速報

速報

■速報■ 大規模太陽フレア

大規模太陽フレアが観測されました。00/00 00:00 X0.0 () ★ ⇒ 00/00 00:00※発生時刻と値は速報値です(後から修正される場合があります)※時間は31時間後の目安です。発生源は■です。ご注意ください。
速報

::■速報■中規模太陽フレア

今朝、中規模太陽フレアが発生しています。01/19 04:03 M1.7 (1401) ⇒01/20 11:03発生源は、1401黒点群です。時刻は31時間後の目安です。だんだん正面に近づいて来ているので、念のためご注意ください。
速報

【見切り発車版】 太陽フレアと黒点数(2012年01月09日更新)

外出するので何時に更新できるかわかりません。ということで。NICTの黒点数発表前に更新していまいます。黒点数、NOAAの値を手計算しているので、もしかしたらNICTの値と異なるかもしれません。(違った場合は、後で修正いれます)また、掲載のチャートは9時半時点のものです。●静止軌道電子の動きが停止した最後の時間帯に+15時間後。まだ動きは継続中。●太平洋方面から伊豆・富士山、防災意識で静観。 ●1月4日~11日は不安定日。(月重力ピークは8日~11日)。その次は、1月21日~から。※ただしどの月にも不安定日あり。まとめ報告です。(JST)1/ 9 --- --- 1/ 8 22:10 C1.8  14:56 C1.9  12:21 C2.9  11:03 C5.0 1/ 7 08:54 C2.7 1/ 6 20:12 C2.2 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※NICTの値一週間の推移です。 01月02日 83 01月03日 95 01月04日 101※ 01月05日 99 01月06日 118※ 01月07日 110※ 01月08日 108※ 90※8日の値はNOAAの...
速報

はじめに

このサイトは、以前 goo ブログで書いていた内容を引き継いで、WordPress にお引っ越ししたものです。過去の記事やいただいたコメントは、できるだけ元の形で残していますが、一部リンクや画像など、現在ご覧いただけない箇所もあります。ご利用の前に、サイトの方針やデータの扱いについてはプライバシーポリシーや 運営者情報のページもあわせてご確認ください。これからも、マイペースに更新していきますので、ゆっくりご覧いただけたらうれしいです。コメント欄のお願いコメント投稿にはメールアドレスが必要です。(このアドレスは運営者以外には公開されません)コメント欄では、以下の行為をお控えください。[厳禁事項]・他人への誹謗中傷・公的秩序を著しく欠く発言や行為・外部リンクを貼る行為またはこれに準ずる行為(外部リンクがあるコメントは投稿できないようになっています)[非推奨]・他の読者に対してコメントを促す行為コメント欄が穏やかで気持ちの良い場所になるよう、ご協力をお願い致します。by dorachi
速報

■速報■ Mクラス発生

Mクラスの太陽フレアが観測されました12/26 03:10 M4.0(13801387) →12/27 10:10発生源は1380です。⇒1387に訂正されました。念のためご注意ください。
速報

太陽フレアと黒点数(2011年12月02日更新)

■平日の朝方の防災意識が大切■まとめ報告です。(JST)12/ 2 --- --- 12/ 1 11:01 C2.0  06:51 C3.6  05:19 C3.8 11/30 09:03 C2.1 11/29 17:53 C2.5  12:24 C2.2  03:17 C3.2  02:00 C2.1 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※NICTの値一週間の推移です。 11月25日 171※  11月26日 133※  11月27日 123※  11月28日 90  11月29日 106※  11月30日 111※  12月01日 89 ※UTC(協定世界時)です11/25 sum4 Max111/26 sum4 Max111/27 sum11 Max211/28 sum3 Max311/29 sum21 Max411/30 sum16 Max312/01 sum12 Max3※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極めて静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱01日は「やや静穏」でした。=======================================K...
速報

太陽フレアと黒点数(2011年11月25日更新)

■平日の朝方の防災意識が大切■■静止軌道電子が嫌な底辺の張り付きが継続。25日も防災意識。■まとめ報告です。(JST)11/25 08:09 C2.0 11/24 --- --- 11/23 22:23 C2.7  16:07 C2.3  12:04 C2.0  08:13 C2.0  02:58 C3.4 11/22 18:49 C3.2  13:00 C5.0 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※NICTの値一週間の推移です。 11月18日 137※  11月19日 149※  11月20日 101※  11月21日 101※  11月22日 132※  11月23日 123※  11月24日 139※ ※UTC(協定世界時)です11/18 sum3 Max111/19 sum0 Max011/20 sum2 Max111/21 sum5 Max211/22 sum16 Max311/23 sum16 Max311/24 sum12 Max3※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極めて静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱24日は「静穏」でした。========...
速報

■速報■ 中規模太陽フレア ※2発目

中規模太陽フレアが観測されました。11/15 21:30 M2.0 ☆(1346)⇒ 11/17 04:30 17:37 M1.2 ☆(1348)⇒ 11/17 00:37 ※値と時刻は速報値です。(後に修正される場合があります)※時間は31時間後の目安です。※現時点では発生源は不明。詳細情報を入手次第、更新します。18:50追記1348黒点郡が発生源のようです。かなり西よりにあるので、影響は殆どないと思います。22:56追記2発目の中規模太陽フレアは1346が発生源のようです。1346は太陽の東側(中央寄り)、南半球部分にあります。CMEが発生していて、向きによっては、多少影響があるかもしれません。続報入手次第、追記します。
速報

■速報■ Mクラス太陽フレア

帰ってきた途端、Mクラスが出ましたー。11/ 9 22:03 M1.2 ☆(1343) ⇒11/11 05:03※時間と値は速報値です。※現時点では発生源は不明。発生源が1339等、地球の正面あたりにある黒点群だとM1程度でも多少影響があるかもしれません。念のため、ご注意ください。11/10 09:00追記発生源は1343のようです。こちらは、太陽の東側にある黒点群です。(正面じゃありません)
速報

■中規模太陽フレア■10/21

本日発生した中規模太陽フレアの発生源が特定できました。10/21 21:52 M1.3☆ (1319) ⇒10/23 04:52※値と時刻は暫定値です⇒特定に時間がかかったため、修正される可能性があります。※()内は発生源※時間は31時間後の目安1319黒点群は太陽の西端にありますが、黒点数100個超え10日目ですので、念のためご注意ください。