中規模太陽フレア

速報

(続報加筆あり)■速報■ 中規模太陽フレア

中規模な太陽フレアが観測されました9/21 21:03 M1.8 (発生源不明太陽東端・向こう側)☆M1.8の太陽フレアの発生源は太陽の東端(多分向こう側)の領域が発生源のようです。※現時点では、黒点群の番号がついていない領域です。⇒この領域が回り込んできた際には、多分黒点群がいると思います。CMEが噴出していたとしても、直接的な影響は少ないと思います。ですが、黒点数100個超えが1週間以上続いていることを考えると、感謝想起・防災意識で過ごした方がよさそうです。
速報

【速報】 中規模太陽フレア 9/13

中規模太陽フレアが観測されました9/13 05:30 M1.0 () ☆ ←31時間後は9/14の12時半頃※値はSWC記載の値です。(NOAAではC9.9)※発生源不明。特定でき次第、更新します※コメントありがとうございます。色々滞っているため、お昼か今晩、お返事いたします~
速報

【続報追記あり】 ■中規模太陽フレア■09/09②

本日2回目に発生した中規模太陽フレアの発生源が特定されました。9/ 9 21:26 M1.3(1283)☆ ←31時間後は9/11-4時半 00:31 M6.7(1283)☆ ←31時間後は9/10-7時半※Mクラスのみ掲載※()内は発生源1283黒点群はかなり西へ移動していて、あと3日くらい(?)で西へ没すると思います。直接的な影響は少ないように思いますが、コロナホールの位置を加味すると少し注意が必要かもしれません。念のため、ご注意ください。 明日は会社の行事で秩父(?)へ行きます。速報・更新が遅くなるかもしれません。すみません。 (携帯の電波が届かない場合は、どちらもできないかも。汗)
はじめに・お知らせ

もしかしたら2回目の中規模・・・?

本日15時前後に、もしかしたら2回目のMクラスが発生していたかもしれません。「かも」というのは、現時点ではデータが欠落していて実際のフレアの規模が定かでないからです。グラフの傾きを見ていると、ギリギリMクラスか小さめのMクラスのフレアが発生していたように思えます。日本時間の15時くらいにあたると思います。30時間後というと明日の21時くらいでしょうか。念のため、ご注意ください。※欠測データを元にした情報なのでリーマンさんのコメント欄には載せませんが、一応念のためお知らせでした
速報

【続報追記あり】 ■中規模太陽フレア■

本日、中規模太陽フレアが観測されました。9/ 6 10:35 M5.4 ☆(1283)太陽中央にある1283黒点郡が発生源でした。30時間後は明日16時半くらいです。大規模な太陽フレアではありませんが、黒点数100個超え6日目となっておりますので、念のためご注意ください。
速報

続報追記 ■速報②■ 中規模太陽フレア

本日2回目の中規模太陽フレアの発生源が特定されましたので記事を更新します。9/ 5(JST) 16:30 M1.2 ☆(1286) 12:48 M1.6 ☆(1286)※掲載は中規模のみ※()内は黒点郡の番号です2回ともじきに西へ没する1286黒点郡が発生源のようです。くどいようですが・・・黒点数100個5日目ですので念のためご注意ください。
速報

■中規模太陽フレア

中規模太陽フレアが発生しました。9/ 4 20:21 M3.3 ★発生源は宇宙天気ニュースによると1286黒点群のようです。こちらはあと数日で西へ没する黒点群ですが、念のためご注意ください。
速報

■速報②■ 中規模太陽フレア

本日、2度目の速報です。再び中規模太陽フレアが観測されました08/09 12:54 M2.6 ☆31時間後は08/10 20時頃です※速報値のため、値が更新される場合があります。※発生源(黒点郡)は、不明です。分かり次第続報でお知らせします⇒こちらも1263黒点郡で発生したようです。
速報

■速報■中規模太陽フレア

中規模太陽フレアが観測されました08/09 03:09 M3.5 ☆31時間後は08/10 10時頃です※西の端にある1263黒点郡が発生源のようなので影響は少ないと考えますが、念のためご注意ください
速報

■速報■ 4日:大きめな中規模太陽フレア

大きめな中規模太陽フレアが発生しました8/ 4 12:41 M9.3 ★※値は確定値です。(ピークは12:56)⇒31時間後は08/05 19時40分頃。小規模な太陽フレアが連続して発生しているので、ピンポイントな時間だけではなく、ご自宅でも外出先でも、常に防災意識とともに行動なさってください。