆるゆるなのかな??確かに震源地が近いし
    不謹慎ながら、友達の「馬琴が消えた」の、一言にはウケた!

    まっ、ケガがなくてよかった!よかった!
    でも、不思議なもんで慣れっこになった頃に、大きい揺れってくるんだよね…

    でも、この経験で防災意識が強く持てるよ!
    貴重な経験と思っていただければ不幸中の幸いです。
    仙台もメッチャ寒いらしいから、さぞ北部は寒かろう。
    1回大きいのくると、しばらく余震続くからね!
    携帯は首からぶら下げてな!!慌てて外に飛び出しても、路面が凍結してるだろうから止めた方がいいね?

    KDDIでも、通信障害だったらしい。磁場が乱れてますな~眠いもん。
    J君に性教育しすぎんなよ!!

  106. サクラ より:

    さらぱお様の‥
    書き込みが、リーマン様の記事にありますね。
    ルーシェ様の検索で拝見しました。
    なんだか、懐かしくて何度も読み返してしまいました。
    私って未練たらしい‥

  107. dorachi より:

    ゆりあん様
    表のUnknown様、ゆりあんさんでしたか~。

    多分・・・かなー、と思ったので、あの出だしです。(笑

    東日本大震災の震源地の周りで起こる地震、明らかに以前と違う、という話を方々から聞きます。

    とりあえず今回は目立った被害もないようで一安心ですが、まだまだ気を抜けませんネ。

    ・・・連日の残業等でチトへろへろなので、今日は早めに寝ます~。(何もナイとよいのだが)

    今週、ちょっと忙しいので、皆さんおコメントは週末にゆっくり読ませていただきますね~。

  108. はぴ より:

    アロ葉さん
    ありがとうございます(^^)/
    皆様のコメントやテレビでの雪かきの場面を見せていただきますと、非常に重労働で、危険で、大変な作業だと、頭が下がりますm(__)m
    ただ、本当に不謹慎ではありますが、テレビに映るその景観はとても素晴らしいです…
    色々な事に、感謝想起の毎日ですm(__)m

    私もスパッツ世代です(^3^)/

  109. アロ葉 より:

    Unknown
    はぴさん
    こんばんは!
    スパッツ仲間で嬉しいです!!
    (*^ー^)ノ

    私の住んでいる所は、そんなに豪雪地域では無く、道路は除雪車が走るので、とても助かっています。
    確かに、雪が積もった景色は美しいですね。
    私が北陸に来て、とても感動した事は「雪吊り」です。ご存知ですか~?
    木が雪でダメージを受けないように縄でツリーのようにしてあるんですけどね。←うまく表現できなくてスイマセン~
    とにかく、とても芸術的です!

    でも・・・
    やっぱり雪が降ると寒さが増しますよ。
    ((∋_∈))

  110. ゆりあん より:

    どらち様
    oh!誤解です。私1月23日の匿名希望のみです。あしからず。

  111. T馬琴2号 より:

    おはようございます。
    サクラさん、サクラさんのお心を台無しにしてしまうような要因を作ってしまい、すいませんでした。

    早朝から一働きして、またこれから本部からの依頼先まで別な場所へ行きます。

    この集落に来てからは、本部から目が届かない事もあって、実動と休憩を含めたボランティア活動は実質4時間あるかないかでしたが…
    ここでは、時間外でも集落の皆さんのお役に立てる事が出来ました。昨日はご年配の方が住む仮設も含め、一般住宅の防寒対策を徹底的に素人ながらやってみました。すきま風が入る歪みによる穴にはパテを塗ったり
    折り畳み式の段ボールでカーテンの下から漏れ出す冷気を、窓とカーテンの中に入れて、洗濯物を干したり、外に出る時は簡単にたたんで取り外しできるようにしてみたり。
    透明で厚手の塩化ビニールを、窓でおおって、のれんのようにして、昼間は明かりとりもでき、冷気がこないようにもでき、換気などの時に窓が開けやすいようにしてみました。

    仮設住宅は、何故か?高床式に作られてますので、お年寄りには玄関の2、3段の階段が命取りです。ゴム製の滑り止めを、階段と手すりにつけてみました。
    壊れて使ってない換気扇をふさいできたり…そのかわり、部屋の空気の入れ換えはこまめにするよう説明したり…。自分達の知恵をしぼって、出来るだけの事は、残りあと数日は休まず全力でして、中高生にはそう言った作業を、引き継いでもらおうと教えてます。そういうコミュニケーションがとれた上でも家庭教師作戦は大成功でした(笑)

    塩化ビニールは、なかなか使えます!帰る時は仙台市のホームセンターで買って、この集落に送り、それを中学生に託したいと思ってます。玄関に吊るすだけでも全然違います!

    東京も寒いみたいですね。こちらは9時過ぎの現在、マイナス5・4℃です。
    ゆりあんさんや、あろ葉さんは、もっと寒いんだろうな?こちらは、+海風がビュービュー唸ってますから、すきま風もハンパないすきま風っすね。体感温度もハンパないっすね~!

    いけない事なんですけど…集落の方々が、日替わりで各家庭に自分達を風呂に入れて下さります。
    はじめは、ケジメだと思い断わってたのですが
    「私達に甘える事も、ボランティアだと思って下さい。人に頼ってここまで生きてこれた分、自分達も小さな事でも人に何かしてあげたいんです。自立の第1歩へとつながるんです」と、東北弁で語って下さいました。
    だから、贅沢にも自分達は1日起きにお風呂に入れます(さすがに毎日はお断りしました。)
    友達が風邪気味になった時には、はじめて玉子酒を頂きました。甘くてトロトロしてて温かくて…心にも暖かくて忘れられない味です。
    あと数日!!全力投球です。
    自分達の方が、被災者の方々に助けられた気がします。

    自分の就職先は、いわゆるサブコンです。よくゼネコンの下請けと勘違いされますが、完全に分類された公共事業や専門的建設の施設管理系のいろんな分野がある仕事です。設計士の免許などの内容も、ゼネコンとは中身がちがいます。そんな中、今度は是非!仕事で復興事業として、またこの東北に来たいと思ってます!
    鎌倉ちゃんの、鎌倉の津波対策の避難経路の事業にも参加できたらいいな。
    一応、防災管理施設に希望届け出は出しますが…
    あの、上司が(汗)敬語よりか、東北弁を覚えてしまいましたから(笑)

    本当にdorachiさんをはじめ、皆様のおかげで、ここまでやってこれました。
    地震もいい経験になりました。就寝中の暗闇の揺れが恐怖なのは、聞くのと体験するのでは、まったく違いました!!

    また、新しい都会での生活がはじまります。
    いろんな人を傷つけ、迷惑ばかりかけてきました。
    その分、社会人としてカンナガラをできる人になりたいと思います。修行がまってそうだ~

    皆さん!ありがとうございました。

  112. アロ葉 より:

    Unknown
    ボランティア活動も、あと少しで終わりなんですね…
    そこで得た経験を是非、今後に生かせるといいですね。
    コメントを読んでいて、東北の方々は本当に良い方達だな~って思いました。

    方言って いいね!
    そういえば以前 名古屋に住んでいた時、名古屋が地元の人達は、恥ずかしいからって、なかなか名古屋弁を聞かせくれませんでした~
    あとね、「伊吹おろし」もハンパなく寒かったですよっ!!夏は あんなに暑いのに~~~
    寒冷地育ちの身で、最高気温39度も経験させてもらいましたから~
    本気で、車のボンネットで目玉焼きが作れると思いましたよ~
    (^^;;

  113. ショクニン より:

    Unknown
    皆さんこんにちは。馬琴さん、やってますね~!素晴らしい。やっぱり一番素晴らしいのは、家庭教師であんなことこんなことまで教えていることでしょう。悪いお兄さん、私大好きです。私も小学生の時、近所に悪いお兄さんがいまして、あんなことやこんなことまで教えて頂きました。それからというもの、アロ葉さんの愛読書、男子高校生の日常の世界へと、と、と、いうことはありませんが。でもその悪いお兄さんは後で考えると、私にとって、とても大事な存在だったのです。思い出しました。有り難うございます。馬琴さんにお日さまニコニコゴールドカードを進呈したいです。どうぞお子達の悪い悪いお兄さんになってあげて下さい。本当にありがとう。

  114. 鎌倉 より:

    Unknown
    dorachiさん、改名中さん、ネドベドさん、ねこ好き元気さん、わたくし事きのために、色々と思案して下さったり、調べて下さったり…
    どうもありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。
    また、お礼を言うのが遅くなりすいませんでした。
    まだ、本調子じゃなく…昨日は早退して寝てしまいました。本日も休みました。
    まだまだ磁場気も強いのでしょうか?眠り続けてしまいました。

    馬琴さん。本当に本当に御苦労様です。
    馬琴さんが社会人になって、鎌倉の津波対策の仕事に携わってくれたら100人力です!何せ、弱者を助け、被災地を周り、いろんな活動、経験を肋骨を折りながらした方です!!

    それと…もう余り、ご自分を責めないで下さい。
    ゆりあんさんだって、馬琴さんがそう感じてた事をびっくりしてました。つまり、あの方が去ったのは馬琴さんのせいだとは誰も思ってないのです。
    馬琴さんとのやり取りの前に、別な方との会話で、もうすでに収集がつかない状況だったのを私は見てましたよ。

    誰よりも、行動で今回の大震災に立ち向かってるのは馬琴さんではありませんか?大きい地震も体験して、やっぱり枕元に携帯って、すぐに飛んで行くんだという事を実証して下さいました(笑)最近、中だるみして枕元に起きっぱなしでした。反省…

    あの方が去った真意はdorachiさんしか知りませんし、聞く事もできませんが…
    残念に思う方は居ても、馬琴さんを責める方はいらっしゃらないと思います。

    何か、思いついたかのように最後の文面みたいで嫌でした!!プンプン
    消しゴム1個の小学生の話しが、ずっと気になってました。ちゃんと教えて下さいね!!

    やっぱり、ショクニンさんと馬琴さんは似てますね(笑)
    jクンは、性教育?だけで、なついてくれた訳では無いでしょう。
    ちゃんと、馬琴さんとお友達の行動する背中を見てたと思いますよ!!
    思春期の彼にとって、家族を失う深い傷を負った時に出会った、ちょっとHな頼れるお兄さんは!一生~心に残る存在になるでしょう。もう、カンナガラなのです。
    馬琴さんの肋骨は内在神様が支えてくれてます!!

    T馬琴2号様を生かして頂いてありがとうございます。

  115. はぴ より:

    こんばんは
    アロ葉さん

    雪吊りとは、初めて聞きました(^-^)/
    きっとステキなのでしょうね(*´∇`*)
    しかし、寒さですね(>_<)
    どうぞどうぞ温かくされて下さい(>_<) 馬琴さん 本当に本当にありがとうございますm(__)m
    ただただ頭の下がる思いですm(__)m
    馬琴さんを、皆様を、生かして頂いて、ありがとうございますm(__)m

  116. アロ葉 より:

    Unknown
    リーマンさんから千葉沖注意報が出されてますね。
    関東地方の皆様、お気を付けてお過ごし下さい。

    はぴさん
    雪吊りは、金沢市の兼六園が有名で綺麗ですよ~!

    ショクニンさん
    ちょっと ちょっと~
    「男子高校生の日常」は、健全(?)なギャグ漫画ですから~~~
    皆さんが勘違いしちゃうわよ~!

  117. より:

    そうそう
    お仕事中などで知らない方も多いと思いますが…
    リーマンさんが言ってた千葉沖の地震は、TVでは各局「千葉県と茨城県」で、緊急地震速報が出たんですよ!!

    こちらはエリア外だから携帯の緊急地震速報は鳴らなかったけど…サンゴさんと、はぴさんの携帯は鳴ったんじゃないですか?
    でも、その後は震度3が最大震度で、被害報告もなく、大事には至らなかったと報じてたので安心しましたが…はぴさん、揺れました?

    同じ、震度3でも馬琴が体験した震度3とは大ちがいっすなぁ!!

    鎌倉ちゃん、具合大丈夫?やっぱり眠いよね…体調が悪い人には、より効くのかな?私も相変わらず寝込んでるけど、睡眠薬いらずだよ(笑)

    でもね、黒点もチャートも落ち着き、リーマンさんも町内会活動して…「峠は越えた!感」を、登山者様達もお持ちではないかと思い…
    すやすやと寝ながらもボリュームを落としてNH○は、つけっぱなしにしてました。
    パッと目が覚めてしばらくしたら、カタッと揺れた気がしたら、TVで緊急地震速報が!!最初は茨城沖とか報じてたけど…
    これは、元旦の地震と同じパターンだね(笑)
    油断大敵ですな~!

    しかし、鎌倉ちゃんもしっかりされた考えで…私は馬琴氏に何も言う事がなくなったよ(笑)

    私も、アロ葉さんは、スパッツをはいた腐女子かと思ってしまいました(笑)
    雪吊り?分かる分かる!!
    それこそ、ショクニンさんのお仕事なんじゃないですか?

  118. はぴ より:

    緊急地震速報
    なりました!
    私は、運転中でわからなかったのですが、結構揺れはあったようです!

    先ほど書いたコメントが、半分消えてます…??

  119. 鎌倉 より:

    こんばんわ
    はぴさん!運転中に緊急地震速報なんてビックリしますよね!!大丈夫ですか?
    顔文字をいっぱい使うと、文章が飛んじゃう時がありますよ。特に携帯は!PCでも飛んでしまう事もあります。

    緊急地震速報までテレビで鳴ってたんなんて知りませんでしたし!!私も一山越えた安堵感でホッとしてました
    さすが、地震探知機・エスパーNさんですね!!防災意識が違いすぎます…。
    東京は本当の地震ですか?空気振動でしたか?
    ネドベドさんも、また体調不良なんて…?それなのに、色々と調べて下さってありがとうございます!!
    まさか、年末から体調不良な訳じゃないですよね?

  120. ゆりあん より:

    今日の出来事
    今日PCが変になり送信したのに 相手に届いていないようになりその後NETが繋がらなくなりました。リセットかけて直すなんてことになり 原因がわかって直るまで大変でした。携帯が変になるんだからあってもおかしくない事でしょうけど電話はアナログ回線だな。とつくづく思いました。時節がら 携帯も信用ならず 光電話はホント使えないね。電源を一度抜くと繋がりません。自分で復旧するようになったと思ったらおおまちがいでした。アナログに戻したい!!停電は油断ならずですよ。皆さん。携帯も使えないと家の電話ですから。通電したら必ず受話器を上げて確認必要です。311の時は掛けてもお話し中になりしばらく繋がりませんでした。アナログからはかかってきましたが・・・今日は家の近所で電信柱も工事してました。その関係なのか原因は定かではないのですが PCが繋がらないのは不便です。原因がわかるまで・・・年末に買ったipodも変になりお取替え・・・手のかかるものばっかりで掃除機や洗濯機のように簡単に誰でも使えるものにしてほしい。プンプン!!oh!!ニコニコ磁気!
    隣でPCをあんまり使うと また動かなくなるよって笑われてます。そんなこと普通ならないのに私・・・何かあるのかなぁ・・・せっかく戻ったのにまた来れなくなっちゃう。笑

  121. はぴ より:

    ありがとうございます
    鎌倉さん
    ありがとうございます。
    それですね…

    鎌倉さんのご努力を、いつも感心して、陰ながら応援してました。
    どうぞどうぞ自信をお持ちになって下さい。

    消えてしまった所をもう一度…

    馬琴さん
    本当に本当にありがとうございます。
    馬琴さんを、皆様を、生かして頂いて、ありがとうございます。

  122. はぴ より:

    あっ!
    鎌倉さん
    そうなんです!
    速報に焦りました。
    海のすぐそばを走っていましたし…
    千葉沖茨城沖どちらも…
    注視です!

  123. ゆりあん より:

    携帯・・・
    携帯の緊急地震速報といえばキノコは今ならないんでしょう?全部か わかりませんが リスは鳴ったけどキノコの友達は調整中でならないんだよ。って言ってました。気をつけてください。今月は海のそばはラジオですね。はぴさんは鳴ったから大丈夫だろうけど。 
    皆さん海や川の近くは気を付けてね。ちなみにうちの所は昨日の朝はなりませんでした。けっこう揺れた気がしたのに・・震度1です。

  124. より:

    Unknown
    そうか!非公開だったから年末年始に悪化してしまった事は知らないんだ!

    高熱と共に謎の湿疹まで上半身にびゃ~って出て、痒いし、ダルいし、寒いし、湯たんぽで暖まると…血行がよくなり湿疹が痒くて痒くて地獄でした~

    もう、病院にも行きたくないし、薬も飲みたくない!って白湯しか飲んでませんでした。湿疹は治まったけど、あれからもずっと微熱だったり、高熱だったり、寝込む日々でした…(涙)
    だから、暇だから情報収集も出来たのよ!

    次は…ATMとか…証券取引所とか…地デジの電波障害とか…首都圏大停電とか…何が起きるかのう?
    なまずは、電気なまずじゃないといいね(笑)

    ゆりあんさんは、私と同じで磁場人間になったんだよ!!私ね、静電気でビリってくる時に、その瞬間に指先から青白い電気が目視できるもん!よく、人に物を渡す時に相手にもビリっとさせて青白い電気の小さいイナズマを見せて、びっくりさせてたもん(笑)
    ゆりあんさんは、熊とばっかりスリスリして遊んでるから、毛皮から静電気が蓄電されたんですよ!!

  125. より:

    追伸・ゆりあんさん
    キノコの話しは、都市伝説です。キノコに問い合わせました。通話中、パケット通信中は鳴らないけどね。それは、どの携帯会社も同じだんべ?

  126. はぴ より:

    携帯
    ゆりあんさん
    私はキノコを使用しておりますが、速報鳴りました!海も川も本当にすぐそばです。
    防災意識ですね。

    ネドベドさん
    ネドベドさんって、才能の宝庫!
    本当にいろんな事を知っていて!行動力があって!面白くて!
    一つの体に入りきれない程の、何人分もの人生を生きてるみたい…
    知りもしないのに、ごめんなさい…
    体、大事にしてね。

  127. アロ葉 より:

    Unknown
    ネドベドさんたら…
    もう~~~

    (◎-◎) ←周りの私のイメージ

    (∂,∂) ←実際。素朴な「普通」の女子ですから~~!

    あっ、体調よくなかったんですね…。
    お大事にして下さいませ。
    m(_ _)m

  128. より:

    あ~また寝た!!
    寝ては起き、寝ては起き、24時間のうち20時間くらい寝てそう。
    あっ、鎌倉ちゃん!昨日の地震は本物だったよ震度1。でも栃木や埼玉とか神奈川も(たしか)広範囲で小さいけど揺れてたよ~。

    はぴさん!止めて下さい。かいかぶりすぎです。私の下品な教養の無さは周知の事実です。もう削除してもらった数々の失言…
    お恥ずかしい限りです。

    アロ葉さん、年末に高熱と湿疹で苦しんでた時の●←コレに変わるお歳暮ネタです。
    ∵∴‥∵‥∴∴‥∴∵∴¨∴‥←コレです。どうぞ、御年始にお受け取り下さい。これは、ネドの湿疹です。
    ヨーグルトにまぜてお召し上がり下さい!腸内環境が凄い事になるもよう。善玉菌がすべて死滅し、悪玉菌だらけでOPPになりますので、便秘の特効薬です!

  129. より:

    みなさ~ん
    大丈夫ですか?

    ちなみに東京目黒区は
    全然平気です!震度2あるかないか?1でもいい感じ。 これは、なまずですね~

  130. より:

    短い時間で
    5回もつづけて揺れてますね。誘発されるのが心配です。Xフレアも出たようですし(地球には影響ないといいですが)
    やっぱり、今日はまだまだ心配ですね。皆さん気をつけて感謝想起超MAXで!気をつけましょうね!!
    1人でいっぱい書きこんで、すいません!!
    でも、大丈夫!!私達の想いも連動してつながってますからね~!

  131. ゆりあん より:

    おはようございます
    揺れましたね~!こちらは雪すごいです。ブルブル。磁場人間2とでも改名ですかね。笑

    携帯鳴るならok!! 友達がほら!って鳴らない理由を見せてくれたの・・・エリアが違うのか・・・鳴れば気持ちの準備にはなるものね。まだまだどこで揺れるかわかりませんから要注意ですね。リーマンさんの三角地帯に逃げるのと高い所にを頭に置かねば・・・

  132. dorachi より:

    携帯の機種によりけり・・
    ネドベドさんが書かれた通り、通話中や通信中だと鳴らないんですが、それプラスで、携帯の機種によって機種側の対応が違うかと。

    古いタイプ(緊急地震速報対応型の初期の携帯)だと、マナーにしていると受信しても音が出ない、とかね(通話も通信もしていないのに、ですよ)。スマホの前に使ってたヤツは、まさにコレ。

    今、販売されている新しい機種は、マナーだろうがサイレントだろうが、受信したら「びゃっ!びゃっ!」って鳴るハズです。

    ちなみに自分のスマホは先日の速報時、社内で一番に鳴りました。XI(クロッシィ)ばんざい。

  133. より:

    dorachiさん、ゆりあんさん
    こりゃまた失礼。
    電磁波人間2号の、ゆりあんさんは正しかった!

    こないだ、東京都内でキノコが使えなくなった時に、携帯から151(お客さまセンター)に、ダメ元でかけたら、ぷるるるるる~って、つながったんです!
    ただ、そこからオペレーターが20分以上も出ない…充電しながら粘ったけど(1度切ったら繋がらないだろうと)
    やっと、オペレーターが出て通信障害の事を聞いたら「山手線が止まったせいで、他社も含めたユーザー様の一極集中の通信使用の影響で」って、山手線のせいにしてたし、その時に緊急地震速報の噂を聞いたら「そのような事はございません」って、キノコ社員が言ってたんすよ!!でも、あきらかにオペレーター担当者じゃない人が話してるなって感じだったな!
    いつもなら馬鹿丁寧で最初と最後に名前を名乗るのに、そんなんもないし…
    昨日の夜も、キノコは1時間くらい東北方面で通信障害を起こしたみたいですね~。
    もう、キノコ通信最強説は終わりましたな…

    dorachiさん!!バンザイって、スマホのせいでFOMAが大混乱だったんですよ~!!

    それと、朝の4時に宇宙天気予報情報センター?と、宇宙天気ニュースでもXフレアは掲載されてませんでした?何でだろ?でも、影響なさそうなのでヨカッタ!!
    とか、油断すると新しい東側の黒点にヤラれるから…
    油断は禁物ですね!!
    神奈川県民チーム…大丈夫かしら?

  134. ゆりあん より:

    通信障害
    アナログ大事です。昨日東北地方もドコモが通信障害起こしてましたね。NTT自体がダメだったんじゃないの?って思いましたよ。う朝からアクセスのところが !マーク出てて なんでかなぁ?と思っているところ不通・・・情報は取れるうちが花ですね。全部絶たれたら一切情報は入ってこないし・・・早く公的機関は分散してほしい。さっき青森の方が震度4で揺れました。地震じゃなくてもフレアで通信障害起こすとその度に振り回されるな。と昨日は思ってました。

  135. サクラ より:

    神奈川県民チーム
    富士の5弱で飛び起きました!私のキノコは使えてます。
    カラス鳴いてます。
    明日の夜
    横浜港で友人の結婚披露party‥船上です‥(涙)

  136. dorachi より:

    通信手段
    スマホ等による急激な情報量の増加にインフラがついていけない状況が続いているようですネ。
    (実は同日?KDDIでも通信障害があった模様)

    キャリア各種、色々頑張ってくれていますが、情報量の増加に対応できるまでにはまだ時間がかかりそうです。

    現状では、携帯だけが通信手段というのはある意味、危険かもしれません。

    例えば。
    インターネット回線につなげるのであれば、ツイッターで「地震速報(@earthquake_jp)」や「ゆれくるコール(@yurekuru)」「@eew_jp 」をフォローするとか。
    常時ブラウザを起動している必要がありますが、緊急地震速報より早く揺れを感知できる場合があります。(実際に経験済み)

    消防無線を聞くというのも有効かもしれません。
    ⇒地震速報を受信すると、発信音の後、警告が流されます。
    ※まだアナログなのでコイツが一番最強かも
    (これって書いてイイないようなのだろうか・・?まずいようなら、あとでこのコメントは削除します)

    携帯の回線以外に情報を得る手段を持っておかねば(作っておかねば)、です。

  137. より:

    はぴさん!サンゴさん!
    はぴさん大丈夫ですか?
    サンゴさん大丈夫ですか?

    ってか、高萩市って何処らへんだろ?

    もはや、日本全国
    何処が揺れてもおかしくはないっすね!!

    サクラさん…船上パーティーか~。大丈夫!何かあったら船は全力疾走で沖に逃げるよ!!

  138. 鎌倉 より:

    神奈川県民2号
    もう、今朝はびっくりしました!! でも、眠くて眠くて眠くて… ついついさっきまで寝てました!
    そしたら今朝からの地震を見たらびっくりです!
    ネドベドさんの言ってた通り…気を抜いてて、一晩たったら大変な事になってました!CMEの影響はあるのかしら?

    dorachiさんの更新が、リーマンさんの更新にまんま使われてましたよね?
    あれ?私は寝ぼけてるのかと思いました。

    前から思ってたのですが、言ってはいけない事なのかもしれませんが…
    リーマンさんって、遠回しで「そういう時代に生きてきたんだから、震災で死んでも仕方がないから!死ぬのは恐くないから!死ぬのが早まるだけだから!」…と、捉らえれる事が多々ありました。今日の記事にかんしては、もう確実にそうなるよ!と、仰ってるようにしか聞こえません。
    私はdorachiさんのように、「明日、何があってもいいように、今日を精一杯生きる」なんて、そんな器の大きな人間性はもってません!
    正直、恐いです!!地震も津波も嫌です~!一瞬で垂直に物が飛んでく、立ってられない大きな揺れなんて体験したくないです~!
    私、偉くなんかないんです。自分と家族が逃げれるように、周りの人を巻き込んで避難経路を作らせたようなもんです。1人じゃ何も出来ないから。
    ごめんなさい…卑怯なんです私 ごめんなさい

  139. はぴ より:

    ネドベドさん
    こちらは、全く揺れていないです!

    同じ茨城でも、北部南部で違いますね…

    鎌倉さん!
    何を言っているのでしょう!自分を、家族を大切にする事は、悪い事ではありませんよ!
    それに、自分達だけが助かろうとしてないじゃないですか!

  140. より:

    また寝てました~
    鎌倉ちゃん
    たぶん、寝てるべな?
    体が弱ってるから、心も弱って気持ちが過敏になってるだけだよ!
    目が覚めたら、もう1度落ち着いてリーマンさんの記事を読んでみたら分かるよ。
    注意喚起はしてるけど
    「震災で死んでも仕方がないから!」みたいなニュアンスは無いと思うよ!!
    寝ぼけてるのと、お熱と、お薬とかで、勘違いしただけよ!!大丈夫だよ。大丈夫。

    避難経路も、1人じゃできないから「作らせた」んじゃなくて「一緒に作った」んだよ?
    1人じゃ出来ないのはお互い様で、皆も自分や自分の家族を守る事も考えて行動したはず!
    鎌倉ちゃんと同じじゃない!
    誰だって、大きい地震や津波には合いたくないし(笑)それも同じだよ!!

    私だって、クローゼットから垂直に物が飛び出るの、もう嫌だからストールで∞∞ぐるぐる巻いてるし、ファンデーションは小瓶じゃなくてチューブタイプに変えたよ(笑)

    防災備蓄品も備えたんでしょ?あとは、馬琴先生みたいに携帯を飛ばされないよう工夫してみて(笑)

    必要最低限の避難経路は作ってあるんだから!!
    日本海の人みたいに大雪の中の地震じゃなくて良かった~と感謝しなくちゃ!!
    (ゆりあんさん、アロ葉さん失礼!!)

    早く、良くなるといいね!
    私が言っても説得力ないか~***

  141. 改名中 より:

    神奈川県民チームて?
    >鎌倉さん
    全然卑怯ではないですよ。
    避難ルートを作った事で、1人でも多く助かる可能性を増やしたのは偉いと思いますよ。

    一応逃げる時には周りの人には呼び掛けはするつもりですが、私は1人だけでも逃げて助かってから、後で良い事をすれば良いと考えてますよ。

    神奈川県民チームなのに今日の地震は分割にして頂いたのでありがたかったです。
    震度4を初めて経験させて頂きました。
    皆さんはもっと凄い地震を経験されているのでしょうね。
    ニコニコ仮面でいられる様に頑張ります。

  142. ショクニン より:

    鎌倉さん
    まあ、まずはゆっくり休んで下さい。体調をもどすことが今の一番のお勤めだと思います。体調悪いと誰でも自己否定的になってしまいがちですよね。怖くていいじゃないですか。怖いから人は生きようと、なんとかしようと切望するんだと思います。だからこそ、鎌倉さんは避難経路を一生懸命作ったわけですから。内在神をなんとか守ろうとする行為に卑怯なんて言葉はありませんよ。あ、そうだ!具合の悪いときに良く効くネド姉さんのカイカイ点点いり生姜野菜スープを深夜宅配便で送りますね。ただしまた宛名が鎌倉の鎌倉さんだから、まあた宛名不明で戻ってきちまいますね。

  143. ねこ好き元気 より:

    こんばんは~
    お久しぶりです~(^^)v。
    今日は地震が富士五湖で群発してビックリしましたね~って、実は私も寝てました(笑)。サクラさんの仰る通り、カラスも鳴いてました。
    ところで、富士五湖の地震は震源が大体みんな地下20㎞位だったじゃないですか。実は私がよく参考に観るブログでこう書いてたのですが…

    厳密には、火山性地震は「火山の近くで発生する、震源の深さが10km以浅の地震」と定義される。

    …のだそうです。なので、10㎞より浅い地震が群発し始めたら確かに注意かもしれません。

    「余震や前震がなく、本震のみが単独で発生するとみなされている。」

    という専門家の記述もあるそうなので、本家も注意報連発という事態なのかもしれません。
    ただ、富士五湖の三連続群発地震は、実は昨年の7月にも発生していたのだそうです。

    なまずさんはすでに昨年からもぞもぞされていたという事かもしれないですね~。

    馬琴くん、ボランティア活動本当にお疲れ様です。そろそろ社会人デビューですか!そうですか~、貴方は逞しい社会人に生りそうで本当に楽しみな存在です。どらちさんのこのブログでは皆さんが太陽活動を観測されていますからね、ここではきっと何らかの形でそれぞれがご自分を鏡に映し、映されるような現象も起きるのではないでしょうか。そしてその現象自体はどなたも悪くないと、私も鎌倉さんと同じように思います。馬琴君が気にすると、芋ずる式に気にされる方々が居られますので、この際もう「まぁいいや」で済ませちゃいましょうや~(*^_^*)。馬琴君はそんな風にいつも優しいので、つい御自分を責めてしまいがちなようですが、そこんとこだけが心配です。図太~~く行って下さいよ!

    それから鎌倉さん。な~にを言っておいでやら。周辺に高い建造物が無い状態だったのですから、皆さん不安だったんですよ。鎌倉さんの発案は渡りに舟だったんです。きっと皆さん鎌倉さんに会えて良かった、鎌倉さんには希望の匂いがすると思ったに違いありません。街は今暗闇の中です。鎌倉のあの鐘を鳴らしたのは、鎌倉さんだったのですよ。そう…ご~~~んってね(*^_^*)。

    あとね、私も海抜20m地図を家族に見せて備蓄してた時、兄にこう言われたんですよ。「怖くなるだろうが、こういうの。不安になるようなことするなよ!」って。ママさん軍団も多分、「怖い」んだと思います。積極的に動かれている皆さんを見てたら不安になってしまったんですよ、きっと。それでなくても子供に与える食事やら放射線量やらで不安いっぱいなのに、これ以上心配や不安要素で煽らないでほしいと思ってるのかも。けど、そういうのは理屈でどうこう言って解決出来るものでもありませんよね。

    なので、鎌倉さん。もうこれ以上鎌倉さんは頑張らなくてもいいような気がします。避難道は出来たんですもん。出来たもん勝ちですよ。出来りゃ、あとは周知だけ。騒いでくれた方が周知活動にはうってつけです。なんだかんだ言ったって、いざという時にはママさんもそこをお子さんに登らせるんですから、それでいいじゃないですか~。大成功ですよ。鎌倉さんはもう充分頑張りました。道はすでに出来てます。お疲れ様でした、本当に。だからもう、この際ゆっくり休んじゃいましょう!

    あ~長文ごめんなさい、どらちさん。私の携帯はスマホと従来型携帯の間みたいな作りでいつでも繋がる白わんこ。けど、確かに地震や太陽フレア情報はツイッターから早く仕入れる事が出来ると実感しています。教えて下さったさらぱおさんに感謝です!
    アロ葉さん、私確かに…向井くん好き。けどシヨクニンさん軍団の方がもっと好き~(笑)。雪吊りって何?はぴさん解ったんですか?私解らない~(^_^;)。それから、ゆりあんさんネドちゃん改名中さんsu22さんサンゴさんぬこ弐ちゃんも…そしてここを訪れる総べての御存在さまを生かして頂いてありがとう御座位ます

  144. サクラ より:

    鎌倉様へ‥
    鎌倉様‥初めて呼び掛けさせて頂きます。
    横浜市在住のサクラと申します。
    鎌倉様のお気持ち‥本当に良くわかります。
    私だけではなく、こちらで融合する方々は、鎌倉様の心の澱まで理解出来る自神への信仰深い
    素晴らしい方々です。

    不安感が高じている時や体調不良の時は、物事の捉え方が変わりますよね‥リーマン様は、けしてそのようには仰られていないと感じます。
    天気予報を見て傘や防寒着や日傘を準備するの同様、宇宙の予報を見て安定か不安定かを共に確認して生きましょうっと指針を示して下さっていると受け取れます。

    貴女は一人ではありません!頑張りましょう!
    なんて私もこちらで皆様にすくい上げて頂いたんですけどねー(笑)

  145. はぴ より:

    こんばんは
    アロ葉さん

    ねこ好き元気さん

    金沢兼六園の雪吊り!
    パソコンで見ました(^o^)/
    ライトアップされている所かな?
    とってもとってもキレイです!!!

    実際に観たいです!
    出来る事ならご一緒に(>_<)
    それは叶いませんので、夢の中で…

    教えて下さり、ありがとうございます(^o^)/

  146. はぴ より:

    また
    やってしまいました…

    顔文字の使いすぎ…

    ご一緒したい事は、叶いませんので、どうぞ夢の中で、お願いします!

    教えて下さり、ありがとうございます♪

  147. より:

    Unknown
    なんだか、みんな鎌倉ちゃんに優しいな~!!
    慰めて損した。ショクニンからの発注があったので
    鎌倉ちゃんに、エイッ!!
    ∴∵¨‥∵…∴∴…∵∴∵¨∵…∴‥∵∵∴…¨¨∴湿疹攻撃じゃ~っっ!!
    痒くなれ痒くなれ~!!!!

    ショクニンさんにも、湿疹返し
    ∴∵∴‥∵∴‥∴∵…¨∴フンドシに、ばらまいときました(笑)

    あ~眠いけど、1回目の静観タイム…寝ちゃ駄目だ~

    サクラさん!あなた、明日1番危険ですから!!えいっ
    ∴∵¨∴∵‥魔除けのおまじない、航海安全祈願の湿疹です!!

    改名中さんて神奈川の人でした?改名中さん、何げに謎の人です。
    神奈川県民チームは、特にないんですが、常連さんには神奈川県民率が高いのです。
    なのに、地震後は呼びかけても東京と茨城と雪国の人(笑)しか返事がなくて…
    神奈川県民は、それぞれ御自分の住まいに危険を感じてる方ばかりなので…
    「神奈川県民チームは大丈夫か?」と、まてめて呼びかけたのです。
    私、びっくりしました。世の中には(日本には)震度4を初めて体験する人がいらっしゃるんですね?それって震度5は体験してない?って意味すか?へ~っっっ
    羨ましいからエイッ
    ∵∴‥¨∴…∴∵…∵
    とばっちり湿疹攻撃です。どうぞ、入浴剤としてお使い下さい。
    眠い~眠い~眠い~眠い~あと1時間は起きてよう!!

  148. アロ葉 より:

    Unknown
    鎌倉さんは幸せ者ですね。私は皆さんの優しいコメントに、うんうんと頷くばかりです。
    早く元気になってね。

    今日は大雪でした~~
    土日は降らないって思っていたのに、油断してました…
    これは、ネドベドさんからのお年賀だわね、きっと。

    車の上には40センチくらい雪が積もっていました…
    雪下ろしは手が冷たくて、しもやけになるかと思ったわ~~ぬこ弐さ~ん!
    ゆりあんさんは大雪 大丈夫でしたか?

    ねこ好き先輩、さりげなく愛の告白ですか~? (ニヤニヤ)
    はぴさん、雪吊りを見て下さったのですね。ありがとう~!
    雪吊りは一般家庭の木にもしてありますが、雪吊りをされている職人さん(Hなショクニンさんとは別の方ですが)の作業している姿は、ねこ好き先輩が見たら、きっと鼻血が出るでしょうね~
    うふふ。

    あっ!サクラさん、はじめましてです。明日、お気を付けて下さいね!

    改名中さん、年末にメッセージを頂いていましたね。ありがとうございました~。

  149. サクラ より:

    連投失礼仕ります。

    アロ葉様‥初めまして^^
    宜しくお願い申し上げます!
    ネド様‥痒くなったよ(笑)
    明日18:00より2時間乗船‥行って参ります!
    花嫁は御懐妊なされておるので感謝想起で踏ん張ります!

  150. 鎌倉 より:

    お恥ずかしいです。
    皆様、何とお優しい言霊の数々…私、確かに体が弱って、仕事でもいろいろあって、完全に自分を見失ってしまいました。

    恐いとか散々言っておきながら、あんなに皆様がコメント下さってる時に結局は寝てたし…。言葉が見つかりません!!
    本当にすいません!!
    ありがとうございました。

    あ~朝、コメント見てフリーズでした!私、リーマンさんにまでケチつけてて。
    皆様の尊敬する方にイチャモンつけたのに、誰も責めないんですもの…
    ネドベドさん!!もっと私に湿疹攻撃をして痛めつけて下さい!!
    考えてみれば、ネドベドさんは、実際に震災で多くの方を亡くされ、被害もウケたのに…何を甘ったれた事を言ってんだという感じですよね(涙) 湿疹攻撃とか言いながら、実は面倒見のいい方だとは分かってます。
    はぴさんも、茨城は強い地震があったのに…
    私をフォローして下さり…
    他の皆様も、連動する地震と注意喚起が出て不安でしたよね…
    サクラさんだって、恐がりなのに船上パーティーですもんね。
    すいませんでした。
    また、1から出直します。

    避難経路、チェックしてきます。しばらく近づいてなかったんです…
    行ってきます。

    たくさんの愛情をありがとうございました(涙)

  151. ショクニン より:

    Unknown
    アロ葉さん!いつから私Hなことになってしまったんですか!Hは王子様ですよ!ネドさん!そこにだけは、ふりかけちゃ駄目でしょ!発注したのは私だけど、そこだけは勘弁して下さいよ!ねこ好きさん、わかりました、有り難うございます。そんなに軍団を気に入っていただいたのなら、団長の私めが責任を持って全員召集かけまして、ニューバージョンの宅配出前職人ショーの稽古に入らせて頂きます。ご注文有り難うございます!さて本日は都内で仕事です。防災意識マックスで生きます。都内の皆さん、それらしい職人を見かけても、知らぬ顔して通りすぎて下さいませ。笑

  152. ゆりあん より:

    Unknown
    こんにちは!昨日は雪掻きたいへんで ね様には申し訳ない 爆睡に入っておりました。
    もう生きる事 日常に大変で地震が来て家屋の下敷きになって死んでも 雪掻きして爆睡してたのよ~。ってあの世にいけるのかなぁ(笑)って先日の本家の姉妹の記事を読んで思ってました。

    私の母は父の一周忌を終わし、七年前の1月初めに父が、翌年1月の終わりに母が亡くなりました。父は闘病し4年、母は倒れて二時間で亡くなって往きました。母は亡くなるその日、夕方まで叔母と一緒に過し叔母がしなくていいという玄関のドアを真冬に水拭きする掃除までして夕方帰って、明日食べる煮物を家族に作った後 倒れて二時間で亡くなって往きました。煮物は亡くなったその晩お別れに立ち会った者で頂くことになりました。誰もその日に亡くなるなんて思いもよらず 残された者はつらくて 私は 親孝行できたか何度も自問し身内で話しても涙がでて立ち直れず 垢付き覚悟であの世に往ってからどうしてるか聞きに行ったりしました。

    母は小学5年生の時に戦争で亡くなった父と会えた喜びや近所の観音様にお礼を言ってこれなかったこと等 霊眼者から聞かされました。あの世に往くと観音様にも行けないことがわかりました。不浄を仁王様が門番して入れないようにしてるから私が行って母の思いを果たしてきました。死んだら何処へでも行けると思ったら違うのでした。その観音様のそばにはお地蔵さんが建てられていて 母の名前をみつけびっくりしました。地域の人が寄付して建立したのでその関わりであったようです。寂しくなったらここにおいでと言われているようでした。
    父は看病もし、悔いはないのですが母はこれから一緒に楽しもうと思っていた矢先でがっかりでした。
    亡くなる三日前に虫の知らせだったのでしょう。いろんな言葉を私と叔母に残してくれました。それが救いです。なんであんなこと言ってたの?と叔母と後で話していました。叔母はある程度予知できるのに姉妹はわからずなんの役にも立ちませんでした。私達への 修行にならないからでしょう。未来なんてわからないのよ。つまり白紙なんだな。ちゃんとした科学的データにおいては別だと思います。根拠や裏付けがあっての予測だから・・・事前にわかっても気持ちや食料の備えがあるのとないのとでは違う くらいに思えばいいと 私は思います。恐れないで今日一日を精一杯生きるしかないんだな。
    そうは言っても神社、仏閣には感謝の磁気と無難の祈りを捧げに行ってたりするんだけど・・・神の国に生まれてきてしまったご縁なんでしょうね。
    なんでこんなこと書いたのか?明日はその母の命日だからかな?お目汚しでごめんなさい。 

    鎌倉さん元気だしてね。

    サクラさん結婚式羨ましいです。私 葬式ばっかりでここ数年 結婚式のお呼ばれありません。涙  サクラさんあの近くは港の見える丘公園に上がると水に浸かることはないのですかね。山下公園辺りだとダメだよね。住んでるのがいるんだな・・・。

    ねこ好きさん ありがとう。

    皆さんありがとう。

  153. アロ葉 より:

    Unknown
    ゆりあんさん
    そうだったんですか…
    1月は、ゆりあんさんにとって少し寂しい月なのですね。
    故人を忘れない事が大切なんですね。
    明日はお母様の好物と思い出話が届きますように。
    上手く言えなくてスイマセン。
    私の地元は田舎なのに、最近は密葬が流行って(?)いるらしく、誰が生きていて誰が死んでしまったのか本当にわかりません…
    新聞にも載せないそうです。
    だから、お葬式は一つのケジメだと思う今日この頃です。

  154. ゆりあん より:

    故人に思う。
    アロ葉さん早速ありがとうございました。両親の七回忌を昨年初冬に終わってその後偶然母の同級生にお会いしたりしてなんだか涙が止まらなかったりする自分がいたのが不思議でした。その方は代表で弔辞を頂いたおばちゃんなのですが、元気だった?と言われただけでダメでしたね。
    どうしてなのか 今頃になってそんな自分に気づきました。早くあの世に往って母と話がしたいのと我が子へまだ足りてないだろう無償の愛情?笑 で今世まだまだしっかり生きないといけないという気持ちが交差しながらの登山です。

    密葬はわからないでもないですがお別れ、見送りはしてあげたいな。お世話になりました。という感謝の心を添えて。

  155. ぬこ弐 より:

    寒いですね。
    ゆりあんさん

    ご両親をお見送りなさっていたのですね。
    ご年配の方は寒いこの季節に旅立たれる方が多いです。
    私も最近はお葬式ばかりですので、淋しさを感じられるお気持ち解ります。
    お母様とお父様の好物を作ってみてはどうでしょうか?
    それをふーふー、アツアツで気持だけはお二人と一緒に食べて、元気回復して下さいね。(*^^*)

    アロ葉さん

    しもやけにはならなかったの?大丈夫?
    私は今日、手袋二枚重ねでチャリに乗りましたー。
    しもやけのまわりにブツブツが・・・ネドさんの贈り物かもです(汗)

    馬琴くん

    あなたには頭が下がりっぱなしです。
    凄い人です。
    有り難うございます。

  156. ねこ好き元気 より:

    こんばんは
    ゆりあんさん…(;_;)。
    御気持ち少しですが解ります…。私は母を亡くしていて、未だに後悔の毎日です。ゆりあんさんの表現はお母さまの温もりまで伝わるようで、ちょっと来ちゃいました。
    あぁ…こういうのはマジ弱いです私(笑)。
    元気出して下さいね!!
    春はもうすぐ…う~ん、まだ先ですかね(^_^;)。けど必ず来てくれる。杉花粉と共に…(*_*)。

    エヘヘ…ショクニンさん…うふふふ…(^.^)ちゅ。

    ネドちゃん、富士山が揺れると川崎も少し揺れるですよ。ちょっとね…ホントは少しビクビクしてるの(笑)。サクラさんは御無事で楽しまれてる頃かな。さっき少し揺れたけど大丈夫だったかな。
    はぴさんてハンネ可愛いですよね~。私も変えようかな…。アロさん、何度でも言いますがマジ和みます。見習いたいです、その温かい性格。鎌倉さん、体調はしっかり治してから見に行って下さいよ~。改名中さんの飾らないとこ尊敬してます。ホントに皆さんありがとう。どらちさん、馬琴くん、無理しないでね~。ハノイさんもサンゴさんもSU22さんもさらぱおさんもお身体大切に、御自愛下さいませね~。

  157. より:

    おばんです。
    あれ?私は昨日のゆりあんさんの午前中のコメは、私の呼びかけに応じてくれたとばかり思ってました?
    だからですね、少々会話が噛み合わないのと、話しがかぶってたり(笑)
    何か、アナログについて熱く語ってましたよね?

    私、地震がきた時にアロハスパッツをはこうとして、片足にアロハスパッツを通してたとこでした…
    やはり、あられもない姿の時は慣れてるはずの震度でも焦りますね!!
    このままアロハスパッツを、揺れながらはくべきか?ぬいでサッとはけるジャスに移項すべきか?下だけパンツ一丁に片足あげてアロハスパッツのまま悩み…ジャージを無理やりはいて玄関からリュックで外に出ました!
    やはり、3分シャワーは止められそうもありませんな。
    落ち着いて考えてみたら、そんな時のためにバスローーブを用意してて目の前にあったのに!
    ちと、防災意識が薄れてきましたかね?アロハスパッツは、はきずらいですもんね~。

    ゆりあんさんも、アロハスパ… アロ葉さんも、雪掻きご苦労様です。それくらいの雪だと最高と最低気温は何度くらいなんですか?
    私も、小さい頃は雪掻きをよくしました。
    うちの前にある小学校の先生達が、積雪2、3センチに、思い鉄製のスコップを使ってるのでびっくりしました。
    「これくらいなら竹ボウキで大きくスイングした方が楽だし、早いですよ」と、教えたら「目から鱗でした」と、後日言われました(汗)「プラスチック製の、ちり取りに、棒を巻きつけてやった方が体の負担も減るし…鉄製のスコップは重いから」と、親切を装い教えましたが、実はアスファルトにスコップがガリガリ当たる音に耐えられなかっただけです。そして、通勤に最寄り駅に向かう人の群れに、
    膝上のスカートに、ヒールのあるニーハイブーツのキレイなお姉さんが、(*おじ様達のために一応・・ニーハイブーツとは、読んで字のごとく膝より上まである超ロングブーツです)両手をポケットに入れて、ウォークマンをガンガンにフルボリュームでカツカツ歩いてく姿に、数時間後の彼女の想像できる姿に同情しました。教えてあげるにも、あのウォークマンの音量じゃ無理だし、追いかけてくにも私はジャージでしたから…。

    そういえば…学生の頃は朝シャンで、ドライヤーでも完全に乾ききってないので、バス停に並ぶ若い女性は、いつも頭から湯気が出ていました(笑)
    都会の人には信じらんないだろうな~!!

    今頃、サクラさんはクルージング中ですね!!みんなで横浜港に感謝想起を送りましょう!!
    エイッ!∵∴¨∴‥∵∵

    ゆりあんさんのお母様、直前まで寒い1月に叔母さまの玄関を水拭きするなんて、優しさと寡黙さが滲み出るような、お人柄がらのエピソードですね。

    本当にお葬式が続くのは悲しいですね。
    今日もこちらも地震がありました。富士山、大丈夫ですかね?ナマズはどうなったんだろう?

  158. サクラ より:

    こんばんは!
    ご心配ありがとうございました!
    無事地面に降り立ちました。花嫁の母でもないのに私、号泣(笑)おかげさまで楽しめました。

  159. ゆりあん より:

    こんばんは
    ぬこさん ありがとう。早速 母の好物をうちの仏壇から届くようにお願いしてあげました。実家でもお嫁ちゃんがあげてくれていることでしょう。

    ねこさん なぜか今年に限って思い出しちゃいました。てへっ。ねこさんもお母様亡くされていたんですね。思い出させてごめんね。

    ねさん 亡くなった日は寒いけど青空でお天気が凄く良かったの。お掃除大好きでした。遺体と病院から帰ってきた時 空気が冷たく乾いてて その晩は月も明るく照らしておりました。月がきれいな晩はまた誰か亡くなるのではないか?としばらく心配でした。今はあまり月も見ません。笑

    私もナマズのこと気になってました。聞いてた読者がいたようでしたがその後は探せなかったな。

    今日も日中の温度が-5℃でした。雪も固まると動かな~い。雪はもういりませ~ん。リーマンさんも雪降ろししてましたね。日々淡々とこうして生きていくのね。

  160. アロ葉 より:

    Unknown
    サクラさん
    無事に お帰りなさ~い!

    今日は、ゆりあんさんのお話と、ねこ好き先輩のお話でウルウルです…

    こっちの日中の気温は0度くらいかなぁ?
    今日は雪がチラチラ程度でした。でも、雪が重いのなんの。なんたって地元ではサラサラの雪でしたからねぇ…

    あっ、ぬこ弐さん、しもやけにはなりませんでした~!
    ネドベドさんは片足スパッツのままジャージを履いたのかな? なんかスパッツへの愛を感じるわ~~
    「履きづらい」なんて、もう~~ツンデレなんだから~!

  161. より:

    注意報ですな
    明日、30日朝からも防災意識らしいですな!!

    ねこさん、ショクニンさんにマジでLOVE注入っすね!!

    エイ!!∵∴∴∵‥¨∵∴
    ショクニンさんのフンドシに
    いっぱい、いっぱい、振りかけときます!!
    大丈夫!!ショクニンさんは古武道をされてる方です。
    これくらいの荒治療は平気なのです!!

    コラ!!馬琴!!みんなが馬琴に「ご苦労様」って言ってたのにシカトか?
    あ、これは大きな1人ごとだけどね…
    強要じゃないしね
    ひ・と・り・ご・と・!!

  162. より:

    予想外の地震
    まさか、九州で震度4とは思いませんでした。
    アメリカの予報サイトで、宮崎県がいつも出てましたもんね。

    みなさんも、お気をつけて
    感謝想起で頑張りましょう。

    アロ葉さん!!アロハスパッツは、座って履けば、履きにくくないですね。
    お察しの通り、ジャージきたまま、背中からアロハスパッツの片足を通してない分が、シッポのように出てました。インナーとして履くと毛玉だらけですね。●←コレ。

  163. アロ葉 より:

    Unknown
    あらまあ!!
    ネドベドさんのスパッツの毛玉は、そんなに大きいのね~
    更に愛着がわく事でしょう~
    \(^-^)/
    私のなんか、せいぜい「。」←この大きさよ~!

    昨日言い忘れていたのですが~
    ねこ好き先輩って、意外と大胆ですね!
    「ちゅ」なんて…
    (m’□’m)
    田舎者には刺激が強すぎよ~~
    (*/□\*)

  164. ねこ好き元気 より:

    あはははは
    そだよ~ね、ショクニンさんにドン引きされちゃうよね(^_^;)。わははははっ。
    へへ~っお許しを~ショクニンさんm(__)m。

    最近なんだか自分のおばか機能が更に新たに発動した気がするですよ。
    今日新聞広告で初めて南方熊ぐす(うわ~漢字変換出来ね)の全身像が見れました。結構男前でしたね~。

  165. T馬琴2号 より:

    ったく…
    ずいぶんと、でっかい一人言っすねー!!!!
    せっかく、キレイにケジメつけたつもりなのに…
    そしたら、関東が揺れてるらしいって心配でした!

    皆さん、やっぱり就寝中の地震はヤバイっすね!!
    懐中電灯、携帯などは、面倒でも固定した方がいいっす!!

  166. アロ葉 より:

    Unknown
    ねこ好き先輩~
    さっきのコメはジョークですので、こちらこそお許しを~~~
    熊楠さんが男前とは!!
    も~~
    ねこ好き先輩、ネドベドさんにHN変えられちゃいますよ~
    「ねこ」→「男」に…
    って、ジョークです!!
    ゴメンナサイッ (^^;;

  167. はぴ より:

    こんにちは
    ねこ好き元気さん

    はぴは、いつも出逢いに恵まれた幸せな自分に、ハッピーだなぁ~
    との思いからのものです(^^)/
    人にも出来事にも、非常に恵まれております!
    たまに、落ち込んだりしても、その出来事に学ぶ事がいっぱいです!
    皆様にも、感謝してます(^^)/

  168. 鎌倉 より:

    見つけた!!
    馬琴さん!!見つけた!!

    やっぱり、強要…いや
    一人言は大きく言うもんだね~!!
    関東も揺れてますよ~!!

    馬琴さんがコメしてくれないと、みんな寂しいんですよ!!~ 強要じゃないですよっっ(笑)。
    寒い中、ご苦労様です!

    ねこ好きさんが
    恋をしちゃいました~♪

  169. ねこ男前好き より:

    わ~い今日はまた
    来てしまいました。
    コレコレ皆さんカメさんよ(^_^;)って歌じゃないから。コレコレ皆さん、あまり煽るとショクニンさんが困ってしまわれるからホドホドにしてちょ~だいませよ。私はね~いじられても可(笑)。

    ねぇねぇ、今日、富士山がピタリと静かですよね。昨日9回も揺れたのに…。月曜日だから?週末って…『終末』とか本家管理人さんがリンク付けしてただけあるんですかね。富士山、形が変わるのは大反対です。
    ところで皆さんよくスパッツなんて履けますね~。きつくないです?私なんて柔らかいモモヒキみたいな下着しか履けないわ~。馬琴くん、色気なし会話でゴメンよ~。
    はぴさん…幸せ色…なコメント。見習いたい~。
    サクラさん無事生還でよっしゃ。
    寒いですね~しかし。皆様お身体大切に御自愛下さいね~。

  170. より:

    ねこさん…
    私は逆に、揺れてないのがエネルギーを蓄積してるようで油断は禁物だと思いたてまつりまする。

    もはや、日本列島いつ何時、何処で揺れてもおかしくないと思ってないと駄目です!太陽の活動だけじゃなく、地殻変動などで誘発地震が起きるのです。
    富士山ばかり見てると、房総沖とかね…、不意討ちくらったりして。

    昨日、仙台の友達と長電話したけど、仙台の人達の多くは「絶対にまた、大きいの来るよね」と、口々に話してるそうです。防災意識になるから良い事だと思いますが。実際にはきてほしくないけど

    私は、厳戒体制に1人で入ってます。
    週末は、よりいっそう防災意識高めます!!
    だって、あんなにエアーシュミレーションしてたのに、スパッツ片足に履いてただけでパニってたもん!!
    皆の衆、あの日の大きな揺れを、ゆめゆめ忘れぬでないぞよ!!

  171. ショクニン より:

    Unknown
    皆さん今晩は。ねこ好きさん、へーきですへーきですただ、出前職人ショーのアイデアがどっかに飛んでしまいました笑。なんせ毎日男むさい連中と一緒で色気がない現場なもので、たとえ冗談でも慣れてないわけでして、、、そうそう熊楠さん、私も男前だと思います。あのフンドシ一丁で森に佇む姿が最高です。ネドさん!まーたカイカイ点点撒いたでしょう!もちろん古武術の秘技、気合い返しでお返ししておきましたからね。フッフッフッ。そう、私も今日の地震の落ち着きは逆に要注意だと警戒していますよ。

  172. はぴ より:

    こんばんは
    ねこさん

    幸せ色…
    ありがとうございます♪

    劣等感の塊でひねくれ者な部分もありますが(^_^)/
    まぁそこもご愛嬌です!?

    ネドベドさん

    引き続き、防災意識ですね!!

  173. アロ葉 より:

    Unknown
    ネドベドさん
    ちょっと真面目な話ですが~(いつも真面目ですが)
    地震は予告(前兆)無しでも、ドン!! と来ちゃいますか?
    今日未明に九州が揺れましたよね…
    地震予想サイトで、北陸の富山も、ずっと確率高かったので、北陸地方でも寝ている時に揺れたら怖いなぁ…と思います。
    今の所、特に気配は感じ無いのですがね…

    明日からまた寒波と大雪の予報ですから~
    (∋_∈)

  174. より:

    アロハオエ~♪
    前兆も無しに、いきなりドカンと来るのは、まさに阪神淡路大震災の直下型地震ってやつではないですか?

    これは、恐いでしょうね~、P波を出さずに来るから緊急地震速報も鳴りませんでしょう。
    今現在まで…これだけ大きな揺れが多いのに、200キロ近い速度で走ってる新幹線事故がないのは、まさにP波を感知して緊急停止させてる技術のたまものですね
    …しかし直下型だと、いきなりS波がやってくるから、新幹線も大変な事になるんだろうな~。
    ちなみに、新幹線が止まるP波を感じ取る技術は、JRが独自に開発したものらしく…気象庁のより感度が正確なんじゃねえか?と、言われてますわね。

    東京は、まさに!そのドカンとくる直下型を懸念されてますね…震源が浅かったら、より激しいそうです。
    カタカタカタがなく、いきなりドンと突き上げるような縦揺れと聞き覚えがあります。

    日本は、もう列島をきれいに3つのプレートが重なってるし、今まで地震がなかった所でも、いつ誘発されて連動した地震が起きても不思議では無いのではないでしょうか?
    カタカタカタか?いきなりドカンかは分かりませんが。

    リーマンさんは、確か?ハワイと日本の地震の関係性を仰ってましたが…
    プレート的には太平洋プレートが、南半球のニュージーランドと日本列島をきれいに繋げてるので、NZで地震があると、連動して日本も地震がおきやすいとか何とか…。
    だから、こないだクジラ99頭がNZの海岸に打ちあげられたニュースを見てると…恐くて、恐くて…

    築地では深海魚の油ぼうずという魚があがって、不吉だとか…味は美味しいんですけどね!九州で釣れる超高級魚の「クエ」の、偽物として出回るくらいの味の魚ですから!地元ではクエはアラとも言うらしいですが…。
    あ~クエ鍋が食いたいな~。
    すいません、凄く脱線しました。

    あろ葉さん、超~恐くなったでしょ?
    まぁ、素人が見たり、読んだり、聞いたり、したものですから(笑)半分くらいで聞いといて下さい。

    仙台の大規模半壊の従姉妹の家は、洗面所とお風呂場が日に日に傾いて、すきま風で…水道管が止まらないように水を出しっぱなしにしてるのは勿論…朝、歯ブラシも歯磨き粉も凍ってると、こないだ従姉妹が話してました… あと、台所のシンクの中で、つけ置きしてたらシャリシャリに凍ってたとか…大爆笑で話してくるんです。強いです。
    我が家の少しづつ崩壊してくさまを、笑いのネタにしてるんだから…。4分の1は、血がつながってるのにな~。何で私は、ビビりなんだろう。
    その従姉妹が運転する田んぼの1本道で、電信柱が果てしなく斜めに傾いてた時も、私が「何!?これ~!!!!」って、度肝ぬかされてる時に「気のせい!気のせい!これが普通だがら」と、やはり爆笑して運転してました…。強し…。

  175. アロ葉 より:

    Unknown
    ネドベドさん
    早速お答え、ありがとう!!やっぱり、いきなりドン!はあるのですね。
    もちろん怖いけど、いつでも「来るぞ~来るぞ~」って思う事にしました。
    それにしても仙台の従姉妹さん、凄すぎる~!!

  176. dorachi より:

    ■業務連絡■
    本日、1月の月末です。

    コチラの記事は、2月1日になったらコメント停止します。

    2月1日になりましたら、2月用の井戸端会議を設けますので、そちらに書き込みをお願いします。

    ※切り替えは夜行いますので、よろしくお願いいたします。

  177. アロ葉 より:

    Unknown
    ゆりあんさん
    ニュース見ましたが、山形は大雪ですね…
    こちらも降り始めていますが、時々小降りになったりしているので、まだまだ大丈夫です。が…
    明日は、かなり大雪になる予報ですね。
    気を付けてお過ごし下さい!!

  178. ゆりあん より:

    Unknown
    アロ葉さん今日は日中-1℃。 昨日より暖かいです。今 雪は小降りです。車を出す度に雪掻きです。涙  冬眠したいけどそうはいかないし。 明日起きたらまた凄いことになるのかな?私の住んでる所はこれでも雪が少ない方ですが 新幹線や高速道路にも影響が出ています。これ以上大事にいたらないといいのですが・・・
    地震の件 心配はつきませんね。

    業務連絡・・・ どらちさん了解です。

  179. 鎌倉 より:

    見~ぃつけた!!
    「ちょろぴーさん」本家で発見しました(笑)!!
    ちょろぴーさんも「ね」さんも、地震のメカニズムに詳しいですよね!
    P波は良く聞きますが…S波があるなんて知りませんでした。そういえば阪神大震災は早朝だったんですよね?だから、新幹線も走ってない時間だったんですね。
    今日の、ちょろぴーさんの質問は難解で正直…分かりませんが(汗)
    まだまだ東北も危険極まりない状態で、本能的に宮城の皆さんも察知してるって事ですよね?
    質問内容が難しいので、リーマンさんの返事があっさりしてて…ちょっと拍子抜けでした(笑)

    馬琴さん!!どうでした?
    宮城の方々と接してて、その辺の覚悟を聞いたりできました?今日でボランティアは最後ですか?消しゴムの女の子は?性教育の男の子は?どうなりました?一人言ですけどね!エヘッ*

    ゆりあんさん!くれぐれもお気をつけ下さいませ。
    これから、また大寒波が来るとか…心配ですね。
    本当に、私達は試練の時代に生かされてますね!!
    山形や、日本海側や、アロ葉さんの住む豪雪の所にも、感謝想起の念を送りますね!!感謝想起の念で、雪が溶けてくれれば、私は不眠不休で念を送り続けるのに…と、ふと思いました。

    dorachiさん、1つ提案なんですが…無理だったり、ご負担だったら全然スルーして下さい。ここに来る方々でも、今日が月末だという事を忘れて、仕事に勤しみ…明日、見ようと思っちゃてしまう方もいると思うんですよね。
    だから、月変わりで新しくする場合は…せめて月末の1日分だけのコメを残すという事は出来ませんかね?
    ご負担ならスルーして下さい!すいません図々しく生意気を言って。
    いつも、ありがとうございます。大陽活動が穏やかなうちに、ゆっくりして下さいね。

  180. ゆりあん より:

    こんばんは!
    私も 本家でちょろぴーさんのコメ見ましたよ~。 イマイチ解釈が難しかったですね。蓄積?地震を引き起こすエネルギー?何?何のエネルギー? どう考えるといいんだろうね。などと一人妄想してました。火山もどうなったのか・・・疑問は広がるばかりです。

    鎌倉さん 感謝想起ありがとうございます。いつものことですが 雪のない所にどうして生まれなかったのかよく思います。笑 修行は大変!

  181. アロ葉 より:

    Unknown
    1月も、あと少しですね。
    dorachi様、2月もまた宜しくお願いします。
    (^-^)

    さっきまで地震について過去記事などを検索していました。(そんなに詳しくではないですが…)
    気になった言葉を拾って見ました。

    ・普段の災害対策を意識する。油断や想定しない事が駄目。
    ・地震への警戒が必要。多くの人が警戒すれば変わる。
    ・むやみに恐れない事が大事。
    ・防災意識を持てば無難になる。
    ・先祖に感謝をしていると必ず救われる。(遺伝子への感謝)
    ・安心しては駄目。
    ・自然はシビアに人間の思考を見ている。
    などなど…

    また、じっくりと過去記事やコメントを検索しようと思います。

    鎌倉さん、ありがとう~!!是非是非、明日の日本海側の雪を溶かして下さいませ~!
    ゆりあんさんが少しでも楽になるといいですね!

  182. ネドベド より:

    ちょろぴーです(笑)
    久しぶりにHNをフルネームで書いたような気がする…

    私もね、いまいち難しくて質問したんだけど…
    とにかく、想定しろというお返事でした(笑)
    ところが!!みんな!どうせ、また向井理のドラマ見てたでしょー?報道ステーションでこのニュースやってました!やっと何とか理解できました!

    その前に、明日は山形も北陸も大雪と強風注意方かなんか出てましたよ!!大雪に加えて突風や竜巻に注意!って…どうやって注意しろっちゅうんだ!?
    お気をつけ下さい。

    今日、質問した内容の意味はですね…
    地震って大陸側のプレートに、比重の重い海側のプレートが、滑りこむように潜りこみ…そのストレス(圧力)に耐えられなくなったプレートが、パーンと弾けて、その衝撃が地震になるわけですよね?たぶん。
    それは、何となく分かってたんすけど…

    今までは、海側のプレートが沈む時は、押す力と引く力が、プレートの上の層と下で違った方向に働いてたのが逆断層型地震。
    ところが3・11以降は、海側の太平洋プレートが沈みこむ時に、上下部分が同じ方向に力が流れる正断層地震に変わってしまってるのが、ヤバイらしい(笑)←理解しきれてない!テヘッ

    面倒なのが、311の本震の後に、すぐ、また大きな余震があったじゃないですか?
    そこの震源地がヤバイらしく?本震を起こした震源地より遥か沖の方で日本海溝まで越えた所だそうです。そこの深さ5000メートル辺りまで、海底震度計なるものを沈め、観測すると4月以降1700回の余震が観測されて、大ざっぱに言えば、計算上東北で(宮城・福島沖)M8以上の地震が起きてもおかしくないとの事。
    私は地震がきても、津波さえなければと思ってたら…その逆で、震源地が遠いため陸地での揺れは、大地震までの大きな揺れではないとしても…津波は311より巨大津波として押し寄せる可能性が高い!?だって…。
    最悪のパターンっすね

    ネド家の実家も、確実に駄目じゃん!!
    ってか、原発どうすんのさ?本当に原発が全部メルトダウンしたら、東京だって避難指定区域になるんでしょ?
    恐くねぇ?だから、リーマンさんの言う通り、首都圏も避難しなきゃいけない想定ですよ…
    北は北海道…南は九州や沖縄に逃げるしかない→最悪の想定。誰か!福島の原発を早く何とかしてくれ~!!
    ショクニンさん!!頼んだ!!

    鎌倉ちゃんと、ゆりあんさん…意味分かった~?
    東北で巨大津波きたら、同じ太平洋の鎌倉ちゃんとこの鎌倉も危険なのよ!?

  183. 鎌倉 より:

    きゃーっっ!!!!
    すいません!向井理のドラマ見てました!!
    そ、そ、そんな大変な研究データだったんですね?
    もしかしたら、リーマンさんもびっくりしてたりして!?
    日付け変わるチェックしようと思ったらヤバし!!

    ゆりあんさんも、あろ葉さんも、明日は突風に気をつけて下さい!きゃーっ!!どうしよう…。か、感謝想起ですね