まとめ報告

まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年06月26日更新)

■リーマンさんからの注意報■「やはり千葉沖の海底に地磁気が大きいです」「明日(21日)から、防災意識で静観しましょう。警戒すれば、消えることが分かっています。」⇒ただし、注意報のまとめサイトからは消えています■6月は「防災意識月間」です■まとめ報告です。(JST)6/26 --- --- 6/25 --- --- 6/24 --- --- 6/23 --- --- 6/22 --- --- 6/21 10:52 C7.8 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 6月19日 47 6月20日 43 6月21日 57 6月22日 44 6月23日 47 6月24日 62 6月25日 47※UTC(協定世界時)です6/19 sum3 Max16/20 sum10 Max26/21 sum15 Max36/22 sum12 Max26/23 sum19 Max36/24 sum17 Max36/25 sum11 Max2※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極て静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱25日は「やや静穏」です。出現当初、活発だった1236黒点群は...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年06月25日更新)

■リーマンさんからの注意報■「やはり千葉沖の海底に地磁気が大きいです」「明日(21日)から、防災意識で静観しましょう。警戒すれば、消えることが分かっています。」⇒ただし、注意報のまとめサイトからは消えています■6月は「防災意識月間」です■まとめ報告です。(JST)6/25 --- --- 6/24 --- --- 6/23 --- --- 6/22 --- --- 6/21 10:52 C7.8 6/20 00:17 C4.7 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 6月18日 67 6月19日 47 6月20日 43 6月21日 57 6月22日 44 6月23日 47 6月24日 62※UTC(協定世界時)です6/18 sum3 Max16/19 sum3 Max16/20 sum10 Max26/21 sum15 Max36/22 sum12 Max26/23 sum19 Max36/24 sum17 Max3※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極て静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱24日は「やや擾乱」です。黒点数が少し増えましたが、特に目...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年06月24日更新)

■リーマンさんからの注意報■「やはり千葉沖の海底に地磁気が大きいです」「明日(21日)から、防災意識で静観しましょう。警戒すれば、消えることが分かっています。」⇒ただし、注意報のまとめサイトからは消えています■6月は「防災意識月間」です■まとめ報告です。(JST)6/24 --- --- 6/23 --- --- 6/22 --- --- 6/21 10:52 C7.8 6/20 00:17 C4.7 6/19 --- --- ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 6月17日 65 6月18日 67 6月19日 47 6月20日 43 6月21日 57 6月22日 44 6月23日 47※UTC(協定世界時)です6/17 sum15 Max36/18 sum3 Max16/19 sum3 Max16/20 sum10 Max26/21 sum15 Max36/22 sum12 Max26/23 sum19 Max3※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極て静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱23日は「やや擾乱」です。黒点数に大幅な増減はありません。...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年06月22日更新)

■リーマンさんからの注意報■「やはり千葉沖の海底に地磁気が大きいです」「明日(21日)から、防災意識で静観しましょう。警戒すれば、消えることが分かっています。」■6月は「防災意識月間」です■まとめ報告です。(JST)昨日、小規模太陽フレアが観測されています6/22 --- --- 6/21 10:52 C7.8 6/20 00:17 C4.7 6/19 --- --- 6/18 08:28 C4.0  08:00 C1.5 6/17 --- --- ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 6月15日 48 6月16日 62 6月17日 65 6月18日 67 6月19日 47 6月20日 43 6月21日 57※UTC(協定世界時)です6/15 sum10 Max26/16 sum4 Max26/17 sum15 Max36/18 sum3 Max16/19 sum3 Max16/20 sum10 Max26/21 sum15 Max3※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極て静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱21日は「やや静穏」です。昨日、C7....
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年06月21日まとめ)

■リーマンさんからの注意報■「やはり千葉沖の海底に地磁気が大きいです」「明日(21日)から、防災意識で静観しましょう。警戒すれば、消えることが分かっています。」■6月は「防災意識月間」です■まとめ報告です。(JST)本日、小規模太陽フレアが観測されています6/21 10:52 C7.8 6/20 00:17 C4.7 6/19 --- --- 6/18 08:28 C4.0  08:00 C1.5 6/17 --- --- ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 6月14日 48 6月15日 48 6月16日 62 6月17日 65 6月18日 67 6月19日 47 6月20日 43※UTC(協定世界時)です6/14 sum13 Max36/15 sum10 Max26/16 sum4 Max26/17 sum15 Max36/18 sum3 Max16/19 sum3 Max16/20 sum10 Max2※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極て静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱20日は「静穏」です。昨日深夜(20日の0時過ぎ)に発生したC4...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年06月20日更新)

■6月は「防災意識月間」です■まとめ報告です。(JST)本日、小規模太陽フレアが観測されています6/20 00:17 C4.7 6/19 --- --- 6/18 08:28 C4.0  08:00 C1.5 6/17 --- --- 6/16 20:56 C1.8  19:12 C7.1 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 6月13日 16 6月14日 48 6月15日 48 6月16日 62 6月17日 65 6月18日 67 6月19日 47※UTC(協定世界時)です6/13 sum10 Max26/14 sum13 Max36/15 sum10 Max26/16 sum4 Max26/17 sum15 Max36/18 sum3 Max16/19 sum3 Max1※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極て静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱19日は「極めて静穏」です。本日、C4.7の太陽フレアがありました。こちらは正面にある1236黒点郡で発生したものと思われます。小規模太陽フレアですが、もしかしたら影響があるかもしれません。1236黒...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年06月19日更新)

■6月は「防災意識月間」です■まとめ報告です。(JST)6/19 --- --- 6/18 08:28 C4.0  08:00 C1.5 6/17 --- --- 6/16 20:56 C1.8  19:12 C7.1 6/15 23:18 C3.2  20:33 C2.7  06:35 M1.4 ★※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 6月12日 16 6月13日 16 6月14日 48 6月15日 48 6月16日 62 6月17日 65 6月18日 67※UTC(協定世界時)です6/12 sum7 Max26/13 sum10 Max26/14 sum13 Max36/15 sum10 Max26/16 sum4 Max26/17 sum15 Max36/18 sum3 Max1※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極めて静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱18日は「極めて静穏」です。昨日C4.0の太陽フレアがありましたが、黒点は落ち着いています。太陽風は平均的な速度で安定しています。太陽の南にあるコロナホールは明日には太陽の中心に達する見込...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年06月18日更新)

■6月は「防災意識月間」です■※16~18日は太陽風に注意※17日18日は特異日(磁気の不安定日)なため特に注意、だそうですまとめ報告です。(JST)今朝、小規模な模太陽フレアが発生しています。6/18 08:28 C4.0  08:00 C1.5 6/17 --- --- 6/16 20:56 C1.8  19:12 C7.1 6/15 23:18 C3.2  20:33 C2.7  06:35 M1.4 ★6/14 20:07 C2.3  09:31 C1.9 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 6月11日 37 6月12日 16 6月13日 16 6月14日 48 6月15日 48 6月16日 62 6月17日 65※UTC(協定世界時)です6/11 sum17 Max36/12 sum7 Max26/13 sum10 Max26/14 sum13 Max36/15 sum10 Max26/16 sum4 Max26/17 sum15 Max3※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極めて静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱17日は「やや静穏...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年06月17日更新)

■6月は「防災意識月間」です■※16~18日は太陽風に注意※17日18日は特異日(磁気の不安定日)なため特に注意、だそうですまとめ報告です。(JST)昨日、少し大きめの小規模太陽フレアが発生しています。6/17 --- --- 6/16 20:56 C1.8  19:12 C7.1 6/15 23:18 C3.2  20:33 C2.7  06:35 M1.4 ★6/14 20:07 C2.3  09:31 C1.9 6/13 --- --- 6/12 --- --- 6/11 02:37 C2.9 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 6月10日 35 6月11日 37 6月12日 16 6月13日 16 6月14日 48 6月15日 48 6月16日 62※UTC(協定世界時)です6/10 sum15 Max36/11 sum17 Max36/12 sum7 Max26/13 sum10 Max26/14 sum13 Max36/15 sum10 Max26/16 sum4 Max2※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極めて静穏≦静穏≦やや静...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年06月16日更新)

■6月は「防災意識月間」です■※17日18日は特異日(磁気の不安定日)なため特に注意、だそうですまとめ報告です。(JST)昨日、中規模太陽フレアが発生しています。6/16 --- --- 6/15 23:18 C3.2  20:33 C2.7  06:35 M1.4 ★6/14 20:07 C2.3  09:31 C1.9 6/13 --- --- 6/12 --- --- 6/11 02:37 C2.9 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 6月09日 46 6月10日 35 6月11日 37 6月12日 16 6月13日 16 6月14日 48 6月15日 48※UTC(協定世界時)です6/9 sum12 Max26/10 sum15 Max36/11 sum17 Max36/12 sum7 Max26/13 sum10 Max26/14 sum13 Max36/15 sum10 Max2※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極めて静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱15日は「静穏」です。昨日観測された小さめな中規模太陽フレアは、やはり東端の1...