まとめ報告

まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2012年03月20日更新)

[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。(JST)3/20 06:55 C3.5 3/19 --- --- 3/18 09:22 C1.9  05:32 M1.4 ☆(1434) 3/17 02:05 C1.9 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※()内は発生源※NICTの値一週間の推移です。 03月13日 80 03月14日 75 03月15日 85 03月16日 104※ 03月17日 89 03月18日 54 03月19日 58※UTC(協定世界時)です03/13 sum11 Max203/14 sum11 Max303/15 sum23 Max503/16 sum20 Max303/17 sum23 Max403/18 sum13 Max303/19 sum14 Max3※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極めて静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱19日は「やや静穏」でした。03/21 09時40分:水星が内合(太陽の北03゜40.5'、光度...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2012年03月19日更新)

●3月18日~22日の「新月」までが重力不安定期[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。(JST)3/19 --- --- 3/18 09:22 C1.9  05:32 M1.4 ☆(1434) →03/19 12:323/17 02:05 C1.9 3/16 --- --- 3/15 16:22 M1.9 ☆(1432) 00:08 M2.8 ☆(1432)※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※()内は発生源※時間は31時間後の目安ですが注意時刻はJAXAチャート等で判断してください。※NICTの値一週間の推移です。 03月12日 89 03月13日 80 03月14日 75 03月15日 85 03月16日 104※ 03月17日 89 03月18日 54※UTC(協定世界時)です03/12 sum22 Max603/13 sum11 Max203/14 sum11 Max303/15 sum23 Max503/16 sum20 Max303/17 sum2...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2012年03月18日更新) ※Mクラス発生

●3月18日~22日の「新月」までが重力不安定期●週末の防災意識の練習。[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。(JST)3/18(NOAAリストより) 05:32 M1.4 ☆(1434) ⇒03/19 12:323/17 02:05 C1.9 3/16 --- --- 3/15 16:22 M1.9 ☆(1432) 00:08 M2.8 ☆(1432)※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※()内は発生源※本日分の値と時刻はNOAAのものです※NICTの値一週間の推移です。 03月11日 103※ 03月12日 89 03月13日 80 03月14日 75 03月15日 85 03月16日 104※ 03月17日 89※UTC(協定世界時)です03/11 sum13 Max403/12 sum22 Max603/13 sum11 Max203/14 sum11 Max303/15 sum23 Max503/16 sum20 Max303/17 sum23 Ma...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2012年03月17日更新)

●12以降は、3月18日~22日の「新月」までが重力不安定期●週末の防災意識の練習。[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。(JST)3/17 02:05 C1.9 3/16 --- --- 3/15 16:22 M1.9 ☆(1432) 00:08 M2.8 ☆(1432)3/14 02:08 M8.0 ☆(1429) 01:28 C2.4 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※()内は発生源※NICTの値一週間の推移です。 03月10日 89 03月11日 103※ 03月12日 89 03月13日 80 03月14日 75 03月15日 85 03月16日 104※※UTC(協定世界時)です03/10 sum19 Max403/11 sum13 Max403/12 sum22 Max603/13 sum11 Max203/14 sum11 Max303/15 sum23 Max503/16 sum20 Max3※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2012年03月16日更新)

●12以降は、3月18日~22日の「新月」までが重力不安定期●今日(16日)から来週に掛けては、出かける時は歩きやすい靴の選択が良いでしょう。●今日(16日)の夕方17:00~20:00は、自分の居場所を素直な視点で観察する練習をしましょう。[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。(JST)3/16 --- --- 3/15 16:22 M1.9 ☆(1432) →03/16 23:08 00:08 M2.8 ☆(1432) →03/16 07:083/14 02:08 M8.0 ☆(1429) 01:28 C2.4 3/13 15:50 C3.2  09:21 C4.1 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※()内は発生源※時間は31時間後の目安ですが、注意時刻はJAXAのチャートを見て判断して下さい※NICTの値一週間の推移です。 03月09日 96 03月10日 89 03月11日 103※ 03月12日 89 03月13日 80 03月14日 75 03...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2012年03月15日更新)

●12以降は、3月18日~22日の「新月」までが重力不安定期●明日3月16日は、いつもの週末ですから、防災意識の練習をしましょう。多くの人間が意識をしていれば、いつものように無難に推移をして行くことでしょう。●。。。15日の早朝も注意。問題は、16日金曜日です。これが18日~21日の不安定日を決めます。[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。(JST)3/15 00:08 M2.8 ☆(1423) →03/16 07:083/14 02:08 M8.0 ☆(1429)→03/15 09:08 01:28 C2.4 3/13 15:50 C3.2  09:21 C4.1 3/12 20:55 C1.7  10:31 C2.4 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※()内は発生源※時間は31時間後の目安ですが、注意時刻はJAXAのチャートを見て判断して下さい※NICTの値一週間の推移です。 03月08日 86 03月09日 96 03月10日 89 03月11日 1...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2012年03月14日更新)

●12以降は、3月18日~22日の「新月」までが重力不安定期[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。(JST)3/14 02:08 M8.0 ☆(1429)→03/15 09:08 01:28 C2.4 3/13 15:50 C3.2  09:21 C4.1 3/12 20:55 C1.7  10:31 C2.4 3/11 02:32 M8.5 ☆(1429) 01:56 M5.5 ☆(?) 00:37 C8.1 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※()内は発生源※時間は31時間後の目安ですが、注意時刻はJAXAのチャートを見て判断して下さい※NICTの値一週間の推移です。 03月07日 102※ 03月08日 86 03月09日 96 03月10日 89 03月11日 103※ 03月12日 89 03月13日 80※UTC(協定世界時)です03/07 sum33 Max503/08 sum24 Max603/09 sum38 Max703/10 sum19...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2012年03月13日更新)

●8日~12日は色んな注意・想定で静観。●12以降は、3月18日~22日の「新月」までが重力不安定期●13日は15:00~感謝想起。居場所を確認。 [携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。(JST)3/13 09:21 C4.1 3/12 20:55 C1.7  10:31 C2.4 3/11 02:32 M8.5 ☆(1429) 01:56 M5.5 ☆(?) 00:37 C8.1 3/10 23:42 C3.7  16:30 C2.0  15:52 C2.0  14:46 C1.9  11:20 C3.5  09:18 C3.3  06:45 C5.1  05:55 C5.7  04:58 C9.7 (1432) 01:00 C2.1 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※()内は発生源※NICTの値一週間の推移です。 03月06日 109※ 03月07日 102※ 03月08日 86 03月09日 96 03月10日 89 03月11日 103※ 03月1...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2012年03月12日更新)

●8日~12日は色んな注意・想定で静観。●12以降は、3月18日~22日の「新月」までが重力不安定期[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。(JST)3/12 10:31 C2.4 3/11 02:32 M8.5 ☆(1429)⇒ 03/12 09:32 01:56 M5.5 ☆(?)⇒ 03/12 08:56 00:37 C8.1 3/10 23:42 C3.7  16:30 C2.0  15:52 C2.0  14:46 C1.9  11:20 C3.5  09:18 C3.3  06:45 C5.1  05:55 C5.7  04:58 C9.7 (1432) 01:00 C2.1 3/ 9 19:19 C2.8  12:22 M6.4 ☆(1429) 10:54 C4.7  10:22 C2.1 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※()内は発生源※時間は31時間後の目安ですが、実際の注意時刻はJAXAチャートを見て判断してください。※NICTの値一週間...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2012年03月11日更新)

●8日~12日は色んな注意・想定で静観。●12以降は、3月18日~22日の「新月」までが重力不安定期[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。(JST)3/11 02:32 M8.5 ☆(1429)⇒ 03/12 09:32 01:56 M5.5 ☆(?)⇒ 03/12 08:56 00:37 C8.1 3/10 23:42 C3.7  16:30 C2.0  15:52 C2.0  14:46 C1.9  11:20 C3.5  09:18 C3.3  06:45 C5.1  05:55 C5.7  04:58 C9.7 (1432) 01:00 C2.1 3/ 9 19:19 C2.8  12:22 M6.4 ☆(1429)→03/10 19:22 10:54 C4.7  10:22 C2.1 3/ 8 19:19 C1.7  17:33 C5.3  11:48 C7.3  02:23 C2.5 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※()内は発生源※時間は31...