速報

■速報■Mクラス太陽フレア

今朝、Mクラスの太陽フレアが観測されました6/15 06:46 M1.4 ★多分、東端から回り込んできている黒点群で発生した太陽フレアだと思いますが、念のためご注意くださいリーマンさんからは、「。。。めやすの30時間後は、16日12時~からですね。 まだ中規模ですから、安心しながら防災意識しましょう。」とありました。心配しすぎて漏電しないでくださいね。
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年06月14日更新)

■6月は「防災意識月間」です■※17日18日は特異日(磁気の不安定日)なため特に注意、だそうですまとめ報告です。(JST)本日、小規模な太陽フレアが発生しています。6/14 09:31 C1.9 6/13 --- --- 6/12 --- --- 6/11 02:37 C2.9 6/10 --- --- ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 6月07日 58 6月08日 45 6月09日 46 6月09日 46 6月10日 35 6月11日 37 6月12日 16 6月13日 16※UTC(協定世界時)です6/7 sum14 Max46/8 sum10 Max36/9 sum12 Max26/10 sum15 Max36/11 sum17 Max36/12 sum7 Max26/13 sum10 Max2※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極めて静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱13日は「やや静穏」です。太陽東端から新しい黒点郡が見えてきました。画像で見ると新しい黒点郡は結構大きくてはっきりしているようです。今後発達してくると太陽活動が再び活発...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年06月13日更新)

■6月は「防災意識月間」です■※17日18日は特異日(磁気の不安定日)なため特に注意、だそうですまとめ報告です。(JST)6/13 --- --- 6/12 --- --- 6/11 02:37 C2.9 6/10 --- --- 6/ 9 12:39 C4.1  12:05 C1.9 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 6月06日 67 6月07日 58 6月08日 45 6月09日 46 6月09日 46 6月10日 35 6月11日 37 6月12日 16※UTC(協定世界時)です6/6 sum7 Max26/7 sum14 Max46/8 sum10 Max36/9 sum12 Max26/10 sum15 Max36/11 sum17 Max36/12 sum7 Max2※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極めて静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱12日は「静穏」です。太陽の活動は穏やかです。画像に写る黒点郡もほとんどありません。太陽の活動は穏やかですが、東日本大震災の震源域~千葉あたりにかけての地震が、規模は小さいですが続いています...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年06月12日更新)

■6月は「防災意識月間」です■※17日18日は特異日(磁気の不安定日)なため特に注意、だそうですまとめ報告です。(JST)昨日小規模な太陽フレアが観測されています。6/12 --- --- 6/11 02:37 C2.9 6/10 --- --- 6/ 9 12:39 C4.1  12:05 C1.9 6/ 8 --- --- ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 6月05日 74 6月06日 67 6月07日 58 6月08日 45 6月09日 46 6月09日 46 6月10日 35 6月11日 37※UTC(協定世界時)です6/4 sum10 Max56/5 sum30 Max5 ★6/6 sum7 Max26/7 sum14 Max46/8 sum10 Max36/9 sum12 Max26/10 sum15 Max36/11 sum17 Max3※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極めて静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱11日は「やや静穏」です。昨日の小規模太陽フレアは1234黒点群が発生源のようですが、こちらの黒点、特に発達してくる...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年06月11日更新)

■6月は「防災意識月間」です■※17日18日は特異日(磁気の不安定日)なため特に注意、だそうですまとめ報告です。(JST)本日小規模な太陽フレアが観測されています。6/11 02:37 C2.9 6/10 --- --- 6/ 9 12:39 C4.1  12:05 C1.9 6/ 8 --- --- 6/ 7 14:48 M2.4 ★※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 6月04日 116 ★ 6月05日 74 6月06日 67 6月07日 58 6月08日 45 6月09日 46 6月09日 46 6月10日 35※UTC(協定世界時)です6/3 sum3 Max16/4 sum10 Max56/5 sum30 Max5 ★6/6 sum7 Max26/7 sum14 Max46/8 sum10 Max36/9 sum12 Max26/10 sum15 Max3※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極めて静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱10日は「静穏」です。今日、小規模な太陽フレアが観測されています。新しく出現した黒点郡1234だと思います...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年06月10日更新)

■6月は「防災意識月間」です■※17日18日は特異日(磁気の不安定日)なため特に注意、だそうですまとめ報告です。(JST)昨日小規模な太陽フレアが観測されています。6/10 --- --- 6/ 9 12:39 C4.1  12:05 C1.9 6/ 8 --- --- 6/ 7 14:48 M2.4 ★6/6 --- --- ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 6月03日 122 ★ 6月04日 116 ★ 6月05日 74 6月06日 67 6月07日 58 6月08日 45 6月09日 46※UTC(協定世界時)です6/2 sum9 Max26/3 sum3 Max16/4 sum10 Max56/5 sum30 Max5 ★6/6 sum7 Max26/7 sum14 Max46/8 sum10 Max36/9 sum12 Max2※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極めて静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱9日は「やや静穏」です。昨日小規模な太陽フレアが観測されていますが、黒点数に極端な増減はありません。昨日の太陽フレアは没した122...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年06月09日更新)

■6月は「防災意識月間」です■※17日18日は特異日(磁気の不安定日)なため特に注意、だそうですまとめ報告です。(JST)本日、小規模な太陽フレアが観測されています。6/ 9 12:39 C4.1  12:05 C1.9 6/ 8 --- --- 6/ 7 14:48 M2.4 ★6/6 --- --- 6/ 5 --- --- ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 6月02日 118 ★ 6月03日 122 ★ 6月04日 116 ★ 6月05日 74 6月06日 67 6月07日 58 6月08日 45※UTC(協定世界時)です6/1 sum12 Max26/2 sum9 Max26/3 sum3 Max16/4 sum10 Max56/5 sum30 Max5 ★6/6 sum7 Max26/7 sum14 Max46/8 sum10 Max3※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極めて静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱8日は「静穏」です。黒点数が少なくなりました。画像に見える黒点も少ないです。今のところ、東側から回りこんでくる黒点もなさそ...
解説

【Youtube&注意報】 6/7 M2.4の太陽フレアの様子

こちらのBlogだけを見てる方は少ないと思いますが、念のため・・・。6/7 14:48(JST)に起こったM2.4の太陽フレアの影響が日本時間の9日午前3時くらいからあるそうです。これは、磁気嵐が起こるためで、レベルはG1(弱)~G2(中)に達することが予想されています。⇒磁気嵐は12~24時間以内には終息する見込みだそうです。リーマンさんからも、防災意識、と題してコメントがアップされていました。就寝の際は、枕元に懐中電灯等を用意した方がいいかもしれません。念のため、ご注意ください。7日に起こった太陽フレアの様子がYoutubeに公開されています。(さらぱお様、いつも情報ありがとうございます)コロナのガスが激しく噴き上がっている様子が見られます。(画面右下にご注目)※動画の閲覧にかかる通信料は自己負担&自己責任でご覧ください※爆発の際、かなりの質量がばらまかれたようです。飛び散った落下物が太陽表面で光っているのは珍しい、との事です。(京都大学の柴田先生 談)※本記事は、後日、投稿日を変更します
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2011年06月08日更新)

■6月は「防災意識月間」です■※17日18日は特異日(磁気の不安定日)なため特に注意、だそうですまとめ報告です。昨日、中規模の太陽フレアが観測されています。(JST)6/ 8 --- --- 6/ 7 14:48 M2.4 ★6/6 --- --- 6/ 5 --- --- 6/ 4 07:17 C1.6  00:38 C2.5 6/ 3 --- --- ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)一週間の推移です。 5月30日 105 ★ 5月31日 132 ★ 6月01日 107 ★ 6月02日 118 ★ 6月03日 122 ★ 6月04日 116 ★ 6月05日 74 6月06日 67 6月07日 58※UTC(協定世界時)です5/31 sum15 Max36/1 sum12 Max26/2 sum9 Max26/3 sum3 Max16/4 sum10 Max56/5 sum30 Max5 ★6/6 sum7 Max26/7 sum14 Max4※活動度:Sum 3≦10≦15≦22≦23⇒極めて静穏≦静穏≦やや静穏≦やや擾乱≦擾乱7日は「やや静穏」です。黒点数はずいぶん...
速報

■速報■ 中規模太陽フレア

中規模な太陽フレアが観測されたようです。6/ 7 14:48 M2.4 ★今回の太陽フレアは1226黒点郡で発生したそうです。こちらの太陽フレア、CMEが激しく噴出しているようです。要注意だと思います。明日・明後日にかけては太陽風の影響があるかもしれない、と宇宙天気情報センターのニュースにありました。リーマンさんからも注意報が出ています。明日は夕方から「地球規模で」ご注意ください。