まとめ報告

まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年07月16日更新)

リーマンさんより・地磁気が上がっているのを感じます。15日、16日は注意して静観しましょう。・(台風6号について)非常に注意が必要です。 まとめ報告です。(JST)7/16 --- --- 7/15 --- --- 7/14 --- --- 7/13 --- --- ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 7月09日 55 7月10日 67 7月11日 72 7月12日 62 7月13日 90 7月14日 79 7月15日 90 ※UTC(協定世界時)です7/09 sum16 Max37/10 sum13 Max37/11 sum18 Max47/12 sum12 Max37/13 sum11 Max27/14 sum12 Max27/15 sum12 Max3※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極て静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱15日は「やや静穏」です。特にありません昨晩の地震、皆様大丈夫だったでしょうか?地磁気の高まり、満月とテイラー彗星の近日点通過が重なったのが今回の地震の引き金となったようです。12時現在、黒点数がゼロになってるのです...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年07月15日更新)

リーマンさんより・今日(13日)の中部地方でも地磁気の高まりを感じています。・陸地地下を震源とする巨大余震に注意・長野近辺も要注意です。(微妙な綱渡りです)まとめ報告です。(JST)7/15 --- --- 7/14 --- --- 7/13 --- --- 7/12 23:45 C2.0 7/11 19:32 C2.6 7/10 --- --- 7/ 9 --- --- 7/ 8 23:53 C2.3  22:18 C3.2  20:23 C2.8  18:38 C3.1 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 7月06日 36 7月07日 42 7月08日 65 7月09日 55 7月10日 67 7月11日 72 7月12日 62 7月13日 90 7月14日 79※UTC(協定世界時)です7/06 sum14 Max37/07 sum9 Max27/08 sum7 Max27/09 sum16 Max37/10 sum13 Max37/11 sum18 Max47/12 sum12 Max37/13 sum11 Max27/14 sum12 Max2...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年07月14日更新)

リーマンさんより・今日(13日)の中部地方でも地磁気の高まりを感じています。・陸地地下を震源とする巨大余震に注意・長野近辺も要注意です。(微妙な綱渡りです)まとめ報告です。(JST)7/14 --- --- 7/13 --- --- 7/12 23:45 C2.0 7/11 19:32 C2.6 7/10 --- --- 7/ 9 --- --- 7/ 8 23:53 C2.3  22:18 C3.2  20:23 C2.8  18:38 C3.1 7/8 --- --- ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 7月06日 36 7月07日 42 7月08日 65 7月09日 55 7月10日 67 7月11日 72 7月12日 62 7月13日 90※UTC(協定世界時)です7/06 sum14 Max37/07 sum9 Max27/08 sum7 Max27/09 sum16 Max37/10 sum13 Max37/11 sum18 Max47/12 sum12 Max37/13 sum11 Max2※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極て...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年07月13日更新)

まとめ報告です。(JST)7/13 --- --- 7/12 23:45 C2.0 7/11 19:32 C2.6 7/10 --- --- 7/ 9 --- --- 7/ 8 23:53 C2.3  22:18 C3.2  20:23 C2.8  18:38 C3.1 7/8 --- --- ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 7月05日 30 7月06日 36 7月07日 42 7月08日 65 7月09日 55 7月10日 67 7月11日 72 7月12日 62※UTC(協定世界時)です7/05 sum14 Max37/06 sum14 Max37/07 sum9 Max27/08 sum7 Max27/09 sum16 Max37/10 sum13 Max37/11 sum18 Max47/12 sum12 Max3※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極て静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱12日は「やや静穏」です。特にありません本日01時55分:月が最南(赤緯-23゜22.9')でした。コロナホールの影響で太陽風の速度が高い状態が続...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年07月12日更新)

まとめ報告です。(JST)7/12 --- --- 7/11 19:32 C2.6 7/10 --- --- 7/ 9 --- --- 7/ 8 23:53 C2.3  22:18 C3.2  20:23 C2.8  18:38 C3.1 7/8 --- --- 7/7 --- --- ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 7月04日 44 7月05日 30 7月06日 36 7月07日 42 7月08日 65 7月09日 55 7月10日 67 7月11日 72※UTC(協定世界時)です7/04 sum12 Max37/05 sum14 Max37/06 sum14 Max37/07 sum9 Max27/08 sum7 Max27/09 sum16 Max37/10 sum13 Max37/11 sum18 Max4※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極て静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱11日は「やや擾乱」です。特にありません昨日C2.6の太陽フレアが発生しています。正面にある1249黒点郡が発生源のようです。また、9日に発生したCMEの...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年07月11日更新)

UPが遅くなりましてスミマセン。まとめ報告です。【リーマンさんより】「霊的には、地龍が三陸沖から千葉方向に頭を向けています。もう一体は、四国と和歌山の間の地下深奥で停留しています。頭は関東を向いています。」・・・少なくとも二体の地龍が関東(千葉)に頭を向けている、ということですね。(JST)7/11 --- --- 7/10 --- --- 7/ 9 --- --- 7/ 8 23:53 C2.3  22:18 C3.2  20:23 C2.8  18:38 C3.1 7/8 --- --- 7/7 --- --- ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 7月03日 42 7月04日 44 7月05日 30 7月06日 36 7月07日 42 7月08日 65 7月09日 55 7月10日 67※UTC(協定世界時)です7/03 sum6 Max17/04 sum12 Max37/05 sum14 Max37/06 sum14 Max37/07 sum9 Max27/08 sum7 Max27/09 sum16 Max37/10 sum13 Max3※活動度...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年07月10日更新)

【リーマンさんより】「霊的には、地龍が三陸沖から千葉方向に頭を向けています。もう一体は、四国と和歌山の間の地下深奥で停留しています。頭は関東を向いています。」・・・二体の地龍が関東(千葉)に頭を向けている、ということですね。まとめ報告です。(JST)7/10 --- --- 7/ 9 --- --- 7/ 8 23:53 C2.3  22:18 C3.2  20:23 C2.8  18:38 C3.1 7/8 --- --- 7/7 --- --- 7/ 6 --- --- ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 7月02日 54 7月03日 42 7月04日 44 7月05日 30 7月06日 36 7月07日 42 7月08日 65 7月09日 55※UTC(協定世界時)です7/02 sum2 Max17/03 sum6 Max17/04 sum12 Max37/05 sum14 Max37/06 sum14 Max37/07 sum9 Max27/08 sum7 Max27/09 sum16 Max3※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極て静...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年07月09日更新)

まとめ報告です。(JST)7/ 9 --- --- 7/ 8 23:53 C2.3  22:18 C3.2  20:23 C2.8  18:38 C3.1 7/8 --- --- 7/7 --- --- 7/ 6 --- --- 7/ 5 --- --- 7/ 4 --- --- ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 7月01日 51 7月02日 54 7月03日 42 7月04日 44 7月05日 30 7月06日 36 7月07日 42 7月08日 65※UTC(協定世界時)です7/01 sum13 Max37/02 sum2 Max17/03 sum6 Max17/04 sum12 Max37/05 sum14 Max37/06 sum14 Max37/07 sum9 Max27/08 sum7 Max2※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極て静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱8日は「静穏」です。特にありません黒点群が増えてきました。昨日のお昼の画像にはなかった1247黒点群の活動が活発なようで、昨晩Cクラスの太陽フレアを数回発生させてい...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年07月08日更新)

【リーマンさんからの注意報】月の重力の影響が増す7月7日の七夕~重力ピークが終わる7月8日までは防災意識で静観まとめ報告です。(JST)7/8 --- --- 7/7 --- --- 7/ 6 --- --- 7/ 5 --- --- 7/ 4 --- --- 7/ 3 19:42 C2.2 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 6月30日 34 7月01日 51 7月02日 54 7月03日 42 7月04日 44 7月05日 30 7月06日 36 7月07日 42※UTC(協定世界時)です6/30 sum6 Max27/01 sum13 Max37/02 sum2 Max17/03 sum6 Max17/04 sum12 Max37/05 sum14 Max37/06 sum14 Max37/07 sum9 Max2※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極て静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱7日は「静穏」です。特にありません太陽フレアの一覧に掲載はありませんが、もうすぐ西に没する1243黒点郡でC1の太陽フレアがあったようです。太陽東側に1...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年07月07日更新)

【リーマンさんからの注意報】月の重力の影響が増す7月7日の七夕~重力ピークが終わる7月8日までは防災意識で静観まとめ報告です。(JST)7/7 --- --- 7/ 6 --- --- 7/ 5 --- --- 7/ 4 --- --- 7/ 3 19:42 C2.2 7/02 --- --- ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 6月29日 45 6月30日 34 7月01日 51 7月02日 54 7月03日 42 7月04日 44 7月05日 30 7月06日 36※UTC(協定世界時)です6/29 sum6 Max26/30 sum6 Max27/01 sum13 Max37/02 sum2 Max17/03 sum6 Max17/04 sum12 Max37/05 sum14 Max37/06 sum14 Max3※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極て静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱6日は「やや静穏」です。特にありません画像にある黒点郡は1つだけです。回り込んでくる黒点郡も、今のところは無さそうです。太陽の活動は、穏やかですが、月...