まとめ報告

まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2012年07月27日更新)

■リーマンさんより●18日から今月(7月いっぱい)は、気が抜けません。●立ち位置に注意。[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。■太陽フレア■(JST)7/27 11:24 C1.7 7/26 --- --- 7/25 03:43 C4.2 7/24 20:26 C1.6  14:33 C1.4 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)■黒点数■※NICTの値一週間の推移です。 07月20日 55 07月21日 50 07月22日 29 07月23日 60 07月24日 66 07月25日 66 07月26日 77■地磁気■※UTC(協定世界時)です07/20 sum14 Max407/21 sum15 Max307/22 sum12 Max307/23 sum14 Max307/24 sum11 Max207/25 sum05 Max107/26 sum03 Max1活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極めて静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱26日は「極...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2012年07月26日更新)

■リーマンさんより●18日から今月(7月いっぱい)は、気が抜けません。●7月26日は、中潮→小潮の切れ目です。重力の変化に備えて、早朝から安心を置いて行きましょう。悪い影が消えて行くことに成ります。[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。■太陽フレア■(JST)7/26 --- --- 7/25 03:43 C4.2 7/24 20:26 C1.6  14:33 C1.4 7/23 20:21 C2.0 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)■黒点数■※NICTの値一週間の推移です。 07月19日 39 07月20日 55 07月21日 50 07月22日 29 07月23日 60 07月24日 66 07月25日 66■地磁気■※UTC(協定世界時)です07/19 sum11 Max307/20 sum14 Max407/21 sum15 Max307/22 sum12 Max307/23 sum14 Max307/24 sum11 Max207/25 sum0...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2012年07月25日更新)

■リーマンさんより●18日から今月(7月いっぱい)は、気が抜けません。●明日7月26日は、中潮→小潮の切れ目です。重力の変化に備えて、早朝から安心を置いて行きましょう。悪い影が消えて行くことに成ります。[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。■太陽フレア■(JST)7/25 03:43 C4.2 7/24 20:26 C1.6  14:33 C1.4 7/23 20:21 C2.0 7/22 08:20 C1.4 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)■黒点数■※NICTの値一週間の推移です。 07月18日 59 07月19日 39 07月20日 55 07月21日 50 07月22日 29 07月23日 60 07月24日 66■地磁気■※UTC(協定世界時)です07/18 sum05 Max107/19 sum11 Max307/20 sum14 Max407/21 sum15 Max307/22 sum12 Max307/23 sum14 Max307/24...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2012年07月24日更新)

■リーマンさんより18日から今月(7月いっぱい)は、気が抜けません。[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。■太陽フレア■(JST)7/24 --- --- 7/23 20:21 C2.0 7/22 08:20 C1.4 7/21 --- --- ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)■黒点数■※NICTの値一週間の推移です。 07月17日 87 07月18日 59 07月19日 39 07月20日 55 07月21日 50 07月22日 29 07月23日 60■地磁気■※UTC(協定世界時)です07/17 sum14 Max407/18 sum05 Max107/19 sum11 Max307/20 sum14 Max407/21 sum15 Max307/22 sum12 Max307/23 sum14 Max3活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極めて静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱23日は「やや静穏」でした。■潮の切り替わり■※前後2日間は注...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2012年07月23日更新)

■リーマンさんより18日から今月(7月いっぱい)は、気が抜けません。[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。■太陽フレア■(JST)7/23 --- --- 7/22 08:20 C1.4 7/21 --- --- 7/20 --- --- ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)■黒点数■※NICTの値一週間の推移です。 07月16日 89 07月17日 87 07月18日 59 07月19日 39 07月20日 55 07月21日 50 07月22日 29■地磁気■※UTC(協定世界時)です07/16 sum25 Max507/17 sum14 Max407/18 sum05 Max107/19 sum11 Max307/20 sum14 Max407/21 sum15 Max307/22 sum12 Max3活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極めて静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱22日は「やや静穏」でした。■潮の切り替わり■※前後2日間は注意07...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2012年07月22日更新)

■リーマンさんより18日から今月(7月いっぱい)は、気が抜けません。[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。■太陽フレア■(JST)7/22 08:20 C1.4 7/21 --- --- 7/20 --- --- 7/19 13:50 M7.7 ☆(1520) 09:01 C2.4  07:01 C4.5 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)■黒点数■※NICTの値一週間の推移です。 07月15日 134 ※ 07月16日 89  07月17日 87 07月18日 59 07月19日 39 07月20日 55 07月21日 50■地磁気■※UTC(協定世界時)です07/15 sum37 Max607/16 sum25 Max507/17 sum14 Max407/18 sum05 Max107/19 sum11 Max307/20 sum14 Max407/21 sum15 Max3活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極めて静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2012年07月21日更新)

■リーマンさんより今日(18日)から今月(7月いっぱい)は、気が抜けません。[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。■太陽フレア■(JST)7/21 --- --- 7/20 --- --- 7/19 13:50 M7.7 ☆(1520) 09:01 C2.4  07:01 C4.5 7/18 14:46 C3.0  11:54C3.9※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)■黒点数■※NICTの値一週間の推移です。 07月14日 120 ※ 07月15日 134 ※ 07月16日 89  07月17日 87 07月18日 59 07月19日 39 07月20日 55■地磁気■※UTC(協定世界時)です07/14 sum14 Max507/15 sum37 Max607/16 sum25 Max507/17 sum14 Max407/18 sum05 Max107/19 sum11 Max307/20 sum14 Max4活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2012年07月20日更新)

■リーマンさんより今日(18日)から今月(7月いっぱい)は、気が抜けません。[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。■太陽フレア■(JST)7/20 --- --- 7/19 13:50 M7.7 ☆(1520) ⇒07/20 20:50 09:01 C2.4  07:01 C4.5 7/18 14:46 C3.0  11:54C3.97/17 21:03 M1.7 ☆(1519?)※lmsalのリストより 06:34 C3.8  04:17 C6.3 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)■黒点数■※NICTの値一週間の推移です。 07月13日 112 ※ 07月14日 120 ※ 07月15日 134 ※ 07月16日 89  07月17日 87 07月18日 59 07月19日 39■地磁気■※UTC(協定世界時)です07/13 sum03 Max107/14 sum14 Max507/15 sum37 Max607/16 sum25 Max507/17 s...
まとめ報告

■追記あり■ 少し大きめな中規模太陽フレア

大きめな中規模太陽フレアが観測されました。7/19 13:50 M7.7 ☆(西の端1520)→07/20 20:50現時点では発生源はハッキリしませんが、画像を見る限りでは西の端で起こったようです。影響は少ないかもしれませんが、念のためご注意ください。続報あれば、追記します。00:00追記NOAAによると発生源は西へ没した1520のようです。CMEを伴っているようですが、噴出の向きは地球方向ではないようです。NASAからCME到着予測も出されていません。(情報があればお昼のまとめで)00時現在、JAXAもGOESもチャートに乱れはありません。以上です
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2012年07月19日更新)

■リーマンさんより今日(18日)から今月(7月いっぱい)は、気が抜けません。[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。■太陽フレア■(JST)7/19 09:01 C2.4  07:01 C4.5 7/18 14:46 C3.0  11:54C3.97/17 21:03 M1.7 ☆(1519?)※lmsalのリストより 06:34 C3.8  04:17 C6.3 7/16 21:59 C2.2  13:52 C3.0  08:52 C2.4  06:42 C3.5  04:46 C2.8  03:38 C3.8 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)■黒点数■※NICTの値一週間の推移です。 07月12日 132 ※ 07月13日 112 ※ 07月14日 120 ※ 07月15日 134 ※ 07月16日 89  07月17日 87 07月18日 59■地磁気■※UTC(協定世界時)です07/12 sum14 Max307/13 sum03 Max107/14...