中規模太陽フレア

まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2013年04月13日更新) ※中規模発生中

[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです。↓のリンクからどうぞ。こちらまとめ報告です。■太陽フレア■(JST)4/13 04:50 M3.3 ☆(1718) →4/14 11:50 03:38 C2.2 4/12 13:03 C2.2  07:47 C4.0 4/11 21:41 C2.2  19:26 C6.2  19:08 C4.2  15:54 M6.5 ☆(1719) →04/12 22:54 08:30 C3.9  03:50 C4.2  02:57 C3.4 4/10 10:50 C1.8 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※()発生源。時間は31時間後の目安■黒点数■※NICTの値。一週間の推移です。 04月06日 117 ※(5日目) 04月07日 144 ※(6日目) 04月08日 162 ※(7日目) 04月09日 116 ※(8日目) やや急激な減少 04月10日 163 ※(9日目) やや急激な増加 04月11日 121 ※(10日目) 04月12日 128 ※(11日目)■地磁気■※UTC(協定世界時)です04/06 su...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2013年04月12日更新) ※中規模発生

[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです。↓のリンクからどうぞ。こちらまとめ報告です。■太陽フレア■(JST)4/12 07:47 C4.0 4/11 21:41 C2.2  19:26 C6.2  19:08 C4.2  15:54 M6.5 ☆(1719) →04/12 22:54 08:30 C3.9  03:50 C4.2  02:57 C3.4 4/10 10:50 C1.8 4/ 9 20:32 C1.7  16:17 C2.2  09:13 C2.2  00:42 C1.6 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)■黒点数■※NICTの値。一週間の推移です。 04月05日 146 ※(4日目) 04月06日 117 ※(5日目) 04月07日 144 ※(6日目) 04月08日 162 ※(7日目) 04月09日 116 ※(8日目) やや急激な減少 04月10日 163 ※(9日目) やや急激な増加 04月11日 121 ※(10日目)■地磁気■※UTC(協定世界時)です04/05 sum03 Max204/06 sum04 Max204...
速報

■中規模太陽フレア■ ※少し大きめ

大きめな中規模太陽フレアが発生しています。4/11 15:54 M6.5 ☆(1719) →04/12 22:54※値と時刻はNOAA速報値です※時間は31時間後の目安衛生画像では1719が発生源です。現時点ではCME到着予測は出されていませんが、Protonが上昇しているので念の為ご注意ください。CME到着予測が出された場合は明日の昼のまとめで報告します。01:37追記CME到着予測が出されました。イベント発行日:2013年4月11日20:41:59.0 JSTCME到着時間:2013年4月13日14:57:21.0 JST到着時間の信頼レベル:± 6時間外乱時0間:5時間外乱期間の信頼レベル:± 8時間by dorachi
速報

■中規模太陽フレア■ ※追記あり

3/15 15:00 M1.2 ☆(1692)→03/16 22:00 中規模太陽フレアが発生しました。衛生画像をみる限りでは、発生源は1692のようです。(違った場合は後ほど訂正します)CMEを伴っていたかは現時点では不明続報あれば追記しますNICTによるとCMEを伴っていたようです。ただし、22時半現在、CME到着予測は出されていません。予測が発表された場合は、明日の更新にてお知らせします。■お知らせ■明日の更新は17時過ぎになる予定です。申し訳ございません。by dorachi
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2013年02月18日更新) ※中規模発生

[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。■太陽フレア■(JST)2/18 00:45 M1.9 ☆(1675)→02/19 07:45 00:15 C2.5 2/17 --- ---2/16 --- --- 2/15 --- --- ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※()発生源。時間は31時間後の目安■黒点数■※NICTの値。一週間の推移です。 02月11日 60 02月12日 55 02月13日 26 02月14日 25 02月15日 59 02月16日 75 02月17日 74■地磁気■※UTC(協定世界時)です02/11 sum06 Max202/12 sum10 Max302/13 sum16 Max402/14 sum16 Max302/15 sum05 Max202/16 sum10 Max302/17 sum18 Max4活動度:Sum 3≦10≦15≦21≦2317日は「やや擾乱」でした。■潮の切り替わり■※前後2日間は注意02/18 小潮(...
まとめ報告

中規模太陽フレアのまとめ ※追記あり

11/22 08時追記日付が変わった直後にもM3.5が発生しています。11/22 00:19 M3.5 ☆(1618)→11/23 07:19 こちらの発生源も1618です。※本日、時間が取れればお昼くらいに更新しますが、時間が取れなかった場合は夕方~夜にかけての更新となります。スミマセン。昨晩から中規模太陽フレアが3回発生しています。11/21 15:45 M1.4 ☆(1618)→11/22 22:45 04:20 M1.6 ☆(1618)→11/22 11:2011/20 21:34 M1.7 ☆(1618)→11/22 04:34※時間は31時間後の目安すべて北半球寄りのほぼ正面あたりにある1618が発生源です。CME到着予測には追加予測はありません。(現時点ではお昼に書いたものだけ)GOESのチャートに乱れが出ていて、所々反応もあります。JAXAのチャートにも夕方以降若干乱れがあるようです。継続してご注意ください。
まとめ報告

■中規模フレアのまとめ(14日)■

本日は中規模太陽フレアが2回発生しています。11/14 12:58 M1.1 ☆(1613)→11/15 19:58 05:49 M2.8 ☆(1613)→11/15 12:4911/13 14:41 M2.5 ☆(1613)→11/14 21:41 10:58 M6.0 ☆(1613)→11/14 17:58 08:13 M2.0 ☆(1613)→11/14 15:13※時間は31時間後の目安全ての中規模が1613が発生源となっています。※CME到着予測はありません。■GOESGOESのチャートは、>=0.8MeVのラインみ乱れが続いています。11/13 23時(UT)過ぎから11/14 09時(UT)くらいにかけて激しい乱れがありました。時差含む27時間後は11/15 02時~12時(JST)くらいになります。>=2MeVのラインも11/14 06時(UT)以降、少し乱れがあります。時差含む27時間後は11/15 09時(JST)となります。■JAXAJAXAのチャートにも11/14 03時頃(UT)以降、激しい乱れがあります。時差含む27時間後は11/15 06時(JST)となり...
まとめ報告

■中規模以上のまとめ■ (目新しい続報はナシ)

本日、中規模太陽フレアが3回発生しています。11/13 14:41 M2.5 ☆(1613)→11/14 21:41 10:58 M6.0 ☆(1613)→11/14 17:58 08:13 M2.0 ☆(1613)→11/14 15:13※時間は31時間後の目安いずれも発生源は1613(南半球西側)です。CMEを伴っていたかは現時点では不明(NASAのCME到着予測には22時の時点で情報なし)。お昼のまとめでも書きましたが、GOESのチャートは11/12 21時~11/13 03時(UT)くらいにかけて急激に下降し、その後底辺を這ったような動きをしています。この後、乱れが出るようなら要警戒です。22時以降に中規模太陽フレアが発生した場合は、お昼にまとめて報告します。Xクラスが発生した場合・・・起きられたら速報流します。by dorachi
速報

太陽フレアと黒点数(2012年11月13日更新) ※少し大きめな中規模太陽フレア発生

●リーマンさんより・2013年2月3日が過ぎれば、5月までを大津波想定月間としましょう・2月11日。。。。注意です。これ以降が。[携帯の方へ]ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです(リーマンさんのコメントも見られます)→ポリポリさんのまとめへはコチラからまとめ報告です。■太陽フレア■(JST)11/13 10:58 M6.0 ☆(1613)→11/14 17:58 10:11 C3.5  09:09 C4.4  08:13 M2.0 ☆(1613)→11/14 15:13 06:33 C2.5  03:44 C2.0 11/12 19:17 C2.9 11/11 11:09 M1.0 ☆(1614)→11/12 18:0911/10 13:48 C2.0 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)※時間は31時間後の目安■黒点数■※NICTの値一週間の推移です。 11月06日 61 11月07日 77 11月08日 71 11月09日 65 11月10日 68 11月11日 106 ※ 11月12日 188 ※急激な増加■地磁気■※UTC(協定世界時)です11/06 ...
速報

■1613で中規模太陽フレア

11/13 08:13 M2.0 ☆(1613)→11/14 15:13先ほどM2の中規模太陽フレアが発生しました。衛星画像で見ると、発生源は1613のようです。詳細は、お昼のまとめにて。by dorachi