大規模太陽フレア

まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2014年06月12日更新) ※大規模太陽フレア(3発目)

まとめ報告です■チャートと注意報等ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです。注意等もこちらのリンクからどうぞ。こちら引用・転載できませんので、注意報等はリンク先(↑)でご確認ください。■6月の特異日■画像へのリンク※06/01 リンク先を更新しました■太陽フレア■(JST) ※発生源はNOAA等から発生日 JST 検出6/12  10:16 C4.4 09:37 C3.6 05:52 M3.9 ☆(2087)→06/13 12:52 03:38 C3.6 01:23 C2.66/11  20:37 C2.3 17:48 X1.0 ★(2087)→06/13 00:48 17:00 M3.0 15:56 C2.9 15:16 C3.4 14:28 M1.8 ☆(2080)→06/12 21:28 13:39 C5.0 11:56 C2.3 10:22 C4.06/10  21:36 X1.5 ★(2087)→06/12 04:36 20:37 X2.2 ★(2087)→06/12 03:37 19:03 C5.0 18:14 C5.1 17:18 C3.9 15:18 C2.4...
速報

■速報■ 大規模太陽フレア(3発目) ※追記あり

昨日から数えると3発目の大規模太陽フレアが発生しました。6/11  17:48 X1.0 ★(2087)→ 06/13 00:48 17:00 M3.0 ☆(2087)→ 06/13 00:00 14:28 M1.8 ☆(2080)→ 06/12 21:286/10  21:36 X1.5 ★(2087)→ 06/12 04:36 20:37 X2.2 ★(2087)→ 06/12 03:37※値と時刻は速報値(修正される場合があります)衛生画像で確認した限りでは2087で発生した模様。中規模太陽フレアも頻発しています。継続してご注意ください。21:43追記Electronに反応出ました。ご注意ください。→反応時間から割り出す注意時刻は06/12 05時頃。フレア発生31時間後の注意時刻と重なります。ご注意を。by dorachi
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2014年06月11日更新) ※大規模太陽フレア(2発連続)

まとめ報告です■チャートと注意報等ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです。注意等もこちらのリンクからどうぞ。こちら引用・転載できませんので、注意報等はリンク先(↑)でご確認ください。■6月の特異日■画像へのリンク※06/01 リンク先を更新しました■太陽フレア■(JST) ※発生源はNOAA等から発生日 JST 検出6/11  10:22 C4.06/10  21:36 X1.5 ★(2087)→06/12 04:36 20:37 X2.2 ★(2087)→06/12 03:37 19:03 C5.0 18:14 C5.1 17:18 C3.9 15:18 C2.4 02:02 C8.86/ 9 21:23 C9.0 16:21 C2.2 13:09 C4.9 10:00 C3.7 08:39 C5.26/ 8  --- ---※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)■黒点数■※NICTの値。一週間の推移です。 06月04日 070 06月05日 102 ※1日目(前日差+32個) 06月06日 132 ※2日目(前日差+30個) 06月07日 155 ※3日目 0...
速報

■速報■ 大規模太陽フレア 二発連続

大規模太陽フレアが観測されました。06/10 21:36 X1.1 ★(南半球東端)→06/12 04:36 20:37 X2.2 ★(南半球東端)→06/12 03:37発生源は南半球東端から回り込んできた活動領域のようです。※時刻と値は速報値なため、後に修正される場合がありますProtonは変化無いようですが、Electronは上昇中。まだ情報が少ないので、詳細は明日のお昼のまとめにてby dorachiげ。二発目がきた....
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2014年04月25日更新) ※大規模太陽フレア発生&CME到着予測あり

まとめ報告です■チャートと注意報等ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです。注意等もこちらのリンクからどうぞ。こちら引用・転載できませんので、注意報等はリンク先(↑)でご確認ください。■4月の特異日■画像へのリンク※04/02 リンク先を更新しました■太陽フレア■(JST) ※発生源はNOAA等から発生日 JST 検出4/25 09:16 X1.3 ★(2046)→04/26 16:16  05:58 C2.3 4/24 19:03 C2.9  08:11 C3.34/23 21:45 C5.1 21:03 C2.3 09:46 C4.3 05:01 C2.1 03:30 C2.54/22  20:29 C8.8 (2035) 18:33 C2.4 17:44 C3.8 16:56 C2.9 14:24 C3.6 07:10 C3.0  04:28 C5.1 ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)■黒点数■※NICTの値。一週間の推移です。 04月18日 263 ※05日目 04月19日 259 ※06日目 04月20日 192 ※07日目【前日差-67個】 04月...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2014年03月30日更新) ★大規模太陽フレア発生

まとめ報告です■チャートと注意報等ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです。注意等もこちらのリンクからどうぞ。こちら引用・転載できませんので、注意報等はリンク先(↑)でご確認ください。■3月の特異日■画像へのリンク※画像リンク差し替えました(03/02)■太陽フレア■(JST) ※発生源はNOAA等から発生日 JST 検出3/30  02:35 X1.0 ★(2017)→03/31 09:353/29  23:26 C3.3 10:54 C2.5  08:19 M2.6 ☆(2017)→3/30 15:19 04:03 M2.0 ☆(2017)→3/30 11:03 02:54 C2.33/28  05:19 C4.8 (2010)3/27 --- ---※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)■黒点数■※NICTの値。一週間の推移です。 03月23日 159 (※51日目) 03月24日 132 (※52日目) 03月25日 114 (※53日目) 03月26日 123 (※54日目) 03月27日 145 (※55日目) 03月28日 135 (※56日目) 03...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2014年02月26日更新) ※昨日大規模発生

まとめ報告です。※JAXAのチャートは、01/27 10時以降、2月末頃までサーバの一部機能が停止するそうです。■チャートと注意報等ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです。注意等もこちらのリンクからどうぞ。こちら引用・転載できませんので、注意報等はリンク先(↑)でご確認ください。■2月の特異日■画像へのリンク※画像リンク差し替えました(02/02)■太陽フレア■(JST) ※発生源はNOAA等から発生日 JST 検出2/26 --- --- 2/25 23:53 C5.7  15:16 C4.5  13:26 C5.1  09:39 X4.9 ★(1990) →02/26 16:39 06:23 C5.1 00:38 C2.42/24 23:37 C5.0 21:00 M1.3 ☆(1982)→02/26 04:00 20:03 M1.2 ☆(1990)→02/26 03:03 12:31 C2.42/23 21:07 C3.3  20:41 C2.7  14:48 M1.1 ☆(南半球東端) 14:00 C3.0  00:20 C7.5 ※規模の見方:(大規模) X>M>...
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2014年02月25日更新) ※大規模太陽フレアあり

まとめ報告です。※JAXAのチャートは、01/27 10時以降、2月末頃までサーバの一部機能が停止するそうです。■チャートと注意報等ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです。注意等もこちらのリンクからどうぞ。こちら引用・転載できませんので、注意報等はリンク先(↑)でご確認ください。■2月の特異日■画像へのリンク※画像リンク差し替えました(02/02)■太陽フレア■(JST) ※発生源はNOAA等から発生日 JST 検出2/25 09:39 X4.9 ★(南半球東端) →02/26 16:39 06:23 C5.1 00:38 C2.42/24 23:37 C5.0 21:00 M1.3 ☆(1982)→02/26 04:00 20:03 M1.2 ☆(南半球東端)→02/26 03:03 12:31 C2.42/23 21:07 C3.3  20:41 C2.7  14:48 M1.1 ☆(南半球東端) 14:00 C3.0  00:20 C7.5 2/22 --- --- ※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)■黒点数■※NICTの値。一週間の推移です。 02月1...
速報

■大規模太陽フレア発生■ ※追記あり

大規模太陽フレアが観察されました。2/25 09:39 X4.9 ★(南半球東端)→02/26 16:39※値は速報値※→以降の時刻は31時間後の目安※詳細はお昼のまとめにて■20:30 追記Protonが上昇し始めています。現時点でCME到着予測等はありませんが、持続時間が長かったようなので、ある程度の影響はあるかもしれません。続報あれば明日のお昼のまとめで。by dorachi
まとめ報告

太陽フレアと黒点数(2014年01月08日更新) ※大規模発生。各チャート乱れあり

まとめ報告です。■チャートと注意報等ポリポリさんが加工されたチャートの方が見やすいです。注意等もこちらのリンクからどうぞ。こちら引用・転載できませんので、注意報等はリンク先(↑)でご確認ください。■1月の特異日■画像へのリンク※画像リンク差し替えました(12/29)■太陽フレア■(JST) ※発生源はNOAA等から発生日 JST 検出1/ 8 12:39 M3.6 ☆(北半球西の端)→01/09 19:39 12:05 C3.1 07:15 C7.4 03:01 X1.2 ★(1944)→01/09 10:011/ 7 20:45 C2.6 19:07 M7.2 ☆(1946?) →01/09 02:07 17:03 C2.3 16:00 C3.4 13:39 C2.4 12:48 M1.0 ☆(1946?)→01/08 19:48 11:30 C2.7 1/ 6 18:47 C3.5  18:26 C2.6  09:07 C7.1  06:34 C5.1  03:05 C3.4 1/ 5 23:56 C6.6  20:52 C2.9  17:19 C3.2  11:24 C4.5 1...