速報

速報

太陽フレアと黒点数(2012年03月02日更新)

リーマンさんより●気温差に注意。[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。(JST)3/ 2 00:09 C3.4 3/01 --- --- 2/29 --- --- 2/28 --- --- ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※NICTの値一週間の推移です。 02月24日 47 02月25日 47 02月26日 58 02月27日 45 02月28日 35 02月29日 22 03月01日 24※UTC(協定世界時)です02/24 sum6 Max202/25 sum10 Max302/26 sum8 Max302/27 sum22 Max502/28 sum15 Max502/29 sum6 Max203/01 sum25 Max4※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極めて静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱01日は「擾乱」でした。03/02 01時13分:月が最北(赤緯+22゜08.9')03/05 19時41分:182P/ロニオス彗星が近日点を...
速報

■JAXAチャートにピーク出現

JAXAのチャートに反応が出ました。上下の振れ幅が大きいので、要注意だと思います。一番上向きに触れた時間をUTCで記入しておきました。02/27 13:12頃(UTC) 上向きのピークがあります(下がり始めは、12:21頃)。ピーク時間の取り方によっては、時間が前後すると思います。(1)下がり始めから、とすると 02/27 12:21 +18時間(3目盛分) +9時間(時差補正分)⇒02/28 15:21頃(2)上向きピークとすると 02/27 13:12 +18時間(3目盛分) +9時間(時差補正分)⇒02/28 16:12頃(3)下向きピークとすると  02/27 13:48 +18時間(3目盛分) +9時間(時差補正分)⇒02/28 16:48頃【現時点】では、上記3ポイントが注意点だと思います。※時間は、目測です。 正確な時間と多少ズレがあると思いますので、前後の時間はご注意ください。★★今後もチャートにピークが出現するかもしれません★★
速報

太陽フレアと黒点数(2012年02月02日更新)

リーマンさんより●今日(2日)の14時から1時間前後は、小さな感謝磁気を置いておきましょう。物事が無難に成ります。●2日~7日は関東で防災意識が大事[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。(JST)2/ 2 --- --- 2/ 1 --- --- 1/31 --- --- 1/30 13:35 C1.3 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※NICTの値一週間の推移です。 01月26日 55 01月27日 39 01月28日 34 01月29日 74 01月30日 76 01月31日 71 02月01日 85※UTC(協定世界時)です01/26 sum13 Max301/27 sum11 Max301/28 sum10 Max201/29 sum4 Max201/30 sum8 Max301/31 sum3 Max202/01 sum13 Max3※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極めて静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱01日は「やや静穏」でした。02/03 小惑星(433)エロスが...
速報

太陽フレアと黒点数(2012年01月30日更新)

・30日も朝から防災意識。 [携帯の方へ]ポリポリさんのまとめへはコチラから※ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいですまとめ報告です。(JST)1/30  --- --- 1/29 --- --- 1/28 03:03 X1.8 ★★(1402) 02:36 C3.3 1/27 15:16 C5.6  13:01 C2.1  10:09 C1.8  06:49 C1.9  05:21 C2.9 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※()内は発生源※NICTの値一週間の推移です。 01月23日 108※ 01月24日 105※ 01月25日 68 01月26日 55 01月27日 39 01月28日 34 01月29日 74※UTC(協定世界時)です01/23 sum9 Max401/24 sum20 Max501/25 sum20 Max501/26 sum13 Max301/27 sum11 Max301/28 sum10 Max201/29 sum4 Max2※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極めて静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱29日は「静穏...
速報

りーまんさん用

リーマンさん、いつもありがとうございます。まとめ報告です。(JST)1/28 03:03 X1.8 ★★(1402)⇒1/29 10:03  02:36 C3.3 1/27 15:16 C5.6  13:01 C2.1  10:09 C1.8  06:49 C1.9  05:21 C2.9 1/26 19:02 C2.7  10:39 C8.0  09:26 C5.8 1/25 --- --- ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※()内は発生源※時間は31時間後の目安※NICTの値一週間の推移です。 01月21日 102※ 01月22日 103※ 01月23日 108※ 01月24日 105※ 01月25日 68 01月26日 55 01月27日 39※UTC(協定世界時)です01/21 sum13 Max201/22 sum30 Max501/23 sum9 Max401/24 sum20 Max501/25 sum20 Max501/26 sum13 Max301/27 sum11 Max3※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極めて静穏≦静穏≦やや静穏≦やや...
速報

■大規模太陽フレア■

すみません。速報が遅れました。今朝未明、大規模太陽フレアが観測されました1/28 03:03 X1.8 ★★(1402) ⇒1/29 10:03発生源は、もうすぐ西へ没する1402です。CMEが発生しているようですが、今のところ地球へ向かっている、という情報は得ていません。もし影響があるとしても、軽微だと思われます。続報ありましたら、お昼のいつものまとめに書きます。
速報

太陽フレアと黒点数(2012年01月26日更新)

いろいろ確認を取っていたため、更新遅くなりましてスミマセン。●静止軌道電子の動きが停止した最後の時間帯に+15時間後。まだ動きは継続中。⇒静止軌道グラフ(JAXAのETS8 MAMリアルタイム観測データ)の最期の最大の振れ時点から、3マス後を静観。 ⇒下向きのピークがあった時刻(UT)+27時間後が日本時間の注意時刻となります。 ※1目盛り=6時間なので、かなり見づらいです。誤差に注意●アメリカの地震予想サイト●今日の昼から1月26日の早朝に掛けて、ニコニコ磁気を出しながら静観をしましょう。[携帯の方へ]ポリポリさんのまとめへはコチラから※ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいですまとめ報告です。(JST)1/26 10:39 C8.0  09:26 C5.8 1/25 --- --- 1/24 18:45 C2.5 1/23 12:37 M8.8 ★(1402) 09:39 C1.6  05:42 C2.1 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※()内は発生源※NICTの値一週間の推移です。 01月19日 117※ 01月20日 88 01月21日 102※ 01...
速報

太陽フレアと黒点数(2012年01月24日更新)

●静止軌道電子の動きが停止した最後の時間帯に+15時間後。まだ動きは継続中。⇒静止軌道グラフ(JAXAのETS8 MAMリアルタイム観測データ)の最期の最大の振れ時点から、3マス後を静観。 ※1マス=6時間=18時間後ということだと思いますが、1マスの時間が長いため、誤差に注意●次の不安定日は1月21日~から。※ただしどの月にも不安定日あり。●アメリカの地震予想サイト[携帯の方へ]ポリポリさんのまとめへはコチラから※ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいですまとめ報告です。(JST)1/24 --- --- 1/23 12:37 M8.8 ★(1402)⇒01/24 19:37 09:39 C1.6  05:42 C2.1 1/22 21:38 C3.7  17:47 C2.2  11:15 C7.2 (1401)1/21 22:32 C2.4 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※()内は発生源※時間は31時間後の目安※NICTの値一週間の推移です。 01月17日 152※ 01月18日 122※ 01月19日 117※ 01月20日 88 01月21日 102※...
速報

■静止軌道電子チャートに動きあり■

10の-1乗のラインに張り付いていた静止軌道電子のチャート(NOAAのGOESチャート)に動きがありました。●GOES13>=2MeVのラインが24日4~5時頃から上昇し、上下しています。●GOES15>=2MeVのラインが24日8時頃から上に転じました。●プロトンのチャートは高いままです。念のため、ご注意ください。
速報

■速報■ 大きめな中規模太陽フレア発生

先ほど久々に大きめな太陽フレアが発生しました1/23 12:37 MMM8.8 ★(1402) ⇒1/24 19:37※値と時刻は速報値です。後に修正される場合があります。※時間は31時間後の目安です。現時点では発生源不明ですが1401、1402あたりが発生源だと警戒した方がよさそうです。発生源が特定できましたら続報を流します。追記:ゴメンなさい。MM8.8とUPしてしまっていました。正しくは、M8.8です。発生源は1402で確定なようです。