dorachi

まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年08月06日更新)

【リーマンさんより】・恒例の週末の防災意識でまとめ報告です。(JST)8/ 6 04:35 C1.5  02:21 C1.9 8/ 5 21:37 C2.0  08:19 C3.7  07:46 C1.7  06:05 C3.3 8/ 4 23:32 C1.8  22:03 C2.2  18:15 C2.6  16:56 C3.5  12:41 M9.3 ★ 11:15 C3.3  09:46 C1.7  04:23 C8.5  03:51 C2.3 8/ 3 22:12 M6.1 ★ 19:00 C1.6  16:37 C8.8 ☆ 13:28 M1.7 ☆ 12:05 M1.2 ☆※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 7月30日 101 ※ 7月31日 128 ※ 8月01日 130 ※ 8月02日 98 8月03日 66 8月04日 81 8月05日 94※UTC(協定世界時)です7/30 sum16 Max37/31 sum13 Max28/01 sum8 Max28/02 sum2 Max18/03 sum2 Max18/04 sum2 Max1...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年08月05日更新)

【リーマンさんより】・8/3のM6.1の31時間後8/5 5時から注意。・8/4 12:41中規模太陽フレアが発生。 5日は、朝から~夜も注意しましょう。 まとめ報告です。※昨日のM9.3太陽フレアの31時間後は本日19時40分頃となります。しかし小規模な太陽フレアが次々と発生しているので、ピンポイントな時間だけではなく、ご自宅でも外出先でも、常に防災意識とともに行動なさってください。(JST)8/ 5 08:19 C3.7  07:46 C1.7  06:05 C3.3 8/ 4 23:32 C1.8  22:03 C2.2  18:15 C2.6  16:56 C3.5  12:41 M9.3 ★ 11:15 C3.3  09:46 C1.7  04:23 C8.5  03:51 C2.3 8/ 3 22:12 M6.1 ★ 19:00 C1.6  16:37 C8.8 ☆ 13:28 M1.7 ☆ 12:05 M1.2 ☆8/ 2 20:35 C2.1  14:58 M1.5 ☆ 14:01 C4.8  06:47 C3.3 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間...
速報

■速報■ 4日:大きめな中規模太陽フレア

大きめな中規模太陽フレアが発生しました8/ 4 12:41 M9.3 ★※値は確定値です。(ピークは12:56)⇒31時間後は08/05 19時40分頃。小規模な太陽フレアが連続して発生しているので、ピンポイントな時間だけではなく、ご自宅でも外出先でも、常に防災意識とともに行動なさってください。
はじめに・お知らせ

太陽フレアと黒点数(2011年08月04日更新)

【リーマンさんより】・8/3のM6.1の31時間後8/5 5時から注意。・ただし事前の細かい太陽フレアの発生から、8/4 19時からは注意、とありました。・また、クリンメリン彗星の影響は8/4 16時から注意だそうです。今日の夕方くらいからは防災意識とともに行動なさってください。まとめ報告です。(JST)8/ 4 11:15 C3.3  09:46 C1.7  04:23 C8.5 ☆ 03:51 C2.3 8/ 3 22:12 M6.1 ★ 19:00 C1.6  16:37 C8.8 ☆ 13:28 M1.7 ☆ 12:05 M1.2 ☆8/ 2 20:35 C2.1  14:58 M1.5 ☆ 14:01 C4.8  06:47 C3.3 8/ 1 21:33 C2.1  16:26 C4.0  16:05 C2.0  09:39 C2.1  06:47 C1.9  05:27 C2.0 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 7月28日 84 7月29日 88 7月30日 101 ※ 7月31日 128 ※ 8月01日 130 ※ 8月02日 98 ...
速報

■速報■ 少し大き目の中規模太陽フレア

本日、3つめの中規模太陽フレアが発生しました。8/ 3 22:12 M6.1 ★ 13:28 M1.7 ☆ 12:05 M1.2 ☆20時間後は、8/4 8時と9時半と18時、30時間後は、8/4 18時と19時半と8/5の朝4時頃となりますピンポイントの時間だけではなく、明朝から週末にかけては注意が必要だと思います。中規模クラスの太陽フレアが多発しています。今後、大規模な太陽フレアが発生する可能性があります。日中は仕事をしながらのUPになるので報告が遅れがちになるかもしれませんが、なるべく早く更新できるようにしたいと思います。
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年08月03日更新)

まとめ報告です。(JST)8/ 3 --- --- 8/ 2 20:35 C2.1  14:58 M1.5 ☆ 14:01 C4.8  06:47 C3.3 8/ 1 21:33 C2.1  16:26 C4.0  16:05 C2.0  09:39 C2.1  06:47 C1.9  05:27 C2.0  03:43 C1.7 7/31 11:46 C3.8 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 7月27日 54 7月28日 84 7月29日 88 7月30日 101 ※ 7月31日 128 ※ 8月01日 130 ※ 8月02日 98※UTC(協定世界時)です7/27 sum1 Max17/28 sum0 Max07/29 sum6 Max37/30 sum16 Max37/31 sum13 Max28/01 sum8 Max28/02 sum2 Max1※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極めて静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱2日は「極めて静穏」です。08/03 06時04分:月の距離が最近(0.952、36万5767km、視直径32...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年08月02日更新)

まとめ報告です。(JST)8/ 2 06:47 C3.3 8/ 1 21:33 C2.1 16:26 C4.0 16:05 C2.0 09:39 C2.1 06:47 C1.9 05:27 C2.0 03:43 C1.7 7/31 11:46 C3.8 7/30 10:56 M9.3 ★★ 02:56 C3.3 01:34 C6.4 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 7月26日 30 7月27日 54 7月28日 84 7月29日 88 7月30日 101 ※ 7月31日 128 ※ 8月01日 130 ※※UTC(協定世界時)です7/26 sum7 Max27/27 sum1 Max17/28 sum0 Max07/29 sum6 Max37/30 sum16 Max37/31 sum13 Max28/01 sum8 Max2※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極めて静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱1日は「静穏」です。08/03 06時04分:月の距離が最近(0.952、36万5767km、視直径32.4') 黒点数100個超え3日目と...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年08月01日更新)

まとめ報告です。(JST)8/ 1 09:39 C2.1  06:47 C1.9  05:27 C2.0  03:43 C1.7 7/31 11:46 C3.8 7/30 10:56 M9.3 ★★ 02:56 C3.3 01:34 C6.4 7/29 21:00 C3.9  09:56 C4.2  09:31 C2.4  05:29 C3.6  03:09 C1.6  01:38 C2.5 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 7月25日 38 7月26日 30 7月27日 54 7月28日 84 7月29日 88 7月30日 101 ※ 7月31日 128 ※※UTC(協定世界時)です7/25 sum18 Max37/26 sum7 Max27/27 sum1 Max17/28 sum0 Max07/29 sum6 Max37/30 sum16 Max37/31 sum13 Max2※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極めて静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱31日は「やや静穏」です。08/03 06時04分:月の距離が最近(0.952、36...
はじめに・お知らせ

更新が遅くなるかもしれません

本日、社の全体会議で会議室に缶詰となります。お昼くらいまで缶詰になる予定なので、更新が少し遅くなるかもしれません。
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年07月31日更新)

昨日、ほぼXクラスではないかというくらい、かなり大き目な中規模太陽フレア,M9.3が発生しています。リーマンさんより、本日8時くらいから夕方にかけて注意とコメントがありましたので、ご注意ください。まとめ報告です。(JST)7/31 --- --- 7/30 10:56 M9.3 ★★ ⇒M9.3の30時間後は7/31 17時 02:56 C3.3    ⇒M9.3の20時間後は7/31 07時 01:34 C6.4 7/29 21:00 C3.9  09:56 C4.2  09:31 C2.4  05:29 C3.6  03:09 C1.6  01:38 C2.5 7/28 23:45 C4.1  20:57 C5.4  16:52 C2.7  16:26 C1.8  15:56 C1.9  13:39 C2.3  11:20 C5.2  10:18 C1.9  09:09 C2.6  07:58 C1.7  06:35 C2.6  06:00 C2.4  00:47 M1.2 ★※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 7月24日 46 7月25日 38 7...