中規模太陽フレア

まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2014年10月22日更新) ※中規模多発中

まとめ報告です。■チャートと注意報等ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです。注意等もこちらのリンクからどうぞ。こちら引用・転載できませんので、注意報等はリンク先(↑)でご確認ください。■10月の特異日■画像へのリンク※09/30 リンク先を更新しました■太陽フレア■(JST) ※発生源はNOAA等から発生日 JST 検出10/22  10:15 M8.7 ☆(2192)→10/23 17:15 06:55 C3.4 05:09 C6.6 03:53 C4.010/21  23:47 C7.5 23:00 C5.7 22:34 M1.2 ☆(2192)→10/23 05:34 21:25 C4.5 19:47 C6.3 16:56 C3.0 15:52 C2.9 15:33 C3.6 15:01 C5.7 11:00 C4.2 07:42 M1.2 ☆(2192)→10/22 14:42 06:33 C4.5 05:16 M1.3 ☆(2192)→10/22 12:16 04:52 M1.7 ☆(2192)→10/22 11:52 03:43 M1.4 ☆(2192)→10/...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2014年10月21日更新)※中規模多発

まとめ報告です。■チャートと注意報等ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです。注意等もこちらのリンクからどうぞ。こちら引用・転載できませんので、注意報等はリンク先(↑)でご確認ください。■10月の特異日■画像へのリンク※09/30 リンク先を更新しました■太陽フレア■(JST) ※発生源はNOAA等から発生日 JST 検出10/21  11:00 C4.2 07:42 M1.2 ☆(2192)→10/22 14:42 06:33 C4.5 05:16 M1.3 ☆(2192)→10/22 12:16 04:52 M1.7 ☆(2192)→10/22 11:52 03:43 M1.4 ☆(2192)→10/22 10:43 01:00 M4.5 ☆(2192)→10/22 08:0010/20  23:56 C8.6 23:40 C3.1 22:56 C2.7 20:18 C2.8 17:55 M3.9 ☆(2192)→10/22 00:55 15:41 C4.3 14:58 C9.0 14:37 C4.1 12:52 C5.4 12:16 C2.8 11:24 C3.2 10...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2014年10月19日まとめ) ※中規模発生

まとめ報告です。■チャートと注意報等ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです。注意等もこちらのリンクからどうぞ。こちら引用・転載できませんので、注意報等はリンク先(↑)でご確認ください。■10月の特異日■画像へのリンク※09/30 リンク先を更新しました■太陽フレア■(JST) ※発生源はNOAA等から発生日 JST 検出10/19  10:16 C5.7 05:34 C3.7 04:52 C6.7 03:59 C3.9 02:00 C2.7 00:59 C2.610/18  22:00 C2.6 16:07 M1.6 ☆(2192)→10/19 23:07  15:43 C3.7 09:54 C5.0 05:43 C1.9 04:19 C6.3 00:57 C2.3 00:34 C6.710/17  21:44 C3.7 14:15 C4.6 13:54 C6.6 12:01 C3.910/16  21:57 M4.3 ☆(2192)→10/18 04:57 16:29 C7.7 (2192)→10/17 23:29※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)■黒点数■...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2014年10月15日更新) ※中規模2発

まとめ報告です。■チャートと注意報等ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです。注意等もこちらのリンクからどうぞ。こちら引用・転載できませんので、注意報等はリンク先(↑)でご確認ください。■10月の特異日■画像へのリンク※09/30 リンク先を更新しました■太陽フレア■(JST) ※発生源はNOAA等から発生日 JST 検出10/15  04:15 M2.2 ☆(南半球東端) →10/16 11:15 03:00 M1.1 ☆(南半球東端) →10/16 10:0010/14 --- ---10/13  --- ---10/12  15:18 C1.7 14:07 C2.5 08:56 C1.8※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)■黒点数■※NICTの値。一週間の推移です。 10月08日 061 10月09日 065 10月10日 054 10月11日 038 10月12日 028 10月13日 041 10月14日 070■地磁気■※UTC(協定世界時)です10/08 sum22 Max510/09 sum17 Max310/10 sum06 Max210/11 ...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2014年10月10日更新) ※10/09:中規模3発

まとめ報告です。■チャートと注意報等ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです。注意等もこちらのリンクからどうぞ。こちら引用・転載できませんので、注意報等はリンク先(↑)でご確認ください。■10月の特異日■画像へのリンク※09/30 リンク先を更新しました■太陽フレア■(JST) ※発生源はNOAA等から発生日 JST 検出10/10  --- ---10/ 9  21:45 C1.9 18:19 C7.9 16:34 C2.7 15:46 M1.2 ☆(2182)→10/10 22:46 13:58 C4.2 10:54 M1.4 ☆(2182)→10/10 17:54 10:28 M1.3 ☆(2182)→10/10 17:28 07:24 C3.8 05:40 C2.3 05:20 C1.8 04:42 C2.0 01:45 C2.010/ 8 00:55 C1.610/ 7  01:37 C3.0 00:45 C1.7※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)■黒点数■※NICTの値。一週間の推移です。 10月03日 128 ※9日目 10月04日 125 ※10...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2014年10月09日まとめ) ※中規模2発

まとめ報告です。■チャートと注意報等ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです。注意等もこちらのリンクからどうぞ。こちら引用・転載できませんので、注意報等はリンク先(↑)でご確認ください。■10月の特異日■画像へのリンク※09/30 リンク先を更新しました■太陽フレア■(JST) ※発生源はNOAA等から発生日 JST 検出10/ 9  13:58 C4.2 10:54 M1.4 ☆(2182)→10/10 17:54 10:28 M1.3 ☆(2182)→10/10 17:28 07:24 C3.8 05:40 C2.3 05:20 C1.8 04:42 C2.0 01:45 C2.010/ 8 00:55 C1.610/ 7  01:37 C3.0 00:45 C1.710/ 6 --- ---※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)■黒点数■※NICTの値。一週間の推移です。 10月02日 105 ※8日目 【前日差:-59個】 10月03日 128 ※9日目 10月04日 125 ※10日目 10月05日 106 ※11日目 10月06日 086 10月07日 ...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2014年10月03日まとめ) ※中規模2発

まとめ報告です。■チャートと注意報等ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです。注意等もこちらのリンクからどうぞ。こちら引用・転載できませんので、注意報等はリンク先(↑)でご確認ください。■10月の特異日■画像へのリンク※09/30 リンク先を更新しました■太陽フレア■(JST) ※発生源はNOAA等から発生日 JST 検出10/ 3  11:56 C5.7 09:05 C3.2 07:50 C3.6 03:48 M7.3 ☆(2172)→10/04 10:48 02:07 M1.5 ☆(2173)→10/04 09:0710/ 2  21:40 C3.4 05:24 C3.210/ 1  21:49 C2.5 11:39 C6.7 (2172) 05:16 C2.39/30  13:28 C2.5※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)■黒点数■※NICTの値。一週間の推移です。 09月26日 203 ※2日目 【前日差:+64個】 09月27日 159 ※3日目 【前日差:-44個】 09月28日 200 ※4日目 【前日差:+41個】 09月29日 160 ※5日...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2014年09月29日まとめ) ※中規模2発

まとめ報告です。※27日の17時頃にあったM1.0の中規模太陽フレア、昨日のまとめで28日分に掲載してしまいました。正しくは27日です。すみません。■太陽フレア■(JST) ※発生源はNOAA等から発生日 JST 検出9/29  05:26 C4.1 02:06 M1.0 ☆(2173)⇒09/30 09:069/28  19:55 C2.9 15:58 C6.3 11:26 M5.1 ☆(2173)⇒09/29 18:26 10:09 C3.4 08:28 C3.1 00:32 C2.39/27 17:32 M1.0 ☆(東端?) ⇒09/29 00:32 ※27日発生分でした。スミマセン。 ↑フレアリストへの掲載はありませんが、イベントリストに掲載がありました(時間はNOAA) 15:43 C2.4 08:05 C3.6 01:13 C7.99/26  22:44 C4.2 21:36 C3.7 12:56 C3.1  06:55 C5.6 04:19 C2.3※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)■黒点数■※NICTの値。一週間の推移です。 09月22日 087 09月...
速報

■少し大きめ中規模太陽フレア■

少し大き目な中規模太陽フレアが2173で発生したようです。9/28 11:26 M5.1 ☆(2173) ⇒09/29 18:26南半球西側で発生しています。13時現在、まだX線は収まっていません。CME到着予測が出されるようなら追記するか、明日の昼のまとめで。by dorachi
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2014年09月28日まとめ) ※中規模太陽フレア発生

まとめ報告です。■太陽フレア■(JST) ※発生源はNOAA等から発生日 JST 検出9/28  17:32 M1.0 ☆(東端?) ⇒09/30 00:32 ↑フレアリストへの掲載はありませんが、イベントリストに掲載がありました(時間はNOAA) 10:09 C3.4 08:28 C3.1 00:32 C2.39/27  15:43 C2.4 08:05 C3.6 01:13 C7.99/26  22:44 C4.2 21:36 C3.7 12:56 C3.1  06:55 C5.6 04:19 C2.39/25  22:47 C2.5 08:35 C4.8 02:46 C7.0 (2172) 01:00 C1.8※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)■黒点数■※NICTの値。一週間の推移です。 09月21日 072 09月22日 087 09月23日 090 09月24日 076 09月25日 139 ※1日目 【前日差:+63個】 09月26日 203 ※2日目 【前日差:+64個】 09月27日 159 ※3日目 【前日差:-44個】■地磁気■※UTC(協定世界時)で...