まとめ報告

まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2012年01月29日更新)

●静止軌道グラフ(JAXAのETS8 MAMリアルタイム観測データ)に現れる下向きのピークから18時間後の"前後1時間"を注意。  ※下向きのピークがあった時刻(UT)+(UTと現地の時差)+18時間後が注意時刻 ⇒日本の場合、UTとの時差は9時間なので、UT+27時間後の前後1時間を注意。 ※直近(直前?)のピークと地震から補正時間が分かれば、注意時刻を補正してください。 ※JAXAのETS8 MAMリアルタイム観測データのチャートは1目盛り=6時間なので、かなり見づらいです。時間の誤差に注意●アメリカの地震予想サイト[携帯の方へ]ポリポリさんのまとめへはコチラから※ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいですまとめ報告です。(JST)1/29 --- --- 1/28 03:03 X1.8 ★★(1402)⇒1/29 10:03  02:36 C3.3 1/27 15:16 C5.6  13:01 C2.1  10:09 C1.8  06:49 C1.9  05:21 C2.9 1/26 19:02 C2.7  10:39 C8.0  09:26 C5.8 ※規模の見方:(大...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2012年01月28日更新) ■Xクラス発生■

●静止軌道グラフ(JAXAのETS8 MAMリアルタイム観測データ)に現れる下向きのピークから18時間後の"前後1時間"を注意。  ※下向きのピークがあった時刻(UT)+(UTと現地の時差)+18時間後が注意時刻 ⇒日本の場合、UTとの時差は9時間なので、UT+27時間後の前後1時間を注意。 ※直近(直前?)のピークと地震から補正時間が分かれば、注意時刻を補正してください。 ※JAXAのETS8 MAMリアルタイム観測データのチャートは1目盛り=6時間なので、かなり見づらいです。時間の誤差に注意●アメリカの地震予想サイト[携帯の方へ]ポリポリさんのまとめへはコチラから※ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいですまとめ報告です。(JST)1/28 03:03 X1.8 ★★(1402)⇒1/29 10:03  02:36 C3.3 1/27 15:16 C5.6  13:01 C2.1  10:09 C1.8  06:49 C1.9  05:21 C2.9 1/26 19:02 C2.7  10:39 C8.0  09:26 C5.8 1/25 --- --- ※規模の見方:(大...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2012年01月27日更新)

●静止軌道グラフ(JAXAのETS8 MAMリアルタイム観測データ)に現れる下向きのピークから18時間後の"前後1時間"を注意。  ※下向きのピークがあった時刻(UT)+(UTと現地の時差)+18時間後が注意時刻 ⇒日本の場合、UTとの時差は9時間なので、UT+27時間後の前後1時間を注意。 ※直近(直前?)のピークと地震から補正時間が分かれば、注意時刻を補正してください。 ※JAXAのETS8 MAMリアルタイム観測データのチャートは1目盛り=6時間なので、かなり見づらいです。時間の誤差に注意●アメリカの地震予想サイト[携帯の方へ]ポリポリさんのまとめへはコチラから※ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいですまとめ報告です。(JST)1/27 10:09 C1.8  06:49 C1.9  05:21 C2.9 1/26 19:02 C2.7  10:39 C8.0  09:26 C5.8 1/25 --- --- 1/24 18:45 C2.5 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※NICTの値一週間の推移です。 01月20日 88 01月21日 102※ 01...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2012年01月25日更新)

●静止軌道電子の動きが停止した最後の時間帯に+15時間後。まだ動きは継続中。⇒静止軌道グラフ(JAXAのETS8 MAMリアルタイム観測データ)の最期の最大の振れ時点から、3マス後を静観。 ※1マス=6時間=18時間後ということだと思いますが、1マスの時間が長いため、誤差に注意●次の不安定日は1月21日~から。※ただしどの月にも不安定日あり。●アメリカの地震予想サイト●今日の昼から1月26日の早朝に掛けて、ニコニコ磁気を出しながら静観をしましょう。[携帯の方へ]ポリポリさんのまとめへはコチラから※ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいですまとめ報告です。(JST)1/25 --- --- 1/24 18:45 C2.5 1/23 12:37 M8.8 ★(1402) 09:39 C1.6  05:42 C2.1 1/22 21:38 C3.7  17:47 C2.2  11:15 C7.2 (1401)※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※()内は発生源※NICTの値一週間の推移です。 01月18日 122※ 01月19日 117※ 01月20日 88 01月21日...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2012年01月23日更新) ■静止軌道電子チャートに乱れあり

●静止軌道電子の動きが停止した最後の時間帯に+15時間後。まだ動きは継続中。⇒静止軌道グラフ(JAXAのETS8 MAMリアルタイム観測データ)の最期の最大の振れ時点から、3マス後を静観。 ※1マス=6時間=18時間後ということだと思いますが、1マスの時間が長いため、誤差に注意●次の不安定日は1月21日~から。※ただしどの月にも不安定日あり。●アメリカの地震予想サイト[携帯の方へ]ポリポリさんのまとめへはコチラから※ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいですまとめ報告です。(JST)1/23 09:39 C1.6  05:42 C2.1 1/22 21:38 C3.7  17:47 C2.2  11:15 C7.2 (1401)1/21 22:32 C2.4 1/20 --- --- ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※()内は発生源※時間は31時間後の目安※NICTの値一週間の推移です。 01月16日 120※ 01月17日 152※ 01月18日 122※ 01月19日 117※ 01月20日 88 01月21日 102※ 01月22日 103※※UTC(協定...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2012年01月22日更新)

●静止軌道電子の動きが停止した最後の時間帯に+15時間後。まだ動きは継続中。●次の不安定日は1月21日~から。※ただしどの月にも不安定日あり。●アメリカの地震予想サイト[携帯の方へ]ポリポリさんのまとめへはコチラから※ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいですまとめ報告です。(JST)1/22 11:15 C7.2 (1401)←速報1/21 22:32 C2.4 1/20 --- --- 1/19 23:04 M3.2 ☆(1402) 21:41 C3.3  07:58 C5.2  04:03 M1.7 ☆(1401)※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※()内は発生源※時間は31時間後の目安※NICTの値一週間の推移です。 01月15日 141※ 01月16日 120※ 01月17日 152※ 01月18日 122※ 01月19日 117※ 01月20日 88 01月21日 102※※UTC(協定世界時)です01/15 sum6 Max201/16 sum16 Max401/17 sum9 Max201/18 sum8 Max201/19 sum2 Max201...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2012年01月21日更新)

●静止軌道電子の動きが停止した最後の時間帯に+15時間後。まだ動きは継続中。●次の不安定日は1月21日~から。※ただしどの月にも不安定日あり。●アメリカの地震予想サイト[携帯の方へ]ポリポリさんのまとめへはコチラから※ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいですまとめ報告です。(JST)1/21 --- --- 1/20 --- --- 1/19 23:04 M3.2 ☆(1402) 21:41 C3.3  07:58 C5.2  04:03 M1.7 ☆(1401)1/18 18:52 C2.5  03:31 C2.3 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※()内は発生源※時間は31時間後の目安※NICTの値一週間の推移です。 01月14日 145※ 01月15日 141※ 01月16日 120※ 01月17日 152※ 01月18日 122※ 01月19日 117※ 01月20日 88※UTC(協定世界時)です01/14 sum2 Max101/15 sum6 Max201/16 sum16 Max401/17 sum9 Max201/18 sum8 Max201...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2012年01月20日更新)

●静止軌道電子の動きが停止した最後の時間帯に+15時間後。まだ動きは継続中。●次の不安定日は1月21日~から。※ただしどの月にも不安定日あり。●アメリカの地震予想サイト●明日21日は、朝8時の前後1時間、自分の生活の中でニコニコ磁気を置いていきましょう。[携帯の方へ]ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。(JST)1/20 --- --- 1/19 23:04 M3.2 ☆(1402)⇒01/21 06:04 21:41 C3.3  07:58 C5.2  04:03 M1.7 ☆(1401)⇒01/20 11:031/18 18:52 C2.5  03:31 C2.3 1/17 13:41 M1.1 ☆(1401) 08:01 C3.9  00:57 C3.0 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※()内は発生源※時間は31時間後の目安※NICTの値一週間の推移です。 01月13日 81 01月14日 145※ 01月15日 141※ 01月16日 120※ 01月17日 152※ 01月18日 122※ 01月19日 117※※UTC(協定世界時)です01/...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2012年01月19日更新)

●静止軌道電子の動きが停止した最後の時間帯に+15時間後。まだ動きは継続中。●次の不安定日は1月21日~から。※ただしどの月にも不安定日あり。●アメリカの地震予想サイトまとめ報告です。(JST)1/19 07:58 C5.2  04:03 M1.7 ☆(1401)⇒1/20 11:031/18 18:52 C2.5  03:31 C2.3 1/17 13:41 M1.1 ☆(1401) 08:01 C3.9  00:57 C3.0 1/16 19:30 C5.6  17:07 C4.0  12:11 C6.5  09:15 C4.1 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※()内は発生源※時間は31時間後の目安※NICTの値一週間の推移です。 01月12日 57 01月13日 81 01月14日 145※ 01月15日 141※ 01月16日 120※ 01月17日 152※ 01月18日 122※※UTC(協定世界時)です01/12 sum12 Max301/13 sum11 Max201/14 sum2 Max101/15 sum6 Max201/16 sum16 Max...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2012年01月18日更新)

●静止軌道電子の動きが停止した最後の時間帯に+15時間後。まだ動きは継続中。●次の不安定日は1月21日~から。※ただしどの月にも不安定日あり。●アメリカの地震予想サイト●静止軌道電子の地球方向の反応が強いです。17日、18日、早朝から静観。 ※お知らせ※本日、所要で18時~22時の間は速報を流せませんので、Xクラスがこの時間帯に発生した場合の速報は22時以降になってしまいます。(Mクラスが発生した場合のまとめも22時以降になります。申し訳ございません)まとめ報告です。(JST)1/18 03:31 C2.3 1/17 13:41 M1.1 ☆(?)⇒1/18 20:41 08:01 C3.9  00:57 C3.0 1/16 19:30 C5.6  17:07 C4.0  12:11 C6.5  09:15 C4.1 1/15 06:40 C2.1  03:32 C2.9 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※()内は発生源※時間は31時間後の目安※NICTの値一週間の推移です。 01月11日 64 01月12日 57 01月13日 81 01月14日 145※ 01月15...