速報

速報

■ご注意ください■

1/ 8 03:01 X1.2 ★(1944)→01/09 10:01未明にX 1.2の大規模太陽フレアが1944で発生していますELECTRON FLUXのチャートが下向きに振り切れました。RROTONも急上昇しています。ご注意ください。詳細はお昼のまとめにてby dorachi
速報

■速報■ 大きめな中規模太陽フレア

中規模としては大きめなフレアが発生しました。1/ 7 19:07 M7.2 ☆(1944)→01/09 02:07衛生画像を見ると、1944が発生源のようです。続報あれば、追記します。by dorachi
速報

■CME到着予測■

CME到着予測が出されました。発生源は本日10頃に1875黒点群で発生したX1.0 ??(現時点では詳細不明)イベント発行日:2013年10月28日10:47:14.0 JSTCME到着時間:2013年10月31日12:58:14.0 JST到着時間信頼レベル:± 6時間外乱時間:??時間外乱期間の信頼レベル:± 8時間17時半現在、外乱時間(影響下に入る時間の長さ)は不明です。外乱時間は、分かり次第、追加します。by dorachi■22時追記■外乱時間はまだわかりませんが、Protonが上昇しています。by dorachi
速報

■Xクラスに近い中規模太陽フレア■

今朝からMクラスが頻発していましたが、先程Xクラスに近い規模の中規模太陽フレアが発生しました。、10/24 09:21 M9.1 ★(1877?)→10/25 16:21 08:58 M3.1 ☆(1875)→10/25 15:58 08:26 M1.4 ☆(1875)→10/25 15:26 05:24 M2.7 ☆(1875)→10/25 12:24※()内は発生源※時間は31時間後の目安M9.1は衛星写真で見る限り、1875ではなくて1877で発生したようです。続報は、お昼のまとめにて。(発生源が間違っていればお昼に訂正します)by dorachi
速報

■強度不明のフレア■

10/15 17:35頃、チャートで値が取れてませんが、少し大きめなフレアがあったようです。■17:35頃の衛星画像■同時刻のX腺チャートデータが欠落してますが、そこそこの大きさがあったと思われます。詳細が分かれば続報あげます。by dorachi
速報

■CME到着予測■

CME到着予測が出されました。イベント発行日:2013年10月13日17:34:18.0 JSTCME到着時間:2013年10月16日22:15:14.0 JST到着時間信頼レベル:± 6時間外乱時間:25時間外乱期間の信頼レベル:± 8時間多分、M1.7の中規模太陽フレアによるものと思われます。シミュレーション動画によると、直撃の模様。ご注意ください。by dorachi
速報

■速報■ M5.9

先ほど、中規模太陽フレアが観測されました6/ 8 07:31 M5.9 ☆(1762) →06/09 14:31※時間と強さは速報値衛星画像から判断すると、発生源は1762だと思います。続報・修正等あればお昼のまとめにてあ。ちなみに。GOESのチャート、激しい乱れが続いていたようです。ご注意ください。by dorachi
速報

sunspot3

#:Solar_Region_Summary: 2012 Jul 21# Region Location Sunspot Characteristics# Helio Spot Spot Mag.# Num Lat.,CMD Long. Area Extent class count class 1523 S27W87 45 0 0 AXX 1 A 1524 S17W01 319 10 2 AXX 3 A 1525 S20W05 323 40 3 CSO 3 B 1526 S18E52 266 10 4 BXO 3 B:Solar_Region_Summary: 2012 Jul 20# Region Location Sunspot Characteristics# Helio Spot Spot Mag.# Num Lat.,CMD Long. Area Extent class count class 1523 S28W74 45 50 6 CAO 5 B 1524 S17E10 321 10 4 BXO 3 B 1525 S20E09 322 40 3 DSO 4 B 1526...
速報

■速報■ 大規模太陽フレア ※4発目

昨日のX3.2に続き、またしても大規模太陽フレアが観察されました。(今度こそ4発目)5/15 10:16 X1.2 ★(1748)→05/16 17:165/14 09:58 X3.2 ★(1748)→05/15 16:58 00:36 X2.8 ★(1748)→05/15 07:365/13 10:52 X1.7 ★(1748)※値と時刻は速報値なため、修正される可能性があります。衛星画像で確認したところ、発生源は1748(北半球東端)のようです。続報があればお昼のまとめにて。by dorachi
速報

■大規模太陽フレア■ 3発目

未明のX2.8に続き、またしても大規模太陽フレアが観察されました5/14 09:58 X3.2 ★(1748)→05/16 16:58 00:36 X2.8 ★(1748)→05/16 07:36※値と時刻は速報値なため、修正される可能性があります。衛星画像で見る限り、新しく番号が振られた1748(北半球東端)が発生源のようです。続報があればお昼のまとめにて。by dorachi