速報

速報

■大き目な中規模太陽フレア■

大き目な中規模太陽フレアが観測されました。12/17  13:20 M8.6 ☆(2242)→12/18 20:20※値と時刻は速報値。時間は31時間後の目安衛星画像を見る限りは、2242で発生したようです。南半球のやや東寄りで発生しています。CMEを伴っていたか、等、続報あれば追記します。■追記■まだCME到着予測は出されていませんが、どうやら地球へ向かっている模様。んー。23時の時点では到着時刻は、まだ発表されてないですね。明日のお昼には、報告できるんではないかな、と思います。by dorachi
速報

太陽フレアと黒点数(2014年11月16日まとめ)※中規模2発

gまとめ報告です。■チャートと注意報等ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです。注意等もこちらのリンクからどうぞ。こちら引用・転載できませんので、注意報等はリンク先(↑)でご確認ください。■11月の特異日■画像へのリンク※11/02リンク先を更新しました■太陽フレア■(JST) ※発生源はNOAA等から発生日 JST 検出11/16  08:31 C2.8 05:39 M3.7 ☆(2209)→ 11/17 12:39 11/15 20:41 M3.3 ☆(2209)→ 11/17 03:41 08:26 C2.0 05:01 C3.311/14  23:41 C2.7 16:42 C5.4 14:45 C4.2 03:39 C2.711/13  15:52 C2.2 14:39 C8.4 (2209) ←2192の回帰 05:35 C3.7※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)■黒点数■※NICTの値。一週間の推移です。 11月09日 078 11月10日 063 11月11日 070 11月12日 089 11月13日 104 ※01日目 11月14日 117 ...
速報

■大規模太陽■5発目

大規模太陽フレアが観測されました。10/26  19:34 X2.0 ★(2192)→10/28 02:34※値は速報値衛星画像でみると、2192が発生源のようです。続報あれば、追記します。■GOES Electron Fluxに反応が出ています。ご注意ください。by dorachi※Protonの上昇はありません。by dorachi
速報

■少し大きめ中規模太陽フレア■

少し大き目な中規模太陽フレアが2173で発生したようです。9/28 11:26 M5.1 ☆(2173) ⇒09/29 18:26南半球西側で発生しています。13時現在、まだX線は収まっていません。CME到着予測が出されるようなら追記するか、明日の昼のまとめで。by dorachi
速報

太陽フレアと黒点数(2014年09月24日まとめ)※中規模発生

まとめ報告です。■チャートと注意報等ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです。注意等もこちらのリンクからどうぞ。こちら引用・転載できませんので、注意報等はリンク先(↑)でご確認ください。■9月の特異日■画像へのリンク※09/01 リンク先を更新しました■太陽フレア■(JST) ※発生源はNOAA等から発生日 JST 検出9/24  08:01 M2.3 ☆(2172)→09/25 15:019/23  --- ---9/22  --- ---9/21  20:26 C5.2 16:07 C2.0※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)■黒点数■※NICTの値。一週間の推移です。 09月17日 091 09月18日 075 09月19日 091 09月20日 075 09月21日 072 09月22日 087 09月23日 090■地磁気■※UTC(協定世界時)です09/17 sum08 Max309/18 sum12 Max209/19 sum22 Max409/20 sum12 Max209/21 sum12 Max309/22 sum15 Max309/23 su...
速報

■大規模太陽フレア

遅くなってスミマセン 。11日未明、大規模太陽フレアが観測されました。 9/11 01:47 X1.6 ★(2158) →09/12 08:47発生源はほぼ正面にある2158のようです。 現時点ではCME到着予測はありませんが、続報あればお昼のまとめ等で
速報

太陽フレアと黒点数(2014年08月31日まとめ)※CME影響下

まとめ報告です。■チャートと注意報等ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです。注意等もこちらのリンクからどうぞ。こちら引用・転載できませんので、注意報等はリンク先(↑)でご確認ください。■8月の特異日■画像へのリンク※08/21 リンク先を更新しました■太陽フレア■(JST) ※発生源はNOAA等から発生日 JST 検出8/31  --- ---8/30  23:11 C2.8 19:14 C2.0 16:11 C1.7 13:48 C3.3 13:16 C2.0 08:46 C3.0 02:59 C1.9 00:43 C4.38/29 00:02 C1.98/28 14:01 C1.6※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)■黒点数■※NICTの値。一週間の推移です。 08月24日 128 ※(4日目) 08月25日 112 ※(5日目) 08月26日 081 08月27日 082 08月28日 078 08月29日 073  08月30日 064  ■地磁気■※UTC(協定世界時)です08/24 sum04 Max208/25 sum00 Max008/26 su...
速報

■速報■ 少し大きめ中規模太陽フレア

やや大きめな中規模太陽フレアが観測されました。8/24  20:59 M5.9 ☆(2151) ⇒08/26 03:59衛星画像を見る限りは、2151が発生源のようです。詳細なデータが出きらないとわかりませんが、東端なので、あっても影響は少ないと思います。by dorachi
速報

太陽フレアと黒点数(2014年07月11日まとめ)※Mクラス発生&CME到着予測あり。

※明日、所要のため更新遅くなります※まとめ報告です。■チャートと注意報等ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです。注意等もこちらのリンクからどうぞ。こちら引用・転載できませんので、注意報等はリンク先(↑)でご確認ください。■7月の特異日■画像へのリンク※06/30 リンク先を更新しました■太陽フレア■(JST) ※発生源はNOAA等から発生日 JST 検出7/11  09:39 C4.6 07:29 M1.5 ☆(2106) →07/11 14:29 05:59 C7.4 (2113)7/10 11:46 C5.7 03:36 C5.007/09 12:03 C3.1 09:09 M1.2 ☆(2113)→07/10 16:09 06:31 C2.3 03:26 C2.6 01:05 M6.5 ☆(2113)→07/10 08:057/ 8 17:51 C4.1 03:15 C2.3※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)■黒点数■※NICTの値。一週間の推移です。 07月04日 199 ※6日目 07月05日 213 ※7日目 07月06日 256 ※8日目 07月...
速報

■速報■ 大規模太陽フレア(3発目) ※追記あり

昨日から数えると3発目の大規模太陽フレアが発生しました。6/11  17:48 X1.0 ★(2087)→ 06/13 00:48 17:00 M3.0 ☆(2087)→ 06/13 00:00 14:28 M1.8 ☆(2080)→ 06/12 21:286/10  21:36 X1.5 ★(2087)→ 06/12 04:36 20:37 X2.2 ★(2087)→ 06/12 03:37※値と時刻は速報値(修正される場合があります)衛生画像で確認した限りでは2087で発生した模様。中規模太陽フレアも頻発しています。継続してご注意ください。21:43追記Electronに反応出ました。ご注意ください。→反応時間から割り出す注意時刻は06/12 05時頃。フレア発生31時間後の注意時刻と重なります。ご注意を。by dorachi