dorachi

はじめに・お知らせ

■更新遅延のお知らせ■ 2011年9月5日

本日、社の全体会議出席のため、お昼過ぎまで会議室に缶詰になります。通常、11時半~12時の間に更新するようにしているのですが、5日は更新が遅くなりそうです。昨晩M3.3の中規模太陽フレアが発生しているので、気になりますが・・。本日午前中に中規模以上の太陽フレアが発生した場合は、午後まとめて報告いたしますのでよろしくお願いいたします。
速報

■中規模太陽フレア

中規模太陽フレアが発生しました。9/ 4 20:21 M3.3 ★発生源は宇宙天気ニュースによると1286黒点群のようです。こちらはあと数日で西へ没する黒点群ですが、念のためご注意ください。
まとめ報告

太陽フレアと黒点群(2011年09月04日更新)

■今日から9月です。防災意識&感謝想起強化で過ごしましょう■【地磁気の蓄電中】です。雷や、感謝想起でアースが大事まとめ報告です。(JST)9/ 4 10:01 C8.3  07:04 C1.6  02:28 C2.6 9/ 3 16:48 C2.4 00:08 C1.9 9/ 2 03:14 C2.1 9/ 1 21:41 C2.0 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 8月28日 73 8月29日 66 8月30日 89 8月31日 121 ※ 9月01日 119 ※ 9月02日 103 ※ 9月03日 139 ※※UTC(協定世界時)です8/28 sum8 Max28/29 sum12 Max38/30 sum2 Max18/31 sum0 Max09/01 sum0 Max09/02 sum0 Max09/03 sum0 Max0※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極めて静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱3日は「極めて静穏」です。★柿岡の地磁気は四日連続で0を記録していますが、2日以降、ページの日付が1日のままアップされているので正しいデ...
注意報

黒点群の磁場タイプ

1282黒点群の磁場タイプが[βδ/β型]になりました。少し注意が必要かもしれません。※大規模太陽フレアを発生させる可能性が高いのは【βγδ/βγδ型】です
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年09月03日更新)

■今日から9月です。防災意識&感謝想起強化で過ごしましょう■【地磁気の蓄電中】です。雷や、感謝想起でアースが大事草稿のままアップしてました。(汗遅くなってスミマセン。まとめ報告です。(JST)9/ 3 00:08 C1.9 9/ 2 03:14 C2.1 9/ 1 21:41 C2.0 8/31 20:02 C2.3  07:25 C5.5 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 8月27日 63 8月28日 73 8月29日 66 8月30日 89 8月31日 121 9月01日 119 9月02日 103※UTC(協定世界時)です8/27 sum5 Max28/28 sum8 Max28/29 sum12 Max38/30 sum2 Max18/31 sum0 Max09/01 sum0 Max09/02 sum0 Max0※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極めて静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱2日は「極めて静穏」です。(柿岡の地磁気は三日連続で0を記録しました)09/05 02時39分:上弦黒点数100個超え3日目です。1281黒点群と...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年09月02日更新)

■今日から9月です。防災意識&感謝想起強化で過ごしましょう■【地磁気の蓄電中】です。雷や、感謝想起でアースが大事まとめ報告です。(JST)9/ 2 03:14 C2.1 9/ 1 21:41 C2.0 8/31 20:02 C2.3  07:25 C5.5 8/30 22:30 C1.5  15:33 C1.5  12:05 C1.9  06:42 C1.8 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 8月26日 76 8月27日 63 8月28日 73 8月29日 66 8月30日 89 8月31日 121 9月01日 119※UTC(協定世界時)です8/26 sum3 Max18/27 sum5 Max28/28 sum8 Max28/29 sum12 Max38/30 sum2 Max18/31 sum0 Max09/01 sum0 Max0※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極めて静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱1日は「極めて静穏」です。09/02 10時32分:C/2010 G2ヒル彗星が近日点を通過(周期944年) 黒点数100個超え二...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年09月01日更新) ※携帯

■今日から9月です。防災意識&感謝想起強化で過ごしましょう■【地磁気の蓄電中】です。雷や、感謝想起でアースが大事更新が遅くなってスミマセン。まとめ報告です。(JST)9/01 --- --- 8/31 20:02 C2.3  07:25 C5.5 8/30 22:30 C1.5  15:33 C1.5  12:05 C1.9  06:42 C1.8 8/29 19:53 C2.9  19:12 C1.9  16:07 C3.7※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 8月25日 97 8月26日 76 8月27日 63 8月28日 73 8月29日 66 8月30日 89 8月31日 121※UTC(協定世界時)です8/25 sum9 Max28/26 sum3 Max18/27 sum5 Max28/28 sum8 Max28/29 sum12 Max38/30 sum2 Max18/31 sum0 Max0※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極めて静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱31日は「極めて静穏」です。09/02 10時32分:C/201...
はじめに・お知らせ

9/1 更新が遅れます

9月1日(防災の日)に、またも客先で缶詰となることになりました。いつも11時半過ぎくらい・・遅くても12時くらいまでには更新するようにしているのですが、明日は何時に更新できるか分かりません。お昼の休憩が取れたらすぐ更新するようにいたしますので、よろしくお願いいたします。
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年08月31日更新)

【地磁気の蓄電中】です。雷や、感謝想起でアースが大事まとめ報告です。(JST)8/31 07:25 C5.5 8/30 22:30 C1.5  15:33 C1.5  12:05 C1.9  06:42 C1.8 8/29 19:53 C2.9  19:12 C1.9  16:07 C3.78/28 --- --- ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 8月24日 75 8月25日 97 8月26日 76 8月27日 63 8月28日 73 8月29日 66 8月30日 89※UTC(協定世界時)です8/24 sum11 Max28/25 sum9 Max28/26 sum3 Max18/27 sum5 Max28/28 sum8 Max28/29 sum12 Max38/30 sum2 Max1※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極めて静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱30日は「極めて静穏」です。08/31 02時37分:月の距離が最近(0.939、36万0860km、視直径32.6')09/02 10時32分:C/2010 G2ヒル彗星が近...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年08月30日更新)

【地磁気の蓄電中】です。雷や、感謝想起でアースが大事まとめ報告です。(JST)8/30 06:42 C1.8 8/29 19:53 C2.9  19:12 C1.9  16:07 C3.78/28 --- --- 8/27 --- --- ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 8月23日 81 8月24日 75 8月25日 97 8月26日 76 8月27日 63 8月28日 73 8月29日 66※UTC(協定世界時)です8/23 sum13 Max38/24 sum11 Max28/25 sum9 Max28/26 sum3 Max18/27 sum5 Max28/28 sum8 Max28/29 sum12 Max3※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極めて静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱29日は「やや静穏」です。08/31 02時37分:月の距離が最近(0.939、36万0860km、視直径32.6')昨晩あたりからCクラスの太陽フレアが発生していますが、こちらは主に太陽東端(まだあちら側)と西の端の領域で発生しているようです。衛星の...