中規模太陽フレア

まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2020年05月29日更新)※無黒点28日目&中規模太陽フレア

遅くなってすみません。まとめ報告です。■過去地震のまとめ(tenki.jp・・・震度3以上表記)tenki.jp(過去地震まとめ:震度3以上)■ぽりぽりさんのサイトこちら■05月の特異日■画像へのリンク※04/30リンク先を更新しました■太陽フレア■(JST) ※発生源はNOAA等から発生日 JST 検出 (MAX時)5/29  19:41 C9.3 16:11 M1.1 ★(北半球東端)05/28 --- ---05/27 --- ---05/26 --- ---05/25 --- ---05/24 --- ---05/23 --- ---05/22 --- ---■黒点数■ 手計算 05月22日 000 ※無黒点(22日目) 05月23日 000 ※無黒点(23日目) 05月24日 000 ※無黒点(24日目) 05月25日 000 ※無黒点(25日目) 05月26日 000 ※無黒点(26日目) 05月27日 000 ※無黒点(27日目) 05月28日 000 ※無黒点(28日目)■地磁気■※更新時の値です(後で値が変わる可能性があります)05/22 sum13 Max305/2...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2019年05月06日更新)※中規模程度のフレア発生

まとめ報告です。■過去地震のまとめ(tenki.jp・・・震度3以上表記)・・画像ができるまではリンク先でご確認ください(準備にはもう少し時間がかかりそうです)tenki.jp(過去地震まとめ:震度3以上)■ぽりぽりさんのサイトこちら■05月の特異日■画像へのリンク※05/06リンク先を更新しました■太陽フレア■(JST) ※発生源はNOAA等から発生日 JST 検出 (MAX時)5/ 6  16:05 C1.6 14:03 C9.9 (2740) ※NOAAではM1.0表記でした05/04 --- ---05/03 --- ---05/02 --- ---05/01 --- ---4/30 --- ---4/29 --- ---■黒点数■ 手計算 04月28日 000 ※無黒点(8日目) 04月29日 000 ※無黒点(9日目) 04月30日 000 ※無黒点(10日目) 05月01日 000 ※無黒点(11日目) 05月02日 000 ※無黒点(12日目) 05月03日 011 05月04日 012 05月05日 014■地磁気■※更新時の値です(後で値が変わる可能性があります)0...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2017年10月21日更新)※中規模太陽フレア

まとめ報告です。※画像追加しました。一部コメントを修正しました(21:45)■ぽりぽりさんのサイトこちら■10月の特異日■画像へのリンク※09/30リンク先を更新しました■太陽フレア■(JST) ※発生源はNOAA等から発生日 JST 検出 10/21  08:09 M1.1→(南半球東端) 10/21 15:09 10/22 15:0910/20 --- ---10/19 --- ---10/18 --- ---10/17 --- ---10/16 --- ---10/15 --- ---■黒点数■※NICTの値。一週間の推移です。 10月13日 000 ※無黒点6日目 10月14日 000 ※無黒点7日目 10月15日 012 10月16日 000 ※無黒点 10月17日 000 ※無黒点2日目 10月18日 000 ※無黒点3日目 10月19日 000 ※無黒点4日目 10月20日 000 ※無黒点5日目■地磁気■※UTC(協定世界時)です 10/13 sum28 Max510/14 sum25 Max410/15 sum20 Max410/16 sum11 Max310/17 ...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2017年09月10日更新)※中規模頻発

遅くなってスミマセン。まとめ報告です。2017/10/12 に小惑星2012 TC4(直径16m)が0.1 LD(地球と月の距離の1/10)のあたりを通過するようです。※1 LD = 384,401 kmなので、0.1LD = 38,440 kmの距離という事になります。■ぽりぽりさんのサイトこちら■09月の特異日■画像へのリンク※08/31リンク先を更新しました■太陽フレア■(JST) ※発生源はNOAA等から発生日 JST 検出 9/10  11:39 C9.0 07:17 M1.0 ☆(2673)→09/11 14:17 05:59 C4.79/ 9  20:21 M2.9 ☆(2673)→09/11 03:21 19:33 M3.7 ☆(2673)→09/11 02:33 15:50 C1.7 13:13 M1.1 ☆(2673)→09/10 20:13 12:43 C4.2 12:01 C6.3 08:33 M2.1 ☆(2673)→09/10 15:33 07:15 C2.4 02:52 C1.8 00:05 M3.0 ☆(2673)→09/10 07:059/ 8  21...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2017年09月09日更新)※中規模頻発&磁気嵐発生中

まとめ報告です。2017/10/12 に小惑星2012 TC4(直径16m)が0.1 LD(地球と月の距離の1/10)のあたりを通過するようです。※1 LD = 384,401 kmなので、0.1LD = 38,440 kmの距離という事になります。■ぽりぽりさんのサイトこちら■09月の特異日■画像へのリンク※08/31リンク先を更新しました■太陽フレア■(JST) ※発生源はNOAA等から発生日 JST 検出 9/ 9  08:33 M2.1 ☆(2673)→09/10 15:33 07:15 C2.4 02:52 C1.8 00:05 M3.0 ☆(2673)→09/10 07:059/ 8  21:08 C5.9 16:40 M8.1 ☆(2673)→09/09 23:40 15:50 C6.0 14:22 C8.3 12:28 M1.2 ☆(2673)→09/09 19:28 11:09 M1.3 ☆(2673)→09/09 18:09 10:37 C5.3 09:33 C6.4 08:50 M3.9 ☆(2673)→09/09 15:50 08:11 C4.1 07:41 C...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2017年09月08日更新)※大規模太陽フレア(3発目)&中規模頻発&磁気嵐発生中

まとめ報告です。2017/10/12 に小惑星2012 TC4(直径16m)が0.1 LD(地球と月の距離の1/10)のあたりを通過するようです。※1 LD = 384,401 kmなので、0.1LD = 38,440 kmの距離という事になります。■ぽりぽりさんのサイトこちら■09月の特異日■画像へのリンク※08/31リンク先を更新しました■太陽フレア■(JST) ※発生源はNOAA等から発生日 JST 検出 9/ 8  11:09 M1.3 ☆(2673)→09/09 18:09 10:37 C5.3 09:33 C6.4 08:50 M3.9 ☆(2673)→09/09 15:50 08:11 C4.1 07:41 C2.7 06:32 C5.4 06:15 C4.5 05:12 C3.3 04:52 C3.2 04:11 C4.4 03:39 C4.5 03:03 C5.29/ 7  23:19 X1.3 ★(2673)→09/09 06:19 19:11 M7.3 ☆(2673)→09/09 02:11 18:34 M1.5 ☆(2673)→09/09 01:34 18:17...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2017年09月07日更新)※大規模2発&中規模頻発

まとめ報告です。2017/10/12 に小惑星2012 TC4(直径16m)が0.1 LD(地球と月の距離の1/10)のあたりを通過するようです。※1 LD = 384,401 kmなので、0.1LD = 38,440 kmの距離という事になります。■ぽりぽりさんのサイトこちら■09月の特異日■画像へのリンク※08/31リンク先を更新しました■太陽フレア■(JST) ※発生源はNOAA等から発生日 JST 検出 9/ 7  08:33 M1.2 ☆(2673)→09/08 15:33 04:19 M1.4 ☆(2673)→09/08 11:19 02:56 C8.6 02:27 M1.0 ☆(2673)→09/08 09:27 00:51 M2.6 ☆(2673)→09/08 07:519/ 6  20:52 X9.3 ★(2673)→09/08 03:52 20:02 M1.2 ☆(2673)→09/08 03:02 17:51 X2.2 ★(2673)→09/08 00:51 16:30 C2.7 02:37 M2.3 ☆(2673)→09/07 09:37 02:12 C4.6 ...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2017年09月06日更新)※中規模頻発中

まとめ報告です。【満月+大潮。警戒日】2017/10/12 に小惑星2012 TC4(直径16m)が0.1 LD(地球と月の距離の1/10)のあたりを通過するようです。※1 LD = 384,401 kmなので、0.1LD = 38,440 kmの距離という事になります。■ぽりぽりさんのサイトこちら■09月の特異日■画像へのリンク※08/31リンク先を更新しました■太陽フレア■(JST) ※発生源はNOAA等から発生日 JST 検出 9/ 6  02:37 M2.3 ☆(2673)→09/07 09:37 02:12 C4.6 01:05 C3.79/ 5  22:23 C6.9 19:12 C5.4 15:33 M3.8 ☆(2673)→09/06 22:33 13:30 M3.2 ☆(2673)→09/06 20:30 12:41 M1.0 ☆(2673)→09/06 19:41 11:54 C4.8 10:03 M4.2 ☆(2673)→09/06 17:03 09:31 C9.8 07:10 M2.1 ☆(2673)→09/06 14:10 06:12 M2.8 ☆(2673)...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2017年09月05日更新)※中規模頻発中

まとめ報告です。2017/10/12 に小惑星2012 TC4(直径16m)が0.1 LD(地球と月の距離の1/10)のあたりを通過するようです。※1 LD = 384,401 kmなので、0.1LD = 38,440 kmの距離という事になります。■ぽりぽりさんのサイトこちら■09月の特異日■画像へのリンク※08/31リンク先を更新しました■太陽フレア■(JST) ※発生源はNOAA等から発生日 JST 検出 9/ 5  11:54 C4.8 10:03 M4.2 ☆(2673)→09/06 17:03 09:31 C9.8 07:10 M2.1 ☆(2673)→09/06 14:10 06:12 M2.8 ☆(2673)→09/06 13:12 05:26 M5.5 ☆(2673)→09/06 12:26 04:59 M1.5 ☆(2673)→09/06 11:59 04:28 M1.7 ☆(2673)→09/06 11:28 02:57 M1.0 ☆(2673)→09/06 09:57 02:17 C6.0 01:28 C4.1 00:10 M1.5 ☆(2673)→09/06 ...
まとめ報告

中規模が頻発しています

未明からMクラスが頻発しています。9/ 5  07:10 M2.1 ☆(2673)→09/06 14:10 06:12 M2.8 ☆(2673)→09/06 13:12 05:26 M5.5 ☆(2673)→09/06 12:26 04:59 M1.5 ☆(2673)→09/06 11:59 04:28 M1.7 ☆(2673)→09/06 11:28 02:57 M1.0 ☆(2673)→09/06 09:57※時間は31時間後の目安2673が発生源の場合、南半球西寄りにあるのでCMEの吹き出し方向によっては影響が考えられます。8時半の現時点ではCME到着予測は出されていませんが、出されるようならお昼の報告で追記します。by dorachi